22/06/07(火)12:11:46 >当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)12:11:46 No.935975687
>当時の反応を知りたい
1 22/06/07(火)12:15:02 No.935976650
グラはやっぱり良かった ストーリーはうn…って感じだった
2 22/06/07(火)12:15:40 No.935976836
ノイズが多すぎる
3 22/06/07(火)12:16:51 No.935977203
個人的にはストーリーめちゃくちゃ楽しめたけど… 荒れるから… ストーリー否定派の意見もわかるし…
4 22/06/07(火)12:17:21 No.935977352
洋ゲーってなんで胸糞エンド好きなんだ
5 22/06/07(火)12:17:55 No.935977535
ストーリームービーまるっと流出って結局なんだったんだ
6 22/06/07(火)12:18:47 No.935977804
ジョエルをあんなんするのはちょっと…
7 22/06/07(火)12:19:10 No.935977913
どっかで見た悪趣味なゲームって評がそのとおりだと思う
8 22/06/07(火)12:19:20 No.935977971
因果応報なのはいいけど もう少しこう…手心をですね
9 22/06/07(火)12:19:42 No.935978078
賛否あるのはわかるけどみんな1の話忘れすぎじゃね?って思ったわ 自分のポジションに都合のいい1脳内に再構築してる人おすぎ
10 22/06/07(火)12:19:54 No.935978153
ポリコレとか関係なしに前作主人公の扱いがヘタ ダメな続編で良くあるけど
11 22/06/07(火)12:20:20 No.935978290
人間の寿命が五十年無かった時代はこうなんだろうなって世界
12 22/06/07(火)12:21:40 No.935978719
グラとシステム100点
13 22/06/07(火)12:21:48 No.935978781
アビー倒せないのがだめ
14 22/06/07(火)12:23:03 No.935979176
前作がまぁまぁ良いかなくらいだったからそんな拒否反応は出なかった
15 22/06/07(火)12:23:34 No.935979344
がしゃーん(やっと手にした平穏が割れる音) やっぱトミーおじさんが悪いよなぁ…
16 22/06/07(火)12:24:35 No.935979673
新たにやりたい事があるなら既存IP使うな以上
17 22/06/07(火)12:26:52 No.935980452
前作から続く作品でやる内容じゃない 特に前作の内容踏まえると尚更 こんなに感情移入できない操作キャラは初めてみた
18 22/06/07(火)12:26:56 No.935980471
プレイして俺は楽しめた派ととにかく合わなかった派とやりたい事は分かるけどストーリー運びが下手派とよく知らんけど混ぜ返したい派がいた ゲームパートは面白いのでストーリー流し見ながら遊ぶだけでも悪くないよ
19 22/06/07(火)12:27:47 No.935980758
ジョエルのギター弾けなくなるエリーが悲しすぎた
20 22/06/07(火)12:28:09 No.935980893
分かるけど納得できるかと言われると…
21 22/06/07(火)12:28:18 No.935980948
3部作の2作目って感じ
22 22/06/07(火)12:28:40 No.935981075
書き込みをした人によって削除されました
23 22/06/07(火)12:29:03 No.935981200
露悪趣味全開のゲーム
24 22/06/07(火)12:30:38 No.935981743
ただでさえあの終わり方したなら続編出さなくていいって当時思ってたのに続編出されていや要らねーよ…ってなってるとこに出されたのがすげー浅いストーリーで開発者の自己満という
25 22/06/07(火)12:32:06 No.935982240
ゲーム部分は面白い お話としては糞
26 22/06/07(火)12:33:23 No.935982690
開発者のオナニー
27 22/06/07(火)12:35:17 No.935983295
SW:EP8位には好き
28 22/06/07(火)12:36:14 No.935983587
CV杉田がナイスガイで好きだった
29 22/06/07(火)12:36:59 No.935983822
>ポリコレとか関係なしに前作主人公の扱いがヘタ >ダメな続編で良くあるけど 結局これに帰結するかな… ストーリーとかは個人の好みだと思うけど
30 22/06/07(火)12:37:54 No.935984089
脚本家の浅いオナニーストーリーでしかないからポリコレ云々の批判はノイズかいっちょ噛みでしかない 開発経緯含めてノーティドッグの名声は地に落ちたなって思ってたよ
31 22/06/07(火)12:38:25 No.935984271
1のエンディングの後にジョエルとエリーが疑似親子やってることが不自然だと思う ジョエルとエリーの二人旅が本来ユーザーに望まれてるという意見が主流になってたけど1のその後を描くならそれも絶対違う
32 22/06/07(火)12:39:40 No.935984687
当時も今も反応は変わんねえよ!
33 22/06/07(火)12:40:03 No.935984806
ジョエルの欺瞞とかエゴとかやらないで死んで退場は頭おかしい
34 22/06/07(火)12:40:36 No.935985006
ダメな続編って前作の面白い思い出が「でもこの後にあれが待ってるんだよな…」ってなって泥を塗られることが多いけど まさにそういう続編
35 22/06/07(火)12:40:46 No.935985062
ジョエルもエリーも関係ない同じ世界の別の人たちの話でよかったと思う ああなっちゃった世界だし似たようなことちょくちょくあってもおかしくないでしょ
36 22/06/07(火)12:41:25 No.935985275
これと間違えてデススライディングの方に粘着した間抜けがいた
37 22/06/07(火)12:41:26 No.935985279
発売直前に荒らしが早バレコピペを色んなスレに貼りまくってたけど実際発売されてみたら嘘バレや誇張抜きに本当にそのままの内容だったからうn…ってなるなった
38 22/06/07(火)12:41:36 No.935985323
アビーパートの優柔不断な男とヒス女交えたドロドロ三角関係はマジで何を見せられてるんだってウンザリした気持ちになれる ジョエルへのあれがなくても人気出る訳ないだろこんな描き方!
39 22/06/07(火)12:41:52 No.935985415
>ジョエルの欺瞞とかエゴとかやらないで死んで退場は頭おかしい クソとかは置いといてますもったいないよね こんなん絶対おいしい題材だったのに
40 22/06/07(火)12:42:08 No.935985502
>SW:EP8位には好き 殺意レベルのヘイト集めてるキャラがいるけどそいつが低評価の本質じゃないって視点だとよく似た作品だな…
41 22/06/07(火)12:43:19 No.935985894
ジョエルが復讐されて死ぬ末路はまあ納得できるしあの終わりにしたかったのはわかる けどもっと見せ方あったのでは…?と思わなくもない 普通にプレイしてても回想回想ってなるところはテンポ悪かったし
42 22/06/07(火)12:43:44 No.935986031
>これと間違えてデススライディングの方に粘着した間抜けがいた >デススライディング
43 22/06/07(火)12:44:14 No.935986187
>アビーパートの優柔不断な男とヒス女交えたドロドロ三角関係はマジで何を見せられてるんだってウンザリした気持ちになれる >ジョエルへのあれがなくても人気出る訳ないだろこんな描き方! ウォーキングデッドの昼ドラパートが苦痛で切った後にこれやったからゾンビものってこういう痴話喧嘩入れないと死ぬのか?って呆れてたの思い出した
44 22/06/07(火)12:44:39 No.935986335
ゲーム部分は嫌いじゃないんだけどアビーの水族館デートとかを思うと周回する気になれない
45 22/06/07(火)12:45:34 No.935986647
出来の如何に限らずまず続編いらなかったなっていうのもある その上で出来悪い!
