虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

悪魔王... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)23:48:10 No.935864239

悪魔王子って結構お茶目な性格スね

1 22/06/06(月)23:50:49 No.935865303

悪魔を超えた悪魔の息子だから悪魔王子←これかわいくて好きなんだよね

2 22/06/06(月)23:52:44 No.935866009

怒らないでくださいね ただのパパ大好きな強い人じゃないですか

3 22/06/06(月)23:54:18 No.935866601

オトンをリスペクトする姿勢には好感が持てる

4 22/06/06(月)23:54:40 No.935866743

>怒らないでくださいね >ただのパパ大好きな強い人じゃないですか 喜を継ぐ者だと考えられる

5 22/06/06(月)23:54:48 No.935866802

ぶっ殺す宣言しつつ昔は相当強かったんだろうけど老いたんだよって ある程度パパのプライドを尊重する出来た息子なんだよね

6 22/06/06(月)23:55:36 No.935867112

はいっ 人を指さしてはいけないっ ぶっ注意します

7 22/06/06(月)23:55:56 No.935867223

最近では一番愛着持てるキャラなんだ

8 22/06/06(月)23:56:05 No.935867289

全盛期でも悪魔王子よりは弱いと考えられる

9 22/06/06(月)23:56:50 No.935867586

>はいっ 人を指さしてはいけないっ >ぶっ注意します ゆりねかよ…

10 22/06/06(月)23:57:12 No.935867721

全員ぶっ殺そうかなぁって嘯いてる時の表情に誰からも愛されてこなかった人生の悲哀を感じますね

11 22/06/06(月)23:57:15 No.935867731

>最近では一番愛着持てるキャラなんだ だからこそ必ずやってくる愚弄パートが怖いんだ悲しみが深まるんだ

12 22/06/06(月)23:57:21 No.935867770

なんでおじさんがクズだってバッチリ理解してんのにおじさんに認めてもらおうとしてるんスか

13 22/06/06(月)23:57:57 No.935867995

>ゆりねかよ… クズさでは邪神ちゃんとおじさんとでどっこいどっこいだと考えられる

14 22/06/06(月)23:58:58 No.935868393

>なんでおじさんがクズだってバッチリ理解してんのにおじさんに認めてもらおうとしてるんスか 家族の愛が欲しいだけなんだよね 悲しくない?

15 22/06/07(火)00:00:52 No.935869121

全盛期のおじさんはなんかオーラもあって向こうが勝手にビビるんだ

16 22/06/07(火)00:03:49 No.935870259

>>ゆりねかよ… >クズさでは邪神ちゃんとおじさんとでどっこいどっこいだと考えられる 邪神ちゃんがおじさんくらい強かったらまあ…こんな感じかも…

17 22/06/07(火)00:03:56 No.935870296

突然禿げあがった時のおじさんとか絶望だったんだ

18 22/06/07(火)00:04:38 No.935870580

>全盛期のおじさんはなんかオーラもあって向こうが勝手にビビるんだ というかおじさんとバトルすると大体癒えない傷できたり頭がおかしくなったり廃人になるから怖かったっス

19 22/06/07(火)00:05:29 No.935870865

全盛期のおじさんならゴリラ倒せたんスかね

20 22/06/07(火)00:05:41 No.935870951

fu1139510.png

21 22/06/07(火)00:06:15 No.935871166

鉄拳伝ラストのおじさん結構好きっス まず強きものだしバトルの内容だと勝ってたのにオトンの威圧にビビったから俺の負けだわってやってたのが好感触っス

22 22/06/07(火)00:06:34 No.935871281

全盛期のおじさんは殴ったり攻撃するだけで相手の色々もげてたからな…

23 22/06/07(火)00:06:50 No.935871394

>fu1139510.png そうだね

24 22/06/07(火)00:07:18 No.935871562

おじさんも息子に龍を継がせて隠居するべきなんだよね

25 22/06/07(火)00:07:25 No.935871604

猿先生もおじさんのことクズだと自覚して描いてるんスね…

26 22/06/07(火)00:07:45 No.935871737

ラーメン屋にやられてから転落人生なんだ 人生の悲哀を感じますね

27 22/06/07(火)00:08:00 No.935871844

悪を自認していてもクズ呼ばわりは嫌なんスね…

28 22/06/07(火)00:08:12 No.935871909

>全盛期のおじさんならゴリラ倒せたんスかね 灘神影流ソードオフショットガンで瞬殺っスね

29 22/06/07(火)00:08:59 No.935872223

本当にただのクズなんだよね

30 22/06/07(火)00:09:04 No.935872257

>猿先生もおじさんのことクズだと自覚して描いてるんスね… ある意味最強だとかノーヘアモンキーの話とかやったあとこれ描いてるから猿先生の心の内なんて全くわからないんだ

31 22/06/07(火)00:09:07 No.935872274

待てよおじさんはスピン・オフでNHMを倒してるんだぜ

32 22/06/07(火)00:09:09 No.935872290

おじさんも大変だと思うよ 全盛期とっくに過ぎてるのに猿先生が話転がせる為に無茶ばかりやらされて

33 22/06/07(火)00:09:55 No.935872572

>>猿先生もおじさんのことクズだと自覚して描いてるんスね… >ある意味最強だとかノーヘアモンキーの話とかやったあとこれ描いてるから猿先生の心の内なんて全くわからないんだ まあ基本クズな人が見せる稀な優しさって昔から鉄板の要素じゃないっスか?

34 22/06/07(火)00:09:57 No.935872585

悪魔王子は尊敬する相手はオトンで おじさんのことは親じゃなければ単なるクズと言い切ってるのに その親であるという一点だけでおじさんを抹殺するに至れないってかなり難解で繊細なキャラクターなんだ こんなキャラクターを生み出せる猿先生はやっぱり基本性能が違う“格”が違う

35 22/06/07(火)00:10:07 No.935872630

>全盛期のおじさんならゴリラ倒せたんスかね そもそも幻魔拳が使えるんだからかっこつけていきなり蹴り入れるとかやらなきゃ今でも勝てるんだ

36 22/06/07(火)00:10:15 No.935872694

免許返納はしたほうがいいんだよね

37 22/06/07(火)00:10:47 No.935872922

全盛期ならゴリラを物理的にバラバラにするくらいは出来るイメージっス

38 22/06/07(火)00:11:13 No.935873101

カイジや邪神ちゃんみたいにクズはクズでも愛嬌のあるクズだと考えられる

39 22/06/07(火)00:11:44 No.935873287

>その親であるという一点だけでおじさんを抹殺するに至れないってかなり難解で繊細なキャラクターなんだ 攻撃的なの口だけでその実身内に甘いのは親子というしかないんだよねすごくない?

