22/06/07(火)14:49:30 スイパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)14:49:30 No.936017382
スイパラ近くになくてよかった…
1 22/06/07(火)14:50:27 No.936017620
これ致命傷では…?
2 22/06/07(火)14:50:29 No.936017622
全部じゃねぇか
3 22/06/07(火)14:52:42 No.936018129
店舗じゃなくてオンラインストアだから近くにない方が使ってるのでは…?
4 22/06/07(火)14:52:49 No.936018157
オンラインショップだから関係ないんじゃ…
5 22/06/07(火)14:53:40 No.936018356
公表までが遅すぎる
6 22/06/07(火)14:53:55 No.936018424
なぜ未だにセキュリティーコードを保存してしまうの?
7 22/06/07(火)14:54:16 No.936018510
https://togetter.com/li/1814102 スイパラ通販で使った人か
8 22/06/07(火)14:54:30 No.936018577
これベネッセ以上にヤバい漏洩じゃない?
9 22/06/07(火)14:54:39 No.936018600
全部全部全部だ!
10 22/06/07(火)14:54:45 No.936018618
セキュリティコードの情報って保存しちゃいけないんじゃなかったっけ?
11 22/06/07(火)14:55:10 No.936018729
あくまで可能性の話だからヨシ!
12 22/06/07(火)14:55:16 No.936018755
微妙に過去で微妙に長いな
13 22/06/07(火)14:55:22 No.936018784
滅茶苦茶焦ったが去年の8~12月か
14 22/06/07(火)14:55:32 No.936018829
セキュリティコード…!? なんで保存してるの…
15 22/06/07(火)14:55:34 No.936018840
不正利用が発生してるのにここまで時間かかるのは印象良くない
16 22/06/07(火)14:55:44 No.936018869
こんだけやらかしてもお咎め無しかよ
17 22/06/07(火)14:55:55 No.936018916
3か月ちょいだだ洩れは致命傷にならない?
18 22/06/07(火)14:56:51 No.936019132
>こんだけやらかしてもお咎め無しかよ 逆に流出でお咎めがあったのを見た記憶がない
19 22/06/07(火)14:57:20 No.936019249
またかよとおもったら去年のか
20 22/06/07(火)14:58:16 No.936019489
>2022年2月28日、調査機関による調査が完了し すげーな丸3か月だんまりだぞ
21 22/06/07(火)14:58:39 No.936019605
まあクレカ払いを渋る人がいまだにいるのはわかるよな
22 22/06/07(火)14:59:15 No.936019730
不正利用発覚から判明コースはまずいんじゃ…
23 22/06/07(火)14:59:24 No.936019767
保存しちゃダメだよ わかった保存するね
24 22/06/07(火)14:59:39 No.936019833
クレカの不正利用って保障される?
25 22/06/07(火)14:59:56 No.936019889
これ心当たりある人はどうすればいいんです…再発行…?
26 22/06/07(火)15:00:09 No.936019936
クレジットカード会社にスルーさせて決済結果だけを受け取るだけだと思ってたけど 自社サイトに保存させておくのか…
27 22/06/07(火)15:00:23 No.936019987
セキュリティコード保存してた場合クレジットカード会社から利用停止にされたりしないのかな
28 22/06/07(火)15:01:34 No.936020289
>これ心当たりある人はどうすればいいんです…再発行…? カード会社ももう把握してるだろうけど即連絡 再発行の手続きを案内されるか向こうでやってくれるかになると思う
29 22/06/07(火)15:02:06 No.936020430
公式にもっと詳しく書いてあるから読んだら? 自社でクレカの保存はしてないけどアプリが改ざんされてそこから情報が漏れたって話らしい
30 22/06/07(火)15:03:13 No.936020732
>セキュリティコードの情報って保存しちゃいけないんじゃなかったっけ? よくよく読むと、保存情報をお漏らししたわけじゃなくて 本来保存しない情報を保存するようにシステム自体を改ざんされて その情報を持っていかれたらしい……
31 22/06/07(火)15:03:16 No.936020744
>自社でクレカの保存はしてないけどアプリが改ざんされてそこから情報が漏れたって話らしい 入力画面時点から覗かれてぶっこ抜かれてたわけか
32 22/06/07(火)15:03:19 No.936020754
保存したのが漏れたんじゃなくて処理中に盗み見られた可能性があるってやつじゃない?
