22/06/07(火)19:51:19 側近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)19:51:19 No.936102984
側近の中でアンゲリカだけキャラ濃くない?
1 22/06/07(火)19:52:24 No.936103407
ダームエルが薄いと申すか
2 22/06/07(火)19:52:35 No.936103485
ハルトムートってキャラ薄いか?
3 22/06/07(火)19:52:37 No.936103499
ハルトムートとかいるし…
4 22/06/07(火)19:52:59 No.936103642
>ハルトムートってキャラ薄いか? 一番濃い
5 22/06/07(火)19:54:36 No.936104215
ハルトは貴族院からだしね…
6 22/06/07(火)19:55:23 No.936104507
3部以降ってアニメ化するのかな…して欲しいな
7 22/06/07(火)19:55:33 No.936104560
またアンゲリカについていらない知識が増えてしまった
8 22/06/07(火)19:55:37 No.936104577
自力で出自に気付く上に忠誠心に一片の揺らぎもないのはさすがとしか言いようがない
9 22/06/07(火)19:57:36 No.936105311
平民バレしても変わらない勢どれくらいいるだろう アンゲリカとフィリーネあたりは変わらなそう
10 22/06/07(火)20:00:38 No.936106498
側近では無いけどユストクスみたいに知ってる勢もいるし 逆にダームエルみたいに知ってるからこそ他所に出せないのもいるし…
11 22/06/07(火)20:01:17 No.936106727
困った時はアンゲリカの真似をする
12 22/06/07(火)20:02:04 No.936107028
エルヴィーラお母さんも平民だって普通に知ってたけど 知ってることを悟らせもしなかった
13 22/06/07(火)20:02:29 No.936107214
うさぎマニア インフルエンサー スリリングショット 大先生
14 22/06/07(火)20:03:12 No.936107483
なにげにエッグタルトお兄様も濃い
15 22/06/07(火)20:03:31 No.936107597
>エルヴィーラお母さんも平民だって普通に知ってたけど >知ってることを悟らせもしなかった お母さまとの夜の話いいよね
16 22/06/07(火)20:04:01 No.936107796
エルヴィーラ様は内緒話するたびにいちいち母は強しを再認識する凄みがある
17 22/06/07(火)20:04:13 No.936107868
>なにげにエッグタルトお兄様も濃い コルネリウスに対してわりと辛辣で笑う
18 22/06/07(火)20:04:14 No.936107871
>お母さまとの夜の話いいよね あのクソ長い原作で一番いいシーンだとさえ思う
19 22/06/07(火)20:04:52 No.936108112
エーレンフェストキャラ濃すぎ問題
20 22/06/07(火)20:04:58 No.936108154
お母様みたいに大きな恩がある人ならだいたい受け入れてくれそうではある
21 22/06/07(火)20:05:02 No.936108175
>なにげにエッグタルトお兄様も濃い (お前がアンゲリカと結婚したくないだけだろ…クソが)
22 22/06/07(火)20:05:13 No.936108244
エックハルトお兄様すごいよね すぐ殺して解決しようとして…
23 22/06/07(火)20:06:12 No.936108638
クラリッサも大概なのに夫がもっと濃いせいで…
24 22/06/07(火)20:06:33 No.936108767
一番薄いのはラウレンツだと思う
25 22/06/07(火)20:07:11 No.936108999
>エックハルトお兄様すごいよね >すぐ殺して解決しようとして… ユストクスが「よせっ!」するシーン多すぎる
26 22/06/07(火)20:07:26 No.936109114
旧ヴェローニカ派は任せられる事少ないから空気になりがちではある
27 22/06/07(火)20:07:51 No.936109274
>3部以降ってアニメ化するのかな…して欲しいな 何年かける気だよ
28 22/06/07(火)20:08:15 No.936109436
>一番薄いのはラウレンツだと思う マティアスは親絡みでしっかり出番があるんだよな
29 22/06/07(火)20:08:43 No.936109607
というかすぐ殺そう処刑しよう族滅しようだからなこの作品…
30 22/06/07(火)20:09:02 No.936109717
マティアスは後発組なのにめっちゃおいしいとこもらって ずるいと思う
31 22/06/07(火)20:09:05 No.936109741
>一番薄いのはラウレンツだと思う ヴェローニカ派の方々は良くも悪くも典型的貴族だからな 濃くなりようがない
32 22/06/07(火)20:09:26 No.936109867
>マティアスは親絡みでしっかり出番があるんだよな 俺の主は俺に魔力使って祝福してくれるけど貴様は?
33 22/06/07(火)20:10:22 No.936110200
>>マティアスは親絡みでしっかり出番があるんだよな >俺の主は俺に魔力使って祝福してくれるけど貴様は? 私個人のために祝福していただきました! あの時の感動と行ったら(ry
34 22/06/07(火)20:10:40 No.936110314
>お母様みたいに大きな恩がある人ならだいたい受け入れてくれそうではある ブリュンヒルデはちょっとケオリそうなイメージ
35 22/06/07(火)20:11:03 No.936110451
小学校低学年くらいの少年貴族が「うちの家族駄目だから切るわ」「俺も」してるシーンが衝撃的過ぎてよく覚えてるけど誰かまでは覚えてない
36 22/06/07(火)20:11:39 No.936110686
エックハルトがヴェローニカ暗殺をたくらんでカルステッドが必死で防いでいたって短編を読んで 一番頭おかしいのエックハルトだな…って思った
37 22/06/07(火)20:12:53 No.936111166
おじいさまに平民バレした場合がおつらすぎる
38 22/06/07(火)20:13:48 No.936111517
エック兄さまは相方のユスが変な奴ってイメージが 先にあったせいで典型的な 「こいつのほうがやべえ」ってなっていくキャラ
39 22/06/07(火)20:14:01 No.936111578
>一番薄いのはラウレンツだと思う グレーティアの一番の武器はあの胸!とか言い出す エスコート申し込んで断られる
40 22/06/07(火)20:14:41 No.936111855
グレーティアはおっぱい大きい以外が記憶にない
41 22/06/07(火)20:14:42 No.936111871
>一番薄いのはラウレンツだと思う 若干チャラいくらいしか特徴がねぇ
42 22/06/07(火)20:14:50 No.936111926
実家で育てるのが危ないから神殿に預けたという設定無理がありすぎる 神殿の方が危ないだろ
43 22/06/07(火)20:15:02 No.936111986
ユストクスは初期はもっと狂人系キャラだったよね… 平民が処刑されるの見て「これだ!これが見たかった!!」とか高笑いしてて
44 22/06/07(火)20:15:05 No.936112003
>おじいさまに平民バレした場合がおつらすぎる たびたび昔の貴族の考え方っぽい描写あったから納得はいく つらい
45 22/06/07(火)20:15:18 No.936112091
フェルディナンド様を大事にしている 妹 ローゼマイン ヨシ!
46 22/06/07(火)20:15:41 No.936112229
>グレーティアはおっぱい大きい以外が記憶にない 人の悪意に敏感でロゼマ様が嫌味言われると怒る
47 22/06/07(火)20:17:00 No.936112709
>実家で育てるのが危ないから神殿に預けたという設定無理がありすぎる うnうn >神殿の方が危ないだろ そうだね×1
48 22/06/07(火)20:17:08 No.936112753
>実家で育てるのが危ないから神殿に預けたという設定無理がありすぎる >神殿の方が危ないだろ いや実家普通にやべえよ
49 22/06/07(火)20:17:20 No.936112833
>>一番薄いのはラウレンツだと思う >若干チャラいくらいしか特徴がねぇ おれのイメージはマティアスの親友くらいだ…
50 22/06/07(火)20:17:26 No.936112891
>エーレンフェストキャラ濃すぎ問題 エーレンフェストは風の神の影響が強い領地らしいので 風の神の一覧見ると割と癖が強いのでアクの強い天才が特産品みたいな領地なんだと思ってる
51 22/06/07(火)20:17:52 No.936113067
>実家で育てるのが危ないから神殿に預けたという設定無理がありすぎる >神殿の方が危ないだろ いや神殿のほうが安全だったろ
52 22/06/07(火)20:18:06 No.936113169
>神殿の方が危ないだろ 平民基準の危険と貴族基準の危険は次元が違うんだよな……
53 22/06/07(火)20:18:13 No.936113209
本好きクイズ! フェルディナンドに名捧げしてる三人目の名前は?
54 22/06/07(火)20:18:41 No.936113418
>おれのイメージはマティアスの親友くらいだ… 活躍の量からして大分差があるからな
55 22/06/07(火)20:19:19 No.936113679
>本好きクイズ! >フェルディナンドに名捧げしてる三人目の名前は? ハイデマリー!ではなくラザファム
56 22/06/07(火)20:19:55 No.936113941
神官長の目が届く範囲って意味では神殿のが百倍安全だよ
57 22/06/07(火)20:20:31 No.936114163
人気投票したらベンノとダームエル人気高そうだという勝手なイメージが有る
58 22/06/07(火)20:20:43 No.936114247
>実家で育てるのが危ないから神殿に預けたという設定無理がありすぎる >神殿の方が危ないだろ トルデリーデとローゼマリーの実家の確執のせいでカルステッドの家では殺し合い寸前の状態になってたけど どっちもヴェロ派中枢に近い家だったんでヴェロ様の庇護下にあった神殿は安全地帯だった
59 22/06/07(火)20:21:01 No.936114333
初動で上級貴族の子供ってバレなければ 神殿にいる分には安全だと思う
60 22/06/07(火)20:21:42 No.936114587
神殿があぶないのも神殿長のせいなんだ
61 22/06/07(火)20:21:51 No.936114643
クインタって名前 番号だよね?
