22/06/07(火)20:08:23 レース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)20:08:23 No.936109491
レース場にもけっこう特徴あるんだね
1 22/06/07(火)20:09:07 No.936109751
ロンシャン
2 22/06/07(火)20:09:11 ID:wccw9aaA wccw9aaA No.936109777
高低差200mの坂
3 22/06/07(火)20:09:47 No.936109985
京都とか中山とか大変すぎないか
4 22/06/07(火)20:10:14 No.936110155
中山障害コースの鬼っぷりよ
5 22/06/07(火)20:10:54 No.936110399
淀の坂はやっぱり美しい
6 22/06/07(火)20:12:08 No.936110888
中山はほんとになぁ…
7 22/06/07(火)20:12:20 No.936110943
ダートのスタート芝にする嫌がらせやめろ 地下馬道どうにかしろ
8 22/06/07(火)20:12:55 No.936111186
中山これなんかおかしくない?
9 22/06/07(火)20:13:29 No.936111397
>地下馬道どうにかしろ やっぱり幽霊いるのかな
10 22/06/07(火)20:13:32 No.936111413
JRA公式で海外のレースコースなんかも解説してくれるのが助かる
11 22/06/07(火)20:13:56 No.936111557
ぼくの考えた競馬場 驚異の直線 dice1d2000=1757 (1757)m
12 22/06/07(火)20:14:03 No.936111587
新潟の直線に向いたところはカメラワークもあって迫力がある
13 22/06/07(火)20:14:34 No.936111816
中山はダメなウマはほんとにダメ 一方で中山超得意なウマもいたような
14 22/06/07(火)20:14:57 No.936111952
新潟千直いいよね…
15 22/06/07(火)20:15:10 No.936112034
>中山はダメなウマはほんとにダメ >一方で中山超得意なウマもいたような マツリダゴッホか
16 <a href="mailto:ダノンザキッド">22/06/07(火)20:16:19</a> [ダノンザキッド] No.936112440
>中山はダメなウマはほんとにダメ >一方で中山超得意なウマもいたような なかやまはむり
17 22/06/07(火)20:16:20 No.936112444
>新潟の直線に向いたところはカメラワークもあって迫力がある 青空がスーッと入ってくるのが爽やかな雰囲気あって好き 実際はクソ暑いんだろうけど
18 22/06/07(火)20:16:39 No.936112567
ウマ娘でチャンミやりだしてからコース解説サイトにアクセス殺到して無料登録必須になったの好き
19 22/06/07(火)20:16:56 No.936112684
京都競馬場改修被害者の会 グローリーヴェイズ アリストテレス
20 22/06/07(火)20:17:14 No.936112794
見れば見るほどおにぎり
21 22/06/07(火)20:17:15 No.936112807
>新潟の直線に向いたところはカメラワークもあって迫力がある あれ外ラチと観客席の間にレールでも走ってるの?
22 22/06/07(火)20:17:27 No.936112895
小倉はただのオーバルでは
23 22/06/07(火)20:18:28 No.936113313
障害だとブラゾンダムールは中山専用機なんだっけ
24 22/06/07(火)20:19:06 No.936113593
札幌すごくスタンダードだな
25 22/06/07(火)20:19:21 No.936113701
なかやまブライト
26 22/06/07(火)20:19:25 No.936113737
一回でいいからランニングで走ってみたい
27 22/06/07(火)20:20:09 No.936114008
>一回でいいからダート車で走ってみたい
28 22/06/07(火)20:20:14 No.936114052
>一回でいいから障害コース走ってみたい
29 22/06/07(火)20:20:21 No.936114100
札幌は実は全体的にまるいから結構独特なんだ
30 22/06/07(火)20:20:24 No.936114117
>一回でいいからランニングで走ってみたい 開催最終日に馬場開放してくれるよ こんな感じ fu1141595.jpg
31 22/06/07(火)20:20:28 No.936114146
草原に柵立てたようなコースじゃないだけ統一されてる
32 22/06/07(火)20:21:30 No.936114510
3000走れるのか
33 22/06/07(火)20:21:37 No.936114548
>札幌すごくスタンダードだな 札幌は1500以外はスタンダードだけど1500はなんでその位置に…て感じだな もっともオーソドックスなのが函館と小倉って感じがする 新潟も近いけど外コースの直線が長すぎる…
