虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/07(火)11:30:54 >当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/07(火)11:30:54 No.935966685

>当時の反応を知りたい

1 22/06/07(火)11:31:19 No.935966753

予算増えたな~

2 22/06/07(火)11:31:50 No.935966851

爆発がデカすぎる

3 22/06/07(火)11:33:11 No.935967088

今だとそこまで違和感ないけどほいコレ新ヒーローのウルトラマンビクトリーねってお出しされた時はすごい衝撃だった

4 22/06/07(火)11:34:10 No.935967267

ギンガがあまりにもアレだったのでスルーした

5 22/06/07(火)11:34:16 No.935967289

無印ギンガ→S→X→オーブの進化具合は凄かった

6 22/06/07(火)11:35:06 No.935967439

>予算増えたな~ (実際はそんなに変わってない)

7 22/06/07(火)11:36:09 No.935967616

ギンガの低予算ぶりすごかった

8 22/06/07(火)11:36:14 No.935967629

>今だとそこまで違和感ないけどほいコレ新ヒーローのウルトラマンビクトリーねってお出しされた時はすごい衝撃だった 円谷があんなイロモ…もとい斬新なデザインのヒーロー出して来るとは思わなかった

9 22/06/07(火)11:37:14 No.935967818

ギンガはあれを新時代のウルトラマンの形って宣伝しちゃったのがな… 毎週裏山でしか戦わないのが新時代のスタンダードなのかよってなった

10 22/06/07(火)11:37:27 No.935967871

ギンガのクリスタル多めのデザインも未来感があって驚いたけど ビクトリーの黒が入ったデザインは衝撃的だった

11 22/06/07(火)11:37:40 No.935967905

空が青い 爆発でけー

12 22/06/07(火)11:37:59 No.935967963

ビクトリー悪のウルトラマンじゃないのに黒面積多いな…

13 22/06/07(火)11:38:03 No.935967976

ビクトリー斬新だけど充分正統派ラインでかっこいいだろ!

14 22/06/07(火)11:38:07 No.935967987

やっぱウルトラマンは防衛隊あってこそだな...ってなった

15 22/06/07(火)11:38:19 No.935968019

映像表現すげー!って思いながら毎週観てた

16 22/06/07(火)11:38:54 No.935968133

ビクトリーが斬新すぎる

17 22/06/07(火)11:39:26 No.935968233

海賊帽被ってるわ蹴り技主体だわ手が怪獣になるわで今観ても異色すぎるよビクトリー

18 22/06/07(火)11:40:30 No.935968449

ショウがもっとめんどくさいやつだと思ってた めちゃくちゃ話せば分かるやつだった

19 22/06/07(火)11:41:15 No.935968589

オーブの頃だかのトークショーで根岸君が宇治君に「海賊帽被ってる」「雨の日絶対水溜まる」っていじってたのが忘れられない

20 22/06/07(火)11:42:36 No.935968858

>ショウがもっとめんどくさいやつだと思ってた >めちゃくちゃ話せば分かるやつだった 和解エピソード王道だけどいいよね お菓子の販促にもなってるし

21 22/06/07(火)11:43:42 No.935969094

今にしてみれば空が青いだけで褒められた辺り本当にあの頃って暗黒期だったんだなって よく10年弱で持ち直したよ

22 22/06/07(火)11:44:23 No.935969224

前作キャラからメインで続投したの友也だけだったのが意外だった

23 22/06/07(火)11:44:53 No.935969324

かっこいいというか男前だよねビクトリー

24 22/06/07(火)11:45:05 No.935969351

生身アクションの塩梅はこの位がいいかなって…

25 22/06/07(火)11:46:01 No.935969554

暗黒期って言うのもなんか違うというか… 本当に暗黒ならサーガ宣伝のために列伝やろうって企画も金も出て来ないしサーガ後も継続して放送続かないと思うし…

26 22/06/07(火)11:46:14 No.935969602

ニュージェネの土台みたいな感じ

27 22/06/07(火)11:47:27 No.935969848

OPが超かっこいい

28 22/06/07(火)11:48:01 No.935969988

>暗黒期って言うのもなんか違うというか… >本当に暗黒ならサーガ宣伝のために列伝やろうって企画も金も出て来ないしサーガ後も継続して放送続かないと思うし… いやあ熱意があったとしても少ない予算で細々とした展開しかできずにいた頃だから暗黒期で良いんじゃないかな… ゼロとかがマジで頑張ってたけど

29 22/06/07(火)11:48:44 No.935970139

この頃ってベリ銀終わったあたりだっけ?

