ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/07(火)19:14:09 No.936089025
このゲームやっててこれまで泣いたことなんて一度も無かったのに ここでガチのマジで泣いてしまった
1 22/06/07(火)19:16:09 No.936089740
王道の王は二人共あまりに王道すぎたね…
2 22/06/07(火)19:16:25 No.936089835
マシュのアレよりもか
3 22/06/07(火)19:17:19 No.936090163
上が逃げ出した過去持ちだけどその負い目を払拭すべく頑張るのは本当に良かったよ
4 22/06/07(火)19:18:01 No.936090410
>マシュのアレよりもか リアルタイムだったからかもしれないけど今回が初だ
5 22/06/07(火)19:18:19 No.936090501
勇壮でなくても善良であることは捨てられないのよね
6 22/06/07(火)19:19:00 No.936090752
> 上が逃げ出した過去持ちだけどその負い目を払拭すべく頑張るのは本当に良かったよ そしてそれを皇帝二人が認めてくれたのがいいんだ
7 22/06/07(火)19:21:11 No.936091550
俺は力がないやつがそれでも力を振り絞って誇りを守るために死に臨むのとめっちゃ格上のやつがそれに敬意を表する描写に弱いぞー!!
8 22/06/07(火)19:21:28 No.936091656
眩しすぎる
9 22/06/07(火)19:21:46 No.936091770
>リアルタイムだったからかもしれないけど今回が初だ リアルタイムはデカいな…
10 22/06/07(火)19:22:49 No.936092163
ここめちゃめちゃカッコよくて好きなんだけど 一騎打ちだつってんのに横槍入れてくるのか皇帝…ともちょっとだけなった
11 22/06/07(火)19:23:48 No.936092524
>ここめちゃめちゃカッコよくて好きなんだけど >一騎打ちだつってんのに横槍入れてくるのか皇帝…ともちょっとだけなった さんざん名前をお借りした本物カール大帝登場格好よかったろう?
12 22/06/07(火)19:24:39 No.936092828
カール皇帝がカール皇帝とコンスタンティノス11世の一騎打ちに割って入って何が悪いんでえ
13 22/06/07(火)19:24:45 No.936092864
騎士多かったけどここは誰よりも騎士だったな
14 22/06/07(火)19:25:37 No.936093208
このおじいちゃん基本役に立ってんな…
15 22/06/07(火)19:26:07 No.936093414
このあとの強襲戦で部下二人もマイフレンドに敬意を払って死力尽くすのがたまんねえんだ
16 22/06/07(火)19:26:14 No.936093450
ラマンチャの男のくせにかっこいいじゃねえか
17 22/06/07(火)19:26:33 No.936093568
>ここめちゃめちゃカッコよくて好きなんだけど >一騎打ちだつってんのに横槍入れてくるのか皇帝…ともちょっとだけなった カール大帝(代理)だからいいんだ 他の誰かが、十二勇士がきてもだめだった
18 22/06/07(火)19:27:06 No.936093795
そもそも原作のドン・キホーテ自体がすごい好きだからずっと泣いてたよ俺は
19 22/06/07(火)19:27:16 No.936093862
3つの界域が、それぞれ別の騎士物語をやってたのが最高だったね…
20 22/06/07(火)19:27:31 No.936093952
カール大帝を騙った男の誇りある戦いなら本物が手助けしてもいいよなぁ!?
21 22/06/07(火)19:27:48 No.936094051
向こうが一騎打ちなのに弓矢と大砲撃たせてるからセーフですセーフ
22 22/06/07(火)19:28:13 No.936094201
実際は自分のスキルだろうとは言え 一騎打ちと言った直後号令かけて後ろから矢をバンバン飛ばしてるマイケルはちょっと面白い絵面でダメだった
23 22/06/07(火)19:28:15 No.936094208
理想的なご本人登場
24 22/06/07(火)19:28:53 No.936094440
手助けしたら俺の寿命残り2日だけど…まあいいかァ!ヨロシクなァ!
25 22/06/07(火)19:28:54 No.936094451
いいよね世界最高の知名度を誇るだけの騎士紛いの老人が騎士として死ぬ覚悟を決めるのとその頑張りが本物中の本物なヨーロッパの父に全肯定されるの
26 22/06/07(火)19:29:17 No.936094595
シャルルマーニュの奴それにしてもとんでもない縛りプレイ状態で来やがったな
27 22/06/07(火)19:30:05 No.936094872
なんで48時間縛りあったんだっけ
28 22/06/07(火)19:30:10 No.936094923
>手助けしたら俺の寿命残り2日だけど…まあいいかァ!ヨロシクなァ! カッコいいから手を貸すぜとかいう最高にかっこいい理由よ
29 22/06/07(火)19:31:04 No.936095294
たまたま上手くいったからいいものの このサーヴァントだらけの特異点でこの使用制限はほぼなんもできねえだろカール大帝!
