虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >当時の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/07(火)00:29:33 No.935879955

    >当時の反応を知りたい

    1 22/06/07(火)00:33:14 No.935881207

    予算かけてねぇな… またテレビでやらなくなりそう…

    2 22/06/07(火)00:35:55 No.935882210

    なんか地味に暗いなって…

    3 22/06/07(火)00:37:10 No.935882580

    ゼロファイトの方がクオリティ高くない?

    4 22/06/07(火)00:39:18 No.935883271

    円谷も落ちるところまで落ちたな…

    5 22/06/07(火)00:39:49 No.935883448

    なんか人形劇始まってる…

    6 22/06/07(火)00:40:26 No.935883663

    テレビ復活したけどこんなんだったらしなくてよかったかなあ… でもお布施だけはしと…ソフビ売れてんな

    7 22/06/07(火)00:41:28 No.935883986

    変身アイテムめっちゃうるさい…

    8 22/06/07(火)00:41:39 No.935884041

    映画見たときはなにこれ…とはなった

    9 22/06/07(火)00:41:49 No.935884100

    でもEDはいい曲だな…

    10 22/06/07(火)00:42:07 No.935884195

    オタクの見る目がなかった思い出話したいのか

    11 22/06/07(火)00:42:11 No.935884224

    スパークドールズって形でソフビ劇中に出してギンガスパークで変身にも組み込んだのは普通に頭いいよ

    12 22/06/07(火)00:42:12 No.935884234

    出たなウルトラマン〇ンガ

    13 22/06/07(火)00:42:55 No.935884481

    >でもEDはいい曲だな… 当時から好き なんならニュージェネのEDでは未だに1番好き

    14 22/06/07(火)00:43:18 No.935884624

    タロウがガキっぽい!

    15 22/06/07(火)00:43:23 No.935884648

    ここでもそんなに評価高くなかったような・・・

    16 22/06/07(火)00:44:12 No.935884896

    正直辛いけど 歌と最終回のタロウはいいな……

    17 22/06/07(火)00:44:14 No.935884914

    >ここでもそんなに評価高くなかったような・・・ >「」の見る目がなかった思い出話したいのか

    18 22/06/07(火)00:44:41 No.935885051

    本放送で更に辛いのは総集編の多さだよ

    19 22/06/07(火)00:45:17 No.935885288

    今観ても普通につれぇよ嫌いじゃないけど

    20 22/06/07(火)00:45:25 No.935885331

    当時も今も滅茶苦茶好きだよ しいて言うなら3話の戦闘もっと長くあって欲しかった

    21 22/06/07(火)00:46:34 No.935885708

    オタクくんよりまず子供にウケるのが第一という当たり前だけど忘れがちな事を思い出させてくれた

    22 22/06/07(火)00:47:43 No.935886080

    パンドン戦は酷かったけどあとはまぁまぁ楽しかった

    23 22/06/07(火)00:47:56 No.935886149

    田舎の殺風景な雰囲気好きだよ

    24 22/06/07(火)00:48:15 No.935886247

    数話やって総集編になって しばらく時期空けて再開したけど正直キツくて 最終回まで見て「本当にウルトラマン終わっちまったんだな…」と勝手に絶望してた 今見ると前半部分は凄く好きなので「これが今やれるウルトラマンです」みたいな前提無しならフラットに見られる気がする…いや後半は今見てもちょっとキツイかな…

    25 22/06/07(火)00:48:37 No.935886329

    見たの割と最近だけど正直Sより好き でもシリーズ結構続くのがわかってる今見たからこそみたいな部分あるんだろうなという気はする…

    26 22/06/07(火)00:49:15 No.935886549

    見る目云々よりももう作品まともに作れる体力残ってなさそうって絶望に近い感情があったよ 売れなきゃマジで終わりだなって

    27 22/06/07(火)00:49:20 No.935886582

    今の安定ぶりが凄い

    28 22/06/07(火)00:49:35 No.935886656

    ギンガSからちょっと予算増えたんだな…ってなる感じでちょっと笑ってしまう

    29 22/06/07(火)00:49:36 No.935886664

    単純なクオリティならSだけども無印の良い所も全部均して無くなっちゃったのは不満

    30 22/06/07(火)00:50:40 No.935887045

    ウルトラマン終わったんだ…みたいな考え一切浮かばなかったからそう思われてたのが意外だわ

    31 22/06/07(火)00:50:47 No.935887080

    久々にTVでやるウルトラマンがこれかよ!みたいな反応がメインだったと思う 正直俺もそうおもってた

    32 22/06/07(火)00:50:56 No.935887112

    これ→S→Xの進化スピードは凄かった

    33 22/06/07(火)00:51:42 No.935887370

    実際は撮影期間のほうがヤバかったから…

    34 22/06/07(火)00:51:48 No.935887406

    ここから今になるんだから何が起こるかは分からない

    35 22/06/07(火)00:52:01 No.935887492

    自分の感覚でもかなりキツかったけど丁度ニチアサ全盛期に近かったからよそのファンから鼻で笑われるのもそれに全く反論出来ないのもキツかった

    36 22/06/07(火)00:52:03 No.935887505

    >これ→S→Xの進化スピードは凄かった スレ画が嫌いなわけじゃないけどウルトラマンが帰ってきた!って嬉しさがあったよね…… Xで正統派をしっかりやったからこそオーブ以降で変化球するのも受け入れやすかったし

    37 22/06/07(火)00:52:27 No.935887617

    >実際は撮影期間のほうがヤバかったから… 無印とSで予算自体は変わらないんだっけ……?

    38 22/06/07(火)00:52:31 No.935887640

    予算より準備期間のが大事

    39 22/06/07(火)00:53:18 No.935887876

    予算より期間がなかったのが本当なんだっけ…

    40 22/06/07(火)00:53:47 No.935888034

    学校のシーンとかなんか数日で一気に撮影したとか聞いた気がする

    41 22/06/07(火)00:53:58 No.935888091

    えっこれ評判イマイチだったの?

    42 22/06/07(火)00:54:24 No.935888229

    >予算より期間がなかったのが本当なんだっけ… 予算はSと大体同じ

    43 22/06/07(火)00:54:59 No.935888420

    記念日開始にするためにめちゃくちゃ準備期間も撮影期間も短く突貫でやらなくちゃいけなかったとかだったはず

    44 22/06/07(火)00:55:21 No.935888523

    >えっこれ評判イマイチだったの? イマイチという言葉も生ぬるい位には ただあくまで大きなお友達からの評判なのでメインターゲットからは知らん

    45 22/06/07(火)00:55:31 No.935888576

    でもよお アーアーアーアーアーからのクソカッコイイリフが流れただけで加点5億点ぐらいするでしょ https://youtu.be/tYA6NYVeXkw

    46 22/06/07(火)00:55:57 No.935888702

    純粋にスレ画のデザインが好き

    47 22/06/07(火)00:56:05 No.935888754

    OP(銀河の覇者)の方が最高にいい ギンガの歌はあれはあれでやっぱ元のOP最高だと今でも思っている

    48 22/06/07(火)00:56:41 No.935888968

    最終回のタロウだけで全部許せちゃう…

    49 22/06/07(火)00:56:45 No.935888994

    時間がないのであって金がないわけではないというのは 津川雅彦を呼べてる時点でわかる

    50 22/06/07(火)00:57:23 No.935889191

    ギンガSで無印の良さ無くなったって意見もあるけどガンQの涙や君に合うためにとかは無印を経てるからこその話だと思う

    51 22/06/07(火)00:57:36 No.935889245

    あの頃はスパークドールズ劇場も露骨に小さい子向けな雰囲気で嫌いだったんだ Zのボイスドラマで何年振りに見てあんなに嫌いだった掛け合いがもの凄く懐かしかった…

    52 22/06/07(火)00:57:37 No.935889251

    後藤デザインの中では群を抜いて好き

    53 22/06/07(火)00:57:37 No.935889252

    好きかと言われると断言できる程度には好き 他人に勧められるかと言われると頷けない

    54 22/06/07(火)00:57:43 No.935889283

    怪獣に変身できるの結構好きだったよ

    55 22/06/07(火)00:57:54 No.935889346

    >時間がないのであって金がないわけではないというのは >津川雅彦を呼べてる時点でわかる 校長先生も結構色んなドラマで見る人だし地味に豪華だったな

    56 22/06/07(火)00:58:05 No.935889396

    >あの頃はスパークドールズ劇場も露骨に小さい子向けな雰囲気で嫌いだったんだ 子供番組だよ!?