34 22/06/07(火)20:22:08 No.936114740
>ダートのスタート芝にする嫌がらせやめろ フェブラリーは1400でやればいいと思う
35 22/06/07(火)20:22:19 No.936114815
中山のマイルどうにかならんかなぁってなる
36 22/06/07(火)20:22:30 No.936114884
アスコット競馬場のおにぎり
37 22/06/07(火)20:22:37 No.936114923
体力検定の3000m走ここでやりたい
38 22/06/07(火)20:22:39 No.936114937
スレ画を見慣れた後海外のコース見るとなんじゃこりゃってなるなった
39 22/06/07(火)20:23:10 No.936115132
東京2000mのスタートはいつ見てもおかしい
40 22/06/07(火)20:23:51 No.936115408
ウイポで見るイギリスの競馬場いいよね…
41 22/06/07(火)20:24:06 No.936115502
海外ってもアメリカは基本的にオーバルだから特徴ないよね こことか面白いけど fu1141610.jpg
42 22/06/07(火)20:24:08 No.936115514
たまにジョッキーが飛んでる
43 22/06/07(火)20:24:22 No.936115601
新潟ほんとすごいな
44 22/06/07(火)20:24:50 No.936115795
イギリス変な形多いよね 成り立ちからするとそっちの方が自然なんだろうけど
45 22/06/07(火)20:25:12 No.936115946
ロンシャンそっくりなの作ったりしたらダメなの 芝もそれっぽい状態に手入れして
46 22/06/07(火)20:25:14 No.936115961
日本も直線1600mとれる競馬場作ろうぜ >土地がない ㌧
47 22/06/07(火)20:25:21 No.936116011
アメリカだっけ左回りしかないの
48 22/06/07(火)20:25:27 No.936116045
>地下馬道どうにかしろ 音が反響しないように周りの壁に防音材付けてふわふわにするとか出来ないのかな
49 22/06/07(火)20:25:30 No.936116066
地方だと新旧盛岡競馬場のコースが面白かったりするよ 旧盛岡はコースの高低差10mくらいあった
50 22/06/07(火)20:25:46 No.936116175
ロンシャンもエプソムもアスコットもきっつい 何でこんな殺意に満ちたコースで最強決定戦やるの...
51 22/06/07(火)20:25:59 No.936116264
>>ダートのスタート芝にする嫌がらせやめろ >フェブラリーは1400でやればいいと思う チャンピオンズカップもスタート地点が坂だから1200でやれ
52 22/06/07(火)20:26:08 No.936116342
庄内空港あたりを廃港にして直線がクソ長い競馬場を作ろう アクセスが悪い!
53 22/06/07(火)20:26:20 No.936116446
>ロンシャンそっくりなの作ったりしたらダメなの >芝もそれっぽい状態に手入れして 気候が違いすぎて向こうと同じ芝って無理じゃない?
54 22/06/07(火)20:26:35 No.936116542
>あれ外ラチと観客席の間にレールでも走ってるの? カメラ載せた車が並走してる
55 22/06/07(火)20:26:58 No.936116728
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 22/06/07(火)20:27:06 No.936116782
オーストラリアのランドウィックだっけ最終コーナー曲がってすぐゴールだから逃げ先行超有利なやつ
57 22/06/07(火)20:27:46 No.936117044
日本はもう新しい競馬場は作れないんだっけ? 作れたとしても地元の反対で作れないだろうけど
58 22/06/07(火)20:28:07 No.936117204
小倉素直だな
59 22/06/07(火)20:28:29 No.936117387
新潟は一度3200を使ってくれ
60 22/06/07(火)20:28:36 No.936117444
>日本はもう新しい競馬場は作れないんだっけ? >作れたとしても地元の反対で作れないだろうけど 地方競馬場を運営そのままでJRA協賛レース増やすほうが早そう
61 22/06/07(火)20:28:59 No.936117656
>スレ画を見慣れた後海外のコース見るとなんじゃこりゃってなるなった 成立経緯が全く違うからな… 貴族の遊びとしてその辺の丘とか使って作ったのとギャンブルとして作ったのでは違いすぎるし
62 22/06/07(火)20:29:15 No.936117773
>新潟は一度3200を使ってくれ えぇ!?真夏に新潟で3200m走!?
63 22/06/07(火)20:29:49 No.936118002
>新潟は一度3200を使ってくれ ドスローで面白く無さそう
64 22/06/07(火)20:29:54 No.936118029
日本だって最初は軍馬育成の為にですね?