30 22/06/07(火)19:32:04 No.936095651
王道界域の男共みんなかっこよかったな…
31 22/06/07(火)19:32:13 No.936095717
勇壮なる騎士のために王がきた いいよね
32 22/06/07(火)19:32:30 No.936095828
マイケルの「許せ、ドンキホーテ!愚者の騎士、善良なる凡人よ!」の言い分も好き
33 22/06/07(火)19:32:35 No.936095861
>なんで48時間縛りあったんだっけ 現地の人理側の十二勇士二人のおまけで連鎖召喚で割り込んできたから霊基とか色々とボロボロだったかはとかそんな感じだった気がする
34 22/06/07(火)19:33:06 No.936096047
>たまたま上手くいったからいいものの >このサーヴァントだらけの特異点でこの使用制限はほぼなんもできねえだろカール大帝! まあヨハンナの相談に乗ったり陣頭指揮取ったり戦闘以外でも活躍したから…
35 22/06/07(火)19:33:13 No.936096097
まるで主人公かよ前作主人公だったわ
36 22/06/07(火)19:33:30 No.936096222
おじいちゃん以外の5章から逃げた鯖って誰なんだろ
37 22/06/07(火)19:33:55 No.936096378
テオスクリロノミアの強化されてたからヘラクレスも十二の試練を発動できてたハズなんだ それがアルテミスの砲撃で蒸発してしまってるんだ そんなの見てから勝つ為に立ち向かう方が無理なんだ
38 22/06/07(火)19:34:05 No.936096436
本当に名シーン過ぎて困る
39 22/06/07(火)19:34:07 No.936096454
ドンキホーテ真っ当に好きな「」はここにいると色々おつらいのでは…
40 22/06/07(火)19:34:15 No.936096506
無能…とは言えないけど基本騎士に憧れただけの老人が必死に出した勇気が本当に刺さったなぁ…
41 22/06/07(火)19:34:35 No.936096646
モリアーティ戦で全く役に立たなかったことで嫌いになりそうだった
42 22/06/07(火)19:34:44 No.936096708
史実の皇帝に一騎討ち挑む物語の中の老騎士の為に物語の中の騎士にして王様が来るのがいいよね…
43 22/06/07(火)19:35:05 No.936096838
世界一有名な騎士
44 22/06/07(火)19:35:22 No.936096938
スレッドを立てた人によって削除されました 初めて追いついてリアルタイムで遊んだシナリオって色々と記憶に残るよね… そのあとどんな名シーンが来ても俺の一番はこのシーン!みたいになる気がする
45 22/06/07(火)19:35:26 No.936096948
>モリアーティ戦で全く役に立たなかったことで嫌いになりそうだった あんなに星をジャラジャラ出してくれるのに…
46 22/06/07(火)19:35:49 No.936097104
>テオスクリロノミアの強化されてたからヘラクレスも十二の試練を発動できてたハズなんだ >それがアルテミスの砲撃で蒸発してしまってるんだ >そんなの見てから勝つ為に立ち向かう方が無理なんだ 宇宙からのビーム狙撃とか基本的にどんな鯖でもどうにもならんな ただ虫のように逃げるしかねえ
47 22/06/07(火)19:35:54 No.936097135
巨人特攻宝具持ちならそりゃアトランティスに召喚されるよね…
48 22/06/07(火)19:36:08 No.936097216
>モリアーティ戦で全く役に立たなかったことで嫌いになりそうだった 使い方間違えてない?こいつが殴るんじゃなくてこいつが出した星でマシュとかが殴るんだよ
49 22/06/07(火)19:36:38 No.936097448
アストルフォの散り際もありきたりな予想通りの展開って言われても興奮したしまだ消えないで…ってなったよ
50 22/06/07(火)19:37:10 No.936097653
>使い方間違えてない?こいつが殴るんじゃなくてこいつが出した星でマシュとかが殴るんだよ 引っ込ませてアストライアに3連発させたほうが楽だった
51 22/06/07(火)19:37:15 No.936097680
こいつが出した☆をロボあたりが使ってぶっ殺すのが若森戦の戦い方だと思う
52 22/06/07(火)19:37:17 No.936097693
シャルルの攻撃で星溢れかえるから若森さんはボロボロになった
53 22/06/07(火)19:37:18 No.936097703
まあ若モリ戦はアベンジャー出した方が絶対楽な気がしたけど無理してマシュで殴り倒した
54 22/06/07(火)19:37:19 No.936097710
物語がただの悲喜劇な老人だからこそ輝く
55 22/06/07(火)19:37:29 No.936097779
>巨人特攻宝具持ちならそりゃアトランティスに召喚されるよね… まあ目の前で大英雄が蒸発したんだが……
56 22/06/07(火)19:38:09 No.936098027
「」って偽物とかお調子者がヒーローが駆けつけてくるまで時間を稼ぐ展開も好きそう
57 22/06/07(火)19:38:44 No.936098273
若森さんはヘシアンが殺した なんとなく新宿つながりでいいかなと納得した
58 22/06/07(火)19:38:49 No.936098308
>「」って偽物とかお調子者がヒーローが駆けつけてくるまで時間を稼ぐ展開も好きそう 「」に限定していいのかい?
59 22/06/07(火)19:38:52 No.936098328
シャルルが出した過剰な星をぬで吸って一方的に終わった
60 22/06/07(火)19:39:05 No.936098400
>初めて追いついてリアルタイムで遊んだシナリオって色々と記憶に残るよね… >そのあとどんな名シーンが来ても俺の一番はこのシーン!みたいになる気がする 大奥か…確かにキアラさんも最後の概念バトルも好きだ
61 22/06/07(火)19:40:00 No.936098732
>こいつが出した☆をロボあたりが使ってぶっ殺すのが若森戦の戦い方だと思う 絵面が格好いいんだわ
62 22/06/07(火)19:40:32 No.936098918
>初めて追いついてリアルタイムで遊んだシナリオって色々と記憶に残るよね… >そのあとどんな名シーンが来ても俺の一番はこのシーン!みたいになる気がする リアタイ最初が2部序章は劇薬だった
63 22/06/07(火)19:40:34 No.936098939
全盛期のバカやってた頃じゃなくて後年の過去の行いを省みてしまってる頃で召喚されちゃったからね…
64 22/06/07(火)19:40:44 No.936098989
この爺さんひたすら可愛いし善良なんだよな… 一歩間違うとお調子者やヘタレのちょっとヘイト溜めそうなキャラ造形してるのに凄い良い塩梅のキャラしてる
65 22/06/07(火)19:41:03 No.936099119
というか若モリめちゃくちゃ弱かったしな… そもそも今回一度もコンティニューしないくらい楽
66 22/06/07(火)19:41:12 No.936099182
>「」って偽物とかお調子者がヒーローが駆けつけてくるまで時間を稼ぐ展開も好きそう そうやってパターンで語れるくらい擦られる展開なんだから結構な割合の人が好きなんだと思うぜ!
