22/06/07(火)21:31:32 これみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)21:31:32 No.936144998
これみたいなのが飲みたくてコリアンダーとクミンを水に混ぜた 水よりお湯で作った方が美味しいわ
1 22/06/07(火)21:34:17 No.936146107
ちゃんと下水使った?
2 22/06/07(火)21:34:40 No.936146262
美味しい?
3 22/06/07(火)21:38:30 No.936147889
スレッドを立てた人によって削除されました >ちゃんと下水使った? >美味しい? 今でもチフスやコレラや赤痢とかが存在する世界とか そういうリアリティを背景に喋ってなさそうで良いね!
4 22/06/07(火)21:39:42 No.936148379
美味しいって聞いたのはお湯割りの話だよ!
5 22/06/07(火)21:40:05 No.936148530
>ちゃんと下水使った? 普通の日本の水だからゆるくならないよ!
6 22/06/07(火)21:40:12 No.936148586
紅茶で作ったらいけないかしら
7 22/06/07(火)21:41:41 No.936149159
>紅茶で作ったらいけないかしら コリアンダーもクミンも癖強いけど紅茶と合うの? どんな味か想像できない…
8 22/06/07(火)21:42:31 No.936149509
>コリアンダーもクミンも癖強いけど紅茶と合うの? >どんな味か想像できない… ごめん紅茶好きなだけでわからん…
9 22/06/07(火)21:44:10 No.936150161
>美味しいって聞いたのはお湯割りの話だよ! ハハハ これが慣れると病みつきになるんですよ
10 22/06/07(火)21:45:54 No.936150762
飲み終わった後で言うなよ
11 22/06/07(火)21:47:13 No.936151250
>紅茶で作ったらいけないかしら コリアンダーとクミンって要するにカレー風味だから合わないと思う クローブとかカルダモンとかそういうのはチャイになって美味しいけど
12 22/06/07(火)21:47:19 No.936151285
緩くなるのが 病みつきになるなんて嫌だよ!
13 22/06/07(火)21:48:31 No.936151773
明日トイレ行けない仕事だったりしたらどうすんだよ…
14 22/06/07(火)21:49:03 No.936151967
>緩くなるのが >病みつきになるなんて嫌だよ! 現地の人でも緩くなるって聞いた…
15 22/06/07(火)21:49:26 No.936152103
カレー風味ってもカレーには色んなうま味があるから匂いはカレーだけど味はお湯に近いんだろな…
16 22/06/07(火)21:51:19 No.936152862
排水溝の油をこそいで作った料理は食いたくない
17 22/06/07(火)21:51:49 No.936153113
>現地の人でも緩くなるって聞いた… 現地人でも詰まらせる事があるmochiみたいなもんか
18 22/06/07(火)21:53:13 No.936153699
>カレー風味ってもカレーには色んなうま味があるから匂いはカレーだけど味はお湯に近いんだろな… 辛味と旨味のない凄い薄いカレー味のお湯って感じだよ カレー苦手でも食えるよ
19 22/06/07(火)21:53:23 No.936153760
現地の人は別にお腹が鋼鉄なわけじゃなくて下痢になれてるだけ つまりインド人褐色少女は裕福でもない限りお腹ユルユルでトイレにこもったらブッチッパってことだな
20 22/06/07(火)21:54:21 No.936154137
>排水溝の油をこそいで作った料理は食いたくない 冗談だよな…? マジでそんな油使ってないよな…?
21 22/06/07(火)21:56:05 No.936154806
>冗談だよな…? >マジでそんな油使ってないよな…? 地域によるかな…
22 22/06/07(火)21:56:26 No.936154943
>つまりインド人褐色少女は裕福でもない限りお腹ユルユルでトイレにこもったらブッチッパってことだな なんでウンコはトイレでするものだと思ってるんだ? インドは社会問題になるほど野糞が多い
23 22/06/07(火)21:56:44 No.936155045
>現地の人は別にお腹が鋼鉄なわけじゃなくて下痢になれてるだけ >つまりインド人褐色少女は裕福でもない限りお腹ユルユルでトイレにこもったらブッチッパってことだな 富裕層はガンジスじゃない安全な水飲んでるの?
