22/06/07(火)00:40:55 日本庭... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/07(火)00:40:55 No.935883802
日本庭園ってなんか外国でも人気あるよね なんで
1 22/06/07(火)00:42:39 No.935884382
目にキツい色してるな
2 22/06/07(火)00:42:53 No.935884465
>うまあじカフェ
3 22/06/07(火)00:43:17 No.935884614
うまみカフェ
4 22/06/07(火)00:44:18 No.935884936
日本庭園は小人になって船に乗って釣りして回りたい気になる そんな感じ
5 22/06/07(火)00:44:41 No.935885053
「うまみカフェ」
6 22/06/07(火)00:45:10 No.935885251
半分くらい中国庭園なのにな
7 22/06/07(火)00:45:22 No.935885318
み派はこういうことする
8 22/06/07(火)00:45:43 No.935885434
>半分くらい中国庭園なのにな 今残ってるのかなそういえば
9 22/06/07(火)00:46:26 No.935885665
庭園のついでに卑怯な工作しやがって…
10 22/06/07(火)00:46:43 No.935885760
旨味庭園
11 22/06/07(火)00:47:13 No.935885917
愚かなあじ派はまだ現実を見れないんだな…
12 22/06/07(火)00:47:33 No.935886030
地中海文化も類似してパッと見見分けつかないしそんなもんじゃないの?
13 22/06/07(火)00:48:14 No.935886241
手入れの行き届いた庭園好きなのはどこの国も万国共通なんだろうけど 時々だけどアメリカ人ってわりと東アジア世界のオリエンタルな雰囲気好きなのでは…と思ってしまう
14 22/06/07(火)00:50:49 No.935887083
海外だとめっちゃ薔薇盛ったるぜー!茂みはウサギちゃん型にカットだ! みたいな感じで疲れやすそう とテキトーに考察してみる
15 22/06/07(火)00:52:32 No.935887645
急にうまみ言いだすやつは
16 22/06/07(火)00:53:27 No.935887915
すげぇいい庭だなって読んでたのにちくしょう
17 22/06/07(火)00:54:03 No.935888123
カタ聖剣伝説II
18 22/06/07(火)00:55:44 No.935888637
てかそんなにうまみ流行ってるの!?
19 22/06/07(火)00:57:12 No.935889145
>てかそんなにうまみ流行ってるの!? 流行ってるわけねぇだろ
20 22/06/07(火)00:59:44 No.935889862
み派は卑劣だな
21 22/06/07(火)01:07:59 No.935892284
欧米は自然を支配して何かを形作りたがって日本や中国は大自然のミニチュアを詰め込みたがるみたいな事を聞いた覚えが有るけどイスラム圏の庭ってどんな感じなんだろ
22 22/06/07(火)01:10:32 No.935893006
オレゴンならワニの心配はいらないか
23 22/06/07(火)01:12:16 No.935893502
イスラムの庭といってもパティオみたいな中庭しか思い浮かばない
24 22/06/07(火)01:14:47 No.935894152
ドラビアンナイトの宮殿の中庭みたいなイメージしか無い
25 22/06/07(火)01:18:17 No.935894943
日本庭園で釣られた外国人にプロパガンダ工作
26 22/06/07(火)01:18:50 No.935895056
放送大学で庭園論やってた時の締めで中国の書物に出てくる各国の庭園評が 中国はバランスが良く、朝鮮は自然で力強く、日本は作為的で弱弱しい と書かれていて中国人的にはそんなものかと思ったな
27 22/06/07(火)01:20:42 No.935895469
>てかそんなにうまみ流行ってるの!? 流行ってるよ…世界で!
28 22/06/07(火)01:26:25 No.935896632
fu1139738.webm み派は海外で洗脳活動してるからな…
29 22/06/07(火)01:30:11 No.935897348
日本庭園風の庭は池といくばくかの自然石と庭木で作れるから素人施工のいびつさがあってもあまり気にならないというとっつきやすさはあるんじゃないか
30 22/06/07(火)01:31:40 No.935897630
>中国はバランスが良く、朝鮮は自然で力強く、日本は作為的で弱弱しい あっちの文化は左右対称なのが良くて非対称を日本はわざとやるから何考えてんだってのは聞いた事がある
31 22/06/07(火)01:31:56 No.935897675
>すげぇいい庭だなって読んでたのにちくしょう カフェの名前貼りたかっただけな気がする
32 22/06/07(火)01:50:22 No.935900881
中国は他国の文化なんか褒めないだろ
33 22/06/07(火)01:55:27 No.935901762
朝鮮の庭園褒めてんじゃん!
