虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/07(火)13:51:36 糖質制... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/07(火)13:51:36 No.936003558

糖質制限って結局どうなの?

1 22/06/07(火)13:52:53 No.936003848

痩せるのかい?痩せないのかい?

2 22/06/07(火)13:53:17 No.936003957

普通にカロリー減らしたぶんの効果はあるよ 糖質だけ減らしたからこその特殊効果みたいなのは素人じゃ得られない

3 22/06/07(火)13:53:23 No.936003980

体質による やり方による 制限量による

4 22/06/07(火)13:54:06 No.936004160

糖尿内科行けば栄養士とかから色々教えてもらえるよ やっぱ完全に無くすのはダメらしい

5 22/06/07(火)13:54:16 No.936004209

効果は大きいけど結構難しいみたいな…?

6 22/06/07(火)13:55:03 No.936004412

バズーカ岡田は糖質摂って筋トレしろって言ってた

7 22/06/07(火)13:55:26 No.936004518

頭と体回らなくなるから糖質は取らないとだめだし 筋肉が作られないからタンパク質は取らないとダメだし 髪が抜けるから脂質は取らないとダメだから 基本的にがっつり制限するのはいいことがない 素人判断で何か減らすんじゃなくてお医者さんとか信頼できる人に聞こうね

8 22/06/07(火)13:55:46 No.936004599

削除依頼によって隔離されました お前は運動しないから断食でもしない限り痩せないよ 食事を調整する行為はしっかり運動してるやつに効果があるの imgやりながら寝てるだけのお前が糖質抑えようが炭水化物減らそうがケトジェニックしようが無駄

9 22/06/07(火)13:56:51 No.936004852

運動を するんだよ

10 22/06/07(火)13:56:57 No.936004874

お前!?

11 22/06/07(火)13:57:09 No.936004911

>お前は運動しないから断食でもしない限り痩せないよ 誰なの!? 怖いよぉ!!

12 22/06/07(火)13:57:25 No.936004964

ビルダーは糖質制限してる=ケトジェニックしてるって感じな気がする

13 22/06/07(火)13:57:26 No.936004970

それこそビルダーこそ脂質制限して 最低限上質な油を補ってるイメージある

14 22/06/07(火)13:57:35 No.936004999

野菜から食べるのマジ大事 血糖値測定器買ってみたらマジで上がり方全然違う

15 22/06/07(火)13:57:36 No.936005001

脂質抜くと髪の毛抜けるの…?!

16 22/06/07(火)13:58:20 No.936005180

バランス保ちつつ全体の量を減らすのが大事な気がする

17 22/06/07(火)13:58:21 No.936005188

>糖尿内科行けば栄養士とかから色々教えてもらえるよ >やっぱ完全に無くすのはダメらしい ちょっと血糖値が高くなったから食事療法教えてくれたんだけど 病院にいるちゃんとした先生が「糖質制限ダイエットなんて誰が考えたのよ! ふんづけてやる!」て おすぎみたいに怒ってたのが印象的だった

18 22/06/07(火)13:58:29 No.936005232

スレ画の人は誰なの 減量したければ糖質制限一択なんでしょ 糖質制限をずっとつづけていってタイミングをみて 少しだけ糖質を解禁する方法に切り替えるってのが正攻法らしいじゃん 医者がいってたから間違いないぞ

19 22/06/07(火)13:58:53 No.936005352

自分はライザップのトレーナー付きで糖質抜いて筋トレで13キロ落とした 平日は糖質抜き継続してて4年間キープできてる 自分の食事嗜好的に脂質抜くより糖質抜いたほうがよかった

20 22/06/07(火)13:59:28 No.936005499

我流でやると頭ぼーっとするだけだった

21 22/06/07(火)13:59:46 No.936005561

糖質制限する前に脂質制限したほうがええ

22 22/06/07(火)14:00:16 No.936005665

https://youtu.be/vMYT_ADITJo とりあえずきんにくん貼っとく

23 22/06/07(火)14:00:50 No.936005796

ご飯は茶碗一杯にしろ 甘い飲み飲み物は飲むな 間食にお菓子を食うな って意味の糖質制限は有用だと思う

24 22/06/07(火)14:00:50 No.936005797

なんでも極端にするのは良くない

25 22/06/07(火)14:01:16 No.936005914

内分泌系の先生はみんな糖質制限やめとけって言うよね

26 22/06/07(火)14:02:19 No.936006174

>脂質抜くと髪の毛抜けるの…?! 各種ホルモンの材料なんである程度は取らないと駄目

27 22/06/07(火)14:02:22 No.936006184

そもそも痩せるという言葉を使ってる人の意味合いが色々違うし…

28 22/06/07(火)14:02:50 No.936006300

>ご飯は茶碗一杯にしろ >甘い飲み飲み物は飲むな >間食にお菓子を食うな >って意味の糖質制限は有用だと思う これで糖質は適量になるしバランス的にも炭水化物は問題無しになるからね あとは平時は揚げ物避けてちゃんとメインと野菜とチーズと果物でも食って適度に運動すればいい感じ

29 22/06/07(火)14:02:51 No.936006306

ビルダーなら制限しないと

30 22/06/07(火)14:03:25 No.936006450

ボディビルダーまでいくと糖質脂質タンパク質全部の量をコントロールしてるから 糖質制限とはまた違う話になってくるのでは?

31 22/06/07(火)14:03:48 No.936006551

お昼食べると眠くなってゴミになるから食べてないけどダメなの…

32 22/06/07(火)14:04:02 No.936006620

軽い運動マジ大事

33 22/06/07(火)14:04:27 No.936006724

今まで通りの食事してていいから筋トレして走れ 走るのがつらければ速歩きで構わない それだけでいい

34 22/06/07(火)14:04:43 No.936006801

>お昼食べると眠くなってゴミになるから食べてないけどダメなの… 寝ろ

35 22/06/07(火)14:04:45 No.936006805

糖質制限って効くとハードに節制みたいな印象になるけど 意識して糖質減らすってくらいのゆるい意識でいいんだよ 世の中糖質で溢れてるからそれでちょうどいいんだ っていうか意識せずに漫然と食ってると簡単に糖質過多になっちまうんだ

36 22/06/07(火)14:04:48 No.936006816

過度な糖質制限は病院のお世話になるから夜だけにするね…

37 22/06/07(火)14:04:56 No.936006854

痩せる(体重計の数値が下がる)と 痩せる(見た目がシュっとする)の間には天地の差がある

38 22/06/07(火)14:05:43 No.936007032

素人が適当に痩せるならあすけんさんに従いつつカロリーは適正の下限狙うくらいでいいんだ

39 22/06/07(火)14:06:00 No.936007106

小麦粉食うなって話

40 22/06/07(火)14:06:08 No.936007138

ビルダーの食事なんて一括りに出来るほど一様じゃないよ ミニクロワッサン2つと超高級サプリで搾ってる合戸さんみたいな人の真似は誰もしないし

41 22/06/07(火)14:06:16 No.936007166

ガワ見て太ってなければ体重計の数字なんてどうでもいいだろと思うけど何故そうならない人が多いんだろう

42 22/06/07(火)14:06:30 No.936007215

>お昼食べると眠くなってゴミになるから食べてないけどダメなの… 低GI食品を腹七分目くらいに食べるのです…

43 22/06/07(火)14:06:36 No.936007248

糖質制限というかカロリーおさえるには穀物っていうチートを食べるべきじゃないから結果そうなる

44 22/06/07(火)14:06:42 No.936007271

>痩せる(体重計の数値が下がる)と >痩せる(見た目がシュっとする)の間には天地の差がある 俺よりシュッとしてる友達のほうが体重重かった やっぱ筋トレしないとダメか…

45 22/06/07(火)14:07:04 No.936007365

ボディビルダーは減量期に抜くだけだでむしろ積極的に糖質取るしマルトデキストリンも知らんのか なんでこんな知ったかぶりがバズっちゃうの

46 22/06/07(火)14:07:34 No.936007466

制限ではなくて制御で

47 22/06/07(火)14:07:44 No.936007512

>ガワ見て太ってなければ体重計の数字なんてどうでもいいだろと思うけど何故そうならない人が多いんだろう 数字ってわかりやすいから

48 22/06/07(火)14:07:46 No.936007518

>ガワ見て太ってなければ体重計の数字なんてどうでもいいだろと思うけど何故そうならない人が多いんだろう 内臓に脂肪ついて体重計の数字下げないといけないからだよ

49 22/06/07(火)14:07:47 No.936007525

有酸素運動退屈で死ぬ

50 22/06/07(火)14:07:48 No.936007526

>糖質制限って効くとハードに節制みたいな印象になるけど >意識して糖質減らすってくらいのゆるい意識でいいんだよ >世の中糖質で溢れてるからそれでちょうどいいんだ 実際それでいいと思うけどこうなるともはや糖質制限っていうより基本ですよね…?って思う

51 22/06/07(火)14:08:27 No.936007687

顔に肉付かないって才能すぎると思う

52 22/06/07(火)14:08:29 No.936007698

ボディービルダーも別に糖質摂らないとは書いてなくない?重要とは書いてるけど

53 22/06/07(火)14:08:31 No.936007703

>>脂質抜くと髪の毛抜けるの…?! >各種ホルモンの材料なんである程度は取らないと駄目 つまり性欲も落ちるのか…

54 22/06/07(火)14:08:34 No.936007714

血糖値199を記録したから間食控えて運動するに加えてサプリでも飲もうと思うんだ 桑の葉?入りがいいと聞いたんだけど実際どうなのかしら

55 22/06/07(火)14:08:36 No.936007719

糖質制限は大盛りおかわりお菓子ジュース禁止くらいの感覚でやるといいよ

56 22/06/07(火)14:08:57 No.936007802

内臓脂肪の重さなんて重症レベルじゃなきゃ考えなくていいレベルじゃない?

57 22/06/07(火)14:09:09 No.936007842

カロリーコントロールと糖質制限を同じ意味で使ってない?ってなる

58 22/06/07(火)14:09:12 No.936007850

脂質取らなさすぎると血管ボロボロになるぞ

59 22/06/07(火)14:09:12 No.936007853

>有酸素運動退屈で死ぬ スマホで動画見ながらエアロバイク漕いでるよ

60 22/06/07(火)14:09:16 No.936007874

>ボディビルダーは減量期に抜くだけ つまり減量するために抜くんだねって話になっちゃう

61 22/06/07(火)14:09:36 No.936007948

普通に食べるおかずとパンごはんってすでにカロリー的には多いからな

62 22/06/07(火)14:09:36 No.936007949

結果が出るまで継続すればいいだけ 勝てば官軍負ければ賊軍

63 22/06/07(火)14:09:44 No.936007972

>ボディビルダーまでいくと糖質脂質タンパク質全部の量をコントロールしてるから >糖質制限とはまた違う話になってくるのでは? そこのコントロールをしっかりやってくれるなら運動なんて通勤時に早歩きする程度でなんとかなる

64 22/06/07(火)14:09:51 No.936007993

>スマホで動画見ながらエアロバイク漕いでるよ エアロバイクのおすすめある?

65 22/06/07(火)14:10:07 No.936008041

>有酸素運動退屈で死ぬ のんびり天気のいい日に散歩でもしようぜ

66 22/06/07(火)14:10:14 No.936008067

>内臓脂肪の重さなんて重症レベルじゃなきゃ考えなくていいレベルじゃない? 脂肪肝で体重減らせと医者に言われたので減らさにゃ肝臓がさらに悪化するのだ 脂肪肝で済んでるうちに脂肪をそぎ落とす

67 22/06/07(火)14:10:16 No.936008072

>ボディビルダーは減量期に抜くだけだでむしろ積極的に糖質取るしマルトデキストリンも知らんのか >なんでこんな知ったかぶりがバズっちゃうの 減量期に抜くのを「糖質制限重要」と表現するのがそんなにおかしいか?

68 22/06/07(火)14:10:55 No.936008218

一食コンビニのおにぎり2個でカロリーリミット

69 22/06/07(火)14:11:07 No.936008268

>髪が抜けるから脂質は取らないとダメだから コワ~…

70 22/06/07(火)14:11:11 No.936008281

自分の中の答えに合わせて理解するってのはよくあること

71 22/06/07(火)14:11:28 No.936008347

糖質の適正量が厳しいのよな 普通のおかずに3食米食ってたらそれでもう足りちゃう

72 22/06/07(火)14:11:38 No.936008388

>No.936006174 >各種ホルモンの材料なんである程度は取らないと駄目 ごく少量でいいんで脂質は制限しろ たんぱく質とれ

73 22/06/07(火)14:11:47 No.936008436

>脂肪肝で体重減らせと医者に言われたので減らさにゃ肝臓がさらに悪化するのだ >脂肪肝で済んでるうちに脂肪をそぎ落とす たぶんそういう病気の話じゃなくてダイエットの話だと思う…

74 22/06/07(火)14:12:05 No.936008508

>髪が抜けるから脂質は取らないとダメだから 関係ない 抜ける時は抜ける

75 22/06/07(火)14:12:11 No.936008535

>>スマホで動画見ながらエアロバイク漕いでるよ >エアロバイクのおすすめある? 特に考えず自分の身長にあってるやつ買った 186あるから選択肢があんまり無かったのもあるけど2万円くらいので十分だと思う

76 22/06/07(火)14:12:28 No.936008609

糖尿病患者には効果覿面

77 22/06/07(火)14:12:31 No.936008624

いわゆる一人前の食事を3食取ると太っていくの罠すぎる

78 22/06/07(火)14:12:48 No.936008701

>髪が抜けるから脂質は取らないとダメだから それはたんぱく質だろ

79 22/06/07(火)14:12:49 No.936008708

確実に痩せるというかやつれる

80 22/06/07(火)14:13:25 No.936008853

糖質制限(少し減らす) 糖質制限(ゼロ近くまで減らす) 糖質制限(摂りすぎなのを一般量まで減らす) とそれぞれ言外に含んでいる意味が違いすぎるので「」の伝聞で糖質制限は良いだの悪いだの医者が言ってただのあらゆる意見が混乱の元

81 22/06/07(火)14:13:27 No.936008858

>減量期に抜くのを「糖質制限重要」と表現するのがそんなにおかしいか? 体脂肪率7%から4%にもってく特殊の工程の話だからおかしいね 大会直前も直前でごく限られた期間にしかやらない事をざっくり「減量」と表現するのは語弊が大きい

82 22/06/07(火)14:13:33 No.936008887

まあ食うもん変えるだけで痩せようなんて思ってる時点でね 結局のところ運動するのが一番手っ取り早くて楽で金もかからん

83 22/06/07(火)14:13:36 No.936008897

>減量期に抜くのを「糖質制限重要」と表現するのがそんなにおかしいか? 「糖質を抜く」のを前提にしないと文中以後の文章が崩壊するだろ ボディビルダーは別に積極的に糖質を抜く人ではない リコンプでせいぜいPFC4:1:5

84 22/06/07(火)14:14:00 No.936008978

現代人は根本的にカロリー過多だから晩飯抜くくらいがちょうどいいんよね お腹が空く場合は豆腐一丁食べるとかで充分

85 22/06/07(火)14:14:40 No.936009103

とにかく間食にお菓子類を食うなジュース飲むなお茶水ブラックコーヒーにしろとはよく言われるよね

86 22/06/07(火)14:15:08 No.936009185

これはまぁ実際そう思う カロリーのうちで一番高いのは脂質な上に カーボはある程度ないと脂肪燃焼しないし頭も回らないしで極端に減らすのは良くない

87 22/06/07(火)14:15:17 No.936009215

効果はあるけど金がかかる

88 22/06/07(火)14:15:25 No.936009246

そもそも「ビルダーはこうしろ」じゃなくて「ビルダーでもなきゃやめとけ」って内容のツイートなんだからビルダー側の語弊とか大体伝わればどうでもいいわ…

89 22/06/07(火)14:15:32 No.936009282

>とにかく間食にお菓子類を食うなジュース飲むなお茶水ブラックコーヒーにしろとはよく言われるよね 糖尿病だけど実際ジュースが一番ダメージデカかった

90 22/06/07(火)14:15:39 No.936009297

ダイエット始めて思ったのは脂質が取りやすさの割に必要量が少なすぎる どうして朝に菓子パン3つくらい食べたらオーバーするんですか…どうして…

91 22/06/07(火)14:16:08 No.936009412

ビルダーの減量と一般人の減量は一緒にしちゃいけないと思う

92 22/06/07(火)14:16:14 No.936009441

>体質による >やり方による >制限量による うちの家系は糖質減らして運動しないと標準体重になれない 夜に米食うだけでみるみるBMI28とかまで行くから病気が怖くて制限してる…

