>当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)10:49:44 No.935958799
>当時の反応が知りたい
1 22/06/07(火)10:50:58 No.935959062
フライングディスク
2 22/06/07(火)10:52:42 No.935959346
剥き出しのディスクより良さそうに思えた
3 22/06/07(火)10:53:14 No.935959452
携帯ゲーム機のメディアに円盤使うって結構すごい MDで実績があったからできたんだろうけど
4 22/06/07(火)10:53:16 No.935959457
シャー
5 22/06/07(火)10:53:39 No.935959529
正直めっちゃワクワクした
6 22/06/07(火)10:53:50 No.935959568
>シャー シャー
7 22/06/07(火)10:53:54 No.935959577
独自の規格やめてよ…
8 22/06/07(火)10:53:57 No.935959592
ものすごく飛ぶ飛ぶ言われてた
9 22/06/07(火)10:53:59 No.935959599
飛ばし合って戦うんだっけ
10 22/06/07(火)10:54:03 No.935959609
パッケージから取り出すときに隙間が開く奴
11 22/06/07(火)10:54:17 No.935959663
マジで携帯版プレイステーションじゃん!ってなった
12 22/06/07(火)10:54:19 No.935959665
ほとんど飛んだことない
13 22/06/07(火)10:54:28 No.935959699
>独自の規格やめてよ… それはどっちかというとメモステの方じゃね?
14 22/06/07(火)10:54:58 No.935959806
シャー
15 22/06/07(火)10:55:03 No.935959820
>>シャー >シャー シャー
16 22/06/07(火)10:55:04 No.935959824
飛ばすには一部パーツを外すか壊さないとだめ
17 22/06/07(火)10:55:13 No.935959844
□ボタンを押しながら本体を捻る
18 22/06/07(火)10:55:43 No.935959943
クォーン…シャー
19 22/06/07(火)10:55:44 No.935959946
ケースの詰めが折れるやつ
20 22/06/07(火)10:55:57 No.935959992
携帯機で光学メディアとか時代もここまで来たかって思った
21 22/06/07(火)10:56:10 No.935960040
ジジジジジ
22 22/06/07(火)10:56:12 No.935960047
カシャン!と開くのが楽しかった
23 22/06/07(火)10:56:17 No.935960057
ソフト交換で次世代感感じてた
24 22/06/07(火)10:56:18 No.935960062
プレイステーションのポータブルだったよね…
25 22/06/07(火)10:56:45 No.935960139
DVDみたい扱いを受けつつ死んでいったな
26 22/06/07(火)10:57:01 No.935960189
映画はレンタルが流行らないと絶対無理だなゲーム専用ディスクだなって思った
27 22/06/07(火)10:57:01 No.935960192
初めて手に入れた時の次世代感はいまだにトップクラス
28 22/06/07(火)10:57:34 No.935960294
独自メディアだけど正直めっちゃカッコいい… 映像ソフトとか結構あったからPSP以外にもプレイヤー出すのかって期待してた…
29 22/06/07(火)10:57:41 No.935960317
シャカシャカシャカ
30 22/06/07(火)10:58:10 No.935960415
今思えばディスク媒体で携帯機とか正気か?と
31 22/06/07(火)10:58:33 No.935960491
AVもこの規格で出てたんだったか
32 22/06/07(火)10:58:47 No.935960538
PSP以外に再生ハードを発売しないので絶対にコピーされません! ってのをウリに映画会社回りをしたのに 反応してくれたのがワーナーだけだったという…
33 22/06/07(火)10:59:05 No.935960586
実際当たればクソデカいシノギではあったし...
34 22/06/07(火)10:59:12 No.935960607
フライングはしなかったけど なんか急にパカッと開いてゲーム止まるのは何回かあった
35 22/06/07(火)10:59:31 No.935960670
もうこういうメディアの携帯機は出ないんだろうなあ
36 22/06/07(火)10:59:42 No.935960704
それがPSPの仕様だ!って本当に言ったの?
37 22/06/07(火)11:00:11 No.935960796
結局読み込みで困ったのでメモリースティックにインストールするソフト増えたな
38 22/06/07(火)11:00:22 No.935960834
>PSP以外に再生ハードを発売しないので絶対にコピーされません! >ってのをウリに映画会社回りをしたのに >反応してくれたのがワーナーだけだったという… そりゃまあそうだろ…
39 22/06/07(火)11:00:24 No.935960845
ギュッギュッ カシャッ
40 22/06/07(火)11:00:38 No.935960883
PSP1000は本当に飛んだな
41 22/06/07(火)11:00:47 No.935960910
>なんか急にパカッと開いてゲーム止まるのは何回かあった そこからディスクがでてきちゃうこともあった
42 22/06/07(火)11:00:49 No.935960919
出た当時は未来を感じた
43 22/06/07(火)11:01:10 No.935960985
>フライングはしなかったけど >なんか急にパカッと開いてゲーム止まるのは何回かあった 2000じゃないのそれ
44 22/06/07(火)11:01:22 No.935961009
>>独自の規格やめてよ… >それはどっちかというとメモステの方じゃね? あのメモステは一部のガラケーで使われてたから…
45 22/06/07(火)11:01:24 No.935961011
やっぱり携帯機でディスクメディアは無茶だったよ
46 22/06/07(火)11:01:29 No.935961022
バスの車内とか静かな場所だとシーク音が気になってちょっと遊びづらかった
47 22/06/07(火)11:01:29 No.935961024
本体の起動演出もゲームの開始演出もPSPが一番好き
48 22/06/07(火)11:01:48 No.935961073
>>>独自の規格やめてよ… >>それはどっちかというとメモステの方じゃね? >あのメモステは一部のガラケーで使われてたから… 複数のメーカーで扱ってはいたしな
49 22/06/07(火)11:01:58 No.935961106
飛ばす動画逆再生らしいな
50 22/06/07(火)11:02:03 No.935961126
>学校とか静かな場所だとシーク音が気になってちょっと遊びづらかった
51 22/06/07(火)11:02:10 No.935961146
当時の友達のPSPは静かだった嫌な思い出
52 22/06/07(火)11:02:20 No.935961177
蓋の取り付けがガバガバなのが原因だから勝手に開いて飛び出るのはマジ そっから勢いよく射出させるにはなにかしら外的要因が要る
53 22/06/07(火)11:02:29 No.935961203
書き込みをした人によって削除されました
54 22/06/07(火)11:02:40 No.935961232
>飛ばす動画逆再生らしいな 戻ってくるの!?
55 22/06/07(火)11:02:44 No.935961241
ゲハ最盛期だったんで当時のネットの情報はポジティブなのもネガティブなのも信用できねえ!
56 22/06/07(火)11:02:52 No.935961262
VitaとかSwitchのソフト見るとこんな小さいのに入ってるんだな…と感心してしまった
57 22/06/07(火)11:03:14 No.935961329
万が一これが覇権取ってたらどうなってたんだ
58 22/06/07(火)11:03:17 No.935961340
ディスク入れ替え面倒だったからなるべくDL版買ってた
59 22/06/07(火)11:03:22 No.935961362
モンハンで酷使したのも良くなかったとは思うけどPSP3台くらい買い換える羽目になったのは絶対に何かおかしかったよ…
60 22/06/07(火)11:04:19 No.935961523
>万が一これが覇権取ってたらどうなってたんだ VITAになった
61 22/06/07(火)11:04:24 No.935961534
データ容量の大切さを教えてくれたハード
62 22/06/07(火)11:04:28 No.935961543
アナログ入力付きなのも未来感あったな
63 22/06/07(火)11:04:28 No.935961544
こいつ容量も割りとかつかつじゃなかったか
64 22/06/07(火)11:04:35 No.935961569
>万が一これが覇権取ってたらどうなってたんだ ディスクメディアの携帯機が各社から…
65 22/06/07(火)11:04:53 No.935961623
ゲームでしか使わないから使用感としてはカセットと大差なかったな
66 22/06/07(火)11:05:39 No.935961756
>データ容量の大切さを教えてくれたハード 確かに意識し始めたのはpspが初めてかもしれない…
67 22/06/07(火)11:05:53 No.935961803
>アナログ入力付きなのも未来感あったな モンハンやるまであのちっちゃいのがアナログスティックだとは思わなかったよ…
68 22/06/07(火)11:06:46 No.935961954
アナログスティックにめっちゃ手垢がこびりつく…
69 22/06/07(火)11:06:53 No.935961983
ランドストーカーが出ると聞いて買ったのに結局は出なかった…
70 22/06/07(火)11:06:58 No.935961994
>>データ容量の大切さを教えてくれたハード >確かに意識し始めたのはpspが初めてかもしれない… 2GBのメモリースティック買った!→2GBねぇじゃん!!!ってなったのは今でも覚えてる
71 22/06/07(火)11:06:58 No.935961996
俺の中ではPSPが最高のゲーム機で止まってる 今でもギレンとFFTとP2Gやってりゃ満足 本体はたぶん8代目
72 22/06/07(火)11:07:23 No.935962069
GBADSやった後にPSPのモンハンをやったので 初めてやったときは「実写じゃん!?」ってグラフィックに感動した
73 22/06/07(火)11:07:37 No.935962098
メディアインストールの容量に苦しめられた
74 22/06/07(火)11:07:51 No.935962149
UMDISO
75 22/06/07(火)11:08:22 No.935962243
めちゃくちゃ良くできてたとは思うけど読み込みのラグは如何ともしがたいところがあった
76 22/06/07(火)11:08:27 No.935962267
蓋はなんともなかったけど□ボタンの引っ掛かりが酷かったよ おかしいですよクタラギサン
77 22/06/07(火)11:08:34 No.935962294
メモリーカードの容量インフレすごい
78 22/06/07(火)11:08:35 No.935962300
正直飛ぶ飛ぶ聞きすぎて食わず嫌いしてたところはあったんだが実際に触ってみて携帯機でこれかすげえな…ってなった
79 22/06/07(火)11:08:43 No.935962319
使い続けてるとメモリスティックの接触が悪くなってきてセーブに失敗したりインストールデータ読めなくて処理遅くなったりした
80 22/06/07(火)11:09:21 No.935962425
8Gくらいが丁度いい 駄目だ足りない…
81 22/06/07(火)11:09:24 No.935962437
メモリースティックが高い以外は文句ない 好きなゲームも多かったし長く遊ばせてもらった
82 22/06/07(火)11:09:25 No.935962446
PSPの思い出は数あれどスレ画の思い出はディスク凄い飛び出すうるさいくらいしか
83 22/06/07(火)11:09:27 No.935962450
当時中学生だったから普通にときめいてた
84 22/06/07(火)11:09:40 No.935962483
語ること自体がタブーになってるけど ここから割れに入っていったオタクは多そう
85 22/06/07(火)11:10:07 No.935962582
読み取り部分がむき出しなんだよね ディスクだけで良かったんじゃないかなと思う
86 22/06/07(火)11:10:28 No.935962627
メモリースティックがぼったくりレベルで高かった気がする
87 22/06/07(火)11:10:33 No.935962644
サンディスクのメモステの値段よくチェックしてた
88 22/06/07(火)11:10:46 No.935962685
>語ること自体がタブーになってるけど >ここから割れに入っていったオタクは多そう 当時冗談抜きで周りの5割くらいは割ってたのなんだったんだろう……
89 22/06/07(火)11:10:50 No.935962695
全然ポジティブな要素ではないんだけどシャー音が今でも鮮明に思い出せるのは地味にすごいことかもしれない...
90 22/06/07(火)11:10:54 No.935962707
>読み取り部分がむき出しなんだよね >ディスクだけで良かったんじゃないかなと思う 携帯するのにやっぱガッチリ固定したかったんじゃないかな
91 22/06/07(火)11:11:14 No.935962761
初期からずっと1000使ってたけど故意に勢いつけなけりゃ飛んだことないよ むしろ手動開閉になったやつがフタがガバりやすい印象
92 22/06/07(火)11:11:34 No.935962827
>アナログスティックにめっちゃ手垢がこびりつく… 手洗いする様になった今ならそれも減ってたんだろうな
93 22/06/07(火)11:11:50 No.935962869
末期に出たダンボール戦機が最後に起動したソフトかもしらない
94 22/06/07(火)11:12:29 No.935962992
互換再生機器寄越せ
95 22/06/07(火)11:12:30 No.935962997
隠れた名作ソフト多い気がする
96 22/06/07(火)11:12:32 No.935963004
吸い出してディスクレス化した「」も多いと聞く
97 22/06/07(火)11:12:51 No.935963071
モンハンとミクさんとアイマス出したのえらい
98 22/06/07(火)11:13:13 No.935963154
クラシックダンジョンがPCに出たから起動することなくなった
99 22/06/07(火)11:13:13 No.935963155
ムービー用でAV出せるからDVDゲームみたいな感じでエロゲ出せてたのは凄いと思いました プレイしやすいとは言い難いけど
100 22/06/07(火)11:13:17 No.935963165
逆さに持って本体を大きく捻るとディスクは飛び出る
101 22/06/07(火)11:13:18 No.935963168
無線でお裾分けプレイとかあったな懐かしい…
102 22/06/07(火)11:13:22 No.935963183
>吸い出してディスクレス化した「」も多いと聞く 快適度がダンチだ… 思えばいまゲーム買うのDLばっかなのこのせいだ
103 22/06/07(火)11:13:36 No.935963230
>当時冗談抜きで周りの5割くらいは割ってたのなんだったんだろう…… 大体学年かクラスに一人は皆のゲーム屋さんが居る…
104 22/06/07(火)11:13:36 No.935963235
ガンダムバトルシリーズとタッグフォース4~6とゆうなまとインフィニッティーのせいで未だに囚われてる
105 22/06/07(火)11:13:43 No.935963258
なんちゃらバッテリー
106 22/06/07(火)11:13:43 No.935963262
>逆さに持って本体を大きく捻るとディスクは飛び出る 当たり前だ~~!!