67 22/06/07(火)19:41:12 No.936099186
>>テオスクリロノミアの強化されてたからヘラクレスも十二の試練を発動できてたハズなんだ >>それがアルテミスの砲撃で蒸発してしまってるんだ >>そんなの見てから勝つ為に立ち向かう方が無理なんだ >宇宙からのビーム狙撃とか基本的にどんな鯖でもどうにもならんな >ただ虫のように逃げるしかねえ それでも二発は耐えてる 二発たえ抜いて消滅したから
68 22/06/07(火)19:41:48 No.936099427
ここで立ち向かわないと夢見る愚か者でも善良な老人でもなくなってしまうからな
69 22/06/07(火)19:41:51 No.936099443
カッコよくあることに全てを極振りしている男いいよね…
70 22/06/07(火)19:41:51 No.936099445
シャルルが出したスターで周りもガンガン殴れるってのもフレーバー的に好きなんだ
71 22/06/07(火)19:41:53 No.936099454
>というか若モリめちゃくちゃ弱かったしな… >そもそも今回一度もコンティニューしないくらい楽 青石砕かないとはおもわなかった… いやまあ妖精国がおかしかったといえばそのとおりなんだけど
72 22/06/07(火)19:42:02 No.936099509
>この爺さんひたすら可愛いし善良なんだよな… >一歩間違うとお調子者やヘタレのちょっとヘイト溜めそうなキャラ造形してるのに凄い良い塩梅のキャラしてる ドンキホーテだからな
73 22/06/07(火)19:42:06 No.936099527
>というか若モリめちゃくちゃ弱かったしな… >そもそも今回一度もコンティニューしないくらい楽 ぬんのす級が毎度来られても本当に困るし…
74 22/06/07(火)19:42:08 No.936099555
fu1141465.jpg
75 22/06/07(火)19:42:24 No.936099649
>というか若モリめちゃくちゃ弱かったしな… >そもそも今回一度もコンティニューしないくらい楽 そりゃキャラ揃ってる人はそうだろうけど…
76 22/06/07(火)19:42:45 No.936099778
若森さんはシャルルマーニュ最後まで温存という名のオダチェンをやってアストライアでタコ殴りにしました ただ最後の方で1人落ちて戻ってきたから宝具撃たせてあげた
77 22/06/07(火)19:42:55 No.936099840
>テオスクリロノミアの強化されてたからヘラクレスも十二の試練を発動できてたハズなんだ >それがアルテミスの砲撃で蒸発してしまってるんだ >そんなの見てから勝つ為に立ち向かう方が無理なんだ バフ盛りとは言えアレに二発耐えてるのやべぇ…
78 22/06/07(火)19:43:07 No.936099907
ドン・キホーテがドン・キホーテであるためにはどれだけ怖くても勝ち目が皆無でもあそこから逃げちゃいけなくてその通りに行動したのカッコよすぎるじゃねえか…
79 22/06/07(火)19:43:11 No.936099932
バーサーカーぶっぱで後詰めをキズナ稼ぎしてたから何度かは事故った
80 22/06/07(火)19:43:13 No.936099939
本物の英雄たちとの旅路は楽しそうにはしゃいでただけに落差からの恐怖は凄まじかっただろう よくそんなんでカール大帝やろうなんて思ったよすごいぜ爺さん
81 22/06/07(火)19:43:15 No.936099956
>そりゃキャラ揃ってる人はそうだろうけど… この話出来るやつは6章終わらせてる奴だから言い訳は出来んぞ
82 22/06/07(火)19:43:28 No.936100043
>勇壮でなくても善良であることは捨てられないのよね 人を助ける善き人であることは騎士以前に人間としての基本的な在り方だってしっかり言えるのは本当に最高で格好いいよ…マジで
83 22/06/07(火)19:43:36 No.936100086
今回の青石はどっちかというと6.5そのものよりそこにたどり着いてないユーザーのためって感じかな…
84 22/06/07(火)19:43:36 No.936100087
中でも強い方だったクリームヒルト戦もジークフリート全面支援みたいな編成で勝てたから楽しかった
85 22/06/07(火)19:43:52 No.936100185
今回のシナリオできつかったのは不意打ちで来たきよひー
86 22/06/07(火)19:43:58 No.936100214
>そりゃキャラ揃ってる人はそうだろうけど… 6章までどうやって…?
87 22/06/07(火)19:44:07 No.936100266
真似しちゃ駄目よ アレは善き人の模範と見せかけて英雄のそれだから感染っちゃうわ
88 22/06/07(火)19:44:24 No.936100384
全世界のサーヴァントたちを武蔵ちゃんの水上バイクで軒並み轢き殺すのは楽しかったか? 私は楽しかった
89 22/06/07(火)19:44:29 No.936100403
若フィフは昨今のボス級としてはかなり有情だったな 100万とか体力持ってるわけでもないのにゲージブレイクでチャージチャラは優しすぎる
90 22/06/07(火)19:44:31 No.936100419
話が見たいのであって高難易度がやりたいわけじゃなかったから今回本当にちょうど良かった
91 22/06/07(火)19:44:36 No.936100451
逆に人によっては蘭丸で戦うことになったんだろうか…
92 22/06/07(火)19:44:37 No.936100458
>>そりゃキャラ揃ってる人はそうだろうけど… >この話出来るやつは6章終わらせてる奴だから言い訳は出来んぞ 6章を青石連打で突破して今回も青石ぶち込みながら突き進んでるマスターもいるんですよ!
93 22/06/07(火)19:44:38 No.936100459
辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト 固いんだよお前!
94 22/06/07(火)19:44:47 No.936100518
張角戦で実は事故った アルジュナが殴られて死んだ
95 22/06/07(火)19:44:53 No.936100557
6.5章やってるのはFGO史上最強と言って間違いないぬんのす超えてきたプレイヤーしかいないはずだが…
96 22/06/07(火)19:44:54 No.936100558
>全世界のサーヴァントたちを妻の築城で軒並み刺し殺すのは楽しかったか? >私は楽しかった
97 22/06/07(火)19:45:04 No.936100623
>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >固いんだよお前! あれかったるかったなぁ…
98 22/06/07(火)19:45:12 No.936100678
世界一(有名)な騎士いいよね
99 22/06/07(火)19:45:13 No.936100691
>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >固いんだよお前! 何も考えず適当に行って石割ってしまった
100 22/06/07(火)19:45:25 No.936100785
小次郎みたくギャグキャラみたいにならなければいいけど
101 22/06/07(火)19:45:32 No.936100825
アベンジャー戦力が足りない!はなんとなくわかる気もするぞ
102 22/06/07(火)19:45:34 No.936100842
もんじょわーーー!!!って感じだぜェ!!!
103 22/06/07(火)19:45:40 No.936100870
サンチョの見た目で釣っておいてドン・キホーテの魅力を思いっきりぶつける これディオスクロイでも見たパターンだな…
104 22/06/07(火)19:45:50 No.936100924
すまないさんもすぐ引っ込めてオリオンで殴ってたわ PvsPもないんだから素直にフレンド使わせてくれ
105 22/06/07(火)19:45:58 No.936100970
>真似しちゃ駄目よ >アレは善き人の模範と見せかけて英雄のそれだから感染っちゃうわ シュミットくんのお母さんちょっと厳しくない…?
106 22/06/07(火)19:46:05 No.936101011
ぬんのすはもう途中からめんどくさくなって青石割りまくってた どうせ期限付きだから使わなきゃ損だぜー!
107 22/06/07(火)19:46:07 No.936101024
ここで名乗り出なかったらかっこ悪いだろうが
108 22/06/07(火)19:46:08 No.936101033
>>>そりゃキャラ揃ってる人はそうだろうけど… >>この話出来るやつは6章終わらせてる奴だから言い訳は出来んぞ >6章を青石連打で突破して今回も青石ぶち込みながら突き進んでるマスターもいるんですよ! 6章から何ヶ月あったと思ってんだ育成しろオラァ!