46 22/06/07(火)12:46:23 No.935986937
テーマに対してすごい真面目に正面から答えてきたなと思った 2を作るならこれしかないよなと
47 22/06/07(火)12:46:26 No.935986959
>>デススライディング (レフトアライブの事だろうか…)
48 22/06/07(火)12:46:39 No.935987015
あんなにまとまった名作に続編いらんよなぁって気持ちからのお出しされたひっでぇストーリーで閉口した
49 22/06/07(火)12:46:43 ID:Yh3MMfdY Yh3MMfdY No.935987042
ジョエル死んでもあっそうって感じだしアビー操作も別になんともなかったから 自分って人と比べて感受性低いんだなと思った
50 22/06/07(火)12:46:59 No.935987129
なんか細い通路出た先で横から奇襲されるってイベント多すぎ たぶん5回くらいあった
51 22/06/07(火)12:47:32 No.935987309
ジョエルに対して感情移入してる人にとっては辛い続編だろうなと思うが ジョエルのやったことに対して客観的だと2は納得いくと思う
52 22/06/07(火)12:47:42 No.935987377
ストーリー気にしなければゲームシステムとグラフィックはめっちゃ進化してるのはよかった
53 22/06/07(火)12:47:50 No.935987422
ジュエルを復讐で殺すっていうならあの医者じゃなくてもっといいポジションの奴があったんじゃないかと思う
54 22/06/07(火)12:48:03 No.935987502
具体的にどうひどいのかが語られないのも当時を再現してる
55 22/06/07(火)12:48:36 No.935987677
>>>デススライディング >(レフトアライブの事だろうか…) スライディング金的は死ぬが…
56 22/06/07(火)12:49:01 No.935987809
二人のパートを交互にやるか順番逆だったらいいんじゃない?って思ってた ジョエル死ぬのはちょっと辛かったけど基本的にやってやられてインガオホーだよなーってんでトミーブチギレのがキツかった
57 22/06/07(火)12:49:11 No.935987868
アビーサイドのプレイ中に突然アジア系の子供が出てきてあまりにも顔も性格も可愛くなくてうわってなった記憶がある 逆にその子供に関しては初登場時あまりにブスガキ過ぎて驚いた記憶しかない
58 22/06/07(火)12:49:14 No.935987879
>具体的にどうひどいのかが語られないのも当時を再現してる 目が見えないのかレスを読めるだけの脳が無いのかわからん
59 22/06/07(火)12:49:40 No.935988024
とにかく重い話なのでやってて気持ちよくはない 啓蒙に近いがそれをオナニーととらえる人が居ることも理解できる でも2をやってよかったと思った
60 22/06/07(火)12:49:47 No.935988061
>テーマに対してすごい真面目に正面から答えてきたなと思った >2を作るならこれしかないよなと それはマジでそうだと思う ジョエルのやってきたことや最後の選択の結果が突きつけられてその結果がまた復讐を生むって流れ自体はすごく真っ当だよ でも提示の仕方がヘッタクソすぎてアビーにヘイト向いたまま話が進んじゃうんだよ…
61 22/06/07(火)12:50:09 No.935988170
洋ゲーの続編に期待しなくなったきっかけ
62 22/06/07(火)12:50:50 ID:Yh3MMfdY Yh3MMfdY No.935988376
アビーにヘイト向けてるお前がアビーレベルのごみなだけ
63 22/06/07(火)12:51:22 No.935988544
シナリオの構成が下手くそすぎる 結論もありきたりだし不愉快 大体あの世界で殺す殺さないは些細な問題すぎて笑えてくるわ
64 22/06/07(火)12:51:33 No.935988605
テーマそのものは復讐に溺れると破滅するよって死ぬほど見た題材でしかないし…
65 22/06/07(火)12:51:54 No.935988704
でもめっちゃ賞取って高評価じゃん
66 22/06/07(火)12:52:19 No.935988853
>>テーマに対してすごい真面目に正面から答えてきたなと思った >>2を作るならこれしかないよなと >それはマジでそうだと思う >ジョエルのやってきたことや最後の選択の結果が突きつけられてその結果がまた復讐を生むって流れ自体はすごく真っ当だよ >でも提示の仕方がヘッタクソすぎてアビーにヘイト向いたまま話が進んじゃうんだよ… アビーに関しては肩入れしづらいのはどんな方法をとっても仕方がないと思う 1の主人公側に肩入れするのは物理的にそうなっちゃう
67 22/06/07(火)12:52:27 No.935988889
トミーは最後エリーけしかけるのなんなの…
68 22/06/07(火)12:52:28 No.935988896
事前レビューが軒並み高得点だったのもよくなかった こんなストーリー賛否両論に決まってるのに
69 22/06/07(火)12:52:35 No.935988936
>でもめっちゃ賞取って高評価じゃん ファミ通のレビューみたいなもんだろあれ
70 22/06/07(火)12:52:37 No.935988951
>洋ゲーの続編に期待しなくなったきっかけ ホライズンは面白かったから…
71 22/06/07(火)12:53:42 No.935989292
>洋ゲーの続編に期待しなくなったきっかけ そんな…ウィッチャーはもう3なのに…
72 22/06/07(火)12:53:49 No.935989328
出来の云々よりまず悪趣味だなあとはなった
73 22/06/07(火)12:54:06 No.935989408
プレイヤーに選択肢を与えるべき展開で一切そんな機会はなくて 最悪の選択ばかりするストーリーが楽しい訳ないよね
74 22/06/07(火)12:54:33 No.935989563
>アビーにヘイト向けてるお前がアビーレベルのごみなだけ へぇ…あのゴリラすきになる要素あった?
75 22/06/07(火)12:54:37 No.935989587
>アビーに関しては肩入れしづらいのはどんな方法をとっても仕方がないと思う >1の主人公側に肩入れするのは物理的にそうなっちゃう ジョエルに復讐するだけの動機付けをガッチリやってくれたらまた違った気がするんだよな アビーへの感情移入って2の話やるんだったら一番大事な事なんだし序盤全部アビー編でも良かったくらいなんじゃないかと思う
76 22/06/07(火)12:54:48 No.935989642
>大体あの世界で殺す殺さないは些細な問題すぎて笑えてくるわ プレイヤー目線だと世界が見えてるけどキャラクターは当事者の一人だから 問題の大小はそりゃ違うと思う
77 22/06/07(火)12:55:14 No.935989787
復讐鬼トミーとしてWLF皆殺しにするストーリーでもよかったんじゃない?
78 22/06/07(火)12:55:33 No.935989888
これだけ材料集めてもプレイヤーはエリー側の肩持つじゃん?までがデザインだと思う むしろルックス的にもアビーが不利なように作ってるからそこは製作者の意図通りの受け止め方
79 22/06/07(火)12:55:59 No.935990038
>>アビーに関しては肩入れしづらいのはどんな方法をとっても仕方がないと思う >>1の主人公側に肩入れするのは物理的にそうなっちゃう >ジョエルに復讐するだけの動機付けをガッチリやってくれたらまた違った気がするんだよな >アビーへの感情移入って2の話やるんだったら一番大事な事なんだし序盤全部アビー編でも良かったくらいなんじゃないかと思う 動機は親父を殺されたからで十分じゃない?