40 22/06/07(火)00:11:57 No.935873367

ヒグマをバラバラにしたウンコならゴリラくらい余裕だろうけど…

41 22/06/07(火)00:12:17 No.935873479

>全盛期ならゴリラを物理的にバラバラにするくらいは出来るイメージっス NHMの親玉相手にした時は灘ショットガンありきだったっスからそこまで圧勝はしないんじゃないっスか? 幻魔効いてるからまあ普通に勝てるとは思うっスけど

42 22/06/07(火)00:12:49 No.935873670

家族に対してだけならまだしもクズのせいで28号は死んだりしてるのが笑えないんだよね

43 22/06/07(火)00:12:51 No.935873685

28号ハートで強化したドラマもクソもないルーセーより主人公に向いてそうなんだよね すごくない?

44 22/06/07(火)00:12:55 No.935873709

>>その親であるという一点だけでおじさんを抹殺するに至れないってかなり難解で繊細なキャラクターなんだ >攻撃的なの口だけでその実身内に甘いのは親子というしかないんだよねすごくない? 鷹兄とも気が合いそうッスね

45 22/06/07(火)00:14:06 No.935874178

全盛期おじさんがひさしぶりに見たいですね…

46 22/06/07(火)00:14:10 No.935874212

ガルシアたちへの態度は一貫してるんだよね すごくない?

47 22/06/07(火)00:14:16 No.935874255

悪魔王子と鷹兄の邂逅が楽しみなんだ だけどサプライズ・鷹兄になりそうで怖いんだ

48 22/06/07(火)00:14:29 No.935874331

実の息子なのに欠片も気遣われない姫次に悲しき現在…

49 22/06/07(火)00:14:42 No.935874408

>>その親であるという一点だけでおじさんを抹殺するに至れないってかなり難解で繊細なキャラクターなんだ >攻撃的なの口だけでその実身内に甘いのは親子というしかないんだよねすごくない? 龍星がオトンを殺しかけた時におじさんガチビビりしてたの好きっス

50 22/06/07(火)00:14:55 No.935874495

というか高校鉄拳伝の頃の鬼龍はマジで止めようが無さすぎて 鬼龍の攻撃をボボパンできたおとんが凄い…ってなったんだよね

51 22/06/07(火)00:15:17 No.935874629

自分はすごく強い悪魔を超えた悪魔の子なんだ! 生まれの哀しみを感じますね

52 22/06/07(火)00:15:42 No.935874782

昔のおじさんはなんか攻撃全部がガー不でマジで怖かったっス… 掴まれただけで皮膚が剥がれるのなんなんスかね…

53 22/06/07(火)00:15:44 No.935874788

照れ隠しにゴリラに喧嘩売って玩具にされて殺されかけてる所を認めてない息子に助けられたのをゴリラと遊んでケガした表現する当たりかなり気がきくんだ おじさんには勿体ないくらいできた息子なんだ

54 22/06/07(火)00:15:56 No.935874852

>実の息子なのに欠片も気遣われない姫次に悲しき現在… 心を持たない人殺しなのでおじさんも引いていると考えられる

55 22/06/07(火)00:16:29 No.935875060

>鷹兄とも気が合いそうッスね 押し付けて家ぬけた負い目とか身内贔屓とか鷹兄もそういうところは人間的

56 22/06/07(火)00:16:44 No.935875144

姫次は猿空間に入ったけど実際俺もいなかったことになんねえかなと思ってる

57 22/06/07(火)00:16:45 No.935875151

>鬼龍の攻撃をボボパンできたおとんが凄い…ってなったんだよね 鷹兄は行方不明だしキー坊は未熟だからオトン以外には対抗出なかったっスね

58 22/06/07(火)00:16:50 No.935875176

これで王子の好物がおかかのおにぎりとかだったら最高にあざといと思うっス

59 22/06/07(火)00:17:29 No.935875434

正直最近の龍継ぐネタ的な意味じゃなくても面白いのん

60 22/06/07(火)00:17:35 No.935875479

そもそも今のおじさんと同じ位の年齢だったキー坊と戦ってた当時の覚悟はヤバすぎじゃないっスかね… 何なんすかあの化け物

61 22/06/07(火)00:17:35 No.935875483

鬼龍ゲノムはさみしがりや量産遺伝子なんだ

62 22/06/07(火)00:17:42 No.935875530

姫次に悪堕ちの手引きはしておいておじさんのいつもの無責任なんだよね

63 22/06/07(火)00:17:48 No.935875563

全盛期のおじさんは迷惑クソ野郎ながら絶対強者というイメージがあるから格好よかったんだ

64 22/06/07(火)00:18:00 No.935875640

>正直最近の龍継ぐネタ的な意味じゃなくても面白いのん 真面目にスマジョの刺客vs灘のチーム戦やってる時の3倍くらいは面白いんだよね

65 22/06/07(火)00:18:09 No.935875701

悪魔王子がいいキャラしてるから素直な面白さに繋がってるんだよね すごくない?

66 22/06/07(火)00:18:12 No.935875720

姫次は悪魔王子編だと完全に邪魔でしかないんだよね

67 22/06/07(火)00:18:16 No.935875749

>正直最近の龍継ぐネタ的な意味じゃなくても面白いのん 最近…?ずっと面白いと言うてくれや

68 22/06/07(火)00:18:30 No.935875852

ポカリ買ってこいとか言われそうだ…

69 22/06/07(火)00:18:32 No.935875866

>鬼龍ゲノムはさみしがりや量産遺伝子なんだ おじさん自身も質の悪い構ってちゃんみたいなところはあるんだ

70 22/06/07(火)00:18:59 No.935876034

ただ物語がどこに向かってるのかはまるでわからないんだよね

71 22/06/07(火)00:19:03 No.935876058

待てよ 物語はゴリラから面白くなるんだぜ

72 22/06/07(火)00:19:27 No.935876207

ガルシア族は鬼龍を切実に慕ってるのが悲しいんだ ジェットは別の意味で悲しんだ

73 22/06/07(火)00:20:34 No.935876655

結局優希ちゃんのバーストハート直すのが大きな目的…なんスかね?