24 22/06/07(火)21:57:25 No.936155302
>富裕層はガンジスじゃない安全な水飲んでるの? こいつこれが面白いと思ってレスしてそう
25 22/06/07(火)22:00:15 No.936156422
クミンとコリアンダー入れた塩水って…
26 22/06/07(火)22:00:22 No.936156471
寄生虫とかいないのかインド?
27 22/06/07(火)22:01:17 No.936156838
https://youtu.be/j3Sk8ZnAiEA?t=329 https://fitelo.co/jeera-and-dhania-water-for-weight-loss/ 普通に内実はクミンとコリアンダーのハーブティーみたいだね 別のレシピだとコリアンダー抜いてミントとか入ってたりもする
28 22/06/07(火)22:07:06 No.936159146
やばいやつでみたなこれ
29 22/06/07(火)22:12:34 No.936161497
地溝油は結構前に問題になってたね 今は改善したんかな
30 22/06/07(火)22:13:36 No.936161937
パニプリとはまた違う?
31 22/06/07(火)22:14:13 No.936162175
コリアンダーってパクチーでしょ カレー風味のパクチーとか絶対無理だわ
32 22/06/07(火)22:14:20 No.936162215
ちゃんと飲み込める島は偉いよ 考えたくない味してるもんなこういうのは
33 22/06/07(火)22:14:58 No.936162475
>ちゃんと飲み込める島は偉いよ >考えたくない味してるもんなこういうのは パンの失敗が効いてるな
34 22/06/07(火)22:15:15 No.936162606
>コリアンダーってパクチーでしょ >カレー風味のパクチーとか絶対無理だわ 安心してくれ カレーに一番入ってるスパイスがコリアンダーだ クミンのほうはあんまり慣れない感じかもしれない
35 22/06/07(火)22:17:13 No.936163458
インドの屋台動画に上げてる人思い出したわ ノロの巣窟みたいな調理風景で怖い
36 22/06/07(火)22:17:28 No.936163566
シャブって効果音から推測するにシャブも入ってる
37 22/06/07(火)22:18:54 No.936164160
>カレーに一番入ってるスパイスがコリアンダーだ >クミンのほうはあんまり慣れない感じかもしれない そうなの? 母ちゃんが何度かナツメグと間違えてハンバーグにクミン入れてたけど完全にカレーハンバーグだったわ コリアンダーってパクチーの葉とは全然風味が違うのかな
38 22/06/07(火)22:19:02 No.936164222
>コリアンダーってパクチーでしょ >カレー風味のパクチーとか絶対無理だわ カレーにはコリアンダー必ず入ってるんだ
39 22/06/07(火)22:20:05 No.936164654
>寄生虫とかいないのかインド? いるよ?
40 22/06/07(火)22:21:16 No.936165149
むしろ寄生虫だらけだぞ
41 22/06/07(火)22:21:51 No.936165377
>コリアンダーってパクチーの葉とは全然風味が違うのかな 葉じゃないから違うよ
42 22/06/07(火)22:22:21 No.936165575
入ってるけどカレーの味の主体は何かっていったらクミンだと思う
43 22/06/07(火)22:23:58 No.936166304
>>コリアンダーってパクチーの葉とは全然風味が違うのかな >葉じゃないから違うよ 青汁って言ってるから多分葉(上のurlのレシピでも葉を基本として使ってる) パクチーと同義
44 22/06/07(火)22:23:59 No.936166311
>>寄生虫とかいないのかインド? >いるよ? じゃあヤバいんじゃないのこういうの?
45 22/06/07(火)22:24:36 No.936166584
インド行ったら腹下すのが礼儀みたいなもんだからなー スリランカでは大丈夫だったんだけどこれが怖くてインド行ってない
46 22/06/07(火)22:25:18 No.936166899
>>>寄生虫とかいないのかインド? >>いるよ? >じゃあヤバいんじゃないのこういうの? やばいよ?
