22/06/07(火)01:52:06 >当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)01:52:06 No.935901187
>当時の反応が知りたい
1 22/06/07(火)01:56:57 No.935902006
いいシーンはあったけど平凡な作品だったなって思った
2 22/06/07(火)01:58:25 No.935902223
wowowかなんかで見たから当時どういう評価だったか知らんのよな…
3 22/06/07(火)02:00:17 No.935902530
当時はまだimgにいなかったからなあ
4 22/06/07(火)02:03:35 No.935903018
1作目の貯金だいぶ使ったな…って感じ
5 22/06/07(火)02:48:49 No.935908882
3作目で取り返したから…
6 22/06/07(火)03:19:06 No.935911925
昼飯ハンバーガー食っちゃったんだけど…
7 22/06/07(火)03:27:27 No.935912654
なんかこう…パワー不足だな…
8 22/06/07(火)03:29:45 No.935912827
ウイスキーさんのアクションは概ね好評だったと思う
9 22/06/07(火)03:30:30 No.935912892
ジョンウィック3見た後だと左の人戦わせなかったの勿体ないとなった
10 22/06/07(火)03:30:50 No.935912920
前作からのキャラなにも犬まで殺さなくても…
11 22/06/07(火)03:32:40 No.935913052
雑に死ぬマーリンで滅茶苦茶萎えた
12 22/06/07(火)03:37:36 No.935913402
この監督2作目くらいから得意のグロゲロギャグを全開にするから嫌いになった ゲロはマジでやめろ
13 22/06/07(火)03:50:29 No.935914222
アナル女王絶対1作目だけのオチ要因だと思ってたから結婚することになっててびっくりした
14 22/06/07(火)04:28:48 No.935916462
加点式なら100点 減点式なら-20000点 って感じの映画
15 22/06/07(火)04:29:43 No.935916502
>1作目の貯金だいぶ使ったな…って感じ ウィックもだけどそんな続けるもんか?って感じ
16 22/06/07(火)04:31:18 No.935916570
加点でも100点いけるかな…
17 22/06/07(火)04:35:51 No.935916754
>>1作目の貯金だいぶ使ったな…って感じ >ウィックもだけどそんな続けるもんか?って感じ どっちも世界観的にはいくらでも作れるしいくらでも見たいよ 1作目主人公の物語はもういいかな…って感じなだけで
18 22/06/07(火)04:37:37 No.935916831
スレ画は1のハッピーエンドをとことん台無しにするからな…
19 22/06/07(火)04:59:00 No.935917729
アナルセックスまでしか見てないけど微妙なのか…
20 22/06/07(火)05:00:18 No.935917786
言われるほど悪くないけど 言われるほど良くもない感じ 笑えはする
21 22/06/07(火)05:07:25 No.935918068
シナリオ以前に英国紳士要素がやや薄くなってるのもちょっとなんか寂しい
22 22/06/07(火)05:09:30 No.935918159
何もかも1作目の方が好きだけどエルトン・ジョンの扱いだけでスチールブック版買うの決めたよ
23 22/06/07(火)05:10:03 No.935918183
これの次の年にアップライジングが来たのがつらかった つまらなくはないが...
24 22/06/07(火)05:13:12 No.935918303
一作目の爆弾爆発するとことかラストのマナーイキりの時点で正直あんま良くないな…って思ってたけどなんか評判良くてびっくりした思い出
25 22/06/07(火)05:16:08 No.935918427
>一作目の爆弾爆発するとことかラストのマナーイキりの時点で正直あんま良くないな…って思ってたけどなんか評判良くてびっくりした思い出 そこ一番面白いところだろ
26 22/06/07(火)05:23:24 No.935918705
>そこ一番面白いところだろ そっかー…
27 22/06/07(火)05:49:15 No.935919767
これ単独だったら悪趣味で笑えたかもなって 2作目なのでマイナス100点
28 22/06/07(火)05:49:49 No.935919790
>そっかー… そうそう 異端だから誇って良いよ
29 22/06/07(火)05:50:22 No.935919815
あと麻薬への意識が全く違うなってのがデカく感じた
30 22/06/07(火)05:51:57 No.935919880
そういう舵の切り方期待してたんじゃないんだけどな~……って感じ 前作の重要キャラ躊躇なく在庫処分にするし 007のQみたいなキャラぐらいいてもいいじゃん……
31 22/06/07(火)05:52:42 No.935919919
>あと麻薬への意識が全く違うなってのがデカく感じた だいぶカジュアルに打つよね…
32 22/06/07(火)05:53:48 No.935919962
英国女王がジャンキーってそれいいの?