33 22/06/07(火)15:03:29 No.936020794
そういやそんな話あったな 続報聞かないから勘違いだったのかと思ってたけど
34 22/06/07(火)15:03:32 No.936020808
個人情報バイキングか 斬新な試みだ
35 22/06/07(火)15:03:46 No.936020874
またやらかしたのか
36 22/06/07(火)15:03:58 No.936020912
なんだっけSQLインジェクションとかいうやつ?
37 22/06/07(火)15:04:05 No.936020955
>よくよく読むと、保存情報をお漏らししたわけじゃなくて >本来保存しない情報を保存するようにシステム自体を改ざんされて >その情報を持っていかれたらしい…… プロの犯行じゃん
38 22/06/07(火)15:04:41 No.936021102
引き出せるレベルやつじゃないか
39 22/06/07(火)15:05:33 No.936021376
実際引き出されてるのが確認できたから公表したわけでな
40 22/06/07(火)15:05:35 No.936021390
もう終わりだねこ
41 22/06/07(火)15:05:38 No.936021401
思ったよりヤバい奴
42 22/06/07(火)15:05:41 No.936021406
最近だと通販でもセキュリティコードとは別にパスワードを入力させるのあるけど あれは大丈夫だったのかな
43 22/06/07(火)15:06:15 No.936021564
>(1)原因 >弊社ではクレジットカード情報を保有しておりませんでしたが、弊社が運営する「スイーツパラダイス オンラインショップ」のシステムの一部の脆弱性をついたことによる第三者の不正アクセスにより、ペイメントアプリケーションの改ざんが行われたため。 ええ…
44 22/06/07(火)15:06:17 No.936021576
前にも別のオンラインショップで同様の手口を見たけど サイト自体が保存していたのではなくて Webページ自体を改竄されて入力情報を他へ送信するようにされていたとかだと思う クレカ情報保存してる!ありえない!とか脊髄反射で言わない方がいいよ
45 22/06/07(火)15:06:30 No.936021644
これ去年公表されたやつじゃないっけ それとは別の?
46 22/06/07(火)15:06:43 No.936021699
補償だけでいくらかかるかわからんし民事訴訟も待ったなしだ
47 22/06/07(火)15:06:48 No.936021720
前にも何処かがやられてた手口だけど防げないのかね
48 22/06/07(火)15:06:59 No.936021759
ヤマダでも同じようなことあったみたいだから多分同じ手口 https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20190530-00127999
49 22/06/07(火)15:07:19 No.936021870
Webスキミングってやつか
50 22/06/07(火)15:07:45 No.936022010
なんか今でも改善されてないって最近ヒで見たけどマジなんかな
51 22/06/07(火)15:08:35 No.936022235
偽造クレカ三昧だ やべえぞ 一人200万の限度額とすると140億以上不正に使われちゃうか
52 22/06/07(火)15:09:00 No.936022333
削除依頼によって隔離されました >それとは別の? その通り去年のだからスレ「」が肩赤なだけだよ
53 22/06/07(火)15:09:27 No.936022472
この手口の被害喰らう可能性が高いからアカウントにクレカ情報持たせるより毎回入力する方が危険ってのはなんかで見たな
54 22/06/07(火)15:09:50 No.936022582
10年前が最近な「」にとって去年の話って数時間前くらいだろ
55 22/06/07(火)15:10:27 No.936022750
なんでセキュリティコード保存してるの
56 22/06/07(火)15:10:43 No.936022827
>>それとは別の? >その通り去年のだからスレ「」が肩赤なだけだよ https://www.sweets-paradise.jp/news/ 今日発表だよ
57 22/06/07(火)15:11:08 No.936022931
>なんでセキュリティコード保存してるの 何ですぐ上のレスも読めないの
58 22/06/07(火)15:11:14 No.936022955
>これ去年公表されたやつじゃないっけ https://twitter.com/rei01230505/status/1534041468427304960 >スイパラ通販のクレカ不正利用の件、公式サイトからお知らせが出ていました!お知らせがあまりにも遅すぎてビックリしてる/(^o^)\
59 22/06/07(火)15:11:24 No.936022996
ループするな
60 22/06/07(火)15:11:27 No.936023014
>なぜ未だにセキュリティーコードを保存してしまうの? こういうトラブルが起きない限りは 怒られることもなく便利だからな
61 22/06/07(火)15:12:20 No.936023237
ひょっとしてお知らせ開けてる? 重すぎるのかと思ったけどそこだけ開けないしおま環かこれ
62 22/06/07(火)15:12:32 No.936023294
やっぱ3Dセキュアって神だわ
63 22/06/07(火)15:12:46 No.936023360
アプリの改ざんからってかなり前からシステム筒抜けだったってこと…?