62 22/06/07(火)20:21:58 No.936114682
>人気投票したらベンノとダームエル人気高そうだという勝手なイメージが有る 最初の人気投票でダームエルが大人気で次はユストクス 貴族院始まるとハルトムート…だったはず ベンノさんは常に上位にいた
63 22/06/07(火)20:22:10 No.936114759
本編読んでてもエク兄様狂信者すぎて むしろ狂気の度合にしては起こしてる事件少ねえな安心!てなる
64 22/06/07(火)20:22:36 No.936114916
>最初の人気投票でダームエルが大人気で次はユストクス >貴族院始まるとハルトムート…だったはず >ベンノさんは常に上位にいた ハルトムートキャラ濃いけどそんなに人気な印象はなかったな…
65 22/06/07(火)20:22:43 No.936114964
>クインタって名前 >番号だよね? そりゃただの魔石だもん
66 22/06/07(火)20:23:03 No.936115090
結局第三夫人死んでるし実家に置いといても未来がなさすぎる
67 22/06/07(火)20:23:20 No.936115207
追加分考えたら書籍版買ったほうがいいんだろうけど量がなあ…ってなってる 情報量全然違いそう
68 22/06/07(火)20:23:27 No.936115256
ユストクスが女性人気高いのは何か分かる
69 22/06/07(火)20:23:37 No.936115325
ハルトは好きな人とそうでもない人ばっさり分かれるタイプなのはわかる
70 22/06/07(火)20:23:45 No.936115371
>むしろ狂気の度合にしては起こしてる事件少ねえな安心!てなる オティーリエが言ってたよ…(頭おかしいやつは)名捧げした方が安心ですよって
71 22/06/07(火)20:24:23 No.936115609
神殿に入れると言うことは貴族ルートから外したからもう狙う意味もないというカモフラ―ジュになるんだよ 事実は貴族でも何でもないただの経歴詐称だけど
72 22/06/07(火)20:24:32 No.936115671
魔力がすべてな所あるしなあ 死んだ嫁の子でも魔力が多かったら大切に育てるし 少なかったら死なすか神殿に投げとくかって貴族が 多いんだろうな
73 22/06/07(火)20:24:38 No.936115719
>オティーリエが言ってたよ…(頭おかしいやつは)名捧げした方が安心ですよって 名捧げの意味がどんどんゆがんでいく…
74 22/06/07(火)20:24:45 No.936115765
ベンノさん人気過ぎて 嫁候補で出たクラッセンブルクの女がWeb版だと名前すら出ないまま退場させられたわ
75 22/06/07(火)20:25:09 No.936115931
アニメの制作陣は最後までアニメ化したいとは言っている言ってはいるが…
76 22/06/07(火)20:25:14 No.936115967
>追加分考えたら書籍版買ったほうがいいんだろうけど量がなあ…ってなってる >情報量全然違いそう もうすぐ30巻出るからな…… 多分35巻までには終わるが
77 22/06/07(火)20:25:30 No.936116062
>追加分考えたら書籍版買ったほうがいいんだろうけど量がなあ…ってなってる >情報量全然違いそう 興味あるけど書籍版だとヴィル兄様のダメなとこも大増量されてるぽくて ヴィル兄様好きな俺は読むのが怖い
78 22/06/07(火)20:25:32 No.936116081
>ベンノさん人気過ぎて >嫁候補で出たクラッセンブルクの女がWeb版だと名前すら出ないまま退場させられたわ カーリンはweb版でも名前は出てたよ
79 22/06/07(火)20:25:38 No.936116122
>ユストクスが女性人気高いのは何か分かる グードルーンは?ねえグードルーンはどうなの?
80 22/06/07(火)20:25:55 No.936116243
>>ベンノさん人気過ぎて >>嫁候補で出たクラッセンブルクの女がWeb版だと名前すら出ないまま退場させられたわ >カーリンはweb版でも名前は出てたよ 名前くらいしか出なかったとも言える
81 22/06/07(火)20:26:33 No.936116527
>ベンノさん人気過ぎて >嫁候補で出たクラッセンブルクの女がWeb版だと名前すら出ないまま退場させられたわ 読んでて何だったの!?ってなった
82 22/06/07(火)20:26:42 No.936116605
エックハルト兄さまもただの平民の子って知ってるけどフェルディナンド守る為にこの子以上に過激な言動する同志他にないからそれでこそ我が妹だって言ってくれるよ
83 22/06/07(火)20:26:43 No.936116608
>名前くらいしか出なかったとも言える 基本ローゼマイン視点だし他領の商人が領主の娘と話す機会なんてないからそりゃそうだとしかならない
84 22/06/07(火)20:26:47 No.936116645
>興味あるけど書籍版だとヴィル兄様のダメなとこも大増量されてるぽくて >ヴィル兄様好きな俺は読むのが怖い ヴィル兄様本人はweb版とあんま変わらんよ その周囲がどれだけ腐ってたかは描写される 可哀想……
85 22/06/07(火)20:27:21 No.936116885
>ヴィル兄様本人はweb版とあんま変わらんよ >その周囲がどれだけ腐ってたかは描写される オズヴァルドがあまりにもひどかったっぽい話は聞いてて悲しくなったよ
86 22/06/07(火)20:28:00 No.936117160
ハルトムートって割と周りから嫌われてる?
87 22/06/07(火)20:28:05 No.936117179
ヴィル兄はおばあ様を慕ってた描写でると こいつ本当にかわいそうだなってなる
88 22/06/07(火)20:28:16 No.936117268
自分の下半身はやんちゃしてるコル兄はイメージ通り
89 22/06/07(火)20:28:43 No.936117516
>アニメの制作陣は最後までアニメ化したいとは言っている言ってはいるが… 正直あの制作会社にそんな体力あると思えない… 神殿なんて青色みんな同じ格好だし カルステッド家が登場しただけで作画コスト爆発するんだよなあ
90 22/06/07(火)20:28:48 No.936117555
第三王子がかわいそうだよねえ!
91 22/06/07(火)20:29:08 No.936117724
>オズヴァルドがあまりにもひどかったっぽい話は聞いてて悲しくなったよ オズヴァルトのせいでシャルロッテとヴィルフリートの関係が破綻寸前まで行ってたの 書籍で知ったときは心臓が嫌な音立てたわ
92 22/06/07(火)20:29:14 No.936117770
ヴィル兄様自身の駄目っぷりだけじゃなく周囲も駄目にしようとするので固められてるのが本当にかわいそう
93 22/06/07(火)20:29:20 No.936117807
>ハルトムートって割と周りから嫌われてる? マイン様のお話を延々聞かされるし…
94 22/06/07(火)20:29:21 No.936117822
>ハルトムートって割と周りから嫌われてる? 有能だけど性格悪いなって…
95 22/06/07(火)20:29:23 No.936117830
エックハルト兄さまは初対面からすでにフェルディナンド様の役に立つなら歓迎するよって言ってて地味に怖い さらっと流したけど狂犬発言してる!
96 22/06/07(火)20:29:29 No.936117868
>ハルトムートって割と周りから嫌われてる? 好かれる要素あるか?
