虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/07(火)15:22:15 手伝っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/07(火)15:22:15 No.936026104

手伝ってくれよ

1 22/06/07(火)15:23:29 No.936026464

こんな哀しい伏線回収するな

2 22/06/07(火)15:32:08 No.936028789

>手伝ってくれよ 本当に手伝うやつがあるか

3 22/06/07(火)15:42:07 No.936031516

>今から三十年近く前、自分は三浦から「ネームの相談にのってくれ」と呼び出されました。いつもの事だったので遊びついでに彼の仕事場に行くといつもより深刻な顔をした三浦が「蝕をやらないといけない」そう言ったのです。自分は(そりゃあ大事だ)と思いましたがまさか1週間も軟禁されるとは…。正にその時『ベルセルク』のストーリーは最終回までほぼ完成したのです。 なんというか…イメージが完璧すぎる

4 22/06/07(火)15:43:42 No.936031902

手伝う? いや残りは全部やってくれ

5 22/06/07(火)15:43:49 No.936031938

そんなことより森先生 ストーリーを全部決めたいんだ ちょっと一週間軟禁されてくれよ

6 22/06/07(火)15:44:54 No.936032226

蝕をやるって聞いたらそりゃまあ…手伝うしかないわな…

7 22/06/07(火)15:46:23 No.936032612

←技  来

8 22/06/07(火)15:48:06 No.936033031

贄のあれってもう三十年前なのか…

9 22/06/07(火)15:48:37 No.936033192

森センセイのコメント読む感じだと断片的なエピソードを辿って最終シーンに向かうよう作るのかなぁ 肉付けしませんハッキリ覚えてるエピソードだけやりますって言ってるし サイボーグ009みたいにはならなそうでとても楽しみだ

10 22/06/07(火)15:49:39 No.936033439

一週間軟禁ってそれはもう事件では?

11 22/06/07(火)15:53:46 No.936034439

脳を共有しているというレベルで聞かされているからな…

12 22/06/07(火)15:55:47 No.936034923

若とリッケルトの珍道中とかは最終話の構想になさそうだな…

13 22/06/07(火)15:59:06 No.936035781

イタコに頼もう

14 22/06/07(火)15:59:46 No.936035910

蝕をやるとかなにそれ怖いんだけど

15 22/06/07(火)16:01:36 No.936036249

「職に就かないといけない」

16 22/06/07(火)16:01:42 No.936036272

続きが読めるのは嬉しいけどファンよりスタッフや森先生の方が重いな…

17 22/06/07(火)16:02:29 No.936036441

書き込みをした人によって削除されました

18 22/06/07(火)16:02:41 No.936036482

うろおぼえ部分はうろおぼえのまま何かの付録に付かないかな

19 22/06/07(火)16:02:52 No.936036518

パックのギャグが激減しそう

20 22/06/07(火)16:03:37 No.936036668

>若とリッケルトの珍道中とかは最終話の構想になさそうだな… ファルコニアでのリッケルト作画は森センセイかペン奴か

21 22/06/07(火)16:03:57 No.936036751

>一週間軟禁ってそれはもう事件では? この時期の森先生は地獄の持ち込み時代でウラケンの借りたアパートで寝起きするヒモ状態だったから自分の作業ができないだけだ

22 22/06/07(火)16:05:54 No.936037181

何度も見たコラなのになんか本当に悲しくなってしまった…

23 22/06/07(火)16:06:50 No.936037374

最後のコマ泣いてるんだよね…

24 22/06/07(火)16:07:12 No.936037472

まだ漫画家としてなんの実績もない時期の森センセイに相談するとか愛と信頼が重くない?

25 22/06/07(火)16:07:30 No.936037569

>何度も見たコラなのになんか本当に悲しくなってしまった… このコラいつ出来たんだろ…

26 22/06/07(火)16:08:33 No.936037796

>このコラいつ出来たんだろ… 自殺島の連載が始まった時だからもう14年前だな…

27 22/06/07(火)16:08:47 No.936037844

このコラは森先生が自殺島の連載を開始した頃作られた

28 22/06/07(火)16:08:52 No.936037864

>自殺島の連載が始まった時だからもう14年前だな… なそ にん

29 22/06/07(火)16:11:00 No.936038373

リッケルト技来も手伝うの?

30 22/06/07(火)16:11:08 No.936038421

fu1140938.jpg これだな

31 22/06/07(火)16:11:22 No.936038470

作画は別の人で森先生は監修か そりゃまぁそうだよな

32 22/06/07(火)16:12:00 No.936038596

自殺島連載開始時のコメントで森先生が真面目な事語ってたのに 三浦先生が森先生が美少女フィギア買いあさってたってコメントしてて それにキレた森先生って図式のコラ

33 22/06/07(火)16:12:33 No.936038711

マンションの高層階でたった一人ひたすら鎧を描いてるとか言われてたが作画スタッフちゃんといたんだって思った

34 22/06/07(火)16:12:45 No.936038756

>まだ漫画家としてなんの実績もない時期の森センセイに相談するとか愛と信頼が重くない? 森先生イラストレーターとしての実績アホほどあるひとじゃなかったっけ?

35 22/06/07(火)16:13:16 No.936038870

実際には森先生はキレてないのに…

36 22/06/07(火)16:13:16 No.936038873

リアル鷹の団か

37 22/06/07(火)16:14:16 No.936039121

>マンションの高層階でたった一人ひたすら鎧を描いてるとか言われてたが作画スタッフちゃんといたんだって思った 実際にそれやってる時期も長かったよ 正確には最初いたアシが全員逃げて一人で頑張ってたけどやっぱこれじゃ無理ってなって 時間かけて優秀なスタッフ集めてさあこれから完結に向けて頑張るぞってタイミングで亡くなった

38 22/06/07(火)16:14:19 No.936039132

>マンションの高層階でたった一人ひたすら鎧を描いてるとか言われてたが作画スタッフちゃんといたんだって思った アシが絵柄を再現できないからって理由で1人でひたすら描いててたまに森センセイとペン奴を呼んでた人だよ このままじゃ完結しないと思ったのか数年前からアシ育て始めて去年の今頃の時期にようやく満足いったのか夏から始動しますって宣言出した

39 22/06/07(火)16:16:19 No.936039612

マシリトにこのままじゃ死ぬまでに終わらないぞって言われてスタジオの体制整えてた

40 22/06/07(火)16:16:25 No.936039636

夏からベルセルク再始動が1年越しに実現するんだな…

41 22/06/07(火)16:17:22 No.936039895

それでアシが「やらせてくれ」って言って描いたの見て森先生がゴーサイン出したんだから運命的な何かを感じるな いや始まる前からハードル上げるのはよくないけど

42 22/06/07(火)16:17:33 No.936039935

>実際には森先生はキレてないのに… この三浦のコメントを覚えていてほしい (今後の展開に活かされる)

43 22/06/07(火)16:19:13 No.936040368

>マシリトにこのままじゃ死ぬまでに終わらないぞって言われてスタジオの体制整えてた マシリトの忠告が現実になっちゃったのがやるせないな…

44 22/06/07(火)16:19:32 No.936040456

そろそろ一人じゃまずいなってアシチーム作って教育始めた矢先だったんだよね

45 22/06/07(火)16:21:59 No.936041064

森先生しか結末知らないとかそこまでの盟友だったとは…

46 22/06/07(火)16:22:25 No.936041168

信長の野望を秀吉が引き継ぐみたいな話になってきたな…?

