22/06/07(火)10:57:37 >「サイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)10:57:37 No.935960303
>「サイゼリヤ」は、「熟成ミラノサラミ」については在庫がなくなったため販売を終了したほか、「プロシュート」なども在庫がなくなりしだい、販売を終了する予定だとしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220603/k10013656741000.html 兄貴ィイイイーーーーッ!!!!
1 22/06/07(火)10:58:29 No.935960477
おもろ!
2 22/06/07(火)10:59:16 No.935960619
お値打ち品から死んでいく
3 22/06/07(火)10:59:20 No.935960637
散々予告されておったろうにのう
4 22/06/07(火)11:01:54 No.935961099
加工されても生きてるウイルスってマジでなんなんだよ…許せねぇよ…
5 22/06/07(火)11:02:00 No.935961113
きのこ関係も死んだままだし何なら食えるんだ…
6 22/06/07(火)11:02:55 No.935961276
もしかして食糧危機くる?
7 22/06/07(火)11:09:48 No.935962512
好きだが量食うもんじゃないしなくても生きて行ける筆頭なので
8 22/06/07(火)11:11:41 No.935962848
プロシュートもペッシも食い物の名前だったのか
9 22/06/07(火)11:12:34 No.935963015
サイゼであの値段でプロシュートが食べられたのは本当に偉大な事だった とても悲しい
10 22/06/07(火)11:12:42 No.935963042
>プロシュートもペッシも食い物の名前だったのか リゾット
11 22/06/07(火)11:12:58 No.935963091
5部はだいたい飲食系の名詞じゃなかった?
12 22/06/07(火)11:13:30 No.935963212
無くても生きて行けるなんて言っちゃったら大概の外食がそうだろ
13 22/06/07(火)11:14:19 No.935963375
やむをえん プロシュートを食べに行くか…
14 22/06/07(火)11:14:20 No.935963381
おさしみがないと死んじゃうよぉ
15 22/06/07(火)11:15:34 No.935963631
ジョルノも!?
16 22/06/07(火)11:15:57 No.935963700
>サイゼであの値段でプロシュートが食べられたのは本当に偉大な事だった >とても悲しい 品質的にはアレ1000円くらいするもんらしいな
17 22/06/07(火)11:17:39 No.935964041
豚熱って豚界のコロナくらいやべーの?
18 22/06/07(火)11:20:57 No.935964711
>豚熱って豚界のコロナくらいやべーの? 鳥インフルくらいやばい
19 22/06/07(火)11:21:01 No.935964724
アフリカ豚熱はやべーよ 入ってきちゃったら養豚業者の人首吊っちゃうくらいやべーよ
20 22/06/07(火)11:21:41 No.935964863
豚さんがんばれ
21 22/06/07(火)11:22:41 No.935965068
サイゼリアの好きなメニューが次々死んでいく…
22 22/06/07(火)11:23:33 No.935965257
アフリカ豚熱じゃしょうがない…
23 22/06/07(火)11:24:05 No.935965367
サイゼの代表格とも言える食い物消えるってヤバいな
24 22/06/07(火)11:24:49 No.935965531
スレ画が禁輸になってるように加工品でも活性保ってる可能性あるのが従来の豚熱との格の違い
25 22/06/07(火)11:24:52 No.935965538
ミラノ風ドリアさえ残ればサイゼとしてはサイゼと言い張れる気がする
26 22/06/07(火)11:24:54 No.935965544
サイゼに残ってるのは何?
27 22/06/07(火)11:25:33 No.935965674
>サイゼに残ってるのは何? 安いワイン! 安いドリア! 安いピザ!
28 22/06/07(火)11:25:37 No.935965685
>サイゼに残ってるのは何? その他全てだが?
29 22/06/07(火)11:26:08 No.935965795
生ハムだけならいいか…と思ったけど他でも影響ありそうなのか
30 22/06/07(火)11:26:49 No.935965912
>>サイゼに残ってるのは何? >安いワイン! >安いドリア! >安いピザ! この世の全て
31 22/06/07(火)11:27:55 No.935966119
>きのこ関係も死んだままだし何なら食えるんだ… アフリカマイマイ…?