109 22/06/07(火)19:46:18 No.936101094
第三隠しはテラリンやってないとピンと来ねえだろこれ!とはなった
110 22/06/07(火)19:46:21 No.936101112
>アベンジャー戦力が足りない!はなんとなくわかる気もするぞ 蘭丸でも余裕だが
111 22/06/07(火)19:46:22 No.936101126
>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >固いんだよお前! 普通にお披露目イベントだろと思って適当な編成で行ったらガチガチにバフ盛ってブレイクゲージまで完備しててはぁ?ってなった
112 22/06/07(火)19:46:32 No.936101181
6.5章のフリクエで大量の鯖オンリーなクエストが増えたから ウィークリーの〇〇クラスの鯖を何体倒すってのが消化しやすくなったのも助かる
113 22/06/07(火)19:46:37 No.936101207
イベントバトルムービーいいよね…ミュートしてるときに不意打ちで来ると聞き逃しそうなるけど…
114 22/06/07(火)19:46:47 No.936101276
>小次郎みたくギャグキャラみたいにならなければいいけど アトランティスのメンツを見ろ 全員あんなにかっこよく決めたのに揃ってコメディリリーフだ そういう奴らがクライマックスにガチになるから悲壮感も出るんだし
115 22/06/07(火)19:46:47 No.936101279
>初めて追いついてリアルタイムで遊んだシナリオって色々と記憶に残るよね… >そのあとどんな名シーンが来ても俺の一番はこのシーン!みたいになる気がする 一部最終章の廃棄口で7つの特異点で縁を結んだものはもういない!って言われた直後のフハハハハハハ!!!!って笑い声から今までの寄り道で縁を結んだサーヴァント達が援軍に来てくれたお前達の旅に無駄などなかった…は最高だった
116 22/06/07(火)19:46:54 No.936101317
>>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >>固いんだよお前! >普通にお披露目イベントだろと思って適当な編成で行ったらガチガチにバフ盛ってブレイクゲージまで完備しててはぁ?ってなった でもね…リンボでもオベロンでもクソめんどくさいのがお出しされてきたから察してたんですよ…
117 22/06/07(火)19:47:07 No.936101391
久々に起動してインターコヤンと連続で消化したから ハベにゃん砲ほしいなぁ…とか思いながら全員ムッサシミヤモトーした
118 22/06/07(火)19:47:15 No.936101447
この名シーン 周年フェスで朗読やってくれないかな
119 22/06/07(火)19:47:24 No.936101508
>>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >>固いんだよお前! >あれかったるかったなぁ… そもそもかくす意味なかっただろ
120 22/06/07(火)19:47:46 No.936101642
>一部最終章の廃棄口で7つの特異点で縁を結んだものはもういない!って言われた直後のフハハハハハハ!!!!って笑い声から今までの寄り道で縁を結んだサーヴァント達が援軍に来てくれたお前達の旅に無駄などなかった…は最高だった 後追いだとうわーっ誰こいつ!ギャグイベでたまに見る人!みたいになる温度差がすごく面白いと思う
121 22/06/07(火)19:47:49 No.936101667
今回辛かったのは序盤のホームズ単騎とクリームヒルトさんをゲストのすまないさんで倒すのくらいかな
122 22/06/07(火)19:47:54 No.936101691
>この名シーン >周年フェスで朗読やってくれないかな ええ!?飛田さんもお呼びに!?
123 22/06/07(火)19:47:58 No.936101722
アタッカーは足りなくてもサポは6.5章まで来れるくらいやってたら1人くらいいるだろ 去年の周年から今までで色サポは大体全員来てるしアタッカーもアストライアとかは黒こふで拾えるし
124 22/06/07(火)19:48:12 No.936101801
彼はただの人としての物語を英霊化した物だから強い部分は何一つ無い筈ってホームズに言わせておいて 人とはどれほど辛くとも善き人であろうとするからこその人なのだに続くの良いよね
125 22/06/07(火)19:48:13 No.936101805
>シュミットくんのお母さんちょっと厳しくない…? 普通の人間なら英雄みたいな生き方して英雄らしい死を遂げる人生より平々凡々としていても生きてほしいって思うんだろう
126 22/06/07(火)19:48:25 No.936101863
復讐が英霊多い代わりに雑兵の質が悪くて逆に復権が幻霊級の質良い代わりに英霊少ない状態だったけど結果的に王道が一番多くはなったな…
127 22/06/07(火)19:48:29 No.936101888
このまま復権に寝返ったとしてもロクな最期を迎えられなさそうだったからちゃんと輝いてくれたのは嬉しかったよ… ここが最期の華なんだろうなって思ってたら聖騎士が来た
128 22/06/07(火)19:48:34 No.936101932
シャルルは宝具がカッコいい 背中の剣には十二勇士が宿ってる
129 22/06/07(火)19:48:40 No.936101978
>>シュミットくんのお母さんちょっと厳しくない…? >普通の人間なら英雄みたいな生き方して英雄らしい死を遂げる人生より平々凡々としていても生きてほしいって思うんだろう 森君みたいだなこう見ると
130 22/06/07(火)19:48:44 No.936102000
クリームヒルトが初戦の100万近くの体力をきっちり3ゲージ持ってきてたら結構めんどくさかったかもとは思う
131 22/06/07(火)19:48:52 No.936102033
記録見て互いに ((アンタ最高にカッコいいよ…!)) してほしい fu1141485.png
132 22/06/07(火)19:48:58 No.936102067
>この名シーン >周年フェスで朗読やってくれないかな 声ついたら燃えるだろうな
133 22/06/07(火)19:49:05 No.936102114
カール大帝パワー借りてるらしいからシナリオ内で本気出したら第三再臨になるとかでよかったと思うんだけどね
134 22/06/07(火)19:49:12 No.936102165
すまない夫妻vs北欧夫妻で行ってしまったぞ
135 22/06/07(火)19:49:13 No.936102168
すまないさんとそのお嫁さんとの戦いは大丈夫かな…とか思いながらそこそこ考えてパーティー組んで挑んだら体力が親切でこれは…気遣いのできる英雄…
136 22/06/07(火)19:49:23 No.936102246
>クリームヒルトが初戦の100万近くの体力をきっちり3ゲージ持ってきてたら結構めんどくさかったかもとは思う あのへんバゼットさんで2ターンくらいで終わるんだよな…
137 22/06/07(火)19:49:26 No.936102257
> >リアルタイムだったからかもしれないけど今回が初だ >リアルタイムはデカいな… 一応アトランティスからはリアルタイムだったんだ でもそれでも泣いたのはスレ画が初めてだ
138 22/06/07(火)19:49:34 No.936102309
というか復讐が黒髭とかバンバン使い潰してたから…
139 22/06/07(火)19:49:37 No.936102334
シャルル来るまでにガンガン切られて血もどばーしてたのによく耐えたよラマンチャの男…
140 22/06/07(火)19:49:45 No.936102389
>>シュミットくんのお母さんちょっと厳しくない…? >普通の人間なら英雄みたいな生き方して英雄らしい死を遂げる人生より平々凡々としていても生きてほしいって思うんだろう その辺の木っ端ホムンクルスじゃないですか!