47 22/06/07(火)16:23:37 No.936041454

絵ってまんまスタジオの人たちで再現できるのかな

48 22/06/07(火)16:23:43 No.936041481

グリフィスってこれ俺がモデルだよね?

49 22/06/07(火)16:25:02 No.936041788

技来先生はそのベルセルク談義に混ざってないのか…

50 22/06/07(火)16:25:10 No.936041830

高校時代からの親友で寝食供にしてたからね森先生とは

51 22/06/07(火)16:25:17 No.936041851

https://twitter.com/nobutigertakeda/status/1396391443778863108 預言者

52 22/06/07(火)16:25:44 No.936041961

蝕の時点で最終回までの流れができてそのまま進行していたとは…

53 22/06/07(火)16:26:11 No.936042063

>絵ってまんまスタジオの人たちで再現できるのかな ドゥルアンキ見てなお不安なら止めとけばいいとしか言えない

54 22/06/07(火)16:26:16 No.936042084

仲いいとは聞いてたけどそんなレベルで仲良かったのか…

55 22/06/07(火)16:26:53 No.936042203

もう一年以上たってたのかガッツが死んでから

56 22/06/07(火)16:27:09 No.936042261

キレたというかただイチャイチャ見せつけてるだけじゃねーかよえーっ!

57 22/06/07(火)16:27:11 No.936042267

>絵ってまんまスタジオの人たちで再現できるのかな 最終回の後ろ数ページはアシだけで描いたって上の再開についての話で載ってるな 森先生が納得したからこそ再開を決意したと

58 22/06/07(火)16:27:13 No.936042274

高校時代は一時期三浦家でドラえもんみたいな生活してて 親族のみで執り行ったウラケンの葬儀にも1人だけ呼ばれたのが森先生だ

59 22/06/07(火)16:27:58 No.936042467

>仲いいとは聞いてたけどそんなレベルで仲良かったのか… 学生時代からの友人で家族ぐるみで付き合いあるからな

60 22/06/07(火)16:28:04 No.936042489

持ち込みやってた頃の森先生を養ってた事もある

61 22/06/07(火)16:28:05 No.936042495

再開諦めてたの読者だけだったんじゃ

62 22/06/07(火)16:28:20 No.936042553

遺品整理でウラケンの自室に入ること許されるレベルの親友だ そこで大変なものを見て立てなくなるが

63 22/06/07(火)16:28:22 No.936042560

>仲いいとは聞いてたけどそんなレベルで仲良かったのか… 自分が満足できる技量かつ心をゆるしてる相手じゃないと一緒に仕事できない人間だった時も一緒に原稿書いてくれたのは 自分達も原稿抱えてる森先生と技来先生なんだぞ…

64 22/06/07(火)16:28:48 No.936042664

ずっとつるんでる相手が絵上手くてアシへの要求レベル高くなってしまったのはあると思われる

65 22/06/07(火)16:28:51 No.936042671

>>仲いいとは聞いてたけどそんなレベルで仲良かったのか… >学生時代からの友人で家族ぐるみで付き合いあるからな 老後は森センセイ夫婦と同居するかって言われるレベル

66 22/06/07(火)16:28:56 No.936042704

>自分達も原稿抱えてる森先生と技来先生なんだぞ… この2人が毎回そろって休載してたの本当に笑う

67 22/06/07(火)16:29:30 No.936042825

技来せんせももうちょい筆早くして…

68 22/06/07(火)16:29:41 No.936042868

>仲いいとは聞いてたけどそんなレベルで仲良かったのか… 同じ高校で一緒に漫画家目指して描いて同じ美大行って漫画描いてウラケンがデビューしても一緒に漫画描いて 同じ雑誌で連載持って一緒に漫画描いてたんだぞ

69 22/06/07(火)16:29:55 No.936042911

>この2人が毎回そろって休載してたの本当に笑う 匂わせってやつか…

70 22/06/07(火)16:30:22 No.936043014

まじで続き描くん!?

71 22/06/07(火)16:30:41 No.936043081

三浦くんが呼んでるから…って自分の原稿止めて手伝いに行って翌月にベルセルクが載る

72 22/06/07(火)16:30:43 No.936043091

アニマル本当に懐深い雑誌だったんだな…

73 22/06/07(火)16:31:00 No.936043159

ウラケンと長い付き合いで最後までの構想を聞かされてた森先生がウラケンのスタジオメンバーを監修すると言うなら誰も何も言うまい 聞いてない肉付けしないし覚えてないセリフは書かないって逆に言うとこれぞというセリフは覚えてるってことだよな…

74 22/06/07(火)16:31:11 No.936043203

割と否定意見も死ぬほど出そうな出来事なのにほとんど批難が無いのはそういうことだったのか

75 22/06/07(火)16:31:19 No.936043221

ペン奴は噂ほどの手伝いは否定されたから…

76 22/06/07(火)16:31:23 No.936043234

ベルセルクの最初のアシが技来先生だもんなぁ そりゃハードル上がりまくる

77 22/06/07(火)16:31:29 No.936043264

ウラケンにも嫁さんなり恋人なりいれば もうちょっと体調管理して貰えたんだろうけど…

78 22/06/07(火)16:31:44 No.936043330

でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ

79 22/06/07(火)16:32:07 No.936043400

>グリフィスってこれ俺がモデルだよね? お前はワイアルド

80 22/06/07(火)16:32:34 No.936043508

声上げなかった方のファンだけどもう面白かろうがつまらなかろうが見守るしかないしその上で面白いのを期待する とりあえず森センセイの声明文の背景がヤバい顔してるキャスカなの嫌な予感しかしないんですけお!!

81 22/06/07(火)16:32:40 No.936043540

>割と否定意見も死ぬほど出そうな出来事なのにほとんど批難が無いのはそういうことだったのか ここまで作品の内容にも通じてるとは思わなかったけど 学生時代からの大親友だったのはちょっとでもプロフ知ってれば絶対にブチ当たる情報だし…

82 22/06/07(火)16:32:45 No.936043560

>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ あの体でストリートファイトは相手がヤバいでしょ

83 22/06/07(火)16:33:01 No.936043616

>ウラケンにも嫁さんなり恋人なりいれば >もうちょっと体調管理して貰えたんだろうけど… ロリコンだから畜生!