97 22/06/07(火)20:29:50 No.936118008
貴族時代になると一気に登場人物も増えてアニメつらすぎる
98 22/06/07(火)20:30:09 No.936118120
>第三王子がかわいそうだよねえ! ヴィル兄様といい子供の過ちは絶対許さないような嫌な思い出でもあるんか!ってなる
99 22/06/07(火)20:30:22 No.936118208
制作会社はともかくTOは本好き文庫と化してるからできる限り続けようとはすると思う
100 22/06/07(火)20:30:25 No.936118233
>貴族時代になると一気に登場人物も増えてアニメつらすぎる 服装とか背景とかもめちゃくちゃ辛そう
101 22/06/07(火)20:30:27 No.936118238
>オズヴァルドがあまりにもひどかったっぽい話は聞いてて悲しくなったよ めちゃくちゃ忠誠心は高いことがちゃんとえがかれる クソだったんは名捧げ側近のバルトルトだった
102 22/06/07(火)20:30:32 No.936118270
>自分の下半身はやんちゃしてるコル兄はイメージ通り ブリギッテのおっぱいガン見したりして地味にスケベな兄さま
103 22/06/07(火)20:30:38 No.936118313
>好かれる要素あるか? ローゼマイン様の信奉者なのは素晴らしいじゃないですか
104 22/06/07(火)20:30:52 No.936118398
>好かれる要素あるか? 仕事ができる
105 22/06/07(火)20:30:57 No.936118433
ダームエルは忠臣の鑑
106 22/06/07(火)20:30:57 No.936118437
>オズヴァルトのせいでシャルロッテとヴィルフリートの関係が破綻寸前まで行ってたの >書籍で知ったときは心臓が嫌な音立てたわ シャルはロゼマ様居なかったら第二のゲオ様になってたんだろうな
107 22/06/07(火)20:31:04 No.936118474
>ハルトムートって割と周りから嫌われてる? 仕事は出来る教信者なので貴族の側近からはキモがられてるそれ以外の外面は良い 聖女大好きな神殿だとキモがられない外面がいいから優しいって大人気
108 22/06/07(火)20:31:21 No.936118597
ジルヴェスターってアニメで見るとめちゃくちゃ頼りになりそうなイケメンだな
109 22/06/07(火)20:31:26 No.936118632
書き込みをした人によって削除されました
110 22/06/07(火)20:31:34 No.936118695
>>オズヴァルトのせいでシャルロッテとヴィルフリートの関係が破綻寸前まで行ってたの >>書籍で知ったときは心臓が嫌な音立てたわ >シャルはロゼマ様居なかったら第二のゲオ様になってたんだろうな やっぱりエーレンの領主一族自体がクソなのでは
111 22/06/07(火)20:31:42 No.936118752
ハルトムートはただですら変わり者の上級貴族って時点で扱いづらいんだから そこに聖女信奉まで加わって同じ熱量持ってない人からは面倒過ぎる
112 22/06/07(火)20:31:55 No.936118843
>ジルヴェスターってアニメで見るとめちゃくちゃ頼りになりそうなイケメンだな アニメはまだ自分の権力が及ぶ範囲内だった 貴族院編に入って苦労人となった
113 22/06/07(火)20:32:06 No.936118886
>ジルヴェスターってアニメで見るとめちゃくちゃ頼りになりそうなイケメンだな なんだかんだ頼りになるイケメンだよ 最終的に運で全部ねじ伏せる
114 22/06/07(火)20:32:11 No.936118935
ハルトムートはマイン様の寵愛を他が受けると羨ましくて微妙に八つ当たりしだすからな…
115 22/06/07(火)20:32:24 No.936119033
偽装実父家の人を覚える間もなく養父家に移動したからそこでわけわかんなくなった 側近もいっぱい増えた
116 22/06/07(火)20:32:33 No.936119085
>カーリンはweb版でも名前は出てたよ 書籍だとトゥーリの失恋につながるキャラなんだよな
117 22/06/07(火)20:32:44 No.936119164
ちょっと間違えた 自分を育ててくれた祖母は父に断罪され 祖母を慕っていた貴族達からは陥れられ 祖母がいじめていた貴族からは嫌われ ダンゲルフェルガーの女に求婚される 長男なんてそんなもんでいいんだよ
118 22/06/07(火)20:32:46 No.936119178
ハルトムートはローゼマイン様の見えないところでダームエルをいびってるからな…
119 22/06/07(火)20:32:51 No.936119216
その章の最強キャラは次から下剋上されて苦労人になっていく… ベンノさんもジル様も王族すらもだ…
120 22/06/07(火)20:32:57 No.936119255
>ジルヴェスターってアニメで見るとめちゃくちゃ頼りになりそうなイケメンだな 本編読む分にも途中まではデキる男風吹かせてるじゃないか
121 22/06/07(火)20:33:02 No.936119284
レオノーレとコルネリウスはローゼマインが平民とかふざけたこと抜かしてんじゃねーぞってフラウレルムらにキレてたけど あれで本当に元平民なんです…ってバレたらどうなるのかちょっと怖かった 特にコルネリウスは異母妹だと信じてるし
122 22/06/07(火)20:33:07 No.936119310
プヒ…
123 22/06/07(火)20:33:07 No.936119311
オズヴァルドはやり方がヴェローニカそのものでそれをヤバイとも思ってないからライゼガング系のヴィルに向かうヘイトが凄まじい
124 22/06/07(火)20:33:07 No.936119312
ジル様は頑張って王族に自分達の不始末をマインに押し付けるなと言ってくれるくらいには頼りになる
125 22/06/07(火)20:33:22 No.936119412
そろそろ原作書籍完結だけどそのまま半値ちゃん外伝も出るんだろうか
126 22/06/07(火)20:33:26 No.936119438
ゲオ姉対策に色々と手を尽くしたけど最終的に豪運で全て乗り切ってるの持ってるよなこの男
127 22/06/07(火)20:33:45 No.936119590
ジルはなんだかんだキャパ以上のことでも矢面に立ってくれる頼れる人だよ
128 22/06/07(火)20:33:47 No.936119602
苦労人になってからもかっこいいとこはちゃんと決める男だよジル様 ちゃんと娘としてローゼマイン愛してるとこもホントに好き
129 22/06/07(火)20:33:52 No.936119643
ぷひぷひ言わせてたのは何なの!?
130 22/06/07(火)20:33:57 No.936119681
養父様は最後の最後で即死毒神回避したのはさすがだった
131 22/06/07(火)20:34:05 No.936119736
>やっぱりエーレンの領主一族自体がクソなのでは それはそう 大領地と小領地の領主一族と比較してどっちに近いかっていうと余裕で小領地の方
132 22/06/07(火)20:34:10 No.936119780
ちょっと前のセールの時に単行本買ったら ロゼマ様が輝きながら奉納舞を踊る背後で悪役ヅラしてるレスティラウト様が表紙だった 中身読んだら魔力おもらしを我慢しながら踊ってたら光っちゃったロゼマ様と 「すげえ!早く帰ってイラストかきてぇ!」ってなってるレスティラウト様だった とんでもねえミスリードだな!
133 22/06/07(火)20:34:29 No.936119890
1部に1クール、2部に2クールかけてるので3部は3クール4部は4クールとか使うかもしれない…?
134 22/06/07(火)20:34:30 No.936119899
>そろそろ原作書籍完結だけどそのまま半値ちゃん外伝も出るんだろうか 出さない理由はないと思うよ
135 22/06/07(火)20:34:45 No.936120008
>ぷひぷひ言わせてたのは何なの!? 昔に飼ってたペットに雰囲気が似てるから以上の理由はない そのペットは構いすぎて衰弱死した
136 22/06/07(火)20:34:48 No.936120032
>ぷひぷひ言わせてたのは何なの!? 似ている…そっくりだ…
137 22/06/07(火)20:34:49 No.936120040
>1部に1クール、2部に2クールかけてるので3部は3クール4部は4クールとか使うかもしれない…? じゃあ5部は…
138 22/06/07(火)20:34:50 No.936120050
>3部以降ってアニメ化するのかな…して欲しいな ならアニメまた1から見直したり原作や漫画や音源やグッズなど買って応援してほしい
139 22/06/07(火)20:34:58 No.936120101
>そこに聖女信奉まで加わって同じ熱量持ってない人からは面倒過ぎる 同じ熱量持ってる嫁とコンビになって短期間で旧アーレンスバッハの生き残り貴族の半分を教化してるの怖すぎる
140 22/06/07(火)20:35:01 No.936120119
マイン様の事使えるやつだって上からくるやつは軒並み下に敷かれるんだ
141 22/06/07(火)20:35:04 No.936120134
>ハルトムートはローゼマイン様の見えないところでダームエルをいびってるからな… というか名捧げ組と元おばあさま派閥の連中はいじめてる
142 22/06/07(火)20:35:06 No.936120151
>そろそろ原作書籍完結だけどそのまま半値ちゃん外伝も出るんだろうか 時かけ編じゃなくて?
143 22/06/07(火)20:35:11 No.936120199
>ぷひぷひ言わせてたのは何なの!? 子供の頃弄り過ぎてころしたペットに似てたんだ
144 22/06/07(火)20:35:34 No.936120334
ジルヴェスターは頼りになる側近がいる状態なら領主としてはそこそこできるやつ 自分のできないことはきっちり部下に任せられる
145 22/06/07(火)20:35:36 No.936120354
ある程度優位に立ってる状態とはいえ国王に寝言言ってんじゃねーぞと嫌味叩きつけるジル様はかっこいいよ…
146 22/06/07(火)20:35:40 No.936120387
>ぷひぷひ言わせてたのは何なの!? わたくし誰とはもうせませんがシュミルに似ていると言われたことがございます…
147 22/06/07(火)20:35:43 No.936120404
>>ハルトムートはローゼマイン様の見えないところでダームエルをいびってるからな… >というか名捧げ組と元おばあさま派閥の連中はいじめてる 誰かロゼマ様にチクってしまえ
148 22/06/07(火)20:36:08 No.936120582
>>ぷひぷひ言わせてたのは何なの!? >昔に飼ってたペットに雰囲気が似てるから以上の理由はない >そのペットは構いすぎて衰弱死した 灰色神官を構いすぎて殺した過去があるのね…
149 22/06/07(火)20:36:36 No.936120786
昔神殿でシュミルのように鳴かされてましたはえっちな婉曲表現ではない?
150 22/06/07(火)20:36:38 No.936120796
ロゼマ側近からかなり嫌われてるしな兄さま ちょっと本人も配慮が足りないのと周りがもっと酷く立ち回るせいで
151 22/06/07(火)20:36:39 No.936120802
息子が勉強から逃げてるっていうけど俺も若い頃は逃げてたから大丈夫!みんなよくあるって!