141 22/06/07(火)19:50:00 No.936102488
>>>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >>>固いんだよお前! >>あれかったるかったなぁ… >そもそもかくす意味なかっただろ 本編に出ないから隠したんじゃないのかな どっちにしても文句言う人いるんだよな解放クエ
142 22/06/07(火)19:50:02 No.936102505
クリームヒルトはジャックがゲージ2本ぶち破ったあとはどうやって倒したんだっけか…
143 22/06/07(火)19:50:05 ID:S9aiHfD. S9aiHfD. No.936102511
削除依頼によって隔離されました これで泣けるってどこら辺が泣けるの?
144 22/06/07(火)19:50:12 No.936102564
コンスタンティノスのモーションのせいでこれ一騎討ちじゃなくないってちょっと思った
145 22/06/07(火)19:50:14 No.936102580
バゼットさんそんな火力出るんだ…
146 22/06/07(火)19:50:18 No.936102614
というか異聞帯の風の壁もスペインの田舎で中和して突破したのか…?
147 22/06/07(火)19:50:36 No.936102708
これで見せ場終わりかと思ったら復讐界域攻略するまでついて着てくれて一番ヤバいレベルのサーヴァントだった張角を宝具で止めて最期に若フィフに良い感じに一言言ってから退去していった このお爺ちゃん最期まで名シーンしか無かったな…
148 22/06/07(火)19:50:37 No.936102720
クリームヒルトは長期戦になると宝具に防御解除があるのがめんどい
149 22/06/07(火)19:50:42 No.936102741
>本編に出ないから隠したんじゃないのかな >どっちにしても文句言う人いるんだよな解放クエ 結局大帝が出るか出ないかでユーザーの気を持たせただけじゃん!ってなる
150 22/06/07(火)19:50:46 No.936102775
隠す意味はあったんだけどテラリンやってないと?ってなるんだよあの外見!
151 22/06/07(火)19:50:59 No.936102854
すまないさんとそのおよめさんはせっかくなんで ジークくんをマーリンとフレキャストリアで挟んで英雄作成と聖剣作成盛って倒した
152 22/06/07(火)19:51:04 No.936102893
ゲームで泣いたことないから泣けるって言われてもわかんねえ
153 22/06/07(火)19:51:11 No.936102937
>>シュミットくんのお母さんちょっと厳しくない…? >普通の人間なら英雄みたいな生き方して英雄らしい死を遂げる人生より平々凡々としていても生きてほしいって思うんだろう すまないさんとの息子を平凡に永らえさせたお母さんだから説得力が違う
154 22/06/07(火)19:51:14 No.936102958
17世紀のスペインの片田舎に異聞帯の壁は無いからな…
155 22/06/07(火)19:51:16 No.936102971
>というか異聞帯の風の壁もスペインの田舎で中和して突破したのか…? さらっと言われてたけどサンチョがどういう仕組みで異聞帯飛び越えて逃げられたのかは本当に気になるね
156 22/06/07(火)19:51:19 No.936102987
体力100万は倒すやつかな?って思っちゃうようになった
157 22/06/07(火)19:51:27 No.936103038
>というか異聞帯の風の壁もスペインの田舎で中和して突破したのか…? あれを見るにこいつの宝具もかなりのクソ宝具の部類 人類史として確立してんのに違うって即座に否定出来てるから
158 22/06/07(火)19:51:32 No.936103069
カール大帝だから文句はないよな?
159 22/06/07(火)19:51:40 No.936103116
>これで泣けるってどこら辺が泣けるの? 多分スレ画見てピンと来ないなら説明してもピンと来ないかと思われる
160 22/06/07(火)19:51:43 No.936103134
>これで泣けるってどこら辺が泣けるの? 木の枝レス
161 22/06/07(火)19:51:47 No.936103158
>体力100万は倒すやつかな?って思っちゃうようになった ぶっちゃけまぁ百万くらいならどうにでもなるしな…
162 22/06/07(火)19:51:56 No.936103224
異聞帯の壁自体はそこまで厚くはないからまあ行けると思う
163 22/06/07(火)19:52:02 No.936103265
>>>>辛かったの全然関係ないシャルの第三解放クエスト >>>>固いんだよお前! >>>あれかったるかったなぁ… >>そもそもかくす意味なかっただろ >本編に出ないから隠したんじゃないのかな >どっちにしても文句言う人いるんだよな解放クエ オベロンとかかくす意味大いにあったからシャルルもそうだっておもうじゃん
164 22/06/07(火)19:52:04 No.936103272
>というか異聞帯の風の壁もスペインの田舎で中和して突破したのか…? 特異点が元は17世紀のアメリカだったっぽいから17世紀スペインから地続きだったのかも
165 22/06/07(火)19:52:05 No.936103278
触らなくて良い
166 22/06/07(火)19:52:20 No.936103381
>一応アトランティスからはリアルタイムだったんだ たぶん同期だ アトランティスクリアした後礼装もらってバカみたいに泣いてそのまま寝てた…
167 22/06/07(火)19:52:27 ID:S9aiHfD. S9aiHfD. No.936103423
削除依頼によって隔離されました >触らなくて良い でもスレ画だけはられてもわかんねえよ
168 22/06/07(火)19:52:44 No.936103531
>コンスタンティノスのモーションのせいでこれ一騎討ちじゃなくないってちょっと思った 要塞を呼べるし兵隊も呼べる 個人のできる事をしているだけなのだから一対一だ
169 22/06/07(火)19:52:51 No.936103583
>さらっと言われてたけどサンチョがどういう仕組みで異聞帯飛び越えて逃げられたのかは本当に気になるね あれは凄い単純な話だと思う 宝具発動した時点でスペインの田舎になるからオリュンポスもクソも無いんで壁もクソも無くなる 抑止力側としては割と本命の切り札の一人だと思うよ
170 22/06/07(火)19:52:57 No.936103623
展開はべったべたもいいところだけど王道は素晴らしいね
171 22/06/07(火)19:53:11 No.936103718
>>触らなくて良い >でもスレ画だけはられてもわかんねえよ すまんdel入れるわ
172 22/06/07(火)19:53:14 No.936103734
いい加減敵が一体かどうかぐらいは編成時に教えてほしい それでリトライすることがあったので
173 22/06/07(火)19:53:23 No.936103796
>カール大帝だから文句はないよな? まあ本物の代理で来た本物が言うんだから…
174 22/06/07(火)19:53:38 No.936103869
というかマイケルのはゲームのモーションの都合でしかないだろ
175 22/06/07(火)19:53:40 No.936103878
>抑止力側としては割と本命の切り札の一人だと思うよ 本人の戦闘力はともかく宝具はかなりヤバいからな
176 22/06/07(火)19:53:46 No.936103910
ラマンチャの男関連も良かったけど なんかミネルヴァが機能停止するシーンがものすごく刺さった なんでかはよくわからん
177 22/06/07(火)19:53:52 No.936103950
ドンキホーテの第二宝具は普通の聖杯戦争なら絶対これで消滅して 一般人マスターを生存させて日常へ戻すやつ
178 22/06/07(火)19:53:53 No.936103960
>いい加減敵が一体かどうかぐらいは編成時に教えてほしい >それでリトライすることがあったので リトライすればいい話だもんよ…
179 22/06/07(火)19:54:02 ID:S9aiHfD. S9aiHfD. No.936104008
削除依頼によって隔離されました 泣けないとかレスしたら怒られるとかこわ
180 22/06/07(火)19:54:03 No.936104014
みんながいいよね…分かる…してるところにわざわざ逆張りしにするなんてカッコわりいぜ!
