ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/07(火)03:41:00 No.935913615
>当時の反応が知りたい
1 22/06/07(火)03:42:58 No.935913745
山寺の歌がうますぎる
2 22/06/07(火)03:49:11 No.935914128
当時これ知ってた人なんて作画オタ以外殆どいないのでは
3 22/06/07(火)03:53:59 No.935914459
こんな所にも室戸文明
4 22/06/07(火)03:57:50 No.935914700
>こんな所にも室戸文明 公安やったりタイムトラベルしたり忙しいな
5 22/06/07(火)04:00:40 No.935914906
サントラがLD付属のしかないから当時買った人羨ましい
6 22/06/07(火)04:02:41 No.935915042
>サントラがLD付属のしかないから当時買った人羨ましい まじかあ 室戸文明の歌好きだったが手に入れるのは難しそうね
7 22/06/07(火)04:03:10 No.935915070
これを観る時点で相当な物好きしかいない
8 22/06/07(火)04:05:11 No.935915198
アニメーターには凄まじい衝撃をもって迎えられたと聞く
9 22/06/07(火)04:06:25 No.935915284
舞台劇みたいな感覚で観れてしまうの面白いよね 時々どうでもいいフレーズが出てくるのも好き インパクトの瞬間ヘッドは回転する!とか
10 22/06/07(火)04:07:36 No.935915363
知名度はそんなにだけど押井の最高傑作だと思うわ
11 22/06/07(火)04:08:15 No.935915402
MAROKOを劇場で見た「」は存在するのだろうか
12 22/06/07(火)04:11:08 No.935915585
大洗海水浴場が聖地のアニメといえば御先祖ですよね!
13 22/06/07(火)04:26:34 No.935916383
BDボックスはいつ出るんですかね
14 22/06/07(火)04:32:57 No.935916630
昔多分ケーブルテレビ契約してた時BSで林原めぐみが司会やるっていうので見た覚えあるけどオチ覚えてないなと思ったら最終回放送されてなかったのか…
15 22/06/07(火)04:42:20 No.935917036
ニュータイプってアニメ誌で大絶賛されてたが レーザーディスクは何者だ?って感じだったので見ることはなかった
16 22/06/07(火)04:50:47 No.935917399
業界関係者にはすごく好評だったという話はチラホラ聞く
17 22/06/07(火)05:00:14 No.935917783
セイタカアワダチソウの名前をこれで覚えた
18 22/06/07(火)05:04:28 No.935917941
物語が真に偉大なのは現実の人生と違って終わるからだってセリフはなかなか含蓄があった
19 22/06/07(火)05:08:20 No.935918111
>昔多分ケーブルテレビ契約してた時BSで林原めぐみが司会やるっていうので見た覚えあるけどオチ覚えてないなと思ったら最終回放送されてなかったのか… NHKBSで流したらしいけどNHKの集金撃退しろってセリフあるよねこれ…
20 22/06/07(火)05:12:21 No.935918274
犬丸が立喰師列伝に出てるのどれだけの人が知っているのか
21 22/06/07(火)05:14:07 No.935918341
>犬丸が立喰師列伝に出てるのどれだけの人が知っているのか 立喰師観るようなビョ…ファンの人は勿論知っているのでは 石川社長ってのは後から知ったけど
22 22/06/07(火)05:20:11 No.935918573
かなりのバッドエンド
23 22/06/07(火)05:22:57 No.935918683
>かなりのバッドエンド 犬丸のゴトのためのヨタって説もある
24 22/06/07(火)06:00:30 No.935920309
厨房の頃カートゥーンネットワークで見た 明るい話からの暗いオチはしばらく引きずったね
25 22/06/07(火)06:02:26 No.935920413
>>かなりのバッドエンド >犬丸のゴトのためのヨタって説もある お客さん…東京?