65 22/06/07(火)20:30:00 No.936118068
女王が馬車からむっこの丘陵いいねぇ…した競馬場とかあるしね
66 22/06/07(火)20:30:08 No.936118117
>日本はもう新しい競馬場は作れないんだっけ? >作れたとしても地元の反対で作れないだろうけど あと2場は新設可能なんじゃなかったけ
67 22/06/07(火)20:30:44 No.936118348
社台競馬場作って
68 22/06/07(火)20:30:50 No.936118382
分布的にこれ以上中央の競馬場増やしてもなぁって
69 22/06/07(火)20:31:11 No.936118532
阪神競馬場けっこうおにぎり寄りだよね
70 22/06/07(火)20:31:28 No.936118650
根岸を復活させる
71 22/06/07(火)20:31:32 No.936118683
どうせならロンシャンのコピーみたいなの造ればええ
72 22/06/07(火)20:32:21 No.936119014
>こことか面白いけど >fu1141610.jpg ダート横切ってるせいでめちゃくちゃ怪我多いんだっけか
73 22/06/07(火)20:32:34 No.936119096
テレビで見てると新潟の芝だけなんか土が見えてる感じするけど何か違うの?
74 22/06/07(火)20:33:04 No.936119296
コースが改修で別物になるって走らせる側も買う側も大変そうだとつくづく思う
75 22/06/07(火)20:33:20 No.936119399
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
76 22/06/07(火)20:33:27 No.936119443
>日本も直線1600mとれる競馬場作ろうぜ >>土地がない >㌧ 地方とかならワンチャンありそうな気がしなくもないんだけど いくら今がブームと言っても新しく競馬場作るような予算も未来も無いよな… 日本のカジノ計画が遂行されたらカジノエリアに新しい競馬場とか出来ても面白そうとは思う
77 22/06/07(火)20:33:31 No.936119477
天栄は1200m周回コースあるんで やろうと思えば競馬できますよ
78 <a href="mailto:アーモンドアイ">22/06/07(火)20:33:35</a> [アーモンドアイ] No.936119518
>なかやまはむり
79 22/06/07(火)20:33:38 No.936119532
岩見沢とか土地はあるけど産業がないから競馬場復活させればいいのに直線コース作って
80 22/06/07(火)20:33:56 No.936119671
>No.936119399 世界中で大絶賛されてるコース来たな…
81 22/06/07(火)20:33:58 No.936119692
産業がないから金がねえ!
82 22/06/07(火)20:33:58 No.936119693
京都競馬場ってこんな坂になってんだな 指定席から見ても全くわからん
83 22/06/07(火)20:34:54 No.936120073
どうせなら鈴鹿みたいに立体交差作ろうぜ
84 22/06/07(火)20:35:25 No.936120273
>どうせなら鈴鹿みたいに立体交差作ろうぜ 交差させる意味はどこに…
85 22/06/07(火)20:35:37 No.936120367
直線が長すぎても観戦がターフビジョン頼みになるからなあ
86 22/06/07(火)20:35:46 No.936120441
欧州の競馬場とか変な形してるけど成り立ち的に観客入れていけーっ!するタイプじゃないから現地行っても全然遠すぎて見えねえ…が多発しそうな造りだ
87 22/06/07(火)20:35:52 No.936120478
>No.936119399 走ってる物がちげぇ!
88 22/06/07(火)20:36:11 No.936120610
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89 22/06/07(火)20:36:15 No.936120641
京都が唯一性ありすぎる
90 22/06/07(火)20:36:35 No.936120781
>>どうせなら鈴鹿みたいに立体交差作ろうぜ >交差させる意味はどこに… 途中で右回り左回りと変わるから変化は出る でも確かこれやると馬がぶつかって危ないからやらないんじゃなかったっけ…
91 22/06/07(火)20:36:49 No.936120856
>>どうせなら鈴鹿みたいに立体交差作ろうぜ >交差させる意味はどこに… 枠順の不利軽減
92 22/06/07(火)20:36:51 No.936120881
京都外回りの直線で馬群が大きく拡がってカメラが引きになるの好き
93 22/06/07(火)20:37:18 No.936121080
>ID:wccw9aaA こいつあちこちでうんこ漏らしてるけどどこで悪さしたの…
94 22/06/07(火)20:37:24 No.936121123
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95 22/06/07(火)20:37:42 No.936121253
>走ってる物がちげぇ! 跳馬とかはしります
96 22/06/07(火)20:37:50 No.936121312
直線競馬望む声多いけど 正直それで興行成り立つかな…俺が陣営なら走らせたくないし
97 22/06/07(火)20:37:55 No.936121344
夏開催のG1増やすとかでもいいよ 札幌記念G1にしようよ
98 22/06/07(火)20:37:56 No.936121349
立体交差はともかくとして転回の方向が逆転するコースがあってもいいかなとは思う そんな土地が用意できるかは知らない
99 22/06/07(火)20:38:07 No.936121424
中山の直線310m ムーニーバレーの直線173m
100 22/06/07(火)20:38:18 No.936121496
スズカサーキットだけに
101 22/06/07(火)20:38:21 No.936121516
>>No.936119399 >走ってる物がちげぇ! 馬力っていうし・・・
102 22/06/07(火)20:38:25 No.936121539
阪神内回り2200はもっと評価されるべきだと思う
103 22/06/07(火)20:38:28 No.936121561
札幌の丁度いい地方競馬場感
104 22/06/07(火)20:38:38 No.936121637
レインボーロードみたいなコース作ろうぜ!