47 22/06/07(火)22:26:04 No.936167211
人間って丈夫だなと思えるしこれだけやれば死ぬのかっていう両方の気分を味わえる
48 22/06/07(火)22:26:18 No.936167300
>>>寄生虫とかいないのかインド? >>いるよ? >じゃあヤバいんじゃないのこういうの? 絡みづらい話し方をするやつだな…
49 22/06/07(火)22:26:19 No.936167311
インド旅行は嫌いになるかハマるかの2択と言われてる
50 22/06/07(火)22:27:16 No.936167658
インドには宇宙服を着ていくくらいでいい まあ昨日50度超えたんだけど
51 22/06/07(火)22:27:32 No.936167764
https://www.forth.go.jp/destinations/country/india.html インドの厚生労働省の話聞くと行きたくなくなるな… トイレにトイレットペーパー無くて手で拭くとか無理…
52 22/06/07(火)22:28:20 No.936168113
日本に居るインド人も里帰りすると腹壊すらしいからな…
53 22/06/07(火)22:28:20 No.936168117
豆知識として露天で絶対に食い物買っちゃいけないってのがある いやお土産であっても大体偽物だから買うべきじゃないんだけど
54 22/06/07(火)22:28:31 No.936168199
インドはカースト外はオナホなんで旅行客の女見ると男がぞろぞろついてくるとか
55 22/06/07(火)22:29:38 No.936168680
コレラと腸チフスが流行ここは本当に21世紀でござるか?
56 22/06/07(火)22:29:57 No.936168800
>いやお土産であっても大体偽物だから買うべきじゃないんだけど 食い物の偽物ってなに…
57 22/06/07(火)22:30:18 No.936168931
ドキュメンタリーでインド行ってインドの文化体験するってのがあったけど ガンジス川で沐浴とかしてるんで当然虫にやられて虫下し飲んで対処してたな
58 22/06/07(火)22:32:14 No.936169768
慣れると病みつきになるのは色々試した結果これがマシな部類になるから でない事を望みたい
59 22/06/07(火)22:32:14 No.936169769
緩くなるレベルで済めばいいが… 水そのまま出てきてる?レベルの下し方すること多いだろこういうの
60 22/06/07(火)22:32:22 No.936169830
安心してください 21世紀らしくコロナも流行ってますよ!
61 22/06/07(火)22:33:30 No.936170333
日本って衛生面や食品面では本当に過ごしやすいんだなと思いました
62 22/06/07(火)22:35:12 No.936171020
>日本って衛生面や食品面では本当に過ごしやすいんだなと思いました 生レバーとか生牡蠣くらいだからな日本で当たるといえば
63 22/06/07(火)22:39:35 No.936172883
>日本って衛生面や食品面では本当に過ごしやすいんだなと思いました まず餓死をよっぽどでもない限りしない国ってだけでも上澄みだしな…
64 22/06/07(火)22:40:56 No.936173410
パキスタンに出張に行った人は シャワー浴びてゲリになったよ
65 22/06/07(火)22:41:00 No.936173440
西原が挿絵やってた鴨ちゃんのインド旅行記みたいなので やってやらぁってガンジス飛び込んだら次の日からしばらく上からも下からも緑色の液が噴射してたとかそう言うの思い出す
66 22/06/07(火)22:42:55 No.936174264
>緩くなるレベルで済めばいいが… >水そのまま出てきてる?レベルの下し方すること多いだろこういうの 白い粥みたいなの出てきたらコレラかもしれないから覚えておくといいぞ!
67 22/06/07(火)22:43:09 No.936174357
海外の料理ってなんかそこまで…って感じするよね ジャパナイズされてる海外の料理は美味しく感じる 韓国料理は牛骨ラーメンとかピリ辛のニンニクとか食べたけど味が薄くて 台湾とか中国料理はなんか結構香辛料とか八角強いな…って感じる イタリア料理は素材の味が強いというか…これもっと調味料欲しいなってなる インド料理は香辛料めっちゃ効いてて辛かった…