80 22/06/07(火)12:56:06 No.935990067
同年のツシマが良く出来てた反動が
81 22/06/07(火)12:56:26 No.935990176
ストーリーはカスだがゲーム自体はGOTYレベルには面白い まあ普通にGOTYはツシマで良かったとは思う
82 22/06/07(火)12:56:48 No.935990279
でもまだ続きあるんでしょ? 3部作って聞いたけど
83 22/06/07(火)12:56:52 No.935990302
ノーティ今3つ作ってるらしいけどラスアスはまだ展開あるんかね
84 22/06/07(火)12:57:16 No.935990411
>これだけ材料集めてもプレイヤーはエリー側の肩持つじゃん?までがデザインだと思う >むしろルックス的にもアビーが不利なように作ってるからそこは製作者の意図通りの受け止め方 製作者はそんなこと突きつけて何がしたかったんだってなる
85 22/06/07(火)12:57:23 No.935990445
>これだけ材料集めてもプレイヤーはエリー側の肩持つじゃん?までがデザインだと思う >むしろルックス的にもアビーが不利なように作ってるからそこは製作者の意図通りの受け止め方 実際そうだと思う やるせなさだけが残ってしめくくるまでがデザインされてる 俺はそれで良いと思うんだけどAAAタイトルは広く受け入れられるエンタメであるべきというバイアスがかかることは考えられる
86 22/06/07(火)12:57:51 No.935990588
ストーリーの話ばっかになるけど演出が最高だった 敵モブ殺した時に名前叫ぶのとか 感情揺さぶってくるなぁ…と
87 22/06/07(火)12:58:32 No.935990807
個人的にはこれみたいないろんな思惑やら感情が入り混じる難しい話より アンチャみたいなわかりやすい冒険物がいいんだけど あっちは綺麗に終わっちゃったからなぁ
88 22/06/07(火)12:58:43 No.935990876
>>これだけ材料集めてもプレイヤーはエリー側の肩持つじゃん?までがデザインだと思う >>むしろルックス的にもアビーが不利なように作ってるからそこは製作者の意図通りの受け止め方 >製作者はそんなこと突きつけて何がしたかったんだってなる 楽しんでほしかったんだろ 俺もこういうの好き
89 22/06/07(火)12:58:57 No.935990934
あまり覚えてないけどジョエル殺してからの回想でアビー初操作だっけ アビーの回想から始まってからの流れだったらまたイメージ変わったかな
90 22/06/07(火)12:59:09 No.935990990
>動機は親父を殺されたからで十分じゃない? 情報だけでしかないから理解は出来ても感情移入が出来なくてあんまり意味を為してないのがね… 復讐シーンのキャッチーさとサプライズ狙いすぎて本当に描かなきゃいけなかったアビーの根幹を書き忘れたとしか思えないほどに
91 22/06/07(火)12:59:26 No.935991062
ゲーム性の正統進化ぶりはすごいと思う
92 22/06/07(火)13:00:08 No.935991270
父親との思い出をもっと描写するなり ジョエル殺されてもしゃあねえな…って感情持ってかないと…
93 22/06/07(火)13:00:23 No.935991331
突きつけるのは良いけど突きつけ方は下手だよコレ
94 22/06/07(火)13:00:29 No.935991365
>感情揺さぶってくるなぁ…と それで結局何が言いたかったの…?となるんだけどね 最後の〆かたとか
95 22/06/07(火)13:00:49 No.935991458
>楽しんでほしかったんだろ >俺もこういうの好き 当時は一切納得できなかったけど二年経ってここで話してなんとなくわかってきたわ 初めから賛否両論覚悟でお出ししてきたんやな…
96 22/06/07(火)13:01:00 No.935991509
群像劇やりたいなら1でもテスやマーリーンのパート作ればまだマシだったろうに
97 22/06/07(火)13:01:11 No.935991547
今後ノーティのゲームは新品で買わないと決心できる程度にはストーリーがクソだった
98 22/06/07(火)13:01:21 No.935991585
エリーエンディングの後自殺しててもおかしくないよね
99 22/06/07(火)13:01:22 No.935991593
下手とかよくいうけど じゃあどうだったら上手なんだというのは出てこないんだよね
100 22/06/07(火)13:02:09 No.935991784
>ゲーム性の正統進化ぶりはすごいと思う そこはもう文句なしに楽しかったよ アクセシビリティの配慮も当時の最先端行ってたし話以外は100点だったわ
101 22/06/07(火)13:02:21 No.935991850
>それで結局何が言いたかったの…?となるんだけどね >最後の〆かたとか 指をなくしてギターが上手く弾けなくなったエリーを見て何も感じんのか
102 22/06/07(火)13:02:22 No.935991860
最後に出てきたイカれた集団が唐突過ぎる
103 22/06/07(火)13:02:55 No.935991982
銃のカスタマイズめっちゃ凝ってて好き! でもお話的にはもうやりたくない
104 22/06/07(火)13:03:03 No.935992013
>じゃあどうだったら上手なんだというのは出てこないんだよね まずアビーからやるべきなのは間違いないと思う
105 22/06/07(火)13:03:16 No.935992067
この世界観で復讐の旅するのは無理じゃないかなって…
106 22/06/07(火)13:03:46 No.935992189
>>動機は親父を殺されたからで十分じゃない? >情報だけでしかないから理解は出来ても感情移入が出来なくてあんまり意味を為してないのがね… >復讐シーンのキャッチーさとサプライズ狙いすぎて本当に描かなきゃいけなかったアビーの根幹を書き忘れたとしか思えないほどに いくらアビー側の視点を描いても納得させるのは難しいと思うんだよな 前作主人公を殺されるって相当なインパクトがある 狙い通りだとは思うけど
107 22/06/07(火)13:04:17 No.935992302
>この世界観で復讐の旅するのは無理じゃないかなって… 復讐の連鎖を止めなきゃなんないとか描かれても あの世界じゃ甘いこと言ってられなくない?ってなる
108 22/06/07(火)13:04:24 No.935992336
ストーリーはさておきゲームシステム的になんの進歩もしてないのがな 結構面白かった対戦も消えたし
109 22/06/07(火)13:04:29 No.935992357
終盤の謎の狙撃手の正体がトミーだったってところ好き
110 22/06/07(火)13:04:55 No.935992468
>指をなくしてギターが上手く弾けなくなったエリーを見て何も感じんのか あぁ無情…とでも呟けばいい?
111 22/06/07(火)13:04:59 No.935992487
>指をなくしてギターが上手く弾けなくなったエリーを見て何も感じんのか 引き返すタイミングなんていくらでもあって 一度見逃されたのにそれでも殺しに行くのは馬鹿だなって思った
112 22/06/07(火)13:05:06 No.935992511
>>この世界観で復讐の旅するのは無理じゃないかなって… >復讐の連鎖を止めなきゃなんないとか描かれても >あの世界じゃ甘いこと言ってられなくない?ってなる 復讐は愚かだけど止めなきゃみたいな感じではなかったと思う ただ復讐による痛みだけが残った
113 22/06/07(火)13:05:34 No.935992621
妊婦まで死ぬのは趣味悪すぎ
114 22/06/07(火)13:05:38 No.935992641
同行してたやつの妊娠発覚した時点で引き返せってなった
115 22/06/07(火)13:05:47 No.935992669
>>指をなくしてギターが上手く弾けなくなったエリーを見て何も感じんのか >引き返すタイミングなんていくらでもあって >一度見逃されたのにそれでも殺しに行くのは馬鹿だなって思った 復讐ってそういう感情だからね…道理とかじゃない
116 22/06/07(火)13:06:15 No.935992794
ゲーム部分は更に進化してたからオンラインほしかった ストーリーは意見分かれるけど、ラストの回想の「許さないけど、許したい」で言いたいこと言えてたから個人的にはよかったよ
117 22/06/07(火)13:06:21 No.935992814
エリーアビー両サイドやることでただの敵キャラにも日常があるって側面見せてくるのは面白い試みだと思った ただ最後に俺たちは悪いぞ!殺していいぞ!ってモヒカンノリのチンピラ出てくるのはどうしたってなるなった 復讐の連鎖を止めるってテーマとも食い合わせ最悪だぞあのモヒカン達
118 22/06/07(火)13:06:58 No.935992967
作り込みや没入感が凄くてエリーと同じ復讐心をプレイヤーにも抱かせる試みはうまく言ってた ただ復讐心でまともにゲームを評価できなくなっちゃった
119 22/06/07(火)13:07:25 No.935993083
ベストナラティブ取ってて笑っちゃった覚えがある
120 22/06/07(火)13:07:26 No.935993088
最後の殴り合いはスクライド
121 22/06/07(火)13:07:34 No.935993115
正当な理由があるなら殺していいって事だよね 殺す理由バトル?