34 22/06/07(火)01:57:31 No.935902071
イギリス庭園もフランス庭園も人気あるぜ
35 22/06/07(火)01:58:35 No.935902248
庭園論なんて一つの科目として成り立つ程度にはあるんだ…
36 22/06/07(火)01:59:32 No.935902402
>庭園論なんて一つの科目として成り立つ程度にはあるんだ… エドガ・アラン・ポーも何か嵌ってなかったっけ庭園学
37 22/06/07(火)01:59:57 No.935902479
自然っぽさを敢えて残すのをどう思ってるのかの違いかな
38 22/06/07(火)01:59:58 No.935902481
西欧文化圏から見たら中華風も日本風もごっちゃよ
39 22/06/07(火)02:00:12 No.935902517
中国庭園はまあパワフルだからな 頤和園とかスケールがデカすぎる
40 22/06/07(火)02:00:42 No.935902602
クイーンのフレディも自宅に作ってたよね日本庭園
41 22/06/07(火)02:02:51 No.935902907
勝手なイメージだけど西洋と違って東洋の庭園は水を使う事が多いと思ってる
42 22/06/07(火)02:03:11 No.935902959
スケール大きいから写真写りがあんまりよくないんだよね…
43 22/06/07(火)02:03:50 No.935903056
西洋は水事情が大変だしね…
44 22/06/07(火)02:06:17 No.935903403
枯山水何かはなにも知らずにいきなり見せられたら何じゃこれってなるかな
45 22/06/07(火)02:06:29 No.935903432
>スケール大きいから写真写りがあんまりよくないんだよね… ほぼほぼ芦ノ湖行ってきたみたいになるからな…
46 22/06/07(火)02:09:44 No.935903908
NHKの海外の番組やる枠で親をよそに退避させてる間に子供の指示で家をリフォームする番組があって 日本文化が好きだからと寝室をカプセルホテルにして食料を全部インスタントラーメンに変えてリビングを日本庭園風にしてたのがすごく印象に残ってる
47 22/06/07(火)02:11:06 No.935904118
子供はカプセルホテルに憧れるよね
48 22/06/07(火)02:17:58 No.935905048
>枯山水何かはなにも知らずにいきなり見せられたら何じゃこれってなるかな むしろわかりやすいんじゃない? 明らかに人工に造成されたものだし
49 22/06/07(火)02:19:12 No.935905232
すっげーキレーって思いながら読んでたら突然
50 22/06/07(火)02:21:49 No.935905573
またクマケンか… すごいんだろうけどあんま好きじゃない
51 22/06/07(火)02:23:00 No.935905720
うまみ派はこうやって他のものに便乗する浅ましい根性
52 22/06/07(火)02:23:07 No.935905735
詫び寂びを弱弱しいと言われちまったらそれまでよ
53 22/06/07(火)02:26:09 No.935906138
>>枯山水何かはなにも知らずにいきなり見せられたら何じゃこれってなるかな >むしろわかりやすいんじゃない? >明らかに人工に造成されたものだし 砂で水に代用って部分じゃない 知らなければあれを水の表現とは認識できないよ
54 22/06/07(火)02:29:29 No.935906532
>砂で水に代用って部分じゃない >知らなければあれを水の表現とは認識できないよ まあそういう思想的な部分はそりゃ説明されなきゃわからんだろう でもそれは枯山水に限らず蓬莱山とかも同じじゃない?
55 22/06/07(火)02:30:41 No.935906680
>知らなければあれを水の表現とは認識できないよ 芸術なんて大なり小なりそういうもんあるから
56 22/06/07(火)02:33:37 No.935907072
>勝手なイメージだけど西洋と違って東洋の庭園は水を使う事が多いと思ってる これはそういうテンプレがあるというか風水的な評価ルールが存在してて 池の得点がめちゃくちゃ高いからな
57 22/06/07(火)02:37:05 No.935907516
水の波紋書いてるし聡い人なら気付くんじゃね
58 22/06/07(火)02:37:23 No.935907557
日本庭園も中華庭園もイギリス庭園もフランス庭園もイタリア庭園も全部形式決まってるからね だからなんとか庭園って分類してるわけだし
59 22/06/07(火)02:39:28 No.935907805
イタリア式の幾何学庭園とそれに反発してできたイギリス風景庭園
60 22/06/07(火)02:40:33 No.935907927
うま味って海外でもうまウェイって言うの?
61 22/06/07(火)02:40:42 No.935907951
枯山水や苔寺は好きよ
62 22/06/07(火)02:42:18 No.935908143
美しい庭園には美しいカフェが似合う
63 22/06/07(火)02:43:28 No.935908261
うまみトラップ
64 22/06/07(火)02:44:03 No.935908330
>うま味って海外でもうまウェイって言うの? https://en.wikipedia.org/wiki/Umami
65 22/06/07(火)02:45:31 No.935908502
文脈を知らないと適正な評価が出来ないってのはしゃあない
66 22/06/07(火)02:45:31 No.935908505
縦横148mぐらいか学校のグラウンドぐらいかな
67 22/06/07(火)02:49:18 No.935908944
景勝地の再現を目指す方向性もネタ元わからんと話にならんしな
68 22/06/07(火)02:57:31 No.935909866
中国には園林っていって超デカい庭園が死ぬほどあって世界遺産になってるのもある まあ庭園の本場は中国かイギリスかフランスだとは思う
69 22/06/07(火)03:03:03 No.935910466
フランス式はほぼ見ないと思う 世界で庭園っていうと西洋庭園ならほぼイギリス風景式で一部イタリア式もあるってくらいじゃない 東洋式自体マイナーだけど中国式よりは日本式の方が多そう フランス式にしろ中国式にしろ誇大妄想的すぎるんだよ
70 22/06/07(火)03:07:00 No.935910852
レギュレーションをトンチでクリアしようぜ!って流れはなんか親近感沸くな
71 22/06/07(火)03:07:13 No.935910883
うまあじ派は諦めろ