93 22/06/07(火)14:16:14 No.936009442

>どうして朝に菓子パン3つくらい食べたらオーバーするんですか…どうして… すく ぎい

94 22/06/07(火)14:16:26 No.936009480

世の中運動嫌いが多くてビビる めちゃくちゃメンタルよくなるのになんでだ

95 22/06/07(火)14:16:29 No.936009488

ケトは搾れるけど仕上がりが悪いからと敬遠する人も居るしトレ強度はまず落ちるからな ビルダーがやるとしてもどうしても間に合いそうにないって時に仕方なく切るカードだよ

96 22/06/07(火)14:16:32 No.936009494

お医者さんに聞こうねっていうけどそもそも栄養学の専門医ってどんくらいいるんだろう ダイエット専門の肥満診療の内科とかあんのかな

97 22/06/07(火)14:16:40 No.936009520

>世の中運動嫌いが多くてビビる >めちゃくちゃメンタルよくなるのになんでだ 疲れるから

98 22/06/07(火)14:16:43 No.936009529

>結局のところ運動するのが一番手っ取り早くて楽で金もかからん またきたよなんちゃって筋肉バカ

99 22/06/07(火)14:16:50 No.936009556

中性脂肪152!空腹時血糖値199!って言われてはわわってなってる

100 22/06/07(火)14:16:51 No.936009559

>ダイエット始めて思ったのは脂質が取りやすさの割に必要量が少なすぎる >どうして朝に菓子パン3つくらい食べたらオーバーするんですか…どうして… 菓子パンやばいって病院で言われるはずだし…

101 22/06/07(火)14:17:00 No.936009592

>世の中運動嫌いが多くてビビる >めちゃくちゃメンタルよくなるのになんでだ 疲れるしめんどいし怠い

102 22/06/07(火)14:17:13 No.936009649

>>結局のところ運動するのが一番手っ取り早くて楽で金もかからん >またきたよなんちゃって筋肉バカ 医者って筋肉バカなのか…

103 22/06/07(火)14:17:25 No.936009689

1:2:7って家庭科で習ったんだけど今は違うの?

104 22/06/07(火)14:17:27 No.936009703

ながら運動すらできないなら痩せるのは諦めよう

105 22/06/07(火)14:17:29 No.936009710

>ビルダーの減量と一般人の減量は一緒にしちゃいけないと思う 大会直前になるとそうだけど基本は一緒よ

106 22/06/07(火)14:17:33 No.936009725

>世の中運動嫌いが多くてビビる >めちゃくちゃメンタルよくなるのになんでだ じゃあ俺の代わりに走ってきてくれ

107 22/06/07(火)14:17:34 No.936009732

きんにくんの食事は他のビルダーからもやべえっていわれるらしいな

108 22/06/07(火)14:17:58 No.936009817

>ダイエット始めて思ったのは脂質が取りやすさの割に必要量が少なすぎる >どうして朝に菓子パン3つくらい食べたらオーバーするんですか…どうして… 自分が何を食べてるのかを知るというダイエットの第一歩を踏み出せて偉い!

109 22/06/07(火)14:18:11 No.936009870

>中性脂肪152!空腹時血糖値199!って言われてはわわってなってる 俺も似たようなものだから笑えない!

110 22/06/07(火)14:18:17 No.936009896

数値的には太ってないどころか痩せ気味なんだけど 筋浮かせるほど絞るって苦行過ぎませんか…?

111 22/06/07(火)14:18:26 No.936009927

>>ビルダーの減量と一般人の減量は一緒にしちゃいけないと思う >大会直前になるとそうだけど基本は一緒よ 一緒って考える人は一般人から離れてるのを自覚してくれ おまえはマッチョだ

112 22/06/07(火)14:18:26 No.936009928

>医者って筋肉バカなのか… 運動するのは大事だけど先ずは食事改善なのが基本じゃないのかダイエット

113 22/06/07(火)14:18:38 No.936009978

運動すらできない病状じゃなきゃ大体の医者は適度な運動しましょうねって言うと思う

114 22/06/07(火)14:18:51 No.936010036

>医者って筋肉バカなのか… お前は医者じゃないよ

115 22/06/07(火)14:20:23 No.936010406

糖質制限を超えたケトン食療法ってのもあるけど見るだけで大変そうだ てんかん等の治療法みたいだが

116 22/06/07(火)14:20:28 No.936010424

脂質はうまい 糖質もうまい 蛋白質もうまい 美味いから全部食う!

117 22/06/07(火)14:20:34 No.936010448

運動できるなら1番効率いいから動けるうちに動けよって事だよ 動けなくなってから痩せるのは大変だぞ間違い無いな

118 22/06/07(火)14:20:35 No.936010450

医者がーってよく言う奴いるけどお医者様って自分の専門科以外よく知らんし専門以外の事あんまり気軽に言わんけどね

119 22/06/07(火)14:20:38 No.936010461

>運動すらできない病状じゃなきゃ大体の医者は適度な運動しましょうねって言うと思う あと生活リズム正しくしましょうねって言う

120 22/06/07(火)14:21:11 No.936010604

>運動すらできない病状じゃなきゃ大体の医者は適度な運動しましょうねって言うと思う 言うは易し…

121 22/06/07(火)14:21:15 No.936010624

脂質でも糖質でもカロリー減らせばやせる 痩せなかったら物理法則破綻してるわよ

122 22/06/07(火)14:21:38 No.936010714

運動しましょうねって糞デブに言うのは地雷 プールでウォーキングならともかくまず食事改善である程度痩せないと関節壊す

123 22/06/07(火)14:21:41 No.936010738

>言うは易し… は?

124 22/06/07(火)14:21:49 No.936010769

素人がプロスポーツ選手の真似しても意味ないだろ という話

125 22/06/07(火)14:22:10 No.936010851

糖質制限はめっちゃ痩せるけど露骨に頭の動きが鈍くなるし髪が抜けたりするから出来るならやらない方がいい

126 22/06/07(火)14:22:12 No.936010866

糖質抜いたら痩せない体になるという論拠がねえじゃねえか

127 22/06/07(火)14:22:28 No.936010919

>めちゃくちゃメンタルよくなるのになんでだ 気候と都市環境じゃないかな

128 22/06/07(火)14:22:36 No.936010957

>運動しましょうねって糞デブに言うのは地雷 >プールでウォーキングならともかくまず食事改善である程度痩せないと関節壊す 両方やるんだよ! プールの他にはエアロバイクもおすすめだ

129 22/06/07(火)14:22:47 No.936010995

>医者って筋肉バカなのか… 医者はまず食事制限からやらせるよ!

130 22/06/07(火)14:22:48 No.936011003

痩せられない人って極端から極端に振れがちだから余計に痩せられないのはある 特に食事なんて徐々に減らせばいいだけだよ…

131 22/06/07(火)14:22:53 No.936011023

>糖質制限はめっちゃ痩せるけど露骨に頭の動きが鈍くなるし髪が抜けたりするから出来るならやらない方がいい 脂質もたんぱく質も身体にめちゃくちゃ重要だから糖質よりさらに抜かないほうが良い

132 22/06/07(火)14:23:09 No.936011077

>痩せなかったら物理法則破綻してるわよ 週ニで3時間ジム通って毎日30分ウォーキングしてる友達が何故か搾れねーって嘆いてるわ 普段はカロリー制限してるけど酒飲みだから週さんくらいで酒飲んでるのがあかんのかな?

133 22/06/07(火)14:23:18 No.936011119

グダグダいうくらいならこんなところで文句垂れてないでとっとと専門家のところが病院行って聞いてこいや!

134 22/06/07(火)14:23:26 No.936011148

>脂質はうまい >糖質もうまい >蛋白質もうまい >美味いから全部食う! 食い過ぎなきゃそれが一番健康な気がする

135 22/06/07(火)14:23:37 No.936011193

食う量だけ減らしても減った分体が省エネになるだけだから意味ないよ 人間の体は収支の辻褄合わせるように自動で調整するようになってるから

136 22/06/07(火)14:24:02 No.936011300

>>糖質制限はめっちゃ痩せるけど露骨に頭の動きが鈍くなるし髪が抜けたりするから出来るならやらない方がいい >脂質もたんぱく質も身体にめちゃくちゃ重要だから糖質よりさらに抜かないほうが良い 結局運動しろってことだな

137 22/06/07(火)14:24:04 No.936011306

>普段はカロリー制限してるけど酒飲みだから週さんくらいで酒飲んでるのがあかんのかな? 酒のカロリーは太らないカロリーだからそうでもない ただアルコールは脂肪の分解を阻害するという説もあったりする

138 22/06/07(火)14:24:13 No.936011350

>糖質抜いたら痩せない体になるという論拠がねえじゃねえか 一般的に言われてるのはインスリン分泌量が減って筋肉の合成が落ちて筋肉つき辛くなって 代謝が落ちるって話だな

139 22/06/07(火)14:24:15 No.936011355

>糖質抜いたら痩せない体になるという論拠がねえじゃねえか 単純に脂肪燃焼に使うエネルギーがなくなるから痩せにくいってのはあるよ だからビルダーとかもトレーニング後にカーボ補給したりするし

140 22/06/07(火)14:24:33 No.936011419

健康的になるのと審美的なダイエットでかなり差がある

141 22/06/07(火)14:24:53 No.936011483

>食う量だけ減らしても減った分体が省エネになるだけだから意味ないよ >人間の体は収支の辻褄合わせるように自動で調整するようになってるから その理屈だといくら食べても太らないはずなんだが?

142 22/06/07(火)14:24:54 No.936011486

>>痩せなかったら物理法則破綻してるわよ >週ニで3時間ジム通って毎日30分ウォーキングしてる友達が何故か搾れねーって嘆いてるわ >普段はカロリー制限してる 体重って身体に保持されてる水分とかも結構な影響があるから 痩せたと思っても身体の水分が抜けただけってこともあるし 逆にいわゆる水太りみたいな状態で水分がたまって体重変わらないとかもあ >けど酒飲みだから週さんくらいで酒飲んでるのがあかんのかな? 理由分かってんじゃねーか!!

143 22/06/07(火)14:24:57 No.936011504

ビルダーがやる制限って鍛えて筋肥大させた上でカットを出すためにやるものだからね… そんなの素人が真似する意味はない

144 22/06/07(火)14:25:03 No.936011529

体重を落とすのが目的なら摂取カロリーより消費カロリーを多くすれば絶対に体重は落ちるよ

145 22/06/07(火)14:25:06 No.936011546

>酒のカロリーは太らないカロリーだからそうでもない >ただアルコールは脂肪の分解を阻害するという説もあったりする 基本ウィスキーとかだけど日本酒も結構飲んでるんだよなぁ やっぱアルコールのせいで阻害されてるんかな

146 22/06/07(火)14:25:17 No.936011598

○○ダイエットは全部如何に楽にカロリー減らすか運動増やすかでしかないから 自分が一番長く続けられる合ったモノを選ぶのとやり過ぎないでしかない

147 22/06/07(火)14:25:19 No.936011605

>一般的に言われてるのはインスリン分泌量が減って筋肉の合成が落ちて筋肉つき辛くなって >代謝が落ちるって話だな 筋肉量は代謝にあんまり関係ないってのが今の主流だからなあ

148 22/06/07(火)14:25:20 No.936011607

普通のおかずくってりゃ炭水化物はゼロでいい

149 22/06/07(火)14:25:21 No.936011613

1日の食事を1200kcal程度に抑えて歩くようにしてるけど 見た目があんま痩せねえなあ…と思いつつ ふとベルトが今までと同じだとズボンずり下がる事に気付くと嬉しくなっちゃうね

150 22/06/07(火)14:25:33 No.936011655

朝夜米からオートミールに切り替えたけどお通じ良くなってる気はする

151 22/06/07(火)14:25:38 No.936011673

減量を治療としてお出しする医者はまず食事改善を確実にやるので医者にもかからずに文句しか言ってないデブがいる

152 22/06/07(火)14:25:46 No.936011706

運動が疲れなければみんなやるのに なぜ運動は疲れるんだ

153 22/06/07(火)14:26:08 No.936011792

>筋肉量は代謝にあんまり関係ないってのが今の主流だからなあ というより鍛えて増える筋肉量による代謝の増加は誤差でしかないという方が正しい

154 22/06/07(火)14:26:09 No.936011798

>普通のおかずくってりゃ炭水化物はゼロでいい それなんだよね 普通のおかずに普通に糖質あるから主食食わなくてもとってるという

155 22/06/07(火)14:26:21 No.936011852

>理由分かってんじゃねーか!! めっちゃ大酒飲みだから… でも他の食事制限してカロリーコントロールしてるのに 酒飲んでるくらいで落ちないとかあるんかな

156 22/06/07(火)14:26:43 No.936011934

>>酒のカロリーは太らないカロリーだからそうでもない >>ただアルコールは脂肪の分解を阻害するという説もあったりする >基本ウィスキーとかだけど日本酒も結構飲んでるんだよなぁ >やっぱアルコールのせいで阻害されてるんかな 日本酒を やめろ

157 22/06/07(火)14:26:52 No.936011959

摂取カロリー<消費カロリーにすればいいだけだからな

158 22/06/07(火)14:27:08 No.936012021

ダイエットって何でマウント取りたいだけの奴ばっかになるの

159 22/06/07(火)14:27:13 No.936012039

海外のビルダーとかは酒とか摂らないらしいな

160 22/06/07(火)14:27:30 No.936012109

トマトやたまねぎとか青物以外の野菜に結構糖質あるからねえ

161 22/06/07(火)14:27:32 No.936012118

PFCバランスを取って基礎代謝以下の摂取カロリーにすれば痩せる

162 22/06/07(火)14:27:48 No.936012186

>ダイエットって何でマウント取りたいだけの奴ばっかになるの そういう場所を見てるから

163 22/06/07(火)14:28:04 No.936012254

>めっちゃ大酒飲みだから… >でも他の食事制限してカロリーコントロールしてるのに >酒飲んでるくらいで落ちないとかあるんかな そもそも筋トレで痩せるわけ無いだろってのがある

164 22/06/07(火)14:28:11 No.936012294

取らな過ぎはだめ しかし糖質はカロリーがすげー高いのでカロリーを抑えるのに糖質をある程度抑えるのは効果的 米をおかわりするな

165 22/06/07(火)14:28:17 No.936012322

運動運動馬鹿じゃないの 疲れるだろ?