107 22/06/07(火)11:13:48 No.935963282
とりあえずで発表されたであろうバイオとDMC新作は来なかったな…
108 22/06/07(火)11:13:52 No.935963293
無理に本体捻ってディスクが飛ぶとかアンチが必死に煽ってた 今のゲハとほとんど変わらん
109 22/06/07(火)11:14:10 No.935963345
>吸い出してディスクレス化した「」も多いと聞く そしてUMD全部入れたケースをまとめて借りパクされたのは俺だ
110 22/06/07(火)11:14:20 No.935963378
ソニーだから読み取り用の据え置きのなんか出るんだろうと思ってアニメのUMDを買った「」
111 22/06/07(火)11:14:24 No.935963391
>吸い出してディスクレス化した「」も多いと聞く ROMのDLには手を出さなかったけどコレはやってた 読み込みの速さが違いすぎる…
112 22/06/07(火)11:14:33 No.935963430
>初期からずっと1000使ってたけど故意に勢いつけなけりゃ飛んだことないよ >むしろ手動開閉になったやつがフタがガバりやすい印象 飛ぶっていうかフタが開くから持ってる角度によってそのまま落っこちる感じ 友達がそれで苦し紛れにいつも輪ゴムでとめてプレイしてた
113 22/06/07(火)11:14:42 No.935963459
>今のゲハとほとんど変わらん というか当時やってた連中が未だにやってるんじゃないか
114 22/06/07(火)11:15:31 No.935963619
当時MGSOPと一緒に出た迷彩柄PSPで遊んでたけど普通にディスク飛んでたから今になっていや当時は飛ばなかったって扱いになってる方にちょっと驚いてるのがある
115 22/06/07(火)11:15:32 No.935963622
gジェネワールドや第二次Zやった時の感動は今も忘れない…
116 22/06/07(火)11:16:02 No.935963725
そうか吸い出し機でPS4とか5に入れて動くようにすればいいのか さっさと出せソニー
117 22/06/07(火)11:16:07 No.935963742
そこら辺の本屋とかコンビニにゲームコピー指南書みたいなの売ってるんだからそりゃまぁ蔓延するよね…
118 22/06/07(火)11:16:25 No.935963796
>携帯するのにやっぱガッチリ固定したかったんじゃないかな 外であのサイズのディスクだけ出し入れするってまあまあリスキーだしなあ 中学生とかも取り扱うんだし
119 22/06/07(火)11:16:28 No.935963805
1枚で1.8Gも容量あるのに2枚組だった空の軌跡SC 何にそんな使ってたんだ
120 22/06/07(火)11:16:33 No.935963821
>逆さに持って本体を大きく捻るとディスクは飛び出る ゲームボーイでも飛ばしそうな奴だな
121 22/06/07(火)11:16:35 No.935963828
高校と大学はモンハン生活だった気がする
122 22/06/07(火)11:16:49 No.935963867
>gジェネワールドや第二次Zやった時の感動は今も忘れない… 俺はMXPとかのPS2移植とかされてるのがワクワクした
123 22/06/07(火)11:16:50 No.935963870
据え置きのゲームが携帯機で出来るの感動凄いよね
124 22/06/07(火)11:16:55 No.935963902
独自規格とはいうが携帯機のメディアって基本独自規格じゃなかった? いまでもSwitchはカートリッジで独自企画でしょ
125 22/06/07(火)11:16:58 No.935963913
飛ぶ飛ぶ言われてたから凄く期待してたのに飛ばなくてハゲって糞だなってなった あと読み込み音が煩かったのは覚えてる
126 22/06/07(火)11:17:03 No.935963926
フライングはしなかったけど遊んでて耳障りなくらいシャーシャー言ってた
127 22/06/07(火)11:17:22 No.935963995
画質の良さに驚いたな これが携帯機…?ってなった
128 22/06/07(火)11:17:23 No.935963996
>高校と大学はガンガン生活だった気がする
129 22/06/07(火)11:17:54 No.935964093
この仕組みでどうやって飛ばすか検討つかない
130 22/06/07(火)11:17:56 No.935964099
設備はMD流用してたらしいのでコストは低い
131 22/06/07(火)11:17:57 No.935964104
L2R2追加した後継機出して…
132 22/06/07(火)11:18:03 No.935964129
リロード感あって好きだった
133 22/06/07(火)11:18:06 No.935964136
>独自規格とはいうが携帯機のメディアって基本独自規格じゃなかった? >いまでもSwitchはカートリッジで独自企画でしょ UMDは映画や音楽も売り出してPSPを今のスマホみたいなマルチメディア端末にする気だったんだよ
134 22/06/07(火)11:18:51 No.935964286
PCのエロゲを改造してPSPでやってる勢がいたな
135 22/06/07(火)11:18:53 No.935964291
確かなんかアニメをどっかでダウンロードしてPSPのメモリースティックに入れてPSPでアニメ見てたな当時…
136 22/06/07(火)11:19:08 No.935964342
一時期パンヤ専用機と化してた
137 22/06/07(火)11:19:10 No.935964347
>独自規格とはいうが携帯機のメディアって基本独自規格じゃなかった? >いまでもSwitchはカートリッジで独自企画でしょ そう言うゲームソフトとしての捉え方をすればそう 多分スレの話題としてはビデオ面での扱いを含めてCDDVDMDに並ぶものとしての話してると思う
138 22/06/07(火)11:19:12 No.935964356
携帯ゲーム機がGBAからPSPになったからな… SFCから一気にPS2になったような衝撃だった
139 22/06/07(火)11:19:46 No.935964459
パワプロは一生ポータブル4で良い!という気はするんだが十字キーで打たなくちゃいけないのとやっぱパワター味わっちゃうとなというのと ポタ4当時の横浜のスタメンが眩しすぎて悲しくなるのがネックだ
140 22/06/07(火)11:20:34 No.935964622
内蔵音源とストリーミング両方使えるのも良かった
141 22/06/07(火)11:20:37 No.935964640
任天堂ハードはドット PSハードはポリ
142 22/06/07(火)11:20:41 No.935964650
PSストアで売ってた映像コンテンツ普通にメモカに入れてPSPで再生できたよ 拡張子がよっぽどじゃなければ基本なんでも再生できたこら飛行機の中でエロアニメ見てた…
143 22/06/07(火)11:20:59 No.935964713
初期ソフトのラインナップにファフナーが入ってるハード
144 22/06/07(火)11:21:07 No.935964746
MHPで森丘キャンプから出た時の感動が忘れられない
145 22/06/07(火)11:21:16 No.935964781
読み込み口に蓋とか…ないんですか?ってなった
146 22/06/07(火)11:21:24 No.935964807
>>独自の規格やめてよ… >それはどっちかというとメモステの方じゃね? メモステは当時はSDとライバル関係の汎用ストレージカードだったし…
147 22/06/07(火)11:21:29 No.935964824
>>独自規格とはいうが携帯機のメディアって基本独自規格じゃなかった? >>いまでもSwitchはカートリッジで独自企画でしょ >UMDは映画や音楽も売り出してPSPを今のスマホみたいなマルチメディア端末にする気だったんだよ なんかAVとかエロゲが売られてたな……
148 22/06/07(火)11:22:15 No.935964980
>任天堂ハードはドット >PSハードはポリ DSでポリゴン機になりましたけど? 64よりちょっと性能悪いくらいだけど
149 22/06/07(火)11:22:24 No.935965013
>確かなんかアニメをどっかでダウンロードしてPSPのメモリースティックに入れてPSPでアニメ見てたな当時… こいつで動画のエンコードを学んだ
150 22/06/07(火)11:22:34 No.935965046
PS1のエミュ機としては最高だった
151 22/06/07(火)11:23:27 No.935965231
エロゲーはDVDPGと同じ方式だったな
152 22/06/07(火)11:23:38 No.935965272
なんかエロアニメみたいなのでてた気がする
153 22/06/07(火)11:23:54 No.935965325
今見ると画面荒いというか小さい
154 22/06/07(火)11:24:07 No.935965371
ソニーの場合ゲーム以外に黒物家電も作ってるのでそこと含めての囲い込み独自規格路線だったわけで そこが反感を買ってたのよ
155 22/06/07(火)11:24:29 No.935965448
>今見ると画面荒いというか小さい 当時はデカいと思ったんだが今見ると解像度ひっくいな……
156 22/06/07(火)11:24:31 No.935965457
モンハン専用機と言われてたがわりと粒揃いだった
157 22/06/07(火)11:24:34 No.935965470
俺の壺ブラウザだった
158 22/06/07(火)11:25:05 No.935965591
初めてスカイプで知らん人と通話してなんかドキドキしてた
159 22/06/07(火)11:25:14 No.935965618
>今見ると画面荒いというか小さい 480×272だからね
160 22/06/07(火)11:25:17 No.935965629
HDMIケーブル販売してたのあったので使ってみたけど画質荒い まあ元の解像度が小さいしそりゃそうだよな…
161 22/06/07(火)11:25:32 No.935965669
モンハン以外にハマったソフトはディスガイアと煉獄だった
162 22/06/07(火)11:25:51 No.935965732
>俺の壺ブラウザだった 初めての自分のインターネッツがここだったわ
163 22/06/07(火)11:25:55 No.935965747
まだ飛ぶとか言ってる奴いるのか
164 22/06/07(火)11:26:14 No.935965812
初期のカタログにキーボードとかの外部機器が結構な数載ってたけどほとんど出なかった
165 22/06/07(火)11:27:20 No.935965994
正直こんなディスク界の黒歴史みたいな扱いになると思わんかった
166 22/06/07(火)11:27:37 No.935966055
当時のハイスペック携帯が800×480とかだし
167 22/06/07(火)11:27:51 No.935966106
>正直こんなディスク界の黒歴史みたいな扱いになると思わんかった ではない
168 22/06/07(火)11:27:59 No.935966136
発売してしばらくしてから買ったおかげかフライングしたことはなかったなぁ ゲームはモンハンとクライシスコアの記憶しかない
169 22/06/07(火)11:28:06 No.935966158
最初はなんだこれと言われたPSPGo
170 22/06/07(火)11:28:12 No.935966183
映画とかアニメの動画ソフトもあったけどPSPしか再生機ないのはどうかと思うよUMD
171 22/06/07(火)11:28:37 No.935966252
>正直こんなディスク界の黒歴史みたいな扱いになると思わんかった HD-DVD…レッドレイ…
172 22/06/07(火)11:28:46 No.935966285
モンハンブームでアホみたいに売れてた
173 22/06/07(火)11:28:54 No.935966317
>最初はなんだこれと言われたPSPGo 早すぎた
174 22/06/07(火)11:28:59 No.935966337
CFWいれて早々にiso起動できるようにしたから吸い出す時しか見てない
175 22/06/07(火)11:29:03 No.935966352
>最初はなんだこれと言われたPSPGo DLソフトしか出来ないし買い直さなきゃいけないのがね… なので割れには大人気らしいな
176 22/06/07(火)11:29:05 No.935966358
ケースにゴミが入った時のしょうも無さがあった スレ画とディスクむき出しのデザインとでとどっちが長持ちするのかは良く分からないが
177 22/06/07(火)11:29:14 No.935966401
>ソニーの場合ゲーム以外に黒物家電も作ってるのでそこと含めての囲い込み独自規格路線だったわけで >そこが反感を買ってたのよ むしろps3くらいの頃からもうSCEじゃなくて高級家電として売ればいいのにって思ってた…
178 22/06/07(火)11:29:21 No.935966418
そういえばメニュー画面よりゲーム画面が小さいのはどういう判断だったの? なのでテレビ出力すると額縁になるっていう
179 22/06/07(火)11:29:22 No.935966423
こいつが俺の分解修理デビューだった
180 22/06/07(火)11:29:23 No.935966425
勢いよくすっ飛んでくみたいなのは話盛りすぎだし大嘘も良いとこだけど 遊んでる最中にまったくイジェクトされなかったまでは言えない
181 22/06/07(火)11:29:47 No.935966497
>俺の壺ブラウザだった 電気屋のwifiステーションで接続して壺を見てたんだよ…
182 22/06/07(火)11:29:54 No.935966516
バックライト ネットが出来る 俺の学生時代終了
183 22/06/07(火)11:30:11 No.935966568
今思えば吸い出してから売り飛ばしてた奴絶対結構いるよな ガバガバだった故に
184 22/06/07(火)11:30:20 No.935966592
アニメイトでDVDPGエロゲ売ってたな…
185 22/06/07(火)11:30:28 No.935966612
コレで虹裏見るのめちゃくちゃ苦痛だった… 出先でしかやらなかったけど
186 22/06/07(火)11:30:42 No.935966649
>こいつが俺の分解修理デビューだった psp分解て本当に嫌なイメージしかない
187 22/06/07(火)11:30:59 No.935966698
>映画とかアニメの動画ソフトもあったけどPSPしか再生機ないのはどうかと思うよUMD 中身の映像もPSPに合わせたサイズと画質だったはずだから他に出力する意味もないだろうしな…
188 22/06/07(火)11:31:13 No.935966735
Wiiとこれはパソコンがあったらめっちゃ簡単にチートできるからなんかやたら流行ってたイメージ
189 22/06/07(火)11:31:28 No.935966780
>psp分解て本当に嫌なイメージしかない 本体壊れのジャンク安く買って黒本体に赤いボタンとかやらなかった?