181 22/06/07(火)19:54:08 No.936104048
田舎宝具はかなりインチキ 普通は暴走してすぐ自滅するんだろうけどサンチョはなんで制御できてんだ
182 22/06/07(火)19:54:14 No.936104082
触らなくていい言われて即自分の事だって反応するのクソダサいな…
183 22/06/07(火)19:54:26 No.936104150
>みんながいいよね…分かる…してるところにわざわざ逆張りしにするなんてカッコわりいぜ! 剣付いて来ないわー
184 22/06/07(火)19:54:28 No.936104166
>いい加減敵が一体かどうかぐらいは編成時に教えてほしい >それでリトライすることがあったので シナリオ読んでから編成はずっとやってほしい
185 22/06/07(火)19:54:34 No.936104205
>宝具発動した時点でスペインの田舎になるからオリュンポスもクソも無いんで壁もクソも無くなる 固有結界で塗り潰すのと同じか
186 22/06/07(火)19:54:42 No.936104259
まぁあれもあくまで自分の能力の範囲であって 後ろに控えてる他サーヴァントに矢を撃たせたり砲撃してるわけではないし
187 22/06/07(火)19:54:45 No.936104282
弓アイコンが一個だけあると出す鯖迷わなくていいのはずるい
188 22/06/07(火)19:54:46 No.936104286
>> >リアルタイムだったからかもしれないけど今回が初だ >>リアルタイムはデカいな… >一応アトランティスからはリアルタイムだったんだ >でもそれでも泣いたのはスレ画が初めてだ 妖精國よりもか…
189 22/06/07(火)19:54:57 No.936104352
ベタだけどアトランティスのコルデーの最期は泣いたよ… 今回もホームズの最期で泣いたよ…ホームズ生きてそうだけど…
190 22/06/07(火)19:55:10 [エレちゃん] No.936104419
>弓アイコンが一個だけあると出す鯖迷わなくていいのはずるい (私のことなのだわ…!)
191 22/06/07(火)19:55:14 No.936104444
>>抑止力側としては割と本命の切り札の一人だと思うよ >本人の戦闘力はともかく宝具はかなりヤバいからな 知名度がちからになる設定賀ある以上ドンキホーテはそりゃ強いわ 単純な武力抜きにしても
192 22/06/07(火)19:55:21 No.936104485
>ラマンチャの男関連も良かったけど >なんかミネルヴァが機能停止するシーンがものすごく刺さった >なんでかはよくわからん かわいかったし完全にアトランティスからの因縁が終わったんだよな… あれ持って帰れる?
193 22/06/07(火)19:55:30 No.936104540
汝は竜! おまんは人! ここは田舎!
194 22/06/07(火)19:55:37 No.936104582
オリュンポスは異聞帯だから外に出たら現代だけど特異点は過去になるわけだよな? って考えるとよく分からん…
195 22/06/07(火)19:55:41 No.936104614
>ここめちゃめちゃカッコよくて好きなんだけど >一騎打ちだつってんのに横槍入れてくるのか皇帝…ともちょっとだけなった 相手だって一騎打ちなのに集団で射抜いてくるし砲撃してくるやつだぞ
196 22/06/07(火)19:55:51 No.936104682
>>弓アイコンが一個だけあると出す鯖迷わなくていいのはずるい >(私のことなのだわ…!) いやまぁエレちゃんでもイケるとは思う
197 22/06/07(火)19:55:56 No.936104711
あのミネルヴァも一緒にアトランティスから来たのかな
198 22/06/07(火)19:55:57 No.936104721
>妖精國よりもか… 妖精國は泣くというか涙目になって震えるというか
199 22/06/07(火)19:56:12 No.936104806
>>> >リアルタイムだったからかもしれないけど今回が初だ >>>リアルタイムはデカいな… >>一応アトランティスからはリアルタイムだったんだ >>でもそれでも泣いたのはスレ画が初めてだ >妖精國よりもか… 妖精國はなくってより全部終わった無常感がある
200 22/06/07(火)19:56:23 No.936104870
割と言われてるけどホームズ単騎はそこそこきつかったというか時間がかかったな…
201 22/06/07(火)19:56:24 No.936104877
まぁ生きてるだろうけど生きてるだろうな過ぎて驚く再開が難しい あやしいジジイ出てきたら「あっホームズだな…」ってシャーロキアンは思うだろうし
202 22/06/07(火)19:56:30 No.936104909
>オリュンポスは異聞帯だから外に出たら現代だけど特異点は過去になるわけだよな? >って考えるとよく分からん… トラオムの年代が特別だから
203 22/06/07(火)19:56:35 No.936104940
> 妖精國よりもか… 一番感動したのはモルガンとトリ子の真実 でも泣きはしなかったからやっぱりスレ画がなんか刺さってしまったんだ
204 22/06/07(火)19:56:42 No.936104973
正直シャルルマーニュが若すぎてちょっとどうかなってなったよ カール大帝なら感動したけど
205 22/06/07(火)19:56:56 No.936105059
シャルルの前作主人公的にあまり出しゃばりすぎず でもちゃんと美味しいシーンもあるってバランス良かったな
206 22/06/07(火)19:57:00 No.936105087
サンチョの宝具はクソ田舎過ぎて汎ゆる伝承も神秘も存在しないクソ田舎になるから それこそ異星の使徒であり運命操る力一切衰えてないモリアーティの能力すら破壊してるからな 戦力がカス過ぎるだけで神代であるオリュンポスからすると物凄い猛毒
207 22/06/07(火)19:57:06 No.936105134
>まぁ生きてるだろうけど生きてるだろうな過ぎて驚く再開が難しい (椅子に化けてるホームズ)
208 22/06/07(火)19:57:09 No.936105148
オルジュナモルガン出しとけば耐久でも速攻でも困ることはなかった ホームズカドック2人旅でクリティカル出なさすぎでコンテしてしまった
209 22/06/07(火)19:57:13 No.936105161
今後何かしらの理屈でまた復活するとは思うけど今回のホームズのあの死自体はガチな気もする
210 22/06/07(火)19:57:17 No.936105177
>>これで泣けるってどこら辺が泣けるの? >多分スレ画見てピンと来ないなら説明してもピンと来ないかと思われる 俺も泣けなかった側で 何故かというとシャルルマーニュが幻想の存在で若者だから
211 22/06/07(火)19:57:21 No.936105206