152 22/06/07(火)20:36:44 No.936120828
>灰色神官を構いすぎて殺した過去があるのね… 何故そうなる!?
153 22/06/07(火)20:36:45 No.936120839
ハルトムートは終盤のギャグ要因として大活躍だった
154 22/06/07(火)20:36:51 No.936120876
>>昔に飼ってたペットに雰囲気が似てるから以上の理由はない >>そのペットは構いすぎて衰弱死した >灰色神官を構いすぎて殺した過去があるのね… 無いよ!?
155 22/06/07(火)20:37:06 No.936120999
>3部以降ってアニメ化するのかな…して欲しいな アニメ化一区切りついたならハンネ様の続き安定して読めるようになるのかなって期待も
156 22/06/07(火)20:37:07 No.936121007
>息子が勉強から逃げてるっていうけど俺も若い頃は逃げてたから大丈夫!みんなよくあるって! 廃嫡しろ
157 22/06/07(火)20:37:13 No.936121044
>息子が勉強から逃げてるっていうけど俺も若い頃は逃げてたから大丈夫!みんなよくあるって! あなたに子育ては任せられません!
158 22/06/07(火)20:37:17 No.936121075
ローゼマイン様このシュミルのぬいぐるみと一緒に寝ませんか? あっ角度はこうです
159 22/06/07(火)20:37:18 No.936121085
>息子が勉強から逃げてるっていうけど俺も若い頃は逃げてたから大丈夫!みんなよくあるって! 養母様にもマジギレされてるのいいよね
160 22/06/07(火)20:37:32 No.936121174
>灰色神官を構いすぎて殺した過去があるのね… シュミルだっつってんだろ!
161 22/06/07(火)20:37:36 No.936121209
>息子が勉強から逃げてるっていうけど俺も若い頃は逃げてたから大丈夫!みんなよくあるって! その結果がこれじゃろがい!
162 22/06/07(火)20:37:59 No.936121371
>誰かロゼマ様にチクってしまえ 何度も報告されてるけど態度は変えなかった 最終的にハルトムートが名捧げするかどうかって時に 「名捧げ受けてあげてよ…それでいじめ禁止にして」ってコルネリウスお兄様が進言した
163 22/06/07(火)20:38:24 No.936121528
灰色神官をペット扱いする神殿長みたいなの来てない?
164 22/06/07(火)20:38:34 No.936121612
ヴィルフリート曇らせはハンネ外伝で落ち着かせてほしいなあ 散々な人生送ってきたしもうエーレンフェスト離れてハンネに嫁いでダンケルフェルガー行ってもいいよ…
165 22/06/07(火)20:38:37 No.936121632
ヴィルって最終的にギーベになること確定したんだっけ
166 22/06/07(火)20:39:02 No.936121809
>ヴィルフリート曇らせはハンネ外伝で落ち着かせてほしいなあ >散々な人生送ってきたしもうエーレンフェスト離れてハンネに嫁いでダンケルフェルガー行ってもいいよ… ローゼマインとの契約で5年は他領からの受け入れのみになってるので…
167 22/06/07(火)20:39:12 No.936121888
本人の能力は高いからギーべ向いてると思うよヴィル兄様
168 22/06/07(火)20:39:12 No.936121892
>>誰かロゼマ様にチクってしまえ >何度も報告されてるけど態度は変えなかった >最終的にハルトムートが名捧げするかどうかって時に >「名捧げ受けてあげてよ…それでいじめ禁止にして」ってコルネリウスお兄様が進言した 書籍での追加かな? 書籍途中から買えてなかったから購入しないとなぁ
169 22/06/07(火)20:39:13 No.936121903
>散々な人生送ってきたしもうエーレンフェスト離れてハンネに嫁いでダンケルフェルガー行ってもいいよ… ダンケルフェルガーでも卑怯者扱い…
170 22/06/07(火)20:39:24 No.936121981
虐めと言うか名捧げ許された奴らへの嫉妬とか中央へ連れて行く連中に渡したロゼマ工房の印とかが羨ましくてしょうもない嫌がらせして来るんだ だから解決の為にハルトムートにも名捧げ許して必要ない紋章も渡した
171 22/06/07(火)20:39:30 No.936122017
姑に長男を奪われて子育てすらできなかった 長男の出来がやばいと聞いて何度も夫に確認してた 夫はみんなあんなもんだよと適当に答えてた 長男の教育がヤバいと目の前で見ても認めないので妻はキレた
172 22/06/07(火)20:39:42 No.936122104
>ロゼマ側近からかなり嫌われてるしな兄さま それは短編でヴィル兄様の顔がヴェローニカおばあ様にそっくりだという理由だと判明した ヒルデが無条件でヴィル兄様を批判するのは顔のせいってリーゼレータがぶっちゃけてた
173 22/06/07(火)20:39:49 No.936122152
ヴィル兄様は能力的にはともかく人格的には間違いなくいいヤツなんだよな……
174 22/06/07(火)20:39:56 No.936122209
本好きアニメ完走と無職アニメ完走はどっちが無茶かな…
175 22/06/07(火)20:39:58 No.936122225
ヴィル曇らせというが今のヴィルが人生で一番楽しめてる時だろう
176 22/06/07(火)20:40:12 No.936122311
>ロゼマ側近からかなり嫌われてるしな兄さま 元々の派閥の影響も大きいんじゃない
177 22/06/07(火)20:40:19 No.936122363
お前の顔が気に食わないはひどいな!?
178 22/06/07(火)20:40:22 No.936122388
半値様の面倒を見ることになる方が不幸だろ
179 22/06/07(火)20:40:47 No.936122568
最終的にどう着地するのかわからないけど 嫁盗りディッターのあのラストから ヴィルとハンネ様がくっつかないのは衝撃だよ
180 22/06/07(火)20:40:48 No.936122570
>ローゼマインとの契約で5年は他領からの受け入れのみになってるので… ヴィル兄様にとってピンポイントで呪いになってるのが酷い
181 22/06/07(火)20:40:49 No.936122586
>半値様の面倒を見ることになる方が不幸だろ じゃあ割れ鍋に綴じ蓋ってことで……
182 22/06/07(火)20:40:51 No.936122599
顔が気に食わない
183 22/06/07(火)20:40:54 No.936122613
ハンネ外伝途中までしか読んでないけどヴィルとは完全に無理で別の夫候補の話してなかったか?
184 22/06/07(火)20:40:56 No.936122635
半値さんは覚醒してアウブになりそうな空気も出てきた
185 22/06/07(火)20:41:07 No.936122703
貴族目線だと聖女の温情で生かされてるような犯罪者だからなぁ…
186 22/06/07(火)20:41:09 No.936122721
>半値様の面倒を見ることになる方が不幸だろ ディッター狂いの親戚ができるのが嫌だって言うんですか!?
187 22/06/07(火)20:41:12 No.936122742
>ヴィル兄様は能力的にはともかく人格的には間違いなくいいヤツなんだよな…… 平民も差別しないしバイン様になっても普通に話しかけるしで寛容さがすごい 部下の将来とか全く気にしないけど
188 22/06/07(火)20:41:14 No.936122762
>本好きアニメ完走と無職アニメ完走はどっちが無茶かな… 無職は会社立ち上げて背水の陣だからだいじょぶです
189 22/06/07(火)20:41:23 No.936122831
>本人の能力は高いからギーべ向いてると思うよヴィル兄様 クソ姉にいじめられまくったせいで色々耐性がついたジル様と違って さんざん苦労はしてるけど他人に悪意向けられるって経験をしてないのがなあ
190 22/06/07(火)20:41:27 No.936122858
せっかく地雷嫁から解放されたのにまた女神が降臨した女に貰われるとかヴィル曇らせやめろ!