74 22/06/07(火)00:21:14 No.935876915

>ただ物語がどこに向かってるのかはまるでわからないんだよね マッスルとかいうアホも何がしたいのかわからないんだ 悲しいだろうが仕方ないんだ

75 22/06/07(火)00:21:21 No.935876961

認知してくれねえならお前の実子殺していくもんねとか言い出せば おじさんが認知しないばっかりに龍の後継者の話に滑ると考えられる

76 22/06/07(火)00:21:37 No.935877066

>ただ物語がどこに向かってるのかはまるでわからないんだよね 悪魔王子出現である程度片付いたように見えるが るーせーが余り物なのがまだ残っている

77 22/06/07(火)00:21:44 No.935877117

ドラゴン・ラッシュ編は終わったと見ていいんスか?

78 22/06/07(火)00:21:48 No.935877142

>昔のおじさんはなんか攻撃全部がガー不でマジで怖かったっス… >掴まれただけで皮膚が剥がれるのなんなんスかね… 銃を持った結構な数のマフィアをパンパンパンパン殴り倒していくのもアクション・スターみたいでかっこよかったんだ

79 22/06/07(火)00:21:54 No.935877189

TSしたら鷹兄はミステリアスで掴み所のないスピリチュアル系 オトンは堅物眼鏡委員長 鬼龍はツンデレメンヘラヤンキーになると考えられる

80 22/06/07(火)00:21:56 No.935877198

どちらかと言うと虎を継ぐべきなんだよね

81 22/06/07(火)00:22:29 No.935877402

おじさんは銃持ったモブにはやたら強いんだ スナイパーはあかんけどな

82 22/06/07(火)00:22:46 No.935877496

>どちらかと言うと虎を継ぐべきなんだよね た…鷹は誰が継ぐのん?

83 22/06/07(火)00:23:06 No.935877632

イスラム兵よりかは強そうだからおじさん>イスラム兵>ガルシア28号なんだよね

84 22/06/07(火)00:23:47 No.935877903

>た…鷹は誰が継ぐのん? スピリチュアル的なオーラが乗り移った少年が突然我が名は尊鷹と自称しだすんだよね 怖くない?

85 22/06/07(火)00:23:55 No.935877955

おじさんは一対一よりも潜入して暗殺とかそういう方が向いてると思うっス

86 22/06/07(火)00:23:57 No.935877967

歳で劣化しない鷹兄はなんなんスか

87 22/06/07(火)00:24:24 No.935878119

>>どちらかと言うと虎を継ぐべきなんだよね >た…鷹は誰が継ぐのん? 鷹兄はなんかそこら辺の行きずりの女こましてそうな行き当たりばったりな感じがあるっス 問題ないと思うっス

88 22/06/07(火)00:24:34 No.935878189

>歳で劣化しない鷹兄はなんなんスか ガルシアに遅れを取ったりその辺は劣化してるんじゃないっスか?

89 22/06/07(火)00:24:43 No.935878243

一応龍星も鷹の指導を受けてるんだよね

90 22/06/07(火)00:25:02 No.935878350

>どちらかと言うと虎を継ぐべきなんだよね でもパパを継ぎたいんだ アイデンティティの悲哀を感じますね

91 22/06/07(火)00:25:05 No.935878363

>歳で劣化しない鷹兄はなんなんスか 劣化してないならそもそも足失ってないと考えられる

92 22/06/07(火)00:25:08 No.935878390

>歳で劣化しない鷹兄はなんなんスか 一応鷹兄もガルシアに遅れを取ったり劣化はしてたっス ロボフッドになるまでは

93 22/06/07(火)00:25:31 No.935878541

鷹兄は死んだ瞬間1番近くにいる生まれたての赤子がバキバキバキバキ我が名は尊鷹みたいな感じで転生すると考えられる

94 22/06/07(火)00:25:38 No.935878588

ガルシアはともかくスヌーカにやられてたのはちょっと劣化を感じるっス

95 22/06/07(火)00:25:45 No.935878623

多分鷹兄も劣化はしてるっス それはそれとして俺は老化したから兄貴頼むとかやってたおじさんは意味不明なんだよね 怖くない?

96 22/06/07(火)00:25:54 No.935878683

鷹兄はメカ鷹兄になって環境に追いついたんだよね

97 22/06/07(火)00:26:07 No.935878748

メカ・フットを手に入れてからの鷹兄は完全に勢いを取り戻してるんだよね 怖くない?

98 22/06/07(火)00:26:07 No.935878751

ガルシアでさえ手も足も出なかったトダーをメカフットに換装した途端一刀両断 なんなんだよえーっ

99 22/06/07(火)00:26:13 No.935878788

fu1139565.jpg きさまの体の謎はトキが知っておるわみたいなんだよね

100 22/06/07(火)00:26:26 No.935878869

>多分鷹兄も劣化はしてるっス >それはそれとして俺は老化したから兄貴頼むとかやってたおじさんは意味不明なんだよね >怖くない? いくつになっても兄貴は頼もしいものなんだ

101 22/06/07(火)00:26:28 No.935878881

>鷹兄は死んだ瞬間1番近くにいる生まれたての赤子がバキバキバキバキ我が名は尊鷹みたいな感じで転生すると考えられる 完全に妖怪じゃないですか

102 22/06/07(火)00:26:29 No.935878886

>>歳で劣化しない鷹兄はなんなんスか >ガルシアに遅れを取ったりその辺は劣化してるんじゃないっスか? メカ・フットで30%パワーアップしたとか言ってるんだ 単純計算で元からトダーの70%の力があったと考えられる

103 22/06/07(火)00:26:30 No.935878888

銃を持った集団相手でも全盛期おじさんなら一蹴してのけそうなオーラがあったんだ 今のおじさんだと命からがら逃げ出してへっ相手にする価値もないわっと負け惜しみ言ってるイメージしかわかないんだ

104 22/06/07(火)00:26:41 No.935878931

弱きものなんかボコってもなんの価値もないしな… 人生の悲哀を感じますね

105 22/06/07(火)00:27:40 No.935879291

弱きものが強きものに戻る展開も無きにしもあらずなんだ

106 22/06/07(火)00:27:52 No.935879363

おとんの防衛と鷹兄の術は加齢に関係ないって「」が言ってた 言われてみれば鬼龍の暴力は加齢で肉体精神両面で衰えるやつなんだよね

107 22/06/07(火)00:27:55 No.935879379

>銃を持った集団相手でも全盛期おじさんなら一蹴してのけそうなオーラがあったんだ >今のおじさんだと命からがら逃げ出してへっ相手にする価値もないわっと負け惜しみ言ってるイメージしかわかないんだ 全盛期でも今でもとりあえず一回捕まってその後大暴れしそうっス いや今は多分鷹やおとんが助けてくれないと脱出できなさそうなんだよね