>汝は竜! >おまんは人! >ここは田舎! ただのレッテル貼りみたいな行為なのに神秘が伴うと途端に相手を強制的に弱体化させるようなのは強すぎる
212 22/06/07(火)19:57:24 No.936105231
>田舎宝具はかなりインチキ >普通は暴走してすぐ自滅するんだろうけどサンチョはなんで制御できてんだ スゥー…
213 22/06/07(火)19:57:27 No.936105249
人として刺さるのと物語として美しいものは別だからわかるよ……
214 22/06/07(火)19:57:39 No.936105337
どんな有利や万全な状態でも宝具使うとボロボロになったり マイケルはほんのちょっとだけ状況と絵がマッチしなかった
215 22/06/07(火)19:57:42 No.936105352
ホームズ単騎のときに唯一青ゼリーを割っちゃったな クリティカルのご機嫌次第で負けるのをリトライするなんてめんどくせえ
216 22/06/07(火)19:57:43 No.936105359
>> 妖精國よりもか… >一番感動したのはモルガンとトリ子の真実 >でも泣きはしなかったからやっぱりスレ画がなんか刺さってしまったんだ ただただシンプルに男の子すぎるんだもんなあの展開
217 22/06/07(火)19:57:53 No.936105417
ぶっちゃけ1部6章以降くらいからわりと本編については涙腺がずっと緩い あとはCCC
218 22/06/07(火)19:58:07 No.936105524
シャーロック・ホームズの帰還
219 22/06/07(火)19:58:16 No.936105576
>割と言われてるけどホームズ単騎はそこそこきつかったというか時間がかかったな… 死ぬ要素はないけどEX攻撃長いな…ってなっちゃう
220 22/06/07(火)19:58:19 No.936105598
>正直シャルルマーニュが若すぎてちょっとどうかなってなったよ >カール大帝なら感動したけど 本人も言ってるけど王様になる前の冒険者時代なので
221 22/06/07(火)19:58:28 No.936105661
>今後何かしらの理屈でまた復活するとは思うけど今回のホームズのあの死自体はガチな気もする 死んだら復活がスキル化してるでもいいぞ なんで作者が殺したのに復活したキャラだからな
222 22/06/07(火)19:58:35 No.936105699
こういう絶体絶命のタイミングでヒーロー登場!みたいなシチュエーションはFGOじゃあんまりないからここで泣くのはわかる ヒーローショー的な盛り上げだとスーパーカルナさんあたりも好き
223 22/06/07(火)19:58:35 No.936105700
決まるかどうかはともかく決まりさえすればオリュンポスの機神かキリ様一人を無力化出来る可能性あるもんなぁあれ
224 22/06/07(火)19:58:36 No.936105705
男子って凡人が意地を張り通した後にヒーローによく頑張った!ってバトンタッチするの好きだよね…
225 22/06/07(火)19:58:36 No.936105706
ホームズとすまないさんはスタメン固定するなら火力もっと盛ってこい
226 22/06/07(火)19:59:05 No.936105880
>死ぬ要素はないけどEX攻撃長いな…ってなっちゃう ピー
227 22/06/07(火)19:59:10 No.936105895
ホームズに関しては最後までおのれ四角バフって感じだった
228 22/06/07(火)19:59:11 No.936105899
>>割と言われてるけどホームズ単騎はそこそこきつかったというか時間がかかったな… >死ぬ要素はないけどEX攻撃長いな…ってなっちゃう ジツニキョウミブカイ コク…コク… シュババババ
229 22/06/07(火)19:59:12 No.936105905
>男子って凡人が意地を張り通した後にヒーローによく頑張った!ってバトンタッチするの好きだよね… 嫌いな奴いねぇよなぁ!
230 22/06/07(火)19:59:15 No.936105913
というかヨーロッパの決闘って別に一対一だけじゃないからな 助太刀普通に認められてるし逆に助太刀一人来ないんだ…って煽られることすらあるし
231 22/06/07(火)19:59:23 No.936105968
ホームズの場合は皆の意思で復活がリアルで起こったキャラなんでそういうノリで復活しても許されるんだよね
232 22/06/07(火)19:59:27 No.936106008
>>正直シャルルマーニュが若すぎてちょっとどうかなってなったよ >>カール大帝なら感動したけど >本人も言ってるけど王様になる前の冒険者時代なので 冒険者って騎士以下のアウトローって印象だからさ 全てやり終えた王ならば分かるけど ギルとかイスカンダルなら説得力あったなって思う
233 22/06/07(火)19:59:48 No.936106135
>ホームズとすまないさんはスタメン固定するなら火力もっと盛ってこい もっと火力あった方が楽だったけどまあ難易度的には全部易しかったから…
234 22/06/07(火)19:59:58 No.936106216
別作品になるけど例えば無免ライダーが好きな人は今回のドン・キホーテも好きだと思う 俺はめちゃくちゃ好きだからぶっ刺さった
235 22/06/07(火)20:00:01 No.936106235
>決まるかどうかはともかく決まりさえすればオリュンポスの機神かキリ様一人を無力化出来る可能性あるもんなぁあれ 他のメンバーが足を止めてドンキが道連れにする
236 22/06/07(火)20:00:06 No.936106258
>こういう絶体絶命のタイミングでヒーロー登場!みたいなシチュエーションはFGOじゃあんまりないからここで泣くのはわかる >ヒーローショー的な盛り上げだとスーパーカルナさんあたりも好き インドはおつらいけど最後の方かなり少年漫画チックな熱いシナリオだよね
237 22/06/07(火)20:00:07 No.936106259
コンスタンティノスの愚者の騎士、善良なる凡人よって台詞いいよね
238 22/06/07(火)20:00:08 No.936106266
>というかヨーロッパの決闘って別に一対一だけじゃないからな >助太刀普通に認められてるし逆に助太刀一人来ないんだ…って煽られることすらあるし マイケルがあそこまでネタにされてるのは直前に手を出すなって言い付けてるからだと思う
239 22/06/07(火)20:00:08 No.936106269
ホームズの最期とドン・キホーテの一騎討ちが最高だった 夫婦漫才は俺は何を見せられてんだ…?ファンタのCMか?ってちょっと笑ってしまった 教皇とマイケルは男女の仲だとかそういうのは要らなかったと思う…嫌いじゃないけどね
240 22/06/07(火)20:00:08 No.936106270