105 22/06/07(火)20:38:48 No.936121706
京都は障害も特徴的 登って下りる
106 22/06/07(火)20:39:01 No.936121798
新潟の直線は面白いけど内外の有利が…
107 22/06/07(火)20:39:12 No.936121894
カサマツとかど真ん中に畑があったりして面白い
108 22/06/07(火)20:39:13 No.936121897
沙田は本質的に中山
109 22/06/07(火)20:39:18 No.936121950
海外だとこんなのあるから… https://www.youtube.com/watch?v=eqIrzVke4eU&t=170s
110 22/06/07(火)20:39:35 No.936122052
主要四場に比べると断然小さいけど初めて行ったときは広さに驚いた小倉競馬場
111 22/06/07(火)20:39:53 No.936122177
中山の最後の直線短いけど展開だけで先行した能力の低い馬が馬が勝てないように坂がエグいの良いよね
112 <a href="mailto:なかやま">22/06/07(火)20:39:58</a> [なかやま] No.936122217
>沙田は本質的に中山 ワシもそう思う
113 22/06/07(火)20:40:14 No.936122327
>沙田は本質的に中山 どこの地方競馬場かと思ったらシャティンかよ…
114 22/06/07(火)20:40:20 No.936122377
>海外だとこんなのあるから… >https://www.youtube.com/watch?v=eqIrzVke4eU&t=170s クロスカントリーはオリンピックでやってたね 馬が伸び伸びしていて面白かった
115 22/06/07(火)20:40:21 No.936122384
>1654601771333.png エプソム2400?は序盤のS字で内外の有利不利が中和されそうで良さそうな気がする
116 22/06/07(火)20:40:23 No.936122399
>新潟の直線は面白いけど内外の有利が… 共用コースだからスタート後内避けてモリモリ外に膨らんでいくのなんかなあ・・・ってなる
117 22/06/07(火)20:40:32 No.936122464
>直線競馬望む声多いけど >正直それで興行成り立つかな…俺が陣営なら走らせたくないし 1000ギニーはちゃんと盛り上がるし… まあみんな寄るけど…
118 22/06/07(火)20:40:57 No.936122639
内と外で馬場に差が出ない直線専用コースみたいなのは1箇所くらいほしい
119 22/06/07(火)20:41:03 No.936122672
実際競馬場いったら大半の人は目の前のコースじゃなくてターフビジョン見てるから…
120 22/06/07(火)20:41:17 No.936122787
>海外だとこんなのあるから… >https://www.youtube.com/watch?v=eqIrzVke4eU&t=170s プール調教はこのためだったのか
121 22/06/07(火)20:41:24 No.936122837
直線コースといえばばんえい!
122 22/06/07(火)20:41:49 No.936123007
>実際競馬場いったら大半の人は目の前のコースじゃなくてターフビジョン見てるから… 望遠鏡もってみてもゼッケンなんて見えないしな
123 22/06/07(火)20:42:25 No.936123259
改めて見ると案外府中つまんねえな
124 22/06/07(火)20:42:33 No.936123321
>実際競馬場いったら大半の人は目の前のコースじゃなくてターフビジョン見てるから… なにっ
125 22/06/07(火)20:42:49 No.936123439
新潟の千直は一度は是非現地で見てほしい 馬がめちゃくちゃ近くて迫力がやばい
126 22/06/07(火)20:43:00 No.936123514
新潟がもうちょっとがんばって直線1600出来るようにならないかな
127 22/06/07(火)20:43:24 No.936123702
>総合馬術クロスカントリー団体兼個人 - 馬術 | 東京2020リプレイ https://olympics.com/ja/video/eventing-cross-country-team-individual-equestrian-tokyo-2020-replays オリンピックの馬術の動画普通に見られるんだな
128 22/06/07(火)20:43:37 No.936123799
中山は自動車学校のコースくらい複雑ですね
129 22/06/07(火)20:45:56 No.936124760
>新潟がもうちょっとがんばって直線1600出来るようにならないかな 民家を10棟ほどぶっ壊せばいけるよ
130 22/06/07(火)20:46:24 No.936124977
千直は枠有利出すぎるの何とかして
131 22/06/07(火)20:46:38 No.936125077
コース脇に電車が置いてある中京いいよね…
132 22/06/07(火)20:47:16 No.936125369
なんで直線コースなのに外枠が圧倒的に有利なんだ
133 22/06/07(火)20:47:41 No.936125545
>No.936119399 スズカ…
134 22/06/07(火)20:47:55 No.936125634
>千直は枠有利出すぎるの何とかして でも枠の有利なかったら早い馬が勝つだけでギャンブルとして面白みに欠けるのでは?