191 22/06/07(火)20:41:38 No.936122942
>半値様の面倒を見ることになる方が不幸だろ このようにハンネローレ様は大領地の領主候補生で見た目も魔力も良く…
192 22/06/07(火)20:41:54 No.936123035
>ヴィル兄様は能力的にはともかく人格的には間違いなくいいヤツなんだよな…… 周囲の人間に大して興味がなさすぎるように感じる どこまで行っても自分のことしか考える余裕が無いというか…
193 22/06/07(火)20:42:03 No.936123105
色々とがんじがらめでやりたいこともやれなかったのはあるんだろうけどマイン養女にする前のジルさまってあんまいい所ないな…
194 22/06/07(火)20:42:26 No.936123264
ヴィル兄様の側近は兄様が領主になる一番偉い立場なんだからマイン様とシャルロッテは支援するのが当たり前 そんな思考で高圧的に来るからどちらの側近からも嫌われて当たり前なんだよな…
195 22/06/07(火)20:42:45 No.936123405
>お前の顔が気に食わないはひどいな!? ライゼガングの有力貴族にはもれなくヴェロ様が無茶な命令をしててそれがトラウマになってるそうな ヴィルフリートが命令する時の顔がそれにそっくりなんでブリュンヒルデはいつも反抗する 「この場合ヴィルフリート様が正しいんですけどヒルデのトラウマ考えたら仕方ないですね…」 みたいなことをリーゼレータが言ってた
196 22/06/07(火)20:42:50 No.936123451
>無職は会社立ち上げて背水の陣だからだいじょぶです 最後までやる気なの!? いや最後近くまでは面白いと思うけども
197 22/06/07(火)20:42:58 No.936123503
ギーベになるから側近は解散してみんな無職になるんだよね
198 22/06/07(火)20:43:02 No.936123531
>色々とがんじがらめでやりたいこともやれなかったのはあるんだろうけどマイン養女にする前のジルさまってあんまいい所ないな… 傀儡領主と認識されてたみたいだしな…
199 22/06/07(火)20:43:04 No.936123545
ライゼガングが暗躍し始めてから婚約解消までのヴィルフリートは本当にマジで可哀相 あと出来れば信じてた側近からもう貴方についていくメリットがありませんって切り捨てられる展開が見たい
200 22/06/07(火)20:43:25 No.936123711
ヴィル兄様はただただ周囲の影響受けまくるマンなだけだよ
201 22/06/07(火)20:43:28 No.936123733
ロゼマ様がアウブになってもため口で話してるヴィル兄はすごく好き ある意味でローゼマイン様が一番対等に話せるキャラな気はする
202 22/06/07(火)20:43:34 No.936123778
>色々とがんじがらめでやりたいこともやれなかったのはあるんだろうけどマイン養女にする前のジルさまってあんまいい所ないな… エルヴィーラお母様はこの領主はもうダメだと見限ってたからな
203 22/06/07(火)20:43:36 No.936123796
>ライゼガングが暗躍し始めてから婚約解消までのヴィルフリートは本当にマジで可哀相 うん >あと出来れば信じてた側近からもう貴方についていくメリットがありませんって切り捨てられる展開が見たい 悪魔か!?
204 22/06/07(火)20:43:51 No.936123910
あんなに若いのに枯れた老人のようになってしまったお兄様
205 22/06/07(火)20:43:54 No.936123928
>あと出来れば信じてた側近からもう貴方についていくメリットがありませんって切り捨てられる展開が見たい ランプレヒトは絶対ついてくるんだよなぁ……
206 22/06/07(火)20:44:02 No.936123984
現実とはまったく文化が違うとはいえ性格悪い奴めっちゃ多いなユルゲンシュミット…
207 22/06/07(火)20:44:05 No.936123992
ヴィル兄の側近達も領主になれないならって離れたりするだろうしななんかつらいな
208 22/06/07(火)20:44:06 No.936124001
ヴィル兄様はアレで神官長ですら「領主としての能力は高いようだ」とか言ってるしなんとかなるなる
209 22/06/07(火)20:44:32 No.936124190
別に仲良し組である必要は無いけど 変なところでギスってるというか拗らせてるやつ多いんだな...
210 22/06/07(火)20:44:32 No.936124192
>ロゼマ様がアウブになってもため口で話してるヴィル兄はすごく好き >ある意味でローゼマイン様が一番対等に話せるキャラな気はする 兄妹という関係ならいいんだって本心から言ってるのがいいよね
211 22/06/07(火)20:44:55 No.936124354
冷静に読んでみると割とどのキャラも間違いをしてたりするのが本当人間味溢れてて面白いよね…
212 22/06/07(火)20:44:57 No.936124369
素直に他人の意見聞けるの美点だよねヴィル兄様
213 22/06/07(火)20:45:03 No.936124399
ヴィル兄様曇らされすぎて可哀想なのは確かなんだけど本人もちょっとアレだからそこまで親身になれないってロゼマさんの気持ちもわかる ずっとそばに居てくれたランプレヒト冷遇するのはちょっと…
214 22/06/07(火)20:45:11 No.936124475
>元々の派閥の影響も大きいんじゃない ロゼマ帰還時のお茶会で女性のお茶会やる為の人員がいないから向こうの側近を借りればいい元々ロゼマ様が受けた招待だからって進言を名案だ!って採用したけど 別の領主候補生の側近を主不在時に主面して使うのは滅茶苦茶非常識な事で反感買いまくったとかもある まあオズの進言なんだけど
215 22/06/07(火)20:45:19 No.936124517
>ヴィル兄様はアレで神官長ですら「領主としての能力は高いようだ」とか言ってるしなんとかなるなる 鷹揚で人の好き嫌いがなくて人の話ちゃんと聞くし頭もいい 名君の素質は備わってると思うな環境はゴミだけど
216 22/06/07(火)20:45:23 No.936124543
>ヴィル兄様はアレで神官長ですら「領主としての能力は高いようだ」とか言ってるしなんとかなるなる 神官長人を見る目ないし…
217 22/06/07(火)20:45:25 No.936124560
まあおばあ様にいじめられた最後の年代がブリュンヒルデなんで それより下はヴィル兄様を無条件で嫌ったりはしないよ
218 22/06/07(火)20:45:40 No.936124649
ヴェローニカ時代の考え方を治さず立場も理解してない側近と内心裏切って罠ばかり仕掛ける名捧げ側近 ヴィルフリートは素直で何でも聞けるのが美徳でもあるのに側近が徹底的にそれを欠点に変えてきてる
219 22/06/07(火)20:45:40 No.936124655
ハルトムートをして あんなに仲がいい領主一族なんて考えられないっていうエーレンフェスト領主家族いいよね
220 22/06/07(火)20:45:42 No.936124669
ヴィル兄様がハンネローレ外伝でめっちゃ枯れてるのって多分本編終了前後でヴェローニカ派の側近殆どさよならしたからだよね
221 22/06/07(火)20:45:45 No.936124689
>素直に他人の意見聞けるの美点だよねヴィル兄様 流されすぎるのがな
222 22/06/07(火)20:45:55 No.936124757
領主は魔力が高けりゃ最悪どうにかなるし…
223 22/06/07(火)20:45:56 No.936124764
>現実とはまったく文化が違うとはいえ性格悪い奴めっちゃ多いなユルゲンシュミット… ヴェロ様がジル様に対するゲオ様のいじめ知ってても 貴族ならそれくらいなんとか出来ないとしょうがないしなって放置してたくらいの闇
224 22/06/07(火)20:46:01 No.936124803
>冷静に読んでみると割とどのキャラも間違いをしてたりするのが本当人間味溢れてて面白いよね… 神官長がなあ
225 22/06/07(火)20:46:07 No.936124827
最終的にヴェローニカが悪いに行き着く
226 22/06/07(火)20:46:23 No.936124966
ヴィル兄に関してはヴェローニカが全部悪い 側近も支持基盤もヴェローニカの悪影響が大きい
227 22/06/07(火)20:46:24 No.936124975
>素直に他人の意見聞けるの美点だよねヴィル兄様 周囲が正しければね! 周囲が駄目だと一気にダメダメ操り人形となる
228 22/06/07(火)20:46:27 No.936125000
>現実とはまったく文化が違うとはいえ性格悪い奴めっちゃ多いなユルゲンシュミット… 対等な人付き合いってもんが基本的に無いからな…
229 22/06/07(火)20:46:37 No.936125064
>神官長がなあ 最低限の予習(全学年最優秀)
230 22/06/07(火)20:46:38 No.936125070
元カノにボロクソに言われる神官長いいよね
231 22/06/07(火)20:46:39 No.936125088
>あと出来れば信じてた側近からもう貴方についていくメリットがありませんって切り捨てられる展開が見たい バルトルトのおかげで自分の側近に当たり散らしたからな…
232 22/06/07(火)20:46:52 No.936125184
生きてあの立場に居るだけ幸運っちゃ幸運なんだけどね… ウィル兄描写多いから同情的になっちゃうよなぁ…
233 22/06/07(火)20:47:03 No.936125270
ヴェローニカが悪いけどヴェローニカの魔力がなかったらそれはそれでまた悲惨な領土に
234 22/06/07(火)20:47:05 No.936125284
>まあオズの進言なんだけど 親密な家族であればよくあることではあったんだよ 問題はロゼマ様とヴィル様がそこまで親密なわけではなかったことなんだけど
235 22/06/07(火)20:47:07 No.936125295
ユルゲンシュミットの外って完全に異世界なんだっけ
236 22/06/07(火)20:47:08 No.936125308
>最終的にヴェローニカが悪いに行き着く あのお方も情が深いお方でした…ってリヒャルダがかばってたし…
237 22/06/07(火)20:47:09 No.936125323
エーレンフェストの悪いところ全部背負ってるよねヴィル兄
238 22/06/07(火)20:47:15 No.936125350
アンゲリカは頭が悪い
239 22/06/07(火)20:47:20 No.936125395
>>神官長がなあ >最低限の予習(全学年最優秀) ついてこれるローゼマイン様もまずかった
240 22/06/07(火)20:47:49 No.936125594
兄様は良いように言えば素直に他人の意見を聞けるけど 悪いように言えば自分が無くて他人に染まりやすい人だからな…
241 22/06/07(火)20:47:50 No.936125599
ヴェロ様は情が深すぎて暴走しちゃってるとこがあるんで マイン様に近いとこがあるのかもしれん
242 22/06/07(火)20:47:54 No.936125625
>最終的にヴェローニカが悪いに行き着く >あのお方も情が深いお方でした…ってリヒャルダがかばってたし… 身内には優しかったというし ジルヴェスターときちんと競い合って負けてたらあそこまでこじらせなかったんだろうか
243 22/06/07(火)20:48:11 No.936125749
>ユルゲンシュミットの外って完全に異世界なんだっけ 普通の世界の中に神様が魔力持ちのための世界を作ったのがユルゲンシュミット なので異世界とも言えるしそうでないとも言える
244 22/06/07(火)20:48:14 No.936125767
ヴィル兄の何がひどいって ライゼガング派に嫌われるのは当然ながら 当人にとってはヴェローニカ派も敵だし なんだったら罠にはめらてるから 敵だらけなのがひどい
245 22/06/07(火)20:48:17 No.936125797
粉バサーされて魔石になった貴族どれくらいだったんだっけ?