166 22/06/07(火)14:28:19 No.936012327

酒のカロリーも含めてカロリーコントロールしろよ

167 22/06/07(火)14:28:23 No.936012338

朝と昼にプロテイン飲んで夜は普通に食べてるなあ 体脂肪率10%維持できてるし糖質制限も悪くないような

168 22/06/07(火)14:28:25 No.936012343

>ダイエットって何で糖分おいしいから取りたいだけの奴ばっかになるの

169 22/06/07(火)14:28:44 No.936012421

麻婆豆腐とかでご飯食べたらそれだけで糖質一日分オーバーするぜ

170 22/06/07(火)14:28:55 No.936012476

体感だけどエンプティカロリーは嘘かもしれん

171 22/06/07(火)14:28:59 No.936012487

大盛りご飯だったのを少なめに変えるだけで糖質制限なんだが 何故かゼロにしたがる

172 22/06/07(火)14:29:10 No.936012529

痩せたいならするのは筋トレじゃないぞ

173 22/06/07(火)14:29:19 No.936012566

>運動運動馬鹿じゃないの >疲れるだろ? 運動は一番楽なんだよ 極論生きてりゃ運動だから バカは我慢ができないから食事制限が出来ない

174 22/06/07(火)14:29:34 No.936012616

>痩せたいならするのは筋トレじゃないぞ 筋トレでもいいぞ

175 22/06/07(火)14:29:45 No.936012656

>麻婆豆腐とかでご飯食べたらそれだけで糖質一日分オーバーするぜ 糖質より脂質ヤバと思うぞ

176 22/06/07(火)14:29:57 No.936012703

>やっぱアルコールのせいで阻害されてるんかな アルコールは食欲増進するし、活動時間も短くなるから プラマイゼロに近い酒を飲んでもマイナスの方向に行くと思うぞ

177 22/06/07(火)14:29:58 No.936012706

朝ガッツリ食べて昼夜食べない生活してるけど どうしても間食に甘いものをちょこちょこ摘むのが止められない 甘いものない生活無理すぎる

178 22/06/07(火)14:30:04 No.936012734

>朝と昼にプロテイン飲んで夜は普通に食べてるなあ >体脂肪率10%維持できてるし糖質制限も悪くないような そりゃ摂取カロリーがそんだけ低けりゃ太りゃしないよ それ糖質制限っていうかカロリー制限だ

179 22/06/07(火)14:30:25 No.936012819

>大盛りご飯だったのを少なめに変えるだけで糖質制限なんだが >何故かゼロにしたがる デブが痩せるのと普通体型が絞るのとが混在してるから…

180 22/06/07(火)14:30:31 No.936012843

>体感だけどエンプティカロリーは嘘かもしれん いやそれは本当 エンプティカロリーというか糖質がないから太らないってだけだ 一日ウイスキー1リットルだけ飲むとガリガリ痩せるぞ

181 22/06/07(火)14:30:38 No.936012868

>朝ガッツリ食べて昼夜食べない生活してるけど >どうしても間食に甘いものをちょこちょこ摘むのが止められない >甘いものない生活無理すぎる そりゃ一食集中すりゃそうだろ

182 22/06/07(火)14:30:41 No.936012886

筋肉を動かす栄養成分を筋肉に送り込むには炭水化物という形で摂った水が必要なのよ なので糖質制限すれば畢竟筋肉の活動が弱まって代謝=エネルギー消費も落ちる エネルギーカット状態だと同じ事が内臓でも起こるから体全体で基礎代謝量が落ちまくるスパイラルで全然食べてないのに痩せない!って事が起こるわけ

183 22/06/07(火)14:30:46 No.936012903

>>理由分かってんじゃねーか!! >めっちゃ大酒飲みだから… >でも他の食事制限してカロリーコントロールしてるのに >酒飲んでるくらいで落ちないとかあるんかな 筋蛋白質の合成率が2~4割落ちる上筋細胞が死ぬ研究結果がある でも低アルコールをちびちび飲む分には全然平気なはず

184 22/06/07(火)14:30:51 No.936012934

>糖質より脂質ヤバと思うぞ 中華料理の糖質と脂質はヤバい 旨い

185 22/06/07(火)14:30:57 No.936012953

>>痩せたいならするのは筋トレじゃないぞ >筋トレでもいいぞ 良いわけ無いだろ どんなビルダーでも筋トレじゃ痩せねえよって言ってる

186 22/06/07(火)14:30:58 No.936012961

軽く運動するようになったら万年下痢から解放されて快適になった…

187 22/06/07(火)14:31:05 No.936012990

運動ってハァハァ言うレベルのものじゃなくていいんだぞ…? 散歩でいいのに

188 22/06/07(火)14:31:08 No.936012998

脂肪を直接掃除機みたいなので吸う治療やれば?

189 22/06/07(火)14:31:20 No.936013049

>朝ガッツリ食べて昼夜食べない生活してるけど >どうしても間食に甘いものをちょこちょこ摘むのが止められない >甘いものない生活無理すぎる 間食してんのに昼夜抜く意味あるのそれ?

190 22/06/07(火)14:31:28 No.936013085

>朝ガッツリ食べて昼夜食べない生活してるけど >どうしても間食に甘いものをちょこちょこ摘むのが止められない >甘いものない生活無理すぎる 昼夜食べないからだろ 1日のカロリーを一回に摂ればいいわけじゃないぞ機械じゃあるまいし

191 22/06/07(火)14:31:29 No.936013088

米の代わりにカリフラワーライス!

192 22/06/07(火)14:31:30 No.936013091

>>お昼食べると眠くなってゴミになるから食べてないけどダメなの… >痩せろ

193 22/06/07(火)14:31:41 No.936013146

>>麻婆豆腐とかでご飯食べたらそれだけで糖質一日分オーバーするぜ >糖質より脂質ヤバと思うぞ 脂質はどんだけとっても良い 良質の油は健康に良いからな

194 22/06/07(火)14:32:05 No.936013232

>大盛りご飯だったのを少なめに変えるだけで糖質制限なんだが >何故かゼロにしたがる そりゃ極端な考えしかできないからデブになるわけで

195 22/06/07(火)14:32:12 No.936013262

>運動ってハァハァ言うレベルのものじゃなくていいんだぞ…? >散歩でいいのに 運動強度低いのを長時間やるより運動強度高いのをごく短時間やる方が効果があるよ

196 22/06/07(火)14:32:12 No.936013265

同僚から太った?って言われて腹立って一日一食にしてたら2ヶ月で体重半分になった

197 22/06/07(火)14:32:19 No.936013285

筋トレ(腹筋など)と筋トレ(高負荷トレーニング)だったりするんだろうな…

198 22/06/07(火)14:32:21 No.936013289

酒だけ飲むとかじゃあるまいし太らないカロリーって存在しなくね…?

199 22/06/07(火)14:32:21 No.936013292

>お昼食べると眠くなってゴミになるから食べてないけどダメなの… 眠くならない食事を取れ 眠くなるのは糖質だけだ ブロッコリーとチキンでも食ってろ

200 22/06/07(火)14:32:22 No.936013298

筋トレは有酸素運動より効率的じゃないってだけでちゃんとカロリー消費するだろ…

201 22/06/07(火)14:32:27 No.936013318

週2,3の筋トレで十分だしねぇ それはそれとして持久力もつけたいから動く

202 22/06/07(火)14:33:08 No.936013482

>酒だけ飲むとかじゃあるまいし太らないカロリーって存在しなくね…? 酒だけ飲んでも太らないならそれは太らないカロリーだろ 何を言っているんだ…

203 22/06/07(火)14:33:13 No.936013502

毎日お腹いっぱい食べてるし食事に気を使ったことないけど全く太ったことがないんだが?

204 22/06/07(火)14:33:34 No.936013588

>良いわけ無いだろ >どんなビルダーでも筋トレじゃ痩せねえよって言ってる もうビルダーの言う筋トレって時点で違う話をしてるのが分かる

205 22/06/07(火)14:33:45 No.936013639

だいたいこの手の話ケトジェニックのレベルまでやるかデブが米の量減らす程度なのかで噛み合わない印象ある

206 22/06/07(火)14:33:49 No.936013654

>毎日お腹いっぱい食べてるし食事に気を使ったことないけど全く太ったことがないんだが? ハードゲイナー羨ましい

207 22/06/07(火)14:33:49 No.936013655

バランス良くとってカロリーを目標体重の維持に必要な量よりちょこっと下げるだけの簡単なお仕事

208 22/06/07(火)14:33:53 No.936013673

俺は酒飲んだあと水に変えるやつやってる

209 22/06/07(火)14:33:56 No.936013688

なんなら日常の通勤経路で一駅前や停留所でおりて歩くのを続けるだけでいい 続けるんだぞ結果は年単位で見ろ

210 22/06/07(火)14:34:09 No.936013751

>大盛りご飯だったのを少なめに変えるだけで糖質制限なんだが >何故かゼロにしたがる 糖質制限って糖質を抑える代わりに脂質摂って代謝経路を切り替えるのが元々だったからだよ カロリー制限するために糖質を抑えることも糖質制限って呼び出すようになったから混乱する

211 22/06/07(火)14:34:13 No.936013768

>筋トレは有酸素運動より効率的じゃないってだけでちゃんとカロリー消費するだろ… そんな生きてるだけでカロリー消費してるみたいなのと同じだ 有酸素運動ってカロリー消費だけではなく血液の循環や体全体の駆動で痩せるんだ

212 22/06/07(火)14:34:21 No.936013789

ビルダーも基本ローファットで直前1ヶ月くらいからケトじゃねぇかな…

213 22/06/07(火)14:34:28 No.936013822

ビルダーの筋トレって身体デカくするためのものでは?

214 22/06/07(火)14:34:41 No.936013877

>毎日お腹いっぱい食べてるし食事に気を使ったことないけど全く太ったことがないんだが? 羨ましいがある年齢から体質変わって大変になるかもだからほどほどにしとけよ

215 22/06/07(火)14:34:51 No.936013922

>もうビルダーの言う筋トレって時点で違う話をしてるのが分かる いやビルダーが一般人の質問に答えるのとかあるでしょ? 腹回りスッキリさせたいから腹筋してるけどなかなか絞れませんみたいな質問が来るんだよ

216 22/06/07(火)14:34:53 No.936013931

砂糖と油と塩は旨いんだ 取りすぎても仕方ないんだ

217 22/06/07(火)14:35:19 No.936014039

>毎日お腹いっぱい食べてるし食事に気を使ったことないけど全く太ったことがないんだが? そういう体質の人もいる

218 22/06/07(火)14:35:50 No.936014143

結局のところバランス良くってことか

219 22/06/07(火)14:36:19 No.936014260

野菜とかは適正量取れる気しないから野菜ジュースとサプリメント頼みだ

220 22/06/07(火)14:36:23 No.936014274

ダイエット初めて半年だけどこの前初めて自分のちんちんを見ることができたな…

221 22/06/07(火)14:36:30 No.936014302

>結局のところバランス良くってことか そう 目的に応じてバランス良く生活しよう

222 22/06/07(火)14:36:33 No.936014310

糖分が脂肪に変わるのは量じゃなくてGI値の話だからあったかいご飯やらパンやら食わなきゃ大量に食ってもそんなに太らんよ

223 22/06/07(火)14:36:37 No.936014321

>だいたいこの手の話ケトジェニックのレベルまでやるかデブが米の量減らす程度なのかで噛み合わない印象ある 今糖質制限って言われてるのはだいたい一食糖質20g位の頑張った糖質制限か 一食40gくらいのロカボだからケト指すことはあまりないんじゃないかな

224 22/06/07(火)14:36:48 No.936014360

>毎日お腹いっぱい食べてるし食事に気を使ったことないけど全く太ったことがないんだが? 胃下垂か無意識に適切な食事が習慣づいてるどちらかと思われる 歳取るとそのまま気付かないうちにバランスが変わったりすることもあるからちゃんと分析はしたほうがいいと思う

225 22/06/07(火)14:37:05 No.936014420

30kg痩せて10年経ったけどデブだった頃の感覚が思い出せない あんな重量でどうやって動けてたんだ俺

226 22/06/07(火)14:37:14 No.936014457

アンガールズの山根みたいな逆にかわいそうなのも居るし…

227 22/06/07(火)14:37:38 No.936014537

>結局のところバランス良くってことか 古代ローマの書物にすら既に書かれてるのに人は目を背け続けるんだ

228 22/06/07(火)14:37:40 No.936014552

まず筋トレって言うと腹筋割るだのそういうことのこというんじゃねーの? 筋トレの事ダイエットっていうのは的外れ

229 22/06/07(火)14:37:43 No.936014563

筋トレは筋肥大以外の筋トレもあるから多分ごっちゃになってすれ違ってるんじゃない

230 22/06/07(火)14:37:59 No.936014643

散歩日課にしようと思ったら酒飲みの爺さんとか痴呆らしき爺さんが徘徊してて怖くなって家で昇降してる

231 22/06/07(火)14:38:19 No.936014726

>野菜とかは適正量取れる気しないから野菜ジュースとサプリメント頼みだ 保健師は野菜ジュースで野菜取れたと思うなって激ギレするよ

232 22/06/07(火)14:38:23 No.936014748

筋トレ始めてるけどどんどん効かなくなっていってやばい ダンベル一週間もやれば持ってるダンベルの重さを感じなくなっていく… もう新しいの買うの3回目だよ

233 22/06/07(火)14:38:31 No.936014774

上手いこと筋肉量を維持したまま体脂肪だけおちねーかなー

234 22/06/07(火)14:38:47 No.936014833

>いやビルダーが一般人の質問に答えるのとかあるでしょ? >腹回りスッキリさせたいから腹筋してるけどなかなか絞れませんみたいな質問が来るんだよ それはまさに食事制限で脂肪減らしつつ筋トレで筋肉維持してくびれを手に入れましょうの案件じゃないのか

235 22/06/07(火)14:39:08 No.936014923

>ダンベル一週間もやれば持ってるダンベルの重さを感じなくなっていく… >もう新しいの買うの3回目だよ モンスター 怪物…

236 22/06/07(火)14:39:26 No.936015000

>体質による >やり方による >制限量による 何いいわけにしても運動しないと痩せないよ

237 22/06/07(火)14:39:38 No.936015036

低強度の運動のカロリー消費って時間効率で見ると時間ドブに捨てるようなもんだから 自宅でPCやスマホ弄りながら出来る昇降ランニングエアロバイクみたいな機材が流行ってるんだと思うけど…

238 22/06/07(火)14:39:48 No.936015064

太る人って食べる量がカロリー消費より大きいってことなの

239 22/06/07(火)14:39:48 No.936015065

筋トレも食料制限も具体的に言わないと伝わらずすれ違うからどの程度かしっかり書いてほしい わざとレスポンチしてるのもいるだろうけど

240 22/06/07(火)14:39:51 No.936015080

>まず筋トレって言うと腹筋割るだのそういうことのこというんじゃねーの? >筋トレの事ダイエットっていうのは的外れ 有酸素運動で直接的にカロリー消費するより筋トレで基礎代謝上げるのとアフターバーンでカロリー消費した方がリバウンドしにくい みたいなダイエット論が最近は割と流行ってる印象

241 22/06/07(火)14:39:57 No.936015101

>毎日お腹いっぱい食べてるし食事に気を使ったことないけど全く太ったことがないんだが? これ各人でお腹いっぱいの量が違うから一番危ない表現だよな…

242 22/06/07(火)14:40:02 No.936015116

>筋トレ始めてるけどどんどん効かなくなっていってやばい >ダンベル一週間もやれば持ってるダンベルの重さを感じなくなっていく… >もう新しいの買うの3回目だよ 最初の1,2年はボーナスタイムだから可変式を買うんだよ!