190 22/06/07(火)11:31:30 No.935966788
雑に扱ったらプラスチック部分が割れてた
191 22/06/07(火)11:31:42 No.935966824
パンドラバッテリーとか懐かしすぎてわらう
192 22/06/07(火)11:32:07 No.935966898
今はワンセグ見るのに使ってる
193 22/06/07(火)11:32:11 No.935966913
本体よりバッテリーの買い替えの方が多かった
194 22/06/07(火)11:32:52 No.935967036
同じ1000でも初期の白黒とカラバリ出てからでボタンの埋まりやすさ違った印象がある
195 22/06/07(火)11:33:18 No.935967111
VitaでPSPのダウンロード版買うぜ!! FF7CC無いの…
196 22/06/07(火)11:33:31 No.935967157
セカジー出た頃に3000の緑に買い替えたら軽くて感動してた思い出
197 22/06/07(火)11:33:44 No.935967188
>まだ飛ぶとか言ってる奴いるのか PSPの発売って2004年だから約20年もハゲやってんのか…
198 22/06/07(火)11:33:55 No.935967215
読み込み部分がジージーいってて壊れそうで怖かった 起動時チェックだけで後は全インストール出来たら最高なのになと思いながら遊んでた
199 22/06/07(火)11:34:15 No.935967285
最初に買ったのが白き魔女だった
200 22/06/07(火)11:34:17 No.935967294
>パンドラバッテリーとか懐かしすぎてわらう こないだ見たら膨れてたので捨てた
201 22/06/07(火)11:34:37 No.935967352
3000軽いのはわかるけど1000の金属の手触りも嫌いじゃないんだよね
202 22/06/07(火)11:34:38 No.935967357
割りはしてなかったけど買って吸い出して即売るみたいなことはしてたからゲーム屋からしたらたまったもんじゃないなとは思う
203 22/06/07(火)11:34:40 No.935967362
>ほとんど飛んだことない そりゃ逆さにして飛んでるように見せかけてるだけだし…
204 22/06/07(火)11:34:46 No.935967379
インストール非対応のゲームは正規で買ったユーザーの方がロード長いという地獄みたいな仕様 マルチプレイで一人だけエリチェンロードに苦しめられることに
205 22/06/07(火)11:34:59 No.935967414
>>まだ飛ぶとか言ってる奴いるのか >PSPの発売って2004年だから約20年もハゲやってんのか… まとめブログとか流行った頃だしね
206 22/06/07(火)11:35:16 No.935967468
>アナログスティックにめっちゃ手垢がこびりつく… 爪楊枝で削ると垢がポロポロ取れるのはマジで汚ねえなってなるなった
207 22/06/07(火)11:35:35 No.935967519
オンラインやってたな
208 22/06/07(火)11:35:42 No.935967540
>最初に買ったのが白き魔女だった 俺は煉獄だった パッケージからしてもうね
209 22/06/07(火)11:35:55 No.935967586
1000のガシャッって出てくる感じ好き 3000だと少し味気ない
210 22/06/07(火)11:35:59 No.935967589
>まとめブログとか流行った頃だしね 割れブログからしれっと普通のまとめブログに転身したのがあったな
211 22/06/07(火)11:36:06 No.935967608
インフィニッティーのオンライン一生やってて青春終わった
212 22/06/07(火)11:36:20 No.935967646
これとDSが割れ最盛期だよね
213 22/06/07(火)11:36:22 No.935967653
モンハン流行ってたな…
214 22/06/07(火)11:36:25 No.935967660
PSP用カーナビどうだったんだろう スマホが普及する前の時代だからこそのソフトだった
215 22/06/07(火)11:36:28 No.935967678
近所のゲーム屋でエロアニメUMDは年齢確認無しで買えるって噂があったわ
216 22/06/07(火)11:36:40 No.935967700
>3000軽いのはわかるけど1000の金属の手触りも嫌いじゃないんだよね ブルーのやつ買ってもらったけど光沢がめっちゃ綺麗なんだわ…
217 22/06/07(火)11:36:49 No.935967725
>コレで虹裏見るのめちゃくちゃ苦痛だった… >出先でしかやらなかったけど これにしてもDSや3DSにしてもネット閲覧には向いてない…
218 22/06/07(火)11:36:51 No.935967737
>これとDSが割れ最盛期だよね 周りみんなR4持ってたけど当時なんやそのソフト...ってなってたわ
219 22/06/07(火)11:36:52 No.935967741
持ち運びするのにかさばるし市販のケースがどれも収まり悪かった
220 22/06/07(火)11:36:59 No.935967764
手動開閉が主流になってからもなんか怖くてずっと1000を乗り換えてた…
221 22/06/07(火)11:37:02 No.935967776
>PSP用カーナビどうだったんだろう >スマホが普及する前の時代だからこそのソフトだった 検索がクソ過ぎて全然使えなかったよ…
222 22/06/07(火)11:37:04 No.935967789
なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない
223 22/06/07(火)11:37:10 No.935967808
飛ぶのはともかく割れはうn…ってなる
224 22/06/07(火)11:37:16 No.935967825
当時は携帯型メディアプレイヤーってレアだったもんだから中学時代はエロ画像入れて布団の中でシコるのに使ってた
225 22/06/07(火)11:37:19 No.935967840
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない ポケモン
226 22/06/07(火)11:37:20 No.935967843
そもそもフライングディスクっていうのは勝手に蓋が開いてソフトが落ちる事で初期型に実際あった欠点の話だから どっちかというと吹っ飛んだりすることでそんなことは起こらないみたいに歪曲してるのがハゲなんだ
227 22/06/07(火)11:37:57 No.935967956
友人の3000にCFW入れて壊したな…
228 22/06/07(火)11:38:01 No.935967971
DSはゲームよく知らないお父さんたちまで割れでお得とか言ってニュースになるまでだったし…
229 22/06/07(火)11:38:05 No.935967981
アマゾンでUMD検索すると結構いろんな映画やアニメがあってびっくりする
230 22/06/07(火)11:38:06 No.935967982
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない 今思えば頂上決戦レベルでどっちも売れてただろ
231 22/06/07(火)11:38:10 No.935967992
このスレでさえまだディスクが飛ぶとか言ってるの居て驚く
232 22/06/07(火)11:38:20 No.935968021
昔友達が謎のソフトいっぱい入ってるやつ持っててすげー!ってなってたけど今思えばあれ割れだな
233 22/06/07(火)11:38:28 No.935968043
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない 負けてはないだろ 負けたのはVitaだ
234 22/06/07(火)11:38:35 No.935968069
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない サイズとポケモンの有無…
235 22/06/07(火)11:38:36 No.935968072
>友人の3000にCFW入れて壊したな… おま…お前…
236 22/06/07(火)11:38:41 No.935968088
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない 勝ち負けは知らんけどキラータイトルはどっちもある中で後継機のvitaにモンハンが出なかったのは大きいかな
237 22/06/07(火)11:38:53 No.935968129
>今思えば頂上決戦レベルでどっちも売れてただろ ソフトはモンハン除くと大ヒット作は無いような
238 22/06/07(火)11:39:09 No.935968178
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない 勝ち負けっていうかゲーマー向けと子供や家族向けで棲み分けしてた感じだろ
239 22/06/07(火)11:39:10 No.935968183
何気にディシディアの全盛期
240 22/06/07(火)11:39:11 No.935968184
ソフトの種類とか棲み分けされてたしPSPとDSの勝ち負けとかアホらしかった
241 22/06/07(火)11:39:11 No.935968189
>今思えば頂上決戦レベルでどっちも売れてただろ この争い裾野が狭すぎる…
242 22/06/07(火)11:39:13 No.935968192
>アナログスティックにめっちゃ手垢がこびりつく… 液晶内にめっちゃホコリ入る…
243 22/06/07(火)11:39:15 No.935968198
割れ除いたらfate/extra専用機だったな
244 22/06/07(火)11:39:23 No.935968223
>友人の3000にCFW入れて壊したな… 3000ってCFWの対策出来てたんだ…
245 22/06/07(火)11:39:28 No.935968244
>>PSP用カーナビどうだったんだろう >>スマホが普及する前の時代だからこそのソフトだった >検索がクソ過ぎて全然使えなかったよ… バイクで使ってた人は便利だったみたいなことブログで書いてたよ 検索とかしなくて今どこいるか把握したかったんだろうな
246 22/06/07(火)11:39:33 No.935968264
>>今思えば頂上決戦レベルでどっちも売れてただろ >ソフトはモンハン除くと大ヒット作は無いような DSもポケモンマリオとクッキングママくらいじゃねぇか
247 22/06/07(火)11:39:34 No.935968270
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない PSPはゲームする人しか買わない DSは普段ゲームとかしない人でも買った
248 22/06/07(火)11:40:06 No.935968364
3000とかgoはCFW入れるの面倒で廃れた
249 22/06/07(火)11:40:17 No.935968406
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない モンハン以外の需要がね… しかもDSはモンハン以上に売れたソフトがあるので
250 22/06/07(火)11:40:19 No.935968416
俺のPSPはもはや後半mp3プレイヤーになってたな にこサウンドから落としまくってたわ 全く悪びれずに
251 22/06/07(火)11:40:26 No.935968435
プラ板部分の上限張り合わせてる糊が剥がれて補強が必要になったことがあるんだがあんま欠点として聞かない
252 22/06/07(火)11:40:36 No.935968464
>3000とかgoはCFW入れるの面倒で廃れた 最終的に入れ放題じゃなかったっけ
253 22/06/07(火)11:40:37 No.935968470
DSはギャルまでマリカしてたからな
254 22/06/07(火)11:40:38 No.935968474
PSPで動画見たり音楽聴いたりとかしただろ それはDSにはない部分だし
255 22/06/07(火)11:40:52 No.935968510
スマホの走りみたいなもんだったね スマホが普及したのでもうお役御免ではあるが良いハードだった
256 22/06/07(火)11:40:59 No.935968526
>最終的に入れ放題じゃなかったっけ だから生産終了後に在庫が消えた
257 22/06/07(火)11:41:04 No.935968546
パンドラバッテリーいらなくなったのが3000じゃなかったっけ
258 22/06/07(火)11:41:07 No.935968566
カスタムテーマとかいうなんかやたら面白い奴
259 22/06/07(火)11:41:11 No.935968580
>勝ち負けは知らんけどキラータイトルはどっちもある中で後継機のvitaにモンハンが出なかったのは大きいかな 一応Vitaにもありました…
260 22/06/07(火)11:41:12 No.935968583
>なんでPSPがDSに負けたのか未だに納得できない ミリオン越えのソフトブランド大量に自社で持ってるDSとほぼモンハン一本足のPSPではやっぱりソフトパワーが違いすぎるよ…
261 22/06/07(火)11:41:14 No.935968588
PSPも人気あったけどDSは人気とか大人気通り越して超人気ってレベルだから比較すりゃそりゃね PSPでモンハン以外の人気ソフトだと俺が思い浮かぶのはやっぱディシディアかな 個人的にはモンハンよりも何でVITAで新作出ねえの?ってなったタイトルだよ
262 22/06/07(火)11:41:17 No.935968593
今だとバッテリーどうこうじゃなく普通にDLしてcfw入れられるよね3000
263 22/06/07(火)11:41:18 No.935968596
>3000とかgoはCFW入れるの面倒で廃れた goはcfwでプレミアになったぞ
264 22/06/07(火)11:41:28 No.935968632
よく吸い出してたな
265 22/06/07(火)11:41:33 No.935968650
マックで初めてネットに繋いで壁紙落としたのなんかわくわくしたな
266 22/06/07(火)11:41:39 No.935968676
>パンドラバッテリーいらなくなったのが3000じゃなかったっけ 2000後半から使えなくなったが正しいな
267 22/06/07(火)11:41:45 No.935968691
1000と3000があるから1000はPCエミュの吸い出し用にするかな…
268 22/06/07(火)11:41:49 No.935968708
>>3000とかgoはCFW入れるの面倒で廃れた >最終的に入れ放題じゃなかったっけ 青春を過ごしてる奴は数ヶ月の遅れどころか数週間の遅れも許せないからな…
269 22/06/07(火)11:42:22 No.935968816
何気にサルゲッチュの新作がそこそこ出てた最後の期間
270 22/06/07(火)11:42:24 No.935968823
モンハン3rdとFF零式ばっかやってた
271 22/06/07(火)11:42:27 No.935968834
いま無改造でVitaに入れられるらしいな
272 22/06/07(火)11:42:39 No.935968870
Wi-Fi使ってエロサイト見れたのは感動した
273 22/06/07(火)11:42:47 No.935968888
PSPGOはメディアプレイヤーとして重宝した
274 22/06/07(火)11:43:21 No.935969018
ネットで互換バッテリーが安く売ってるのが助かる これが無かったらうちの2台のPSPはバッテリー無しで遊ばないといけなかった
275 22/06/07(火)11:43:25 No.935969031
goはメディア再生機として使い勝手良かった
276 22/06/07(火)11:43:32 No.935969055
>いま無改造でVitaに入れられるらしいな cfw入れたところで大容量のメモリーカード手に入るのか?