26 22/06/07(火)06:23:25 No.935921654
>>>かなりのバッドエンド >>犬丸のゴトのためのヨタって説もある >お客さん…東京? 東京は変わっちまったよ
27 22/06/07(火)06:46:26 No.935923224
小学生だったから訳がわからないけど 当時の自分なりに解釈しまくったなぁ
28 22/06/07(火)06:48:54 No.935923416
何かの間違いでドラマとか舞台にならんかな
29 22/06/07(火)06:54:23 No.935923853
OPの砂嵐が手描きという恐怖
30 22/06/07(火)06:59:20 No.935924295
どんどん崩れていく作画が逆に雰囲気出ていいよね
31 22/06/07(火)07:02:23 No.935924566
名演技だらけなので画面見なくても面白い
32 22/06/07(火)07:08:44 No.935925167
雰囲気は騒がしすぎて明るさを感じるくらいなのに話がどんどん不穏になって気分が暗くなってくる
33 22/06/07(火)07:11:20 No.935925421
>雰囲気は騒がしすぎて明るさを感じるくらいなのに話がどんどん不穏になって気分が暗くなってくる 明朗家庭崩壊喜劇
34 22/06/07(火)07:19:36 No.935926278
石黒正数がこれ好きでアニメの監督と意気投合しちゃったせいで それでも町は廻っているのアニメの1話がコレのテイスト うまくない声優でやると悲惨なことになるっていうのがすごくよくわかった
35 22/06/07(火)07:26:59 No.935927279
>石黒正数がこれ好きでアニメの監督と意気投合しちゃったせいで >それでも町は廻っているのアニメの1話がコレのテイスト >うまくない声優でやると悲惨なことになるっていうのがすごくよくわかった これ演じてるのは全員芸達者だからなぁ
36 22/06/07(火)07:31:06 No.935927761
小学生のころパトレイバーからの流れで見たけど 最後の方なにこれってなったな
37 22/06/07(火)07:33:17 No.935928032
パト2が大真面目だったからこれは趣味に振り切って作ったらしいね
38 22/06/07(火)07:35:51 No.935928314
なんかNHKで流してなかったか?
39 22/06/07(火)07:42:36 No.935929130
>なんかNHKで流してなかったか? >昔多分ケーブルテレビ契約してた時BSで林原めぐみが司会やるっていうので見た覚えあるけどオチ覚えてないなと思ったら最終回放送されてなかったのか…
40 22/06/07(火)07:46:28 No.935929554
そうか最初の方を夏休みの特集で見て印象あったんだけど最後はやらなかったのか… まあそうなるというかなんで企画したんだ…
41 22/06/07(火)07:55:52 No.935930710
なんでだろうね…
42 22/06/07(火)07:57:06 No.935930868
>アニメーターには凄まじい衝撃をもって迎えられたと聞く 押井信者な西尾鉄也が一番好きな押井作品だ
43 22/06/07(火)07:59:14 No.935931151
>>アニメーターには凄まじい衝撃をもって迎えられたと聞く >押井信者な西尾鉄也が一番好きな押井作品だ あの人天たまも絶賛してるよね
44 22/06/07(火)07:59:33 No.935931190
北海道の深夜にやってたザッツアニメーションで見たなぁ 後にフリクリ見たときにこれに似てるって思った
45 22/06/07(火)08:00:52 No.935931392
うつのみやショック
46 22/06/07(火)08:05:39 No.935932152
>>押井信者な西尾鉄也が一番好きな押井作品だ >あの人天たまも絶賛してるよね ア、アンタほどの実力者がそう言うのなら…すぎる
47 22/06/07(火)08:07:27 No.935932443
最終話の雰囲気がなんともいえなく好き 見る度に立ち食いそば食いたくなる
48 22/06/07(火)08:08:20 No.935932575
>>>押井信者な西尾鉄也が一番好きな押井作品だ >>あの人天たまも絶賛してるよね >ア、アンタほどの実力者がそう言うのなら…すぎる アレがつまんないとか普段何観てるか知りたいですって言ってた
49 22/06/07(火)08:15:50 No.935933825
>後にフリクリ見たときにこれに似てるって思った いいよね大平作画そのままに人名テロップを入れるというギャグ
50 22/06/07(火)08:19:17 No.935934427
OPの歌も明るいけどなんか不穏だよね…
51 22/06/07(火)08:44:25 No.935938692
最近LD買った かっこいいぜ
52 22/06/07(火)08:49:09 No.935939521
>当時これ知ってた人なんて作画オタ以外殆どいないのでは パソコン通信のアニメフォーラムだと持て囃されてたのは覚えてる
53 22/06/07(火)08:50:05 No.935939685
>最近LD買った >かっこいいぜ マジか再生機器あんの?
54 22/06/07(火)08:51:00 No.935939854
>>当時これ知ってた人なんて作画オタ以外殆どいないのでは >パソコン通信のアニメフォーラムだと持て囃されてたのは覚えてる 目の肥えた人は観てたんだな パソ通ってのは時代だわ