64 22/06/07(火)15:13:18 No.936023501
>重すぎるのかと思ったけどそこだけ開けないしおま環かこれ リダイレクトどうこうでてこのニュースだけ開けない
65 22/06/07(火)15:13:22 No.936023518
つまり悪用するつもりの奴が盗んだってことか 下手すりゃ手遅れかも知れないの怖いな
66 22/06/07(火)15:14:04 No.936023707
可能性の時点で第一次の不正利用にご注意くださいのお知らせは出すべきだったな 問い合わせ対応したくなくて後手後手に回っとる
67 22/06/07(火)15:14:05 No.936023712
スイパラに通販なんてあったの今知ったぜ
68 22/06/07(火)15:14:19 No.936023769
12月にはわかってる人がいたのに何で今公表なんだ???
69 22/06/07(火)15:15:32 No.936024119
>つまり悪用するつもりの奴が盗んだってことか >下手すりゃ手遅れかも知れないの怖いな 全員が不正利用に長期間気付かないもんかね 俺なんてしょっちゅう利用明細webで確認してる
70 22/06/07(火)15:15:49 No.936024184
自分とこのPCだとchromeだとだめだったけど Edgeだといけたよ Edgeはなにも入れてないからアドオン原因だろうか
71 22/06/07(火)15:15:53 No.936024211
スイパラ行った事無いから今回は関係ないけど普段使ってる通販でこれされたらと思うと怖すぎるな
72 22/06/07(火)15:16:06 No.936024281
>12月にはわかってる人がいたのに何で今公表なんだ??? 夜逃げの準備と株が紙屑になる時期の調整
73 22/06/07(火)15:16:08 No.936024296
>12月にはわかってる人がいたのに何で今公表なんだ??? >お客様へのご迷惑を最小限に食い止める対応準備を整えてからの告知が不可欠であると判断し、発表は調査会社の調査結果、およびクレジットカード会社との連携を待ってから行うことに致しました。 これは…無能の言い訳…
74 22/06/07(火)15:16:26 No.936024382
サーバ担当者がヒザから崩れ落ちました 上司も泣いています
75 22/06/07(火)15:16:35 No.936024434
>>なぜ未だにセキュリティーコードを保存してしまうの? >こういうトラブルが起きない限りは >怒られることもなく便利だからな 少しは上読んで
76 22/06/07(火)15:16:52 No.936024510
俺もカード情報抜かれて5万くらい使われてたな カード会社から自動的に差し止めになったがせっかくのコラボ柄カードも無効化された
77 22/06/07(火)15:18:02 No.936024819
通販で何買うんだろう…ケーキとか?
78 22/06/07(火)15:18:51 No.936025069
>サーバ担当者がヒザから崩れ落ちました スイパラにピザあったよなとか思って済まない
79 22/06/07(火)15:18:52 No.936025072
半年経ってるからもう被害にあった客は混乱を自力で解決させられた後なんだが
80 22/06/07(火)15:18:52 No.936025077
>通販で何買うんだろう…ケーキとか? コラボグッズ
81 22/06/07(火)15:19:05 No.936025141
12月に通販停止! 2月に調査完了! 6月に調査報告! ヨシ!
82 22/06/07(火)15:19:08 No.936025160
>通販で何買うんだろう…ケーキとか? コラボやるからそれ関連グッツ
83 22/06/07(火)15:20:07 No.936025474
コラボはたいてい店舗限られてるんで行けない地方民が通販を使う そこを
84 22/06/07(火)15:20:30 No.936025592
随分と悠長に捜査したんもんだな 顧客も舐められたもんだ
85 22/06/07(火)15:20:32 No.936025599
>半年経ってるからもう被害にあった客は混乱を自力で解決させられた後なんだが 被害にあったから再発行したよ まじふざけんな
86 22/06/07(火)15:20:53 No.936025693
>コラボはたいてい店舗限られてるんで行けない地方民が通販を使う >そこを 割と各県でやってるから遠出しろ!