30 22/06/07(火)11:48:53 No.935970177

スレ画の次がエックスとオーブで本格的に持ち直してきた感じ

31 22/06/07(火)11:49:18 No.935970265

>前作キャラからメインで続投したの友也だけだったのが意外だった こいつヒカルのこと好きすぎだろ!

32 22/06/07(火)11:49:25 No.935970287

>この頃ってベリ銀終わったあたりだっけ? サーガも終わって列伝で何とか食いつないでいた時期

33 22/06/07(火)11:50:49 No.935970608

暗黒というか模索期?

34 22/06/07(火)11:51:19 No.935970721

ウルトラマンってウルトラマンやってないときのほうが儲かるって聞いたことあるし列伝時代ってむしろ儲かってるんじゃないの

35 22/06/07(火)11:51:53 No.935970852

クリアパーツ好きだからギンガのデザインめっちゃ好きなんだ

36 22/06/07(火)11:52:29 No.935970984

TBSとかMBSから離れてテレ東に行っちゃったのは結構寂しかったな BSでしか見れないし打ち切られるし

37 22/06/07(火)11:53:22 No.935971174

ソフビってメイン商材を理解していてそれのサイズ変更に合わせて3年くらいメインアイテムにしてたのは中々踏ん張ってたなと思う エックスまでスパークドールズ使うと思ってたオタク中々いないと思う

38 22/06/07(火)11:53:26 No.935971185

全体的にSの方が派手でいいんだけど無印にあったひと夏の冒険譚って雰囲気が好きだったから少し寂しさもあった

39 22/06/07(火)11:53:40 No.935971245

空が青い!偉い!は今にしてみると一周回ってアンチなんじゃないかってぐらいハードル低い褒めどころだったな… それができてなかったのも問題だけどさ…

40 22/06/07(火)11:53:53 No.935971293

無印は予算があまりにもないため 必殺技をギンガと怪獣のアップと火薬の爆発で誤魔化してた記憶ある

41 22/06/07(火)11:55:12 No.935971579

だから無印とSで予算変わんねーって!

42 22/06/07(火)11:55:17 No.935971598

>>予算増えたな~ >(実際はそんなに変わってない) 予算より時間が問題だったんだよね クソスケジュールのライダー経験したことあって本人も温厚な坂本監督がブチ切れてドラム缶蹴っ飛ばしたりするレベルだったからな... よく今にまで改善出来たな...

43 22/06/07(火)11:55:27 No.935971631

>無印は予算があまりにもないため >必殺技をギンガと怪獣のアップと火薬の爆発で誤魔化してた記憶ある これは多分期間の問題のほうが大きい 久しぶりのTVシリーズでノウハウの構築がまだなのに製作開始から放送開始までがあまりにも短過ぎた

44 22/06/07(火)11:55:44 No.935971714

無印ギンガみてこんなのウルトラマンじゃねぇってなってSも見てないんだよなあ

45 22/06/07(火)11:56:11 No.935971819

いやまぁ予算も今の作品に比べりゃ大分少なくはある それよりも時間のなさが大きな問題だっただけで

46 22/06/07(火)11:57:04 No.935971994

そういやギンガ無印に出てた幼馴染みたいな娘どうしたん?