277 22/06/07(火)11:43:36 No.935969070
大抵のクラスメイトがDSもPSPも持ってたから対立というより共存してたイメージ
278 22/06/07(火)11:43:45 No.935969101
>スマホの走りみたいなもんだったね >スマホが普及したのでもうお役御免ではあるが良いハードだった iPodが2インチカラー液晶世界初で250ドル!とかやってた横で 4.3インチカラー液晶のゲーム機が199ドルだった ジョブズはキレた
279 22/06/07(火)11:43:55 No.935969130
ゲーム屋にフラっと寄って目についてなんとなく買って大当たりだったダンガンロンパの思い出
280 22/06/07(火)11:44:01 No.935969146
エロゲinPSPとかあったけどそうまでしてエロゲやりたいか?ってなった
281 22/06/07(火)11:44:20 No.935969211
>大抵のクラスメイトがDSもPSPも持ってたから対立というより共存してたイメージ 大体どっちも持ってたよね
282 22/06/07(火)11:44:30 No.935969246
>大抵のクラスメイトがDSもPSPも持ってたから対立というより共存してたイメージ マリカやるかモンハンやるかで使い分ける感じだったわ
283 22/06/07(火)11:44:46 No.935969302
何気に2016年まで新作パッケージソフトが発売されてたゲーム機
284 22/06/07(火)11:44:47 No.935969305
>エロゲinPSPとかあったけどそうまでしてエロゲやりたいか?ってなった 個人PC持てない中学高校生には大事
285 22/06/07(火)11:44:49 No.935969312
>エロゲinPSPとかあったけどそうまでしてエロゲやりたいか?ってなった もともとGBAにエロゲ移植するサークルがありましてね…
286 22/06/07(火)11:44:54 No.935969328
ときメモ4とかいう隠れた名作
287 22/06/07(火)11:45:15 No.935969382
vitaのメモカスロットにmicroSDぶっ込めるのはあんまり見ないな
288 22/06/07(火)11:45:22 No.935969402
>ときメモ4とかいう隠れた名作 あれで本体ごと買ったわ…
289 22/06/07(火)11:45:26 No.935969419
当時エロゲは必修科目だったから
290 22/06/07(火)11:45:27 No.935969424
>エロゲinPSPとかあったけどそうまでしてエロゲやりたいか?ってなった ていうか中途でスリープしておけるのがノベルゲーとかやるのにすごく楽だった
291 22/06/07(火)11:45:29 No.935969434
>何気に2016年まで新作パッケージソフトが発売されてたゲーム機 嘘だろ承太郎!?
292 22/06/07(火)11:45:31 No.935969440
>エロゲinPSPとかあったけどそうまでしてエロゲやりたいか?ってなった PCもスマホも中高生にはまだまだ高嶺の花だったのだ
293 22/06/07(火)11:45:38 No.935969461
DSはPSPに比べてなんでこんなの出すのっていうゲームも多かったから参入の障壁の差があったんじゃないかな そこも無視できないと思うの
294 22/06/07(火)11:45:43 No.935969482
>cfw入れたところで大容量のメモリーカード手に入るのか? メモステなら変換アダプタ噛ませてsdカード使えば良いんじゃない?
295 22/06/07(火)11:45:48 No.935969499
画面の内側にゴミが入りやすかった記憶がある
296 22/06/07(火)11:45:58 No.935969531
期待外れだったがこんなんもあった fu1140396.jpg
297 22/06/07(火)11:46:00 No.935969545
何本かのUMDが中身と外のカバーみたいのが分離してたな
298 22/06/07(火)11:46:30 No.935969655
離してると懐かしさで窒息しそう
299 22/06/07(火)11:46:55 No.935969730
学校のPC使ってPSPにつよきす入れたアホが居たわ
300 22/06/07(火)11:47:04 No.935969777
>vitaのメモカスロットにmicroSDぶっ込めるのはあんまり見ないな サイズがmicroSDより小さいので…
301 22/06/07(火)11:47:17 No.935969817
PSPはPC-98のエミュも動いたのでエロゲ色々できた
302 22/06/07(火)11:47:41 No.935969900
>>何気に2016年まで新作パッケージソフトが発売されてたゲーム機 >嘘だろ承太郎!? PSP最後のソフト https://www.4gamer.net/games/253/G025332/
303 22/06/07(火)11:48:05 No.935970001
>vitaのメモカスロットにmicroSDぶっ込めるのはあんまり見ないな Amazonで検索したらソフト側にsdカード刺せるのある 買うわ
304 22/06/07(火)11:48:14 No.935970026
飛び出すの抑えながらモンハン2ndやったなぁ
305 22/06/07(火)11:48:16 No.935970032
アルタイルの動画見てウキウキでGBAエミュ入れたけどゲームボーイ吸い出せなくて詰んで終わった記憶
306 22/06/07(火)11:48:45 No.935970143
>>>何気に2016年まで新作パッケージソフトが発売されてたゲーム機 >>嘘だろ承太郎!? >PSP最後のソフト >https://www.4gamer.net/games/253/G025332/ ブロッコリーって今のゲーム出してんのかな 出してるか 乙女ゲー畑は俺よく知らんし
307 22/06/07(火)11:49:12 No.935970237
>飛び出すの抑えながらモンハン2ndやったなぁ 絵面が面白すぎてダメだった
308 22/06/07(火)11:49:35 No.935970330
そんなに飛び出ねえよみたいな話もあったけど 俺は10回近くフライングした プレイ時間からするとまあそこまで頻度高いわけじゃなかったけど…
309 22/06/07(火)11:49:56 No.935970409
PSPにPSの割れ入れたりしてるのは見た事あるけどDSのマジコンは結局一度も見る機会がなかったな… ああいうの当時どこで買ってたんだろ
310 22/06/07(火)11:50:20 No.935970508
>PSPにPSの割れ入れたりしてるのは見た事あるけどDSのマジコンは結局一度も見る機会がなかったな… >ああいうの当時どこで買ってたんだろ 通販でしょ
311 22/06/07(火)11:50:42 No.935970581
フライングというより蓋の留め具が緩いって話なんだよな…
312 22/06/07(火)11:50:43 No.935970583
AVとかあったよねこれ
313 22/06/07(火)11:50:47 No.935970602
>ああいうの当時どこで買ってたんだろ 大阪の日本橋で普通に売ってたよ
314 22/06/07(火)11:50:48 No.935970605
>ああいうの当時どこで買ってたんだろ 秋葉で露天商のおっちゃんが普通に売ってた
315 22/06/07(火)11:50:53 No.935970620
シャーッ!ガッ!シャーー!!! ピンッピンッピン…テロォーーン ………シャー!!シッシャー!!!シャーー!!!!
316 22/06/07(火)11:50:58 No.935970643
>AVとかあったよねこれ グラビアはあったけどAV……?
317 22/06/07(火)11:51:01 No.935970651
>ああいうの当時どこで買ってたんだろ 友達はアキバで買ったって言ってた
318 22/06/07(火)11:51:02 No.935970655
PS割れは手元な事多かったけどマジコンは通販メインなのによくもまああんだけ広まったもんだよ…
319 22/06/07(火)11:51:10 No.935970685
看板にマジコンって書いて売ってたよ
320 22/06/07(火)11:51:26 No.935970747
>DSはPSPに比べてなんでこんなの出すのっていうゲームも多かったから参入の障壁の差があったんじゃないかな 当時の実用ソフトがワンコインで中古市場に流れてるけど 内容から考えると破格だと思う
321 22/06/07(火)11:51:40 No.935970801
>看板にマジコンって書いて売ってたよ マジかよ凄えな
322 22/06/07(火)11:51:48 No.935970831
>PS割れは手元な事多かったけどマジコンは通販メインなのによくもまああんだけ広まったもんだよ… マジコン自体は元々法に触れるものではなかったから…
323 22/06/07(火)11:52:01 No.935970872
マジコンは任天堂にキレられる前はふつーに置いてたって聞く
324 22/06/07(火)11:52:02 No.935970878
俺はDSで遊んでなかったけど周りのDS持ちは結構マジコン使い多かったな
325 22/06/07(火)11:52:17 No.935970935
なんかUMDビデオだかなかったっけ あれのAV女優3人出てくる野球拳でシコってた記憶がある
326 22/06/07(火)11:52:23 No.935970960
>グラビアはあったけどAV……? UMDのAVあった どこで買えたんだろ
327 22/06/07(火)11:52:27 No.935970976
マジコンはホント秋葉原行けばそのへんで売ってたからな… そりゃ議員さんも子供にせがまれてどこで買えますかなんて聞くわ
328 22/06/07(火)11:52:29 No.935970985
マジコン欲しくなるほどDSゲームにやりたいのなかった
329 22/06/07(火)11:53:06 No.935971116
今でも電車で使ってる人見るPSPすげぇよ
330 22/06/07(火)11:53:11 No.935971139
国会議員が自分の子供に買って渡した後でヒでドラクエが動かないですけどって言ってばれたというのがあったなぁ…
331 22/06/07(火)11:53:22 No.935971175
IP!ってPC雑誌がパンドラバッテリーの作り方とかマジコン実売価格比較とかやってたけど よく怒られなかったなって思う
332 22/06/07(火)11:53:31 No.935971211
PSPは何故か当時のソニーハードでは珍しく完全リージョンフリーだったから海外ソフト買いまくった マンハント2にセガジェネシスコレクションにアウトラン2にテストドライブにカプコンクラシックコレクションリミックスに…
333 22/06/07(火)11:53:34 No.935971224
ニコデスマンではちゅねミクがロイツマに合わせてネギを振るDSのゲーム作った!!って動画見て そのゲームを動かすために割れに使えるとか一切知らないでAmazonか何かでR4買ったキッズは多分俺くらいしかいないと思う
334 22/06/07(火)11:53:43 No.935971255
R4(れんほー)
335 22/06/07(火)11:53:50 No.935971276
>今でも電車で使ってる人見るPSPすげぇよ いまだに動いてるのかすげえな
336 22/06/07(火)11:53:51 No.935971283
>マジコン欲しくなるほどDSゲームにやりたいのなかった やりたいわけじゃないけどタダで入れられるから入れる
337 22/06/07(火)11:53:59 No.935971315
未だに発売日に買った1000現役だよ
338 22/06/07(火)11:54:07 No.935971351
DSと合わせてコードフリークとプロアクションリプレイの全盛期
339 22/06/07(火)11:54:07 No.935971352
マジコンはアキバどころかネット通販でも検索でフツーに出てきた記憶がある 住所晒してまでこんなもん買えるヤツいるのか…って思ってた
340 22/06/07(火)11:54:11 No.935971371
飛ぶことは無かったけど フタが緩くて読み込みミスでゲームがセーブ出来ずにやり直しとかがあってマジ勘弁だった
341 22/06/07(火)11:54:13 No.935971377
今思うと携帯機で任天堂にある程度戦えたの凄いよね
342 22/06/07(火)11:54:17 No.935971394
>国会議員が自分の子供に買って渡した後でヒでドラクエが動かないですけどって言ってばれたというのがあったなぁ… あれもわざわざ秋葉原で買ったのか
343 22/06/07(火)11:54:24 No.935971414
>そのゲームを動かすために割れに使えるとか一切知らないでAmazonか何かでR4買ったキッズは多分俺くらいしかいないと思う そういうのが健全だから誇っていいよ
344 22/06/07(火)11:54:32 No.935971450
アイドルのなんやかやの映像とかでエロ部門もっと強化できれば
345 22/06/07(火)11:54:34 No.935971454
PSPはクイーンズブレイドとクイーンズゲイト専用機 VITAはフォトカノkiss専用機になって今だ現役
346 22/06/07(火)11:54:40 No.935971471
マジコン関係は買い取りにゲームのデータ売りに来るアホが実際居てきつかった
347 22/06/07(火)11:54:42 No.935971479
>マジコン欲しくなるほどDSゲームにやりたいのなかった DL版よく買うようになったからかソフトの入れ替えが億劫になって今更ちょっと欲しくなってきたよ
348 22/06/07(火)11:54:53 No.935971522
>あれもわざわざ秋葉原で買ったのか 秘書とかに買わせてるだろうし
349 22/06/07(火)11:55:08 No.935971565
でも実際発売当初はメモリーカード的なものでゲームディスク代わりってできたの?
350 22/06/07(火)11:55:21 No.935971612
>DSと合わせてコードフリークとプロアクションリプレイの全盛期 プリアクションリプレイは地味にありがたかった思い出
351 22/06/07(火)11:55:32 No.935971658
>>マジコン欲しくなるほどDSゲームにやりたいのなかった >DL版よく買うようになったからかソフトの入れ替えが億劫になって今更ちょっと欲しくなってきたよ 別に今でも普通に買えるよ
352 22/06/07(火)11:55:33 No.935971666
DSとかは吸い出しに他のツールいるけどPSPは本体だけで吸い出せたから便利だったな
353 22/06/07(火)11:55:45 No.935971719
PSP本体の方はスマホとかなかった当時映像とか音楽まとめて入れて出先で見たりするのにちょうど良かった記憶
354 22/06/07(火)11:55:50 No.935971740
>今思うと携帯機で任天堂にある程度戦えたの凄いよね 当時は今のあそこを見るに頑張ってたんだなってなる
355 22/06/07(火)11:55:53 No.935971752
>でも実際発売当初はメモリーカード的なものでゲームディスク代わりってできたの? 改造すればできたよ UMD吸い出しで
356 22/06/07(火)11:56:01 No.935971780
そういやプロアクションリプレイの会社って今息してるのかな…
357 22/06/07(火)11:56:07 No.935971801
>マジコン関係は買い取りにゲームのデータ売りに来るアホが実際居てきつかった CD-Rに焼いた音楽アルバムや映画買取りに出してくるもいいぞ!