87 22/06/07(火)15:21:09 No.936025759
甘いってそういう…
88 22/06/07(火)15:21:11 No.936025767
書き込みをした人によって削除されました
89 22/06/07(火)15:21:42 No.936025924
>>半年経ってるからもう被害にあった客は混乱を自力で解決させられた後なんだが >被害にあったから再発行したよ >まじふざけんな 固定費の支払いとか全部変更するのクソほど面倒臭くて怒りが込み上げてくるよね
90 22/06/07(火)15:23:03 No.936026344
パフェの店だと思ってた 通販あるんだ
91 22/06/07(火)15:23:20 No.936026420
クレカ番号とコード持ってかれたらお買い物し放題じゃないですか
92 22/06/07(火)15:24:31 No.936026732
こういうので買い物したら簡単に足がつきそうだけど 海外だとそんな簡単に悪用者はわからんもんなのか
93 22/06/07(火)15:26:31 No.936027234
>パフェの店だと思ってた >通販あるんだ キャラクターコラボで限定商品とか出してるのよ
94 22/06/07(火)15:27:19 No.936027444
ここじゃないけどメタップスなんとかって決済会社の漏洩に巻き込まれてカード変更になったな しっかりしてくれ
95 22/06/07(火)15:27:20 No.936027450
それ店舗側で控えてちゃダメな情報混じってない?
96 22/06/07(火)15:27:23 No.936027464
あれ?前にもやってなかったっけ?て思ったら 昔やらかしたやつの結果報告が出たって話?
97 22/06/07(火)15:27:37 No.936027528
外部から書き換えってそんな迂闊なシステムなのか…
98 22/06/07(火)15:28:46 No.936027835
頭スイーツパラダイスかよ
99 22/06/07(火)15:28:56 No.936027878
ただの漏洩じゃなくて改竄で盗み取られるあたり本当に最悪すぎる
100 22/06/07(火)15:29:25 No.936028037
>それ店舗側で控えてちゃダメな情報混じってない? 保存データじゃなくて支払いする際の情報を途中で抜かれてた 詳細はレスを読みなされ
101 22/06/07(火)15:29:58 No.936028197
去年同じことされたエヴァストアは未だに復旧してないな
102 22/06/07(火)15:31:02 No.936028478
>固定費の支払いとか全部変更するのクソほど面倒臭くて怒りが込み上げてくるよね そこらへんとは分けとくべきだよね
103 22/06/07(火)15:31:14 No.936028544
よくわかんねえ会社のシステム使うならショッピファイかストライプ使ってくれ…
104 22/06/07(火)15:32:18 No.936028828
さすがに自社でシステム開発してないだろうしどこのベンダーだ?
105 22/06/07(火)15:32:29 No.936028870
なんか似たような事例見たな エヴァショップだっけ
106 22/06/07(火)15:32:42 No.936028918
>外部から書き換えってそんな迂闊なシステムなのか… log4jで任意のコードを実行できるってセキュリティホールがあったな それを利用してパッチ当てたりできるらしい
107 22/06/07(火)15:33:59 No.936029252
半年だんまりでやっと発表だからまたやらかしたと勘違いしてる人も多いな どっちにしたって信用失ってるのは確実だが
108 22/06/07(火)15:35:53 No.936029806
セキュリティホールって悪用されて初めて見つかるようなもんだから事前対策にも限界があるんだろうな
109 22/06/07(火)15:36:11 No.936029883
なんかアニメとかでよくコラボしてるイメージあるとこだ
110 22/06/07(火)15:36:40 No.936030022
メギドコラボは期間内だったかな…
111 22/06/07(火)15:38:16 No.936030472
これ今更公表したのかよ
112 22/06/07(火)15:39:27 No.936030819
脳と肺と心臓と背骨が損傷しました的な
113 22/06/07(火)15:40:41 No.936031138
逆に漏洩してない部分あるのかよこれ
114 22/06/07(火)15:41:07 No.936031253
全部が漏洩してるってことは分散保管すらしてなかったってこと?