    57 22/06/07(火)00:58:12 No.935889431

    正直ゼロ帰ってきてって思ってたからナビパートでグレンと遊びに来た時嬉しかった

    58 22/06/07(火)00:58:32 No.935889530

    1ヶ月で本編と映画2本お願いね!! はあまりにも…

    59 22/06/07(火)00:58:45 No.935889597

    配信だとOPもギンガの歌に差しかわってるんだっけ

    60 22/06/07(火)00:58:52 No.935889632

    つい最近見直したんだけどやっぱきつかったんだけど >最終回のタロウだけで全部許せちゃう…

    61 22/06/07(火)00:59:13 No.935889735

    >怪獣に変身できるの結構好きだったよ ふと思ったけどギンガとグリージョでダブル怪獣変身シーン見てみたい

    62 22/06/07(火)00:59:46 No.935889873

    TVシリーズしばらく全然やれてなくて ウルトラマン自体の知名度(特に子供への)がかなり下がってきてて 円谷の経営事情も色々明るみになっててって状況だったからなあ当時 今じゃ馬鹿にされてる英明の新書も当時はかなり動揺を誘ってたし

    63 22/06/07(火)00:59:49 No.935889887

    マジで眠たい話は多いからな…

    64 22/06/07(火)01:00:05 No.935889951

    曇り空ばっかだな…

    65 22/06/07(火)01:00:05 No.935889954

    >配信だとOPもギンガの歌に差しかわってるんだっけ たかみーのはあくまでも新ウルトラマン列伝の歌扱いらしいからな

    66 22/06/07(火)01:00:10 No.935889986

    当時は途中で脱落したけどおもちゃの売上いいって事はちびっ子は楽しんでるんだしまぁいいか…ってなってた

    67 22/06/07(火)01:00:29 No.935890075

    無印はタイガに見せてやりたい

    68 22/06/07(火)01:00:35 No.935890106

    >時間がないのであって金がないわけではないというのは >津川雅彦を呼べてる時点でわかる 思い出したけどそうか鬼籍に入る前か…

    69 22/06/07(火)01:00:45 No.935890158

    申し訳ないけど本放送中は大怪獣ラッシュの方が楽しみだった ラッシュの為の壮大な前振りと思って耐えてた

    70 22/06/07(火)01:00:56 No.935890216

    >無印はタイガに見せてやりたい いつかクロニクル枠でこれやらないかな…ってひっそり期待してる

    71 22/06/07(火)01:01:03 No.935890248

    >今じゃ馬鹿にされてる英明の新書も当時はかなり動揺を誘ってたし 当時を知らないけどなんも知らずにあの本の存在知ったらビビると思う

    72 22/06/07(火)01:01:56 No.935890529

    大怪獣バトルがやりくりしてそれなりに豪華に壮大に見えたあとだから 学校だけでウルトラマンを?! というのはあったなあ それが今や中国人気とかシンウルトラマンとか凄いことになったもんだ

    73 22/06/07(火)01:01:57 No.935890533

    ギンガキック!

    74 22/06/07(火)01:02:10 No.935890591

    いいところもあったけど悪いところが目についてしまってキツかった

    75 22/06/07(火)01:02:11 No.935890603

    いっつも裏山で戦ってんな…

    76 22/06/07(火)01:02:48 No.935890772

    >無印はタイガに見せてやりたい 父さんが女性の着替えを覗く訳ないです!

    77 22/06/07(火)01:02:50 No.935890782

    雰囲気自体は好き

    78 22/06/07(火)01:03:01 No.935890835

    待望のSグラキン回!! 何だろう…この…

    79 22/06/07(火)01:03:18 No.935890901

    あの頃はソフビが小さくなって塗装もガッツリ減らされたのも辛かったけどちゃんと人気続いてたな 最初から今のサイズで育つ子供からすれば気にならないしよく考えたら俺が育った頃のソフビもブルマァク世代からすればミニサイズなんだよな…と思うと不思議な感じだ

    80 22/06/07(火)01:03:34 No.935890994

    マトモな撮影時間確保した上で同窓会的な後日談やんねぇかな…

    81 22/06/07(火)01:03:50 No.935891072

    でもキャラ配置とかOP演出とかかなりニュージェネの基盤になってるなってなる

    82 22/06/07(火)01:03:51 No.935891076

    最後の最後はまあ良かったけどダークガルベロス回あたりは虚無過ぎて辛かった

    83 22/06/07(火)01:04:14 No.935891186

    間違いなく後に残すものはいっぱいあった作品なんだ

    84 22/06/07(火)01:04:26 No.935891237

    置き去りにされたマグマの回は結構好き

    85 22/06/07(火)01:04:40 No.935891294

    再開?一回目で急にコメディチックな演出が始まって困惑した

    86 22/06/07(火)01:04:41 No.935891301

    >マトモな撮影時間確保した上で同窓会的な後日談やんねぇかな… 来年で10周年かな?何かあるとしたらそこで来そうな

    87 22/06/07(火)01:04:53 No.935891353

    >あの頃はソフビが小さくなって塗装もガッツリ減らされたのも辛かったけどちゃんと人気続いてたな >最初から今のサイズで育つ子供からすれば気にならないしよく考えたら俺が育った頃のソフビもブルマァク世代からすればミニサイズなんだよな…と思うと不思議な感じだ 改めてハマったの今のサイズになってからだけどちょいちょい旧サイズ集めて見てサイズこのままだったら値段やすいとしてもあんまり気軽に買えねぇな…ってサイズ感でびっくりしちゃったよ…

    88 22/06/07(火)01:04:57 No.935891374

    ギンガとしての総集編と列伝としてのギンガ振り返りが連続したのはスタッフ間の調整できてなかったんだろうな

    89 22/06/07(火)01:05:05 No.935891401

    今となってはデザインも大好きだけど当時は真新しすぎて拒否感が凄かった ゼロ・サーガ・ギンガ以前までデザインが固まりすぎてたともいう

    90 22/06/07(火)01:05:13 No.935891452

    今思うと小さくなる前のソフビの安さの方が異常だなってなる いや本当に異常だわあれ特に怪獣

    91 22/06/07(火)01:05:25 No.935891513

    TVで久しぶりに新作ウルトラマンやったって事に意義があったんだ

    92 22/06/07(火)01:05:38 No.935891571

    舞台裏知ったらマジで無茶苦茶な事やり遂げてすげぇってなった

    93 22/06/07(火)01:05:41 No.935891590

    SD劇場のあの開き直った感は好き

    94 22/06/07(火)01:05:48 No.935891627

    色変わる意味は別になかったな…とは思う

    95 22/06/07(火)01:06:13 No.935891760

    >あの頃はソフビが小さくなって塗装もガッツリ減らされたのも辛かったけどちゃんと人気続いてたな >最初から今のサイズで育つ子供からすれば気にならないしよく考えたら俺が育った頃のソフビもブルマァク世代からすればミニサイズなんだよな…と思うと不思議な感じだ 今のライダーソフビ見てると小さくしたのはよかったかな…ってなった

    96 22/06/07(火)01:06:27 No.935891833

    >今となってはデザインも大好きだけど当時は真新しすぎて拒否感が凄かった >ゼロ・サーガ・ギンガ以前までデザインが固まりすぎてたともいう ほい新戦士のビクトリーですってお出しされた時のインパクトよ

    97 22/06/07(火)01:06:29 No.935891845

    あと一ヶ月準備期間あったら出来違ったのかな

    98 22/06/07(火)01:06:33 No.935891860

    >マトモな撮影時間確保した上で同窓会的な後日談やんねぇかな… ヒロイン枠が二人とも引退してしまって… うち片方は幸福の科学だから…

    99 22/06/07(火)01:07:04 No.935892029

    今は今でBIGソフビなるものが出てきてくれてお値段で選べるからいい…

    100 22/06/07(火)01:07:11 No.935892069

    思えばあのタロウにヒロイン属性付与するって随分挑戦したな…

    101 22/06/07(火)01:07:25 No.935892127

    Xで「あ、これテレビシリーズしばらくやれるな」ってなったけどスレ画とSはリアルタイムで見ると色々と余計な考えが頭に浮かんで集中して見れなかったな当時...