358 22/06/07(火)11:56:08 No.935971804
ハーフライフ2のmodにこれのディスク射出を武器にしてるやつあって当時笑った思い出
359 22/06/07(火)11:56:08 No.935971805
けいおんのキャラゲーが良い出来だった 似たようなタイトルの違うけいおんのアーケードキャラゲーだったかは今一つだった記憶もある
360 22/06/07(火)11:56:19 No.935971846
>でも実際発売当初はメモリーカード的なものでゲームディスク代わりってできたの? 1000初期に買ったけどメモステに入れたゲームの起動法とか説明書に書いてあったよ
361 22/06/07(火)11:56:36 No.935971904
>>マジコン関係は買い取りにゲームのデータ売りに来るアホが実際居てきつかった >CD-Rに焼いた音楽アルバムや映画買取りに出してくるもいいぞ! そんなやついるの…
362 22/06/07(火)11:56:38 No.935971912
アニメのアドベンチャー型のゲームがよく出てた記憶
363 22/06/07(火)11:56:44 No.935971935
>でも実際発売当初はメモリーカード的なものでゲームディスク代わりってできたの? 初期のCFWが出てくるまで4ヶ月くらい掛かってる 短いような長いような
364 22/06/07(火)11:56:50 No.935971954
武装姫神がひたすらシャーシャーを聞くゲームだった
365 22/06/07(火)11:56:55 No.935971967
>そういやプロアクションリプレイの会社って今息してるのかな… コードフリークは元々周辺機器をメジャーで作ってるとこだったからあれだけど確かにPARは死んでそう
366 22/06/07(火)11:57:07 No.935972009
ゲームよりブラウザで二次創作見てた時間の方が多かった
367 22/06/07(火)11:57:08 No.935972017
禁書目録のキャラゲーよく出てて好きだった
368 22/06/07(火)11:57:36 No.935972104
3000はマジ名機だと思うけど初期型の急ごしらえ感は否めなかった
369 22/06/07(火)11:57:37 No.935972114
バトルユニバースはたまにつけて遊んでる
370 22/06/07(火)11:57:38 No.935972115
PS1のゲームを吸い出してPSPで遊んでました…
371 22/06/07(火)11:57:43 No.935972134
エロ抜きのエロゲーはよく出てた サブキャラとか追加キャラルートも多々
372 22/06/07(火)11:57:57 No.935972187
というかPSPって今だとスマホでエミュできるんだよな…
373 22/06/07(火)11:58:17 No.935972250
Goは本当に時代がちょっと早すぎた 当時だと買ったUMDソフトがそのまま遊べないのが致命的に感じたけど今はDL販売多くなったからGoがちょうどいい
374 22/06/07(火)11:58:35 No.935972327
プロアクションリプレイ今見たら軒並みプレミアになってんな
375 22/06/07(火)11:58:48 No.935972376
>そんなやついるの… 割と居た エロゲコーナーの買取とかでもコピーしたエロゲ持ってきて中身は一緒ってけおるのとかいたし ゲーム関係は恐らく何も知らない親がこっちは金出して買ったんだぞ!とか怒るのとかあったよ
376 22/06/07(火)11:59:01 No.935972431
グランナイツヒストリーオンラインやらせて
377 22/06/07(火)11:59:09 No.935972460
>Goは本当に時代がちょっと早すぎた >当時だと買ったUMDソフトがそのまま遊べないのが致命的に感じたけど今はDL販売多くなったからGoがちょうどいい ゲーム屋を潰す気かとか叩かれてて可哀想だった
378 22/06/07(火)11:59:13 No.935972470
ハルヒとか俺妹みたいな人気出た深夜アニメのキャラゲーがよく出てた
379 22/06/07(火)11:59:20 No.935972491
>フライングはしなかったけど >なんか急にパカッと開いてゲーム止まるのは何回かあった 力入れて拗らないとまず開かない構造なんだが開閉部分に指引っ掛けたとかじゃね?
380 22/06/07(火)11:59:56 No.935972621
ゲーム屋はまずPS5がどこでも買えるようにしてから文句言ってくれ
381 22/06/07(火)12:00:04 No.935972652
>Goは本当に時代がちょっと早すぎた >当時だと買ったUMDソフトがそのまま遊べないのが致命的に感じたけど今はDL販売多くなったからGoがちょうどいい あとあのデザインなら右スティックも欲しかった そうするともう別ハードかもしれないけど
382 22/06/07(火)12:00:04 No.935972653
コードギアスのゲーム買った時アニメ総集編の映像UMDディスクも着いてて ゲーム本編遊ぶよりそっち狂ったように観た
383 22/06/07(火)12:00:09 No.935972675
スティングはD.H.Eシリーズの新作出してくれ
384 22/06/07(火)12:00:22 No.935972723
携帯機として重量重すぎたのが致命的だった
385 22/06/07(火)12:00:40 No.935972801
コピーじゃないけどレンタル落ちの音楽アルバムの買取拒否で暴れたのいたなぁ
386 22/06/07(火)12:00:49 No.935972837
モンハン持ちってあったよね? 覚えてる「」って割といそう
387 22/06/07(火)12:00:56 No.935972862
>アニメのアドベンチャー型のゲームがよく出てた記憶 ブレイブストーリーとかブリーチとかアニプレックスのゲームがたくさん出てたね
388 22/06/07(火)12:01:22 No.935972956
>力入れて拗らないとまず開かない構造なんだが開閉部分に指引っ掛けたとかじゃね? 長く使ってると蓋引っ掛けるところがフニャフニャしてきて振動で開く 初期のPSPじゃよくあった
389 22/06/07(火)12:01:24 No.935972961
>プロアクションリプレイ今見たら軒並みプレミアになってんな すげえな実家にあるであろうDS版のプロアクションリプレイも最安一万とかじゃん! まぁうちの奴は箱もねえしちゃんと動くかも不明だから売れねえと思うけど
390 22/06/07(火)12:01:50 No.935973064
>DSとかは吸い出しに他のツールいるけどPSPは本体だけで吸い出せたから便利だったな 改造バッテリーとか色々必要だったような気がする
391 22/06/07(火)12:02:15 No.935973147
GOちゃんは個人的にはsteamと手を組んでたら割といい感じのポジションになっていた気はする
392 22/06/07(火)12:02:17 No.935973156
携帯動画変換君にはほんと感謝してる
393 22/06/07(火)12:02:21 No.935973172
当時工業高校に居たけど連ザポータブルが オタクもヤンキーも皆巻き込んで一大ブームになったわ
394 22/06/07(火)12:03:01 No.935973345
PSP3000しか知らんので 2000以下のクソさとは無縁だなぁ
395 22/06/07(火)12:03:24 No.935973431
>GOちゃんは個人的にはsteamと手を組んでたら割といい感じのポジションになっていた気はする 当時のsteamってvalveのゲームを遊ぶために仕方なく入れるものって認識だったしそれはない
396 22/06/07(火)12:03:29 No.935973454
MDみたいな保護カバーないんだ…って思った
397 22/06/07(火)12:03:40 No.935973497
VITAはどうも食指伸びなかったなぁ 出てるゲームは大差なかったはずなのに
398 22/06/07(火)12:03:52 No.935973547
>当時工業高校に居たけど連ザポータブルが >オタクもヤンキーも皆巻き込んで一大ブームになったわ 8人でやれる戦場の絆じゃなくて4人でやれる連ザだったのね
399 22/06/07(火)12:04:49 No.935973798
ガンダムバトルシリーズとか 3Dアクションゲームはこっちのがよかったな
400 22/06/07(火)12:04:58 No.935973836
>VITAはどうも食指伸びなかったなぁ >出てるゲームは大差なかったはずなのに ブラウザ機能でXvideoとかXhamsterのエロ動画ダウンロードしてめちゃくちゃ使えた 画面にぶっかけたらタッチの認識おかしくなるってのも知れた
401 22/06/07(火)12:04:59 No.935973842
>8人でやれる戦場の絆じゃなくて4人でやれる連ザだったのね 世代的にSEED直撃世代の集まりだったからなぁ
402 22/06/07(火)12:05:13 No.935973896
PSPとDSの時代が違法改造吸出しの全盛期だった気がする 中古ショップどころか普通の量販店にもプロアクやR4売ってたしプロアクの改造コード表みたいな本もあったよね
403 22/06/07(火)12:05:19 No.935973923
>ガンダムバトルシリーズとか >3Dアクションゲームはこっちのがよかったな 宇宙でゾックが回転しながらビーム出す奴凄く好き
404 22/06/07(火)12:05:26 No.935973954
平成を感じるスレ
405 22/06/07(火)12:05:45 No.935974058
>平成を感じるスレ 昭和だよ!
406 22/06/07(火)12:05:50 No.935974081
ネクプラで狂ったように遊んだゼロカスバグ許さんぞ
407 22/06/07(火)12:06:02 No.935974128
ゲームだけじゃなく映画も見れて凄いなってなった バイオやダークナイトやイツワリノウタヒメ買ったな
408 22/06/07(火)12:06:10 No.935974173
VITA買わなかったけど気になるなーって思ったソフトなんだったかなと思い出すと ドリクラとマヴカプ3だったかな
409 22/06/07(火)12:06:33 No.935974283
うごメモでうごうご言ってた「」達はこの頃小学生か…
410 22/06/07(火)12:06:36 No.935974302
>>平成を感じるスレ >昭和だよ! 2004年だよ!
411 22/06/07(火)12:06:37 No.935974305
>PSPとDSの時代が違法改造吸出しの全盛期だった気がする >中古ショップどころか普通の量販店にもプロアクやR4売ってたしプロアクの改造コード表みたいな本もあったよね 違法改造全盛期と言うよりは改造全盛期を迎えた結果それらが違法化されたというか
412 22/06/07(火)12:07:02 No.935974403
>VITAはどうも食指伸びなかったなぁ >出てるゲームは大差なかったはずなのに 発売直後の値段が3万だから携帯ゲーム機としては中々手が出ない値段だと思う 自分もバレットガールズが出るまでは持て余してたし
413 22/06/07(火)12:07:12 No.935974444
>うごメモでうごうご言ってた「」達はこの頃小学生か… もうちょい後じゃない?
414 22/06/07(火)12:07:18 No.935974465
調べたらR4って2022年版とか出てるの…
415 22/06/07(火)12:07:22 No.935974486
>昭和だよ! pspだから平成じゃないの?
416 22/06/07(火)12:07:24 No.935974493
雑誌のオススメisoダウンロードサイト特集とか犯罪助長してたよね…
417 22/06/07(火)12:07:53 No.935974629
>ゲームだけじゃなく映画も見れて凄いなってなった >バイオやダークナイトやイツワリノウタヒメ買ったな あー映画UMD結構あったな 結構見やすくてちょくちょく買ってたわ
418 22/06/07(火)12:07:57 No.935974649
>違法改造全盛期と言うよりは改造全盛期を迎えた結果それらが違法化されたというか 元々違法じゃなかった?
419 22/06/07(火)12:08:03 No.935974674
PS1のメモカクソ高くて買えなくて買って買って言って困ってたら100円で売ってあるメモカあってそれ買った 普通に使えたけどなんか形が直角だった
420 22/06/07(火)12:08:24 No.935974764
「ゲーム放談」っていうプロの漫画家達が邦キチみたちなノリでゲームを紹介する個人ブログがあって そこ経由で100万トンのバラバラなんかの 自分のアンテナにはひっかからなかった名作に出会えた
421 22/06/07(火)12:08:38 No.935974808
改造した2000の本体持ってきてこれ高価で売れるんだから定価以上で買取してね っておっさんとか来てマジでめんどかった
422 22/06/07(火)12:08:54 No.935974870
未来を感じたなpspには
423 22/06/07(火)12:09:24 No.935975008
AVとかDVDPGとかあったなぁ エロに寛容な規格だった
424 22/06/07(火)12:09:39 No.935975080
PSPの周辺機器っておもしろいのたくさんあった カメラだったりワンセグだったりワクワクしたな
425 22/06/07(火)12:09:40 No.935975089
PCとネットの常時接続が気軽に出来るようになったのと 規制する法律がまだ追いついてない時期が重なってた一番ヤバい時期だった
426 22/06/07(火)12:09:44 No.935975112
>「ゲーム放談」っていうプロの漫画家達が邦キチみたちなノリでゲームを紹介する個人ブログがあって 地球防衛軍めちゃくちゃ褒めてた気がする
427 22/06/07(火)12:09:48 No.935975122
ソニー製レコーダーだと録画した番組をPSP向けに変換してUSB接続で送信できたりしたな…
428 22/06/07(火)12:09:56 No.935975166
実際に触ったことないからセガファンタジーのイメージが強い
429 22/06/07(火)12:10:08 No.935975215
ゲーム機やポータブルプレイヤーとしていいモノだったと思うけど ポータブルを売りにしようとするあまり首から下げたり尻ポケットに入れたりするプロモーションはそれは無理だろ!って思った
430 22/06/07(火)12:10:13 No.935975236
マジコンてプロアクションリプレイみたいな感じで受け入れられてたんじゃないのかって思ってたけど すげえ普通にその辺のおっさんおばさんからガキンチョまで持ってて当たり前みたいな顔してたのが怖い
431 22/06/07(火)12:10:15 No.935975245
>改造した2000の本体持ってきてこれ高価で売れるんだから定価以上で買取してね >っておっさんとか来てマジでめんどかった 死んでよ~ってなるな…
432 22/06/07(火)12:10:52 No.935975428
ガラケーしかない時代にFlash動くちゃんとしたブラウザ積んでたり未来先取りしてた
433 22/06/07(火)12:10:57 No.935975450
>>改造した2000の本体持ってきてこれ高価で売れるんだから定価以上で買取してね >>っておっさんとか来てマジでめんどかった どう対処したの?