108 22/06/07(火)00:28:16 No.935879494

>>>歳で劣化しない鷹兄はなんなんスか >>ガルシアに遅れを取ったりその辺は劣化してるんじゃないっスか? >メカ・フットで30%パワーアップしたとか言ってるんだ >単純計算で元からトダーの70%の力があったと考えられる 義足はトダーの腕をあっさり切断しているから トダー並の保証さえないんだよね

109 22/06/07(火)00:28:19 No.935879510

>そもそも今のおじさんと同じ位の年齢だったキー坊と戦ってた当時の覚悟はヤバすぎじゃないっスかね… >何なんすかあの化け物 覚悟終始モチベーションが低い状態で 戦意バリバリのキー坊と戦ってあそこまで強いのは頭おかしいんだ

110 22/06/07(火)00:28:27 No.935879563

ちょい悪なこと除けばパパのこともオトンのことも大好きなただの子供なんだよね

111 22/06/07(火)00:28:30 No.935879588

>弱きものが強きものに戻る展開も無きにしもあらずなんだ 老いに関してシビアな世界でそうなるには機龍にならないとダメっぽいんだよね

112 22/06/07(火)00:28:31 No.935879589

スヌーカとか王さんとか定期的に魅力的なキャラ作れるのになんでルーセーはあんななんスか?

113 22/06/07(火)00:28:51 No.935879710

霞打ちは威力も霞並みになっていると考えられる

114 22/06/07(火)00:28:58 No.935879742

>fu1139565.jpg >きさまの体の謎はトキが知っておるわみたいなんだよね 一応鷹兄も話に絡みそうで嬉しいっス 猿空間に送られてしばらくたったからもうずっと出ないかと思ったっス

115 22/06/07(火)00:29:00 No.935879759

おじさんは昔から攻撃特化だったから老化でいい所なさすぎるんだよね

116 22/06/07(火)00:29:01 No.935879767

おじさんの加齢による弱体化は体質もあれどおじさん自身の無駄に繊細な心が余計弱き者化を促進してると思うんだよね

117 22/06/07(火)00:29:13 No.935879826

冗談抜きで今のおじさんは灘のアホ共の中では最弱だと考えられる

118 22/06/07(火)00:29:17 No.935879851

鷹兄のキャラは他の格闘漫画でも類を見ない何かなんだ

119 22/06/07(火)00:29:27 No.935879912

動物の声が聞こえるとかもはや人間ではない何かだし考えるだけ無駄なんだ

120 22/06/07(火)00:29:30 No.935879930

加齢によって達人の域に至るわけでも無く淡々と老いて行くあたりは妙にリアルっス

121 22/06/07(火)00:29:41 No.935879990

>>弱きものが強きものに戻る展開も無きにしもあらずなんだ >老いに関してシビアな世界でそうなるには機龍にならないとダメっぽいんだよね 悪魔王子の心臓を奪い取ってパワーアップしてラスボス化とか…

122 22/06/07(火)00:29:43 No.935880004

>おとんの防衛と鷹兄の術は加齢に関係ないって「」が言ってた >言われてみれば鬼龍の暴力は加齢で肉体精神両面で衰えるやつなんだよね 年齢に無関係な術とか鍛錬を覚えておかず若さで暴れる性質の悪さばかり好んだのが運の尽きなんだよね

123 22/06/07(火)00:30:04 No.935880111

>鷹兄のキャラは他の格闘漫画でも類を見ない何かなんだ なにっキャラがブレブレなのにキー坊が大嫌いな事だけは一貫しているっ

124 22/06/07(火)00:30:06 No.935880115

>スヌーカとか王さんとか定期的に魅力的なキャラ作れるのになんでルーセーはあんななんスか? せめてマルコメやめりゃいいのに猿先生の謎のこだわりなんだ

125 22/06/07(火)00:30:08 No.935880136

スヌーカは結構格が高いまま退場できて凄いんだよね

126 22/06/07(火)00:30:22 No.935880231

というかおじさんだけバーストハートみたいな持病あるし肝臓が鷹製だし他の兄弟に比べて貧弱なんだよね

127 22/06/07(火)00:30:33 No.935880301

おじさん変におセンチな所あるのもファイターとしてよくない所なんだよね

128 22/06/07(火)00:30:53 No.935880401

ロボフッドは鳳腿より遥かに優れてるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

129 22/06/07(火)00:30:53 No.935880402

鷹の内蔵は移植したあと放置したら新しいの生えてきそうなんだ

130 22/06/07(火)00:31:11 No.935880518

ウンコは主人公だから魅力を出そうとしてダーク・ウンコになったり迷走しすぎなんだよね

131 22/06/07(火)00:31:24 No.935880590

おじさんも現状唯一自分のこと好きでいてくれる息子候補のこと大事にしたほうがいいと思うんだよね 老後のためにね

132 22/06/07(火)00:31:26 No.935880605

灘の技術なら鷹も虎もキー坊もいるし500億くらいしか龍を継ぐ価値はないんだよね

133 22/06/07(火)00:31:30 No.935880633

>スヌーカは結構格が高いまま退場できて凄いんだよね 愚弄されて猿空間送りみたいなアニマルコースも多い中で自分の信念貫き通せたのは幸運なんだ

134 22/06/07(火)00:31:51 No.935880757

>というかおじさんだけバーストハートみたいな持病あるし肝臓が鷹製だし他の兄弟に比べて貧弱なんだよね 元々はオトンと完全同位体みたいな扱いだったし鍛錬不足と鷹肝臓が悪さしてるとしか思えないんだよね

135 22/06/07(火)00:31:57 No.935880792

そういやロボフットってなんて言うんスかね やっぱ機腿っスか

136 22/06/07(火)00:32:13 No.935880874

>鷹の内蔵は移植したあと放置したら新しいの生えてきそうなんだ おじさんが死んだら我が名も尊鷹すると考えられる

137 22/06/07(火)00:32:20 No.935880919

まあおじさんって確か今薬に頼らないとガリガリになっちゃうくらい体ボロボロなんじゃないっスか?