135 22/06/07(火)20:48:25 No.936125858
GJコースでも大障害コースでも帰ってくるときに経由する1号または3号坂路で多くの馬はバテ始める それまで3km以上走ってるんだからスタミナがない子は勝てない鬼畜コースになってる まれに坂路を加速装置に使うやつはいるけど
136 22/06/07(火)20:48:29 No.936125896
>コース脇に電車が置いてある中京いいよね… 名鉄杯とかするから…
137 22/06/07(火)20:48:51 No.936126038
どこか忘れたけれど海外のこういうおにぎり形の競馬場は カーブ曲がらせる気があるのかといつも思う
138 22/06/07(火)20:49:21 No.936126239
直線コースはどうやってもラチ沿いが有利になるのは仕方ないとして 周回コースと共用だから外ラチ圧倒的有利になってしまうのがね だからって直線のみで別に作るのも土地や番組の問題が
139 22/06/07(火)20:49:21 No.936126242
直線コースはネットある今だとおもしれーって思うんだろうけど よく考えろ 現地観戦民からしたら嫌がらせみたいなコースだと
140 22/06/07(火)20:49:32 No.936126310
新潟3200設定されてるけどレースあったっけ…?
141 22/06/07(火)20:49:54 No.936126467
3600mストレートとかあったらいいなって時々思う
142 22/06/07(火)20:49:59 No.936126506
>>コース脇に電車が置いてある中京いいよね… >名鉄杯とかするから… ちゃんと電車のアップを写しながらレース名出るの良いよね…
143 22/06/07(火)20:50:22 No.936126678
障害無い競馬場とかあるんだ…
144 22/06/07(火)20:50:34 No.936126759
>どこか忘れたけれど海外のこういうおにぎり形の競馬場は >カーブ曲がらせる気があるのかといつも思う 由緒正しいロイヤルアスコットだぞ fu1141699.jpg
145 22/06/07(火)20:50:36 No.936126775
中山競馬場クソコースじゃない?
146 22/06/07(火)20:50:44 No.936126824
千直は膨らみ方もてんでバラけて併せ合いって感じにならないのもなんか見てて小汚い
147 22/06/07(火)20:50:45 No.936126832
中山もう路線図じゃん
148 22/06/07(火)20:51:05 No.936126952
福島の真ん中に障害があるけど障害レースあったっけ…?
149 22/06/07(火)20:51:08 No.936126981
>どこか忘れたけれど海外のこういうおにぎり形の競馬場は >カーブ曲がらせる気があるのかといつも思う アスコットがこんな感じだった気がする 日本のおにぎりといったら改修前の阪神
150 22/06/07(火)20:51:16 No.936127041
>現地観戦民からしたら嫌がらせみたいなコースだと みんな終盤を一番見に行くんだから終盤だけに観戦スタンドあればいいんじゃないのか?