434 22/06/07(火)12:11:03 No.935975477
音楽聞けるし動画見れるしネットも見れるし当時としてはスマホ並だった
435 22/06/07(火)12:11:05 No.935975485
やっぱ当時は今では考えられないくらい法規制甘かったんだな 新しい技術が出だすとそれが抜け道になるってのはいつでも一緒なのね
436 22/06/07(火)12:11:17 No.935975533
>>VITAはどうも食指伸びなかったなぁ >>出てるゲームは大差なかったはずなのに >発売直後の値段が3万だから携帯ゲーム機としては中々手が出ない値段だと思う >自分もバレットガールズが出るまでは持て余してたし むしろあの性能で値段滅茶苦茶頑張ったな!?って言われてたんだよ
437 22/06/07(火)12:11:21 No.935975556
モンハンにPSPo2にGEにと狂ったようにやってたな…
438 22/06/07(火)12:11:23 No.935975570
>ポータブルを売りにしようとするあまり首から下げたり尻ポケットに入れたりするプロモーションはそれは無理だろ!って思った それはVAIOのコマーシャルだろ…
439 22/06/07(火)12:11:32 No.935975618
>>「ゲーム放談」っていうプロの漫画家達が邦キチみたちなノリでゲームを紹介する個人ブログがあって >地球防衛軍めちゃくちゃ褒めてた気がする 今読んでも面白いぞ http://www.nt.sakura.ne.jp/~denjin/ndjamena/talk.htm 普通に生きてたら出会う機会のないゲームと出会うきっかけみたいな場所だった もう仕事忙しくてブログにまとめられなくなったとの事
440 22/06/07(火)12:11:41 No.935975665
テレビ出力できる携帯機だから実質switchの源流
441 22/06/07(火)12:11:48 No.935975697
>改造した2000の本体持ってきてこれ高価で売れるんだから定価以上で買取してね >っておっさんとか来てマジでめんどかった あー居たわ… あんたら無知だから解らないでしょ?って謎マウント取ってくるのとかいた CFW導入してるのは取扱い出来ませんって断ると怒りだすの
442 22/06/07(火)12:11:56 No.935975739
アマガミとキミキスをPSPで購入した気がするが積んだな 流石に本体が代替りする前に遊ばないと本体が動くのやら
443 22/06/07(火)12:12:03 No.935975762
ジーパンのポケットに入れてたけど 今のでかいスマホが同じように入ってるのを思えばなんてことはないように思える…
444 22/06/07(火)12:12:20 No.935975851
わしのPSPは蓋の調子が悪くてしょっちゅうゲーム終了する?画面出てきてた
445 22/06/07(火)12:12:29 No.935975893
DS買ってた同級生がモンハンの和に入れずにハブられてたな
446 22/06/07(火)12:12:32 No.935975911
>どう対処したの? カスタムファームウェア入れたもん売れないし買取不可ですするだけ キレる
447 22/06/07(火)12:12:46 No.935975983
発売日前日にハック報告上がったのを覚えてる
448 22/06/07(火)12:12:56 No.935976045
初期ロットの1000使ってたからやたらと改造用にくれって言われて気持ち悪かった
449 22/06/07(火)12:13:07 No.935976096
>DS買ってた同級生がモンハンの和に入れずにハブられてたな シャー シャー シャー シャー
450 22/06/07(火)12:13:29 No.935976191
戦場の絆とモンハンは狂ったように集まってやってtsqな
451 22/06/07(火)12:13:31 No.935976199
ちゃんと途中から今のDL販売みたいなルートに乗っけてたらDSに負けなかったと思うよ
452 22/06/07(火)12:13:35 No.935976219
>あー居たわ… >あんたら無知だから解らないでしょ?って謎マウント取ってくるのとかいた >CFW導入してるのは取扱い出来ませんって断ると怒りだすの CFW導入の時にそういうの入れてたら買取は基本的にしてくれないって普通にあったけど知らない人いたんだな…
453 22/06/07(火)12:13:36 No.935976222
じつはたぬきソフトのゲームが遊べるんだ
454 22/06/07(火)12:13:36 No.935976225
PSPの思い出イコール「まいにちいっしょ」の思い出だわ 最終的にトロが人間になる所まで観た
455 22/06/07(火)12:13:59 No.935976333
知り合いのモンハン限定金黒pspが羨ましかったあの頃
456 22/06/07(火)12:14:31 No.935976493
モンハンは子供からおっさんまで誰でもやってたな とりあえず持ってれば輪に入れた時代
457 22/06/07(火)12:14:42 No.935976552
ライバルのDSが携帯ゲームとして微妙すぎた
458 22/06/07(火)12:14:42 No.935976553
ゴッドイーター先にハマってモンハンに手を出したらなんかモッサリ感じて流行りに乗れなかった…
459 22/06/07(火)12:14:44 No.935976567
レッツ学校をFHDで出してくれないかなあ
460 22/06/07(火)12:14:46 No.935976574
>初期ロットの1000使ってたからやたらと改造用にくれって言われて気持ち悪かった FW1.50のPSPも譲ってくれってのがよく居た
461 22/06/07(火)12:14:53 No.935976609
持っててよかったPSP
462 22/06/07(火)12:14:58 No.935976632
フライングディスクって名前もギミックも面白くて好きだった
463 22/06/07(火)12:15:19 No.935976733
>ライバルのDSが携帯ゲームとして微妙すぎた わざわざタッチペン使わせるなや!?すぎた…
464 22/06/07(火)12:15:23 No.935976754
CFW出回ってからが本番
465 22/06/07(火)12:15:24 No.935976762
>ライバルのDSが携帯ゲームとして微妙すぎた 別にそんな事はなかったような 両雄相並ぶ印象だった
466 22/06/07(火)12:15:35 No.935976811
VITAは結果論だけどVITATV買った人が勝ち組だったかなあ あれめっちゃいいハードだよね
467 22/06/07(火)12:15:35 No.935976816
P2Gのソフトちゃんと買って友人とやってたけどCFWの情報知って試しに吸い出した結果一人だけ読み込み速度格段に早くなったせいでマルチすると他の人がローディングになってる時間にモンスターが動くので即死とかしょっちゅう起きてたな…
468 22/06/07(火)12:15:38 No.935976830
DSもPSPも本体だけ買ってソフトは吸い出しって節約術よ 節約術じゃねえよ死ねよ…
469 22/06/07(火)12:16:05 No.935976960
PSPは計3台買ったから一番刈ったゲーム機だわ
470 22/06/07(火)12:16:27 No.935977082
>PSPは計3台買ったから一番刈ったゲーム機だわ PSPハンター初めて見た
471 22/06/07(火)12:16:40 No.935977139
ケース付きメディアっていいよね…
472 22/06/07(火)12:16:42 No.935977150
>>ライバルのDSが携帯ゲームとして微妙すぎた >別にそんな事はなかったような >両雄相並ぶ印象だった 上澄み見るとそうだけど 下層はDSのタッチペン関係がキツすぎた感じ フルタッチオペレーション関係でしんどくなってるジャンルもあったし
473 22/06/07(火)12:16:44 No.935977163
3000持ってたらそれ改造出来ないんだよって言われた
474 22/06/07(火)12:16:49 No.935977194
>>ライバルのDSが携帯ゲームとして微妙すぎた >別にそんな事はなかったような >両雄相並ぶ印象だった そもそも得意なゲームが違うよね
475 22/06/07(火)12:16:49 No.935977195
武装神姫は今こそリマスター版欲しいわ
476 22/06/07(火)12:17:06 No.935977270
>PSPの思い出イコール「まいにちいっしょ」の思い出だわ >最終的にトロが人間になる所まで観た トロステーションとかやってたよなぁ よくあれだけの番組無料でやってたな…
477 22/06/07(火)12:17:07 No.935977272
DSは初代DSは重くて暗くてで若干微妙だった DSLiteの時代が最強だった記憶
478 22/06/07(火)12:17:36 No.935977437
>CFW導入の時にそういうの入れてたら買取は基本的にしてくれないって普通にあったけど知らない人いたんだな… 良いものだからどうせ店員内で回して転売してんだろ?だから早く買い取れやってけおる人 君達は頭が悪いからこういう良いものが出回ってるのに公式に拘るんだねって謎の上から目線する人 シンプルに買取受付で暴れる奴 色んなのがいたよ
479 22/06/07(火)12:17:38 No.935977449
今のPSとswitchもそうだけど割とすみわけ出来てるよね
480 22/06/07(火)12:17:46 No.935977488
DSのほうが何十倍も売れてたからなぁ
481 22/06/07(火)12:17:47 No.935977493
DSはポケモン999時間になるまで酷使した…
482 22/06/07(火)12:17:54 No.935977527
物理メディア…やっぱり大好きだ!
483 22/06/07(火)12:18:02 No.935977574
PSPはバッテリーの寿命問題にほぼ確実にぶちあたるけどDSLiteは特にそんなことなかった記憶がある
484 22/06/07(火)12:18:06 No.935977585
>ライバルのDSが携帯ゲームとして微妙すぎた ゲームボーイからアドバンス アドバンスからDS系だっけ? バッテリーの持ちと持ち運びやすさが利点だったな
485 22/06/07(火)12:18:08 No.935977603
あっくんのオトモアイルーが一撃でミラボレアス殺してた
486 22/06/07(火)12:18:38 No.935977763
>良いものだからどうせ店員内で回して転売してんだろ?だから早く買い取れやってけおる人 >君達は頭が悪いからこういう良いものが出回ってるのに公式に拘るんだねって謎の上から目線する人 >シンプルに買取受付で暴れる奴 >色んなのがいたよ 警察呼べよ
487 22/06/07(火)12:18:38 No.935977764
>あっくんのオトモアイルーが一撃でミラボレアス殺してた 悪魔猫とか懐かしいな…
488 22/06/07(火)12:18:44 No.935977791
PSPもDSもスマホ前だからゲーム以外にも使おうとしてたよね
489 22/06/07(火)12:18:47 No.935977805
PSP交換用バッテリー売ってたよね 割とすぐ膨らむからユーザーが自分で交換しやすい構造だったし
490 22/06/07(火)12:18:54 No.935977834
陽キャでも誰でもやってたからモンハンでだいぶ交友関係が広がった中学時代 ありがたい存在だった
491 22/06/07(火)12:18:57 No.935977851
>3000持ってたらそれ改造出来ないんだよって言われた LCFWなら入るから改造できないは語弊があるな
492 22/06/07(火)12:19:05 No.935977880
何故か高騰していくルミネス
493 22/06/07(火)12:19:06 No.935977887
>警察呼べよ 暴れたのは普通に呼ぶよ
494 22/06/07(火)12:19:09 No.935977905
>あっくんのオトモアイルーが一撃でミラボレアス殺してた 偉そうなこと言えた義理ではないけど平気でエミュソフトとか改造とかばらまいてるやつがいて 子どもながらに頭おかしいんじゃないのとは思って距離取ってたな…
495 22/06/07(火)12:19:15 No.935977948
まあ俺はメタルサーガ鋼の季節とスターフォックスコマンドでDSから離れた経験あるからPSPの方が好きね
496 22/06/07(火)12:19:19 No.935977969
>ゲームボーイからアドバンス >アドバンスからDS系だっけ? 当初DSとGBAは別のラインになる予定だったとか聞いた記憶がある
497 22/06/07(火)12:19:34 No.935978042
アルタイルベガがやりたくてしょうがなかった
498 22/06/07(火)12:19:54 No.935978149
初代DSはゴツい厚いでな…Liteから脳トレと併せて異常に流行った
499 22/06/07(火)12:20:07 No.935978213
あの頃はまだ法律整備が進んでなくて今は完全に違法な割れでもグレーゾーンだったから
500 22/06/07(火)12:20:07 No.935978215
久夛良木氏と一緒にネットでおもちゃにされてたイメージ
501 22/06/07(火)12:20:35 No.935978361
最近起動したらうるさすぎてダメだった
502 22/06/07(火)12:20:38 No.935978377
>良いものだからどうせ店員内で回して転売してんだろ?だから早く買い取れやってけおる人 >君達は頭が悪いからこういう良いものが出回ってるのに公式に拘るんだねって謎の上から目線する人 >シンプルに買取受付で暴れる奴 >色んなのがいたよ 本当にこんなアホいるの…?
503 22/06/07(火)12:20:52 No.935978458
>久夛良木氏と一緒にネットでおもちゃにされてたイメージ まさかクタタンが失脚してリッジレーサーが出世するとは意外だったな
504 22/06/07(火)12:20:57 No.935978482
子供が遊んでるDSのカセット部分に黒いポッチあるのいいよね…
505 22/06/07(火)12:21:33 No.935978685
初代DSのデザインは古典SFのアイテムみたいな風格があるよな 宇宙船の戦闘員がパカって開いて連絡やなんらかの作業に使いそうな
506 22/06/07(火)12:21:35 No.935978691
>久夛良木氏と一緒にネットでおもちゃにされてたイメージ あの人は正直いらんこと言い過ぎだった…
507 22/06/07(火)12:21:41 No.935978731
どんどんカードメディアの容量が増えていってたから光学ディスクでどこまでやれるか気になった
508 22/06/07(火)12:21:45 No.935978765
トロ人間になるの!?