138 22/06/07(火)00:32:26 No.935880955

ウンコはガルシアいじめやってた時周辺が本当に印象最悪っス

139 22/06/07(火)00:32:40 No.935881023

>おじさんも現状唯一自分のこと好きでいてくれる息子候補のこと大事にしたほうがいいと思うんだよね >老後のためにね というか現状でも既に介護されてる状態じゃないっスかねこれ

140 22/06/07(火)00:33:00 No.935881129

龍の血と虎の技を受け継いだるーせーは主人公っぽかったんだよね

141 22/06/07(火)00:33:11 No.935881186

>>鷹の内蔵は移植したあと放置したら新しいの生えてきそうなんだ >おじさんが死んだら我が名も尊鷹すると考えられる 鷹兄はSCPか何かっスか

142 22/06/07(火)00:33:14 No.935881206

>ウンコはガルシアいじめやってた時周辺が本当に印象最悪っス 俺だったら自殺しちゃうねは主人公にあるまじき煽りなんだよね すごくない?

143 22/06/07(火)00:34:21 No.935881634

おじさん既に惨めに死ぬんじゃ爺と同じメンタルになってないっスか

144 22/06/07(火)00:34:22 No.935881638

>>おじさんも現状唯一自分のこと好きでいてくれる息子候補のこと大事にしたほうがいいと思うんだよね >>老後のためにね >というか現状でも既に介護されてる状態じゃないっスかねこれ ベッドから起きて殴りかかったら投げられてベッドの上に戻されてくっ殺してるのはほぼボケ老人なんだ

145 22/06/07(火)00:34:40 No.935881737

>スヌーカとか王さんとか定期的に魅力的なキャラ作れるのになんでルーセーはあんななんスか? 初動とテコ入れ(ガルハー)で失敗したから軌道修正が難しいんだ 全部無視してイチからやり直して実は気の才能があるとか序盤でやりそうなエピやってるのが今なんだ 立て直そうという意志には好感が持てる

146 22/06/07(火)00:34:44 No.935881756

あぅッ ま…また使い勝手の良さそうな定型が生まれたのか!

147 22/06/07(火)00:34:55 No.935881806

鷹兄は保護されてるってわけでもないし存在が不思議すぎるんだよね

148 22/06/07(火)00:35:13 No.935881927

ルーセーはとりあえずロン毛に戻した方がいいんだよね

149 22/06/07(火)00:35:24 No.935881991

猿先生が本来描きたい主人公像はNEO坊や姫次とか悪魔王子のちょいワルだと思うんだよね ウンコはその路線にしようとしても元の真面目キャラと反発して長岡・ウンコスター・龍星になってるんだよね

150 22/06/07(火)00:35:31 No.935882032

>おじさん既に惨めに死ぬんじゃ爺と同じメンタルになってないっスか 惨めに死ぬのじゃジジイと同じ心境ならまだいいっすけどおじさんの場合単に若い頃のクセがマジで抜けてないだけだと思うっス

151 22/06/07(火)00:35:35 No.935882056

龍星も悪魔王子と同じく幻術使い路線じゃないっスか?

152 22/06/07(火)00:35:51 No.935882180

>おじさん既に惨めに死ぬんじゃ爺と同じメンタルになってないっスか 老いは本人も認めてるし「鬼龍」であり続けることにこだわってる感じはあるんだよね 鬼龍として生きて鬼龍として死にたいみたいな

153 22/06/07(火)00:35:58 No.935882227

一度落ちると落ちっぱなしになりがちなこの漫画で鷹兄は珍しいタイプなんだ

154 22/06/07(火)00:36:07 No.935882253

メタ的に言えばおじさんのわがままでいくらでも話作れるから生かしておいた方が得なんだけど作品世界の中だと生かしておく理由全くないんだよね はーっ鬼龍よ死ね!

155 22/06/07(火)00:36:11 No.935882272

>ルーセーはとりあえずロン毛に戻した方がいいんだよね オールバックにして革のロングコート羽織るべきだと考えられる

156 22/06/07(火)00:36:15 No.935882285

ゴリラと遊んで大ケガしながらイキられたってそりゃ王子怒れないよね

157 22/06/07(火)00:36:44 No.935882436

>>おじさん既に惨めに死ぬんじゃ爺と同じメンタルになってないっスか >老いは本人も認めてるし「鬼龍」であり続けることにこだわってる感じはあるんだよね >鬼龍として生きて鬼龍として死にたいみたいな なんならここで殺して欲しいまでありそうっスね

158 22/06/07(火)00:37:31 No.935882681

ロン毛はマジではーNEO坊かっこよかったのんなんだよね

159 22/06/07(火)00:37:34 No.935882697

>猿先生が本来描きたい主人公像はNEO坊や姫次とか悪魔王子のちょいワルだと思うんだよね >ウンコはその路線にしようとしても元の真面目キャラと反発して長岡・ウンコスター・龍星になってるんだよね あーっ一瞬出てきて即猿空間に再送りにあった姫次は何だったんだよ

160 22/06/07(火)00:38:07 No.935882863

>ゴリラと遊んで大ケガしながらイキられたってそりゃ王子怒れないよね あんだけ振り回されて片腕骨折で済んでる辺り無駄に頑丈なんだ

161 22/06/07(火)00:38:09 No.935882872

>ゴリラと遊んで大ケガしながらイキられたってそりゃ王子怒れないよね 多分子ども助けようとした所見ちゃってるっス それがなおさらに怒れ切れないところがあるっス

162 22/06/07(火)00:38:40 No.935883044

NEO坊はカッコいいしG28戦はシリーズ通してもベストバウトだと思ってるんだ

163 22/06/07(火)00:38:55 No.935883132

>ロン毛はマジではーNEO坊かっこよかったのんなんだよね でもその後のムーブが格好悪かったから何だかんだで戻ったのは良かったんだよね

164 22/06/07(火)00:39:08 No.935883213

ロン毛はかっこいいけど漫画としては描きにくいと思われる

165 22/06/07(火)00:39:32 No.935883360

今さらしおらしくなる逃げだけはしたくない 反吐の出る偽善武術家にはなりたくないって意地こじらせてるんだよね

166 22/06/07(火)00:39:44 No.935883427

NEO坊ビジュアルと戦いは良かったんだけど 終わってみればただのおじさんのいい操り人形な感じなんだよね

167 22/06/07(火)00:39:47 No.935883443

まぬけトリオが龍星を守るとか言ってるのが本当に情けないんだ

168 22/06/07(火)00:40:25 No.935883656

でも三兄弟とキー坊でなんやかんや和気あいあいしてるのは好きなんだ

169 22/06/07(火)00:40:28 No.935883671

>まぬけトリオが龍星を守るとか言ってるのが本当に情けないんだ 守られてたのはお前の方じゃねーかよえー!?