122 22/06/07(火)13:08:19 No.935993328
感情と倫理のせめぎあい
123 22/06/07(火)13:08:28 No.935993369
>ただ最後に俺たちは悪いぞ!殺していいぞ!ってモヒカンノリのチンピラ出てくるのはどうしたってなるなった >復讐の連鎖を止めるってテーマとも食い合わせ最悪だぞあのモヒカン達 モブとメインキャラで命の重みの差がえぐかったからね… いっそ平和なコミュニティで元気にしてるアビーたちを見つけ出して壮絶なバトルの末にアビーがジョエルにしたのとは別の選択をしてその場を立ち去った方が綺麗だった
124 22/06/07(火)13:08:40 No.935993414
ストーカーがマジでうざかった
125 22/06/07(火)13:08:47 No.935993441
ポストアポカリプス世界とテーマの食い合わせ悪くない? もっと復興に希望がある世界とかならともかく
126 22/06/07(火)13:09:18 No.935993555
アビーがレブに対してどんどんジョエルと同じことしてんなって気づくと滑稽ではあった ワシントン開放前線のサークル的ノリはまぁ…壊れて当然だなとはなる
127 22/06/07(火)13:09:52 No.935993712
復讐がテーマならあの世界観よりも現代の方が刺さったと思う
128 22/06/07(火)13:10:21 No.935993831
>ポストアポカリプス世界とテーマの食い合わせ悪くない? >もっと復興に希望がある世界とかならともかく ああいう道徳がなくなった世界で復讐心に対する理性がはたらくかっていう部分もあると思う
129 22/06/07(火)13:10:26 No.935993855
嫌われるのもわかるけど俺はアビー結構好きだわ 最初はゴリウーのくせに女々しいし昔の男とヤってんじゃねぇよ!って思ってたけどレブと会ってからはどんどんゴリウーらしくなってきてうだうだ抜かす昔の男のケツを引っぱたいて孕ませたんなら責任取りな!って捨てゼリフ吐いて走り出す姿は心底痺れたよ あと今までうなされた悪夢がだんだん普通の夢になっていく過程もよかった
130 22/06/07(火)13:10:53 No.935993953
復讐も終わる世界で死ぬ順番が変わるだけじゃんこんなの
131 22/06/07(火)13:11:04 No.935993998
描くべきテーマの取捨選択は好き嫌い出るけど100点 その上で描き方は10点みたいな感じ それなのに100点派と10点派が大半で55点派がかなりは少なくて 100点派はテーマを理解できなきやつらが低く評価してるって騒ぎ 10点派はこんなクソストーリーを褒めてる連中はおかしいと騒いでる みたいなのがだいたい当時の反応
132 22/06/07(火)13:11:07 No.935994016
意外と人間いるからあの世界割と元気そうだな…ってなる もう感染者より人の方が多いんじゃない?
133 22/06/07(火)13:12:10 No.935994266
結局の所ファイフライの残党なんていなかったか最後のモヒ軍団に壊滅させられてたって事でいいのかね
134 22/06/07(火)13:12:16 No.935994297
続編が出るのならワクチンについてもうちょっとやってほしい
135 22/06/07(火)13:12:28 No.935994334
当時の反応としては基本的に否定的な意見が多い中自分の意見言わないくせにフワッとした逆張りして来るバカがいたからこのスレは割と再現されてる
136 22/06/07(火)13:12:33 No.935994354
だんだんアビーよりもWLFが嫌いになってくる
137 22/06/07(火)13:12:45 No.935994401
アビーパートの方が明らかにゲームとして楽しく作られているのも意図を感じる
138 22/06/07(火)13:13:15 No.935994530
最古の感染者をあんな殺し方するのはもったいないとは思った
139 22/06/07(火)13:13:22 No.935994557
>100点派はテーマを理解できなきやつらが低く評価してるって騒ぎ >10点派はこんなクソストーリーを褒めてる連中はおかしいと騒いでる >みたいなのがだいたい当時の反応 そのせいでこの界隈強い言葉しかない…ってなって距離取ってたわ
140 22/06/07(火)13:13:43 No.935994649
>アビーパートの方が明らかにゲームとして楽しく作られているのも意図を感じる エリー編はステルス多めでアビー編はドンパチ多めだからそうなるよなぁって
141 22/06/07(火)13:13:48 No.935994673
このゲームをやって得られる感情がなんともいえないモヤモヤで それを言語化するのがなかなか難しい 否定的なことを言いたいわけじゃない
142 22/06/07(火)13:13:52 No.935994696
>結局の所ファイフライの残党なんていなかったか最後のモヒ軍団に壊滅させられてたって事でいいのかね 無線で島に引き上げたって言ってたでしょ!
143 22/06/07(火)13:14:08 No.935994745
クリアしたあと喪失感というか虚無感でエリート同じく呆然としたから凄いゲームだとは思う ただ復讐心とか疲労感とかそういうのを全部体験させてくるから冷静にゲームに対して考察したり判断したりってのができない 一年くらい経ってようやくまともに振り返れるようになったわ
144 22/06/07(火)13:14:23 No.935994808
発売当時は一番ファンからアンチに転向した人が多くてやばかったよ メタスコアもユーザースコアとの乖離がすさまじかった
145 22/06/07(火)13:14:46 No.935994911
>そのせいでこの界隈強い言葉しかない…ってなって距離取ってたわ 肯定的意見を出そうもんなら強い言葉でレッテル張りしてID出すみたいなスレばっかりだったよ
146 22/06/07(火)13:15:19 No.935995029
そういう点ではかなり錬られたストーリーしてるなぁとはなるけど あまりにも感情を揺らしすぎたというか
147 22/06/07(火)13:15:46 No.935995142
>無線で島に引き上げたって言ってたでしょ! まじか無線ってあの隠し部屋の奴? あれなんかガラス張りの建物云々って言ってて最後エリーが突入した屋敷もガラス張りだったからてっきりあのモヒ軍団が騙しておびき寄せようとしてたのかと
148 22/06/07(火)13:16:11 ID:Yh3MMfdY Yh3MMfdY No.935995254
ラスアスじゃなくてアンチャでネイトが殺されて復讐に行くサムとかでも良かったよな
149 22/06/07(火)13:16:16 No.935995276
1でほぼ完成してた分菌類はストーリーのおまけのおまけ程度の存在でしか無かったけど病院は好きだった あんなBOW出していい世界感だっけ?まぁボス戦楽しいからいいかよろしくなぁ!
150 22/06/07(火)13:16:18 No.935995286
エリーの手術室美化されすぎててためだった
151 22/06/07(火)13:17:24 No.935995564
映画界隈からの評価が良かったのも最初はポリコレ云々って反発されてたけどゲーマーと違って客観的に評価するから復讐心に囚われてなかったが故なのかもな あるいはユーザーから反発を受けるのが予想されるテーマに挑んだことへの賞賛か
152 22/06/07(火)13:17:37 No.935995614
これがゲームじゃなくて映画だったらまた違う評価のされ方だったんだろうな
153 22/06/07(火)13:17:57 No.935995689
タイトル画面の雨の浜の小舟ってなんかの暗示かなって思ってたら アビーを磔から解いた最後の最後で写ってうわあぁ……ってなった時の衝撃よ
154 22/06/07(火)13:18:06 No.935995719
アンチャの方は命軽すぎるからな
155 22/06/07(火)13:18:46 No.935995886
>アンチャの方は命軽すぎるからな 客観的に観たらネイトとかただの盗賊でシリアルキラーだもんな
156 22/06/07(火)13:18:54 No.935995915
1のこくじんが2の回想で最初からジョエル騙して訳じゃなくて手術したらエリー死ぬ事知ってせめてジョエルと話させてやれや!ってキレてたのはよかったけど改めておつらくなる展開だった
157 22/06/07(火)13:19:00 No.935995946
ファイアフライなんかテロ組織みたいなもんで医者も大義名分に酔って患者の意思無視して解剖しようとしてた癖に正義みたいになってたのが気持ち悪い
158 22/06/07(火)13:19:06 No.935995978
正当防衛です!ネイトは正当防衛です!
159 22/06/07(火)13:19:13 No.935996014
まぁプロデューサーもシナリオの評価は割れると思うって言ってたし成功したんだとは思う ただもう続編というかシリーズ最新作は作れないよねって
160 22/06/07(火)13:19:17 No.935996039
ゲームで操作するからこその感情の入れ込みの差ってあるなぁとなるよね 映画でも問題はないだろうけどここまで槍玉に上がったのはゲームって媒体だったところもありそう
161 22/06/07(火)13:19:24 No.935996064
>客観的に観たらネイトとかただの盗賊でシリアルキラーだもんな 降りかかる火の粉払うのはシリアルキラーじゃないもん!