84 22/06/07(火)16:33:03 No.936043625

>ベルセルクの最初のアシが技来先生だもんなぁ >そりゃハードル上がりまくる ウラケン自身も最初のアシ全員逃亡したのは自分のせいって自戒してたしな… アシに求めるハードルが高すぎたんだろう

85 22/06/07(火)16:33:10 No.936043661

>割と否定意見も死ぬほど出そうな出来事なのにほとんど批難が無いのはそういうことだったのか グインサーガとかレモンちゃんの続巻の話以上に納得するしかない関係だもん…

86 22/06/07(火)16:33:38 No.936043773

高校時代のウラケン視点の森センセイがグリフィスのモデルだよ ベルセルクが当たって以降は関係が入れ替わっちゃったね…ってドロドロした部分もある友情

87 22/06/07(火)16:33:46 No.936043809

グリフィスのモデルの男だぞ そいつが監修するって言ってんだ

88 22/06/07(火)16:33:58 No.936043841

>>一週間軟禁ってそれはもう事件では? >この時期の森先生は地獄の持ち込み時代でウラケンの借りたアパートで寝起きするヒモ状態だったから自分の作業ができないだけだ 憂さ晴らしに深夜下向いて地面のレンガ数えながら歩いてチンピラや米兵に喧嘩売って返り討ちにしてた頃か…

89 22/06/07(火)16:34:08 No.936043882

>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ 出版社に持ち込みダメだったとき腹いせにチンピラ狙って叩きのめすのは そういうマイルドな言い方で済まないと思う

90 22/06/07(火)16:34:13 No.936043901

ウラケンは森先生とはお互いに同じ脳を使って考えられるって言ってたからな…

91 22/06/07(火)16:34:14 No.936043908

>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ 森先生も自分のガタイと普通の中肉中背の体格差をちゃんと理解できたから…

92 22/06/07(火)16:34:24 No.936043943

作者亡くなった後に完結させたのというと小説だと屍者の帝国とかゼロの使い魔とか… 漫画だとなんだろうね009?

93 22/06/07(火)16:34:31 No.936043967

スレ画は美少女フィギュア買ったのバラされた作者コメント受けてのコラだっけ? もううろ覚えだ

94 22/06/07(火)16:34:44 No.936044015

「オレたちは脳を共有してるからオレはモリちゃんの脳を使って考えられるしモリちゃんもオレの脳を使って考えられる」ってウラケンが言ってたらしいからな 40年漫画の話をしてきた男達だ

95 22/06/07(火)16:34:45 No.936044016

>グリフィスのモデルの男だぞ >そいつが監修するって言ってんだ ウラケンはともかくガッツとしてはそれでいいのか…

96 22/06/07(火)16:35:04 No.936044091

藤子Fの遺稿をAが監修するとかそのレベルの話だからな…

97 22/06/07(火)16:35:04 No.936044092

>>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ >森先生も自分のガタイと普通の中肉中背の体格差をちゃんと理解できたから… 理解してたらホーリーランドの主人公はもうちょいガタイ良かったはず…

98 22/06/07(火)16:35:12 No.936044127

森先生は漫画家目指しながら高校時代あれてて持ち込み時代はストレスで荒れてただけだから…

99 22/06/07(火)16:35:19 No.936044155

>>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ >あの体でストリートファイトは相手がヤバいでしょ 相手も米兵とかヤクザだから大丈夫

100 22/06/07(火)16:35:22 No.936044170

>森先生も自分のガタイと普通の中肉中背の体格差をちゃんと理解できたから… (自作のドラマの撮影現場で自分のできることは普通できないことに気付く先生)

101 22/06/07(火)16:35:28 No.936044201

レモンちゃんはちゃんと作者が死ぬ前に準備してたしちょっと違う

102 22/06/07(火)16:35:29 No.936044208

>森先生しか結末知らないとかそこまでの盟友だったとは… 15の時からの親友だぜ?

103 22/06/07(火)16:35:31 No.936044219

心はグリフィス 見た目はワイアルド

104 22/06/07(火)16:35:31 No.936044221

死後強まる念

105 22/06/07(火)16:35:33 No.936044228

森センセイの逸話はなんなの戦後の日本かなんかなの

106 22/06/07(火)16:36:16 No.936044395

漫画キャラよりフィクションじみてるよね森先生…

107 22/06/07(火)16:36:36 No.936044475

>>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ >あの体でストリートファイトは相手がヤバいでしょ ヤクザは面子命だからタイマンで潰せば後腐れないというトリビアを森センセイに教わった

108 22/06/07(火)16:36:54 No.936044538

誰か三浦先生と森先生の伝記漫画描かねえかな

109 22/06/07(火)16:37:10 No.936044597

エンジョイアンドエキサイティングすぎる…

110 22/06/07(火)16:37:12 No.936044611

>漫画キャラよりフィクションじみてるよね森先生… ウラケンに自分のこと漫画にすればいいのにって言われて描いたのがホーリーランドだからな…

111 22/06/07(火)16:37:29 No.936044664

>誰か三浦先生と森先生の伝記漫画描かねえかな こうしてできたのがベルセルクという漫画です

112 22/06/07(火)16:37:30 No.936044671

森先生なら一人で無法島に送られてもサバイバルするって確信があるもん…

113 22/06/07(火)16:37:36 No.936044692

>誰か三浦先生と森先生の伝記漫画描かねえかな 技来先生!お願いできますか!

114 22/06/07(火)16:37:40 No.936044706

未完の作品に手を付けるってことに森先生もスタッフも葛藤はあったと思うけど 読者は最期どうなるか知りたいもんなぁ…

115 22/06/07(火)16:37:49 No.936044747

fu1141015.jpg これがウラケンが森センセイに言われてショックだった実際にあったエピソードで じゃあ俺が森ちゃんと友達でいるためには漫画描くしかねえじゃん…でベルセルクできた! 森センセイは置き去りにされてこじらせたというガッツとグリフィスまんまの流れがある

116 22/06/07(火)16:37:55 No.936044765

ヤクザのバッヂ狩りは割と自衛隊とかでも流行ってるスポーツらしい 板垣先生も書いてた

117 22/06/07(火)16:38:07 No.936044817

相当昔の話なのにうわぁあいつ本当にベルセルク俺に話してた通りの展開してるわなってた辺りマジで強烈に覚えてるんだろうな

118 22/06/07(火)16:38:07 No.936044818

技来先生隔月連載すら完遂できてないのに仕事を増やすな

119 22/06/07(火)16:38:11 No.936044837

>森先生なら一人で原始時代に送られてもサバイバルするって確信があるもん…

120 22/06/07(火)16:38:18 No.936044861

>誰か三浦先生と森先生の伝記漫画描かねえかな 伝記と言うかウラケンと森先生の付き合いならウラケンが亡くなった時に森先生が描いてたよ…

121 22/06/07(火)16:38:27 No.936044899

なんかすごいことになってるな…なんにせよ最後まで読めるのは嬉しいが

122 22/06/07(火)16:38:50 No.936044986

でも新連載に当たって苦手な女の子書くために美少女フィギュアを買いあさる可愛い一面もあるんだ

123 22/06/07(火)16:38:57 No.936045008

>未完の作品に手を付けるってことに森先生もスタッフも葛藤はあったと思うけど >読者は最期どうなるか知りたいもんなぁ… ウラケンだったらどうして欲しいと思ってるかを考えた上でだろうしね… こんな重たい役目よくやってくれたよ森先生

124 22/06/07(火)16:38:58 No.936045013

ペン奴もまだ余裕あると思ってたら危なそう

125 22/06/07(火)16:39:06 No.936045036

結末気になるけど森先生が知ってるなんてのは流石にファンのジョークだろうし仮にそうでも墓まで持っていくでしょと思ってたよ俺 やるのか…そうか…

126 22/06/07(火)16:39:45 No.936045157

ほぼ確定的だけど骸骨のおっさんの正体と二人の結末はみたいもんな

127 22/06/07(火)16:39:57 No.936045198

ウラケンはこんな漫画描いてたのにいつの間にかチカちゃんとも仲良くなってたよね… 虫を描けないチカちゃんがセルフ蝕みたいな仕事してる時も妖精のレクチャーしたりとか…

128 22/06/07(火)16:40:00 No.936045207

ベルセルクの最終回俺しか知らないの!?はちょっと背負った十字架が重すぎる

129 22/06/07(火)16:40:35 No.936045366

素材と人員が揃った上で三浦先生なら続けてくれって言うって判断したってことだよなあ…

130 22/06/07(火)16:40:37 No.936045371

この作画と監修を出されるとあんた達ほどの男が言うなら…ってなる

131 22/06/07(火)16:41:00 No.936045468

>伝記と言うかウラケンと森先生の付き合いならウラケンが亡くなった時に森先生が描いてたよ… あっ!俺たちイニシャル同じじゃん!なんかすげえよな!