151 22/06/07(火)20:51:18 No.936127059
>3600mストレートとかあったらいいなって時々思う そこまで行くと係員からしても嫌がらせみたいなコースだな…
152 22/06/07(火)20:51:28 No.936127128
中山はインターチェンジみたいだな
153 22/06/07(火)20:51:29 No.936127131
高松宮とスプリンターズS安田とマイルCS大阪杯と秋天みたいに 春と秋で同じ距離を違う適性が試される条件でやるの好き
154 22/06/07(火)20:51:53 No.936127302
>>現地観戦民からしたら嫌がらせみたいなコースだと >みんな終盤を一番見に行くんだから終盤だけに観戦スタンドあればいいんじゃないのか? 観客動員数減らして何がしたいんだ
155 22/06/07(火)20:52:00 No.936127352
>3600mストレート 滑走路じゃん
156 22/06/07(火)20:52:01 No.936127355
>福島の真ん中に障害があるけど障害レースあったっけ…? あるよこの前も落馬で大変なことになってたし
157 22/06/07(火)20:52:12 No.936127427
>千直は枠有利出すぎるの何とかして (最終)直前の幅広くすれば行けるのかな…
158 22/06/07(火)20:52:24 No.936127510
>京都は障害も特徴的 >登って下りる あの三段跳びは降りるときが馬にとって怖いらしくびびって飛んでる子いるな
159 22/06/07(火)20:52:34 No.936127581
千葉はこれでもかというくらい競馬場あったんだよね 中山とか松戸とか柏とか
160 22/06/07(火)20:52:55 No.936127736
カジノ誘致に期待しよう
161 22/06/07(火)20:53:26 No.936127954
中山2500酷いなこれ
162 22/06/07(火)20:53:29 No.936127970
なんで福島や東京はダートのスタート地点が芝なの? 欠陥コースじゃん
163 22/06/07(火)20:53:46 No.936128089
fu1141711.png フォンテーヌブロー
164 22/06/07(火)20:54:05 No.936128221
>みんな終盤を一番見に行くんだから終盤だけに観戦スタンドあればいいんじゃないのか? こういう形の観戦はむりなんかな
165 22/06/07(火)20:54:17 No.936128319
>fu1141711.png >フォンテーヌブロー 何この…何?
166 22/06/07(火)20:54:36 No.936128449
>fu1141711.png 騎手の記憶力でも試してるのか?
167 22/06/07(火)20:54:53 No.936128568
>>みんな終盤を一番見に行くんだから終盤だけに観戦スタンドあればいいんじゃないのか? >こういう形の観戦はむりなんかな 物落とす奴がいたり金網やらガラスで覆っても馬にフラッシュ向けるバカが出る可能性あるんで無理
168 22/06/07(火)20:55:12 No.936128714
>こういう形の観戦はむりなんかな なんか投げるやついそう
169 22/06/07(火)20:55:32 No.936128866
>こういう形の観戦はむりなんかな >1654602845206.png 障害コースは観客も一緒にジャンプ!
170 22/06/07(火)20:55:55 No.936129050
ヨーロッパは自然地形活かすコースが多い気がする アメリカと日本は整地されたコース
171 22/06/07(火)20:55:59 No.936129078
>>みんな終盤を一番見に行くんだから終盤だけに観戦スタンドあればいいんじゃないのか? >こういう形の観戦はむりなんかな 平均的競馬ファンのモラルを過信しすぎている
172 22/06/07(火)20:56:05 No.936129110
>>fu1141711.png >騎手の記憶力でも試してるのか? 多分縄とか道は封鎖されてるはずだし…
173 22/06/07(火)20:56:07 No.936129122
>fu1141711.png >フォンテーヌブロー 馬がバグりそう
174 22/06/07(火)20:56:11 No.936129158
>fu1141711.png >フォンテーヌブロー 賢い馬が別の距離走ったら逸走しそうだな
175 22/06/07(火)20:56:21 No.936129230
今は車道ばっかでほとんど意味ねえけど道路整備規則には馬車道の基準もあって その最大許容勾配がたしか22.5‰で中山の公称最大2.4%(24‰)はこれを超えてる
176 22/06/07(火)20:56:35 No.936129338
>fu1141711.png >フォンテーヌブロー 教習所かよ
177 22/06/07(火)20:56:43 No.936129398
>>>コース脇に電車が置いてある中京いいよね… >>名鉄杯とかするから… >ちゃんと電車のアップを写しながらレース名出るの良いよね… OP特別なのにG1並みになんか豪華な演出がされるレース名鉄杯ぐらいしか知らない https://www.youtube.com/watch?v=iGGtrhlOEGg
178 22/06/07(火)20:56:50 No.936129450
中山はもともとJRAのもんじゃなくて地元が適当に土地囲ってたやつ無理やり接収したから形も地形も場所も悪い
179 22/06/07(火)20:57:47 No.936129846
馬車道は全速力で駆け抜けること想定してないからまた別の話では それ言ったら中山の障害コースの勾配もっとひどくない?
180 22/06/07(火)20:58:06 No.936129974
ティルケに競馬場作らせてみたい
181 22/06/07(火)20:58:12 No.936130011
>>>fu1141711.png >>騎手の記憶力でも試してるのか? >多分縄とか道は封鎖されてるはずだし… 踏み切ってジャンプぅ!