170 22/06/07(火)00:40:37 No.935883729

鬼龍保護の方針が緩んだんスか猿先生

171 22/06/07(火)00:40:52 No.935883792

>NEO坊はカッコいいしG28戦はシリーズ通してもベストバウトだと思ってるんだ あそこは鉄拳伝のガルシア戦も踏まえて本当に最高なんだよね

172 22/06/07(火)00:40:54 No.935883801

>今さらしおらしくなる逃げだけはしたくない >反吐の出る偽善武術家にはなりたくないって意地こじらせてるんだよね 米軍がけしかけてきたハニトラ要員も惚れたからこいつになら殺されてもいい…とか思ってたらなんか自害しちゃったいっぱい悲しい…してたくらい繊細っスからね…

173 22/06/07(火)00:41:17 No.935883926

>鬼龍保護の方針が緩んだんスか猿先生 保護されてるならラーメンにボコられないんだよね

174 22/06/07(火)00:41:24 No.935883968

おじさんは小さい頃から我儘言っては殺せー!って鷹兄に振っかけるタイプだったんだよね そんなだから鷹兄もうんざりするんだよね

175 22/06/07(火)00:42:08 No.935884205

鬼龍はどうでもいいけど死んだらおとんも死ぬから困るんだよね

176 22/06/07(火)00:42:08 No.935884207

というかおじさんの原点って悪いことして誰かに裁かれたいってのがあった気がするっス

177 22/06/07(火)00:42:21 No.935884272

易々と受け身も取れず脳天から落とされてるし本当にもうアレなんスね…

178 22/06/07(火)00:42:38 No.935884378

>あそこは鉄拳伝のガルシア戦も踏まえて本当に最高なんだよね なにげに打ち下ろしを躱しながら菩薩掌とかジェット戦の韻も踏んでるんだよね キー坊の集大成としては完璧だったんだ ただこれはルーセーの物語だったんだ

179 22/06/07(火)00:42:59 No.935884507

屑が今さらいいやつぶるなよって意見に対するアンチ・テーゼだと考えられる 悪党も時間がたてばアウトローの悪党し続けてれば老いて情けなくなるものだし それでもなおアウトローにしがみつかれても迷惑で辟易するだけなんだよね

180 22/06/07(火)00:43:03 No.935884536

NEOガル戦はシリーズ最終決戦の雨演出まであって明らかに力入っててかっこよすぎなんだよね

181 22/06/07(火)00:43:17 No.935884610

弟助けたらよくも助けたなってやられたら 鷹兄もそりゃ出奔して好き放題するんだよね

182 22/06/07(火)00:43:47 No.935884765

おじさんがクズなのは周知の事実すぎるんだ

183 22/06/07(火)00:43:49 No.935884773

鷹兄は橋から落ちた時に頭ぶつけたせいで頭おかしくなったんじゃとか言われてたんスけど 今思うとマジで灘のしきたりが窮屈で逃げたかったとしか思えないんだよね だんじり祭の時も鷹ムーブしてるし

184 22/06/07(火)00:44:03 No.935884850

>というかおじさんの原点って悪いことして誰かに裁かれたいってのがあった気がするっス 俺だって好きで"悪"をやってたわけじゃないっとか時々ダサい事言うんだよね

185 22/06/07(火)00:44:45 No.935885092

>弟助けたらよくも助けたなってやられたら >鷹兄もそりゃ出奔して好き放題するんだよね その好き放題がネイティブ・アメリカンになったりバトキンやったりとか人とは違いすぎるんだ

186 22/06/07(火)00:45:05 No.935885213

最初のおじさんは鷹兄を殺してしまった罪の重さに耐えきれなくてわざと悪いことして悪人として裁かれたいみたいなのがあった気がするっス まあ鷹兄普通に生きてたんやけどな

187 22/06/07(火)00:45:17 No.935885291

猿先生はそもそも「大物の悪」という概念を鼻で笑ってる感じがあるんだ 悪が大物のわけないやんけと

188 22/06/07(火)00:45:22 No.935885313

おいこら「」 誰のおかげでタフを楽しめてると思ってんだ あん?

189 22/06/07(火)00:45:29 No.935885350

>>弟助けたらよくも助けたなってやられたら >>鷹兄もそりゃ出奔して好き放題するんだよね >その好き放題がネイティブ・アメリカンになったりバトキンやったりとか人とは違いすぎるんだ 幽玄の弟子にも勝手になってたりしてたっス こいつ何なんスか

190 22/06/07(火)00:45:46 No.935885453

>おいこら「」 >誰のおかげでタフを楽しめてると思ってんだ あん? 猿渡哲也…

191 22/06/07(火)00:46:04 No.935885542

>おいこら「」 >誰のおかげでタフを楽しめてると思ってんだ あん? ゴリラ…

192 22/06/07(火)00:46:20 No.935885625

>鷹兄は橋から落ちた時に頭ぶつけたせいで頭おかしくなったんじゃとか言われてたんスけど >今思うとマジで灘のしきたりが窮屈で逃げたかったとしか思えないんだよね >だんじり祭の時も鷹ムーブしてるし 金時が育児放棄で弟の面倒みなきゃいけないのが相当負担だったと考えられる まぁ幽玄への師事見る限り根が無責任ではあるんやけどなブヘヘヘ

193 22/06/07(火)00:46:36 No.935885720

おじさんにも悩みがあったのはわかるんだけど全ての原因は尊鷹だっ俺たちは奴の手の上で踊らされていたんだっとかオトンとキー坊に主張するのは許せなかった…!されても何も文句言えないダサムーブなんだよね

194 22/06/07(火)00:46:41 No.935885747

マイネームイズソンオウ…

195 22/06/07(火)00:46:46 No.935885771

>最初のおじさんは鷹兄を殺してしまった罪の重さに耐えきれなくてわざと悪いことして悪人として裁かれたいみたいなのがあった気がするっス >まあ鷹兄普通に生きてたんやけどな そっから急激に鬼龍の弱体化が結構露骨に始まってたと今思うと分かるんスよね 狙撃されて死にかけたり

196 22/06/07(火)00:47:09 No.935885895

龍を継ぐ男ってサブタイに近づいた話になってきてるけど起点がゴリラなんだよね すごくない?