162 22/06/07(火)13:19:57 No.935996214
>ファイアフライなんかテロ組織みたいなもんで医者も大義名分に酔って患者の意思無視して解剖しようとしてた癖に正義みたいになってたのが気持ち悪い エリーの意志はあったろ
163 22/06/07(火)13:20:16 No.935996299
>まぁプロデューサーもシナリオの評価は割れると思うって言ってたし成功したんだとは思う 反応予想出来てたから成功ってのはどうなんだ…
164 22/06/07(火)13:20:17 No.935996302
>ファイアフライなんかテロ組織みたいなもんで医者も大義名分に酔って患者の意思無視して解剖しようとしてた癖に正義みたいになってたのが気持ち悪い だからジョエルが壊滅のトリガー引いた 落ち着いたところで過去の影に刺された
165 22/06/07(火)13:20:28 No.935996358
>ゲームで操作するからこその感情の入れ込みの差ってあるなぁとなるよね >映画でも問題はないだろうけどここまで槍玉に上がったのはゲームって媒体だったところもありそう 映画と比較すると「自キャラ」って感情があるからなぁ あと費やす時間が段違いだしね
166 22/06/07(火)13:20:36 No.935996396
>ファイアフライなんかテロ組織みたいなもんで医者も大義名分に酔って患者の意思無視して解剖しようとしてた癖に正義みたいになってたのが気持ち悪い まぁだからジョエルに殺された訳だし そしてジョエルのその行動もワクチンという希望を完全に破壊した訳で…
167 22/06/07(火)13:20:37 No.935996402
凄いゲームなのは確かだしこのテーマなら反発は当然 その上で続編作るなら復讐はこの上なく妥当だった ただラストとかアビーの描写はもう少し上手くやれたなと今となっては思う
168 22/06/07(火)13:20:48 No.935996439
こまけえことは抜きに俺の好きなジョエルあんな感じで殺した時点でもう駄目だ…
169 22/06/07(火)13:21:04 No.935996498
1のこのあとはユーザーのご想像に任せるよって終わりかたが良かったのに なんで続きなんか作ったんです…
170 22/06/07(火)13:21:23 No.935996579
個人的にはポリコレで叩いてる人にはかなり懐疑的な目で見てる この話のクソさは復讐云々でしょうに
171 22/06/07(火)13:21:28 No.935996596
>エリーの意志はあったろ 本人がどう思ってたかなんて2になってからわかったことで確認は取ってないじゃん 本人にもジョエルにも黙ったまま
172 22/06/07(火)13:21:53 No.935996698
アンチャ全作とスレ画一作目が面白すぎて疑いようのない無敵のゲームメーカーだと信じちゃってた俺が悪いとこある
173 22/06/07(火)13:23:11 No.935997010
>個人的にはポリコレで叩いてる人にはかなり懐疑的な目で見てる >この話のクソさは復讐云々でしょうに ポリコレが全部の原因みたいなのは違うよな… ただまあ序盤のどうでもいいところで濃厚なレズセックスぶち込んでくるのは割と神経逆撫でされた
174 22/06/07(火)13:23:30 No.935997081
ゲームとしては前作より面白かった エリーとアビーとで戦術パターンが変わるのもあってメリハリは効いてた ストーリーも感情は揺らされまくったけど総合的には面白かったし大部分納得できた まぁ見せ方に賛否両論出るよなって感じだったのになんかやたら大きな声出してるの多かったなって印象
175 22/06/07(火)13:23:38 No.935997098
でも多分ノーティ以外が似たようなゲーム作ってたらシンプルに出来が悪い不愉快なだけのものが出来上がってたと思う ここまで荒れたのはある意味不愉快だけど出来が良かったからこそだと思うわ
176 22/06/07(火)13:24:11 No.935997233
>エリーとアビーとで戦術パターンが変わるのもあってメリハリは効いてた 変わったっけ 結局ステルス大正義だった気が
177 22/06/07(火)13:24:21 No.935997268
好きだけどなあ
178 22/06/07(火)13:24:26 No.935997289
自分にとって面白くなかったのは分かるが「クソ」とか「ゴミ」とかそういう表現使うのは高校生までにしとけよと思ってた
179 22/06/07(火)13:24:30 No.935997306
ユダヤ教豆知識が始まったあたりでめんどくせえなと思い始めていた
180 22/06/07(火)13:24:50 No.935997384
ていうか開発状況は全く白紙とはいえ ラスアス3としてスレ画から続くストーリーはある程度出来上がったってちょうど去年のこの時期に言ってたけど そこからなんか動きあった?
181 22/06/07(火)13:24:50 No.935997386
>>エリーとアビーとで戦術パターンが変わるのもあってメリハリは効いてた >変わったっけ >結局ステルス大正義だった気が アビーの格闘が超強い
182 22/06/07(火)13:25:22 No.935997517
>ここまで荒れたのはある意味不愉快だけど出来が良かったからこそだと思うわ なんだこれクソゲーって無視出来ないレベルの出来はしてたと思う でもゲームはゲームであって映画や小説じゃないんだわって感想だ
183 22/06/07(火)13:25:44 No.935997604
アビーは確か白兵戦強かったような あとクラフトも結構違ったよね
184 22/06/07(火)13:25:50 No.935997627
ストーリーも本当に良かったけどちょうど今ぐらいですげー陰鬱になった ネット見たらハードアンチが狂ったように活動しててしばらく離れた
185 22/06/07(火)13:26:12 No.935997705
復讐するにしてもエリーが復讐諦めるタイミングが謎すぎる 死にかけでくたびれてるアビー見て萎えて止めるとか仲間の女に止められてやめるとかならまだしも最後の最後に殺す直前まで行ってやめるのがわからん 復讐以外何も残ってないから無駄だとわかりつつもやってたんだろうけどだからこそ復讐達成しないとなんの意味もないストーリーだろ
186 22/06/07(火)13:27:05 ID:Yh3MMfdY Yh3MMfdY No.935997911
声のでけぇアホに目つけられてるから30年後も文句言ってそう
187 22/06/07(火)13:27:14 No.935997950
個人的にはマップが広くなりすぎたところがゲームとして駄目だったな エリー序盤のめっちゃ広いマップは興奮したんだがアビー後半あたりはもう飽きてた
188 22/06/07(火)13:27:41 No.935998060
>ゲームとしては前作より面白かった ゲーム部分で言えば設定各種が今まで見たこと無いくらい細かく調整できたのはすごかったな 後にもなかなか出てこないんじゃないかあれは
189 22/06/07(火)13:27:50 No.935998099
前作のクソどうでもいい雑魚モブの敵討ちで 「復讐の連鎖!復讐は何も生まない!だから私は殺さない!」 いや今作でも雑魚モブを殺しまくってますやん
190 22/06/07(火)13:28:21 No.935998218
>>ここまで荒れたのはある意味不愉快だけど出来が良かったからこそだと思うわ >なんだこれクソゲーって無視出来ないレベルの出来はしてたと思う >でもゲームはゲームであって映画や小説じゃないんだわって感想だ ゲームは快感を与えてナンボっていうのがどうしてもあるからなあ でもこういうの作れるメーカーだし試みたことは評価してほしいと思う
191 22/06/07(火)13:28:48 No.935998319
当初は野心が空回りしてブサイクな出来になってるな程度だったが 特定の思想がふんだんに盛り込まれていることや過剰な国内版の規制を知って ゲーム熱が冷めるくらいにがっかりした
192 22/06/07(火)13:29:24 No.935998458
ラストで分岐してればまあ評価割れたと思う
193 22/06/07(火)13:29:29 No.935998480
発売当時のスレは荒らしが大ハッスルしてて酷かった 何が酷いってポリコレ以前にゲームがクソみたいな事言う割りにはそういう抽象的なレスしかしてなくて明らかに遊んでないのバレバレなのが酷かった
194 22/06/07(火)13:30:30 No.935998712
>ゲームは快感を与えてナンボっていうのがどうしてもあるからなあ >でもこういうの作れるメーカーだし試みたことは評価してほしいと思う アンチャが滅茶苦茶気持ちのいいストーリーでラスアス一作目も何だかんだ爽やかな終わりだったか期待値高すぎたのもあるなあ
195 22/06/07(火)13:30:50 No.935998782
>復讐するにしてもエリーが復讐諦めるタイミングが謎すぎる あそこまで行かないと自分がアビーと同じ復讐しようとしてるって気づけなかったのかなぁと解釈してたわ あと最後に一人でギター弾けないシーンはジョエルへの執着を無くすシーンとして最高だと思う
196 22/06/07(火)13:30:57 No.935998813
ちゃんと演出すれば絶対に面白くなるテーマだったと思うだけにこの出来は残念だった
197 22/06/07(火)13:31:13 No.935998872
ジョエルの殺し方の匙加減ミスったなってずっと感じてる
198 22/06/07(火)13:31:39 No.935998983
>「復讐の連鎖!復讐は何も生まない!だから私は殺さない!」 >いや今作でも雑魚モブを殺しまくってますやん 復讐の連鎖を描き切れてないかなとは思った エリーが殺すの止めようが殺してきたモブの知り合いは復讐に来るかもしれないから
199 22/06/07(火)13:31:47 No.935999017
>ジョエルの殺し方の匙加減ミスったなってずっと感じてる まあパンチが効きすぎてた感はあったね でも綺麗に死ぬのもなんか違うしな
200 22/06/07(火)13:32:02 No.935999077
>アンチャが滅茶苦茶気持ちのいいストーリーでラスアス一作目も何だかんだ爽やかな終わりだったか期待値高すぎたのもあるなあ ラスアス1ってジョエルが嘘ついてエリーがどう見ても納得してない顔して終わりじゃん…
201 22/06/07(火)13:32:05 No.935999086
戦闘を楽しむ作りのゲームでこのストーリーを描くのもなかなかな だからこそなのかもしれんが
202 22/06/07(火)13:32:11 No.935999104
殺し殺されなきゃ進めない世界です 散々殺してきたみんなにも事情があるんです これで不殺主人公でやるようなオチ最後に持ってこられても違和感しかないよ
203 22/06/07(火)13:32:36 No.935999194
>でもゲームはゲームであって映画や小説じゃないんだわって感想だ ゲームだから出せた不快感でってそれも意図的だろこれは
204 22/06/07(火)13:32:48 No.935999236
ラスアス1のラストがさわやかだとは感じたことないな 2よりも複雑な感情を抱いた
205 22/06/07(火)13:32:49 No.935999241
前作はレオンみたいな孤独なおっさんが少女を助けるゲームだったから 感情移入できたって人多そう
206 22/06/07(火)13:33:21 No.935999353
散々言われてるけど1のラストはエリーがジョエルの嘘を飲み込んだうえでの「わかった」だと思ってた
207 22/06/07(火)13:33:37 No.935999410
MGSVが似たようなことしようとして消化不良になった印象あるからこっちは好きだよ
208 22/06/07(火)13:33:45 ID:Yh3MMfdY Yh3MMfdY No.935999456
自分の思った通りにならなかったから癇癪起こしてるだけじゃない?
