22/06/07(火)21:49:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1654606152100.jpg 22/06/07(火)21:49:12 No.936152032
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/07(火)21:51:18 No.936152848
話が違うんですけお…
2 22/06/07(火)21:51:48 No.936153102
最近コック兵が主人公の小説読んだけど結構大変そうだった 戦闘時は他の一兵卒と同様に戦い、平時には不安定な補給をやりくりして部隊のみんなに飯を食わさなきゃいけない しかもコックなんて軟弱な奴らだと部隊の奴らからは小馬鹿にされる
3 22/06/07(火)21:52:06 No.936153219
はい!なれますよ!(ニコニコ
4 22/06/07(火)21:52:07 No.936153231
適性とかあるから…
5 22/06/07(火)21:53:00 No.936153624
空軍に行ってないだけかなり賢い!
6 22/06/07(火)21:53:51 No.936153950
何故かスシでも作ってるのかと思った
7 22/06/07(火)21:53:54 No.936153966
海軍はみんな料理しなきゃいけないの
8 22/06/07(火)22:02:14 No.936157225
もしかして艦同士でカレーコンテストやってる海自の調理部署って各国軍隊の中だとイメージ的に恵まれている方なのか
9 22/06/07(火)22:03:20 No.936157622
規模がでかいと飯も大変なんだろうなあ…
10 22/06/07(火)22:04:54 No.936158248
ほら…セガールとかいるじゃん…
11 22/06/07(火)22:07:25 No.936159271
空母とか出港してたら24時間体制だから調理場も24時間稼働してるそうな
12 22/06/07(火)22:08:53 No.936159894
>もしかして艦同士でカレーコンテストやってる海自の調理部署って各国軍隊の中だとイメージ的に恵まれている方なのか アメリカ海軍にはBest of the Messという料理コンテストがあるらしい https://www.cposf.org/bestofthemess https://www.militarynews.com/norfolk-navy-flagship/news/quarterdeck/tr-sailors-garner-best-of-the-mess-cooking-award/article_8d733d10-e72c-59c4-8a61-6d82ff92967c.html
13 22/06/07(火)22:11:17 No.936160964
まあフライを揚げてるってことで
14 22/06/07(火)22:11:43 No.936161141
艦の冷蔵庫が故障したから今日はご馳走だけど帰港するまでショボくなるとか伝えたりする
15 22/06/07(火)22:14:42 No.936162358
巨大な空母のコックとかちょっとやってみたい気もするけどでも何千人分の食事を毎日何ヶ月単位で作るんだもんなあ…
16 22/06/07(火)22:15:27 No.936162698
アメリカは出撃とか訓練に出ていく兵隊さんの朝ごはんは 時間内なら無限に食っていいルールなんだっけ?
17 22/06/07(火)22:15:28 No.936162706
読もう!海軍めしたき物語
18 22/06/07(火)22:15:39 No.936162781
やっぱ海軍は駄目だな 陸軍ならコックですらコレだ fu1142039.jpg
19 22/06/07(火)22:16:12 No.936163037
1番大事まであるぞ食は
20 22/06/07(火)22:17:34 No.936163611
軍隊ってローションばっか食ってるんじゃないの?