33 22/06/07(火)06:01:37 No.935920374
こういうのが好きなんだろと言わんばかりのテンションであんまり好きじゃない展開を見せ続けられるのはつらい
34 22/06/07(火)06:02:53 No.935920435
ライトな007想像してたんだけどな…
35 22/06/07(火)06:06:22 No.935920628
そういや三つ目みてないや
36 22/06/07(火)06:11:24 No.935920927
頭パーンは悪趣味なギャグでも笑えたけどひき肉にするのはちょっと無理だったな…そこまでされなくてよくない?とも思ってしまって
37 22/06/07(火)06:13:18 No.935921042
英国紳士要素がなくなったら駄目だろってのと ステイツマンがすべってる
38 22/06/07(火)06:13:26 No.935921051
>頭パーンは悪趣味なギャグでも笑えたけどひき肉にするのはちょっと無理だったな…そこまでされなくてよくない?とも思ってしまって あの人は全然悪に見えないというか お国柄の違いなんだろうか
39 22/06/07(火)06:14:09 No.935921091
ステイツマンはわざわざ出したけど別に何するでもなく崩壊するしで
40 22/06/07(火)06:20:04 No.935921442
麻薬に関しては価値観の違いってことでまぁ…ってなったけどマーリン死亡だけは許さないよ ED初期案には結婚式に車椅子でいたらしいのになんで変えた…
41 22/06/07(火)06:22:51 No.935921621
ランスロちゃんと犬と三バカの一人殺すのは本当に駄目でしょ…ってなった 初っ端にそんなことされたからその後ずっと消化試合見てるような気分だった
42 22/06/07(火)06:28:02 No.935921954
ピンチにランスロットが助けに来るんだろ?と思ってるうちに終わった
43 22/06/07(火)06:28:40 No.935921997
ランスロットとかはえ?今ので死んだの?のまま最後まで見てえ?死んだ? って感じで本当に視聴のノイズにしかならなかった
44 22/06/07(火)06:28:52 No.935922010
>あと麻薬への意識が全く違うなってのがデカく感じた 敵のカウボーイおじさまの境遇が薬中に嫁子供を殺されて薬中憎むとかで、日本だと普通はヤク使わないからヤク使うやつとか死ねよぐらいにしか思えないのがね
45 22/06/07(火)06:29:12 No.935922036
日本ではヤクがそこまで蔓延してないので 一回くらいは誰でもやった事あるやろ~みたいな世界観がそもそも共感し辛い
46 22/06/07(火)06:29:28 No.935922049
好きだけどなぁ
47 22/06/07(火)06:30:58 No.935922143
面白かったんだけどヤク中共あのまま放置しといたほうがクリーンになってよかったんではってちょっと思う
48 22/06/07(火)06:31:06 No.935922157
マーリン死んでから先は概ね高評価だと思う
49 22/06/07(火)06:32:46 No.935922262
>マーリン死んでから先は概ね高評価だと思う カウボーイの死に方とかはうーn
50 22/06/07(火)06:32:56 No.935922269
アナルファックお姫様との関係が続いていたのだけはちょっと好き
51 22/06/07(火)06:33:42 No.935922323
>カウボーイの死に方とかはうーn 一番いいとこだろ!?