246 22/06/07(火)20:48:29 No.936125888
>ついてこれるローゼマイン様もまずかった 勉強の休憩に勉強の本読むやつについていけるわけないだろ!って言うヴィルフリート兄様と同じ気持ちになった
247 22/06/07(火)20:48:50 No.936126034
>兄妹という関係ならいいんだって本心から言ってるのがいいよね 婚約者目線だと他の男からもらった超高級アクセサリーを目立つところにつける女だから…
248 22/06/07(火)20:49:08 No.936126155
>ユルゲンシュミットの外って完全に異世界なんだっけ 物理的な外は白い砂しかない荒野みたいな世界 異世界とつなぐ国境門をくぐると他の人間が生活する別の異世界につながって交易してたりしなかったりする
249 22/06/07(火)20:49:16 No.936126206
>ヴェロ様は情が深すぎて暴走しちゃってるとこがあるんで >マイン様に近いとこがあるのかもしれん 神殿長仲良しルートだと一番デカイ後ろ楯だしね
250 22/06/07(火)20:49:17 No.936126208
>アンゲリカは頭が悪い アンゲリカは頭が悪い
251 22/06/07(火)20:49:17 No.936126215
マイン様がいたら嫌そうな顔しながらもちゃんと受けてくれただろうし側近含めて仲良くしてれば問題なかった マイン様居ないしヴィル兄様側近とマイン様側近は完全に別派閥だから仲良く出来るわけもなく… というかマイン様がいる間だけでもそこそこちゃんと付き合ってるように見せてるだけすげぇよ
252 22/06/07(火)20:49:18 No.936126219
ボニファティウスも割とひどい
253 22/06/07(火)20:49:24 No.936126256
>ユルゲンシュミットの外って完全に異世界なんだっけ 槍国以外はようわからんな
254 22/06/07(火)20:49:29 No.936126296
>あのお方も情が深いお方でした…ってリヒャルダがかばってたし… リヒャルダも謎なんだよな ライゼガングなのにゲオルギーネやジルヴェスターの側近になってる ヴェローニカからめっちゃ信頼されてるこのひと…
255 22/06/07(火)20:49:38 No.936126366
マインちゃんメンタルめっちゃ子供っぽいのに実務めっちゃ優秀なのが歪な人だよな…
256 22/06/07(火)20:49:40 No.936126385
兄さまはマジで有益な味方ゼロどころか敵しかいないからな…
257 22/06/07(火)20:49:42 No.936126395
兄様は官僚でもやってたほうが絶対にいいのにな… 能力はともかく性格が致命的に領主貴族に向いてない
258 22/06/07(火)20:49:48 No.936126441
悪いというか貴族文化とか貴族の習慣ルールみたいのが一番重点置いて書かれてる作品だから… 親子ですら隠し部屋の中でしか感情露わにしたらダメだし
259 22/06/07(火)20:50:01 No.936126514
門を通らないと別世界に辿り着けず砂が広がってるだけだから異世界といえば異世界
260 22/06/07(火)20:50:15 No.936126620
>>アンゲリカは頭が悪い >アンゲリカは頭が悪い はい!私は頭が悪いのです!
261 22/06/07(火)20:50:16 No.936126622
シュタープの流行とかも作ってるし上手く担げばいい神輿だと思うんだけどねヴィル兄様 でも間違いなくエーレンフェストには合ってない
262 22/06/07(火)20:50:26 No.936126697
やっぱリヒャルダをまずヴィルフリートにつけておくべきだったんだよなあ…
263 22/06/07(火)20:50:40 No.936126800
>ハルトムートをして >あんなに仲がいい領主一族なんて考えられないっていうエーレンフェスト領主家族いいよね 仲が悪いやつを殺した結果ですがそれは
264 22/06/07(火)20:50:46 No.936126842
別にヴィルフリートはアウブになりたいわけでもないのに…
265 22/06/07(火)20:50:47 No.936126845
ラスボスにすらなれなかったディー様哀れですき
266 22/06/07(火)20:50:55 No.936126897
兄様こそ神殿長やって平民から慕われるのがあってるだろ なんか祝福の見た目とかにもこだわってバズりそうだし
267 22/06/07(火)20:51:05 No.936126959
原作は修道院とか下町家族編終わって学園貴族編に突入してるの?
268 22/06/07(火)20:51:17 No.936127054
>やっぱリヒャルダをまずヴィルフリートにつけておくべきだったんだよなあ… 領主大変だから…優秀な側仕え欲しい…
269 22/06/07(火)20:51:18 No.936127058
>異世界とつなぐ国境門をくぐると他の人間が生活する別の異世界につながって交易してたりしなかったりする ランツェナーヴェがユルゲンの王族いなかったら白の砂漠とかなんとか なんで異世界というわけでもないっぽい
270 22/06/07(火)20:51:28 No.936127127
>ラスボスにすらなれなかったディー様哀れですき そんな「」にD様転生をプレゼント!
271 22/06/07(火)20:51:36 No.936127186
ヴィルフリートを次期領主内定させたことで色んな歪みが出たけど そのおかげで得たメリットも結構あるんだよな… デメリットは全部ヴィルフリートが背負った
272 22/06/07(火)20:51:41 No.936127213
貴族が居ないと物理的に国土が滅ぶし平民は基本的に雑草か何かって世界観はよくあるなろうワールドとは大分差別化してるよね本好き
273 22/06/07(火)20:51:45 No.936127239
>兄様こそ神殿長やって平民から慕われるのがあってるだろ >なんか祝福の見た目とかにもこだわってバズりそうだし ライゼガングのレス
274 22/06/07(火)20:51:50 No.936127283
これからの神殿長はアウブ有力候補の椅子なので…
275 22/06/07(火)20:51:51 No.936127285
>原作は修道院とか下町家族編終わって学園貴族編に突入してるの? もう完結してる
276 22/06/07(火)20:51:52 No.936127289
貴族が基本性格悪いからまっすぐなヴィル兄に貴族社会は合わない 王族ぐらいになって周りが合わせろってなるぐらいじゃなきゃやっていけない
277 22/06/07(火)20:51:52 No.936127298
>原作は修道院とか下町家族編終わって学園貴族編に突入してるの? ウェブ版は下剋上完了して完結してる 書籍版はしらん
278 22/06/07(火)20:51:54 No.936127306
>リヒャルダも謎なんだよな >ライゼガングなのにゲオルギーネやジルヴェスターの側近になってる >ヴェローニカからめっちゃ信頼されてるこのひと… ライゼガング出身だからこそ我が命は領主一族のためにって思想だから その意味で領主一族みんな大事だし何も矛盾してないんやな
279 22/06/07(火)20:52:15 No.936127451
webは完結してるよ 1日中読み続けて2週間もあれば読み終わるから読もう!
280 22/06/07(火)20:52:27 No.936127524
シャルロッテがあんなに良い娘に育ったのが奇跡のような気すら思える もしマイン様いなかったら全てヴィル兄様に奪われ続けて闇落ちしそうだけど…
281 22/06/07(火)20:52:31 No.936127559
砂漠にユルゲンシュミット作っただけなのか外の世界全部砂漠なのかは謎
282 22/06/07(火)20:52:37 No.936127600
>webは完結してるよ >1日中読み続けて2週間もあれば読み終わるから読もう! それできるのは無職だけだよ!