243 22/06/07(火)14:40:05 No.936015126

>筋トレ始めてるけどどんどん効かなくなっていってやばい >ダンベル一週間もやれば持ってるダンベルの重さを感じなくなっていく… >もう新しいの買うの3回目だよ 二つ持てばいいんじゃないか

244 22/06/07(火)14:40:06 No.936015130

>結局のところバランス良くってことか 糖質制限のバランスと脂質制限のバランスがまた違うことも頭に入れよう

245 22/06/07(火)14:40:23 No.936015207

>太る人って食べる量がカロリー消費より大きいってことなの 食いすぎたら太るってだけだよ

246 22/06/07(火)14:40:32 No.936015237

自分の限界挙げるウェイトトレは実際に挙上した時間だけでなくその後数日代謝高めてくれるから効率的だよ 対して有酸素はやってる時間分だけしか運動にならないから実はこっちの方が非効率

247 22/06/07(火)14:40:36 No.936015253

大人はナニしようが自己責任だから良いんだけど付き合わされてる子供が可哀想だな姉んトコ 給食のプリン貪るように食って通信欄に書かれて余計キレて甘いもの食わせなくなってる

248 22/06/07(火)14:40:52 No.936015321

腹周りだけ痩せたい

249 22/06/07(火)14:40:55 No.936015328

脂質って削りすぎると関節に来る? 最近減らしてるんだけど膝が痛い

250 22/06/07(火)14:40:59 No.936015340

運動なしで痩せる方法を教えろ

251 22/06/07(火)14:41:06 No.936015364

>何いいわけにしても運動しないと痩せないよ これがそもそも間違いだ ここに入るべきは食事制限しないと痩せないであるべきなんだ デブは運動しないからデブなんじゃなくて食べることを我慢できないからデブなんだ

252 22/06/07(火)14:41:17 No.936015401

>運動なしで痩せる方法を教えろ 火葬

253 22/06/07(火)14:41:21 No.936015413

どんどん力ついてくのやばいよね 冗談で500円玉折り曲げてみようと思ったらちょっと曲がったもん

254 22/06/07(火)14:41:29 No.936015444

>何いいわけにしても運動しないと痩せないよ 痩せたいなら運動もだけど食事内容の調整も必須だよ

255 22/06/07(火)14:41:30 No.936015447

>運動なしで痩せる方法を教えろ 臓器提供

256 22/06/07(火)14:41:40 No.936015475

>運動なしで痩せる方法を教えろ 21gダイエットおすすめ

257 22/06/07(火)14:41:52 No.936015514

>>太る人って食べる量がカロリー消費より大きいってことなの >食いすぎたら太るってだけだよ それは同じことなのでは

258 22/06/07(火)14:41:54 No.936015521

デブは自分に対する言い訳がお上手だからな

259 22/06/07(火)14:41:54 No.936015522

>太る人って食べる量がカロリー消費より大きいってことなの 食べる量(摂取カロリー)だとちょっと語弊があって吸収カロリーだな いっぱい食べてもあまり吸収せず太らない人もいる

260 22/06/07(火)14:41:56 No.936015531

>運動なしで痩せる方法を教えろ 食事制限

261 22/06/07(火)14:42:00 No.936015551

>大人はナニしようが自己責任だから良いんだけど付き合わされてる子供が可哀想だな姉んトコ >給食のプリン貪るように食って通信欄に書かれて余計キレて甘いもの食わせなくなってる なんで栄養士がきちんと考えた献立から更に引かせようとするかな

262 22/06/07(火)14:42:12 No.936015598

健康考えたら食事制限と運動両方必須でしょ

263 22/06/07(火)14:42:16 No.936015618

食事にしろ運動にしろそれ以外にしろ ある生活を続けた結果が今の身体なのだから 別の身体にしたいなら別の生活を身に着けないといけない

264 22/06/07(火)14:42:17 No.936015627

腹筋してもお腹はへっこまないけどダイエットしながら腹筋をすると相乗効果が期待するからやるべきだってあいつが言ってたな 名前忘れたけどなかやまきん何とかってやつ

265 22/06/07(火)14:42:37 No.936015707

普通に何も気にせずに生活してたら99%の人は摂取カロリーのほうが高いよ

266 22/06/07(火)14:42:42 No.936015730

ベンチプレスのバーすら上がらないから筋トレどうしたらいいもんかと悩んでる ダンベルは3キロが限界だけどこれを続ければ良いのかな

267 22/06/07(火)14:43:07 No.936015812

腹筋じゃへこまないのか…

268 22/06/07(火)14:43:14 No.936015832

デブや運動やってるやつは同じ運動をしても消費カロリーが通常の人より少ないんだ だからデブほど運動は効率が悪くなる 究極的にはまず痩せてから運動するべき

269 22/06/07(火)14:43:15 No.936015839

>何いいわけにしても運動しないと痩せないよ これも多分デスクワーカーと日常でそれなりに動く奴とで離れてる

270 22/06/07(火)14:43:26 No.936015871

とりあえずデブは一般人より明らかに食い過ぎてることを自覚することから始めて欲しいの… 一週間くらい食事内容とカロリーを調べてくれ

271 22/06/07(火)14:43:36 No.936015923

>名前忘れたけどなかやまきん何とかってやつ に君ぐらい思い出せ

272 22/06/07(火)14:43:37 No.936015927

>ベンチプレスのバーすら上がらないから筋トレどうしたらいいもんかと悩んでる >ダンベルは3キロが限界だけどこれを続ければ良いのかな バー上げたきゃ腕立てかな

273 22/06/07(火)14:43:49 No.936015983

糖質制限は体調悪くなる 脂質制限は体調良くなる

274 22/06/07(火)14:44:01 No.936016030

>ベンチプレスのバーすら上がらないから筋トレどうしたらいいもんかと悩んでる >ダンベルは3キロが限界だけどこれを続ければ良いのかな フォームがきちんとしてて限界ならそれを続ければいいと思うよ 誰しもレベル1からスタートするもんだし

275 22/06/07(火)14:44:07 No.936016057

>なんで栄養士がきちんと考えた献立から更に引かせようとするかな 私の子だから肥りやすいに決まってる!! だから私と一緒に糖質と脂質減らすの!! らしいよ

276 22/06/07(火)14:44:11 No.936016069

めんどくせえ何も食わなきゃいいんだろ何も食わなきゃ

277 22/06/07(火)14:44:12 No.936016076

>健康考えたら食事制限と運動両方必須でしょ 食事制限というか食事管理だな どれだけカロリーが入ってどれだけ使ったかの数字を把握する事が大事 ふわっと兎に角減らせばいいんでしょでやってると何でもカットしまくりのバカダイエットになる

278 22/06/07(火)14:44:18 No.936016099

プランクって腹回り凹ますのに効く?

279 22/06/07(火)14:44:41 No.936016196

糖質と脂質って具体的になんなのニャ?

280 22/06/07(火)14:44:53 No.936016243

>なんで栄養士がきちんと考えた献立から更に引かせようとするかな ネットやSNSで全知全能になったつもりの人は思うより多い

281 22/06/07(火)14:45:00 No.936016271

糖質取ってたら糖分を取る必要もなくなるしな

282 22/06/07(火)14:45:00 No.936016275

>お昼食べると眠くなってゴミになるから食べてないけどダメなの… それは体内が上がった糖分抑えようとするインスリン分泌が原因なので 難消化性デキストリン(とうもろこしの繊維質粉末)買って食事と一緒に取るか商品化されてるグルコケアだのメッツコーラ頼って糖分の吸収量減らすんだ

283 22/06/07(火)14:45:09 No.936016313

>運動なしで痩せる方法を教えろ 食事制限

284 22/06/07(火)14:45:09 No.936016314

>糖質と脂質って具体的になんなのニャ? うまあじ!

285 22/06/07(火)14:45:23 No.936016358

>糖質と脂質って具体的になんなのニャ? 糖質 炭水化物 米 小麦 じゃがいも 脂質 油 ナッツ類 肉魚

286 22/06/07(火)14:45:31 No.936016390

生活強度低くても問題なく痩せるし… 早急に体重落とす必要ないならまぁゆっくり落とせばいいと思うよ

287 22/06/07(火)14:45:52 No.936016472

>糖質と脂質って具体的になんなのニャ? 検索した方が早い

288 22/06/07(火)14:45:56 No.936016487

>プランクって腹回り凹ますのに効く? 何もしないよりはかなり効く ただ収縮を伴うトレーニングのが効くと思う

289 22/06/07(火)14:45:57 No.936016492

>糖質制限は体調悪くなる >脂質制限は体調良くなる でも健康に悪いのは脂質制限…

290 22/06/07(火)14:46:10 No.936016550

じゃがいもマジでやばい あんなの毒の固まりみたいなもん

291 22/06/07(火)14:46:10 No.936016554

まず食事制限すれば運動しない(できなく)ても痩せる 制限っていうのは標準量にする事だデブは食い過ぎなんだ

292 22/06/07(火)14:46:15 No.936016575

つまりカロリーを抑えつつバランス良く食べれば良いってことか

293 22/06/07(火)14:46:18 No.936016585

>めんどくせえ何も食わなきゃいいんだろ何も食わなきゃ 霞ぐらいは摂れ

294 22/06/07(火)14:46:21 No.936016598

まあ専門家雇ってカリキュラム作って貰うしかないよね

295 22/06/07(火)14:46:28 No.936016630

>>なんで栄養士がきちんと考えた献立から更に引かせようとするかな >私の子だから肥りやすいに決まってる!! >だから私と一緒に糖質と脂質減らすの!! >らしいよ 児相案件だな 手遅れになる前に相談してこい

296 22/06/07(火)14:46:37 No.936016666

>じゃがいもマジでやばい >あんなの毒の固まりみたいなもん 緑の部分は取れ

297 22/06/07(火)14:46:39 No.936016682

>どんどん力ついてくのやばいよね >冗談で500円玉折り曲げてみようと思ったらちょっと曲がったもん 冗談で犯罪を犯すな

298 22/06/07(火)14:46:49 No.936016714

>>糖質と脂質って具体的になんなのニャ? >糖質 炭水化物 米 小麦 じゃがいも >脂質 油 ナッツ類 肉魚 肉 魚は焼いた後蒸せば大分へる 豆は油が結構あるから絞りカス(オカラ)が良い

299 22/06/07(火)14:47:14 No.936016808

じゃがいもは油使わなければ割りといい炭水化物だと思う

300 22/06/07(火)14:47:19 No.936016826

食事制限のためにあすけん始めたけど新商品とかの登録されてない商品食うと登録面倒だからすぐやめちゃった

301 22/06/07(火)14:47:23 No.936016841

>じゃがいもマジでやばい >あんなの毒の固まりみたいなもん じゃがいもは毒じゃない 油と併用するから毒

302 22/06/07(火)14:47:32 No.936016869

十分な栄養と十分な運動と十分な睡眠を取れば痩せるよ

303 22/06/07(火)14:47:37 No.936016891

>つまりカロリーを抑えつつバランス良く食べれば良いってことか それで油抑え過ぎるとヤバいのでバランスを糖質少なめアブラ多めにするというのがいい いわゆる地中海食

304 22/06/07(火)14:47:38 No.936016893

>児相案件だな 手遅れになる前に相談してこい 甘いものとか米とか揚げ物以外は食べさせててるよ?

305 22/06/07(火)14:47:40 No.936016902

栄養士も割りとメチャクチャな献立立てる人いるからなぁ… ここ10年で論文が爆増したのに追いついてない人も多い

306 22/06/07(火)14:47:58 No.936016968

ジャガイモいいじゃん レンジで蒸かしただけで美味しいし

307 22/06/07(火)14:47:59 No.936016971

常に栄養が足りてない感じになれば自然に痩せていくんじゃないか?

308 22/06/07(火)14:48:01 No.936016976

豆腐と納豆は神

309 22/06/07(火)14:48:44 No.936017157

バックランジやれ シンプルな筋トレではあれが一番痩せる

310 22/06/07(火)14:48:52 No.936017207

>栄養士も割りとメチャクチャな献立立てる人いるからなぁ… >ここ10年で論文が爆増したのに追いついてない人も多い 研究者かなにか?

311 22/06/07(火)14:48:52 No.936017209

人の体って複雑ね…

312 22/06/07(火)14:48:55 No.936017225

>プランクって腹回り凹ますのに効く? 腹筋が弱ってお腹ぽっこりしてるなら腹筋が鍛えられて引き締まるので効く 腹筋の上に脂肪が載ってぽっこりしてるなら腹筋だけ鍛えても脂肪が落ちにくいので効かない

313 22/06/07(火)14:48:57 No.936017232

>>児相案件だな 手遅れになる前に相談してこい >甘いものとか米とか揚げ物以外は食べさせててるよ? ネグレクトじゃんもうそれ

314 22/06/07(火)14:48:58 No.936017236

>甘いものとか米とか揚げ物以外は食べさせててるよ? 子供に糖質摂らせない時点で虐待だよ 成長期にやるな

315 22/06/07(火)14:49:05 No.936017273

>常に栄養が足りてない感じになれば自然に痩せていくんじゃないか? 常に体調不良ということになるが…

316 22/06/07(火)14:49:05 No.936017276

>甘いものとか米とか揚げ物以外は食べさせててるよ? 低血糖起こして最悪脳障害起こすけどいいの?

317 22/06/07(火)14:49:12 No.936017310

>まず食事制限すれば運動しない(できなく)ても痩せる >制限っていうのは標準量にする事だデブは食い過ぎなんだ これは本当にそう 俺クソデブだけどカロリー記録して食事を標準量にしたら特に運動してないのに痩せ始めた

318 22/06/07(火)14:49:19 No.936017339

おやつに素焼きアーモンドにしようかと思ってたけど控えめにした方がいいか

319 22/06/07(火)14:49:27 No.936017368

>>児相案件だな 手遅れになる前に相談してこい >甘いものとか米とか揚げ物以外は食べさせててるよ? それ虐待なんですよ

320 22/06/07(火)14:49:33 No.936017394

>甘いものとか米とか揚げ物以外は食べさせててるよ? 成長期の子供に必要な栄養与えないのは本人が良かれと思ってようが普通に虐待だぞ

321 <a href="mailto:脳味噌">22/06/07(火)14:49:51</a> [脳味噌] No.936017469

>常に栄養が足りてない感じになれば自然に痩せていくんじゃないか? おっ栄養足りてないな!燃焼量減らして脂肪貯蔵しといたぞ!

322 22/06/07(火)14:49:52 No.936017475

おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ

323 22/06/07(火)14:49:53 No.936017481

栄養士は予算 栄養価 調理の手間に目を向けがちだから とんでもない味の物をお出ししがち…

324 22/06/07(火)14:50:15 No.936017563

子供のうちから食事制限なんてさせてたらアレルギーとか増えそうだな

325 22/06/07(火)14:50:18 No.936017583

>バックランジやれ >シンプルな筋トレではあれが一番痩せる あーやっぱあれいいのか 今晩飯の前にエアロバイク15分くらい漕いで汗かいてるけど足した方がいいか

326 22/06/07(火)14:50:34 No.936017650

>おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ マヨネーズかけていい?

327 22/06/07(火)14:50:43 No.936017677

栄養士や医者でも未だにタンパク質で血糖値上がるって思ってるやつ居るから 情報更新してない専門家は本当に怖い 未だに水飲ませない運動部のコーチみたいなもんだ

328 22/06/07(火)14:50:49 No.936017700

伊藤ハムの三つで180円のサラダチキン食べたけどまずいまずすぎる コンビニのサラダチキンのが美味しいってやべーぞ

329 22/06/07(火)14:51:06 No.936017766

最近のボディビルダーは米食えしか言わない

330 22/06/07(火)14:51:07 No.936017771

痩せたいならまず今食ってるもん全部洗い出して標準と照らし合わせろよ 本当にこれ重要な一歩目だからな

331 22/06/07(火)14:51:12 No.936017791

>>おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ >マヨネーズかけていい? 糖質制限ならマヨネーズはかけ放題だ 脂質制限なら塩でも舐めとけ

332 22/06/07(火)14:51:13 No.936017794

食う方を1600kcalくらいにしとけば後は動けば動くほど痩せてく

333 22/06/07(火)14:51:14 No.936017798

>おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ アジシオかけていい?

334 22/06/07(火)14:51:16 No.936017805

ボディビルダーが何してるかっていうと 食って運動して食って運動して筋肉を太くしてから 今度は食うのを止めて脂肪を削ってる 筋肉だけの身体を作るにはこの順番でやるしかない 脂肪を減らしながら同時に筋肉は増やすなんて方法はない 「好きに食べて運動で痩せる」は無理

335 22/06/07(火)14:51:22 No.936017833

食い物は基本的には値段と味が比例するんだ

336 22/06/07(火)14:51:37 No.936017880

どんだけ食事に気をつかったところで 最終的には「運動をするんだよ」には勝てないんだろ?