32 22/06/07(火)11:28:12 No.935966184
人が食うには問題ないんでしょ
33 22/06/07(火)11:28:31 No.935966241
10年くらい前大好きなランプステーキが突然無くなった頃から色々覚悟するようにはしたよ
34 22/06/07(火)11:29:13 No.935966395
割とマジで俺がよく注文するメニューから無くなっていく… 数年前の俺が必ず注文してたメニューでまだあるの割とマジでフォカッチャくらいかもしれん…
35 22/06/07(火)11:29:37 No.935966473
>ミラノ風ドリアさえ残ればサイゼとしてはサイゼと言い張れる気がする サイゼとして生き残れていると言えるのかどうか…
36 22/06/07(火)11:29:38 No.935966474
最後はドリア屋になる
37 22/06/07(火)11:30:00 No.935966535
青豆サラダが残るならまあうん…
38 22/06/07(火)11:31:20 No.935966756
ミラノ風ドリア! なんとかのシシリー風! 小エビのカクテルサラダ!
39 22/06/07(火)11:31:27 No.935966772
疫病多すぎ問題
40 22/06/07(火)11:33:23 No.935967128
>なんとかのシシリー風! タラコくらい言えろ
41 22/06/07(火)11:34:28 No.935967330
プチフォッカとエスカルゴとアンチョビペーストと辛あじチキンがあれば文句は言わないよ…
42 22/06/07(火)11:34:48 No.935967385
マルゲリータにこれ載せて食うの好きだったな
43 22/06/07(火)11:36:30 No.935967682
国内の豚コレラどうなったん? イノシシが保菌して拡大しまくってる!って騒がれてたような
44 22/06/07(火)11:36:42 No.935967705
プリンとティラミスだけは死守してくれ
45 22/06/07(火)11:36:52 No.935967739
そう言えば国内の豚熱ってどうなったんだろ 終息した?
46 22/06/07(火)11:37:16 No.935967826
ミラのサラミのピザ好きだったのに…
47 22/06/07(火)11:37:24 No.935967860
真イカが消えた時俺の中でのサイゼリヤは死んだよ 結局戻ってこないもんね
48 22/06/07(火)11:37:40 No.935967907
プリンとセットになってるデザートが好き
49 22/06/07(火)11:38:00 No.935967965
最終的にすべてのメニューが廃止すると思うと悲しいな
50 22/06/07(火)11:38:43 No.935968100
地球はいつかは滅びるからな
51 22/06/07(火)11:39:30 No.935968251
俺が昨日から熱出てるのもしかして豚熱…?
52 22/06/07(火)11:39:50 No.935968322
トマトとモッツァレラチーズのサラダも何故かトマトが消えてしまった…
53 22/06/07(火)11:40:00 No.935968356
>俺が昨日から熱出てるのもしかして豚熱…? 恋煩い
54 22/06/07(火)11:40:24 No.935968425
> とモッツァレラチーズのサラダ
55 22/06/07(火)11:42:50 No.935968899
>プロシュートもペッシも食い物の名前だったのか 暗殺チームのボスなんてイカスミのリゾットって名前だぞ
56 22/06/07(火)11:43:41 No.935969088
>そう言えば国内の豚熱ってどうなったんだろ >終息した? 絶賛拡大中
57 22/06/07(火)11:46:23 No.935969629
>>プロシュートもペッシも食い物の名前だったのか >暗殺チームのボスなんてイカスミのリゾットって名前だぞ 隠語みたいでいいよね
58 22/06/07(火)11:47:11 No.935969795
俺が好きなものから無くなっていく
59 22/06/07(火)11:47:24 No.935969844
値段はともかくスーパーにはイタリア産生ハムが並んでるから 在庫の問題なのかな
60 22/06/07(火)11:47:31 No.935969866
緑豆…
61 22/06/07(火)11:47:46 No.935969922
外はグレイトフル150km/hだぞッ! ペッシイイイイイイ!入荷を止めろおおおおおお!