509 22/06/07(火)12:21:47 No.935978771
>あの頃はまだ法律整備が進んでなくて今は完全に違法な割れでもグレーゾーンだったから まあそこらへんの良し悪しというよりも グレーゾーンだからセーフだよ~という倫理観?の欠落にどん引いてた
510 22/06/07(火)12:22:02 No.935978845
モンハンP2G 煉獄弐 エルミナージュ2 クラシックダンジョンx2 俺の4大ゲーム
511 22/06/07(火)12:22:15 No.935978912
>煉獄弐 わかるよ…わかるよ…
512 22/06/07(火)12:22:19 No.935978933
今はPSもSwitchもオンライン有料だけど DSの頃とかってオンライン無料だったよね 維持費とかどうしてたんだろ
513 22/06/07(火)12:22:44 No.935979066
>煉獄弐 めちゃくちゃハマった…
514 22/06/07(火)12:22:45 No.935979078
また携帯機作ってくれ… XperiaでPS5リモートは違うんだ
515 22/06/07(火)12:22:47 No.935979086
>PSP交換用バッテリー売ってたよね >割とすぐ膨らむからユーザーが自分で交換しやすい構造だったし おかげでパンドラバッテリーなんてものが
516 22/06/07(火)12:22:54 No.935979124
>俺の4大ゲーム 絶対意見割れる一生語れそう
517 22/06/07(火)12:22:57 No.935979147
普通にカスタムファームウェア使ってたわみたいな書き込みを見て恐怖してる
518 22/06/07(火)12:23:06 No.935979198
スレ立ておいていうのもアレなんだけど… 平日真っ昼間からUMDおよびPSPの話でこんなに盛り上がるんじゃない! みんなお仕事大丈夫なの…おれは無職だから心配しなくてもいいんだけども…
519 22/06/07(火)12:23:42 No.935979381
モンハンと鉄拳ばっかやってたな
520 22/06/07(火)12:23:45 No.935979403
蓋をパチンと開けてUMDをガシャッと入れて蓋をパチンと閉めてシャー この一連の動作が好きだった
521 22/06/07(火)12:23:56 No.935979454
>維持費とかどうしてたんだろ あの頃はP2Pサーバーとかアドホック通信が主流だからネットワークサーバーは小規模で良かった
522 22/06/07(火)12:24:06 No.935979507
煉獄には感謝をしてる バウンティハウンズにも出会えたからな……
523 22/06/07(火)12:24:07 No.935979513
>スレ立ておいていうのもアレなんだけど… >平日真っ昼間からUMDおよびPSPの話でこんなに盛り上がるんじゃない! >みんなお仕事大丈夫なの…おれは無職だから心配しなくてもいいんだけども… 昼休みだから大丈夫
524 22/06/07(火)12:24:21 No.935979598
>スレ立ておいていうのもアレなんだけど… >平日真っ昼間からUMDおよびPSPの話でこんなに盛り上がるんじゃない! >みんなお仕事大丈夫なの…おれは無職だから心配しなくてもいいんだけども… お昼休みだよ
525 22/06/07(火)12:24:27 No.935979631
ピースウォーカーの対戦が滅茶苦茶面白かった…
526 22/06/07(火)12:24:28 No.935979639
>子供が遊んでるDSのカセット部分に黒いポッチあるのいいよね… なにそれ って思ったけどマジコンかしら 全然その手の触れずに普通の客やってたから違法界隈さっぱりわからん
527 22/06/07(火)12:24:40 No.935979704
初代DSの外見 ダサすぎ だろ!
528 22/06/07(火)12:24:42 No.935979718
スマホやネットの進歩で専用機要らなくなるのはそれはそれで楽しいんだけど 専用機がいいって気持ちがなくなるわけでもないのよね
529 22/06/07(火)12:24:45 No.935979738
ピースウォーカーとモンハンが青春だった「」は俺だけじゃないはずだ
530 22/06/07(火)12:24:47 No.935979743
>VITAは結果論だけどVITATV買った人が勝ち組だったかなあ >あれめっちゃいいハードだよね あれはvita-1000からvita-2000になる時に余ったvita-1000のSOCが勿体無いから作ってみた実験機っぽいから元々沢山作るつもり無かったらしいのよな…
531 22/06/07(火)12:24:49 No.935979760
>あの人は正直いらんこと言い過ぎだった… 東芝とIBMで組んで作ったCellがアノザマだったからな…
532 22/06/07(火)12:24:56 No.935979804
CFWが入ってると申告するだけまだマシだと思う 大半が何も言わずに査定に持ってくる奴ばっかりだったから 当時めちゃくちゃ問題になってたから全店にCFWの確認方法の通達が来たぐらいだ
533 22/06/07(火)12:24:58 No.935979818
CFWにマイクロSDのメモカアダプターが標準でもうやりたい放題だったな
534 22/06/07(火)12:25:05 No.935979850
>トロ人間になるの!? なるよー 成人男性になったトロとクロが銭湯で話して終わり
535 22/06/07(火)12:25:24 No.935979967
2006年のネットに戻ったみたい
536 22/06/07(火)12:25:25 No.935979973
アラサーくらいが多いかな?と思ったら意外と幅広い世代が居そうだった
537 22/06/07(火)12:25:35 No.935980030
なんなカチッと閉まらずにカタカタしてた覚えがある
538 22/06/07(火)12:25:48 No.935980083
>子供が遊んでるDSのカセット部分に黒いポッチあるのいいよね… 見えない位置に刺さるやつあった気がする
539 22/06/07(火)12:25:55 No.935980125
>全然その手の触れずに普通の客やってたから違法界隈さっぱりわからん それでいい それがいい 知らなくていいことってのは少なかられある
540 22/06/07(火)12:25:58 No.935980135
PSStoreで購入したガンパレと女神転生用のハードだわ 画面が小さいのが玉に瑕だけどVitaでも遊べるのかね
541 22/06/07(火)12:26:07 No.935980179
>ピースウォーカーとモンハンが青春だった「」は俺だけじゃないはずだ 最初はポータブルオプスで実家に優秀なメディックがいるんですけお!って自慢してた しょっぺえな…
542 22/06/07(火)12:26:08 No.935980186
>普通にカスタムファームウェア使ってたわみたいな書き込みを見て恐怖してる 「」は馬鹿だからな…
543 22/06/07(火)12:26:44 No.935980405
今思うと初期不良云々とかディスク飛ぶとか面白おかしく誇張されてたのではってなる
544 22/06/07(火)12:26:50 No.935980441
>普通にカスタムファームウェア使ってたわみたいな書き込みを見て恐怖してる 自炊ならまあギリギリいいけどネットやみんなのゲーム屋さんを利用してたのに特に何も感じてない「」もいると思うとちょっと怖い…
545 22/06/07(火)12:26:53 No.935980457
メタルギアでなんかパツキン美少女の下着見れるじゃん? それでシコってた
546 22/06/07(火)12:27:06 No.935980534
>スレ立ておいていうのもアレなんだけど… >平日真っ昼間からUMDおよびPSPの話でこんなに盛り上がるんじゃない! >みんなお仕事大丈夫なの…おれは無職だから心配しなくてもいいんだけども… 平日が休みの人もいるよ
547 22/06/07(火)12:27:08 No.935980542
>アラサーくらいが多いかな?と思ったら意外と幅広い世代が居そうだった 四十くらいまではPSP世代でしょ
548 22/06/07(火)12:27:15 No.935980592
ロボタン
549 22/06/07(火)12:27:31 No.935980663
モンハンはポータブルシリーズ一通り遊んだはずだが 2ndGが一番記憶に残ってる
550 22/06/07(火)12:27:32 No.935980669
違法改造の書籍昔はむっちゃ書店にあったよね しかもフツーの書店に
551 22/06/07(火)12:27:32 No.935980674
>今思うと初期不良云々とかディスク飛ぶとか面白おかしく誇張されてたのではってなる 飛ぶやつは実際誇張だろって思う…
552 22/06/07(火)12:28:01 No.935980834
キュッキュッキュッ ニャー!
553 22/06/07(火)12:28:01 No.935980837
>なるよー >成人男性になったトロとクロが銭湯で話して終わり ぬぬぬ…いい話だ 動画で見るんじゃなくてちゃんと遊んだ上で見たいエンディングだ
554 22/06/07(火)12:28:04 No.935980851
ディスクの話題とか今にして思うとゲハ酷かったんだなって
555 22/06/07(火)12:28:06 No.935980867
>>今思うと初期不良云々とかディスク飛ぶとか面白おかしく誇張されてたのではってなる >飛ぶやつは実際誇張だろって思う… 友達が目の前で飛ばしてくれたからマジだよ
556 22/06/07(火)12:28:18 No.935980950
中古のPSPコーナー覗くとモンハンだけ異様に多いよね…
557 22/06/07(火)12:28:23 No.935980980
プロアクションリプレイとかのノリというのはまあわかる でもやるならせめてひとりでこっそりとしておこう!!
558 22/06/07(火)12:28:29 No.935981012
>普通にカスタムファームウェア使ってたわみたいな書き込みを見て恐怖してる みんなのゲーム屋さんがクラスに一人は居て普及させてたからな…
559 22/06/07(火)12:28:39 No.935981069
あの時代だとまだネットがマジで貧弱かパソコンが貧弱でそもそもPSPをパソコンでいじれなかったやついそう
560 22/06/07(火)12:28:43 No.935981090
AV出てすぐ消えていったのは何だったんだろう…
561 22/06/07(火)12:28:48 No.935981117
>ディスクの話題とか今にして思うとゲハ酷かったんだなって 今にして思わなくてもずっとゴミだよ
562 22/06/07(火)12:28:57 No.935981173
それが飛んだんスよ…結構強めにぐいっとしないとだめだったけど そんなシュポンシュポン飛ぶわけではない
563 22/06/07(火)12:28:59 No.935981183
今実機でやると解像度が辛い
564 22/06/07(火)12:29:04 No.935981210
メモステアダプターで散々嫌気が差したんだろうけどVITAのメモカは嫌がらせみたいなサイズだった
565 22/06/07(火)12:29:21 No.935981303
>メタルギアでなんかパツキン美少女の下着見れるじゃん? >それでシコってた パスいいよね…
566 22/06/07(火)12:29:23 No.935981311
>飛ぶやつは実際誇張だろって思う… https://www.nicovideo.jp/watch/sm24076853
567 22/06/07(火)12:29:26 No.935981331
>違法改造の書籍昔はむっちゃ書店にあったよね >しかもフツーの書店に ほんと最近までweb割れ紹介してる雑誌存在してたしな…自称アングラPC系雑誌モラル低すぎでは
568 22/06/07(火)12:29:29 No.935981344
>キュッキュッキュッ >ニャー! なげーよ
569 22/06/07(火)12:29:45 No.935981444
>中古のPSPコーナー覗くとモンハンだけ異様に多いよね… 大体モンハンかモンハンフォロワーのゴッドイーターとかやってたな
570 22/06/07(火)12:29:45 No.935981447
ケース部分があるとは言え個人的にディスクと同じ扱いしてたから中古屋で裸UMDが売られてるのはびっくりした というかSFCとかの紙箱ダメにするならともかくPSPのパッケージダメにすることないだろ…?
571 22/06/07(火)12:29:54 No.935981498
中身が回転の勢いついたままシャーって出てくるのかっこいいよね
572 22/06/07(火)12:30:09 No.935981579
実際携帯ゲーム機はもう出す気無いんだろうか…
573 22/06/07(火)12:30:20 No.935981643
違法の話混ざれないから楽しかった事話すね 田村ゆかりと能登麻美子と釘宮理恵が好きって理由から快盗天使ツインエンジェルってゲーム買ったんだけど 人生で数多くの泣きゲーやった中で1番泣けて 滅多に買わないムック本買うほどにハマったけど当初はこんなに売れると思わずにムック本出す予定なかったってのがいいものを作れば売れるんだなって意味で嬉しかった
574 22/06/07(火)12:30:26 No.935981679
インストールして読み込み早くするのってPSPから?
575 22/06/07(火)12:30:27 No.935981685
>中古のPSPコーナー覗くとモンハンだけ異様に多いよね… 鳥取県民以上の数が出回ったからな
576 22/06/07(火)12:30:27 No.935981686
大学で友人が飛ぶの実演して見せてくれたけど 狙って相当力込めて捻らなきゃ全然飛ばねーなって笑いあった記憶がある
577 22/06/07(火)12:30:30 No.935981705
>プロアクションリプレイとかのノリというのはまあわかる >でもやるならせめてひとりでこっそりとしておこう!! それ以前はあるにはあってもこっそりとアングラでやってたしなぁ ネットの普及がもたらしたのかもなぁ…
578 22/06/07(火)12:30:31 No.935981713
>AV出てすぐ消えていったのは何だったんだろう… PS2がDVD再生機としてバカ売れしたときに肖ったんだろうけどUMDが全然流行らなかった
579 22/06/07(火)12:30:47 No.935981802
キングダムハーツやるためにPSP買った ハード散らばせやがって…
580 22/06/07(火)12:30:55 No.935981855
最近はそうでも無いけど当時狩りゲーについてはモンハン派とゴッドイーター派がいたよね
581 22/06/07(火)12:31:01 No.935981892
授業中シャーシャーって音が鳴るとドキッとする
582 22/06/07(火)12:31:04 No.935981912
>インストールして読み込み早くするのってPSPから? PS3や箱○にも同じような機能あったと思う
583 22/06/07(火)12:31:12 No.935981958
>実際携帯ゲーム機はもう出す気無いんだろうか… スマホがあるからなぁ…
584 22/06/07(火)12:31:31 No.935982059
>ほんと最近までweb割れ紹介してる雑誌存在してたしな…自称アングラPC系雑誌モラル低すぎでは だから滅んだ…
585 22/06/07(火)12:31:40 No.935982104
同人ノベルゲーをCFWで出来るようにして布団の中でやったな
586 22/06/07(火)12:31:42 No.935982116
その昔「」は米俵を抱えてPSPを持ちTS女児を妄想しながらシコったと聞く
587 22/06/07(火)12:31:45 No.935982129
>最近はそうでも無いけど当時狩りゲーについてはモンハン派とゴッドイーター派がいたよね と…討鬼伝…
588 22/06/07(火)12:31:52 No.935982161
>ケース部分があるとは言え個人的にディスクと同じ扱いしてたから中古屋で裸UMDが売られてるのはびっくりした >というかSFCとかの紙箱ダメにするならともかくPSPのパッケージダメにすることないだろ…? むき出しの部分があるとは言えディスク裸で置いといても大丈夫だったからケース邪魔だなぁって捨てちゃったりする
589 22/06/07(火)12:31:57 No.935982190
>実際携帯ゲーム機はもう出す気無いんだろうか… スマホ・タブレットが強すぎる
590 22/06/07(火)12:32:01 No.935982215
>ケース部分があるとは言え個人的にディスクと同じ扱いしてたから中古屋で裸UMDが売られてるのはびっくりした >というかSFCとかの紙箱ダメにするならともかくPSPのパッケージダメにすることないだろ…? 箱が邪魔だからUMD沢山収納できるケースとか買って箱は捨ててる層は結構いるんだとおもう
591 22/06/07(火)12:32:06 No.935982238
リモートプレイで事足りてしまうからな…
592 22/06/07(火)12:32:09 No.935982264
>インストールして読み込み早くするのってPSPから? PS2に外部HDDインストールしてって言うのなかったっけ?