209 22/06/07(火)13:33:56 No.935999492
ジョエルを失ってどんどん初期アビーみたいになっていくエリーとレブと出会ってどんどんジョエルみたいになっていくアビーの対比は好きだわ もうレスされてるけど悪夢がどんどんおだやかな夢になっていく描写もアビーが復讐やら過去と決別してレブと今を生きて行こうとすることの表現になってるのも好き
210 22/06/07(火)13:34:06 No.935999532
>ジョエルの殺し方の匙加減ミスったなってずっと感じてる 1プレイヤーにとってはハラスメントが過ぎたよ
211 22/06/07(火)13:34:38 No.935999639
最後にエリーが復讐を辞めたことによって復讐の連鎖が終わったみたいになってるけどエリーもアビーもストーリーで殺しまくったモブの関係者に復讐されかねないし全然綺麗に終わってないんだよな アビーなんか裏切って殺しまくってるし
212 22/06/07(火)13:36:43 No.936000124
ほんまもんのPV詐欺してたから擁護出来ない
213 22/06/07(火)13:37:06 No.936000214
アビー編とエリー編の順番入れ替えるだけでもまだマシになってたと思う
214 22/06/07(火)13:37:10 No.936000226
>MGSVが似たようなことしようとして消化不良になった印象あるからこっちは好きだよ あれは開発長引きすぎてやりたいことの6割くらいしか出来てないんだろうなっていう
215 22/06/07(火)13:37:23 No.936000280
ジョエル殺されるのはわかるんだけど前作主人公で思い入れあるキャラを惨殺したキャラをメインにするのは悪趣味がすぎるだろ
216 22/06/07(火)13:37:45 No.936000370
>最後にエリーが復讐を辞めたことによって復讐の連鎖が終わったみたいになってるけどエリーもアビーもストーリーで殺しまくったモブの関係者に復讐されかねないし全然綺麗に終わってないんだよな >アビーなんか裏切って殺しまくってるし 仮に3が出てエリーやアビーのことに触れられる時 復讐で誰かに殺されてもしょうがないよなぁとは思ってるわ そういう世界になっちゃったんだからしょうがないよね
217 22/06/07(火)13:37:53 No.936000408
つーかこれまで殺してきた一味とそうとは知らず助け合ってしまうってネタ自体もう1でやってんだよな
218 22/06/07(火)13:38:11 No.936000475
>ID:Yh3MMfdY あーやっぱりこいつラスアス2擁護荒らしだったか
219 22/06/07(火)13:38:26 No.936000525
ストーリーもゲームもめちゃくちゃ面白かったし楽しかったけどスレの雰囲気荒れすぎて書き込めなかった ジョエル即死とかポリコレアビーとかまあ人選びすぎる要素があったのは事実と言えどいくらなんでも叩かれすぎだろと思う
220 22/06/07(火)13:38:47 No.936000605
すっきり復讐したアビーはまあまあ満足に終わって復讐しなかったエリーは何もかも失って終わるのはこのテーマを綺麗に描けてるのか…?
221 22/06/07(火)13:38:58 No.936000640
>自分の思った通りにならなかったから癇癪起こしてるだけじゃない? 自分と違う意見を持ってる人にレッテル貼るの下品だからやめたほうがいいよ
222 22/06/07(火)13:39:18 No.936000718
>すっきり復讐したアビーはまあまあ満足に終わって復讐しなかったエリーは何もかも失って終わるのはこのテーマを綺麗に描けてるのか…? 結局アビーの一人勝ちだよね
223 22/06/07(火)13:39:44 No.936000829
まずジョエルの死に方でふるいにかける 次にジョエル殺したアビー操作させて感情移入できるかでふるいにかける 最後のオチでトドメのふるいにかけてくる
224 22/06/07(火)13:39:47 No.936000846
>>すっきり復讐したアビーはまあまあ満足に終わって復讐しなかったエリーは何もかも失って終わるのはこのテーマを綺麗に描けてるのか…? >結局アビーの一人勝ちだよね 勝ちって言う表現がまったくそぐわない
225 22/06/07(火)13:40:12 No.936000939
>>>すっきり復讐したアビーはまあまあ満足に終わって復讐しなかったエリーは何もかも失って終わるのはこのテーマを綺麗に描けてるのか…? >>結局アビーの一人勝ちだよね >勝ちって言う表現がまったくそぐわない お前の感想なんて知らんわ
226 22/06/07(火)13:40:17 No.936000958
当時の反応を知りたいだったっけ? こんな感じだよ
227 22/06/07(火)13:40:22 No.936000981
>まずジョエルの死に方でふるいにかける >次にジョエル殺したアビー操作させて感情移入できるかでふるいにかける >最後のオチでトドメのふるいにかけてくる そして誰も居なくなった
228 22/06/07(火)13:40:34 No.936001020
>ストーリーもゲームもめちゃくちゃ面白かったし楽しかったけどスレの雰囲気荒れすぎて書き込めなかった >ジョエル即死とかポリコレアビーとかまあ人選びすぎる要素があったのは事実と言えどいくらなんでも叩かれすぎだろと思う やたらと賞とか取りまくってたのもヘイト稼いだ原因だと思う 対馬より圧倒的にいいか?って言われたらぶっちゃけ首傾げるしかないと個人的には思うし…
229 22/06/07(火)13:40:36 No.936001028
ラスアス2の文句あるのが多数派なのにおかしいよなぁ 肯定的にとらえてるのソニー社員としか思えない
230 22/06/07(火)13:40:41 No.936001049
三部作って聞いたけどどうなるんだ… 日記とか見てるとエリーあの後自殺でもしちゃいそうじゃん…
231 22/06/07(火)13:40:51 No.936001087
映画は他人の行為見てるだけだけどゲームは自分で操作するからやりたくねえ方向に話進み始めると萎えたり反発はされるわな
232 22/06/07(火)13:40:52 No.936001093
>>>>すっきり復讐したアビーはまあまあ満足に終わって復讐しなかったエリーは何もかも失って終わるのはこのテーマを綺麗に描けてるのか…? >>>結局アビーの一人勝ちだよね >>勝ちって言う表現がまったくそぐわない >お前の感想なんて知らんわ (じゃあ何しに来てるんだろう)
233 22/06/07(火)13:41:13 No.936001166
仲間を裏切って何度も死にかけてこれからどうやって生きていくの…?ってなってるアビーを見て勝ちだと思えるのか…?