337 22/06/07(火)14:51:54 No.936017938

>>おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ >マヨネーズかけていい? そういうとこだぞ

338 22/06/07(火)14:52:18 No.936018033

>食い物は基本的には値段と味が比例するんだ 裏山で朝3時に掘った朝ぼりタケノコ タダだけどウマイぞ

339 22/06/07(火)14:52:30 No.936018072

>どんだけ食事に気をつかったところで >最終的には「運動をするんだよ」には勝てないんだろ? 逆逆 運動より優先するのが食事の調整 単純に考えて週5で筋トレする間に週何回ご飯食べると思ってるの

340 22/06/07(火)14:52:36 No.936018097

>>>おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ >>マヨネーズかけていい? >そういうとこだぞ なら刻み玉葱も入れるよ…

341 22/06/07(火)14:52:46 No.936018142

>酒だけ飲んでも太らないならそれは太らないカロリーだろ >何を言っているんだ… 酒で賄われて余った普通のご飯で太るじゃん 当たり前では…

342 22/06/07(火)14:52:46 No.936018146

運動してもそれ以上に食えば意味ないぞ いや意味ないことはないが

343 22/06/07(火)14:52:47 No.936018150

>どんだけ食事に気をつかったところで >最終的には「運動をするんだよ」には勝てないんだろ? 動けるデブという言葉がなんで存在すると思う

344 22/06/07(火)14:52:55 No.936018179

ケトンダイエットは時間かかるのと制限が厳しいのと体臭が特徴的になるのが難点

345 22/06/07(火)14:53:04 No.936018206

>食う方を1600kcalくらいにしとけば後は動けば動くほど痩せてく 成人でちゃんと動いてるなら2000/日でも足りないくらいだぞ あと500くらいは足していいよ

346 22/06/07(火)14:53:04 No.936018209

>>>>おやつならノンオイルのツナ缶がいいぞ >>>マヨネーズかけていい? >>そういうとこだぞ >なら刻み玉葱も入れるよ… ビールもどうだい

347 22/06/07(火)14:53:06 No.936018217

>どんだけ食事に気をつかったところで >最終的には「運動をするんだよ」には勝てないんだろ? 勝つとか負けるとかじゃなくて両方必要なんだよ!

348 22/06/07(火)14:53:11 No.936018239

100円のサバの水煮缶 これ食い物か?ってくらい油がなくてパサパサだからおすすめ

349 22/06/07(火)14:53:11 No.936018242

運動は大切だけど食事量を全く気にせず腹の減るまま食ってたら大抵レスラーだからな…

350 22/06/07(火)14:53:14 No.936018260

>どんだけ食事に気をつかったところで >最終的には「運動をするんだよ」には勝てないんだろ? どっちかって言うと逆 社会人に出来るようなフィットネス程度じゃ食事に気を遣わなきゃ痩せん

351 22/06/07(火)14:53:32 No.936018323

運動も食事管理もすればいいのになんで偏るんだよ

352 22/06/07(火)14:53:40 No.936018360

>酒で賄われて余った普通のご飯で太るじゃん >当たり前では… 普通のご飯食うな

353 22/06/07(火)14:53:50 No.936018405

これから夏になるけどそうめん一束のカロリー知ってたまげた あんな清楚な顔して地雷すぎる

354 22/06/07(火)14:53:55 No.936018420

>どんだけ食事に気をつかったところで >最終的には「運動をするんだよ」には勝てないんだろ? 運動も合わさればさらに健康的になるよってだけの話 痩せるだけなら食事を自分の生活強度に合わせろ

355 22/06/07(火)14:54:13 No.936018497

>これから夏になるけどそうめん一束のカロリー知ってたまげた >あんな清楚な顔して地雷すぎる 小麦粉だぞ

356 22/06/07(火)14:54:18 No.936018521

>酒で賄われて余った普通のご飯で太るじゃん >当たり前では… いやそれは普通のご飯で太ってるだけだ

357 22/06/07(火)14:54:20 No.936018527

>普通のご飯食うな マンナンごはんヨシ!

358 22/06/07(火)14:54:24 No.936018552

運動は痩せる時に失う筋肉量をできるだけ維持する為にやるものであって 運動で痩せるほどの消耗をするのは地獄だからな…

359 22/06/07(火)14:54:47 No.936018622

>これから夏になるけどそうめん一束のカロリー知ってたまげた >あんな清楚な顔して地雷すぎる そうめんって小麦粉に油を塗って作るんだぞ 美味しいものは脂肪と糖で出来ているんだ

360 22/06/07(火)14:55:05 No.936018711

痩せたから健康になるわけでもないし適度な脂肪は大事なのは広まって欲しい デブは脂肪落とせ

361 22/06/07(火)14:55:16 No.936018756

筋トレするなら豆腐は木綿がいいみたいね

362 22/06/07(火)14:55:21 No.936018777

>これから夏になるけどそうめん一束のカロリー知ってたまげた >あんな清楚な顔して地雷すぎる 食欲がないときでもしっかりカロリー補給出来る優秀な食事だぞ ただ現代日本だとカロリー補給が歓迎されないだけで

363 22/06/07(火)14:55:27 No.936018804

そんなにご飯食べたいならこれ食ってろ https://www.toyo-rice.jp/genmai/

364 22/06/07(火)14:55:30 No.936018819

五穀米混ぜるからセーフ?

365 22/06/07(火)14:55:49 No.936018895

メインが食事制限でそれにより脂肪と同時に減っていく筋肉を維持するのか筋トレ 脂肪燃焼を促進させるためにするのが有酸素運動なんで無駄なものはない

366 22/06/07(火)14:56:09 No.936018965

>筋トレするなら豆腐は木綿がいいみたいね 誤差程度にわざわざまずいものを食う必要はない

367 22/06/07(火)14:56:15 No.936018992

糖質らしい糖質は1日おにぎり一個ぐらいしか買わないようにしてる

368 22/06/07(火)14:56:59 No.936019158

>>筋トレするなら豆腐は木綿がいいみたいね >誤差程度にわざわざまずいものを食う必要はない (スーパーの豆腐しか食ったことないんだな…)

369 22/06/07(火)14:57:21 No.936019253

だから極端をやめろというのだ!

370 22/06/07(火)14:58:10 No.936019466

一年間運動と食事制限してウェスト10インチくらい落ちたけど食事制限で落とした割合が多く感じた ちゃんとカロリー計算すると気軽に食べれるもののカロリーに驚く

371 22/06/07(火)14:58:19 No.936019508

徹底的に食べ物の有効性を調べ尽くし それでも運動だけはしない

372 22/06/07(火)14:58:28 No.936019560

>そんなにご飯食べたいならこれ食ってろ >https://www.toyo-rice.jp/genmai/ これ栄養価が高いってだけで玄米みたいなダイエット効果なさそうだけど 玄米のダイエット効果って消化しにくいとか食べる量が減るとかがメインでしょ

373 22/06/07(火)14:58:36 No.936019593

いや有酸素は無駄だな その無駄な30分なり1時間で何か他の好きな事した方がダイエットのストレスが緩和されて良い

374 22/06/07(火)14:58:41 No.936019614

>野菜とかは適正量取れる気しないから野菜ジュースとサプリメント頼みだ 野菜ジュースは全く効果ないどころかコーラと変わらんレベルのデブドリンクだぞ…

375 22/06/07(火)14:58:44 No.936019623

野菜食べなさすぎるからとりあえずキャベツでも食べようと思うんだけどもっと手軽に摂れて栄養のある野菜ってある? 冷凍ブロッコリーとかの方がいいのかな

376 22/06/07(火)14:58:46 No.936019630

>ウェスト10インチくらい落ちたけど 元力士かなんかでいらっしゃる?

377 22/06/07(火)14:59:29 No.936019780

>野菜食べなさすぎるからとりあえずキャベツでも食べようと思うんだけどもっと手軽に摂れて栄養のある野菜ってある? >冷凍ブロッコリーとかの方がいいのかな 手軽に取るなら素材より調理法のが楽 鍋にでもしておけ

378 22/06/07(火)14:59:41 No.936019845

ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ?

379 22/06/07(火)15:00:04 No.936019913

この時間に腹減ってくるんだけどドライフルーツとかってどうなんです?

380 22/06/07(火)15:00:06 No.936019923

脂肪と筋肉は同じ材料で出来てて材料が足りないとどっちも出来ない 運動で筋肉を付けて痩せるっていうけど筋肉が増えてるなら材料が足りてるってことなので そのとき脂肪はまったく減ってない

381 22/06/07(火)15:00:08 No.936019932

インチ表記する人初めて見た

382 22/06/07(火)15:00:29 No.936020008

>元力士かなんかでいらっしゃる? 体型としてはそのくらいあったかな… 呼吸器系にトラブル起きて痩せないといけなくなって…

383 22/06/07(火)15:00:29 No.936020009

>野菜食べなさすぎるからとりあえずキャベツでも食べようと思うんだけどもっと手軽に摂れて栄養のある野菜ってある? >冷凍ブロッコリーとかの方がいいのかな 俺はとりあえずミニトマト買ってる 包丁すらいらない手軽さで適当に添えて置けば彩りにもなる

384 22/06/07(火)15:00:37 No.936020040

>この時間に腹減ってくるんだけどドライフルーツとかってどうなんです? あれ砂糖の塊

385 22/06/07(火)15:00:48 No.936020090

ちょっとした運動の消費カロリーはどうせ毎日やるんだから365倍にして効果があるかないか判断しろ

386 22/06/07(火)15:00:50 No.936020106

>これ栄養価が高いってだけで玄米みたいなダイエット効果なさそうだけど >玄米のダイエット効果って消化しにくいとか食べる量が減るとかがメインでしょ 糖質カットだから普通の玄米より良い

387 22/06/07(火)15:00:54 No.936020122

>この時間に腹減ってくるんだけどドライフルーツとかってどうなんです? バカ?茹でコンニャクでも齧りなさい

388 22/06/07(火)15:01:19 No.936020230

1日1万キロ歩くようにしたらだいぶ痩せた

389 22/06/07(火)15:01:22 No.936020243

>>この時間に腹減ってくるんだけどドライフルーツとかってどうなんです? >あれ砂糖の塊 佐藤の塊か…そりゃダメだ

390 22/06/07(火)15:01:25 No.936020254

>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? 人工甘味料は毒だぞ 食欲増進効果が極めて強い

391 22/06/07(火)15:01:35 No.936020297

>いや有酸素は無駄だな >その無駄な30分なり1時間で何か他の好きな事した方がダイエットのストレスが緩和されて良い デブにその理論はダメだ 言い訳つけて何もしなかった結果だからだ

392 22/06/07(火)15:01:43 No.936020332

ドライフルーツはダイエット食じゃねえよ!

393 22/06/07(火)15:01:51 No.936020368

>>この時間に腹減ってくるんだけどドライフルーツとかってどうなんです? >あれ砂糖の塊 そうなの!?

394 22/06/07(火)15:01:52 No.936020371

糖質制限してたけどおからパウダーレシピがマジで良い 蒸しパンやお好み焼き美味いし水で伸ばしてマヨと野菜混ぜればポテサラもどきにもなる

395 22/06/07(火)15:02:07 No.936020432

>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? それはいい 全く害がない

396 22/06/07(火)15:02:10 No.936020447

>そうなの!? なんで果物が甘いと思ってるんだよ!

397 22/06/07(火)15:02:13 No.936020464

>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? 0カロリーは0じゃないんだ

398 22/06/07(火)15:02:19 No.936020496

>人工甘味料は毒だぞ >食欲増進効果が極めて強い 適当なことを言うんじゃない

399 22/06/07(火)15:02:21 No.936020508

干しいもとか分解が遅いらしいよ

400 22/06/07(火)15:02:21 No.936020510

>1日1万キロ歩くようにしたらだいぶ痩せた タフだね

401 22/06/07(火)15:02:25 No.936020524

食い過ぎなら抑えろ間食してるならそっちも抑えろで終わる話だから… このとき段階を踏まないで極端に抑えすぎるとリバウンドを起こすってだけで

402 22/06/07(火)15:02:27 No.936020533

メンタルの健康考えなきなゃ鶏胸肉とたまごと玄米とトマトジュースとブロッコリーとごぼうとにんじん おやつはくるみか小魚か これだけ食べ続ける生活を続ければ痩せるよ

403 22/06/07(火)15:02:28 No.936020536

>そうなの!? 見たことねぇのかよ もうそれ自体が砂糖まみれじゃねぇか

404 22/06/07(火)15:02:30 No.936020545

>食欲増進効果が極めて強い >>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? >人工甘味料は毒だぞ >食欲増進効果が極めて強い 最悪じゃん

405 22/06/07(火)15:02:40 No.936020588

糖質は制限して油を飲む!

406 22/06/07(火)15:02:42 No.936020599

>>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? >0カロリーは0じゃないんだ 糖質は0だから大丈夫だ

407 22/06/07(火)15:02:43 No.936020605

>そうなの!? 果物は凄いぞ 果糖ォォォは凄い勢いで吸収される

408 22/06/07(火)15:02:44 No.936020606

ドライフルーツ齧るくらいならチーズ食え

409 22/06/07(火)15:02:44 No.936020608

本当にフルーツだからヘルシーデースって思ってる人初めて見た

410 22/06/07(火)15:02:45 No.936020614

>1日1万キロ歩くようにしたらだいぶ痩せた 4日間地球一周「」来たな…

411 22/06/07(火)15:02:50 No.936020632

>適当なことを言うんじゃない ちっとはググれ

412 22/06/07(火)15:03:12 No.936020728

>糖質は制限して油を飲む! というか油飲まない糖質制限は結構失敗する MCTオイルはかなり必須

413 22/06/07(火)15:03:15 No.936020740

>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? ゼロカロリーのジュースは甘いものがどうしても欲しいときのための切り札で常飲するな ジュースのむ習慣自体をやめてお茶とかにしろ

414 22/06/07(火)15:03:26 No.936020779

酒と甘いもの油っぽいもの間食はやめて運動すればいいんだな

415 22/06/07(火)15:03:27 No.936020783

>適当なことを言うんじゃない 医者も認めてるが

416 22/06/07(火)15:03:28 No.936020789

甘いものを砂糖漬けにして乾燥させてるんだぞ!

417 22/06/07(火)15:03:29 No.936020797

俺は毎日7000歩歩くのが限界だよ

418 22/06/07(火)15:03:31 No.936020802

>>適当なことを言うんじゃない >ちっとはググれ お前に聞いてんだよ

419 22/06/07(火)15:03:34 No.936020812

フルーツは米や小麦とおんなじ位ダイエットの敵だぞ 近くの農園見てると匂いでイライラするから引っ越したい

420 22/06/07(火)15:03:34 No.936020813

>>適当なことを言うんじゃない >ちっとはググれ ググった結果アメリカのお墨付きで害はない

421 22/06/07(火)15:03:36 No.936020823

>>適当なことを言うんじゃない >ちっとはググれ 極めてとかつけるからじゃねーかな

422 22/06/07(火)15:03:49 No.936020885

で…でもあすけんはフルーツの摂取勧めてくるし…

423 22/06/07(火)15:03:56 No.936020898

干し芋の欠点はそこそこ高い事だ

424 22/06/07(火)15:04:00 No.936020921

>なんで果物が甘いと思ってるんだよ! つまりフルーツには砂糖が添加されている!?

425 22/06/07(火)15:04:00 No.936020922

どうしても甘いもの飲みたくなったらブラックのコーヒーに液体ラカント入れてなんとかするのがいい

426 22/06/07(火)15:04:14 No.936020985

適当に酢の飲み物水で割って飲んどけ 甘いの欲しくなったらフルーティスのんでるわ

427 22/06/07(火)15:04:16 No.936020995

fu1140769.jpg こんな感じで記録つけてると管理しやすいよね 痩せたいならまずは管理からと思う

428 22/06/07(火)15:04:25 No.936021034

水泳とか寒い場所で働くとかすればいいのに

429 22/06/07(火)15:04:27 No.936021044

ダイエットとボディメイクは別だと言うことを思い知った 運動もがんばるぞー

430 22/06/07(火)15:04:32 No.936021062

うわ人工甘味料アンチが生き生きとしてる ダイエットってそういう人がどや顔で理論語ってるんだ…

431 22/06/07(火)15:04:42 No.936021108

そこで食べていいの!やったー!でどか食いするから駄目なんだよ…だから太るの 常識的というか嗜む程度にして…

432 22/06/07(火)15:04:43 No.936021120

>で…でもあすけんはフルーツの摂取勧めてくるし… フルーツは健康に良い フルーツは太る そこに矛盾はないんだ

433 22/06/07(火)15:04:44 No.936021121

>俺は毎日7000歩歩くのが限界だよ それでもあるいててえらいぞ

434 22/06/07(火)15:04:51 No.936021159

普段から水かお茶を常飲してるとあまりジュース飲みたい欲も湧かなくなってくる

435 22/06/07(火)15:04:53 No.936021164

>ゼロカロリーのジュースは飲んでもいいだろ?だめ? 果糖ブトウ糖液糖入ってない奴ならいいよ こいつは人工甘味料よりよっぽどヤバい

436 22/06/07(火)15:05:12 No.936021263

太るほど食える値段じゃないから ドライフルーツは

437 22/06/07(火)15:05:15 No.936021279

じゃあダイエットにバナナっていうのは罠か…

438 22/06/07(火)15:05:18 No.936021296

素人が医者の指導無しに糖質制限やると内臓ぶっ壊すよ

439 22/06/07(火)15:05:19 No.936021310

>ググった結果アメリカのお墨付きで害はない ダイエットに関してはうーんアメリカかぁ…ってなるな

440 22/06/07(火)15:05:30 No.936021361

>適当に酢の飲み物水で割って飲んどけ >甘いの欲しくなったらフルーティスのんでるわ 酢は食欲増進効果すごいぞ

441 22/06/07(火)15:05:34 No.936021383

糖質制限で注意力とか気遣いとか仕事のパフォーマンス落としてる人いてそれ遊び呆けて夜更かしして迷惑掛けてるのと何が違うんだ…?ってなった

442 22/06/07(火)15:05:54 No.936021464

>ダイエットに関してはうーんアメリカかぁ…ってなるな 世界最先端じゃろがい!