    102 22/06/07(火)01:07:28 No.935892143

    最終回のタロウのセリフ大好き 夢破れて悪人になってた人達にすらかけなえのない友と称してライブするのも人間は善人じゃない人もたくさんいるのを知ってる上でそれでも人間を信じるタロウらしい

    103 22/06/07(火)01:07:34 No.935892173

    ギンガのデザインにはむしろ好意的だった ようやく円谷に冒険できる体力戻ってきた感じがして

    104 22/06/07(火)01:07:44 No.935892215

    ギンガS自体は好きだけど無印のお別れラストからああなってずっとヒカルくんが防衛隊やってるっぽいのは寂しい

    105 22/06/07(火)01:08:09 No.935892326

    今のサイズも慣れたら気にならないんだけどウルトラマンに比べて怪獣が一回り小さいから並べて雰囲気出せないのはちょっとつらい

    106 22/06/07(火)01:09:06 No.935892609

    >今のサイズも慣れたら気にならないんだけどウルトラマンに比べて怪獣が一回り小さいから並べて雰囲気出せないのはちょっとつらい 基本怪獣ばっか買ってるからあんまり気にしてなかったけどたまにウルトラマン買って並べるとかわいいサイズになっとる…ってなるなった

    107 22/06/07(火)01:09:48 No.935892800

    怪獣はワンサイズ大きいのでやっぱ欲しい

    108 22/06/07(火)01:09:55 No.935892828

    グランドキングの回放送後はここでもめちゃくちゃ叩かれてたのを覚えてる

    109 22/06/07(火)01:10:08 No.935892904

    >色変わる意味は別になかったな…とは思う あれウルフェスとかのアトラクションショーで綺麗かつ見栄えがいいんだ

    110 22/06/07(火)01:10:24 No.935892969

    メツオーガとか中々可愛かったな

    111 22/06/07(火)01:10:46 No.935893079

    >ヒロイン枠が二人とも引退してしまって… >うち片方は幸福の科学だから… なるほど…なるほど…

    112 22/06/07(火)01:10:53 No.935893114

    全体的にアレだけど劇場SP2がマジでキツい

    113 22/06/07(火)01:11:05 No.935893186

    正直当時より今の方が素直に内容を観れる

    114 22/06/07(火)01:11:05 No.935893191

    ソフビはまあ…どうあがいても必然だったなって今ならしっかりと思える ライダーソフビの惨状見てるとどうしてもね…

    115 22/06/07(火)01:11:20 No.935893260

    普通に復活一回目だからクオリティ面はまあこんなもんだよなって思ってた ウルトラマンが終わるわけないだろって思ってたのかもしれん

    116 22/06/07(火)01:11:25 No.935893277

    アーアーアーアーアーは好きだった

    117 22/06/07(火)01:11:30 No.935893305

    >正直当時より今の方が素直に内容を観れる 10年連続して新作作ってる未来が確定してるからな今は…

    118 22/06/07(火)01:12:05 No.935893442

    当時色々言われてた無印がまぁこれはこれで…って感じで 逆に比較的好評(多分)だったSが厳しめに見られる事が多くなったのは時代の流れだろうか

    119 22/06/07(火)01:12:05 No.935893444

    >ソフビはまあ…どうあがいても必然だったなって今ならしっかりと思える >ライダーソフビの惨状見てるとどうしてもね… ライダーもそろそろ小さくなるとかならないとか聞いたぜ 小さくなったらちょっとマイナーな過去ライダー出たりしないかな…しないか…

    120 22/06/07(火)01:12:10 No.935893460

    子供タロウと母の問答はすごく良かったよ

    121 22/06/07(火)01:12:10 No.935893461

    >>正直当時より今の方が素直に内容を観れる >10年連続して新作作ってる未来が確定してるからな今は… 未来は良い様に変えられたからな…

    122 22/06/07(火)01:12:27 No.935893546

    >ギンガS自体は好きだけど無印のお別れラストからああなってずっとヒカルくんが防衛隊やってるっぽいのは寂しい 湊兄弟も

    123 22/06/07(火)01:12:42 No.935893617

    ガルベロスとボクシング始めた時は何もかも終わりだと思った タロウが巨大化したら全部吹っ飛んだわ

    124 22/06/07(火)01:12:43 No.935893623

    >>今のサイズも慣れたら気にならないんだけどウルトラマンに比べて怪獣が一回り小さいから並べて雰囲気出せないのはちょっとつらい >基本怪獣ばっか買ってるからあんまり気にしてなかったけどたまにウルトラマン買って並べるとかわいいサイズになっとる…ってなるなった 関係ないけどシンウルトラファイトでソフビサイズ差なウルトラマンとネロンガ&ガボラでふふ…ってなった

    125 22/06/07(火)01:12:48 No.935893646

    >当時色々言われてた無印がまぁこれはこれで…って感じで >逆に比較的好評(多分)だったSが厳しめに見られる事が多くなったのは時代の流れだろうか あんまりとがった要素がないんだよなS…

    126 22/06/07(火)01:13:14 No.935893756

    >アーアーアーアーアーは好きだった もしも~からの流れも好き

    127 22/06/07(火)01:13:14 No.935893759

    >ライダーもそろそろ小さくなるとかならないとか聞いたぜ >小さくなったらちょっとマイナーな過去ライダー出たりしないかな…しないか… まず現行ライダーをまともに揃えるようになるのかどうかからじゃね

    128 22/06/07(火)01:14:28 No.935894069

    Starlightいいよね…

    129 22/06/07(火)01:14:38 No.935894112

    めちゃめちゃスケールが小さいのが ウルトラにしては斬新で好きだった

    130 22/06/07(火)01:14:38 No.935894113

    ライダーのソフビなんかあったん?

    131 22/06/07(火)01:14:42 No.935894129

    >>ライダーもそろそろ小さくなるとかならないとか聞いたぜ >>小さくなったらちょっとマイナーな過去ライダー出たりしないかな…しないか… >まず現行ライダーをまともに揃えるようになるのかどうかからじゃね 現行も揃わなくなってるのか… 派生はまあ置いといてもいいだろうけど

    132 22/06/07(火)01:14:43 No.935894130

    つーかライダーや戦隊はそこまでソフビの印象ねぇな… 子供の頃ウルトラはソフビ、ライダーは装着変身、戦隊はロボ買ってたし

    133 22/06/07(火)01:15:01 No.935894216

    あのクセの無い単純娯楽作品感が好きだよS 16話だから中だるみせず観れるし

    134 22/06/07(火)01:15:17 No.935894285

    Sは坂本演出はじめ映像面での衝撃が大きいけど それらは後続作品でより豪華に研ぎ澄まされていくから並べて見るとそうでもないな…となっちまう部分はある

    135 22/06/07(火)01:15:49 No.935894409

    エロ監督好きな演出も嫌いな演出も山ほどあるんだけど無印やってたの知った後なんでこんな楽しそうなの誘ってくれなかったの?ってラブコール送ってSでメインに来てくれたのだけは本当に感謝してる

    136 22/06/07(火)01:16:12 No.935894493

    直近としては大怪獣バトルよりウルトラゾーンの印象強かったから順当だと思ってたな

    137 22/06/07(火)01:16:18 No.935894517

    こいつはガンQ ソフビの出来はあまり褒められないがそこそこ流行った

    138 22/06/07(火)01:16:23 No.935894535

    あまりにも早川健すぎるメトロン星人好きだよ

    139 22/06/07(火)01:16:27 No.935894553

    >ライダーのソフビなんかあったん? 塗装省略酷くて種類もあんま出なくなったとかかな ライダーのソフビってそんなコレクターがいるイメージ無かったけどリバイスの狩崎の役者がめちゃくちゃ集めてて驚いた

    140 22/06/07(火)01:16:56 No.935894667

    >つーかライダーや戦隊はそこまでソフビの印象ねぇな… >子供の頃ウルトラはソフビ、ライダーは装着変身、戦隊はロボ買ってたし 俺はライダーもソフビだったから悲しいよ… 龍騎13ライダー揃えてもらって喜んだりしてた…

    141 22/06/07(火)01:17:15 No.935894725

    無印の別れや変化を前提とした物語は好きよ

    142 22/06/07(火)01:17:21 No.935894748

    ライダーソフビはクウガの頃に旧1号やクウガ買ってもらったの覚えてる

    143 22/06/07(火)01:17:42 No.935894829

    Sは普通に市街地で戦えるようになった事に感動したけど戦闘の絵面が完全に戦隊だったな エロ監督がまだウルトラに慣れてなかったんだろうけど

    144 22/06/07(火)01:17:51 No.935894854

    >こいつはガンQ >ソフビの出来はあまり褒められないがそこそこ流行った 最近割と何この…何!?みたいなの減ってきたけど初期ラインナップは結構信じられないような見た目をしたやつちょいちょいあったよね…