115 22/06/07(火)15:42:35 No.936031631
いきなり言うとお客様がびっくりするかと思って 事件が風化するまで待ってました
116 22/06/07(火)15:42:43 No.936031656
スイパラは現金で決算するようにと注意喚起が回ってきたことがあったな
117 22/06/07(火)15:42:58 No.936031725
>去年同じことされたエヴァストアは未だに復旧してないな YAHOO店が生きてるからまた狙われるリスクを冒してまで復旧させる意味が…
118 22/06/07(火)15:43:23 No.936031821
…まぁ次から気をつけろよ
119 22/06/07(火)15:44:31 No.936032136
クレカの不正利用の補償って3ヶ月くらいじゃなかった……?
120 22/06/07(火)15:45:40 No.936032406
>いきなり言うとお客様がびっくりするかと思って >事件が風化するまで待ってました 明確な悪意
121 22/06/07(火)15:46:26 No.936032625
>全部が漏洩してるってことは分散保管すらしてなかったってこと? レスを読もう
122 22/06/07(火)15:46:47 No.936032701
なぁお知らせページに飛べなくない?トップに戻されるんだけど
123 22/06/07(火)15:47:01 No.936032754
丸投げしてたらやられましたって事か 対応もチンタラしてるし他人事感が凄いな
124 22/06/07(火)15:47:11 No.936032788
>クレカの不正利用の補償って3ヶ月くらいじゃなかった……? だからでしょ
125 22/06/07(火)15:48:16 No.936033087
>なぁお知らせページに飛べなくない?トップに戻されるんだけど ほんとだ
126 22/06/07(火)15:48:54 No.936033254
>なぁお知らせページに飛べなくない?トップに戻されるんだけど 普通に見れるけど…
127 22/06/07(火)15:49:45 No.936033467
本当に改ざん? 自前で保存してたとかじゃないよね?
128 22/06/07(火)15:50:35 No.936033672
サイトの改ざんって簡単にできるんだな っていうか今回はアプリの改ざんなのか?
129 22/06/07(火)15:50:45 No.936033702
>本当に改ざん? >自前で保存してたとかじゃないよね? 巨大犯罪組織じゃん!
130 22/06/07(火)15:52:12 No.936034031
補償は3ヶ月までで公式発表は3ヶ月放置…妙だな
131 22/06/07(火)15:52:34 No.936034137
クレカは不正利用に関するロールバックは手厚いはず
132 22/06/07(火)15:52:35 No.936034142
PCIDSSに準拠したサイトならカード情報は保存しても良いんだけどねぇ
133 22/06/07(火)15:52:38 No.936034153
死ねっ死ねっ死ねっ死ねっ クソスイパラのクソ対応 死ねっ死ねっ死ねっ死ねっ
134 22/06/07(火)15:53:50 No.936034451
せめて利用者が自力対処してた期間になんらかの注意喚起できなかったんです?
135 22/06/07(火)15:54:06 No.936034515
>なぁお知らせページに飛べなくない?トップに戻されるんだけど ヒでも沢山居るしそもそもさっきお知らせ一覧に同じリンクが二つあったので サイト更新しようとして混乱してるのでは
136 22/06/07(火)15:54:11 No.936034539
注意喚起どころかだんまりだったよ
137 22/06/07(火)15:54:51 No.936034694
>せめて利用者が自力対処してた期間になんらかの注意喚起できなかったんです? 注意喚起というか不正アクセスされた可能性あるからメンテするね…とは去年の時点で言ってる
138 22/06/07(火)15:55:34 No.936034858
情報フルで漏れてる上に半年だんまりはめちゃくちゃ客舐めてるな 更にお知らせページサーバー落ちててスクショがヒで拡散されてるとか
139 22/06/07(火)15:57:15 No.936035317
セキュリティコードって確か保存しちゃいけなかったよね どうやって漏洩したんだ
140 22/06/07(火)15:57:20 No.936035336
>>クレカの不正利用の補償って3ヶ月くらいじゃなかった……? >だからでしょ いくらなんでも邪悪すぎない?