132 22/06/07(火)16:41:21 No.936045536

ていうかウラケンが晩年意を決して育てた後身の弟子達を このまま何もないまま無かったことにするのもおつらいだろ…

133 22/06/07(火)16:41:25 No.936045545

鷹の団が高校時代の人間関係そのまま放り込んだらしいからな

134 22/06/07(火)16:41:26 No.936045556

森先生いつも描いてたと思ったけど今連載なかったんだ

135 22/06/07(火)16:41:36 No.936045588

>ウラケンはこんな漫画描いてたのにいつの間にかチカちゃんとも仲良くなってたよね… >虫を描けないチカちゃんがセルフ蝕みたいな仕事してる時も妖精のレクチャーしたりとか… 3月のライオンが同じ雑誌だからね雑誌の付録でお互いのカバー描いたりしてて両方良かった

136 22/06/07(火)16:42:04 No.936045700

>ベルセルクの最終回俺しか知らないの!?はちょっと背負った十字架が重すぎる ちょっと大きすぎて墓には入りきらねぇから下ろさないと駄目なやつすぎる

137 22/06/07(火)16:42:28 No.936045786

>森先生いつも描いてたと思ったけど今連載なかったんだ 創世のタイガ!!

138 22/06/07(火)16:42:32 No.936045802

>鷹の団が高校時代の人間関係そのまま放り込んだらしいからな それホントに昭和の日本の学校なのか

139 22/06/07(火)16:42:33 No.936045806

頼むから森先生は長生きしてくれよ…

140 22/06/07(火)16:42:37 No.936045821

>『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開いたします。 …? >連載再開に際し、ヤングアニマル編集部並びに森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。 ??? >森恒二先生 !!!

141 22/06/07(火)16:42:44 No.936045862

>ベルセルクの最終回俺しか知らないの!?はちょっと背負った十字架が重すぎる これは描くしかないってなるよな…

142 22/06/07(火)16:42:51 No.936045885

ただ公開するにしても結末はせいぜい文章か年表だと思ってたよ… まさかマジで続き書いてくれるとは

143 22/06/07(火)16:42:57 No.936045911

森先生と技来先生の話はよく表に出てるんだけど グリフィスの元になったもう一人のイケメン主人公みたいな友達については全く情報がないんだよな ユウとセスタスとグリフィスの元になってるからかなり影響大きいんだけど

144 22/06/07(火)16:43:29 No.936046045

一年かけて弟子たちも含めて準備してきたからの発表なんだろうな… ウラケンスタジオのメンバー集めてからは森先生手伝うこともなかったのかな…

145 22/06/07(火)16:43:31 No.936046047

蝕やらなきゃ…って監禁された時に最終回までの流れが完成したってそんな前から話聞いてたんだな

146 22/06/07(火)16:43:31 No.936046049

>ユウとセスタスとグリフィスの元に なそ にん

147 22/06/07(火)16:43:40 No.936046078

>ヤクザのバッヂ狩りは割と自衛隊とかでも流行ってるスポーツらしい >板垣先生も書いてた 肉体派漫画家多くない?

148 22/06/07(火)16:43:46 No.936046102

>森先生いつも描いてたと思ったけど今連載なかったんだ いや無法島とタイガと2本連載持ってるよ…休載が増えるかもな

149 22/06/07(火)16:44:06 No.936046165

なんなの米兵とヤクザには人権ないの?

150 22/06/07(火)16:44:06 No.936046166

触があった時に書いたエピソードが本質を突きすぎてて単行本からは削除されたものがあると聞いたときということはオチ自体はもうできてるのかと思ってたけど まさかそれを森先生が知ってるとは思わなかったよ…

151 22/06/07(火)16:44:12 No.936046190

>頼むから森先生は長生きしてくれよ… 死にかけたバイク事故ですら生き延びる悪運の強さを信じよう

152 22/06/07(火)16:44:19 No.936046212

>鷹の団が高校時代の人間関係そのまま放り込んだらしいからな ガッツグリフィスは自分と森先生 ジュドーは森先生が負け続けた柔道部の友達 リッケルトは森先生とペン奴との共通の友達 これ以外の話はあんまり聞かないな

153 22/06/07(火)16:44:19 No.936046215

>グリフィスの元になったもう一人のイケメン主人公みたいな友達については全く情報がないんだよな >ユウとセスタスとグリフィスの元になってるからかなり影響大きいんだけど 引き籠りで奴隷で四肢切断されたのかよ

154 22/06/07(火)16:44:26 No.936046241

ウラケン最初のアニメ化の頃にはガッツとグリフィスの決着の先を匂わせてたからな

155 22/06/07(火)16:44:52 No.936046340

先の展開や結末は?編集やアシスタントは誰も聞いてないです… 構想ノートは?そういうの書かない人だったんです… からのあったぜ!大親友の頭の中に!はなんというか漫画かよ…

156 22/06/07(火)16:44:53 No.936046342

>ただ公開するにしても結末はせいぜい文章か年表だと思ってたよ… >まさかマジで続き書いてくれるとは 森先生も情報の羅列と挿絵だけで…って考えなくもなかったっていうくらいだぞ… その上でやっぱ漫画しかねえっていうんだから漫画なんだよ

157 22/06/07(火)16:45:57 No.936046573

路上で使徒と戦った経験を活かしてくれるはず

158 22/06/07(火)16:45:58 No.936046580

ほんと現実が漫画すぎる…

159 22/06/07(火)16:46:05 No.936046604

とりあえず森先生を守護れ

160 22/06/07(火)16:46:09 No.936046619

ふとベルセルクについて調べたくなってミル貝とか辿ってたら何事ですかこれは

161 22/06/07(火)16:46:22 No.936046679

森先生はフィジカル面の健康事態はあんまり不安ないけど それはそれとしていつ何がってのはわからないから体労ってほしい

162 22/06/07(火)16:46:27 No.936046690

>路上で使徒と戦った経験を活かしてくれるはず 下北沢の裏路地で ワイアルドに出逢いました

163 22/06/07(火)16:46:28 No.936046696

3人の共通の友だちは森先生作品の主人公とリッケルトとセスタスのモデルだよ 森先生の主人公のビジュアルに毎回採用されてるけど全然話してくれないよね

164 22/06/07(火)16:46:34 No.936046724

>ガッツグリフィスは自分と森先生 >ジュドーは森先生が負け続けた柔道部の友達 >リッケルトは森先生とペン奴との共通の友達 >これ以外の話はあんまり聞かないな ゲップ出るほど濃い