182 22/06/07(火)20:58:26 No.936130106
>ヨーロッパは自然地形活かすコースが多い気がする 活かすというか 実際その辺の原っぱでレースしてたらそこがそのままレース場になったってのがほとんどだったはず だから芝じゃなくてマジでその辺の草って感じの馬場
183 22/06/07(火)20:58:48 No.936130281
>>こういう形の観戦はむりなんかな >なんか投げるやついそう というか実際に今現在馬券撒いてるんだから当然コースに流れまくる 先頭はマシでも後続馬は…
184 22/06/07(火)20:58:49 No.936130284
現状のスタンドでも物投げ入れるんだから橋なんか渡た日には…
185 22/06/07(火)20:58:49 No.936130289
海外特に欧州のコースの個性派っぷりとアメリカの画一さにはそれぞれの違いを感じる
186 22/06/07(火)20:59:05 No.936130412
>だから芝じゃなくてマジでその辺の草って感じの馬場 品種が違うだけでれっきとした芝だぞ
187 22/06/07(火)20:59:15 No.936130495
エイントリー競馬場は8号生垣超えたらすぐ直角に曲がらないといけないのが鬼畜
188 22/06/07(火)20:59:40 No.936130680
>品種が違うだけでれっきとした芝だぞ 嘘でしょ
189 22/06/07(火)21:00:05 No.936130897
ちゃんと整備しなきゃ馬が故障するのになんで欧州は芝整えてないなんて思ってるんだろう
190 22/06/07(火)21:01:21 No.936131438
ヨーロッパはむかーし馬場状態凍結とか恐ろしいことがあった
191 22/06/07(火)21:01:45 No.936131612
本当に自然のままなわけ無いでしょ排水整備してるし 日本でやってるように芝も当然育ててるよ
192 22/06/07(火)21:01:47 No.936131630
>今は車道ばっかでほとんど意味ねえけど道路整備規則には馬車道の基準もあって >その最大許容勾配がたしか22.5‰で中山の公称最大2.4%(24‰)はこれを超えてる 障害コースのバンケットの勾配そんなにあるのか
193 22/06/07(火)21:01:49 No.936131658
先週もオルフェ産駒のダート馬が芝とダートの境目で骨折して安楽死してたけど なんでコース直さないの?おかしいじゃん
194 22/06/07(火)21:01:53 No.936131683
そもそも芝とはなんであろうか今我々は真剣に芝について考える時が来ているのかもしれない
195 22/06/07(火)21:02:04 No.936131758
メゾンラフィット競馬場が細長くて好き
196 22/06/07(火)21:03:23 No.936132378
フランスもイギリスも高緯度だから寒地芝になるのかな 北海道くらいしか目にしないやつ
197 22/06/07(火)21:03:28 No.936132425
安楽死処分になった馬は気の毒だけど土地が無いんだからそういうもんだと受け入れるしかない
198 22/06/07(火)21:03:55 No.936132638
>障害コースのバンケットの勾配そんなにあるのか もしかしてパーセント(%)とパーミル(‰)勘違いしてない?
199 22/06/07(火)21:04:11 No.936132759
ポリトラックのコース作ろう
200 22/06/07(火)21:05:02 No.936133163
イギリスとかは本当にその辺の丘を柵で囲っただけみたいな経緯がわかりやすくていいよね
201 22/06/07(火)21:05:21 No.936133308
海外は伝統的にずっと使ってきたけど改めて計ったら距離間違ってたわ!とかあったな…
202 22/06/07(火)21:05:27 No.936133364
理想の馬の能力検定ができるコースよりやってみないとわからないコースのほうが競馬向きなのでは?
203 22/06/07(火)21:05:36 No.936133425
石っころとか野生動物とかはわりとあるらしいな欧州
204 22/06/07(火)21:05:49 No.936133549
>安楽死処分になった馬は気の毒だけど土地が無いんだからそういうもんだと受け入れるしかない コース整備しろとしか
205 22/06/07(火)21:06:11 No.936133730
>海外は伝統的にずっと使ってきたけど改めて計ったら距離間違ってたわ!とかあったな… よりによってエプソムダービーなの笑う
206 22/06/07(火)21:06:23 No.936133830
中山は高低差3.57mの1号坂路でも降ったら馬が見えなくなるのに大障害コースの2号坂路なんか5.3m 信号機くらいの高低差はそりゃしんどいって
207 22/06/07(火)21:06:24 No.936133847
>石っころとか野生動物とかはわりとあるらしいな欧州 高知は欧州だった…?