141 22/06/07(火)15:57:33 No.936035394
>せめて利用者が自力対処してた期間になんらかの注意喚起できなかったんです? まあ対応のまずさはともかくネット上でも散々騒ぎにはなったし ネット通販使ってコラボグッズ買う層が気づかないのは考えにくいとは思うから 今回の発表ではじめて不正利用に気づいた!って人はいないと思いたい
142 22/06/07(火)15:57:42 No.936035438
クレカの番号と名義とセキュリティコードと有効期限全部抜かれたし 抜かれてから半年間連絡も対策もしてないんだからもう終わりでしょ 使われ放題
143 22/06/07(火)15:58:04 No.936035525
>セキュリティコードって確か保存しちゃいけなかったよね >どうやって漏洩したんだ レスを読め
144 22/06/07(火)15:58:10 No.936035557
>セキュリティコードって確か保存しちゃいけなかったよね >どうやって漏洩したんだ 何回話題をループさせる気だ
145 22/06/07(火)15:58:17 No.936035583
>>なぁお知らせページに飛べなくない?トップに戻されるんだけど >普通に見れるけど… 鯖落ちしてるのに何が見えたんだ?
146 22/06/07(火)15:58:59 No.936035757
情報漏洩でここまで初動遅れたの初めて見た 180日経ってからだぜ?
147 22/06/07(火)15:59:14 No.936035807
スイパラにオンラインとかあるんだ
148 22/06/07(火)15:59:49 No.936035920
ヤマダ電気でもやられてる以上特定の会社じゃなくこういうことやる犯人がやばい それはそれとしてスイパラの対応が遅い
149 22/06/07(火)15:59:52 No.936035935
今見たら普通にお知らせ見れるよ
150 22/06/07(火)15:59:58 No.936035951
>>>なぁお知らせページに飛べなくない?トップに戻されるんだけど >>普通に見れるけど… >鯖落ちしてるのに何が見えたんだ? https://www.sweets-paradise.jp/news/%25news_cat%25/2022/06 これだよね…? 普通にアクセスできない?
151 22/06/07(火)16:00:17 No.936036006
知ってるか 「」はレスを読まない
152 22/06/07(火)16:00:31 No.936036034
>情報漏洩でここまで初動遅れたの初めて見た 通販の閉鎖は疑いが出た時点でしてるよ
153 22/06/07(火)16:00:48 No.936036082
告知ページ落ちててトップにリダイレクトされるな
154 22/06/07(火)16:02:04 No.936036350
また改ざんされてるかもしれないからアクセスしないほうがいい
155 22/06/07(火)16:03:01 No.936036550
アプリの改ざんって何だ
156 22/06/07(火)16:03:10 No.936036578
普通に見れるけどひょっとしたら環境によって閲覧弾いてるとか?
157 22/06/07(火)16:03:18 No.936036608
情報漏洩した可能性が確認できたならその時点で公表したほうがいいんじゃないの?
158 22/06/07(火)16:03:49 No.936036727
というかカード会社に連絡してカード止めてもらわないとダメなレベルでは? 明細見ろって言われても見ない人知らない人多いだろうし
159 22/06/07(火)16:04:33 No.936036874
>告知ページ落ちててトップにリダイレクトされるな >知ってるか >「」はレスを読まない 多分読んでるけどそれはそれで思ったことを書き込みたいんだと思われる
160 22/06/07(火)16:04:34 No.936036879
>これだよね…? >普通にアクセスできない? 俺は見れる
161 22/06/07(火)16:05:26 No.936037089
見れたり見れなかったりするみたいだな 対応が最悪すぎる
162 22/06/07(火)16:06:36 No.936037324
こういうの見るとWEBでクレカ使うのますます不安になるな
163 22/06/07(火)16:07:44 No.936037630
デブのクレカ情報リストがまとめられてしまう
164 22/06/07(火)16:07:47 No.936037638
もしかして流出ってやりたい放題なのでは
165 22/06/07(火)16:09:02 No.936037896
なんでデブ?