165 22/06/07(火)16:46:44 No.936046764

>ジュドーは森先生が負け続けた柔道部の友達 バケモンかよ…

166 22/06/07(火)16:46:50 No.936046790

あっきうの嫁力が試される

167 22/06/07(火)16:47:01 No.936046835

バイク事故で片肺潰して6本肋骨おっても復活した森先生だ

168 22/06/07(火)16:47:14 No.936046868

>先の展開や結末は?編集やアシスタントは誰も聞いてないです… >構想ノートは?そういうの書かない人だったんです… >からのあったぜ!大親友の頭の中に!はなんというか漫画かよ… 書物で残すと盗まれるから奥義は一子相伝みたいな

169 22/06/07(火)16:47:15 No.936046872

>森先生の主人公のビジュアルに毎回採用されてるけど全然話してくれないよね まぁ多分一般人だろうからあんま表に晒すのもな…

170 22/06/07(火)16:47:17 No.936046879

森先生より強い柔道部って何者なの…

171 22/06/07(火)16:47:32 No.936046928

>バイク事故で片肺潰して6本肋骨おっても復活した森先生だ 体を労わって!!

172 22/06/07(火)16:47:33 No.936046934

>>ジュドーは森先生が負け続けた柔道部の友達 >バケモンかよ… 森センセイの関節極めて結婚に持ち込んだ奥様をディスるな

173 22/06/07(火)16:47:40 No.936046957

柔道部の友達がモデルだからジュドーか…

174 22/06/07(火)16:47:45 No.936046975

ちょっと原稿が遅れてんだ 引き継いでくれよ

175 22/06/07(火)16:48:07 No.936047045

森先生も大丈夫なのだろうか…

176 22/06/07(火)16:48:25 No.936047112

あの…ドゥルアンキの続きは…

177 22/06/07(火)16:48:32 No.936047145

>森先生も大丈夫なのだろうか… 森先生は嫁いるから多分大丈夫

178 22/06/07(火)16:48:37 No.936047172

森センセイだけじゃない作画スタッフの皆さんも勇気あるぞ

179 22/06/07(火)16:48:39 No.936047177

>森先生も大丈夫なのだろうか… タイガと並行してベルセルクの続きを監修したら親友との日々を描く自伝漫画やらなきゃだから…

180 22/06/07(火)16:48:41 No.936047188

>ジュドーは森先生が負け続けた柔道部の友達 柔道部だからジュドーなのね…

181 22/06/07(火)16:49:02 No.936047272

小説よりも奇な出来事すぎる

182 22/06/07(火)16:49:09 No.936047308

なんか泣きそう

183 22/06/07(火)16:49:17 No.936047340

>森先生も大丈夫なのだろうか… 親友があんなことになって一層健康には気を使ってるだろうし…

184 22/06/07(火)16:49:22 No.936047362

>レモンちゃんはちゃんと作者が死ぬ前に準備してたしちょっと違う あれ最終巻書いたの誰かずっと隠してるのマジで偉いと思う

185 22/06/07(火)16:49:27 No.936047380

まだ早い 完結して泣け

186 22/06/07(火)16:49:51 No.936047474

タイガの単行本ウラケンの枕元にあったんだから 遅らせるわけにはいかんだろ

187 22/06/07(火)16:50:00 No.936047502

>あの…ドゥルアンキの続きは… そっちはまぁ一旦休止するしか…ベルセルクが終われば続き出るかもしれんし

188 22/06/07(火)16:50:00 No.936047505

森先生も50歳越えてるのに隔週連載2本持ってる激務っぷりだからな あのガタイのおかげなんだろうけど

189 22/06/07(火)16:50:06 No.936047521

>手伝ってくれよ でも森先生なら一度も断ったこと無さそうでいいよね

190 22/06/07(火)16:50:07 No.936047528

>森センセイだけじゃない作画スタッフの皆さんも勇気あるぞ そりゃウラケンが育てて実際に仕事任せた弟子だぞ ウラケンの数少ない忘れ形見なんだぞ

191 22/06/07(火)16:50:13 No.936047556

森先生は喧嘩屋より真面目にやってる競技者の方が強いって価値観をホーリーランドでも一貫して描いてるからな 本気でやってる柔道インハイ選手には勝てなかったんだ

192 22/06/07(火)16:50:14 No.936047564

>あの…ドゥルアンキの続きは… ベルセルクに注力するんだろう仕方ない

193 22/06/07(火)16:50:26 No.936047625

>森センセイだけじゃない作画スタッフの皆さんも勇気あるぞ 俺たちは最後までやります!言ってる辺り気概が凄すぎる 長年一緒に仕事した誇りを感じる

194 22/06/07(火)16:50:56 No.936047739

まあスタッフの方が完結出来ない事に未練残りそうだもんな

195 22/06/07(火)16:51:05 No.936047778

森先生も今隔週誌で2本連載してるから実質週刊連載みたいなもんじゃないですか…

196 22/06/07(火)16:51:10 No.936047798

>そっちはまぁ一旦休止するしか…ベルセルクが終われば続き出るかもしれんし でもベルセルクと違って森先生みたいな外部記憶装置もないんだろう…

197 22/06/07(火)16:51:10 No.936047799

やっぱフィジカルが強いって大事だな

198 22/06/07(火)16:51:23 No.936047843

>>ヤクザのバッヂ狩りは割と自衛隊とかでも流行ってるスポーツらしい >>板垣先生も書いてた >肉体派漫画家多くない? 板垣先生は肉体派というか空挺かつ国体レベルのボクサーなのでガチガチの武闘派というか… 多分若手含めて漫画家バトルロイヤルさせても上位に入るだろうな…

199 22/06/07(火)16:51:37 No.936047881

>そんなことより森先生 >ストーリーを全部決めたいんだ >ちょっと一週間軟禁されてくれよ グリフィス以上にひどい状態になってそう

200 22/06/07(火)16:51:42 No.936047901

ドゥルアンキはまあまだ始まったばっかだし諦めがつくかな…

201 22/06/07(火)16:51:45 No.936047908

>俺たちは最後までやります! これだよねセンセイの為だけじゃなくて自分達の為

202 22/06/07(火)16:51:52 No.936047936

>再開諦めてたの読者だけだったんじゃ 普通はそうじゃないかな!?