47 22/06/07(火)11:57:05 No.935972005

>やっぱウルトラマンは防衛隊あってこそだな...ってなった Zのストレージで大成功したおかげでここ最近防衛隊復活してきてうれしい オーブはまだしもルーブの頃になると明らかに防衛隊なしの展開厳しそうだったしな…

48 22/06/07(火)11:57:26 No.935972074

>そういやギンガ無印に出てた幼馴染みたいな娘どうしたん? Sでもゲスト出演したよ

49 22/06/07(火)11:59:00 No.935972423

リアルタイムで見たウルトラマンはギンガだったしSでちょっと路線変わったのは残念だった それはそれとして好き

50 22/06/07(火)11:59:19 No.935972488

ビックリマンチョコみたいな奴食べてたよねショウ

51 22/06/07(火)12:00:09 No.935972674

無印→Sで良くなってきたのを肌で感じてからのX1話で完全に復活したのを確信できたよ

52 22/06/07(火)12:01:10 No.935972912

Xはデザインも作風も冒険が多いのにしっかり面白くてああ余裕できたんだなぁ...って思った

53 22/06/07(火)12:01:57 No.935973086

>そういやギンガ無印に出てた幼馴染みたいな娘どうしたん? 途中から登場して新キャラのアンドロイド女子とフラグ建てた

54 22/06/07(火)12:02:22 No.935973180

ガンQの涙でようやく知ってるウルトラマンが帰ってきたって安心した記憶がある めちゃくちゃ良い回だからS見てない人にはこの回を勧めたい

55 22/06/07(火)12:03:04 No.935973357

オタ芸で人間を守るメトロン星人がでてくるやつ

56 22/06/07(火)12:03:59 No.935973576

大怪獣バトルをもっと褒めてあげて

57 22/06/07(火)12:04:57 No.935973832

ツブイマ以外で見れないし…

58 22/06/07(火)12:06:44 No.935974334

ウルトラマンじゃないからか再登場の機会が少ないレイに悲しい現在…

59 22/06/07(火)12:07:41 No.935974580

後半戦から無印の仲間たちどんどん出てきて最終回にまで駆けつけてくるの好き しれっと居る丹波さんも好き

60 22/06/07(火)12:07:50 No.935974615

無印が正直つまんなかったから全く期待してなかった

61 22/06/07(火)12:08:41 No.935974821

平成ライダーよりスケジュール酷いってそれ1日で作れとかそんなレベルでは

62 22/06/07(火)12:10:49 No.935975411

平成ライダーよりスケジュール酷いってそれ1日で作れとかそんなレベルでは 流石にそこまでではないはずだが1日で一気に撮ってた部分はめちゃくちゃあったと思う

63 22/06/07(火)12:10:57 No.935975449

ビクトリー見た時だせぇ!って思ったけど割とすぐ慣れてかっけぇ!になった

64 22/06/07(火)12:11:01 No.935975467

そ、空が青い…!

65 22/06/07(火)12:11:05 No.935975486

爆発している! 曇り空じゃない! 防衛チーム!?

66 22/06/07(火)12:11:40 No.935975663

無印のあまりにも大きい制約を感じてた分、スレ画の予告のワクワク感はひとしおだった

67 22/06/07(火)12:11:44 No.935975679

>大怪獣バトルをもっと褒めてあげて 怪獣対怪獣好きだから下手なウルトラマンよりも好きだぜ

68 22/06/07(火)12:12:20 No.935975852

無印は何回再放送するんだって思ったし…

69 22/06/07(火)12:12:50 No.935976008

ギンガがなかったらニュージェネはもちろんSSSSも今の形になってなかったから 厳しい部分も多いけど偉大だよね…

70 22/06/07(火)12:13:25 No.935976170

ビクトリーはアクションめちゃくちゃカッコよかったからな…

71 22/06/07(火)12:14:11 No.935976384

やっと円谷が商売っ気を出してるー!って思った ライブサイン

72 22/06/07(火)12:14:15 No.935976407

ツタエタイーコノオモイー

73 22/06/07(火)12:14:28 No.935976479

エロ監督ウルトラは銀河伝説以来だけどやっぱり凄いな… この田口清隆とかいう若手監督凄いな…

74 22/06/07(火)12:15:07 No.935976674

中野貴雄って海底強姦の監督じゃん!なんで!?