166 22/06/07(火)16:09:06 No.936037909
まぁ可能な限りワンタイムプリペイド使うとかPayPayやらd払いやら楽天ペイやらのラッパー経由で支払えばいいんじゃねえかな
167 22/06/07(火)16:09:43 No.936038062
>こういうの見るとWEBでクレカ使うのますます不安になるな 結局決済に必要な情報全部送ってるんだから番号だ名義だ起源だセキュリティコードだって分ける意味あるのかな…と思いながら入力してる
168 22/06/07(火)16:09:56 No.936038104
漏洩して不正利用されても補償されるのがクレカのメリットでは
169 22/06/07(火)16:10:16 No.936038178
改ざんされた事自体はスイパラ側も被害受けてる側ではあるんだけどそれはそれとして調査完了から公表までが遅すぎる…
170 22/06/07(火)16:10:26 No.936038216
しれっと営業続行したら吹く
171 22/06/07(火)16:11:00 No.936038376
ープロやな
172 22/06/07(火)16:11:44 No.936038537
>しれっと営業続行したら吹く そこは別にいいだろ この件を受けて今後も利用するかしないかの判断は利用者側にあるわけで
173 22/06/07(火)16:12:21 No.936038672
別にいいんだ…
174 22/06/07(火)16:13:19 No.936038887
>別にいいんだ… そもそもオンラインショップ自体はもう閉じてるんだしオンラインショップでクレカ流出したからリアル店舗も営業停止します…なんて対応普通はしねぇよ
175 22/06/07(火)16:13:27 No.936038921
>しれっと営業続行したら吹く 営業はずっと外部サイトに一本化してやってます…
176 22/06/07(火)16:13:50 No.936039013
別にいいというかこの件で営業自体を止めることになんの意味があるんだ
177 22/06/07(火)16:15:54 No.936039506
>>セキュリティコードの情報って保存しちゃいけないんじゃなかったっけ? >よくよく読むと、保存情報をお漏らししたわけじゃなくて >本来保存しない情報を保存するようにシステム自体を改ざんされて >その情報を持っていかれたらしい…… ガチな事件だった… でも何でスイパラ狙われたの…
178 22/06/07(火)16:16:10 No.936039579
やはりVプリカが安全か
179 22/06/07(火)16:16:38 No.936039697
クレカの情報全部お漏らしだから不正利用されまくるな…
180 22/06/07(火)16:16:45 No.936039733
勝手にシステム改竄ってそんなことできるの…怖…
181 22/06/07(火)16:16:57 No.936039784
本来保存しない情報を保存するように根っこから改竄されたんじゃ対応のしようがないよな…
182 22/06/07(火)16:17:24 No.936039902
改竄の犯人見つからなかったら全とっかえくらいしないとやばそう
183 22/06/07(火)16:17:30 No.936039926
あれ以前も流出してなかったっけここ…?
184 22/06/07(火)16:17:56 No.936040038
そんな恐ろしい改ざんが実際に行われてるってどこの通販も同様の可能性は常にあるんかな…
185 22/06/07(火)16:18:51 No.936040265
こんな本格的に出来るならもっとデカいとこ狙いそうなもんだけど
186 22/06/07(火)16:18:51 No.936040266
>そんな恐ろしい改ざんが実際に行われてるってどこの通販も同様の可能性は常にあるんかな… そりゃそうだ 利用者からしたらバックボーンでちゃんとセキュリティ対策してるかどうかなんてわからんし
187 22/06/07(火)16:21:08 No.936040845
クレカこわい!
188 22/06/07(火)16:21:55 No.936041049
いいよね使う時に自分のスマホに認証コード送ってくれて それ使うシステム
189 22/06/07(火)16:23:22 No.936041394
Amazonに対してこれ仕掛けられたら大変だな!
190 22/06/07(火)16:23:26 No.936041412
ワンタイムパスはマジで有用だからな… スマホなんかの機器を直接盗まれない限り認証抜けられないし
191 22/06/07(火)16:24:41 No.936041698
ページ書き換えって気づかないもんなんだな
192 22/06/07(火)16:25:44 No.936041962
流出の経緯含めて調査結果出てからもっと早く公表してたら印象全く違ったのにな
193 22/06/07(火)16:26:21 No.936042103
クレカの不正利用された場合ってどの程度補填してもらえるん?
194 22/06/07(火)16:26:27 No.936042125
ページ書き換えられたら何でもありだからな それくらいセキュリティガバガバってこと
195 22/06/07(火)16:27:26 No.936042321
オタクの横のつながりでここでクレカはもちろんネット決済もおすすめしないことは更に拡散されそうな対応
196 22/06/07(火)16:29:21 No.936042788
>こんな本格的に出来るならもっとデカいとこ狙いそうなもんだけど デカいところは自前でいいエンジニア雇っててセキュリティ厳しいと踏んだんじゃない?