593 22/06/07(火)12:32:20 No.935982325
>それ以前はあるにはあってもこっそりとアングラでやってたしなぁ >ネットの普及がもたらしたのかもなぁ… あの時代違法コピー系の事まとめた雑誌いくつもあったよね…
594 22/06/07(火)12:32:58 No.935982553
充電端子がすぐ死ぬ…
595 22/06/07(火)12:33:01 No.935982574
>>ケース部分があるとは言え個人的にディスクと同じ扱いしてたから中古屋で裸UMDが売られてるのはびっくりした >>というかSFCとかの紙箱ダメにするならともかくPSPのパッケージダメにすることないだろ…? >箱が邪魔だからUMD沢山収納できるケースとか買って箱は捨ててる層は結構いるんだとおもう うちのswitchで同じことが起きている
596 22/06/07(火)12:33:07 No.935982609
>中古のPSPコーナー覗くとモンハンだけ異様に多いよね… 話題だからって買うだけ買って 一緒に遊ぶひとがいないから割とすぐ売っちゃった俺みたいなのが沢山いたんだろうな
597 22/06/07(火)12:33:12 No.935982641
>>キュッキュッキュッ >>ニャー! >なげーよ ゲージが満タンになってアイルーが1匹増えて始めて分かる全部の長さいいよね…良くない
598 22/06/07(火)12:33:13 No.935982646
>スマホ・タブレットが強すぎる コントローラーだってBluetoothで接続できるからな…
599 22/06/07(火)12:33:27 No.935982705
液晶保護シートきれいに貼るのが難しすぎる…
600 22/06/07(火)12:33:30 No.935982728
>普通にカスタムファームウェア使ってたわみたいな書き込みを見て恐怖してる 2000までは画面出力無かったから動画撮るように入れてたな 3000で実装してくれたんでよかった
601 22/06/07(火)12:33:41 No.935982780
フライングUMDってゲハでめっちゃ荒れてたの思い出した
602 22/06/07(火)12:33:49 No.935982822
携帯ゲーム機が欲しい層への妥協点として企業側が出した答えがSwitchなんじゃないの
603 22/06/07(火)12:33:52 No.935982844
やっぱり1000は重いよあれ
604 22/06/07(火)12:34:02 No.935982887
Windows100%…IP!…ネトラン…
605 22/06/07(火)12:34:14 No.935982967
P2GってDLクエストは同時に6つくらいしか入れられなかったよね確か… 当時一人だけWi-Fi環境あったからしょっちゅうクエストの入れ替えしてたの覚えてる
606 22/06/07(火)12:34:26 No.935983042
モンハンはちょっと小学生には難しすぎた ぽかぽかアイルー村くらいが丁度良い
607 22/06/07(火)12:34:34 No.935983079
>Windows100%…IP!…ネトラン… ゲームラボ…
608 22/06/07(火)12:34:38 No.935983105
>フライングUMDってゲハでめっちゃ荒れてたの思い出した これとロボタンだな
609 22/06/07(火)12:34:42 No.935983120
壁紙とかアイコン変えれて良かった vitaはクソ
610 22/06/07(火)12:34:53 No.935983180
いくつかのゲーム雑誌名をふたばで挙げると血が流れると聞く
611 22/06/07(火)12:35:02 No.935983223
携帯機なぁ…同業他社は置いておいてソニー側が出したいかというと微妙じゃね?
612 22/06/07(火)12:35:30 No.935983367
ぶっちゃけソフトの飛び出し具合で言うならDSも大概だから……
613 22/06/07(火)12:35:41 No.935983432
>>フライングUMDってゲハでめっちゃ荒れてたの思い出した >これとロボタンだな あと社長の語録
614 22/06/07(火)12:35:50 No.935983464
fu1140516.jpg メーカーからしたら潰したくて仕方なかっただろうな…
615 22/06/07(火)12:35:56 No.935983499
パタポンとか好きだったんだけどまた出してくれないかな
616 22/06/07(火)12:36:11 No.935983567
>ぶっちゃけソフトの飛び出し具合で言うならDSも大概だから…… ポケットに突っ込んでいざ遊ぼうとして取り出すと抜けててグエーってなったことはある
617 22/06/07(火)12:36:31 No.935983674
中にホコリが溜まるとまあ悲惨なことになる 掃除しにくいんじゃ
618 22/06/07(火)12:36:40 No.935983719
>ぶっちゃけソフトの飛び出し具合で言うならDSも大概だから…… 折り畳みでそのまま鞄に突っ込めるからな… 3DSで飛び出し防止金具とか出てた気がする
619 22/06/07(火)12:36:40 No.935983721
>fu1140516.jpg >メーカーからしたら潰したくて仕方なかっただろうな… 大きく抜けるって書いてあるからエロい話かと思った
620 22/06/07(火)12:37:04 No.935983842
>携帯機なぁ…同業他社は置いておいてソニー側が出したいかというと微妙じゃね? VAIOも分社化してソニーじゃなくなったし今はそういうの創りたい技術者は別のとこにいそう
621 22/06/07(火)12:37:11 No.935983878
ゲハと割れが横行しまくってて今見ると狂気の時代
622 22/06/07(火)12:37:54 No.935984086
スマホは今そこそこいい感じだしなあソニー
623 22/06/07(火)12:37:54 No.935984090
この頃のスレ画とかポータブルのCDプレイヤーとか 今見ると逆に超ハイテクに見えてくる
624 22/06/07(火)12:38:11 No.935984198
ハゲの認識ってこれくらいの時期で止まってるんだよな
625 22/06/07(火)12:38:12 No.935984209
しかしゲートキーパーが焚き付けたハゲがいまだに燃え盛るとはね
626 22/06/07(火)12:38:17 No.935984236
全盛期はこれとDSソフトを割らないやつはバカって冗談抜きで言われてた頃 違法ROM流行が滅びて本当によかったわ
627 22/06/07(火)12:38:18 No.935984239
購入厨という言葉があったのもこの時代だっけ?
628 22/06/07(火)12:38:49 No.935984411
>スマホは今そこそこいい感じだしなあソニー 少し前まで脱出者大量の地雷部署だったのに いやそれ自体は変わらんか
629 22/06/07(火)12:38:51 No.935984422
dsみたいにちょっとした振動でカセット抜けた判定でフリーズしないだけマシかな…
630 22/06/07(火)12:38:53 No.935984430
スリープ頼りだったからPSPに慣れるとDSのスリープの貧弱さがなあ…… いつの間にか電池が切れて2日間8時間くらいのプレイが飛んでる
631 22/06/07(火)12:39:37 No.935984667
>いつの間にか電池が切れて2日間8時間くらいのプレイが飛んでる セーブしろ
632 22/06/07(火)12:39:39 No.935984682
>全盛期はこれとDSソフトを割らないやつはバカって冗談抜きで言われてた頃 >違法ROM流行が滅びて本当によかったわ それに関してはいろいろお互い思うところはあるにしろ業界が一致団結してくれて助かったってなる
633 22/06/07(火)12:39:45 No.935984710
>この頃のスレ画とかポータブルのCDプレイヤーとか >今見ると逆に超ハイテクに見えてくる ガラケーしかり少なくとも機構系の開発力は下がったんじゃね
634 22/06/07(火)12:39:50 No.935984736
Dark Alexとか居たよね
635 22/06/07(火)12:40:03 No.935984810
携帯ゲーム機無くなった代わりにSteamのゲームができる!って宣伝文句のwin搭載した携帯用PCがいくつが出てるね今
636 22/06/07(火)12:40:58 No.935985110
ジッパーで閉まるUMDケースはいま小銭入れになってる
637 22/06/07(火)12:41:15 No.935985211
割ったほうがロード早いわ便利だわ冗談抜きでバカみたいだったし
638 22/06/07(火)12:41:39 No.935985339
>… 635 22/06/07(火)12:40:03 No.935984810 + >携帯ゲーム機無くなった代わりにSteamのゲームができる!って宣伝文句のwin搭載した携帯用PCがいくつが出てるね今 そもそもsteam側がsteam動くって言うのを出してるからね
639 22/06/07(火)12:41:52 No.935985413
>携帯ゲーム機無くなった代わりにSteamのゲームができる!って宣伝文句のwin搭載した携帯用PCがいくつが出てるね今 UMPCは性能求められるからバッテリーがどうしても…ってところだけ気になるのよなあ
640 22/06/07(火)12:42:06 No.935985487
>割ったほうがロード早いわ便利だわ冗談抜きでバカみたいだったし 同じことメーカーがやればいいのにどうして全部DL販売にできなかったんだろうか…
641 22/06/07(火)12:42:26 No.935985595
ディスク2枚のゲームとかあってワクワクしたなぁ まぁ片方はメディアインストール用のディスクなんだけど
642 22/06/07(火)12:42:37 No.935985649
>割ったほうがロード早いわ便利だわ冗談抜きでバカみたいだったし シャーがないだけでも受けるストレスが違いすぎる…
643 22/06/07(火)12:42:39 No.935985665
SteamDeckは携帯機と呼ぶには巨大すぎるし…Windows積んでないからほとんどのゲームできないよ?
644 22/06/07(火)12:42:41 No.935985676
>>割ったほうがロード早いわ便利だわ冗談抜きでバカみたいだったし >同じことメーカーがやればいいのにどうして全部DL販売にできなかったんだろうか… PSPGO!
645 22/06/07(火)12:43:14 No.935985856
割るというかクラックした方が便利になるのは今も割とそう
646 22/06/07(火)12:43:15 No.935985865
初期はPS1ソフトの移植めっちゃ多かったイメージが強い
647 22/06/07(火)12:43:27 No.935985929
ソフトはちゃんと買うけどプレイ自体は吸い出してメモリースティックに入れてやってたな当時…
648 22/06/07(火)12:43:48 No.935986060
SonicStageとか面倒なソフト入れないと管理できなくてそりゃ皆便利で簡単なCFW入れるわ…
649 22/06/07(火)12:43:57 No.935986095
みんなのゲーム屋さん…
650 22/06/07(火)12:43:58 No.935986106
割るのはアレとしても自炊はね…
651 22/06/07(火)12:44:06 No.935986151
金取るのかよクソッタレ!
652 22/06/07(火)12:44:32 No.935986292
>SteamDeckは携帯機と呼ぶには巨大すぎるし…Windows積んでないからほとんどのゲームできないよ? Protonは意外と優秀なので殆どは流石に言い過ぎ アンチチートの乗ったオンゲーはまぁうん殆ど無理かも…
653 22/06/07(火)12:44:32 No.935986295
これの影響でパソコン先生になりました
654 22/06/07(火)12:44:37 No.935986316
モンハンのエリア移動時のシャーシャー音はなんか好きだった
655 22/06/07(火)12:44:45 No.935986379
>>同じことメーカーがやればいいのにどうして全部DL販売にできなかったんだろうか… >PSPGO! 出すのが20年早かったね…
656 22/06/07(火)12:45:07 No.935986492
>初期はPS1ソフトの移植めっちゃ多かったイメージが強い マグナカルタとか英雄伝説とか移植がメインだったな
657 22/06/07(火)12:45:09 No.935986502
steam動くなら逆にほとんどのゲームできるんじゃないかな
658 22/06/07(火)12:45:12 No.935986523
便利にするためにクラックするんだから便利にならない訳ないよね 大前提でズルしてる奴の方が100万倍馬鹿なんだけども
659 22/06/07(火)12:45:19 No.935986563
xlink-kai
660 22/06/07(火)12:45:41 No.935986683
コイツより本体が3台ぐらい死んだことのが印象に残ってる
661 22/06/07(火)12:45:55 No.935986768
>>>同じことメーカーがやればいいのにどうして全部DL販売にできなかったんだろうか… >>PSPGO! >出すのが20年早かったね… 発想はよかった 実際次のVITAもいいものだったし ただ惜しむらくはスマホの進化が早すぎた
662 22/06/07(火)12:46:23 No.935986932
液晶との密着が緩いのかたまに液晶にホコリ入り込んだりしなかった?
663 22/06/07(火)12:46:44 No.935987053
元ソニーの出井さん死んだんだ
664 22/06/07(火)12:46:59 No.935987132
>割ったほうがロード早いわ便利だわ冗談抜きでバカみたいだったし まあ割れと書くとだいたいwarezのことを指すので…割ったのですか?
665 22/06/07(火)12:47:16 No.935987225
>割るというかクラックした方が便利になるのは今も割とそう iphoneやスマホも出始めの頃は当たり前のようにjailbreakだのroot化だのしてたしな…
666 22/06/07(火)12:47:25 No.935987274
>steam動くなら逆にほとんどのゲームできるんじゃないかな 動くのはlinux版steamでwindowsのゲームは全部エミュ動作になるから…
667 22/06/07(火)12:48:14 No.935987567
Android入れたPSPとかだせば絶対売れてたのに
668 22/06/07(火)12:49:06 No.935987837
>iphoneやスマホも出始めの頃は当たり前のようにjailbreakだのroot化だのしてたしな… android 2.xの頃はね…しないと本当に辛かった
669 22/06/07(火)12:49:06 No.935987838
>Android入れたPSPとかだせば絶対売れてたのに xperia play!
670 22/06/07(火)12:49:16 No.935987899
Xperia限定でvita迄のソフト配信とかあれば喜んで買うよ
671 22/06/07(火)12:49:35 No.935987997
>iphoneやスマホも出始めの頃は当たり前のようにjailbreakだのroot化だのしてたしな… 昔はSIMロックっていうのがあって自由に使えなかったからなぁ
672 22/06/07(火)12:51:00 No.935988436
ゲーミングスマホが盛り上がってる今頑張ってくれ