208 22/06/07(火)21:06:39 No.936133979
アメリカの競馬でもわんこ乱入とか
209 22/06/07(火)21:07:03 No.936134179
>本当に自然のままなわけ無いでしょ排水整備してるし >日本でやってるように芝も当然育ててるよ もちろん今はそうだね路盤の整備も芝もやってるしコースに合わせて凱旋門賞の日だけ走りやすくなるようにフォワ賞とかの前哨戦デー辺りから暫くの間日本でいう所のCコース設定しといて凱旋門賞デーだけAコース設定にして内枠グリーンベルト作ったりとかそういう事もやってたりする
210 22/06/07(火)21:07:29 No.936134372
土地の都合上境界の上を走らざるを得ない形状になるというのは理解できても納得できるかはまた別の問題ですね…
211 22/06/07(火)21:07:30 No.936134383
静岡とか土地余ってんじゃない?
212 22/06/07(火)21:07:56 No.936134587
まぁドームなのに野生動物入ってくる球場もあるし…
213 22/06/07(火)21:08:17 No.936134735
大前提として今新規の競馬場って作れるんだろうか
214 22/06/07(火)21:08:37 No.936134906
>静岡とか土地余ってんじゃない? 藤枝にあった
215 22/06/07(火)21:08:50 No.936134998
たしか競馬場の新設はかなりガチガチに法律で縛られてた気がする だから一度消滅すると復活は厳しい
216 22/06/07(火)21:09:24 No.936135249
>>品種が違うだけでれっきとした芝だぞ >嘘でしょ 日本だとあったかく雨が多いので伸びちゃうんだけど 寒いイギリスやアメリカ内陸だと割合背が低い状態で維持できたりはする イギリスのターフつまい芝っていうとまずはbrowntopだけどこれは日本だとスズメノカタビラが最も近い親戚で少し背が高い方の雑草にはなる とは言ってもイギリスでも基本的には刈り込むけど アメリカの芝生っていうと西部劇やカントリーソングにもよく出るbluegrassかなあ…
217 22/06/07(火)21:10:02 No.936135554
>>静岡とか土地余ってんじゃない? >藤枝にあった 違法に初めてどさくさ紛れに開催権を福島に売ったあの!
218 22/06/07(火)21:10:53 No.936135945
好きなコースは新潟1000です
219 22/06/07(火)21:11:21 No.936136152
日本の競馬場だって芝無理やり冬も緑になるようにむちゃしてるし 昔の有馬は運動会のグランドみたいに土埃だったけど
220 22/06/07(火)21:12:38 No.936136709
>福島の真ん中に障害があるけど障害レースあったっけ…? 福島のグリーンウォールは落馬が多い 大体飛越の下手な平地上がりの未勝利で使うしスピード出やすいから
221 22/06/07(火)21:12:55 No.936136833
沙田とかメイダンみたいにめっちゃ作りましたって感じの整った形のレース場好き
222 22/06/07(火)21:13:00 No.936136864
雲雀ヶ原祭場地いいよね… 近いのもあって迫力がすごい
223 22/06/07(火)21:14:08 No.936137321
>好きなコースは新潟1000です 中継も今はドバイみたいにカメラがちょっと追いかけてくれるのもいいよね…
224 22/06/07(火)21:14:48 No.936137642
>雲雀ヶ原祭場地いいよね… >近いのもあって迫力がすごい 今年は野馬追やるから見に行きたい 甲冑競馬面白いんよ
225 22/06/07(火)21:15:03 No.936137746
俺もいつか走ってみたいなぁ…
226 22/06/07(火)21:15:48 No.936138049
>俺もいつか走ってみたいなぁ… 馬「」いたのか…
227 22/06/07(火)21:16:02 No.936138161
>俺もいつか走ってみたいなぁ… >開催最終日に馬場開放してくれるよ >fu1141595.jpg
228 22/06/07(火)21:16:34 No.936138393
秘密だけど6月末の日曜日の東京競馬場開催最終日に馬場開放をする予定だぞ 先着順でチケット配布してチケット持ってる人が参加可能だぞ おっと!
229 22/06/07(火)21:16:38 No.936138419
そういやアスコットってワンターンの1600と直線の1600あるけど両方とも使ってるのあれ
230 22/06/07(火)21:16:44 No.936138465
>>俺もいつか走ってみたいなぁ… >>開催最終日に馬場開放してくれるよ >>fu1141595.jpg 本馬場入場列がすごい
231 22/06/07(火)21:17:26 No.936138757
>おっと! なんてイヤなやつだ!