62 22/06/07(火)11:48:05 No.935970002
これも在庫なくなり次第だからスーパーのも長引いたら消えていくんじゃ?
63 22/06/07(火)11:48:20 No.935970041
https://www.oumasan-itmka.com/entry/giogionominormale ほぼ食いもんだったわ
64 22/06/07(火)11:48:41 No.935970130
行くか…サイゼ!
65 22/06/07(火)11:48:44 No.935970137
>値段はともかくスーパーにはイタリア産生ハムが並んでるから >在庫の問題なのかな こうなると風評被害で安くならないかね
66 22/06/07(火)11:48:59 No.935970197
消えないメニューもリニューアルという名のコストカットが繰り返されてるし色々苦しいんだろうな
67 22/06/07(火)11:50:01 No.935970427
疫病に戦争に悪い要因続きすぎる…
68 22/06/07(火)11:51:14 No.935970700
安くてうまいもん食わせてもらった 感謝しかない
69 22/06/07(火)11:51:15 No.935970702
>疫病に戦争に悪い要因続きすぎる… 飢餓が来てる…ってコト!?
70 22/06/07(火)11:51:48 No.935970832
これからも食わせてもらう
71 22/06/07(火)11:52:25 No.935970968
食料も資源も足らなくなった ついに終末戦争が始まるのか…
72 22/06/07(火)11:52:43 No.935971037
>>サイゼに残ってるのは何? >安いワイン! >安いドリア! >安いピザ! なんか異様に旨い青豆!
73 22/06/07(火)11:55:32 No.935971662
企業努力と薄利多売で頑張ってるから努力じゃどうしようも無い問題に直面するとメニュー廃止しかないね
74 22/06/07(火)11:56:28 No.935971878
フリウリ風フリコはなんでなくなったの…? 特に珍しいもの使ってないでしょ…?
75 22/06/07(火)11:56:42 No.935971930
アフリカ豚熱が確認される前に加工されたやつはOKだから今までなんとかなってたけどもうその在庫も無くなったので無理 日本からイタリア産生ハムは消滅する スペイン産で我慢して欲しい そいつらもいつ禁輸になるか分からんけど
76 22/06/07(火)11:56:46 No.935971941
コストダウンの結果サイゼリヤを廃止することにはならんだろうか…
77 22/06/07(火)11:57:16 No.935972041
スペイン産がハモンセラーノ?
78 22/06/07(火)11:58:19 No.935972261
>飢餓が来てる…ってコト!? 黙示録の四騎士できた!
79 22/06/07(火)11:58:32 No.935972306
サイゼまじでメニュー減ってるよな ほうれん草も無いのはなんでなんだよ
80 22/06/07(火)11:58:33 No.935972312
物価安かつ低成長国でしか成り立たないビジネスなのでもう終わりだよ
81 22/06/07(火)11:59:38 No.935972559
主力のパスタとピザも小麦値上げの影響モロに受けるだろうしマジでサイゼ崩壊するかもしれん
82 22/06/07(火)11:59:42 No.935972574
>>飢餓が来てる…ってコト!? >黙示録の四騎士できた! 五番目のアバドンはもう先に来て帰ったらしいな
83 22/06/07(火)11:59:46 No.935972589
猫の国
84 22/06/07(火)11:59:56 No.935972624
ランチの鶏肉のトマトソース煮込みレギュラーメニューにしてくれ
85 22/06/07(火)12:00:28 No.935972747
家計が値上げを受け入れている
86 22/06/07(火)12:01:20 No.935972947
>家計が値上げを受け入れている >あいだに企業は給料上げろよ!