203 22/06/07(火)16:52:18 No.936048033

グインもなんとかなってるしベルセルクもなんとかなるよきっと

204 22/06/07(火)16:52:36 No.936048095

存分に鍛えられそうだしベルセルク完結したらスタジオの漫画家からデビューしてほしくもある

205 22/06/07(火)16:53:01 No.936048201

アニマルは花とゆめを祖とする白泉社だからな

206 22/06/07(火)16:53:11 No.936048231

再開出来ない理由とかが在れば再開出来なかったんだろうけど 再開出来る理由が在ったんだから再開してヨシ

207 22/06/07(火)16:53:12 No.936048234

>グリフィス以上にひどい状態になってそう 舌と手足の腱を切られて衰弱しきったボロボロの状態より酷いってどんなだ

208 22/06/07(火)16:53:14 No.936048242

>これだよねセンセイの為だけじゃなくて自分達の為 いやその言い方も違うだろ ベルセルクを最後まで読みたいファンみんなのためだろう アシ自身もファンなんだろうから

209 22/06/07(火)16:53:28 No.936048297

こんなん読者は鷹都の民衆になるしかないじゃん

210 22/06/07(火)16:53:53 No.936048399

グインサーガは尺が伸びるところまでエミュしなくてもいいじゃないですか…って思うところもある… ベルセルクも描き込みと魅せコマでいっぱい伸びるのわかる

211 22/06/07(火)16:53:58 No.936048421

>板垣先生は肉体派というか空挺かつ国体レベルのボクサーなのでガチガチの武闘派というか… いつ見ても思ったよりガチの武闘派なので笑っちゃう

212 22/06/07(火)16:54:07 No.936048459

>アシ自身もファンなんだろうから じゃあやっぱり再開する事自体は制作側自身の為じゃねーか!

213 22/06/07(火)16:54:07 No.936048465

E&Eしてきたな

214 22/06/07(火)16:54:20 No.936048523

>こんなん読者は鷹都の民衆になるしかないじゃん コケーがいっぱい居るファルコニア…

215 22/06/07(火)16:54:24 No.936048545

過去色々なアシが付いてこれなかったけども最後にウラケンが満足できるところまで付いてきたアシだしな

216 22/06/07(火)16:54:35 No.936048590

今のアシスタントチームが解散したらもうベルセルクの絵を かなり再現できる所なんて無くなりそうだしな… 即再開じゃなく1年空いたのは森先生も編集もアシも皆悩んだんだろうな

217 22/06/07(火)16:54:56 No.936048670

>ベルセルクも描き込みと魅せコマでいっぱい伸びるのわかる きっちり描きたすぎて伸びていくタイプだよねこれ…

218 22/06/07(火)16:55:28 No.936048777

>E&Eしてきたな ふたば二次裏心得!!

219 22/06/07(火)16:55:29 No.936048782

>じゃあやっぱり再開する事自体は制作側自身の為じゃねーか! 物言いが極端すぎる

220 22/06/07(火)16:55:45 No.936048843

とりあえず森先生はウラケンから聞いたことを目に見える文章にして銀行の貸金庫なりにしまっとくべきだと思う

221 22/06/07(火)16:55:48 No.936048855

最後までのロードマップはできてる感じかな…

222 22/06/07(火)16:55:56 No.936048892

新生鷹の団かぁ…

223 22/06/07(火)16:56:05 No.936048927

まぁ再開を認めない読者もいるのは仕方ない そこは森先生もアシ一同も編集部もわかった上でやると決めたのだろう

224 22/06/07(火)16:56:24 No.936048999

ベルセルクは描き込み凄いけど話自体はテンポよく進む漫画だしちゃんと覚えてる部分だけとなるとそんな伸ばし伸ばしにはならんだろう

225 22/06/07(火)16:56:41 No.936049071

>>アシ自身もファンなんだろうから >じゃあやっぱり再開する事自体は制作側自身の為じゃねーか! 金欲しさに死人の漫画の続きを描きやがって!とかそういうこと? 気持ちわりー考え方だな

226 22/06/07(火)16:56:46 No.936049094

忘れちゃダメだよ

227 22/06/07(火)16:56:51 No.936049106

>じゃあやっぱり再開する事自体は制作側自身の為じゃねーか! さっきから何が言いてえんだよお前は…

228 22/06/07(火)16:56:59 No.936049135

そうそう ファンが必ずしも三浦センセイ抜きのスレ画を見たい訳ではないからね

229 22/06/07(火)16:57:02 No.936049148

>まぁ再開を認めない読者もいるのは仕方ない >そこは森先生もアシ一同も編集部もわかった上でやると決めたのだろう ゼロ魔だって最初はひどいもんだったからな

230 22/06/07(火)16:57:02 No.936049149

ガッツ一行はみんな幸せに終わってほしいなあ…

231 22/06/07(火)16:57:02 No.936049150

>過去色々なアシが付いてこれなかったけども最後にウラケンが満足できるところまで付いてきたアシだしな ウラケンが親友達とは違う他人を使うことをやっと受け入れたからこその最後の弟子たちだと思う それがやっと育ってこれからって時期が去年だったんだよマジで

232 22/06/07(火)16:57:17 No.936049197

>まぁ再開を認めない読者もいるのは仕方ない >そこは森先生もアシ一同も編集部もわかった上でやると決めたのだろう そりゃ悩むよこんなの やってもやらなくても全員納得の正解はないんだし

233 22/06/07(火)16:57:33 No.936049259

>でも森先生荒れてた時期もあってストリートファイトしてた時もあるんだ 入院経験は圧倒的に森センセの方が多かったのに

234 22/06/07(火)16:58:07 No.936049393

忘形見の弟子がいなければ作画も森先生と技来先生がやるという絶望的な状況になってて絶対再開できなかった

235 22/06/07(火)16:58:21 No.936049451

なんなら森先生も三浦以外が描くベルセルクなんて…という思いは絶対あったろうしな

236 22/06/07(火)16:58:23 No.936049455

ちゃんとメッセージに三浦抜きのベルセルクに着いて来てくれるなら着いて来て下さいってあるから…

237 22/06/07(火)16:58:36 No.936049507

キャスカ復活でとりあえずの目的は果たせたからいいか…グリフィスが最悪に気持ち悪いところで終わったけど…と納得していたら今日のこれで俺にはもうなにもわからない 雑誌は買います買えるかな…

238 22/06/07(火)16:58:37 No.936049511

>作画は別の人で森先生は監修か >そりゃまぁそうだよな スタジオ作って専門のアシチームが出来た矢先のできごとだったからな

239 22/06/07(火)16:58:44 No.936049545

>作画も森先生と技来先生がやるという絶望的な状況 技来先生をしれっと巻き込むな

240 22/06/07(火)16:58:53 No.936049590

いくら余計な肉付けはしないとは言え完結までまだまだ長旅になりそうだけど是非頑張ってもらいたいね

241 22/06/07(火)16:59:03 No.936049631

>ガッツ一行はみんな幸せに終わってほしいなあ… 最後は達人になったイシドロが隠居したガッツ夫妻の元を訪れる終わりだろう?