283 22/06/07(火)20:52:37 No.936127610
>ラスボスにすらなれなかったディー様哀れですき 自分の人生がもう終わりだってわかった前後のディートリンデはもうちょっと見たかった 書籍版で加筆されるかなあ
284 22/06/07(火)20:52:51 No.936127703
シャルロッテの髪型整える側仕え有能すぎるだろ
285 22/06/07(火)20:52:53 No.936127718
>やっぱリヒャルダをまずヴィルフリートにつけておくべきだったんだよなあ… 短編で明かされた事情知るとロゼマ様に付けなきゃならなかった理由もわかるんだよな……
286 22/06/07(火)20:52:54 No.936127729
短小で確定してしまった第三王子の未来は
287 22/06/07(火)20:53:00 No.936127770
>ボニファティウスも割とひどい 筋金入りの貴族として長年生きてきた老人だしまぁ…
288 22/06/07(火)20:53:16 No.936127884
産む機械になったディー様見たいよね
289 22/06/07(火)20:53:28 No.936127962
>短小で確定してしまった第三王子の未来は マジでかわいそう
290 22/06/07(火)20:53:41 No.936128058
>書籍版はしらん 書籍は次の巻でゲオ様決着
291 22/06/07(火)20:53:43 No.936128065
ボニファティウスが強い理由一切明かされてないけどなんであんな突然変異がエーレンみたいな田舎に生まれてきたの
292 22/06/07(火)20:53:58 No.936128179
>ボニファティウスも割とひどい >筋金入りの貴族として長年生きてきた老人だしまぁ… エーレンフェストの急変についていけない貴族老人の代表みたいな人だよね 殴るのが仕事だって点とローゼマイン溺愛してるから踏みとどまれてるだけで
293 22/06/07(火)20:54:03 No.936128209
>ウェブ版は下剋上完了して完結してる まだ神様連中が上に居るから下剋上してほしい
294 22/06/07(火)20:54:07 No.936128240
子供の頃の失態が人生まるっとダメにする…
295 22/06/07(火)20:54:09 No.936128259
ディートリンデは一貫してピエロだし能力も高くないからラスボスにはなれないよ…
296 22/06/07(火)20:54:12 No.936128274
エーレンフェストは突然変異の土地なので…
297 22/06/07(火)20:54:12 No.936128276
信頼できて経験豊富で誰にでもつけられる側仕えが5人くらいいればなー!
298 22/06/07(火)20:54:14 No.936128292
本好きWEB版だけでも読み終わるのに三か月くらいかかったけど 読んでる間はずっと楽しかったなあ あと何がいいっていまだにずっとファン盛り上がってるから 後追いでもめっちゃ語れるのがとてもよい…
299 22/06/07(火)20:54:40 No.936128471
>ランツェナーヴェがユルゲンの王族いなかったら白の砂漠とかなんとか >なんで異世界というわけでもないっぽい お砂糖の国はただの荒野にある国ってだけじゃなかった?
300 22/06/07(火)20:54:42 No.936128480
>>ラスボスにすらなれなかったディー様哀れですき >そんな「」にD様転生をプレゼント! それは普通に当たりでは? ユルゲン自体がハズレなのはそうだね
301 22/06/07(火)20:54:47 No.936128517
>砂漠にユルゲンシュミット作っただけなのか外の世界全部砂漠なのかは謎 魔力とシュタープの恩恵受けてる場所は全部管理しないと砂漠だろう
302 22/06/07(火)20:54:54 No.936128578
まあ運がなくて可哀想だとは思うけどそうやって死んでるキャラ山ほどいる世界だからヴィルだけ保護されまくってムカつくってなるシャルやロゼマ側近の気持ちもわかるよ
303 22/06/07(火)20:54:54 No.936128583
まあ傍系王族がアウブとして派遣されてきてるから優秀な血が流れてはいるんだエーレンフェストも
304 22/06/07(火)20:55:06 No.936128676
下剋上って話だから仕方ないけど上腐ってるな…
305 22/06/07(火)20:55:13 No.936128725
アニメ漫画原作書籍まだ全部終わってないからねほぼ毎月新しいのあって語れるよ
306 22/06/07(火)20:55:17 No.936128753
>ボニファティウスが強い理由一切明かされてないけどなんであんな突然変異がエーレンみたいな田舎に生まれてきたの むしろエーレンフェストはそういう土地 単独型の突然変異がちょいちょい出てくるけど周囲まで影響広げきれないで終わる
307 22/06/07(火)20:55:19 No.936128769
D様転生はかなり詰んでない…?
308 22/06/07(火)20:55:22 No.936128798
>もしマイン様いなかったら全てヴィル兄様に奪われ続けて闇落ちしそうだけど… そういう闇落ちシャルロッテも見たいな… 本編でも結構ギリギリのところでこらえてるよね 自分より大変な姉を支えたいで我慢してるだけで
309 22/06/07(火)20:55:35 No.936128893
次期ツェントのわたくしに皆嫉妬しているのね
310 22/06/07(火)20:55:41 No.936128948
>本好きWEB版だけでも読み終わるのに三か月くらいかかったけど >読んでる間はずっと楽しかったなあ わかる 毎日はやく仕事終わらせて本好き読みたいなってなってた
311 22/06/07(火)20:55:44 No.936128970
3部の漫画はローゼマイン様のおててがちっちゃくてガチ
312 22/06/07(火)20:55:52 No.936129029
腐ってるというか常識が違う
313 22/06/07(火)20:55:56 No.936129054
シャルロッテあまりにもお姉ちゃん大好きすぎるからな…
314 22/06/07(火)20:55:58 No.936129072
シャルロッテ視点だと人生終わるミスをやらかしても領主候補のままでその後も保護されてる兄様は理不尽すぎる
315 22/06/07(火)20:56:00 No.936129083
>シャルロッテがあんなに良い娘に育ったのが奇跡のような気すら思える >もしマイン様いなかったら全てヴィル兄様に奪われ続けて闇落ちしそうだけど… マインいなかったら完璧に二人目のヴェローニカだったよね…
316 22/06/07(火)20:56:13 No.936129171
前ライゼガング伯爵が満面の笑みで高みに登られてたの良かったよね
317 22/06/07(火)20:56:17 No.936129201
>D様転生はかなり詰んでない…? あの顔に産まれた時点で詰んでるよね 親に死ぬほど嫌われてて教育しないで無様な姿が見たいとか思われてんだから
318 22/06/07(火)20:56:30 No.936129306
外国の姫受け入れよう
319 22/06/07(火)20:56:42 No.936129393
D様見てると悪役令嬢転生で人生成功ルートに乗せる漫画がヒットするのもわかる あんなあらゆるルートで積み確定みたいなクソ女改心させて助けたいもの
320 22/06/07(火)20:56:45 No.936129417
エーレンフェストについてはほんと何もかんもヴェローニカが悪いのがなんとも辛い まだ生きてはいるんだよな…
321 22/06/07(火)20:56:57 No.936129507
>D様転生はかなり詰んでない…? 死ぬ気で圧縮してメス書取ってアイムツェントしてゲームクリアだよ
322 22/06/07(火)20:57:08 No.936129564
>もしマイン様いなかったら全てヴィル兄様に奪われ続けて闇落ちしそうだけど… 居なかったらヴィル兄様ゴミとして貴族院突入して最高級落ちこぼれになるから多分普通にシャル勝つんじゃないかな…
323 22/06/07(火)20:57:14 No.936129603
>ディートリンデは一貫してピエロだし能力も高くないからラスボスにはなれないよ… ロゼマ様がエーレンフェストじゃなくてアーレンスバッハに何やかんやあって引き取られて ヴィル兄様みたいに更生させられるディー様みたいの読みたいと思ったときもあったけど 最後まで読むと根が腐りきってんだよなあ…
324 22/06/07(火)20:57:18 No.936129638
そういえば上級~下級の区別と 爵位の関係ってなにかあるんだろうか
325 22/06/07(火)20:57:22 No.936129666
>ボニファティウスが強い理由一切明かされてないけどなんであんな突然変異がエーレンみたいな田舎に生まれてきたの エーレンフェストはN80% R18% SR1.9% SSR0% UR0.1% みたいなクソガチャ地域
326 22/06/07(火)20:57:24 No.936129681
>>webは完結してるよ >>1日中読み続けて2週間もあれば読み終わるから読もう! >それできるのは無職だけだよ! じゃあ無職に転生するところからはじめるか...