87 22/06/07(火)12:01:55 No.935973080
>ランチの鶏肉のトマトソース煮込みレギュラーメニューにしてくれ 何でランチにしかないんだろうね まあペンネの辛いやつもレギュラー化したしいずれ来るかも
88 22/06/07(火)12:02:03 No.935973101
>>家計が値上げを受け入れている >>あいだに企業は給料上げろよ! 内部留保するね…
89 22/06/07(火)12:02:53 No.935973307
>家計が値上げを受け入れている >あいだに企業は給料上げろよ! 原料高なのに上がるわけないじゃん
90 22/06/07(火)12:03:49 No.935973534
カルディからも無くなるんかなあ生ハム
91 22/06/07(火)12:04:00 No.935973585
フレンチトーストあればいい
92 22/06/07(火)12:04:14 No.935973641
生ハムが食えなくなるとか最悪過ぎる…
93 22/06/07(火)12:04:28 No.935973705
作るか……生ハム!
94 22/06/07(火)12:04:47 No.935973786
つれえわ…
95 22/06/07(火)12:05:04 No.935973860
>カルディからも無くなるんかなあ生ハム 汚染国からは輸入できないから他の国で作ってるものがあるなら或いは
96 22/06/07(火)12:05:15 No.935973905
イタリア今そんなにやばいの?
97 22/06/07(火)12:07:28 No.935974519
>イタリア今そんなにやばいの? 日本に入ってきたら日本の畜産ほとんど死ぬくらいやばいのが流行ってる
98 22/06/07(火)12:07:54 No.935974636
なそ にん
99 22/06/07(火)12:08:05 No.935974681
>イタリア今そんなにやばいの? 加工品にしても死滅しなくてそこから感染が広がる可能性があるウイルスに豚が感染したのが確認されちゃったので豚肉系製品は全面禁輸 このウイルスは感染力半端じゃないので収束までは大体数年かかる なので日本人は数年はパルマハム食えなくなるしイタリアの畜産はヤバいことになってる
100 22/06/07(火)12:08:17 No.935974728
生ハムってイタリアの他はスペインしか知らない
101 22/06/07(火)12:08:21 No.935974749
日本の畜産なんてもう死んでるじゃん!
102 22/06/07(火)12:08:34 No.935974799
新聞でインタビュー答えてたシェフは現地の材料と手法使えば本場の味出せるのは当たり前だけどそれを他のもので再現してこそ料理人だと思って頑張りますという決意表明しててちょっとかっこよかった
103 22/06/07(火)12:09:01 No.935974902
人の次は人以外のウイルスをばら撒く 隙を生じない二段構え
104 22/06/07(火)12:09:15 No.935974968
豚熱終息したときイタリアの養豚場どれくらい生き残ってるんだろう
105 22/06/07(火)12:09:31 No.935975044
>日本の畜産なんてもう死んでるじゃん! お肉とか輸出右肩上がりじゃん
106 22/06/07(火)12:09:32 No.935975046
発生すると3年位輸出入禁止措置になる ちなみに去年日本の養豚も豚熱出してる
107 22/06/07(火)12:09:53 No.935975144
>日本の畜産なんてもう死んでるじゃん! 最近売れてるよ
108 22/06/07(火)12:10:09 No.935975223
>お肉とか輸出右肩上がりじゃん 豚は去年豚熱お出ししたので在庫がおわったら停止だぜ
109 22/06/07(火)12:10:44 No.935975374
茨城と宮崎で出してたよね豚熱
110 22/06/07(火)12:11:26 No.935975582
国内で発生しても国内流通ならするよ 良かったね
111 22/06/07(火)12:11:44 No.935975677
えぇと…食糧危機がきてるのです?!
112 22/06/07(火)12:12:10 No.935975798
>生ハムってイタリアの他はスペインしか知らない あとは中国の金華ハムかな 国産の生ハムは熟成期間短すぎて柔らかすぎるんだよな 海外みたいに何年も吊るしてたら金にならねぇってのは分かるけどもうちょい熟成させて欲しい
113 22/06/07(火)12:12:17 No.935975831
>国内で発生しても国内流通ならするよ >良かったね 食に困らないなら良かったわ
114 22/06/07(火)12:12:32 No.935975910
今こそ俺以外の国民は第一次産業に従事せよ!