443 22/06/07(火)15:05:55 No.936021470

やはりそば…天蕎麦は全てを解決する…

444 22/06/07(火)15:06:10 No.936021535

乾燥バナナって美味しいよね

445 22/06/07(火)15:06:13 No.936021550

>じゃあダイエットにバナナっていうのは罠か… あれって一食をバナナに置き換えみたいな極端なダイエットじゃないの

446 22/06/07(火)15:06:16 No.936021568

別に飲んでも食ってもいいんだが? 1本とかにしないから太るのだよ

447 22/06/07(火)15:06:25 No.936021624

>世界最先端じゃろがい! じゃあなんでデブ減らねーんだよ!

448 22/06/07(火)15:06:26 No.936021628

>こいつは人工甘味料よりよっぽどヤバい 何が?

449 22/06/07(火)15:06:30 No.936021643

>じゃあダイエットにバナナっていうのは罠か… いい栄養価してるから食べて悪いわけじゃないよ もう体つくってる人が食べるイメージ強いけど

450 22/06/07(火)15:06:37 No.936021675

>糖質制限で注意力とか気遣いとか仕事のパフォーマンス落としてる人いてそれ遊び呆けて夜更かしして迷惑掛けてるのと何が違うんだ…?ってなった 糖質制限によるパフォーマンスは3日でもとに戻る いつまでも糖質制限で~とか言ってるのはタダのサボりだ

451 22/06/07(火)15:06:37 No.936021676

>糖質制限で注意力とか気遣いとか仕事のパフォーマンス落としてる人いてそれ遊び呆けて夜更かしして迷惑掛けてるのと何が違うんだ…?ってなった まぁ遊びじゃ何も広がらないが痩せたら未来が明るいからな 周りに迷惑かけようが痩せる方が優先でも良いだろう

452 22/06/07(火)15:06:41 No.936021687

>手軽に取るなら素材より調理法のが楽 >鍋にでもしておけ 鍋は食欲が止まらなくなるからダメだ 食べ過ぎを防ぐためにできるだけ味気のない食べ方がしたい 今のところ生のキャベツかじってるけどもっと栄養バランスのいい野菜ないかなって

453 22/06/07(火)15:06:50 No.936021725

無糖の炭酸水が暑くなってくるといい…

454 22/06/07(火)15:06:52 No.936021736

>>世界最先端じゃろがい! >じゃあなんでデブ減らねーんだよ! ダイエットしてないからだろ…

455 22/06/07(火)15:06:58 No.936021757

>やはりそば…天蕎麦は全てを解決する… 月見そばで我慢しろ

456 22/06/07(火)15:06:59 No.936021762

とんでもないストレス掛かるような食事して逆にパフォーマンス落としてる人はギャグでやってんのかと思う ストレス掛からん程度に徐々に食事改善していけよ…

457 22/06/07(火)15:07:00 No.936021770

>>ググった結果アメリカのお墨付きで害はない >ダイエットに関してはうーんアメリカかぁ…ってなるな 日本よりデブが深刻な国だ面構えが違う

458 22/06/07(火)15:07:08 No.936021806

過去の経験から言うとデブが普通になる程度には炭水化物を抜くダイエットはかなり効果あるよ でも運動併用しないとやめたときに反動くるよ

459 22/06/07(火)15:07:10 No.936021823

>>世界最先端じゃろがい! >じゃあなんでデブ減らねーんだよ! デブが多いからそういうデータが取りやすいんじゃない

460 22/06/07(火)15:07:22 No.936021892

アメリカはデブかジム通いの健康層かのどっちかだ

461 22/06/07(火)15:07:36 No.936021969

>いやそれは普通のご飯で太ってるだけだ 酒だけで生きるわけじゃねえんだからさ

462 22/06/07(火)15:07:37 No.936021971

>鍋は食欲が止まらなくなるからダメだ >食べ過ぎを防ぐためにできるだけ味気のない食べ方がしたい >今のところ生のキャベツかじってるけどもっと栄養バランスのいい野菜ないかなって ブロッコリーならいくらでも食えるだろ… 食欲を極端に我慢するダイエットは絶対に失敗するぞ

463 22/06/07(火)15:07:50 No.936022035

>糖質制限によるパフォーマンスは3日でもとに戻る >いつまでも糖質制限で~とか言ってるのはタダのサボりだ 制限し続けてたら戻らないんじゃ?戻るの?

464 22/06/07(火)15:07:50 No.936022036

>鍋は食欲が止まらなくなるからダメだ >食べ過ぎを防ぐためにできるだけ味気のない食べ方がしたい それは一回の量作りすぎなだけでは?

465 22/06/07(火)15:07:59 No.936022077

アメリカのデブは多分ダイエットしようとすらしてねーだろ

466 22/06/07(火)15:08:00 No.936022081

>>ググった結果アメリカのお墨付きで害はない >ダイエットに関してはうーんアメリカかぁ…ってなるな 連中日本の食事はラーメンや天ぷらでも体にいいと思ってるからな

467 22/06/07(火)15:08:06 No.936022096

>やはりそば…天蕎麦は全てを解決する… 天ぷらをつけるな

468 22/06/07(火)15:08:10 No.936022121

>何が? 分解されずに腸でそのまんま吸収されるから中性脂肪飲んでるようなもん

469 22/06/07(火)15:08:12 No.936022127

>鍋は食欲が止まらなくなるからダメだ >食べ過ぎを防ぐためにできるだけ味気のない食べ方がしたい >今のところ生のキャベツかじってるけどもっと栄養バランスのいい野菜ないかなって 美味しくない食べ方は続かんからオススメしないぞ まあ人によるから続けられるなら続けてどうぞだけど

470 22/06/07(火)15:08:13 No.936022136

コロナで10キロ太ってダイエットした身としては 普通に間食やめて運動した方が長続きするよ

471 22/06/07(火)15:08:15 No.936022141

昔の話だがアメリカは脂質と果糖のどちらが肥満につながるかの裁判で脂質が負けて以来 果糖山盛り=ヘルシーと吹聴して更に肥満を増やしてた黒歴史があるから…

472 22/06/07(火)15:08:19 No.936022160

アメリカのデブは飽食じゃなくて貧困が原因だから

473 22/06/07(火)15:08:20 No.936022165

>ストレス掛からん程度に徐々に食事改善していけよ… でも夏までに美ボディ手に入れたいし…って人やっぱ多いのかね

474 22/06/07(火)15:08:24 No.936022176

>>いやそれは普通のご飯で太ってるだけだ >酒だけで生きるわけじゃねえんだからさ まず最初は酒だけで生きてるアル中がなんでカロリー一日2500とか3000取ってるのにガリガリなんだ?ってとこからの話だから

475 22/06/07(火)15:08:32 No.936022226

10年前に体壊してウォーキング1時間が限界の足になったから運動しなくても痩せられる手段ができればいいんだがな

476 22/06/07(火)15:08:33 No.936022228

俺昨日すた丼食ったけど今日にジム1時間半行って800カロリー消費したよ...

477 22/06/07(火)15:08:41 No.936022255

>無糖の炭酸水が暑くなってくるといい… 食道とかに負担来るだろうけど仕事後の炭酸水一気飲みはビールより美味しい

478 22/06/07(火)15:08:50 No.936022289

生活習慣変えないと結局どこかで戻るんだから一時的に禁欲するダイエットは良くないよ 自分の欲望とのつきあい方を学んでいかないと

479 22/06/07(火)15:08:50 No.936022293

めちゃくちゃ食べたいなら肉なしの野菜スープお勧めするよ 別に肉なくても美味しいし腹一杯食えるよ でも最近野菜高いよ

480 22/06/07(火)15:08:50 No.936022294

>制限し続けてたら戻らないんじゃ?戻るの? 戻るのよ人間って凄いから 恒常性ってやつだ

481 22/06/07(火)15:08:53 No.936022306

ダイエット目的だけなら全部カロリーベースで計算すればそれでいいんじゃないの?

482 22/06/07(火)15:09:08 No.936022377

なんというか 義務教育って大事だよね

483 22/06/07(火)15:09:14 No.936022403

>鍋は食欲が止まらなくなるからダメだ これマジで返すけどそこで食事コントロールすんのがダイエットだからな… 欲望の赴くままに食ってたらそりゃ痩せるわけねえだろ

484 22/06/07(火)15:09:20 No.936022438

制限するにしてもゼロにするのは絶対にダメだ…

485 22/06/07(火)15:09:31 No.936022492

1日10分でもいいから歩け 3年やれば10000分だ

486 22/06/07(火)15:09:33 No.936022499

デブからゼロカロリー飲料取り上げたらここまで噛みつくものかぁ…

487 22/06/07(火)15:09:40 No.936022527

>普通に間食やめて運動した方が長続きするよ 食事制限キツくして身体にも精神にも負担かけるよりバランスよく食事して運動するほうがはるかに楽だしね

488 22/06/07(火)15:09:42 No.936022537

>まず最初は酒だけで生きてるアル中がなんでカロリー一日2500とか3000取ってるのにガリガリなんだ?ってとこからの話だから 大酒飲みが太ってるって話では?

489 22/06/07(火)15:09:42 No.936022539

俺もそうだけど太らないやつってそもそも食べたい欲求が発生する頻度とか度合いが低いから太ってるやつから見て何の参考にもならんね…

490 22/06/07(火)15:09:53 No.936022606

だから制限はゼロにする事じゃねぇって!

491 22/06/07(火)15:10:03 No.936022650

なんか砂糖は毒物だから規制しろって言ってるやつらと同レベルの人がいるけど大丈夫?

492 22/06/07(火)15:10:06 No.936022665

>>制限し続けてたら戻らないんじゃ?戻るの? >戻るのよ人間って凄いから >恒常性ってやつだ ホメオスタシスはそういうのじゃないよ~

493 22/06/07(火)15:10:15 No.936022704

制限という言葉を辞書で調べることの方が先なデブは多い

494 22/06/07(火)15:10:22 No.936022727

>だから制限はゼロにする事じゃねぇって! 遊戯王で覚えた

495 22/06/07(火)15:10:29 No.936022758

かといって痩せている国のアフリカのどっかを参考にしようとかにはならんし

496 22/06/07(火)15:10:32 No.936022772

>なんか砂糖は毒物だから規制しろって言ってるやつらと同レベルの人がいるけど大丈夫? 具体的にどれ?

497 22/06/07(火)15:10:33 No.936022778

>なんか砂糖は毒物だから規制しろって言ってるやつらと同レベルの人がいるけど大丈夫? 糖質や脂質を制限しすぎて頭が回ってないんだろう気の毒に

498 22/06/07(火)15:10:37 No.936022793

>デブからゼロカロリー飲料取り上げたらここまで噛みつくものかぁ… 自分に言い訳して罪悪感なく飲める唯一のジュースだからな…

499 22/06/07(火)15:10:37 No.936022797

>大酒飲みが太ってるって話では? 大酒飲みが太ってるのは何が原因だ?って話で そりゃ普通に食ってる食事が原因だろって話だよ アルコールには糖質も脂質もタンパク質もないんだから

500 22/06/07(火)15:10:39 No.936022805

>デブからゼロカロリー飲料取り上げたらここまで噛みつくものかぁ… 何も言い返せなくなってウジウジ泣き言かわいい~

501 22/06/07(火)15:10:44 No.936022830

運動嫌いでもゲームは好きだろ? ビートセイバーとかRFAしろ

502 22/06/07(火)15:11:07 No.936022926

絞るとかでないなら脂質制限の方がいいと思う 糖質制限するなら単糖類を制限すべき

503 22/06/07(火)15:11:19 No.936022975

>デブからゼロカロリー飲料取り上げたらここまで噛みつくものかぁ… 毒だというなんらかのソース持ってきなさいよ…

504 22/06/07(火)15:11:25 No.936023004

>昔の話だがアメリカは脂質と果糖のどちらが肥満につながるかの裁判で脂質が負けて以来 果糖山盛り=ヘルシーと吹聴して更に肥満を増やしてた黒歴史があるから… 裁判で!?

505 22/06/07(火)15:11:42 No.936023072

>何も言い返せなくなってウジウジ泣き言かわいい~ 自演しててかわいいね♥

506 22/06/07(火)15:11:46 No.936023090

普通のコーラよりメッツコーラの方が好きになった…

507 22/06/07(火)15:11:49 No.936023101

朝昼普通に食べて夜は米だけやめて普通に食べてるんだけど 米も夜食ったほうがいいかな

508 22/06/07(火)15:11:56 No.936023124

>絞るとかでないなら脂質制限の方がいいと思う >糖質制限するなら単糖類を制限すべき 脂質制限ずっとしたら本当に病気になるから…

509 22/06/07(火)15:12:08 No.936023177

>大酒飲みが太ってるのは何が原因だ?って話で >そりゃ普通に食ってる食事が原因だろって話だよ >アルコールには糖質も脂質もタンパク質もないんだから アルコールもカロリーとして換算される以上普通に総カロリーの問題だよ… 普通に飯食って酒も飲んでるやつならアルコール飲まなきゃ太ってねえよ

510 22/06/07(火)15:12:11 No.936023192

太らず健康に良い食べ物は高いからな カロリーが低いほうが食べ物が高い時代だ

511 22/06/07(火)15:12:11 No.936023195

アメリカはポテトやピザを野菜という奴らだぞ

512 22/06/07(火)15:12:11 No.936023197

>朝昼普通に食べて夜は米だけやめて普通に食べてるんだけど >米も夜食ったほうがいいかな 食うな

513 22/06/07(火)15:12:11 No.936023198

>朝昼普通に食べて夜は米だけやめて普通に食べてるんだけど >米も夜食ったほうがいいかな トータルで考えていいよ

514 22/06/07(火)15:12:15 No.936023218

糖質のとりすぎでついにメクラになったか…

515 22/06/07(火)15:12:23 No.936023255

とりあえず俺はあすけんの言う通りにするか…

516 22/06/07(火)15:12:29 No.936023279

>朝昼普通に食べて夜は米だけやめて普通に食べてるんだけど >米も夜食ったほうがいいかな 概念的にやるんじゃなくて通しでどんぐらい炭水化物取ってるかで考えたほうが良いよ

517 22/06/07(火)15:12:35 No.936023303

ウダウダ言ってないで運動しろハゲ

518 22/06/07(火)15:12:36 No.936023306

>毒だというなんらかのソース持ってきなさいよ… 言い出したの君だろ

519 22/06/07(火)15:12:39 No.936023318

糖質はわりとなんとかなるけど脂質たんぱく質は削るとヤバいからな…

520 22/06/07(火)15:12:46 No.936023354

>朝昼普通に食べて夜は米だけやめて普通に食べてるんだけど >米も夜食ったほうがいいかな カロリー計算して摂取カロリーと相談して決めたら良くないか

521 22/06/07(火)15:12:46 No.936023356

>アルコールもカロリーとして換算される以上普通に総カロリーの問題だよ… >普通に飯食って酒も飲んでるやつならアルコール飲まなきゃ太ってねえよ それは誰が言ってるんだろう… 医学的にエビデンスあるのかな

522 22/06/07(火)15:12:46 No.936023362

フルーツの話してたら幻臭してきやがった 見るんじゃなかった

523 22/06/07(火)15:12:55 No.936023401

ゼロカロリーにすがる暇あるなら運動しろ

524 22/06/07(火)15:12:59 No.936023417

デブって肥満による健康被害よりもデブになるに至った認知の歪みの方が深刻そうだな

525 22/06/07(火)15:13:06 No.936023438

好きなだけ食っていいよ 日本にはデブ税とかまだないんだし

526 22/06/07(火)15:13:08 No.936023444

野菜たくさんとか金ないと無理なんだよね

527 22/06/07(火)15:13:10 No.936023454

0か1かが一番楽だからな 間を取るのが面倒だと感じる人が多いから極端なダイエットのほうが流行る

528 22/06/07(火)15:13:23 No.936023527

1日の内容より1週間1ヶ月の内容を見た方がいいよ…

529 22/06/07(火)15:13:25 No.936023534

リバウンドする

530 22/06/07(火)15:13:25 No.936023536

メリケンは低所得からの低価格高カロリージャンクフードで肥満率半端ないし

531 22/06/07(火)15:13:29 No.936023558

自分が実際に20キロ減らした方法は食事量減らして運動しただけなんだが 人に言うともっと特別な方法を聞きたいだけどみたいな反応される

532 22/06/07(火)15:13:30 No.936023562

極端に走るバカ多すぎ!