234 22/06/07(火)13:41:46 No.936001310
>まずジョエルの死に方でふるいにかける >次にジョエル殺したアビー操作させて感情移入できるかでふるいにかける >最後のオチでトドメのふるいにかけてくる まずその見方が間違いで感情移入させる気全く無かったと思うよ
235 22/06/07(火)13:41:58 No.936001364
続編でまた進展あるかもしれないし…
236 22/06/07(火)13:42:30 No.936001486
アビーはジョエルみたいに3の冒頭で無様に死んでくれるんだよね
237 22/06/07(火)13:42:34 No.936001502
2誉める要素無さすぎてなぁ ゲーム性も進歩してないし
238 22/06/07(火)13:42:45 No.936001553
わたしアビーよりレズ相手の方がきらい!
239 22/06/07(火)13:42:49 No.936001562
最後までアビー好きになれなかったから普通に復習させて欲しかった
240 22/06/07(火)13:42:53 No.936001577
あとはまぁ当時の話をするならプロデューサーだかのえらい人がネットで否定派相手に品の良くないレスポンチバトルしていた反感もあった
241 22/06/07(火)13:42:53 No.936001579
>2誉める要素無さすぎてなぁ >ゲーム性も進歩してないし え?
242 22/06/07(火)13:43:00 No.936001604
独自性やメッセージ性を高めようとした結果プレイヤーに嫌がらせすんのは普通にムカつくよ
243 22/06/07(火)13:43:16 No.936001660
>ラスアス2の文句あるのが多数派なのにおかしいよなぁ >肯定的にとらえてるのソニー社員としか思えない お前のせいで節度がありそうな批判も全部工作に見えてきたよ
244 22/06/07(火)13:43:24 No.936001693
ジョエル殺しても悪夢を見続けてそのことで仲間とわだかまりができ始めてたしまったく勝ててないし逆に悪化してるよねアビー
245 22/06/07(火)13:43:28 No.936001706
>>2誉める要素無さすぎてなぁ >>ゲーム性も進歩してないし >え? おまえ信者?
246 22/06/07(火)13:43:42 No.936001762
別にこれが全力ですって出すならいいけど作品外でゴチャゴチャうるさかった記憶
247 22/06/07(火)13:43:47 No.936001781
>独自性やメッセージ性を高めようとした結果プレイヤーに嫌がらせすんのは普通にムカつくよ ポリコレ系って無駄に皮肉っぽかったり当て擦り臭いというか態度悪いこと多いんだよね
248 22/06/07(火)13:44:00 No.936001830
>お前のせいで節度がありそうな批判も全部工作に見えてきたよ 自分の体験を信じろよ
249 22/06/07(火)13:44:05 No.936001856
スタジアムの中に作られた町とかもっと見て回りたかったな
250 22/06/07(火)13:44:50 No.936002022
ストーリーの作りが悪趣味とは思わんかったけど モールに吊し上げられた死体は正直ウッとなった
251 22/06/07(火)13:45:13 No.936002102
>何が酷いってポリコレ以前にゲームがクソみたいな事言う割りにはそういう抽象的なレスしかしてなくて明らかに遊んでないのバレバレなのが酷かった まさしくこの通りなレスが出始めててダメだった
252 22/06/07(火)13:45:21 No.936002138
仕方ないっちゃ仕方ないけどキノコが空気
253 22/06/07(火)13:45:24 No.936002150
アビーがレブを守るために仲間殺し始めるところがよかったとかトミおじ大暴走からの老害化がなんかこうジョエルの血縁を感じるとか こういうレベルの普通の感想すらスレ荒れすぎて共有できなかったの悲しかったし このスレ見る限り今もそれは変わらないっぽくて更に悲しい
254 22/06/07(火)13:45:36 No.936002202
前作のジョエルが行動で示した 「自分が正しいと思ったならどんな相手でも殺すし大切な人でも騙す、そうしなければ生きられない世界なんだ」 というシビアなテーマが 「復讐の連鎖は良くないよ!」 ってチープなテーマになってしまった
255 22/06/07(火)13:46:05 No.936002313
復讐はよくない!止めよう復讐の連鎖!ってテーマもはっきり言って陳腐だしな
256 22/06/07(火)13:46:33 No.936002417
スルーされる馬の死とか殺されるためだけの杉田とか喉に引っかかることがチラホラある
257 22/06/07(火)13:46:41 No.936002441
>前作のジョエルが行動で示した >「自分が正しいと思ったならどんな相手でも殺すし大切な人でも騙す、そうしなければ生きられない世界なんだ」 >というシビアなテーマが なんか違うな…
258 22/06/07(火)13:47:02 No.936002531
>スタジアムの中に作られた町とかもっと見て回りたかったな ここらへんの復興感は正直かなり好き なんで崩壊した…?
259 22/06/07(火)13:47:09 No.936002552
本当に復讐は良くないってテーマなの?
260 22/06/07(火)13:47:19 No.936002594
復讐をやめよう!じゃなくて 復讐頑張りすぎて疲れた…だと思う
261 22/06/07(火)13:47:26 No.936002621
どういう作品にしたかったのかマジでわからん 1でジョエルとエリーの間にある親子みたいな愛情関係をしっかり描写してたんだから百歩譲ってジョエルが殺されるストーリーにするならエリーは何が何でも復習しないとおかしい 復讐の無意味さみたいなのをやりたいんだったら続編とかじゃなくて完全新作で関係ない奴でやればいい
262 22/06/07(火)13:47:32 No.936002644
2やってないけどキリン出る?