115 22/06/07(火)12:12:49 No.935976002
>茨城と宮崎で出してたよね豚熱 群馬で発生してるのもそうかな?
116 22/06/07(火)12:13:36 No.935976229
熱豚って書くとなんか美味しそうな中華料理感あるのにな
117 22/06/07(火)12:13:43 No.935976260
豚熱とアフリカ豚熱は一応違う病気
118 22/06/07(火)12:13:47 No.935976285
>加工品にしても死滅しなくてそこから感染が広がる可能性があるウイルスに豚が感染したのが確認されちゃったので豚肉系製品は全面禁輸 >このウイルスは感染力半端じゃないので収束までは大体数年かかる うん >なので日本人は数年はパルマハム食えなくなる イタリアじんも食えないんじゃないかな…
119 22/06/07(火)12:15:10 No.935976694
>えぇと…食糧危機がきてるのです?! バカはすぐ話を極端にするな…
120 22/06/07(火)12:15:20 No.935976736
国産の生ハムってなんかあんま美味くないんだよな
121 22/06/07(火)12:15:37 No.935976823
マクドナルドみたいな感じで独自ルート持ってたのが仇になった感じ?
122 22/06/07(火)12:15:40 No.935976839
>>なので日本人は数年はパルマハム食えなくなる >イタリアじんも食えないんじゃないかな… 輸出できないだけなのでイタリア人は食えるよ ウイルス撲滅されてない国からは豚肉を外に出しちゃダメって決まりで輸出できないだけだから国内ではウイルス感染してない豚を食うことはできる
123 22/06/07(火)12:15:53 No.935976908
復活まで数年はかかるやつだなぁこれ
124 22/06/07(火)12:15:57 No.935976928
>豚熱とアフリカ豚熱は一応違う病気 もっとやべぇやつって事か…
125 22/06/07(火)12:17:10 No.935977291
燃料とか病気起因の高騰は 単に給料上がらないむしろ下がるかもしれないから怖いなあ
126 22/06/07(火)12:17:15 No.935977325
世界的な食糧不足起きるかもってのは色んなとこでも警鐘鳴らされてるやつじゃん
127 22/06/07(火)12:17:23 No.935977366
>イタリアじんも食えないんじゃないかな… 豚熱の措置は国内なら食える 他国に持ち出すなよって規定だから
128 22/06/07(火)12:19:20 No.935977977
だったら日本で作っちまえばいいんだよ プロシュートをよ… 気候のお陰で乾燥工程で腐りそうだけど
129 22/06/07(火)12:19:47 No.935978108
ああそうか豚全滅したわけじゃないもんな 妙な勘違いしてたわ…
130 22/06/07(火)12:20:10 No.935978237
ランプステーキ無くなったとき以来の衝撃
131 22/06/07(火)12:20:20 No.935978291
養鶏場はしょっちゅう鳥インフルで殺処分してるぜ! …大丈夫かな
132 22/06/07(火)12:20:20 No.935978292
>>えぇと…食糧危機がきてるのです?! >バカはすぐ話を極端にするな… 極端って言うのはニュース見てないだけじゃ 今年世界的には飢饉起きるのがほぼ確定で日本も高騰は避けられないし
133 22/06/07(火)12:20:57 No.935978483
生ハム自体はいくらでも代替商品あるので本場の食材を使ってたのが売りのイタリア料理店と生ハムはパルマハム以外認めんというイタ飯ジャンキー以外はあまり困らないことではある それ以上にサイゼは小麦高騰で死にそう パスタもパンもピザも出せなかったらワインとチーズと肉しか無いぞ
134 22/06/07(火)12:21:16 No.935978593
ハム博士がいる?
135 22/06/07(火)12:21:25 No.935978648
>今年世界的には飢饉起きるのがほぼ確定で日本も高騰は避けられないし 鹿やキョンを狩る時代が来るんです!?