75 22/06/07(火)12:15:29 No.935976784

レイはゲームだと普通にレイモン状態で戦ってるから戦っても良いと思う

76 22/06/07(火)12:18:49 No.935977817

制作都合だとギンガ無印の筆頭アンチだった中野氏が脚本で呼ばれてるのが一番面白かった

77 22/06/07(火)12:19:19 No.935977966

ビクトルギエル戦での3分超える前に変身解けば無限に戦えるじゃん!の無茶理論好き

78 22/06/07(火)12:19:36 No.935978052

スパークドールズは本当に画期的だったなぁ ギンガスパークでライブサイン読み取って流れる音声も頑張ってたし

79 22/06/07(火)12:19:39 No.935978066

音割れ毎回してるし音響どうなってんのこれ?予算無いにしてもやる気なさすぎだろ

80 22/06/07(火)12:19:56 No.935978162

大怪獣バトルをツブイマで見終わった!よかった!続きは?!ってなってるのですが

81 22/06/07(火)12:20:25 No.935978316

暗黒っていうか空が暗いし敵も黒いウルトラマンだし…暗黒だったかも

82 22/06/07(火)12:20:50 No.935978445

ビクトリーはこれがウルトラマン!?とはなったがそのうち「もみあげ男らしくていいよね…」となってた

83 22/06/07(火)12:21:47 No.935978774

>大怪獣バトルをツブイマで見終わった!よかった!続きは?!ってなってるのですが 銀河伝説みようねぇ…

84 22/06/07(火)12:22:20 No.935978938

そういえばツブイマにNEOないんだっけ

85 22/06/07(火)12:23:31 No.935979322

ビクトリーは前から見るとすごいデザインだ…ってなるけど 黒混じりの筋肉質な後ろ姿に惚れた

86 22/06/07(火)12:25:42 No.935980065

ウルトラマンが…ウルトラマンが市街地で戦ってる…!

87 22/06/07(火)12:26:48 No.935980429

てれびくんでシルエットが公開された時点ですごいVの字だこれー!?ってなった 主張が強すぎる

88 22/06/07(火)12:28:39 No.935981066

続編か…カツカツな前作からここまで来るなんて…俺も鼻が高いよ

89 22/06/07(火)12:28:57 No.935981174

当時の子供人気ギンガよりビクトリーの方が多かったと聞いたけどやっぱちびっ子は新しいもの方が好きなんか

90 22/06/07(火)12:30:50 No.935981817

予算変わってないって別にギンガの事指して言ってたわけじゃないらしいが

91 22/06/07(火)12:32:49 No.935982498

>当時の子供人気ギンガよりビクトリーの方が多かったと聞いたけどやっぱちびっ子は新しいもの方が好きなんか ウルトランスとかキャッチーだしな ギンガストリウムの技のセレクト若干パンチにかけるし

92 22/06/07(火)12:32:59 No.935982564

書き込みをした人によって削除されました

93 22/06/07(火)12:33:23 No.935982689

>当時の子供人気ギンガよりビクトリーの方が多かったと聞いたけどやっぱちびっ子は新しいもの方が好きなんか 出ずっぱにならざるを得なかった結果認知度爆上がりしたゼロ師匠が特殊過ぎるだけで基本はそう

94 22/06/07(火)12:33:46 No.935982806

>大怪獣バトルをツブイマで見終わった!よかった!続きは?!ってなってるのですが NEOはやく来てくれー!!!