263 22/06/07(火)13:47:33 No.936002648
中身以上にマーケティング面での舵取りをミスりすぎなんだよなぁ PV詐欺なんか単なる悪趣味な騙し討ちにしかなってないし
264 22/06/07(火)13:47:33 No.936002650
>復讐はよくない!止めよう復讐の連鎖!ってテーマもはっきり言って陳腐だしな 製作陣はそう思ってなさそう…
265 22/06/07(火)13:47:51 No.936002718
>スルーされる馬の死とか殺されるためだけの杉田とか喉に引っかかることがチラホラある 俺キラリ殺されたのすげえ凹んだのに何もコメント無いんだよな…
266 22/06/07(火)13:48:34 No.936002891
ゴア表現すごいんだよこのゲーム 足撃ったときと手撃ったときのリアクション全然違うし顔を吹き飛ばしたらちゃんと血が気道に詰まった音して死にながら後ろの壁に脳みそが付着してる ちゃんと口元めがけて撃つと歯が砕けて死んでるところまで再現してる
267 22/06/07(火)13:48:38 No.936002903
>復讐の無意味さみたいなのをやりたいんだったら続編とかじゃなくて完全新作で関係ない奴でやればいい むしろ続編じゃないとできないことやり切ったしだから色々言われてるゲームなんだけど
268 22/06/07(火)13:49:02 No.936002995
前作やってた事見てたらジョエルが復讐されるのは仕方ないよね だからアビーもぶち殺されても仕方がない…んじゃなくて許してやるって選択したエリーは凄いよ トミーは許すことが出来なかったって比較もあって でも家に戻ったら誰もいなくて一人はかわいそうだよなあ
269 22/06/07(火)13:49:30 No.936003085
法も倫理もない世界で復讐という感情に飲まれて殺し合いしたけど 肉体的にも精神的にも疲れ果ててるしアビーにも共感できる部分はあるしで「許さないけど、許したい」でシメでしょ
270 22/06/07(火)13:49:42 No.936003133
ポリコレで叩いてるのはエアプだと思ってる俺でも エリーの実質的な子供のために種馬にされた杉田まわりは養護したくない
271 22/06/07(火)13:49:43 No.936003138
海外版のゴアすごいってなった
272 22/06/07(火)13:49:51 No.936003161
いっそエリーが復讐達成して最高!!!!って展開だったらどうなってたか
273 22/06/07(火)13:50:13 No.936003236
ジョエルが復讐されて死ぬ展開自体はぶっちゃけアリ寄りのアリなんだよ あんなつまんない形であっさり消化したのが許せないんだよ
274 22/06/07(火)13:50:14 No.936003239
>ゴア表現すごいんだよこのゲーム >足撃ったときと手撃ったときのリアクション全然違うし顔を吹き飛ばしたらちゃんと血が気道に詰まった音して死にながら後ろの壁に脳みそが付着してる >ちゃんと口元めがけて撃つと歯が砕けて死んでるところまで再現してる 国内版でそこまで表現してたっけ 忘れちゃった
275 22/06/07(火)13:50:17 No.936003250
ウルフのボス前に出てき過ぎだろ…とは思った
276 22/06/07(火)13:50:26 No.936003293
>1でジョエルとエリーの間にある親子みたいな愛情関係をしっかり描写してたんだから百歩譲ってジョエルが殺されるストーリーにするならエリーは何が何でも復習しないとおかしい >復讐の無意味さみたいなのをやりたいんだったら続編とかじゃなくて完全新作で関係ない奴でやればいい 愛情関係をしっかり描いた上じゃ無いと復讐の無意味さを正しく描けないんじゃないの ユーザーにとってどうでもいい復讐なんて楽しく殺す為のスパイスでしかないし ラスアス2がそういう感想になったんならノーティの力不足だと思うけどね
277 22/06/07(火)13:50:29 No.936003304
>「許さないけど、許したい」 色々言われててもラストのコレで腑に落ちるよね
278 22/06/07(火)13:50:41 No.936003346
ゲーム事態は良くも悪くも挑戦的で悪趣味で不快感を伴いながらも心に傷をつけ感情に訴える内容はしてた のに表に出てくるクリエイターはネガティブな意味で意識が高く押し付けがましい人で反感を煽ってた クリエイターなんて表に出すべきじゃないなって当時思った
279 22/06/07(火)13:50:50 No.936003382
そもそものテーマは復讐であって復讐はよくないではないんじゃねぇの? 復讐をやめるという選択をしたのはエリーであってテーマのために復讐をやめた訳じゃないだろ 結局の所ジョエルも親しい友人も全て失ってさらに目の前の命すら消し去ろうとしたときにエリーは手を止めただけだよ
280 22/06/07(火)13:51:07 No.936003442
テーマのために意図的に逆張りしまくってるゲームだからそこが気に入らないって感想言うならまだしもなあ
281 22/06/07(火)13:51:48 No.936003610
ジョエルを信じられずエリーがジョエルから離れて敵対する展開の方が面白そうだったにつきる
282 22/06/07(火)13:51:54 No.936003626
敵の捜索レベル高すぎてとにかく難しかった…
283 22/06/07(火)13:52:23 No.936003733
海外版やりてぇな…
284 22/06/07(火)13:52:25 No.936003740
1が好きなほど受け入れられない 1に大して思い入れない人ならアリかもね
285 22/06/07(火)13:52:45 No.936003821
だけん厄介な上にごすから倒してもだけんから倒しても凹むから嫌いだった
286 22/06/07(火)13:53:02 No.936003888
>敵の捜索レベル高すぎてとにかく難しかった… いいか、犬は飼い主から殺せ
287 22/06/07(火)13:53:25 No.936003994
エリーだけがなにもかも失う話
288 22/06/07(火)13:53:27 No.936004002
気に入らない部分はあるんだけど なんかネットで強く言われてる部分はそこじゃねぇみたいな
289 22/06/07(火)13:53:39 No.936004047
>ゴア表現すごいんだよこのゲーム >足撃ったときと手撃ったときのリアクション全然違うし顔を吹き飛ばしたらちゃんと血が気道に詰まった音して死にながら後ろの壁に脳みそが付着してる >ちゃんと口元めがけて撃つと歯が砕けて死んでるところまで再現してる 日本版うんちすぎる…
290 22/06/07(火)13:53:42 No.936004056
ラスアスの続編としてやる話じゃないって意見はわからないんだよな 復讐される側のジョエルがそうなるまでにも理由があったってのを1通して体験させて その元操作キャラだったジョエルへの気乗りしない復讐をプレイヤーに味わわせるのって2だからこそできたことでしょ もちろんこんな体験したくない不快だってのは理解できるけども
291 22/06/07(火)13:53:51 No.936004089
最初にジョエル&エリーパートの1/3くらいじっくりアビーと父親パートやって それからアビーの復讐パートに行ったら絶対感情移入できたと思うんだよな
292 22/06/07(火)13:54:15 No.936004206
エリーが復讐をやめようと思うのは良しとしても正直感情が追いつかない アビー殺す!って目的で道中のモブ殺しまくった!あとはアビーだけ!ってタイミングで梯子外されても困惑しかない
293 22/06/07(火)13:54:41 No.936004302
ソニーと戦う戦士がいる限りこのスレは伸び続ける
294 22/06/07(火)13:54:54 No.936004372
他の人間殺しまくっておいて今更ゴリラだけ許しますってハァ?って感じだよね
295 22/06/07(火)13:55:09 No.936004442
赤だから言うけど正直当時よりかなり冷静に語れてたスレだと思う
296 22/06/07(火)13:55:13 No.936004459
>ラスアスの続編としてやる話じゃないって意見はわからないんだよな >復讐される側のジョエルがそうなるまでにも理由があったってのを1通して体験させて >その元操作キャラだったジョエルへの気乗りしない復讐をプレイヤーに味わわせるのって2だからこそできたことでしょ >もちろんこんな体験したくない不快だってのは理解できるけども いやジョエルはデモで勝手に殺されるんだけど
297 22/06/07(火)13:55:17 No.936004481
あの最後のヒャッハー集団マジでなんだったんだろうな…
298 22/06/07(火)13:55:52 No.936004629
ラストの殺されるためだけの野党も引っかかりポイントだ
299 22/06/07(火)13:56:02 No.936004673
ユーザーの心に傷をつけるっていうコンセプトのゲームなんだったらそれは達成できてるだろうけどだから何?って感じ 常識的に考えて不愉快に感じるだけの作品になることがわかり切ってるからどこも出さないんだけど奇を衒ってそれを出すのが挑戦的とか斬新とは思わん
300 22/06/07(火)13:56:46 No.936004834
>>「許さないけど、許したい」 >色々言われててもラストのコレで腑に落ちるよね 腑には落ちるけど納得はできねぇ
301 22/06/07(火)13:57:37 No.936005005
>あの最後のヒャッハー集団マジでなんだったんだろうな… 急に!って感じだったな
302 22/06/07(火)13:58:00 No.936005101
ここまでやったなら製作陣はいっそ最後エリー殺したほうがよかったんじゃない 全部失いましたが命は残ってます~って
303 22/06/07(火)13:58:08 No.936005129
ポリコレうんぬんはともかく不細工レズセックス見せられるのは辛いよ…
304 22/06/07(火)13:58:20 No.936005182
花壇踏み荒らして感情動かした!俺の勝ち!って言われても それは花壇を踏み荒らされたことへの怒りであってお前が凄いわけじゃないみたいな話を思い出す
305 22/06/07(火)13:59:18 No.936005456
まぁ今作でユーザーからのノーティドッグの評価ガタ落ちになったのが答えだなぁ これのせいで古参の社員も次々やめてったし
306 22/06/07(火)13:59:47 No.936005568
>ユーザーの心に傷をつけるっていうコンセプトのゲームなんだったらそれは達成できてるだろうけどだから何?って感じ >常識的に考えて不愉快に感じるだけの作品になることがわかり切ってるからどこも出さないんだけど奇を衒ってそれを出すのが挑戦的とか斬新とは思わん 傷を付けた結果どういう評価を受けることに付いてはまるで考えてなかったってのがウケる
307 22/06/07(火)14:00:01 No.936005612
1は凄いやりこんだけど2は一度クリアしたらもういいや…ってなった 楽しめないとやり込み熱も湧いてこないんだなって