    145 22/06/07(火)01:18:12 No.935894928

    ライダーはソフビよりベルトや武器のなりきりグッズが主流だろうからなぁ

    146 22/06/07(火)01:18:17 No.935894945

    >ライダーのソフビなんかあったん? サイズ維持して塗装と種類が激減した 元々ウルトラほどソフビメインじゃないけどそれでもかなり

    147 22/06/07(火)01:19:34 No.935895208

    戦隊は元がシンプルだからそこまで気にならないけどライダーはもう…ネ… 戦隊は戦隊でマジで出る数皆無になってつらいけど…

    148 22/06/07(火)01:19:55 No.935895286

    SもSでビルに映る戦いとかウルトラでは珍しかった手前で等身大ドラマしながら奥で巨大戦やってるとか新しいことはしてた

    149 22/06/07(火)01:19:58 No.935895302

    >無印の別れや変化を前提とした物語は好きよ 一夏の思い出って感じの瑞々しさがあったと思う

    150 22/06/07(火)01:20:48 No.935895496

    そういえばウルトラもニュージェネで変身アイテムが一番の商材になった感ある それ以前のウルトラマンって変身アイテムにそこまでの機能搭載されてなかったし

    151 22/06/07(火)01:21:02 No.935895542

    >直近としては大怪獣バトルよりウルトラゾーンの印象強かったから順当だと思ってたな この時期の円谷は今以上に色々模索してた感がある

    152 22/06/07(火)01:21:10 No.935895567

    ウルトラマンギンガの歌に合わせて4分間の映像を見るのがちょうどいい

    153 22/06/07(火)01:21:40 No.935895672

    歴代の力お借りするのもすっかり定番になったしね

    154 22/06/07(火)01:21:53 No.935895716

    まぁ塗装省略はウルトラも大概気になるとは思う 一番酷かったのがオーブ辺りだから最近はあの頃に比べればがんばってる感はあるけど

    155 22/06/07(火)01:22:31 No.935895838

    >そういえばウルトラもニュージェネで変身アイテムが一番の商材になった感ある >それ以前のウルトラマンって変身アイテムにそこまでの機能搭載されてなかったし 去年のGUTSスパークレンスは割とウルトラ変身アイテムの到達点だと思う

    156 22/06/07(火)01:23:01 No.935895950

    >戦隊は元がシンプルだからそこまで気にならないけどライダーはもう…ネ… >戦隊は戦隊でマジで出る数皆無になってつらいけど… 可動フィギュアの方に舵切ったのは英断だったとは思う

    157 22/06/07(火)01:23:17 No.935895999

    スパークドール劇場は好き

    158 22/06/07(火)01:23:19 No.935896011

    >そういえばウルトラもニュージェネで変身アイテムが一番の商材になった感ある >それ以前のウルトラマンって変身アイテムにそこまでの機能搭載されてなかったし でもソフビバブルと防衛隊復活による販促の肩代わりでその頃から結構販促形態変えてきてるのは喜ばしい変化だと思う

    159 22/06/07(火)01:23:31 No.935896057

    雰囲気とかは脚本が同じSSSSグリッドマンに引き継がれた かもしれん

    160 22/06/07(火)01:23:33 No.935896062

    >一番酷かったのがオーブ辺りだから最近はあの頃に比べればがんばってる感はあるけど 銀成形色あんまり使わなくなってありがたい

    161 22/06/07(火)01:23:39 No.935896086

    実は始まりだったとはいえ無印ギンガの頃のウルトラ末期感はヤバかったよ 当時の自分にウルトラの現状伝えても信じないって思うくらい

    162 22/06/07(火)01:23:47 No.935896116

    最近の怪獣ソフビは価格とサイズを上げてクオリティ確保する方向に行ってるのかねえ

    163 22/06/07(火)01:24:16 No.935896214

    ギンガスパーク以降は凝った玩具ばかりだったのにタイガスパークはなぜあんな出来になってしまったのか

    164 22/06/07(火)01:24:21 No.935896238

    ギンガXの1話の怪獣は倉庫から使えるやつとりあえず選んだみたいなインタビューが面白かった 大変な現場はよく解ったから本当に有難く視聴します

    165 22/06/07(火)01:24:43 No.935896301

    変身アイテムにソフビ使うの!? これのためにソフビ小さくしたの!? 玩具全体的にライダーに引っ張られてない!? とはなった

    166 22/06/07(火)01:24:52 No.935896329

    ライダーのソフビ酷いもんな今

    167 22/06/07(火)01:24:53 No.935896332

    タイガスパークはデザイン全振りだから

    168 22/06/07(火)01:24:54 No.935896339

    ソフビ塗装はルーブタイガの頃にかなり改善した気がする グリーザとか先に出た最終形態より後から出た第二形態の方がしっかりしてる

    169 22/06/07(火)01:24:59 No.935896354

    UAFが盛り上がってる辺りウルトラの立体物の強さを感じる

    170 22/06/07(火)01:25:11 No.935896396

    ゼロがずっと一人で頑張ってた時代 ゼロちゃんと当時のキッズに人気あんのかな…

    171 22/06/07(火)01:25:31 No.935896443

    今も元スパークドールズ出身のソフビ達の足には消せない跡が残ってるんだよな

    172 22/06/07(火)01:25:39 No.935896468

    >スパークドール劇場は好き あー!列伝時空かー!なつかしー!

    173 22/06/07(火)01:25:52 No.935896510

    今ウルトラソフビバブルだからな

    174 22/06/07(火)01:26:03 No.935896551

    >今も元スパークドールズ出身のソフビ達の足には消せない跡が残ってるんだよな ナイスとかすごい久々だったししれっと消えてたりしないかと思ったけど普通に残ってた

    175 22/06/07(火)01:26:11 No.935896584

    >ゼロがずっと一人で頑張ってた時代 >ゼロちゃんと当時のキッズに人気あんのかな… 当時の人気投票1位だぞ

    176 22/06/07(火)01:26:27 No.935896635

    シェパードンセイバーはちょっとこれは……って思うよな そもそもシェパードン殺さなくても

    177 22/06/07(火)01:26:54 No.935896724

    >今ウルトラソフビバブルだからな クロニクル期間もソフビラインナップでかなり楽しみになってる でもデバン出なかったのはめちゃくちゃ落ち込んでる…絶対出ると半年間思い続けてた…

    178 22/06/07(火)01:26:55 No.935896731

    >今も元スパークドールズ出身のソフビ達の足には消せない跡が残ってるんだよな >ナイスとかすごい久々だったししれっと消えてたりしないかと思ったけど普通に残ってた ナイスは残ってたというか再販した

    179 22/06/07(火)01:27:09 No.935896777

    >今ウルトラソフビバブルだからな セブンガーのソフビがあんなに品薄になるとはねえ

    180 22/06/07(火)01:27:18 No.935896796

    >ゼロがずっと一人で頑張ってた時代 >ゼロちゃんと当時のキッズに人気あんのかな… なんか最近の商品化争奪人気投票みたいなので未商品化組とか直近のゼットさんや客演多いジードを抑えて1位だったから今でも子供含め幅広い世代に人気あるんだろうなと思う

    181 22/06/07(火)01:27:39 No.935896859

    >ゼロがずっと一人で頑張ってた時代 >ゼロちゃんと当時のキッズに人気あんのかな… レイだって頑張ってたぞ

    182 22/06/07(火)01:28:19 No.935896980

    ルーブは怪獣とかはまだいいとしてお兄ちゃんたちの塗装が一番微妙だった覚えが

    183 22/06/07(火)01:28:21 No.935896985

    販売予定がないウルトラマンってネクストくらいじゃないかってくらい出たなウルトラマン

    184 22/06/07(火)01:28:25 No.935897004

    >ライダーのソフビ酷いもんな今 今とスレ画の当時を混ぜるな

    185 22/06/07(火)01:28:37 No.935897035

    まずは怪獣に変身して戦ったり怪獣ソフビがメインの商材なのいいよね 最近またセブンガーとかナースデッセイとか人気だけど怪獣の影薄くなってたのはやっぱちょっと寂しい

    186 22/06/07(火)01:28:45 No.935897064

    >レイだって頑張ってたぞ レイとゴモラいいよね

    187 22/06/07(火)01:28:50 No.935897081

    >ゼロがずっと一人で頑張ってた時代 >ゼロちゃんと当時のキッズに人気あんのかな… なかったらこんなに出てない

    188 22/06/07(火)01:28:54 No.935897094

    >シェパードンセイバーはちょっとこれは……って思うよな >そもそもシェパードン殺さなくても ビクトリーナイトの二刀流がカッコ良かったから別に… どっちかっていうとハイパーゼットンシザーズが