197 22/06/07(火)16:30:16 No.936042991
>クレカの不正利用された場合ってどの程度補填してもらえるん? 普通は不正利用から60日以内にカード会社に連絡入れないと駄目だよ この手の流出騒動の場合は不正利用された企業側がカード会社に連絡して不正利用の補償や再発行の手数料こっちが払うとかやるはずだけど ちゃんと保険入ってればね
198 22/06/07(火)16:32:27 No.936043483
こんなもんに6ヶ月とか舐めてんのか
199 22/06/07(火)16:35:14 No.936044137
>こんだけやらかしてもお咎め無しかよ 公文書偽造しても誰も処分されない国だし
200 22/06/07(火)16:35:24 No.936044184
つよちゃんがオンライン決済で情報流出してて 知らないカップルがディズニーランドのチケット購入してたから違法なの発覚したのは悪いが笑った
201 22/06/07(火)16:36:16 No.936044396
この一件を原神叩きの棒にしようとしたのは流石に馬鹿すぎると思った
202 22/06/07(火)16:37:20 No.936044635
まあ大丈夫だろうけど 6ヶ月間使われ放題になっていたかもしれない訳か
203 22/06/07(火)16:37:35 No.936044683
中国以下だなこの国
204 22/06/07(火)16:39:19 No.936045077
結構前から話題になってたみたいだけど今更なのかよ どんだけ意識低いんだここ
205 22/06/07(火)16:42:08 No.936045719
>つよちゃんがオンライン決済で情報流出してて >知らないカップルがディズニーランドのチケット購入してたから違法なの発覚したのは悪いが笑った 日本語下手くそすぎか
206 22/06/07(火)16:42:10 No.936045726
>中国以下だなこの国 中国の銀行でトラブル頻発! 口座から預金消失に続き、ローン契約の改竄まで https://www.cyzo.com/2021/03/post_271200_entry.html 「預金を返せ」と河南省鄭州で抗議行動https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-26/RCGVI9DWX2Q201
207 22/06/07(火)16:44:06 No.936046167
中国の経済成長は過去30年で最低に?「三重苦」にウクライナ危機がダメ押し https://diamond.jp/articles/-/299558 ゼロ・コロナ対策が経済成長を下押し 中国経済が明らかに減速傾向にある。まず、20年夏に実施された「3つのレッドライン」と呼ばれる不動産融資規制によって、不動産市況が急速に悪化した。不動産バブルは崩壊の真っただ中だ。計算方法にもよるが、不動産セクターはGDPの2~3割を占めるとみられ、景気減速へのインパクトは甚大である
208 22/06/07(火)16:44:35 No.936046272
国経済の隠されたリスク、海外投資家の中国離れで何が起きるか 恒大集団問題が中国ハイテク企業にもたらす深刻な悪影響 https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/306.html 「官民格差」に苦しんでいる民間企業は近年、社債発行などで海外からドル資金を調達している。ただし、ニューヨーク市場では8月、中国企業の新規上場がゼロとなった。中国政府が7月、中国企業の海外上場規制を強化する一方、米当局も中国企業に対し追加の情報開示を要求していることが災いした形だ。上場先の米国の市場で中国系企業に対する投資家の評価が厳しくなり、事業規模の拡大が思うに任せない状況となっている。「弱り目に祟り目」ではないが、「ドル債発行」という資金調達までもが困難となれば、民間ハイテク企業はこれまで経験したことがないほどの困難に直面してしまう。 少子高齢化が進む中国では、技術革新による生産性向上が至上命題となっているが、「恒大集団をはじめ不動産企業のドル債のデフォルトラッシュが、民間ハイテク企業の今後の成長の大きな足かせとなりつつある」との構図
209 22/06/07(火)16:45:00 No.936046373
中国経済「バブル崩壊」へ…まさかの「第四の巨大不動産会社」デフォルト危機で“口座凍結パニック” https://news.yahoo.co.jp/articles/8daf960e0cae081f9f67a52d8d20512f6f136b9d
210 22/06/07(火)16:45:38 No.936046523
中国経済「GDP2%」が消える…習近平ショックで、中国から「人」も「カネ」も逃げ始めた! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94341
211 22/06/07(火)16:46:54 No.936046806
キチガイ
212 22/06/07(火)16:48:31 No.936047140
原神だっけ? あの中国のゲーム糞ゲー過ぎて笑ったわ
213 22/06/07(火)16:49:00 No.936047263
ヤバスンギ