95 22/06/07(火)12:35:06 No.935983245

>>やっぱウルトラマンは防衛隊あってこそだな...ってなった >Zのストレージで大成功したおかげでここ最近防衛隊復活してきてうれしい >オーブはまだしもルーブの頃になると明らかに防衛隊なしの展開厳しそうだったしな… ストレイジの成功だけだとトリガーの時に防衛隊だせるかは五分五分だったってのが意外だった デッカーでも続投だしもう安定するのかな

96 22/06/07(火)12:36:54 No.935983798

素体の異色さは未だにビクトリーが上限になってる感 デッカーのデザインは久々に驚いたけど

97 22/06/07(火)12:38:20 No.935984253

巨大感ないって言われるのもわかるけど故人的には坂本監督のアクションはこの頃の方が好き

98 22/06/07(火)12:39:48 No.935984732

>ギンガストリウムの技のセレクト若干パンチにかけるし スペシウム光線が2つあった記憶がある あと大事な局面は大体ストリウム光線でちょっとズルいぞタロウ

99 22/06/07(火)12:40:10 No.935984855

トリガーデッカーは元があるから防衛隊は出す前提だったんじゃないかなぁ

100 22/06/07(火)12:40:28 No.935984952

ビクトリーのおかげでウルトラマンの体色に黒色入れられるようになったのは大きい

101 22/06/07(火)12:41:09 No.935985172

そういやソフビタロウがいたなこれ

102 22/06/07(火)12:41:15 No.935985210

>巨大感ないって言われるのもわかるけど故人的には坂本監督のアクションはこの頃の方が好き この頃のスピーディなアクションジードの頃の巨大感を意識したアクションからのZトリガーのなんかすごいやつの成長というか特撮の模索の過程が分かりやすいよね

103 22/06/07(火)12:41:45 No.935985373

カラータイマーがVとかもう終わりだと思った 次にXが来てそう来るかと思った

104 22/06/07(火)12:44:59 No.935986449

夢に破れた瞬間 あの悔しさの中で 流した涙覚えてるかい? 思い通りにならなくても 自分らしくあれ 迷わずに生きるため 強くあれ! 強くなれ! 英雄(ヒーロー)になれ! かっこいい…

105 22/06/07(火)12:45:27 No.935986612

>トリガーデッカーは元があるから防衛隊は出す前提だったんじゃないかなぁ 出す出さない決めるのだけで一ヶ月くらいかかって 監督たち現場の方じゃ出すの無理じゃね?って声の方がデカかったくらいには渋られてた

106 22/06/07(火)12:46:36 No.935986993

ビクトリーは初見なんだこの見た目ってなったけど 作中で全然違う生まれのウルトラマンだったので納得した

107 22/06/07(火)12:47:53 No.935987444

でも俺はギンガ無印の方が好きだった

108 22/06/07(火)12:48:30 No.935987648

ビクトリーは黒多いから なんかマジンガーZみてぇなウルトラマンが来たぞ!?って結構びっくりした

109 22/06/07(火)12:49:11 No.935987865

ゴツい見た目の割にそんな強くなかったシェパードン まあ可愛いからいいか

110 22/06/07(火)12:49:27 No.935987960

>>トリガーデッカーは元があるから防衛隊は出す前提だったんじゃないかなぁ >出す出さない決めるのだけで一ヶ月くらいかかって >監督たち現場の方じゃ出すの無理じゃね?って声の方がデカかったくらいには渋られてた ストレイジみたいなアタリを出すのはそうそうできることじゃないって感じだったんかねガッツセレクトも成功できたから結果的に良かったけど

111 22/06/07(火)12:50:29 No.935988271

X以降の怪獣で定期的にシェパードン改造説出てて酷かった…

112 22/06/07(火)12:52:27 No.935988885

無印ギンガのギャグ入った感じ嫌いじゃないよ あと怪獣に変身するのも

113 22/06/07(火)12:54:54 No.935989675

>ストレイジみたいなアタリを出すのはそうそうできることじゃないって感じだったんかねガッツセレクトも成功できたから結果的に良かったけど 今のご時世だと予算やらスケジュールやらで防衛隊は基本しんどい その状況でティガ世代が見てガッカリしない規模は…ってのがネックだったみたい

114 22/06/07(火)12:55:08 No.935989739

敵味方スパークドールズで変身するってのがいいよね無印ギンガ Sからは頻度下がっちゃった

115 22/06/07(火)12:56:14 No.935990117

>X以降の怪獣で定期的にシェパードン改造説出てて酷かった… ガギュラはシェパードンの改造!