    189 22/06/07(火)01:28:57 No.935897102

    >今ウルトラソフビバブルだからな 劇場版の売り上げが大幅に更新されて玩具も令和では更新されたからね

    190 22/06/07(火)01:29:17 No.935897164

    ギンガとTNGパトレイバーの監督被ってるんだとなった 辻本監督や田口監督の名前ちゃんと覚えたのはさらに後だけど

    191 22/06/07(火)01:29:18 No.935897167

    個人的に声優ボイスとか求めてはいないから変身音声だけあれば気にならない…はずだったんだがタイガスパークはどことなく物足りないんだよな スパークレンスみたいにスイッチ押してパカパカするだけで楽しい!みたいなのが無かった

    192 22/06/07(火)01:29:36 No.935897234

    ゼロかっこいいし 児童誌にもずっと載ってたもの

    193 22/06/07(火)01:29:37 No.935897241

    シェパ剣は未だに現役で使われてるけどハイパーシザーズはあれっきりだからな…

    194 22/06/07(火)01:29:40 No.935897249

    キラーザビートスターだっけ海水浴ゴモラ…

    195 22/06/07(火)01:29:50 No.935897276

    >最近またセブンガーとかナースデッセイとか人気だけど怪獣の影薄くなってたのはやっぱちょっと寂しい そろそろ怪獣の力を混ぜ合わせる主役ウルトラ戦士が見たい

    196 22/06/07(火)01:30:30 No.935897408

    ブラックキングのグングンカットの時点で面白いしね…

    197 22/06/07(火)01:30:32 No.935897419

    自分の子供の頃のウルトラといえば当時ジャスコに置かれてた大怪獣バトルのイメージだから空白期間はゼロ以上にレイモンの印象強いんだよな... 単純に世代の問題だが

    198 22/06/07(火)01:30:49 No.935897477

    ウルティメイトフォースゼロの皆さん そろそろ出番回ってこないかねえ

    199 22/06/07(火)01:30:50 No.935897481

    >販売予定がないウルトラマンってネクストくらいじゃないかってくらい出たなウルトラマン 中国でしかまだ出てないやつを全部輸入すればここにあるヒーローはあとセブン21でコンプのところまで来てたはず https://m-78.jp/character/

    200 22/06/07(火)01:31:01 No.935897509

    >最近またセブンガーとかナースデッセイとか人気だけど怪獣の影薄くなってたのはやっぱちょっと寂しい >そろそろ怪獣の力を混ぜ合わせる主役ウルトラ戦士が見たい 最近玩具とかでカプセル怪獣が妙にプッシュされてるのデッカーでの出番を感じる

    201 22/06/07(火)01:31:14 No.935897558

    >ブラックキングのグングンカットの時点で面白いしね… 実際1話は面白いよ 3話辺りであれ?ってなる

    202 22/06/07(火)01:31:32 No.935897602

    >販売予定がないウルトラマンってネクストくらいじゃないかってくらい出たなウルトラマン >中国でしかまだ出てないやつを全部輸入すればここにあるヒーローはあとセブン21でコンプのところまで来てたはず >https://m-78.jp/character/ 実はネオス21ゼノンは販売予定がある

    203 22/06/07(火)01:31:41 No.935897634

    >ウルティメイトフォースゼロの皆さん >そろそろ出番回ってこないかねえ そろそろ新人入って欲しい グリッドなんとかみたいなの

    204 22/06/07(火)01:31:54 No.935897667

    >ウルティメイトフォースゼロの皆さん >そろそろ出番回ってこないかねえ 構成員にロボ二人いるしスパロボとか出ねぇかなと妄想してる

    205 22/06/07(火)01:32:05 No.935897700

    でもまあ…子供に向けて作るべきだから大人の俺が口をはさむことじゃねえよなあ… このタロウの扱いもそうなんだろうよくわかんないけど… ウルトラマンって子供の為のものだしな…うん… のような納得の仕方をして「子供のおこぼれに預かってる」つもりでスレ画見てた Sで防衛チーム出てきて「え!?我慢しなくていいのか!?」ってなった

    206 22/06/07(火)01:32:08 No.935897709

    >ルーブは怪獣とかはまだいいとしてお兄ちゃんたちの塗装が一番微妙だった覚えが 黒メインのブルはともかく銀メインなロッソがね… ルーブは結構よかったと思う

    207 22/06/07(火)01:32:23 No.935897757

    >実はネオス21ゼノンは販売予定がある そうなの!?

    208 22/06/07(火)01:32:27 No.935897766

    ネクストさん2種類出して欲しいという気持ちと子供に売れないだろうな…という気持ちがある

    209 22/06/07(火)01:32:37 No.935897787

    当時の反応って言うと ヤバい極まり方してるギンガローキック とかなかったっけ

    210 22/06/07(火)01:32:45 No.935897809

    >販売予定がないウルトラマンってネクストくらいじゃないかってくらい出たなウルトラマン ネクスト入れるならセブンXも…

    211 22/06/07(火)01:33:14 No.935897895

    >>ウルティメイトフォースゼロの皆さん >>そろそろ出番回ってこないかねえ >構成員にロボ二人いるしスパロボとか出ねぇかなと妄想してる 今までのセールス振るわなかったのはもちろん承知してるんだけど それでもこんだけウルトラヒーローがわらわら出てきてる今 戦略SLG遊んでみてえなあ…と思ってしまう

    212 22/06/07(火)01:34:29 No.935898096

    まさかこの頃はタロウが子持ちになるなんて思わなかったな

    213 22/06/07(火)01:34:30 No.935898098

    最近の扱いでタロウと同格なの美味しいっちゃ美味しい ギンガの過去を掘り下げたい動きがあるらしいな

    214 22/06/07(火)01:34:35 No.935898114

    >当時の反応って言うと >ヤバい極まり方してるギンガローキック >とかなかったっけ 彼女の親父の膝を確実に壊す技

    215 22/06/07(火)01:35:01 No.935898193

    >まさかこの頃はタロウが子持ちになってストーカーに付き纏われるなんて思わなかったな

    216 22/06/07(火)01:35:25 No.935898260

    >ヤバい極まり方してるギンガローキック fu1139754.jpg fu1139755.jpg

    217 22/06/07(火)01:35:29 No.935898269

    レイって最後に出たのいつだっけな…また出て欲しい…

    218 22/06/07(火)01:35:57 No.935898349

    俺は指人形コレクターだけど最近ラインナップが微妙で困ってる 未だにリブットやレイガが出てないし何故かオーブ以降みんなポーズが棒立ちになって悲しい…

    219 22/06/07(火)01:36:06 No.935898372

    正直タロウに子供設定は未だにうーn…ってなってる あっタイガ君自体は好きです

    220 22/06/07(火)01:36:06 No.935898377

    >fu1139754.jpg 腕掴んでるのか 結構えげつないな…

    221 22/06/07(火)01:36:14 No.935898406

    >まさかこの頃はタロウが子持ちになってストーカーに付き纏われるなんて思わなかったな ボンテージおじさんはなんなら初登場時もまさかタロウのストーカーにされるとは思ってなかったよ!