52 22/06/07(火)06:33:56 No.935922336
>>マーリン死んでから先は概ね高評価だと思う >カウボーイの死に方とかはうーn 最高じゃん…
53 22/06/07(火)06:34:45 No.935922384
>カウボーイの死に方とかはうーn 上で言ってる人居るけどそこまで言ってることが間違ってないしな
54 22/06/07(火)06:34:48 No.935922387
電磁投げ縄よけてからの共闘はかっこいいと思う 頭ミンチインはひどい…ってなった
55 22/06/07(火)06:36:10 No.935922478
>>カウボーイの死に方とかはうーn >一番いいとこだろ!? なんかよくわかんねえやつには正々堂々っぽく戦ってこっちにはそうするんだー…ってなった 1回しか観てないしもう記憶もあやふやだから間違ってたらすまん
56 22/06/07(火)06:37:05 No.935922542
ヤク中がみんなしんじゃう!って言われても いやヤク中は死ねよって思っちゃうのがな
57 22/06/07(火)06:39:27 No.935922706
>ヤク中がみんなしんじゃう!って言われても >いやヤク中は死ねよって思っちゃうのがな 再犯率とか凄いし実際現実に被害出てるからお話だしって理屈つけにくいからな
58 22/06/07(火)06:40:16 No.935922768
>英国女王がジャンキーってそれいいの? 出てたっけ?
59 22/06/07(火)06:40:31 No.935922785
ウイスキーは流石にあそこまで惨い殺され方される程のキャラじゃ無かったと思う…
60 22/06/07(火)06:40:37 No.935922798
ラスボスはどっちも選民思想なんだけどまぁ一般人を人質に取る敵と悪人を人質に取る敵じゃ倒した時の気持ちよさが違うよね
61 22/06/07(火)06:40:46 No.935922808
何もかも悪趣味が過ぎた
62 22/06/07(火)06:40:48 No.935922812
激務だからヤクに頼らないといけなかったんです…みたいなので文化違う!ってなるなった
63 22/06/07(火)06:42:51 No.935922965
おまんこGPS!
64 22/06/07(火)06:44:47 No.935923116
ウィスキーとのラストバトル抜きにしても腕マンとの決着もいまいちでな…
65 22/06/07(火)06:47:03 No.935923275
一作目にあったスーツ姿で襟を正しながらスタイリッシュに戦うみたいな個性がほとんど無いのがなぁ ブランクあり過ぎてチンピラにボコられるとかダバダバ走りながらロボット犬と戦うシーンとか見せられてもってなった
66 22/06/07(火)06:48:10 No.935923361
1作目の後だとどうしても教会の乱闘シーンとかきたねえ花火みたいな展開を期待してしまうから肩透かし感が強かった 何も期待せずに見たファーストエージェントはマイルドな内容でも普通に楽しめた
67 22/06/07(火)06:48:26 No.935923380
>激務だからヤクに頼らないといけなかったんです…みたいなので文化違う!ってなるなった 涙ながらに訴えててさも善人っぽく描写してて静かに引いた お国柄での価値観の違いを心で理解できた
68 22/06/07(火)06:49:59 No.935923490
>激務だからヤクに頼らないといけなかったんです…みたいなので文化違う!ってなるなった なわけねえだろヤクでもやってんのかこのクズ女…ヤク中だったわこいつ…
69 22/06/07(火)06:50:02 No.935923497
ファーストエージェントいいよね… スレ画にがっかりした人も先入観なしで観てほしい
70 22/06/07(火)06:50:12 No.935923507
>ブランクあり過ぎてチンピラにボコられる これが一番ガッカリした
71 22/06/07(火)06:51:31 No.935923602
アクションはめちゃくちゃ良かった
72 22/06/07(火)06:53:50 No.935923804
>ファーストエージェントいいよね… >スレ画にがっかりした人も先入観なしで観てほしい え…流石に主人公補正あるやろ…死んだ…ってあの感覚久しぶりで震えた
73 22/06/07(火)06:54:40 No.935923879
>ファーストエージェントいいよね… >スレ画にがっかりした人も先入観なしで観てほしい キングスマンかこれ?キングスマンだわこれ…
74 22/06/07(火)06:55:49 No.935923983
>アクションはめちゃくちゃ良かった ウイスキー戦とかは初期っぽくて割と良かった すごい悪って印象受けない割に殺し方ひでぇなとはなったけど