197 22/06/07(火)00:47:13 No.935885920

鷹兄は親のケツ拭きでヤクザの相手までしないといけなかったんだよね

198 22/06/07(火)00:47:37 No.935886049

>>最初のおじさんは鷹兄を殺してしまった罪の重さに耐えきれなくてわざと悪いことして悪人として裁かれたいみたいなのがあった気がするっス >>まあ鷹兄普通に生きてたんやけどな >そっから急激に鬼龍の弱体化が結構露骨に始まってたと今思うと分かるんスよね >狙撃されて死にかけたり 罪の重荷おろしちゃったから弱体化したのだと考えられる

199 22/06/07(火)00:47:46 No.935886094

金時がまともだったら問題の大半は消えてる気がするんだよね

200 22/06/07(火)00:48:06 No.935886204

>おじさんにも悩みがあったのはわかるんだけど全ての原因は尊鷹だっ俺たちは奴の手の上で踊らされていたんだっとかオトンとキー坊に主張するのは許せなかった…!されても何も文句言えないダサムーブなんだよね それはそれとしてオトンの鷹信者っぷりもどうかと思うっス

201 22/06/07(火)00:48:29 No.935886301

>鷹兄は親のケツ拭きでヤクザの相手までしないといけなかったんだよね 一応舞台は昔の神戸なんだよね 怖くない?

202 22/06/07(火)00:48:32 No.935886313

ダイの大冒険最新話見てたらお前はクズだっ生かしておけない!ってセリフが出てきてスレ画思い出して笑っちゃったんだよね

203 22/06/07(火)00:48:33 No.935886315

メカ兄はもう人間と戦わせちゃいけないと思うっス

204 22/06/07(火)00:48:47 No.935886394

実は鬼龍がバトキンこれ鷹兄じゃ…ってなった時点から既に弱体化は始まってたんだ 狙撃で危うく死にかけたりジェットに庇われないと射殺されかねなかったし 弱きものはそれが如実に出てただけなんだよね

205 22/06/07(火)00:49:02 No.935886486

>罪の重荷おろしちゃったから弱体化したのだと考えられる もう一度親しい誰かを殺せば強くなれるって事スか?

206 22/06/07(火)00:49:25 No.935886609

>金時がまともだったら問題の大半は消えてる気がするんだよね おじさんの主張の金時が殺人技だけ教えて放置でその後自分を殺そうとするのかっていうのが割と正論なんだよね 酷くない?

207 22/06/07(火)00:49:35 No.935886659

>>罪の重荷おろしちゃったから弱体化したのだと考えられる >もう一度親しい誰かを殺せば強くなれるって事スか? 流石にもう歳が…

208 22/06/07(火)00:49:56 No.935886796

>>おじさんにも悩みがあったのはわかるんだけど全ての原因は尊鷹だっ俺たちは奴の手の上で踊らされていたんだっとかオトンとキー坊に主張するのは許せなかった…!されても何も文句言えないダサムーブなんだよね >それはそれとしてオトンの鷹信者っぷりもどうかと思うっス でもあんな妖怪見たらマトモな人ほど頭やられると思うっス 忌憚のない意見ってやつっス文句があるなら幻魔上等っスよ

209 22/06/07(火)00:50:23 No.935886951

>それはそれとしてオトンの鷹信者っぷりもどうかと思うっス 少年時代からおっさんになるまでずっと完璧な神様みたいな男だと思ってたクセはなかなか抜けないんだよね

210 22/06/07(火)00:50:39 No.935887036

むしろ全盛期を過ぎて持久力はともかく進化を遂げている鷹兄はなんなんだあいつ

211 22/06/07(火)00:50:41 No.935887052

おじさんだって色々苦悩してたんだ なにやっても無駄だお前は鬼子だって言い放った占い師のババアが悪いと考えられる

212 22/06/07(火)00:51:12 No.935887199

鷹兄もガルシアに初手クソ技使ってたら片足失わなかったから基本時に灘は全員甘ちゃんなんだ

213 22/06/07(火)00:51:15 No.935887214

老化とか言い訳にするほどじゃあ覚悟やメカ兄は何なんだってなるんだよね 凄くない?

214 22/06/07(火)00:51:18 No.935887233

>おじさんだって色々苦悩してたんだ >なにやっても無駄だお前は鬼子だって言い放った占い師のババアが悪いと考えられる 結果的に占い通りなんだよね 凄くない?

215 22/06/07(火)00:51:22 No.935887261

>>罪の重荷おろしちゃったから弱体化したのだと考えられる >もう一度親しい誰かを殺せば強くなれるって事スか? 息子が死んでるけどダメじゃないですか

216 22/06/07(火)00:51:27 No.935887296

途中まではバースト・ハートを克服して全盛期の力を取り戻した鬼龍が出ると思ってたけど猿先生はリアリストだったんだ

217 22/06/07(火)00:52:01 No.935887496

>途中まではバースト・ハートを克服して全盛期の力を取り戻した鬼龍が出ると思ってたけど猿先生はリアリストだったんだ 心臓が健常になっても他がね…

218 22/06/07(火)00:52:12 No.935887550

>老化とか言い訳にするほどじゃあ覚悟やメカ兄は何なんだってなるんだよね >凄くない? 待てよ 覚吾ですら全盛期から劣化してたんだぜ

219 22/06/07(火)00:52:31 No.935887638

>>老化とか言い訳にするほどじゃあ覚悟やメカ兄は何なんだってなるんだよね >>凄くない? >待てよ >覚吾ですら全盛期から劣化してたんだぜ >凄くない?