    222 22/06/07(火)01:36:45 No.935898495

    >何故かオーブ以降みんなポーズが棒立ちになって悲しい… これ本当に悲しい…グリッドマンらまできれいに棒立ちで困った…

    223 22/06/07(火)01:36:54 No.935898518

    >戦略SLG遊んでみてえなあ…と思ってしまう PSPであったにはあったな…

    224 22/06/07(火)01:36:59 No.935898522

    >最近の扱いでタロウと同格なの美味しいっちゃ美味しい 弟子や後輩じゃなくて対等な友人なのがマジで良い…

    225 22/06/07(火)01:37:15 No.935898568

    >ボンテージおじさんはなんなら初登場時もまさかタロウのストーカーにされるとは思ってなかったよ! 正直最初の甘言で人をたらしこむ悪魔路線が好きだった

    226 22/06/07(火)01:37:18 No.935898577

    タロウ親子はあまりにも太陽過ぎて何か屈折した感情を周りに抱かせる そんな時ヒロユキが殴ってくる

    227 22/06/07(火)01:37:29 No.935898614

    >俺は指人形コレクターだけど最近ラインナップが微妙で困ってる >未だにリブットやレイガが出てないし何故かオーブ以降みんなポーズが棒立ちになって悲しい… 何でかオーブ以降はタイガだけポーズバッチリ決めてるからお気に入り

    228 22/06/07(火)01:37:34 No.935898638

    >俺は指人形コレクターだけど最近ラインナップが微妙で困ってる >未だにリブットやレイガが出てないし何故かオーブ以降みんなポーズが棒立ちになって悲しい… 小さい頃のウルトラグッズ一通り手放しちゃったけど指人形だけ残ってたから思い出があるけど売ってるお店が少なくて全然増えない!ネクサス序盤のラインナップで止まってる!

    229 22/06/07(火)01:38:28 No.935898793

    指人形はデルタライズクロー出なかったな…

    230 22/06/07(火)01:39:14 No.935898935

    ギャラファイやってるしプレバンでウルトラメダル出ないかな…

    231 22/06/07(火)01:39:23 No.935898958

    ヒカル役の根岸拓哉くんが友人と瓜二つで驚いた

    232 22/06/07(火)01:39:29 No.935898972

    人形すくい ウルトラマンで検索すると割と色々ある 指人形とは地味にポーズ違うから助かる

    233 22/06/07(火)01:39:49 No.935899025

    一期のお金かかってない感は見てて辛かった

    234 22/06/07(火)01:39:55 No.935899048

    タロウと比較してエース兄さんのゼットの名付け親というのは上手い落とし所だなぁと思った お前コネあるんじゃねーかという突っ込み所はさておき

    235 22/06/07(火)01:39:59 No.935899061

    >ヒカル役の根岸拓哉くんが友人と瓜二つで驚いた クラスに1人居た感ある

    236 22/06/07(火)01:40:53 No.935899223

    >人形すくい ウルトラマンで検索すると割と色々ある >指人形とは地味にポーズ違うから助かる 俺もあれを指人形と一緒に並べてる ただトリガーが出てなかった気がする あとオーブとZはオリジンとオリジナルで並べたい…

    237 22/06/07(火)01:40:59 No.935899239

    ウルトラマンの指人形?たぶんブロードウェイで売ってた気がするな… ちゃんとチェックしたことなかったが明日見に行ってみるか

    238 22/06/07(火)01:41:20 No.935899296

    >人形すくい ウルトラマンで検索すると割と色々ある >指人形とは地味にポーズ違うから助かる 昔はウルトラマンショップにあるのとは規格の違う食玩とか同じ奴のセットとかいろいろあったけど今もあるんだ…

    239 22/06/07(火)01:41:23 No.935899308

    無印は序盤と終盤は割と普段通りの作りなんだけど そのぶんちゃんと練って話を広げなきゃならない中盤が露骨に色んな制作の都合が滲み出てる

    240 22/06/07(火)01:42:10 No.935899445

    ロケ地地元すぎてめっちゃ楽しめた

    241 22/06/07(火)01:42:14 No.935899457

    ゾフィー辺りはそろそろ息子来てもおかしくないと思うんだ

    242 22/06/07(火)01:43:15 No.935899617

    指人形ソフビ以上に絶版になると入手難しいよね 最近までヒカリが絶版で希少だった

    243 22/06/07(火)01:43:18 No.935899625

    >ゾフィー辺りはそろそろ息子来てもおかしくないと思うんだ ゾーフィという可愛い後輩ができたからそれで我慢して

    244 22/06/07(火)01:43:23 No.935899643

    ジャック兄さんはちょくちょくお話とかリスペクトはされても関係者は出てこないね

    245 22/06/07(火)01:43:50 No.935899709

    >>ゾフィー辺りはそろそろ息子来てもおかしくないと思うんだ >ゾーフィという可愛い後輩ができたからそれで我慢して 後輩というかマルチバース的なにかというか…

    246 22/06/07(火)01:44:11 No.935899770

    指人形はビクトリーナイトとギンガビクトリー買い逃したのマジで後悔してる 全然再販されねぇ…

    247 22/06/07(火)01:44:15 No.935899784

    >ゾーフィという可愛い後輩ができたからそれで我慢して 可愛くねえだろ!

    248 22/06/07(火)01:44:23 No.935899804

    たまに見返そうと思ってもギンガ無印は1話と最終回だけ見れば十分かなってなる

    249 22/06/07(火)01:44:34 No.935899839

    セブンとタロウは親になったし エースは名付け親になった

    250 22/06/07(火)01:44:59 No.935899890

    ちょっと調べたがセブンXのソフビ普通に発売されてたんだな

    251 22/06/07(火)01:45:08 No.935899922

    80はそろそろ結婚しろ

    252 22/06/07(火)01:45:10 No.935899925

    指人形今もあるんだ あれ戦闘機とかもあったよな

    253 22/06/07(火)01:45:15 No.935899939

    >セブンとタロウは親になったし >エースは名付け親になった ジャックさん掘り下げ全然ないな...

    254 22/06/07(火)01:45:18 No.935899947

    エース兄さんの実子については少々センシティブな話になりそうだからな…

    255 22/06/07(火)01:45:33 No.935899993

    >ちょっと調べたがセブンXのソフビ普通に発売されてたんだな 当時は普通に出てたよ

    256 22/06/07(火)01:45:43 No.935900022

    児童誌設定は拾われたりスルーされたりまちまちだけど ジャックはウルトラの母の妹と結婚して子供もいるって部分は今後も拾われないだろうなって思ってる

    257 22/06/07(火)01:45:46 No.935900030

    ギンガエスペシャリー!!!!

    258 22/06/07(火)01:45:50 No.935900041

    >指人形今もあるんだ >あれ戦闘機とかもあったよな ダッシュアルファ地味に気に入ってた

    259 22/06/07(火)01:46:03 No.935900080

    >セブンとタロウは親になったし >エースは名付け親になった 残ったのがマンゾフィージャックの同じ顔3人というのが… レグロスはレオニーサンの息子でも良かったような

    260 22/06/07(火)01:46:16 No.935900119

    >ギンガエスペシャリー!!!! これ本当に好き

    261 22/06/07(火)01:46:32 No.935900168

    >指人形今もあるんだ >あれ戦闘機とかもあったよな 科特隊の基地お気に入りだったな… あと人物のやつもあったよね

    262 22/06/07(火)01:46:41 No.935900194

    >エース兄さんの実子については少々センシティブな話になりそうだからな… 母親が夕子さんかどうかってこと?

    263 22/06/07(火)01:46:57 No.935900247

    圧勝ばかりしてたからウルトラマンに変身できる時間に制限あることに途中まで気付けなかったってのはちょっと面白かった

    264 22/06/07(火)01:47:01 No.935900254

    パンドン回でダメだこの作品…もう見るのが辛い…ってなってしばらく離れてた 復帰は劇場スペシャルだったけど割とノれました

    265 22/06/07(火)01:47:01 No.935900256

    マン兄さんはリピアくんが発生したしゾーフィもいるし やはりジャックか

    266 22/06/07(火)01:47:16 No.935900302

    >指人形今もあるんだ >あれ戦闘機とかもあったよな 今は戦闘機出なくなったけどね… 全盛期は変身者とかヒロインとかも出してたし科特隊基地とかまで出てた 昔は指人形商品化投票とかもやってたんだ

    267 22/06/07(火)01:47:20 No.935900318

    あのギンガ無印で高校生に混ざってバカやってたタロウがいつの間にか丸っこくて可愛い息子をこさえててびっくりしましたよ私は

    268 22/06/07(火)01:48:34 No.935900538

    ティガ映画見に行ったときに映画版ティガ指人形セット買ってもらった思い出… やっぱり箱入りだと特別感あるよね

    269 22/06/07(火)01:48:45 No.935900572

    正直今にこうして繋がったからこそ落ち着いて観れてるのはある

    270 22/06/07(火)01:49:05 No.935900639

    >ティガ映画見に行ったときに映画版ティガ指人形セット買ってもらった思い出… >やっぱり箱入りだと特別感あるよね 石像とかゲオザークとか入ってた奴か 懐かしすぎる…