242 22/06/07(火)16:59:06 No.936049646

>技来先生をしれっと巻き込むな ペン奴リッケルト…

243 22/06/07(火)16:59:11 No.936049668

>技来先生をしれっと巻き込むな じゃあチカちゃん…

244 22/06/07(火)16:59:39 No.936049764

再開自体は嬉しいが巻数も継続するのはやめてほしかった グラップラー刃牙→範馬刃牙みたいな感じでタイトル変えてほしかった

245 22/06/07(火)16:59:45 No.936049793

作者が死んだあと最終回までの話を知ってる友達が引き継ぐこと自体に賛否あるのはそりゃ分かるよ 制作の都合で再開したいってことだろ!は何言ってんだこいつは

246 22/06/07(火)16:59:48 No.936049808

再開自体は森センセイとアシスタッフのエゴが間違いなくあるけど でも最大限努力します!って言ってるんだから俺は応援したい読みたいってなったそれだけだよ

247 22/06/07(火)17:00:00 No.936049855

ウラケンの絵を完全にトレースするのは難しいだろうけどガッツとグリフィスの話に区切りがつくだけでもありがたい…

248 22/06/07(火)17:00:09 No.936049899

この際だから言うけどシールケ好き

249 22/06/07(火)17:00:23 No.936049960

>ガッツ一行はみんな幸せに終わってほしいなあ… 幸せに終わるなら今の気持ち悪いグリフィスの告白で止める以外絶対に無いよ… 幸せあるのかな…

250 22/06/07(火)17:00:25 No.936049971

ある意味ウラケンがスタジオ立ち上げてたからこその再開だもんな こういう言い方も変だが森先生がシナリオ知っててスタジオはギリギリ再開可能な人材揃ってたのは奇跡的な幸運だ

251 22/06/07(火)17:00:44 No.936050045

森先生の略歴見たけど南方先生の生まれ変わりかなにかで?

252 22/06/07(火)17:00:46 No.936050055

アシさんたちはウラケンエミュの修行めちゃくちゃ頑張ってるんだろうな

253 22/06/07(火)17:01:38 No.936050260

グリフィスはいろいろやってきたけど最低なんだこいつ!!で認識が一致したから今後もろくなことにならなさそう

254 22/06/07(火)17:01:51 No.936050312

どんな絵になるかはドゥルアンキを見て心構えをして欲しい

255 22/06/07(火)17:02:01 No.936050354

>再開自体は森センセイとアシスタッフのエゴが間違いなくあるけど それは森先生自分でそう言う挨拶文書いてる通りだろ でもこんなでかい忘れ物持たされたまま生きるの森先生が可哀想だろ

256 22/06/07(火)17:02:02 No.936050359

>作者が死んだあと最終回までの話を知ってる友達が引き継ぐこと自体に賛否あるのはそりゃ分かるよ >制作の都合で再開したいってことだろ!は何言ってんだこいつは ちょっと君のほうが感情的になって誤読してるように見える 落ち着け

257 22/06/07(火)17:02:09 No.936050389

>この際だから言うけどシールケ好き 成仏する前にもっと話を森センセイの頭に残していけウラケン

258 22/06/07(火)17:02:12 No.936050402

そんなことより森先生 原稿がもう描けねえんだ 手伝ってくれよ

259 22/06/07(火)17:02:18 No.936050425

三浦先生本人が描いてたとしてもコレジャナイ結末になる可能性はあるんだよな

260 22/06/07(火)17:02:41 No.936050511

こういう制作スタイルだとパックの変なギャグとか五体満足ネタとか難しそうだけどやってくれるかなあ

261 22/06/07(火)17:02:42 No.936050514

軟禁じゃ無くて監禁されてない?

262 22/06/07(火)17:02:44 No.936050521

>ウラケンが親友達とは違う他人を使うことをやっと受け入れたからこその最後の弟子たちだと思う ガッツがシールケたち一行を受け入れたみたいな…

263 22/06/07(火)17:03:01 No.936050602

森先生何見ちゃったの…?

264 22/06/07(火)17:03:33 No.936050742

森センセイが最後までの話知らなければそれで終わりだったろうけど知っちゃてるからな… なるべく完全な形でみんなに教えたいよな

265 22/06/07(火)17:03:38 No.936050758

>ガッツがシールケたち一行を受け入れたみたいな… 割とマジでそうじゃないかな 明らかに最近は作風優しくなってたし

266 22/06/07(火)17:03:41 No.936050779

>でもこんなでかい忘れ物持たされたまま生きるの森先生が可哀想だろ それはお前の空想だろ

267 22/06/07(火)17:03:41 No.936050781

>三浦先生本人が描いてたとしてもコレジャナイ結末になる可能性はあるんだよな 長編漫画って大体そうじゃね 終わり方が微妙言われがち

268 22/06/07(火)17:03:50 No.936050812

ウラケンもわりとライブ感で描いてただろうから森センセイが聞いたラストが最新版だったのかはわからないな

269 22/06/07(火)17:04:00 No.936050844

>森先生何見ちゃったの…? 故人の部屋(枕元に自分の最新単行本)

270 22/06/07(火)17:04:13 No.936050904

>アシさんたちはウラケンエミュの修行めちゃくちゃ頑張ってるんだろうな ドゥルアンキはネーム以外弟子チームが全部描いてウラケンチェックを経て掲載されてる作品だぞ ウラケンエミュ精度を上げつつウラケンの脳内新作構想を披露する二重得の作品だったんだ…

271 22/06/07(火)17:04:33 No.936050983

シン・ウルトラマンみたいになってんな…

272 22/06/07(火)17:04:40 No.936051012

>そんなことより森先生 >原稿がもう描けねえんだ >手伝ってくれよ 森先生がガッツの顔になっちゃう…

273 22/06/07(火)17:04:40 No.936051014

>そんなことより森先生 >原稿がもう描けねえんだ >手伝ってくれよ ちょっと泣くからやめてくれよ

274 22/06/07(火)17:04:48 No.936051042

しっかり面白くなってくれそれはほぼすべてを黙らせてくれるから

275 22/06/07(火)17:04:48 No.936051043

>>三浦先生本人が描いてたとしてもコレジャナイ結末になる可能性はあるんだよな >長編漫画って大体そうじゃね >終わり方が微妙言われがち それが名作の条件だと言ったのはアオイホノオだったか

276 22/06/07(火)17:04:51 No.936051052

>三浦先生本人が描いてたとしてもコレジャナイ結末になる可能性はあるんだよな そもそも黄金時代からのロスト・チルドレンで通った道だしな

277 22/06/07(火)17:05:01 No.936051085

>森先生何見ちゃったの…? ウラケンの枕元に自作単行本

278 22/06/07(火)17:05:05 No.936051104

断片的にエピソード拾いつつラストを描いて細かいとこは文字で伝えられる感じか

279 22/06/07(火)17:05:11 No.936051133

そんなことより森センセイ ちょっと原稿が止まったんだ 手伝ってくれよ

280 22/06/07(火)17:05:18 No.936051163

>ウラケンもわりとライブ感で描いてただろうから森センセイが聞いたラストが最新版だったのかはわからないな むしろ大筋は予定通りにしか進んでないだろう 妖精島行くの相当前から決まってた流れだぞ

281 22/06/07(火)17:06:05 No.936051352

とりあえず妖精の島はあと6話で結構長いような話の進捗的にそんなもんなような

282 22/06/07(火)17:06:32 No.936051468

長編は読者の中でこういう終わり方してほしい!てのが出来上がるからどんな素敵な終わり方だとしても「でも」がでるし それが出るくらい読者に訴えかけるものがあるのが名作

283 22/06/07(火)17:06:57 No.936051572

>とりあえず妖精の島はあと6話で結構長いような話の進捗的にそんなもんなような あと6話で滅びるのか…

284 22/06/07(火)17:07:01 No.936051587

>そもそも黄金時代からのロスト・チルドレンで通った道だしな それは当時の口の大きい読者層があんな戦記風のをもてはやしがちだったってだけの話じゃない? ロードスとかですらファンタジー売れないとか言われてた時代だし