533 22/06/07(火)15:13:34 No.936023580

>それは誰が言ってるんだろう… >医学的にエビデンスあるのかな 身体的にカロリーとして扱われないならゼロカロリー表記になるよ!

534 22/06/07(火)15:13:43 No.936023611

>ウダウダ言ってないで運動しろハゲ >ゼロカロリーにすがる暇あるなら運動しろ ミジメなゴミムシかわいい~♥ はやく毒とかいうソースだして~♥

535 22/06/07(火)15:13:59 No.936023684

>好きなだけ食っていいよ >日本にはデブ税とかまだないんだし デブは満員電車でうざいからできればみんな痩せてほしい

536 22/06/07(火)15:14:04 No.936023705

>野菜たくさんとか金ないと無理なんだよね やるか…家庭菜園!

537 22/06/07(火)15:14:09 No.936023727

ゼロカロリーでも飲めるのはあるからちゃんとラベルの成分表見て調べて買おうねってだけだよ ダイエットしたいなら口に入れるもんは何が入ってるか何で作られてるか確認するのは基本だぞ

538 22/06/07(火)15:14:16 No.936023758

>極端に走るバカ多すぎ! デブに共通して言えることは考え方が極端だと言うことだ

539 22/06/07(火)15:14:20 No.936023771

>メリケンは低所得からの低価格高カロリージャンクフードで肥満率半端ないし 日本もなり始めてると思う

540 22/06/07(火)15:14:29 No.936023823

>脂質制限ずっとしたら本当に病気になるから… 具体的にどれくらいの制限をどれくらいしたら危ないの?

541 22/06/07(火)15:14:41 No.936023883

>デブって肥満による健康被害よりもデブになるに至った認知の歪みの方が深刻そうだな 精神障害率も実際高いからね だから物理的に食えないように胃袋切ったり浮袋入れたりする処置するわけだし

542 22/06/07(火)15:14:46 No.936023910

まあデブはそのままでいいよ 自制できない人ってのが一目でわかって距離とりやすいしな

543 22/06/07(火)15:14:54 No.936023950

ゼロカロリーで飲めないもんってなんだよ…成分的にほぼ水だぞ

544 22/06/07(火)15:15:10 No.936024026

ブロッコリーほうれんそう白菜トマトジュースで安く済まない? こいつらだけ食ってりゃ十分だし

545 22/06/07(火)15:15:12 No.936024039

メッツコーラ飲みたくなってきた

546 22/06/07(火)15:15:18 No.936024055

ダイエットはじめて飲み物0カロリージュースにしたらガンガンやせてってる カロリーは大正義

547 22/06/07(火)15:15:19 No.936024062

>>毒だというなんらかのソース持ってきなさいよ… >言い出したの君だろ ええ…

548 22/06/07(火)15:15:26 No.936024092

>自分が実際に20キロ減らした方法は食事量減らして運動しただけなんだが >人に言うともっと特別な方法を聞きたいだけどみたいな反応される 突き詰めると痩せるやつは痩せるし痩せないやつは痩せないってなるなそれ そもそも痩せたくないのかも知れない

549 22/06/07(火)15:15:36 No.936024130

>精神障害率も実際高いからね というかメンタルに過食って言う症状があるからな

550 22/06/07(火)15:15:39 No.936024140

カロリーとPFCバランスを測りながらやると脂質を減らすことがいかにキツいかわかる そりゃみんな糖質制限タンパク質増を中心にカロリーコントロールするわ

551 22/06/07(火)15:15:46 No.936024174

最近は飲食店でもカロリー表記あるとこ多いのいいよね

552 22/06/07(火)15:15:48 No.936024181

>まあデブはそのままでいいよ >自制できない人ってのが一目でわかって距離とりやすいしな 余計なこと言っちゃうのも自制ができない証拠だデブ

553 22/06/07(火)15:16:10 No.936024313

>ブロッコリーほうれんそう白菜トマトジュースで安く済まない? >こいつらだけ食ってりゃ十分だし もっとバランスよく食べろ

554 22/06/07(火)15:16:12 No.936024327

>身体的にカロリーとして扱われないならゼロカロリー表記になるよ! いや科学的に熱量があればカロリーとして扱われるよ 人間の体とは関係がない

555 22/06/07(火)15:16:14 No.936024339

ほぼ水があんなにクソ甘えわけあるか~!

556 22/06/07(火)15:16:22 No.936024371

>ゼロカロリーでも飲めるのはあるからちゃんとラベルの成分表見て調べて買おうねってだけだよ >ダイエットしたいなら口に入れるもんは何が入ってるか何で作られてるか確認するのは基本だぞ それで人工甘味料が毒っていうのはどういうこと?

557 22/06/07(火)15:16:33 No.936024419

痩せてても自制ができない人はある意味悲惨だな デブの同族嫌悪かもしれんが

558 22/06/07(火)15:16:52 No.936024508

脂質制限がはやらないのはマジで健康害するからだから 糖質はなんだかんだ何食ってもついてくる

559 22/06/07(火)15:17:06 No.936024576

>いや科学的に熱量があればカロリーとして扱われるよ >人間の体とは関係がない 普通に食品のカロリー表記は代謝ができるかどうかだよ…アホなのか

560 22/06/07(火)15:17:13 No.936024607

蛋白質制限してみようぜ!

561 22/06/07(火)15:17:16 No.936024622

炭酸水は良いよねなんかお腹膨れた感じもするし

562 22/06/07(火)15:17:34 No.936024704

>蛋白質制限してみようぜ! 太ったほうがマシ

563 22/06/07(火)15:17:41 No.936024739

極端じゃないこと(スイーツもたまになら食べていいよ~)を言うと 極端に解釈される(スイーツは食べていい!)ので 極端に言う(スイーツは食べちゃダメ)しかなくなるのだ

564 22/06/07(火)15:18:13 No.936024881

糖質無制限だと痩せない

565 22/06/07(火)15:18:17 No.936024907

>いや科学的に熱量があればカロリーとして扱われるよ 熱量はこの世の物質すべてにあるんだが

566 22/06/07(火)15:18:22 No.936024934

>>ブロッコリーほうれんそう白菜トマトジュースで安く済まない? >>こいつらだけ食ってりゃ十分だし >もっとバランスよく食べろ バランスってなに!? 栄養素的にもそこまで問題あるかな 足りないとするとビタミンAと食物繊維のためににんじんかごぼうぐらいか?

567 22/06/07(火)15:18:41 No.936025027

食う量を80代並にして今の倍動いたら良いんだろ

568 22/06/07(火)15:18:46 No.936025046

>普通に食品のカロリー表記は代謝ができるかどうかだよ…アホなのか 代謝が少ない米のカロリーは一体!? 代謝しまくるからアルコールのカロリーは太らないんだぞ

569 22/06/07(火)15:19:24 No.936025243

>代謝が少ない米のカロリーは一体!? …? カロリーって身体がエネルギーとして扱える量だよ?

570 22/06/07(火)15:19:36 No.936025303

>蛋白質制限してみようぜ! 制限するまでもなく日本人日常食じゃ必要量足りてないのが大半ってデータ出てるよそれ

571 22/06/07(火)15:20:11 No.936025490

>蛋白質制限してみようぜ! ゾンビ化できた!

572 22/06/07(火)15:20:19 No.936025538

生きてて飯食うくらいしか楽しいことないもん そっちの方どうにかしてくれよ

573 22/06/07(火)15:20:29 No.936025586

カロリーゼロは血糖値上がらないって意味じゃないのよ 甘味成分のグルコースやフルクトース体に入れて急激に血糖値上がったら脂肪が増えるのは当たり前でしょ

574 22/06/07(火)15:20:35 No.936025618

糖質やべーコメヤベーってなったけど色々調べてみたら糖質の中では米が一番マシまであるんだよな

575 22/06/07(火)15:20:52 No.936025688

>…? >カロリーって身体がエネルギーとして扱える量だよ? 使われないカロリーがあるって話だろ!?

576 22/06/07(火)15:20:55 No.936025700

俺だって財布が許してくれるなら毎日刺身食って生きたいよ

577 22/06/07(火)15:21:03 No.936025729

>>身体的にカロリーとして扱われないならゼロカロリー表記になるよ! >いや科学的に熱量があればカロリーとして扱われるよ >人間の体とは関係がない 今言ってるのは表示的な意味でのゼロカロリーでは?

578 22/06/07(火)15:21:12 No.936025769

>カロリーゼロは血糖値上がらないって意味じゃないのよ >甘味成分のグルコースやフルクトース体に入れて急激に血糖値上がったら脂肪が増えるのは当たり前でしょ カロリーゼロ飲料に血糖値上げられるだけの糖はないと思う

579 22/06/07(火)15:21:28 No.936025851

糖尿病治療の手法がなんでダイエットに流用されるようになったんだろうね

580 22/06/07(火)15:21:29 No.936025855

>カロリーゼロは血糖値上がらないって意味じゃないのよ >甘味成分のグルコースやフルクトース体に入れて急激に血糖値上がったら脂肪が増えるのは当たり前でしょ グルコースでカロリーゼロになるわけ無いだろ

581 22/06/07(火)15:21:52 No.936025980

>俺だって財布が許してくれるなら毎日刺身食って生きたいよ 貧乏人は大人しく運動してダイエットしろってことだな!

582 22/06/07(火)15:22:02 No.936026034

>糖尿病治療の手法がなんでダイエットに流用されるようになったんだろうね 今の日本人の食事が糖尿病一直線だからな...

583 22/06/07(火)15:22:11 No.936026079

>使われないカロリーがあるって話だろ!? 使われないカロリーはカロリーとは表記されないですね… アルコールは脂肪として蓄えられないだけで摂取カロリーには換算されるから酒飲んで米を食べたら米の分の余剰カロリーで太るよね? 

584 22/06/07(火)15:22:14 No.936026096

>糖尿病治療の手法がなんでダイエットに流用されるようになったんだろうね 高血糖の状態に得な事があまりないから…

585 22/06/07(火)15:22:16 No.936026110

カロリーゼロの烏龍茶を飲もう

586 22/06/07(火)15:22:21 No.936026128

自分が何食べてるか認識してバランス整えたら運動も我慢もせずに10kg減った

587 22/06/07(火)15:22:29 No.936026167

>極端じゃないこと(スイーツもたまになら食べていいよ~)を言うと >極端に解釈される(スイーツは食べていい!)ので >極端に言う(スイーツは食べちゃダメ)しかなくなるのだ その結果デブは失敗するのでスイーツは週に1回で量はこれだけと具体的にいう必要がある

588 22/06/07(火)15:22:55 No.936026295

糖尿病の一歩手前や二歩手前が増えたんだろう

589 22/06/07(火)15:23:20 No.936026424

筋肉増やして代謝の量増やせばええ!

590 22/06/07(火)15:24:29 No.936026719

科学的な熱量表示にしたらすべての食い物は天文学的な数値になっちまうな…

591 22/06/07(火)15:24:45 No.936026788

>アルコールは脂肪として蓄えられないだけで摂取カロリーには換算されるから酒飲んで米を食べたら米の分の余剰カロリーで太るよね?  アルコールは70%代謝で消えるから30%分しか余剰にならんよ

592 22/06/07(火)15:24:52 No.936026828

>生きてて飯食うくらいしか楽しいことないもん >そっちの方どうにかしてくれよ それこそ自分でどうにかするしかない事筆頭じゃないかな…

593 22/06/07(火)15:25:11 No.936026902

パワー!

594 22/06/07(火)15:25:21 No.936026959

俺はガリだからもう5キロくらい太りたいんだけど脂肪増やすのは嫌 …筋トレしないとダメなのかねこういうの

595 22/06/07(火)15:25:22 No.936026964

>アルコールは70%代謝で消えるから30%分しか余剰にならんよ つまり最初から30%で表記してるわけか

596 22/06/07(火)15:25:49 No.936027075

>俺はガリだからもう5キロくらい太りたいんだけど脂肪増やすのは嫌 >…筋トレしないとダメなのかねこういうの 身体の中には筋肉と脂肪と内臓と血しかないぞ

597 22/06/07(火)15:25:56 No.936027097

>つまり最初から30%で表記してるわけか してないぞ

598 22/06/07(火)15:26:12 No.936027151

>>俺はガリだからもう5キロくらい太りたいんだけど脂肪増やすのは嫌 >>…筋トレしないとダメなのかねこういうの >身体の中には筋肉と脂肪と内臓と血しかないぞ 骨なしチキン!

599 22/06/07(火)15:26:15 No.936027165

ダイエットにソースってどうなの?

600 22/06/07(火)15:26:37 No.936027268

>身体の中には筋肉と脂肪と内臓と血しかないぞ 軟体動物来たな…

601 22/06/07(火)15:26:40 No.936027276

>してないぞ どちらにせよバカ酒飲みなら30%でも酒抜いたら痩せるからどうでもいいだろ

602 22/06/07(火)15:26:40 No.936027277

例えばタンパク質20グラムって表示でタンパク質20グラムが体内に吸収されるわけ無いだろ

603 22/06/07(火)15:26:50 No.936027318

パスタばっかり食べてるわ俺…

604 22/06/07(火)15:26:55 No.936027337

>骨なしチキン! すっかり忘れてた

605 22/06/07(火)15:26:56 No.936027343

>どちらにせよバカ酒飲みなら30%でも酒抜いたら痩せるからどうでもいいだろ 食事抜いたほうが賢明だな

606 22/06/07(火)15:26:56 No.936027345

生まれつきのガリは太り方間違えると尿が甘くなったりするからな…

607 22/06/07(火)15:27:06 No.936027387

>例えばタンパク質20グラムって表示でタンパク質20グラムが体内に吸収されるわけ無いだろ そうなの…?

608 22/06/07(火)15:27:17 No.936027431

チロルチョコ1個で10の20乗キロカロリーくらいある?

609 22/06/07(火)15:27:31 No.936027496

>食事抜いたほうが賢明だな 俺ただのアホと会話してたのかよ

610 22/06/07(火)15:27:57 No.936027615

>ダイエットにソースってどうなの? あんまり良くないけど少しなら良いんじゃねって程度 とんかつソースはやめとけ入ってる砂糖と使う量が多すぎる

611 22/06/07(火)15:27:59 No.936027630

この際聞くけど牛乳飲むのってダイエットに良くない?