116 22/06/07(火)12:56:29 No.935990192

デッカーには巨大変形ナースデッセイみたいな目玉はあるんだろうか

117 22/06/07(火)12:57:15 No.935990406

>敵味方スパークドールズで変身するってのがいいよね無印ギンガ >Sからは頻度下がっちゃった やはり友也製スパークが必要だったか…

118 22/06/07(火)12:57:16 No.935990412

ギンガはなんかグッズが趣味にあわなくてスルーしてた X見たらドはまりした ギンガに遡ったらそれも面白かった 面白いなら面白いって言ってよ!!!

119 22/06/07(火)12:58:10 No.935990694

>デッカーには巨大変形ナースデッセイみたいな目玉はあるんだろうか ナースデッセイ続投だしそこまでヤバいのは来なさそう

120 22/06/07(火)12:58:59 No.935990942

当時から無印もSも滅茶苦茶好きだよ なんならさらにギンガの続編が欲しいぐらいだ

121 22/06/07(火)12:59:05 No.935990976

>ギンガはなんかグッズが趣味にあわなくてスルーしてた >X見たらドはまりした >ギンガに遡ったらそれも面白かった >面白いなら面白いって言ってよ!!! うるせえ番組の出来とグッズの出来は比例しねえんだ

122 22/06/07(火)12:59:44 No.935991151

セブンガーキングジョーナースと防衛隊側で売れる物出せてるのはデカい

123 22/06/07(火)12:59:54 No.935991197

無印は数話ごとに列伝枠が挟まるから話数以上に長くやってた覚えがある Sもそうだっけ

124 22/06/07(火)13:00:52 No.935991471

玩具出すのEXレッドキングの腕じゃなくてキングジョーランチャーの方が良かったとは思う

125 22/06/07(火)13:01:03 No.935991512

見たらなんだかんだソフビが増える 増えたどうして…

126 22/06/07(火)13:01:31 No.935991629

Xの戦闘機は発想好きだけど売れねえよなって トミカと合体できる玩具ならちょっとは違ったかもしれないが無理な話だし

127 22/06/07(火)13:01:49 No.935991693

>見たらなんだかんだアーツやアクトが増える >増えたどうして…

128 22/06/07(火)13:02:22 No.935991856

ギンガは逆に玩具の出来がすごく良かったからそこから本編行ったな… ギンガスパークの出来が良すぎる

129 22/06/07(火)13:03:07 No.935992026

そんなに配布されないキャンペーンのクリアソフビを 重要アイテムに据えるのは勘弁して欲しい

130 22/06/07(火)13:03:51 No.935992209

ギンガ以降はレジェンド商法がうんぬん言われてた時期あったよね うるせえ以前の作品から流れが繋がるのは昭和からだ帰れ帰れ

131 22/06/07(火)13:04:29 No.935992358

クリアシェパードンのキャンペーン酷かったなそういや…

132 22/06/07(火)13:05:14 No.935992539

>そんなに配布されないキャンペーンのクリアソフビを >重要アイテムに据えるのは勘弁して欲しい ウルトラレプリカはシートで遊んでねするからビクトリー出ても期待出来ない…シャパードンとヒカリのクリア版…

133 22/06/07(火)13:05:38 No.935992635

>ギンガ以降はレジェンド商法がうんぬん言われてた時期あったよね >うるせえ以前の作品から流れが繋がるのは昭和からだ帰れ帰れ レジェンド言われたのはオーブ以降なイメージ Xはカードコレクション要素が言われてたような

134 22/06/07(火)13:06:23 No.935992827

Vチョコ近所に売ってねぇ!

135 22/06/07(火)13:07:41 No.935993154

ライブサインの何が良いて書籍や印刷物の相性が良いのは好き でバンダイが出すファイルや巻物は扱い困るよなとなった

136 22/06/07(火)13:08:18 No.935993321

>Vチョコ近所に売ってねぇ! ヘボットのいもチンはVチョコ思い出したよ…欲しいけどどこにもねえ…

↑Top