21 22/06/07(火)22:18:24 No.936163967
レーション普段から食ってたら塩分過多で病気になるよ
22 22/06/07(火)22:18:36 No.936164044
>軍隊ってローションばっか食ってるんじゃないの? ロレつが回ってる
23 22/06/07(火)22:18:39 No.936164057
デカめの第7艦隊の特集で食堂映ってたけど 普通にビュッフェスタイルの銀のトレーに入れてもらう形式でそんなに美味しそうじゃなかったな 空母は中にコンビニあるみたいだから弁当とか買えるのかもわからないけど
24 22/06/07(火)22:19:19 No.936164332
>軍隊ってローションばっか食ってるんじゃないの? どんな特殊部隊だよ
25 22/06/07(火)22:20:44 No.936164932
ローションは訓練とかパトロールの人しか食べないよ 野営地作るともう普通にご飯出てくるから夜の見張りの人とか以外は食べないみたい
26 22/06/07(火)22:21:21 No.936165180
食うものがないとローションだって食べるのか
27 22/06/07(火)22:21:29 No.936165237
スライム兵とかか
28 22/06/07(火)22:21:39 No.936165302
海藻が原料だから味気ないんだよな
29 22/06/07(火)22:23:33 No.936166094
希望した部署に行けねぇみたいなの国も職種も問わないんだなぁ
30 22/06/07(火)22:24:06 No.936166369
ローションで話進むのやめーや
31 22/06/07(火)22:27:02 No.936167570
最前線とかでもなけりゃ普通に色々食えるよ イラク戦争の時とかバーガーキングもピザハットもタコベルもサブウェイも引っ張ってきてたよアメリカ アメリカがおかしいだけかもしれん参考にならんわ
32 22/06/07(火)22:28:45 No.936168286
セガールになりたくて海軍入ったなら天職でしょ 冗談抜きで退役後も食うには困らないし
33 22/06/07(火)22:29:43 No.936168711
やっぱ軍人だとローション食べるんだ…
34 22/06/07(火)22:30:13 No.936168899
アメリカは平時と同じものを食べる権利を守るって約束あるからね だからイラクでもアフガンでもお店をコンテナにして連れて行ってた
35 22/06/07(火)22:33:10 No.936170185
そんなことしてるから1人送るのに1億かかるとか言われてるんだ
36 22/06/07(火)22:35:20 ID:hlm9j24A hlm9j24A No.936171070
なんで一年後ピザ屋になってるの…?
37 22/06/07(火)22:37:23 No.936171946
海軍で調理兵を馬鹿にする奴はいない 彼らの良し悪しは士気に莫大な影響を与えるから
38 22/06/07(火)22:40:06 No.936173087
なんとなく深緑野分の小説思い出した
39 22/06/07(火)22:42:28 No.936174069
>軍隊ってローションばっか食ってるんじゃないの? 蛇やカエルをそのまま食べるのは辛いのでローションでヌルヌルにして喉越しを良くするのは有名だな
40 22/06/07(火)22:44:29 No.936174865
>海軍で調理兵を馬鹿にする奴はいない >彼らの良し悪しは士気に莫大な影響を与えるから 馬鹿にはしない ただ下に見る
41 22/06/07(火)22:44:46 No.936174996
アメリカは多民族国家だから海軍のコックは相当大変だと聞く 各国の料理出す曜日があったり
42 22/06/07(火)22:45:33 No.936175314
海の上とか飯ぐらいしか楽しみないだろ
43 22/06/07(火)22:46:56 No.936175807
>アメリカは多民族国家だから海軍のコックは相当大変だと聞く >各国の料理出す曜日があったり そういうのも民族や宗教に配慮して~じゃなくてそっちの方がいい人材が集まるという 考えでやってる訳だからなあ
44 22/06/07(火)22:47:26 No.936176006
クックだって重要な兵科だろ
45 22/06/07(火)22:47:58 No.936176219
マニュアル通り作るチェーン店方式だろうし そうとう退屈だろうと思う
46 22/06/07(火)22:48:57 No.936176589
ベジタリアンとユダヤ教徒イスラム教徒が居るとメニューの難易度格段に上がりそう
47 22/06/07(火)22:49:59 No.936176976
普通の船の船員でもコックの募集は常にやってたな 調べると未経験で船に乗れるとかでいっぱい出てくる
48 22/06/07(火)22:50:38 No.936177227
>マニュアル通り作るチェーン店方式だろうし >そうとう退屈だろうと思う じゃあなんすか…コック以外の海兵はマニュアル通り動いてないっていうんですか…
49 22/06/07(火)22:56:02 No.936179449
飛行機って空軍じゃないんだ
50 22/06/07(火)23:01:32 No.936181821
組織を動かすために必要な存在である事と 敬意を得られる存在である事は別だからなぁ