ホームズ単騎はあれひたすらABAか宝具BAで楽勝なんだよ
241 22/06/07(火)20:00:13 No.936106309
今回割と王道な騎士英雄譚の側面も強くてどいつもこいつも騎士の矜持みたいなの見せてくるから好きすぎる
242 22/06/07(火)20:00:15 No.936106321
>どんな有利や万全な状態でも宝具使うとボロボロになったり >マイケルはほんのちょっとだけ状況と絵がマッチしなかった 宝具3臨固定だから急に服変わるのもな…あそこはマイケル演出で損してる
243 22/06/07(火)20:00:21 No.936106358
ただ田舎宝具は最強レベルなのに使ってるドン・キホーテが英霊だからセットで消えていきますは笑う まああの宝具逸話としては正気に戻ったタイミングって風邪引いて熱で頭が元に戻って目が醒めた…夢だったのかって言って死んじゃうんだけどさ…
244 22/06/07(火)20:00:23 No.936106376
改めて星出ねえ~ってなったホームズ
245 22/06/07(火)20:00:42 No.936106521
>ホームズの場合は皆の意思で復活がリアルで起こったキャラなんでそういうノリで復活しても許されるんだよね 隠された宝具とかで持ってるのも割とありそうな気はする 達成するのFGOみたいな状況じゃないとほぼ無理みたいなので
246 22/06/07(火)20:00:46 No.936106547
王としてのカール大帝もいるけどそっちが行ってこいって言ったらしいからな まあ十二勇士と相性いいのはシャルルの方ではある
247 22/06/07(火)20:00:47 No.936106550
>ホームズの場合は皆の意思で復活がリアルで起こったキャラなんでそういうノリで復活しても許されるんだよね イギリス鯖文学鯖総出でなんかやれば蘇りそうだ…
248 22/06/07(火)20:00:48 No.936106556
さっきから青二才が浮いてるな…
249 22/06/07(火)20:01:03 No.936106633
>というかマイケルのはゲームのモーションの都合でしかないだろ ドンキホーテ側はちゃんとサンチョが居ない状態だったから余計に悪目立ちしたんだと思う
250 22/06/07(火)20:01:06 No.936106652
妖精國は感動って面では全体的に多かったけど 涙腺にきたのはガレスちゃんだな
251 22/06/07(火)20:01:07 No.936106657
俺は内心では毎回感動し通しなんだけど涙は出ないタイプなので涙腺脆い人が一種羨ましい いや別に泣ける泣けないで差が生まれるもんじゃないのは分かってるんだけど…
252 22/06/07(火)20:01:11 No.936106687
現実から目を逸らしてるのや史実側に否定された事に悩みとかを持つのがいる特異点にそういうの全部経験して乗り越えてきたシャルルマーニュがくるのがいいよね…
253 22/06/07(火)20:01:15 No.936106717
サンチョの前でドンキホーテにえっちなことして尊厳破壊したい
254 22/06/07(火)20:01:20 No.936106748
>インドはおつらいけど最後の方かなり少年漫画チックな熱いシナリオだよね 未プレイだからカルナさんカッコいい!ってなったけどCCCやってると滅茶苦茶泣くと聞いたので逆に時間あるときに履修してみたい
255 22/06/07(火)20:01:23 No.936106762
奥様息切れするからすまないさん庇ってればある程度勝てるんだけど 初見でそのへん見抜くのは難しいかもな うちはなぜが最後司馬師匠とのタイマン殴り合いになって勝った
256 22/06/07(火)20:01:24 No.936106771
ホームズスキル効果が一瞬すぎる…
257 22/06/07(火)20:01:38 No.936106857
カール大帝なら別にいるしな ほらここに召喚術使うキャスターのカール大帝が
258 22/06/07(火)20:01:38 No.936106858
求婚するカール大帝見たかったな…
259 22/06/07(火)20:01:38 No.936106862
ホームズの単騎はモブアサシンが本当にクソ 宝具に即死付いてんじゃねえよ!
260 22/06/07(火)20:01:39 No.936106872
>>>正直シャルルマーニュが若すぎてちょっとどうかなってなったよ >>>カール大帝なら感動したけど >>本人も言ってるけど王様になる前の冒険者時代なので >冒険者って騎士以下のアウトローって印象だからさ >全てやり終えた王ならば分かるけど >ギルとかイスカンダルなら説得力あったなって思う 完全な王様だと助太刀するだろうか…若いからこそかっこいいので助ける!で動けるのではとも思ったりする
261 22/06/07(火)20:01:46 No.936106915
ちょっとバレを見てドンキホーテをシャルルが救うというのだけ知ってたから勇壮なる騎士のために王が来たでシャルル来るんじゃね!?と真夜中なのにテンション爆上がりだった
262 22/06/07(火)20:01:48 No.936106930
幻想のドンキホーテを幻想のシャルルが助けるって構図が良いと思う
263 22/06/07(火)20:01:56 No.936106998
>俺は内心では毎回感動し通しなんだけど涙は出ないタイプなので涙腺脆い人が一種羨ましい 一回涙腺壊れるとすぐ泣くようになるよ いやマジで
264 22/06/07(火)20:02:05 No.936107037
シチリアのライダーで泣いてサロメでも泣いてスレ画でも泣いてホームズでも泣いた俺が涙脆いみたいじゃん
265 22/06/07(火)20:02:08 No.936107060
意外とテラリンクやってない人多いんだなってのが分かった
266 22/06/07(火)20:02:13 No.936107100
>完全な王様だと助太刀するだろうか…若いからこそかっこいいので助ける!で動けるのではとも思ったりする いや騎士を認めるのは王だろ
267 22/06/07(火)20:02:18 No.936107133
あの一騎打ちにカッコいいからって理由で助けに入るのはシャルルだよ
268 22/06/07(火)20:02:19 No.936107144
>妖精國は感動って面では全体的に多かったけど >涙腺にきたのはガレスちゃんだな 血塗れになってる無音戦闘しんどいよう…
269 22/06/07(火)20:02:30 No.936107219
うちの場合はジャックちゃんが解体してくれたよ奥様 女で殺に有利取られるのが悪い
270 22/06/07(火)20:02:43 No.936107302
>意外とテラリンクやってない人多いんだなってのが分かった 意外ではないと思う…
271 22/06/07(火)20:02:51 No.936107344
お題絵で見たような展開だった