612 22/06/07(火)15:28:17 No.936027699

酒飲みは酒やめれない時点で論外だからダイエット関連スレに来るな

613 22/06/07(火)15:28:22 No.936027721

>>例えばタンパク質20グラムって表示でタンパク質20グラムが体内に吸収されるわけ無いだろ >そうなの…? そうだよ!

614 22/06/07(火)15:28:23 No.936027727

栄養の基準が食品視点での量だからわりとどうでもいいのでは

615 22/06/07(火)15:29:00 No.936027895

>この際聞くけど牛乳飲むのってダイエットに良くない? 糖質も脂質も結構あるから他とのバランスでしかない

616 22/06/07(火)15:29:02 No.936027911

ご飯そんなに食べてないのに太るって言ってる奴確実に間食しまくってるよね ウチの職場のデブも常に何か食ってるけど昼はカップ麺1つだから少食を自称してる

617 22/06/07(火)15:29:09 No.936027952

>>>例えばタンパク質20グラムって表示でタンパク質20グラムが体内に吸収されるわけ無いだろ >>そうなの…? >そうだよ! じゃあ何グラムくらい吸収されるんだい…?

618 22/06/07(火)15:29:30 No.936028057

そもそも何が良い悪いじゃなくて普通に成分のバランスとカロリー量で考えろよ!

619 22/06/07(火)15:29:39 No.936028107

>この際聞くけど牛乳飲むのってダイエットに良くない? タンパク質とカルシウムが摂れるから悪くないよ ただ脂質は結構だから低脂肪の方がいい

620 22/06/07(火)15:29:49 No.936028149

>じゃあ何グラムくらい吸収されるんだい…? その人の体と食う時間と食べる順番による

621 22/06/07(火)15:30:08 No.936028252

アレはダイエットにいいと聞くとそれしか食わないor量を考えないからデブは困る

622 22/06/07(火)15:30:16 No.936028288

>そもそも何が良い悪いじゃなくて普通に成分のバランスとカロリー量で考えろよ! でもカロリーゼロでも毒だったりするらしいし…

623 22/06/07(火)15:30:34 No.936028361

>じゃあ何グラムくらい吸収されるんだい…? 食品にもよるし状況にもよる

624 22/06/07(火)15:30:35 No.936028366

きょうびのヒューマンは食い過ぎなんだよ だからブクブク太るんだよ

625 22/06/07(火)15:30:51 No.936028434

>でもカロリーゼロでも毒だったりするらしいし… 毒売るわけねえだろ!!!

626 22/06/07(火)15:31:20 No.936028584

>毒売るわけねえだろ!!! いやこれは結構怪しいな…

627 22/06/07(火)15:31:29 No.936028616

>ウチの職場のデブも常に何か食ってるけど昼はカップ麺1つだから少食を自称してる カップ麺の時点でダメだ

628 22/06/07(火)15:31:41 No.936028669

状況によって吸収される割合が変わるから一生懸命カロリー計算しても無駄なんだよな…

629 22/06/07(火)15:31:44 No.936028684

>糖質も脂質も結構あるから他とのバランスでしかない >タンパク質とカルシウムが摂れるから悪くないよ >ただ脂質は結構だから低脂肪の方がいい なるほどありがとう 聞いておいて何だけど結局は他の食事との兼ね合いだよね

630 22/06/07(火)15:32:21 No.936028837

>カップ麺の時点でダメだ トータルでカロリー少ないなら何食っても痩せるよ

631 22/06/07(火)15:32:37 No.936028899

やはりバランスのよい食事と適度な運動と十分な睡眠と規則正しい生活か…

632 22/06/07(火)15:32:39 No.936028910

>きょうびのヒューマンは食い過ぎなんだよ >だからブクブク太るんだよ 職業によっちゃ動きもしないしな…

633 22/06/07(火)15:33:02 No.936028996

>状況によって吸収される割合が変わるから一生懸命カロリー計算しても無駄なんだよな… 食品自体のカロリーを基準値に抑えればどう吸収されようが太る余地はないのでは…?

634 22/06/07(火)15:33:04 No.936029005

バランスよく食え

635 22/06/07(火)15:33:04 No.936029007

よし明日は天ざるにするか

636 22/06/07(火)15:33:25 No.936029088

健康的には毒要素まみれのポテトチップスやカップラーメン売るのに飲料は健康に配慮するなんて何で思えるんだ

637 22/06/07(火)15:33:36 No.936029130

無駄なわけねえだろ…

638 22/06/07(火)15:33:43 No.936029167

>やはりバランスのよい食事と適度な運動と十分な睡眠と規則正しい生活か… では「」 バランスの良い食事とは具体的にどんな食事のことか?

639 22/06/07(火)15:33:44 No.936029172

バランスを考えず良い悪いで食う者は体が崩壊する

640 22/06/07(火)15:33:59 No.936029249

糖質摂らないと死ぬだろって奴が毎回召喚されるのが面白かった 玉ねぎトマト人参とか食っても結構摂れるんだからキノコオンリーとかじゃないと達成出来んよ

641 22/06/07(火)15:34:03 No.936029274

>健康的には毒要素まみれのポテトチップスやカップラーメン売るのに飲料は健康に配慮するなんて何で思えるんだ ポテチもカップラーメンも別に成分的に毒は混ざってないんで…

642 22/06/07(火)15:34:25 No.936029381

>食品自体のカロリーを基準値に抑えればどう吸収されようが太る余地はないのでは…? ばらつきがでかすぎるから基準にならないんだよ

643 22/06/07(火)15:34:45 No.936029469

30分の軽く汗をかく運動を週2やって初めて運動をしたと言えると聞いてこないだ30分ジョギングしてみたよ めっちゃ疲れたんだけどこれ週2は過酷すぎない?

644 22/06/07(火)15:35:02 No.936029549

>バランスの良い食事とは具体的にどんな食事のことか? 厚労省のサイトみろ

645 22/06/07(火)15:35:14 No.936029615

>ばらつきがでかすぎるから基準にならないんだよ ならカロリーの概念そのものが成立してないのでは…

646 22/06/07(火)15:35:14 No.936029616

>昔の話だがアメリカは脂質と果糖のどちらが肥満につながるかの裁判で脂質が負けて以来 果糖山盛り=ヘルシーと吹聴して更に肥満を増やしてた黒歴史があるから… 科学リテラシーより判例が勝る国…

647 22/06/07(火)15:35:16 No.936029626

>バランスの良い食事とは具体的にどんな食事のことか? 穀物と魚肉と野菜がバランスよくあって必要な栄養素を網羅していてかつ必要以上に含まれていない食事!

648 22/06/07(火)15:35:40 No.936029741

>30分の軽く汗をかく運動を週2やって初めて運動をしたと言えると聞いてこないだ30分ジョギングしてみたよ >めっちゃ疲れたんだけどこれ週2は過酷すぎない? すぐ慣れるから大丈夫

649 22/06/07(火)15:35:47 No.936029767

>よし明日は天ざるにするか 蕎麦はいいからな カツカレー南蛮にするわ

650 22/06/07(火)15:35:56 No.936029825

>玉ねぎトマト人参とか食っても結構摂れるんだからキノコオンリーとかじゃないと達成出来んよ その事実をしってからコンニャクとキノコとビタミン剤にしてる

651 22/06/07(火)15:36:10 No.936029878

>>ウチの職場のデブも常に何か食ってるけど昼はカップ麺1つだから少食を自称してる >カップ麺の時点でダメだ 今は糖質カットのカップ麺色いろあるぞ カップヌードルプロとかなら良いんじゃないか

652 22/06/07(火)15:36:35 No.936029996

カツとか食べたら無意識に糖質大量だしな

653 22/06/07(火)15:37:01 No.936030112

そもそも人間って糖質取らなくても死なない気がする

654 22/06/07(火)15:37:08 No.936030138

>科学リテラシーより判例が勝る国… そもそもそれ自体砂糖業界が医者に賄賂渡して研究結果捻じ曲げた結果だから 判例どころの騒ぎじゃないんだ

655 22/06/07(火)15:37:26 No.936030220

日本の野菜根菜ばっかりすぎんだろ

656 22/06/07(火)15:37:30 No.936030239

「」は多分30代前後だろうから総摂取カロリーは2000キロがラインだと思う そこから摂取カロリーを減らすか運動して消費カロリーを増やすか選ぶ

657 22/06/07(火)15:38:03 No.936030391

>そもそも人間って糖質取らなくても死なない気がする ガチでゼロなら死にはしなくても死んではいないだけになるんじゃ

658 22/06/07(火)15:38:06 No.936030412

>その事実をしってからコンニャクとキノコとビタミン剤にしてる タンパク質取れ 牛肉豚肉鶏肉なら糖質は0だ

659 22/06/07(火)15:38:40 No.936030595

>30分の軽く汗をかく運動を週2やって初めて運動をしたと言えると聞いてこないだ30分ジョギングしてみたよ >めっちゃ疲れたんだけどこれ週2は過酷すぎない? 野山を駆け回ってた原始の時代から見たら過酷でもなんでもねえんだ

660 22/06/07(火)15:38:49 No.936030626

>ガチでゼロなら死にはしなくても死んではいないだけになるんじゃ 脂質糖質に対してあんま成分として必要なイメージがない ただのカロリーというか

661 22/06/07(火)15:38:53 No.936030643

ウォーキング初めてウォーキングする爺婆の足の速さにビビる

662 22/06/07(火)15:39:00 No.936030687

>牛肉豚肉鶏肉なら糖質は0だ 胃もたれして肉は食えない....

663 22/06/07(火)15:39:06 No.936030714

>その事実をしってからコンニャクとキノコとビタミン剤にしてる 健康被害が出るほどの糖質制限はそういった極端な食事しない限り出ないので安心して糖質制限してくれって話したつもりなんだけど分かってる?

664 22/06/07(火)15:39:56 No.936030954

>胃もたれして肉は食えない.... 胃もたれって言ってるけど単に運動不足なだけだからなそれ

665 22/06/07(火)15:40:03 No.936030979

>ならカロリーの概念そのものが成立してないのでは… そりゃ元は燃やしたときに発生する熱量だもの

666 22/06/07(火)15:40:04 No.936030983

コンニャクとキノコとビタミン剤だけで生きてるならそれはもう即身仏になろうとしてるよね

667 22/06/07(火)15:40:05 No.936030991

どんだけ運動したくないんだよ…

668 22/06/07(火)15:40:30 No.936031083

>そりゃ元は燃やしたときに発生する熱量だもの それを元にした言葉なだけで同じ概念じゃない…

669 22/06/07(火)15:41:02 No.936031234

デブになんども極端なんだよって言っても理解してくれないからもうダメだ

670 22/06/07(火)15:41:05 No.936031246

>健康被害が出るほどの糖質制限はそういった極端な食事しない限り出ないので安心して糖質制限してくれって話したつもりなんだけど分かってる? 糖質は思わぬトコに潜んでるから気を付けてって意味じゃないので?

671 22/06/07(火)15:41:15 No.936031287

ボディビルダーはのダイエット法は見た目のために命削ってることをもっと周知したほうがいいと思う 一般人がボディビルダーの真似するのは絶対良くない

672 22/06/07(火)15:41:36 No.936031376

>胃もたれって言ってるけど単に運動不足なだけだからなそれ 毎日通勤に自転車で1時間かけてるけど足りないかな

673 22/06/07(火)15:41:38 No.936031387

酒の代謝が70%とかエンプティカロリーがどうのって全くのデマなので

674 22/06/07(火)15:41:41 No.936031399

>糖質は思わぬトコに潜んでるから気を付けてって意味じゃないので? 三大栄養素を敵扱いすんじゃないよ!

675 22/06/07(火)15:42:07 No.936031517

米減らしておかず増やしてジュース減らす程度のヌルい制限で105から93まで落ちたよ やめたらリバウンドして97になったけど

676 22/06/07(火)15:42:18 No.936031562

糖質は減らしすぎると頭馬鹿になるね…

677 22/06/07(火)15:42:23 No.936031583

>毎日通勤に自転車で1時間かけてるけど足りないかな 自転車は省エネだから足りないな

678 22/06/07(火)15:43:02 No.936031746

糖質を減らしすぎるってのがまず難しい

679 22/06/07(火)15:43:04 No.936031759

デブも極端だしダイエット信者も極端だから極端な思想は悪だよ

680 22/06/07(火)15:43:12 No.936031784

ケトダイエットは短期的には痩せるけどアジア人には向かない傾向にあるって言ってるビルダーいたな

681 22/06/07(火)15:43:16 No.936031804

>糖質は減らしすぎると頭馬鹿になるね… このスレ読むと分かりやすいよね…

682 22/06/07(火)15:43:47 No.936031932

食事を変えるなら死ぬまで続けられる程度の内容にしろよな

683 22/06/07(火)15:44:18 No.936032065

よくわからんからきんにくんの言うとおりにするわ

684 22/06/07(火)15:44:27 No.936032108

炭水化物ゼロというか主食ゼロくらいで一般人はちょうどいい おかず普通に食えば栄養的には問題ない

685 22/06/07(火)15:44:33 No.936032140

人間 運動 嫌いすぎ問題

686 22/06/07(火)15:45:02 No.936032258

日本人は玄米とわかめの味噌汁でカロリーの8割を取って 豆だけじゃ足りないタンパク質を魚や獣肉で補って生きてきたからな

687 22/06/07(火)15:45:03 No.936032261

>デブ >運動 >嫌いすぎ問題

688 22/06/07(火)15:45:29 No.936032355

運動しても給料でない仕事沢山あるからな

689 22/06/07(火)15:45:36 No.936032388

運動して怪我した時の治療費「」持ちなら運動するよ

690 22/06/07(火)15:45:38 No.936032396

>三大栄養素を敵扱いすんじゃないよ! ビタミン たんぱく質 食物繊維だよね

691 22/06/07(火)15:45:53 No.936032471

先月ウォーキングから始めてジョギングにしてるところなんだけどしんどくなるまでに時間が掛かるようになってくるのを実感すると気持ちがいいね

692 22/06/07(火)15:45:59 No.936032502

>ビタミン たんぱく質 食物繊維だよね ちがうよ!!!!

693 22/06/07(火)15:46:12 No.936032556

>運動して怪我した時の治療費「」持ちなら運動するよ いいよ今から走ろうか

694 22/06/07(火)15:46:19 No.936032585

>運動して怪我した時の治療費「」持ちなら運動するよ 怪我するレベルなら落ち着いて食事制限していてくれ

695 22/06/07(火)15:46:36 No.936032655

>酒の代謝が70%とかエンプティカロリーがどうのって全くのデマなので 医者が言ってるのに!?

696 22/06/07(火)15:46:40 No.936032673

何もやらねえよりはマシだと思って30分の足踏みから始めたよ いずれ散歩に出てそのうちジョギングをしたい

697 22/06/07(火)15:47:06 No.936032766

>医者が言ってるのに!? 医者がデマだといってるぞ

698 22/06/07(火)15:47:53 No.936032978

だってよ「」… 膝が!

699 22/06/07(火)15:48:10 No.936033050

>ちがうよ!!!! ????

700 22/06/07(火)15:48:20 No.936033104

医者だって間違うし人種でデータも変わる

701 22/06/07(火)15:48:31 No.936033166

俺は痩せたからやらない全てのデブにマウントとる

702 22/06/07(火)15:48:33 No.936033177

>医者が言ってるのに!? もっと医者の話聞け

703 22/06/07(火)15:48:35 No.936033184

運動するべき派と食事変えるべき派の根本的に違いが出てくるのはさデブへの理解度の差だと思うわ デブがどれだけ馬鹿みたいな食事をしてるか理解してない

704 22/06/07(火)15:48:38 No.936033195

>だってよ「」… >膝が! そんなもん要らないだろ捨てろよ

705 22/06/07(火)15:49:08 No.936033312

>運動するべき派と食事変えるべき派の根本的に違いが出てくるのはさデブへの理解度の差だと思うわ >デブがどれだけ馬鹿みたいな食事をしてるか理解してない 体格も知らないよね

706 22/06/07(火)15:49:37 No.936033433

デブは間食やめて繊維質のものを多めに食え それだけでも変わる

↑Top