285 22/06/07(火)17:07:06 No.936051611

>森先生何見ちゃったの…? 蝕

286 22/06/07(火)17:07:09 No.936051621

>それが名作の条件だと言ったのはアオイホノオだったか 吼えろペンだけどあれお前最後がいつも駄目だな…って漫画家が詭弁吐いたらみんな呆れちゃったって話なので

287 22/06/07(火)17:07:09 No.936051626

>>森先生何見ちゃったの…? >故人の部屋(枕元に自分の最新単行本) 立てなくなる森先生

288 22/06/07(火)17:07:27 No.936051695

ドゥルアンキはペンのカケ編みがベルセルクより薄い感じだったけど画風は変えていくのかな

289 22/06/07(火)17:07:31 No.936051709

>それが名作の条件だと言ったのはアオイホノオだったか 何もかも間違ってるからここで拾った知識だけで語らないでほしい

290 22/06/07(火)17:07:49 No.936051793

>森先生何見ちゃったの…? https://twitter.com/taigaofgenesis/status/1522275445647224833?s=20&t=PICzB0kuYK1tStm0IMqjgg

291 22/06/07(火)17:08:11 No.936051876

え? 結局森センセが後を継ぐことになったのかい?

292 22/06/07(火)17:09:12 No.936052155

いいから公式のメッセージ素直に読んでこいや!

293 22/06/07(火)17:09:16 No.936052179

>https://twitter.com/taigaofgenesis/status/1522275445647224833?s=20&t=PICzB0kuYK1tStm0IMqjgg ページが反り返る程度に読み込んでるっぽいのがなんとも…

294 22/06/07(火)17:09:17 No.936052183

>>それが名作の条件だと言ったのはアオイホノオだったか >何もかも間違ってるからここで拾った知識だけで語らないでほしい ごめん

295 22/06/07(火)17:09:26 No.936052225

島本漫画はすぐ断片だけ見て語るアホが湧くな…

296 22/06/07(火)17:09:31 No.936052254

ウラケンは本当に森先生好きだったんだな

297 22/06/07(火)17:09:33 No.936052259

2人とも単独でも漫画家になってはいただろうけど 偶然同じ学校に進学して出会って親友になったことに対して読者としては感謝しかない…

298 22/06/07(火)17:09:44 No.936052304

絵に関してはスタッフの人らが再現できるから安心だな

299 22/06/07(火)17:09:47 No.936052315

んもー「」はすぐ謝るー

300 22/06/07(火)17:09:49 No.936052326

森先生も隔週2本抱えてるのであくまで監修だがね 多分筋書きのアウトプットはもう終わってんじゃないかな

301 22/06/07(火)17:10:23 No.936052459

>え? >結局森センセが後を継ぐことになったのかい? あくまでも制作はウラケンが残した弟子だよ 森先生は語り部であり番人だ

302 22/06/07(火)17:10:50 No.936052559

>ウラケンは本当に森先生好きだったんだな 奈須きのこを養ってた社長みたいにヒモやってた時期すらあるからな…

303 22/06/07(火)17:11:20 No.936052696

プロット絵コンテってのはマジで大事 だから三浦先生の代わりに森先生がいるっていうのも大事

304 22/06/07(火)17:11:21 No.936052701

なんてものを置いてたんだ森先生…

305 22/06/07(火)17:12:03 No.936052885

これなんなの美しすぎない…

306 22/06/07(火)17:12:28 No.936052995

亡くなった当初もこれでストーリー知ってるのは森だけか…とか言われてたよね

307 22/06/07(火)17:12:37 No.936053042

>なんてものを置いてたんだ森先生… 置き土産はウラケンじゃねえの!?

308 22/06/07(火)17:12:43 No.936053067

正直この決断してくれた森先生には感謝しかない 勇気ある決断だよ…

309 22/06/07(火)17:12:54 No.936053116

突然湧いて出た後継者とかじゃなくて40年来の友情をずーーーーっと語り続けてた2人だからまあ誰も文句言えない

310 22/06/07(火)17:13:03 No.936053160

誤読にも程がある…

311 22/06/07(火)17:13:40 No.936053298

涙が出るわ

312 22/06/07(火)17:13:52 No.936053349

森先生が描いたらボス戦で作者が使徒と路上で戦ったときの経験談が挟まってしまいそうだし…

313 22/06/07(火)17:14:06 No.936053427

原型師の南田香名さんとも同級生だったのびっくりだ

314 22/06/07(火)17:14:15 No.936053470

書き込みをした人によって削除されました

315 22/06/07(火)17:14:48 No.936053609

fu1140692.jpg 20年前からこんなの描いてるしな…

316 22/06/07(火)17:16:10 No.936053971

今この作画出来そうなのははねバドの作者だと思ったけど スタッフがやるのか

317 22/06/07(火)17:17:38 No.936054310

絵は三浦先生のスタジオの人が続投してシナリオ監修を森先生がやるなら違和感無さそうな出来になりそう

318 22/06/07(火)17:18:12 No.936054452

島本和彦とラーメンハゲの引用でいい事言ってやった気になる奴嫌い

319 22/06/07(火)17:18:20 No.936054492

>絵は三浦先生のスタジオの人が続投してシナリオ監修を森先生がやるなら違和感無さそうな出来になりそう だからそうするんだって森先生がご挨拶の文面を出してるでしょ…

320 22/06/07(火)17:18:52 No.936054629

あらすじは森先生が用意するとして漫画としてのストーリーというか構成はスタジオのスタッフで作るって感じかしら

321 22/06/07(火)17:19:36 No.936054822

>だからそうするんだって森先生がご挨拶の文面を出してるでしょ… いやだからそうするの見たから違和感なさそうな出来になりそうってレスしたんじゃん

322 22/06/07(火)17:20:28 No.936055045

なんでも訂正したいマン

323 22/06/07(火)17:20:46 No.936055129

日本語って難しいね

324 22/06/07(火)17:20:52 No.936055159

>いやだからそうするの見たから違和感なさそうな出来になりそうってレスしたんじゃん ごめん…ちょっとオトナゴッコして頭冷やしてくる…

325 22/06/07(火)17:21:13 No.936055245

ウラケンと森先生の最初の担当編集って同じ人だったんだね 知らなかった…

326 22/06/07(火)17:21:55 No.936055445

あまりにスレ画のコラを見すぎて元のセリフが何だったか忘れそうだ

327 22/06/07(火)17:22:25 No.936055575

なんかもう興味ないてきなこと言ってた気がする

328 22/06/07(火)17:22:29 No.936055590

ちなみにレモンちゃんことゼロの使い魔の代筆は志瑞祐だと判明しておるよ

329 22/06/07(火)17:23:18 No.936055806

>ウラケンと森先生の最初の担当編集って同じ人だったんだね >知らなかった… まあ先に連載持ってたの三浦先生でその専属アシみたいな所だったんだから紹介先もそうなるもんじゃない?

330 22/06/07(火)17:23:35 No.936055879

三浦先生見てるか 弟子は育ってるぞ!

↑Top