    271 22/06/07(火)01:49:14 No.935900663

    まず「セブンの息子!」とか「タロウの息子!」みたいに売り文句にするにせよ「ジャックの息子!」じゃ一般的には「ジャックって誰?」になっちゃうのが難しいよな... かと言って帰ってきたウルトラマンの息子じゃわけわからんし

    272 22/06/07(火)01:49:16 No.935900672

    >指人形今もあるんだ >あれ戦闘機とかもあったよな ジェットビートルとかポインターとかガッツウィングは未だに大型イベントの指人形コーナーの常連だぞ

    273 22/06/07(火)01:49:25 No.935900702

    >石像とかゲオザークとか入ってた奴か いいですよねスパークレンスの指人形

    274 22/06/07(火)01:50:13 No.935900856

    >ジェットビートルとかポインターとかガッツウィングは未だに大型イベントの指人形コーナーの常連だぞ タイガの時期でイベント行ってコスモスくらいの頃ぶりに指人形売ってるの見たけどよく遊んだあれやこれやがまだラインナップに居てびっくりしたな…

    275 22/06/07(火)01:50:14 No.935900858

    当時設定面で混乱したのはマルチバース概念に馴染みが無かったからかな?と思ったりしたが 改めて見ても全ウルトラマンがSD化して千年封印ってヤバくね?というかタロウだけ千年間歳を取ってたの?そもそもダークスパークウォーズって何?喋らないジャンナインは何なの?そもそもギンガお前誰なんだよ?って気になる部分だらけだった いつかは拾うのかな…

    276 22/06/07(火)01:50:23 No.935900889

    >まず「セブンの息子!」とか「タロウの息子!」みたいに売り文句にするにせよ「ジャックの息子!」じゃ一般的には「ジャックって誰?」になっちゃうのが難しいよな... >かと言って帰ってきたウルトラマンの息子じゃわけわからんし (口論での煽りが上手い息子)

    277 22/06/07(火)01:50:38 No.935900934

    指人形昔の方がしっかり塗装してるんだけど造形は今の方がいいジレンマ 棒立ちは嫌

    278 22/06/07(火)01:50:47 No.935900957

    パンドン回がわけわからなくてやはいなって見てて思ったわ

    279 22/06/07(火)01:51:14 No.935901037

    正直足りなかったのは予算ではなく時間な気がする

    280 22/06/07(火)01:51:52 No.935901152

    >石像とかゲオザークとか入ってた奴か >懐かしすぎる… 何それ知らん…俺の買ってもらったのティガのマルチダークトルネードブラストグリッターがセットになってた奴なんだけど

    281 22/06/07(火)01:53:50 No.935901477

    >(口論での煽りが上手い息子) そっちのジャックかよ!?

    282 22/06/07(火)01:54:37 No.935901615

    >正直足りなかったのは予算ではなく時間な気がする 予算はギンガSと同じってインタビューで言ってたしね

    283 22/06/07(火)01:54:41 No.935901628

    >正直足りなかったのは予算ではなく時間な気がする 大御所起用して予算は頭打ち撮影期間は二ヶ月ノルマは2クール2劇場版は正気の沙汰ではない 事実アベ監督はちょっと壊れた

    284 22/06/07(火)01:54:46 No.935901640

    指人形で重い出したけど昔はもっとウルトラマンショップやショーやる場所あったよね 浅草とかレイクタウンとか

    285 22/06/07(火)01:54:51 No.935901651

    タロウが駄コラみたいになって実況してる回!

    286 22/06/07(火)01:55:13 No.935901722

    声杉田か~ 次は中村だな~ 中村じゃねーか!

    287 22/06/07(火)01:55:45 No.935901813

    >声杉田か~ >次は中村だな~ >中村じゃねーか! いいよね列伝のゼロギンガエックス並ぶ回

    288 22/06/07(火)01:56:24 No.935901929

    >ルギエルの声杉田か~ >ギンガも杉田じゃねーか!

    289 22/06/07(火)01:57:34 No.935902080

    >>ルギエルの声杉田か~ >>ギンガも杉田じゃねーか! 後付け同一設定がハマりすぎるナイスキャスティング…

    290 22/06/07(火)01:57:41 No.935902096

    >いいよね列伝のゼロギンガエックス並ぶ回 ただの東京エンカウント…

    291 22/06/07(火)01:57:53 No.935902144

    >当時設定面で混乱したのはマルチバース概念に馴染みが無かったからかな?と思ったりしたが >改めて見ても全ウルトラマンがSD化して千年封印ってヤバくね?というかタロウだけ千年間歳を取ってたの?そもそもダークスパークウォーズって何?喋らないジャンナインは何なの?そもそもギンガお前誰なんだよ?って気になる部分だらけだった >いつかは拾うのかな… SD化したタロウは光の国の本人ということは確定してるけど ギンガSの映画でゼロはタロウからギンガとギンガSの出来事聞いたみたいな扱いになってたし ダークスパークウォーズはあまりにもルギエル一人でやらかした規模が大きすぎてタロウ以外のウルトラマンの存在については永遠にあやふやな設定のままだと思う

    292 22/06/07(火)01:58:03 No.935902175

    あぁ当時映画もあったのか

    293 22/06/07(火)01:58:35 No.935902251

    杉田と中村と宮野と畠中の中で杉田が一番落ち着いたミステリアスな光の巨人やってる異常事態いいよね

    294 22/06/07(火)01:58:42 No.935902271

    >あぁ当時映画もあったのか あまり話題にされない2作目

    295 22/06/07(火)01:59:16 No.935902350

    >声杉田か~ >次は中村だな~ >中村じゃねーか! そして次が櫻井でエンカウントの3人だった 逆に遡ると家主が居た

    296 22/06/07(火)02:00:43 No.935902612

    >事実アベ監督はちょっと壊れた 基本監督してくれた時の円谷は酷くて同情しかないわ…

    297 22/06/07(火)02:00:52 No.935902640

    今回のギャラファイで大分本職声優にキャスト変更されたから中の人ネタさらに増えるな

    298 22/06/07(火)02:01:24 No.935902720

    ここら辺から女性ファンが増えた気がする

    299 22/06/07(火)02:01:50 No.935902782

    劇場スペシャル2はまあ見なかったことに…

    300 22/06/07(火)02:01:56 No.935902798

    タイガがヒカルの事ヒカルさんって結構頼りにしてるみたいなのいいよね

    301 22/06/07(火)02:03:50 No.935903059

    にわかで申し訳ないのだけど ゼロとかベリアルとか出たあたりからのウルトラマン全然見てないのだけど素直に銀河帝国とやらから見ればいいのかしら?

    302 22/06/07(火)02:04:49 No.935903202

    書き込みをした人によって削除されました

    303 22/06/07(火)02:06:04 No.935903371

    >にわかで申し訳ないのだけど >ゼロとかベリアルとか出たあたりからのウルトラマン全然見てないのだけど素直に銀河帝国とやらから見ればいいのかしら? はい レイやボスには色々あったけど長いので興味が出たら大怪獣バトルも見てくれ 当時は流行った

    304 22/06/07(火)02:06:48 No.935903477

    分かりづらいけど銀河帝国の前に銀河伝説があるからな!

    305 22/06/07(火)02:07:14 No.935903546

    あと銀河帝国の前にウルトラ銀河伝説を見てくれ

    306 22/06/07(火)02:07:22 No.935903561

    >にわかで申し訳ないのだけど >ゼロとかベリアルとか出たあたりからのウルトラマン全然見てないのだけど素直に銀河帝国とやらから見ればいいのかしら? ゼロとベリアル回りは映画見たら良いよ あとOVAもある VSダークロプスゼロはニセウルトラ兄弟が超カッコいいのでオススメ

    307 22/06/07(火)02:07:28 No.935903571

    ウルトラ○○ファイトに興味持ったんだけど派生作品多すぎてどれから見たらいいかわからない過ぎる… ギャラクシーファイトっていうのが最新のなんだよね?