75 22/06/07(火)06:56:52 No.935924085
あなたの身近な大切な人にも一人くらいはヤク中いるでしょう?って言われても お、おらんが!!?ってなる
76 22/06/07(火)07:01:25 No.935924473
>あなたの身近な大切な人にも一人くらいはヤク中いるでしょう?って言われても >お、おらんが!!?ってなる お国では大学生のパーティーでキメセク万歳してるのかもしれんがあまりにも身近じゃなさすぎる…
77 22/06/07(火)07:03:14 No.935924630
毎晩お酒を飲むくらいなら居るけど アル中レベルですらなかなか居ない
78 22/06/07(火)07:03:24 No.935924647
言うほど酷い作品か?とは思う 特にこの後のアップライジングやリサージェンスの糞続編を見たあとでは
79 22/06/07(火)07:05:06 No.935924800
ファーストエージェントはラスプーチンと塹壕出てからのバトル以外の見所ほぼゼロなのが
80 22/06/07(火)07:05:43 No.935924874
思い返すとキングスマンもステイツマンも組織として碌に機能してないな
81 22/06/07(火)07:06:20 No.935924947
>特にこの後のアップライジングやリサージェンスの糞続編を見たあとでは アップライジングも言うほど悪くないし普通に面白いだろ!比べるならスターウォーズとかでしょ
82 22/06/07(火)07:06:58 No.935925007
>言うほど酷い作品か?とは思う >特にこの後のアップライジングやリサージェンスの糞続編を見たあとでは もっと酷い作品があるから良しって価値観で作品を見る人はあんまいないと思う
83 22/06/07(火)07:07:24 No.935925042
個人的には俺もアップライジングの方が好きかな… だっせぇ怪獣…って思ったのが合体したのがとても好き
84 22/06/07(火)07:07:34 No.935925059
ハリー復活より残された若いキングスマン達の奮闘と成長が見たかったなという気持ちがある
85 22/06/07(火)07:08:45 No.935925173
続編作りたくないのかなって
86 22/06/07(火)07:09:42 No.935925264
>言うほど酷い作品か?とは思う >特にこの後のアップライジングやリサージェンスの糞続編を見たあとでは アップライジングが糞って言ってる時点で
87 22/06/07(火)07:10:29 No.935925327
かつての盟友ガイ・リッチーの方はジェントルマンが中々面白かったな ステイサムのやつは微妙だった
88 22/06/07(火)07:11:10 No.935925401
というか比べるならキック・アスの続編じゃないかと思わなくなもない あっちもそこまで嫌いじゃないけど
89 22/06/07(火)07:11:18 No.935925420
マーリンが死ぬところで思わず泣いたのは俺だけだと思う
90 22/06/07(火)07:11:53 No.935925472
>というか比べるならキック・アスの続編じゃないかと思わなくなもない あれがあるから反省活かすみたいなこと言ってた気がするするが どこが!?ってビックリした記憶
91 22/06/07(火)07:12:31 No.935925535
サミュエルLジャクソンが普通めちゃくちゃ悪い奴だから気持ちよく死んでくれたのに対して ウヰスキーさんはグロ死でスッキリするには同情できすぎるんだよな…
92 22/06/07(火)07:12:54 No.935925577
>個人的には俺もアップライジングの方が好きかな… >だっせぇ怪獣…って思ったのが合体したのがとても好き アップライジングは監督が変わったから仕方ないけど特撮怪獣映画からロボットアニメにジャンルが微妙にズレたのがね…
93 22/06/07(火)07:13:44 No.935925653
>アップライジングは監督が変わったから仕方ないけど特撮怪獣映画からロボットアニメにジャンルが微妙にズレたのがね… 前作もマジンガーみたいなもんでしょ…
94 22/06/07(火)07:14:27 No.935925732
カントリーロード自体は良かった
95 22/06/07(火)07:18:27 No.935926131
パシリムに関してはクソ厄介サブカルオタクの俺監督が撮らないとどうしようもないから仕方ない的な所はある あの超有能デブがハリウッドからお金貰って趣味に使ったみたいな映画だし
96 22/06/07(火)07:19:18 No.935926237
ガラハッド受け継ぐ話の続編で早々に組織壊滅させて似たようなぽっと出組織出してしかも受け継がせた男蘇らせるんじゃない