136 22/06/07(火)12:21:26 No.935978652
コロナと原材料高騰&輸入減少で外食マジで死ぬな
137 22/06/07(火)12:21:58 No.935978818
>パスタもパンもピザも出せなかったらワインとチーズと肉しか無いぞ ゴキゲンな酒場だ
138 22/06/07(火)12:22:10 No.935978891
>だったら日本で作っちまえばいいんだよ >プロシュートをよ… >気候のお陰で乾燥工程で腐りそうだけど ちゃんと長期熟成してるのあるにはあるらしい
139 22/06/07(火)12:22:28 No.935978971
スペインの生ハムでええやん
140 22/06/07(火)12:23:01 No.935979169
パスタは高騰するっても値上げくらいで済むだろう
141 22/06/07(火)12:23:56 No.935979457
>スペインの生ハムでええやん 調達がうまく行くようになったら復活するかなサイゼの生ハム
142 22/06/07(火)12:24:23 No.935979609
>コロナと原材料高騰&輸入減少で外食マジで死ぬな 家計圧迫からの節約生活で客足も鈍くなるぞ
143 22/06/07(火)12:24:32 No.935979658
自社流通でどこまで耐えられるかだな そこらへんサイゼ強いというか自社で色々やるからあの値段ってのあったし
144 22/06/07(火)12:24:45 No.935979737
日本の場合情勢不安から海路封鎖からの食糧危機の方がリスク高い
145 22/06/07(火)12:24:54 No.935979790
>コロナと原材料高騰&輸入減少で外食マジで死ぬな インバウンド狙いしかねえ
146 22/06/07(火)12:25:07 No.935979867
>スペインの生ハムでええやん ここまでイタリアに拘ってるサイゼがそこ妥協できるかな
147 22/06/07(火)12:25:17 No.935979925
ドリアの種類増えたりするかな
148 22/06/07(火)12:25:21 No.935979950
>今年世界的には飢饉起きるのがほぼ確定で日本も高騰は避けられないし 作るか…土がゆ
149 22/06/07(火)12:25:36 No.935980034
>パスタは高騰するっても値上げくらいで済むだろう 日本の場合なんだかんだで金あるからね 中東アフリカはただでさえロシアやウクライナから主に輸入していたからだいぶヤバい インドも熱波で輸出停止でアメリカも天候不良もあって余裕ないしで
150 22/06/07(火)12:26:12 No.935980206
>日本の場合情勢不安から海路封鎖からの食糧危機の方がリスク高い しかし大陸の方にも日本の土地をつくれば……?
151 22/06/07(火)12:26:22 No.935980268
>そこらへんサイゼ強いというか自社で色々やるからあの値段ってのあったし 案外もうスペインに社があったりしてな
152 22/06/07(火)12:26:26 No.935980298
>ドリアの種類増えたりするかな エアドリアか…
153 22/06/07(火)12:26:30 No.935980324
そのうち再開するんでしょう?
154 22/06/07(火)12:26:47 No.935980421
>>日本の場合情勢不安から海路封鎖からの食糧危機の方がリスク高い >しかし大陸の方にも日本の土地をつくれば……? いっちょやるか…満州帝国!
155 22/06/07(火)12:27:02 No.935980506
ハナマサの生ハムイタリアじゃなくてスペインかな… あれ無くなるのはつらい
156 22/06/07(火)12:27:34 No.935980681
>鹿やキョンを狩る時代が来るんです!? キョンなんて狩っても食うとこ少ないだろ
157 22/06/07(火)12:27:37 No.935980704
つまり日本もこれからは大陸が必要ということだな!
158 22/06/07(火)12:30:07 No.935981561
>ここまでイタリアに拘ってるサイゼがそこ妥協できるかな とは言え看板商品だから生ハム自体無くなるのは避けたいと思う
159 22/06/07(火)12:30:07 No.935981566
>そのうち再開するんでしょう? 生ハムの熟成期間知ってるか?