    308 22/06/07(火)02:08:00 No.935903668

    ベリ銀はいい感じのスペオペなので観ろ

    309 22/06/07(火)02:08:33 No.935903737

    >分かりづらいけど銀河帝国の前に銀河伝説があるからな! そっちか!帝国のあらすじ見たら最初っぽくみえたから危なかったありがたい…

    310 22/06/07(火)02:08:58 No.935903799

    いいですよね シンウルトラマンからシリーズに興味持って久々にレンタルビデオ屋さん行くの 外伝とかクライマックス総集編とかいっぱいあってわけわかんねえ…

    311 22/06/07(火)02:09:15 No.935903843

    大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE ↓ ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 の順番で見ればいいのよ

    312 22/06/07(火)02:09:32 No.935903878

    >にわかで申し訳ないのだけど >ゼロとかベリアルとか出たあたりからのウルトラマン全然見てないのだけど素直に銀河帝国とやらから見ればいいのかしら? 順番だと 大怪獣バトル→銀河伝説→vsダークロプスゼロ→銀河帝国→ビートスター→サーガ→ゼロファイト になる 全部見る時間は無いだろうから映画だけでも話は十分分かるようにはなってる

    313 22/06/07(火)02:10:16 No.935903985

    >ギャラクシーファイトっていうのが最新のなんだよね? そうギャラクシーファイト3が最新 1と2はyoutubeで全話無料公開されてるからまずその二作から見ればいい

    314 22/06/07(火)02:10:24 No.935904003

    銀河帝国だけでも単体でカッチリ纏まってていいよね

    315 22/06/07(火)02:10:28 No.935904013

    そもそもギンガってまとめて放送しなかった覚えがある 今で言うとクロニクルの合間にギンガがやってたみたいな

    316 22/06/07(火)02:11:04 No.935904110

    >いいですよね >シンウルトラマンからシリーズに興味持って久々にレンタルビデオ屋さん行くの >外伝とかクライマックス総集編とかいっぱいあってわけわかんねえ… 今ならツブイマで済むから楽だね

    317 22/06/07(火)02:11:21 No.935904151

    >ウルトラ○○ファイトに興味持ったんだけど派生作品多すぎてどれから見たらいいかわからない過ぎる… >ギャラクシーファイトっていうのが最新のなんだよね? ギャラファイシリーズとセブンガーファイトが続きもので前者があと数年くらいやりそうな最新ファイト 元祖ウルトラファイトとかその他ファイトはそんな深い事考えないで観て大丈夫

    318 22/06/07(火)02:11:24 No.935904162

    >大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE >↓ >ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 >の順番で見ればいいのよ ゼロ ベリアル 映画でググったから帝国がでてきたんだな…銀河伝説今度見てみるよありがとう

    319 22/06/07(火)02:12:16 No.935904271

    エメラナ姫とリクが出てくる銀河帝国好き

    320 22/06/07(火)02:12:36 No.935904322

    銀河帝国を見てもっとUFZの活躍見てえ!となるがいい

    321 22/06/07(火)02:12:39 No.935904327

    >ギャラクシーファイトっていうのが最新のなんだよね? はい、ただギャラクシーファイト1はここで区切りだけど 3(現在展開中)は2からの続きものになるよ

    322 22/06/07(火)02:12:47 No.935904345

    いざとなったらこれ買えばいいから… https://www.amazon.co.jp/dp/B08RDTVZW7

    323 22/06/07(火)02:13:16 No.935904416

    いいですよね銀河帝国のどっかで見たようなキャスト!

    324 22/06/07(火)02:13:45 No.935904481

    絵面が地味な割にルギエルの被害範囲が歴代最高レベルなのが困る

    325 22/06/07(火)02:14:19 No.935904543

    銀河帝国は今見ると幼い頃の龍臣プロでちょっと笑ってしまうと同時に感慨深くなる

    326 22/06/07(火)02:14:29 No.935904572

    >そもそもギンガってまとめて放送しなかった覚えがある >今で言うとクロニクルの合間にギンガがやってたみたいな オーブでようやく単独枠に戻ってきたからな…

    327 22/06/07(火)02:15:08 No.935904667

    「すまないが、『レッドファイト!!!』と言ってみてくれないか?」

    328 22/06/07(火)02:15:13 No.935904679

    僕のシン以外の記憶にあるウルトラマン歴はセブングレートキッズゼアスティガダイナガイアコスモスくらいです あとはps1の格ゲーや総集編ビデオ系の記憶のみです そんな僕でも今から新しいウルトラマンを楽しめますか?

    329 22/06/07(火)02:15:42 No.935904740

    >銀河帝国は今見ると幼い頃の龍臣プロでちょっと笑ってしまうと同時に感慨深くなる ジード1話感慨深いよね…

    330 22/06/07(火)02:15:45 No.935904747

    ルーブ劇場→ギャラファイ1→タイガTV→タイガ劇場→ギャラファイ2→Z→ギャラファイ3くらいの時系列 ときどき過去の話とかTV版と並列に話が進んだりもする

    331 22/06/07(火)02:15:58 No.935904780

    ウルトラマンはいつの時代も新規の子供相手の商売だから見てなくても平気

    332 22/06/07(火)02:16:05 No.935904793

    >銀河帝国は今見ると幼い頃の龍臣プロでちょっと笑ってしまうと同時に感慨深くなる ジード1話のおばちゃんの台詞やゼロ10thBoxのpv良いよね…

    333 22/06/07(火)02:16:23 No.935904837

    >僕のシン以外の記憶にあるウルトラマン歴はセブングレートキッズゼアスティガダイナガイアコスモスくらいです >あとはps1の格ゲーや総集編ビデオ系の記憶のみです >そんな僕でも今から新しいウルトラマンを楽しめますか? 毎年初めてウルトラマンを見る子供たちがいるんだから今から楽しめると思うよ

    334 22/06/07(火)02:17:04 No.935904928

    ゼロ以降のウルトラマンの放映順忘れてしもうた

    335 22/06/07(火)02:17:09 No.935904936

    >僕のシン以外の記憶にあるウルトラマン歴はセブングレートキッズゼアスティガダイナガイアコスモスくらいです >あとはps1の格ゲーや総集編ビデオ系の記憶のみです >そんな僕でも今から新しいウルトラマンを楽しめますか? はい!丁度新作はダイナの要素を含んだ作品ですよ(ニコニコ)

    336 22/06/07(火)02:17:31 No.935904985

    >僕のシン以外の記憶にあるウルトラマン歴は初代セブンパワードティガダイナガイアコスモスくらいです そんな俺でもZはスーッと完走できてこれは…

    337 22/06/07(火)02:18:27 No.935905119

    >ゼロ以降のウルトラマンの放映順忘れてしもうた ギンガ→ギンガS→X→オーブ→ジード→ルーブ→タイガ→Z→トリガー

    338 22/06/07(火)02:18:32 No.935905131

    タイガからZの間の話がギャラファイ2で Zからトリガーの間の話がギャラファイ3

    339 22/06/07(火)02:20:13 No.935905366

    エレキングの尻尾とかで戦うのってギンガのライバル?

    340 22/06/07(火)02:20:40 No.935905432

    ご唱和ください 我の名を!!

    341 22/06/07(火)02:21:11 No.935905504

    >エレキングの尻尾とかで戦うのってギンガのライバル? ビクトリー 地底人で怪獣の体を使って戦う

    342 22/06/07(火)02:21:49 No.935905576

    >ウルトラ○○ファイトに興味持ったんだけど派生作品多すぎてどれから見たらいいかわからない過ぎる… >ギャラクシーファイトっていうのが最新のなんだよね? ゼロファイト ファイトビクトリー ファイトオーブ ギャラクシーファイトと大体は作品と作品の間に挟まる外伝みたいな感じの作品よ まあ外伝と言ってもTV本編で描写やキャラを回収することも多いからかなり重要

    343 22/06/07(火)02:22:29 No.935905671

    >>エレキングの尻尾とかで戦うのってギンガのライバル? >ビクトリー >地底人で怪獣の体を使って戦う >ギンガの舎弟

    344 22/06/07(火)02:23:48 No.935905826

    ツェア…

    345 22/06/07(火)02:30:32 No.935906665

    新列伝見たいんだけど…

    346 22/06/07(火)02:33:16 No.935907020

    ギンガで出来なかったことの一部はSSSSシリーズでやった感もある長谷川先生

    347 22/06/07(火)02:33:27 No.935907047

    最終回で大分持ち直したなって思った

    348 22/06/07(火)02:39:17 No.935907780

    限られたリソースでやれること全部やってこの時代にウルトラマン撮った点で意義深い というのが全話見たときの感想だった 最終回のまさしく総力戦感はそう言う部分でも感慨深いし純粋に面白かった

    349 22/06/07(火)02:42:33 No.935908169

    >>ギンガの舎弟 健介のレス

    350 22/06/07(火)02:43:49 No.935908301

    ビクトリーは最初えっ……っと思ってたな…… 見た目以上に能力に