97 22/06/07(火)07:20:46 No.935926416
アップライジングは路線変更してそれはそれで違う良さがあったんだけどゴールデンサークルは悪い方面を突き進めた感じがあるというか…
98 22/06/07(火)07:21:17 No.935926488
アクションシーンは良かったよね…それ以外の糞も目立つけどまあこれが見たかったんだろ?って言われたら否定はできないけど…って具合のなんとも言えない感じ
99 22/06/07(火)07:22:44 No.935926682
オタクが喜んだ部分がごっそりなくなってるって意味だとパシリムに似てる でもあっちは監督変わったから「わかってない」作品になっても仕方ないけど こっちは何でこうなったんだろ
100 22/06/07(火)07:23:58 No.935926848
キック・アスとこれで完全に二作目作らせたらダメなやつというのは確定してしまった
101 22/06/07(火)07:25:21 No.935927043
アップライジングは方向性違うだけで撮った人十分オタクでしょう
102 22/06/07(火)07:25:24 No.935927053
ヤンチャでボンクラだけど正義感はある青年が使命に目覚めて一人の男になる 的なテーマで1は綺麗に回収しきってるから 2で俺とお前でダブルガラハッドだ!やるのやっぱ違う気がするんだよな
103 22/06/07(火)07:26:34 No.935927211
パシリムは一番大事なところなくなってるから 敵を殴る前に各部の関節ロックして衝撃に耐えるとか そういう巨大ロボットとしての泥臭い嘘リアリティが良かったのに トランスフォーマーの脚本家に監督やらせたらただのトランスフォーマーになった
104 22/06/07(火)07:29:54 No.935927619
大して役に立たねえ中村悠一の声のやつが可愛く見えるくらい色々許容できない部分がある
105 22/06/07(火)07:30:47 No.935927723
1が大好きだっからなくてもいいなあって思ってしまう続編なのが辛い
106 22/06/07(火)07:31:46 No.935927851
海外っていうか欧米のドキュメンタリーとか映画見るとホント普通にお薬出てくるんだよな 売人とか全然隠れてないで駅前とか公園で普通に話しかけて売ってたりして 日本のおまわりさんとか法とか教育機関めっちゃ頑張ってんよ
107 22/06/07(火)07:31:59 No.935927873
1週間ぐらいは絶賛されてたよ
108 22/06/07(火)07:33:47 No.935928096
洋ドラで役者とモメたときみたいな退場のさせ方を映画でやるもんだからマジかってなる
109 22/06/07(火)07:33:55 No.935928104
>アップライジングは方向性違うだけで撮った人十分オタクでしょう 正確にいうとオタクの方向性が違う
110 22/06/07(火)07:37:25 No.935928500
アップライジングのほうがいまどきのオタクではある 日本のロボアニメにしたって1作目みたいな方向性のほうが少数派だし
111 22/06/07(火)07:39:42 No.935928768
>敵を殴る前に各部の関節ロックして衝撃に耐えるとか >そういう巨大ロボットとしての泥臭い嘘リアリティが良かったのに それが嬉しいのってオタクとガキだけだと思うんだけどな 俺は嬉しいよ
112 22/06/07(火)07:40:09 No.935928824
無印は派手な絵があんまないからその点ではアップライジングのが好きなのよね 最終決戦も分かりやすいし
113 22/06/07(火)07:42:28 No.935929111
気品よりも下品が強いのやめて?
114 22/06/07(火)07:52:26 No.935930253
1が絶賛されたやつの2って難しいのな… って改めて思う
115 22/06/07(火)07:54:49 No.935930555
キックアスも2はクソだからマークミラーの手癖なんかな
116 22/06/07(火)07:55:45 No.935930689
ジュピターズレガシークソつまんなかった上にスーパークルックスもまあまあ好きだけどあんまり売れたようには見えないし大丈夫なの?
117 22/06/07(火)07:56:50 No.935930835
人肉バーガーつくるヴィーガン 一般人みんなほぼヤクやったことある ギャグが日本人にちょっと合わない
118 22/06/07(火)07:57:44 No.935930953
アップラはわざわざ前作キャラ殺す必要性あった? になっちゃう・・・残しとけば後々共闘とかの路線もあったんじゃとか思うともったいない