160 22/06/07(火)12:30:34 No.935981726
>ハナマサの生ハムイタリアじゃなくてスペインかな… >あれ無くなるのはつらい ハナマサの生ハム異様にうまいよね 白カビサラミも好きだったがいつのまにか消えた
161 22/06/07(火)12:31:43 No.935982124
>いっちょやるか…満州帝国! 地続きでヤベー国のお隣になる帝国はちょっと…
162 22/06/07(火)12:32:00 No.935982206
日本の豚熱もまだ収まってないのか…
163 22/06/07(火)12:32:42 No.935982454
>>いっちょやるか…満州帝国! >地続きでヤベー国のお隣になる帝国はちょっと… 満州を守る為に華北と蒙古に緩衝国つくれば
164 22/06/07(火)12:33:11 No.935982631
>満州を守る為に華北と蒙古に緩衝国つくれば 歴史を繰り返すなや!
165 22/06/07(火)12:34:09 No.935982932
真イカのパプリカソースとタバスコ返して
166 22/06/07(火)12:34:38 No.935983101
>ハナマサの生ハム異様にうまいよね >白カビサラミも好きだったがいつのまにか消えた キリクリームチーズとふかしたジャガイモにハナマサ生ハムがあればごきげんな休日ブランチ 普通の生サラミは微妙だったな自分は
167 22/06/07(火)12:35:05 No.935983235
パンチェッタはセーフ?
168 22/06/07(火)12:35:38 No.935983417
サイゼリヤは向こうと直で契約してたと思うけどそこもやられたってことか…
169 22/06/07(火)12:39:42 No.935984699
ちなみにアフリカ豚熱はもう中国韓国あたりで感染確認されてるし在日中国人が禁輸品の中国産豚肉を安いからって輸入してたりしたのでそのうち日本にも上陸するかもしれない
170 22/06/07(火)12:40:42 No.935985039
中国韓国北朝鮮東南アジアを支配してしまえば!
171 22/06/07(火)12:41:07 No.935985162
>パンチェッタはセーフ? イタリア産はダメ
172 22/06/07(火)12:42:00 No.935985454
ロシアゆるせねぇ…
173 22/06/07(火)12:43:13 No.935985846
サイゼリヤ君はまずアイスティラミス復活させて
174 22/06/07(火)12:43:36 No.935985984
キノコはなんで消えたんだっけ…
175 22/06/07(火)12:44:40 No.935986342
>ちなみにアフリカ豚熱はもう中国韓国あたりで感染確認されてるし在日中国人が禁輸品の中国産豚肉を安いからって輸入してたりしたのでそのうち日本にも上陸するかもしれない 防疫をなんだと思っているんだ!
176 22/06/07(火)12:47:01 No.935987142
>>>家計が値上げを受け入れている >>>あいだに企業は給料上げろよ! >内部留保するね… 企業の支払ってる給料の総額はグングン増えてる でも平均給与はあまり増えてない
177 22/06/07(火)12:47:14 No.935987212
サイゼリヤに行くような客層が困ったところで何の影響もないだろう
178 22/06/07(火)12:49:27 No.935987965
>企業の支払ってる給料の総額はグングン増えてる >でも平均給与はあまり増えてない つまり上ががっぽり貰ってるだけってことだろ?
179 22/06/07(火)12:49:42 No.935988032
俺はもうヤバいと思う
180 22/06/07(火)12:49:45 No.935988051
>サイゼリヤに行くような客層が困ったところで何の影響もないだろう 本場のハムとかベーコンとか全滅の危機だぞ
181 22/06/07(火)12:51:46 No.935988664
>>ちなみにアフリカ豚熱はもう中国韓国あたりで感染確認されてるし在日中国人が禁輸品の中国産豚肉を安いからって輸入してたりしたのでそのうち日本にも上陸するかもしれない 死んでよ~
182 22/06/07(火)12:53:55 No.935989359
>サイゼリヤは向こうと直で契約してたと思うけどそこもやられたってことか… 輸入自体が出来ないってことだろうから契約ではどうにもならんのだ
183 22/06/07(火)12:55:26 No.935989858
イタリア産は暫くダメなのか…
184 22/06/07(火)12:55:29 No.935989871
>>俺が昨日から熱出てるのもしかして豚熱…? >恋煩い たぶん