327 22/06/07(火)20:57:24 No.936129682
ヴェローニカが死んだら数十人一緒に死ぬエーレンフェスト詰んでるよ
328 22/06/07(火)20:57:24 No.936129686
>マインいなかったら完璧に二人目のヴェローニカだったよね… ゲオルギーネだよね
329 22/06/07(火)20:57:40 No.936129801
可哀想度でいえばトラ王とかもそう あのおじいちゃんさっさと隠居させてあげて
330 22/06/07(火)20:57:54 No.936129885
小説読み返すとやっぱり4部の貴族院入ってからのほうが面白いんだよな でも面白いことの背景は3部までの積み重ねがあってこそだから難しいところだ
331 22/06/07(火)20:57:56 No.936129904
親は教育適当な上にお薬使ってくるのほんとひどい
332 22/06/07(火)20:58:07 No.936129983
ディー転生はどの時期か次第だな
333 22/06/07(火)20:58:13 No.936130016
マイン様いないとお披露目の時点でヴィルは切られるらしいのでどちみち大丈夫
334 22/06/07(火)20:58:20 No.936130062
>可哀想度でいえばトラ王とかもそう >あのおじいちゃんさっさと隠居させてあげて もうディートリンデでもいいんで王様やめさせてください
335 22/06/07(火)20:58:22 No.936130072
>可哀想度でいえばトラ王とかもそう >あのおじいちゃんさっさと隠居させてあげて 言うて王族も腐ってるというかなんというか…
336 22/06/07(火)20:58:23 No.936130080
>あんなあらゆるルートで積み確定みたいなクソ女改心させて助けたいもの 悪役令嬢モノで親まで毒だったケースってあんまないしな…… 改心して良く話し合ってみると愛情深い有能な親だったってケースが大半な気がする
337 22/06/07(火)20:58:24 No.936130084
マイン様は会った時から自分を妹として見てくれて大切に扱って命救ってくれた恩人だからな… 起きた後も兄様と平等以上にちゃんと扱ってくれるし何かやったら褒めてくれるし側近間も情報共有して円満だし 両親よりも誰よりも自分をちゃんと見てくれて誇らしい姉とかあの境遇で大好きにならないわけがない
338 22/06/07(火)20:58:26 No.936130099
>>ボニファティウスが強い理由一切明かされてないけどなんであんな突然変異がエーレンみたいな田舎に生まれてきたの >むしろエーレンフェストはそういう土地 >単独型の突然変異がちょいちょい出てくるけど周囲まで影響広げきれないで終わる 素養はあっても環境が悪すぎて腐るんだな もちょっと落ち着いたらどんどん伸びるかな だいぶ先かー
339 22/06/07(火)20:58:26 No.936130103
>下剋上って話だから仕方ないけど上腐ってるな… 最上位が(折角作ってやったんだから何でも良いから兄弟皆殺しにしてでも国土維持しろよ…)なのがホントに…
340 22/06/07(火)20:58:34 No.936130163
>>D様転生はかなり詰んでない…? >死ぬ気で圧縮してメス書取ってアイムツェントしてゲームクリアだよ それ途中で親に殺されるんよ
341 22/06/07(火)20:58:35 No.936130172
>小説読み返すとやっぱり4部の貴族院入ってからのほうが面白いんだよな 保護者達が報告書読んで頭抱えてるの大好き
342 22/06/07(火)20:58:41 No.936130225
マイン様いなきゃヴィル兄は消えるからシャルが候補になると見せかけて ジルの年的に弟に奪われる完璧なGEOコース
343 22/06/07(火)20:58:43 No.936130242
>可哀想度でいえばトラ王とかもそう >あのおじいちゃんさっさと隠居させてあげて 人生の全てのタイミングで詰んでる…
344 22/06/07(火)20:58:47 No.936130271
>ディー転生はどの時期か次第だな ゲオルギーネの領主一家暗殺がバレたら連座なの嫌過ぎる…
345 22/06/07(火)20:58:59 No.936130364
アニメがそろそろ何度も読み返しちゃう名シーンに突入しそうで若干心臓がヤバい マイン様の威圧がつらい
346 22/06/07(火)20:59:17 No.936130508
トラ王って何で王になれたんだっけ?
347 22/06/07(火)20:59:19 No.936130530
貴族院でも音楽凄い!って評価されてたのにほとんど作中に出て来ないクリスティーネ様
348 22/06/07(火)20:59:41 No.936130696
たまに倫理観狂ってる?って描写があるけど 作中設定で狂ってるのか作者が狂ってるのかわからなくなる
349 22/06/07(火)20:59:45 No.936130724
>トラ王って何で王になれたんだっけ? 上が互いに暗殺しまくって繰り上がり
350 22/06/07(火)20:59:47 No.936130740
>マイン様いないとお披露目の時点でヴィルは切られるらしいのでどちみち大丈夫 でもマイン様居ないとユルゲンシュミット滅ぶんじゃねえかな… 神官長がなんとかするかもしれんが
351 22/06/07(火)20:59:47 No.936130744
>トラ王って何で王になれたんだっけ? 周りが勝手に死んだ
352 22/06/07(火)20:59:48 No.936130751
>トラ王って何で王になれたんだっけ? ほぼなりゆき
353 22/06/07(火)20:59:51 No.936130768
シャルロッテ視点だとローゼマインの存在はかなり大きな救いだと思う 自分よりろくでもない境遇で戦い続けて会って数日の自分を命がけで助けてエーレンフェストの利益のために王族に嫁ぐことまで受け入れようとしてたガチ聖女だ
354 22/06/07(火)21:00:03 No.936130872
>トラ王って何で王になれたんだっけ? 王族の継承権争いで勝手に消えていって棚ぼた
355 22/06/07(火)21:00:07 No.936130910
>そういえば上級~下級の区別と >爵位の関係ってなにかあるんだろうか 上級下級は単純に魔力量で決まる 爵位はギーベが受け持つ土地の広さと影響力で男爵から伯爵までじゃなかったかな
356 22/06/07(火)21:00:16 No.936130966
>トラ王って何で王になれたんだっけ? 神官長の元カノが神官長と結婚するのは死んでも嫌だってトラ王についたからダンケルも仲間になって政変に勝利した
357 22/06/07(火)21:00:22 No.936131019
ディー様を誰も制御できなかったのはすごい
358 22/06/07(火)21:00:23 No.936131025
トラ王は王になることを夢見てすらいなかったから何も教育受けてなかった みんな死んで王様になった
359 22/06/07(火)21:00:24 No.936131028
アニメ最終話は神官長に感情移入する構成にされると涙腺にヤバい
360 22/06/07(火)21:00:34 No.936131103
王になる教育してないしグルトリスハイト無くしたけどがんばってね
361 22/06/07(火)21:00:42 No.936131149
>トラ王って何で王になれたんだっけ? 上が勝手に殺しあって残った雑魚で殴ったら残った雑魚
362 22/06/07(火)21:00:45 No.936131170
>王族の継承権争いで勝手に消えていって棚ぼた 貧乏くじだったのが酷い
363 22/06/07(火)21:01:09 No.936131350
マイン様居なかったらヴェロげおるぎの潰し合いでエーレンフェストは壊滅してそれはそれとして国はも潰れて何もかも砂に
364 22/06/07(火)21:01:10 No.936131352
シャルロッテTS転生 これだ
365 22/06/07(火)21:01:10 No.936131355
この世界の王って基本的にハズレくじだからな
366 22/06/07(火)21:01:22 No.936131446
>トラ王って何で王になれたんだっけ? 周りが勝手に死にまくったのと フェルディナンドと結婚したくないディッターの姫君が押し倒してバックに付いた
367 22/06/07(火)21:01:41 No.936131581
>>王族の継承権争いで勝手に消えていって棚ぼた >貧乏くじだったのが酷い 相応しい王はやくきて
368 22/06/07(火)21:01:41 No.936131585
入ってたのはぼた餅じゃなかったもんな
369 22/06/07(火)21:01:47 No.936131632
王は何年も側近に麻薬使われて洗脳されてて魔力は搾り取られるだけとかすごい可哀想
370 22/06/07(火)21:01:52 No.936131674
>シャルロッテTS転生 >これだ お話いっぱい書いてお姉ちゃんにプレゼントしまくるわ…
371 22/06/07(火)21:01:52 No.936131675
>王族の継承権争いで勝手に消えていって棚ぼた 控えめに言って棚毒
372 22/06/07(火)21:02:17 No.936131875
>相応しい王はやくきて 信頼する騎士団長は自分に毒盛ってくるし…
373 22/06/07(火)21:02:19 No.936131884
シャルロッテが男だったら完全にヴィル兄様要らない子なのでは
374 22/06/07(火)21:02:26 No.936131940
>王は何年も側近に麻薬使われて洗脳されてて魔力は搾り取られるだけとかすごい可哀想 この惨状みて王になりたいって言い出す息子共ちょっとおかしい
375 22/06/07(火)21:02:33 No.936131988
ダンケルの女とは結婚したくない
376 22/06/07(火)21:02:45 No.936132095
側近のヴァッシェンで溺れ死にかける王様
377 22/06/07(火)21:02:47 No.936132109
>シャルロッテが男だったら完全にヴィル兄様要らない子なのでは そんなこと言ってやるなよ エーレンフェストは貴族が不足してるからあんなのでも残したいんだぞ
378 22/06/07(火)21:02:55 No.936132166
>シャルロッテが男だったら完全にヴィル兄様要らない子なのでは 男だったらヴェローニカが全力で排除しに行ってたよ
379 22/06/07(火)21:02:56 No.936132177
>この惨状みて王になりたいって言い出す息子共ちょっとおかしい あの息子は義務を果たすつもりないし…
380 22/06/07(火)21:03:01 No.936132215
>>相応しい王はやくきて >信頼する騎士団長は自分に毒盛ってくるし… 控えめに言わず地獄
381 22/06/07(火)21:03:17 No.936132344
他が王になったら消されるの決まってるようなもんだから立場捨てれんよ
382 22/06/07(火)21:03:19 No.936132356
>シャルロッテが男だったら完全にヴィル兄様要らない子なのでは すっごい憎悪を叩きつけながら退場する悪役になってる
383 22/06/07(火)21:03:27 No.936132416
トラ王はやっぱかわいそうだって!!
384 22/06/07(火)21:03:34 No.936132470
穴の開いたバケツに魔力を注ぐ日々
385 22/06/07(火)21:03:39 No.936132507
>この惨状みて王になりたいって言い出す息子共ちょっとおかしい 特に金粉がイカれてる ヒルデブラントは幼いからしょうがないけどお前もう自分で考えてわかる歳だろ
386 22/06/07(火)21:03:52 No.936132609
足りないなりに責務果たそうとしてたのは評価してあげたい
387 22/06/07(火)21:03:53 No.936132625
>穴の開いたバケツに魔力を注ぐ日々 魔力注ぐ場所間違ってますよ