220 22/06/07(火)00:52:52 No.935887733

>途中まではバースト・ハートを克服して全盛期の力を取り戻した鬼龍が出ると思ってたけど猿先生はリアリストだったんだ 機龍でもなんでもいいからひさしぶりに強いおじさんが見たいですね 龍継ぐでね

221 22/06/07(火)00:53:52 No.935888063

おじさんはそういう星の元に生まれたとしても占いババアと鷹の死んだふりで歪みまかったのは間違いないっス

222 22/06/07(火)00:53:53 No.935888067

でも正直メカ・ファルコンになって更に強くなった鷹兄にワクワクするんだよね

223 22/06/07(火)00:54:00 No.935888103

龍星が殺してた熊よりヤバい熊を斧1本で解体した覚悟は怖すぎるっス しかもあれ多分今の鬼龍くらいの年齢っス

224 22/06/07(火)00:54:31 No.935888254

>鷹兄もガルシアに初手クソ技使ってたら片足失わなかったから基本時に灘は全員甘ちゃんなんだ 鬼龍が何企んでるのか怪しすぎて鷹兄も28号をどうするべきなのかなんだかよくわからなそうなんだ 鷹兄視点だとキー坊が何考えてるかもさっぱりなんだ

225 22/06/07(火)00:54:51 No.935888365

新しい身体に弱き者の脳みそを移し替えれば強き者になると考えられる

226 22/06/07(火)00:55:24 No.935888535

>>鷹兄もガルシアに初手クソ技使ってたら片足失わなかったから基本時に灘は全員甘ちゃんなんだ >鬼龍が何企んでるのか怪しすぎて鷹兄も28号をどうするべきなのかなんだかよくわからなそうなんだ >鷹兄視点だとキー坊が何考えてるかもさっぱりなんだ 龍継ぐの序盤はぶっちゃけ話し合えば大体の問題は解決したと思うんだ でもそれは鷹兄にも返ってくる話なんだ

227 22/06/07(火)00:55:28 No.935888557

>おじさんはそういう星の元に生まれたとしても占いババアと鷹の死んだふりで歪みまかったのは間違いないっス そこら辺抜いてもそもそも鷹に肝臓貰ったのがムカつくで殺そうと思い立つ時点でだいぶどうしようもないんだよね

228 22/06/07(火)00:55:40 No.935888618

劇場版龍継で機龍VSメカ鷹兄が公開されると考えられる

229 22/06/07(火)00:55:49 No.935888659

>新しい身体に弱き者の脳みそを移し替えれば強き者になると考えられる 怒らないでくださいね そんなことする必要性が感じられないじゃないですか

230 22/06/07(火)00:56:04 No.935888747

>むしろ全盛期を過ぎて持久力はともかく進化を遂げている鷹兄はなんなんだあいつ 鉄拳伝からずっと尊鷹は虎&龍よりかなり格上の存在として描かれてきたし TOUGHでは実際に幽玄の技やナバホ族の心も取り入れて灘の師範代を遥かに超えた武人になっていたんだ 老いて衰えてもなお強いのは学び続けてるからなんだ 執拗に天丼される鷹兄はデジタル時代にも適応してるアピールもその一環なんだ

231 22/06/07(火)00:56:42 No.935888976

>新しい身体に弱き者の脳みそを移し替えれば強き者になると考えられる 怪獣男爵にでもなりたいんスか

232 22/06/07(火)00:56:43 No.935888980

>>おじさんはそういう星の元に生まれたとしても占いババアと鷹の死んだふりで歪みまかったのは間違いないっス >そこら辺抜いてもそもそも鷹に肝臓貰ったのがムカつくで殺そうと思い立つ時点でだいぶどうしようもないんだよね ただそこはおじさんだって鷹兄に勝てるわけねえし勝ったら本当に俺が灘を滅ぼす悪魔だろ…みたいな試しの意味もあったみたいな感じあった気がするっス

233 22/06/07(火)00:58:13 No.935889441

ぶっちゃけこのシリーズの灘親子は一貫して腹を割って話し合えば大体の問題は解決したと思うんスよね

234 22/06/07(火)00:58:46 No.935889601

荼毘に付した鬼龍の骨で三式機龍を作るんだ パイロットと絆が出来て尊いんだ

235 22/06/07(火)00:59:13 No.935889732

覚悟とか今何してるんスかね なんか今も尚鬼熊レベルの化け物を解体してそうで怖いんスけど

236 22/06/07(火)00:59:39 No.935889842

>荼毘に付した鬼龍の骨で三式機龍を作るんだ >パイロットと絆が出来て尊いんだ 怒らないでくださいね なんか取り戻そうとするやつがいないみたいじゃないですか

237 22/06/07(火)00:59:49 No.935889882

幽玄とか覇生とか他の流派は灘が迷惑掛けたせいで敵対したケースが多いんだよね ひどくない?

238 22/06/07(火)01:00:29 No.935890074

>幽玄とか覇生とか他の流派は灘が迷惑掛けたせいで敵対したケースが多いんだよね >ひどくない? おじさんが迷惑をかけておとんが謝る ある意味最強だ

239 22/06/07(火)01:01:10 No.935890291

鬼龍の流派というだけでクズ流派扱いになるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

240 22/06/07(火)01:01:54 No.935890518

>鬼龍の流派というだけでクズ流派扱いになるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 実際技は大体陰湿だし…

241 22/06/07(火)01:02:10 No.935890593

他のジジイ武人を見てると老化と体質の影響は確実にあれどおじさん自身の妙な繊細さが余計弱体化を早めてる所は間違いなくありそうなんだ

242 22/06/07(火)01:02:36 No.935890713

どう考えても道場で教えるようなものじゃない暗殺拳なんだよね

243 22/06/07(火)01:03:11 No.935890876

ハイパー・バトルのオトン戦の前にキー坊に修行つけてくれるおじさんは良いおじさんっぽくて良かったったっス なにっ続編で優しいおじさん感も強キャラ感も消え失せた

244 22/06/07(火)01:03:47 No.935891062

今の時代に殺人拳など必要あるか? 人々は救いをもたらす天狗を求めている

245 22/06/07(火)01:03:53 No.935891087

>どう考えても道場で教えるようなものじゃない暗殺拳なんだよね エクサ・サイズに特化したポメに正しい経営感覚…

246 22/06/07(火)01:04:02 No.935891124

>ハイパー・バトルのオトン戦の前にキー坊に修行つけてくれるおじさんは良いおじさんっぽくて良かったったっス >なにっ続編で優しいおじさん感も強キャラ感も消え失せた 怒らないでくださいね ラーメンにボコられた時点で強キャラ感は消えたじゃないですか

247 22/06/07(火)01:04:37 No.935891283

>ラーメンにボコられた時点で強キャラ感は消えたじゃないですか あれはわざとなんだ

248 22/06/07(火)01:04:48 No.935891332

>他のジジイ武人を見てると老化と体質の影響は確実にあれどおじさん自身の妙な繊細さが余計弱体化を早めてる所は間違いなくありそうなんだ というか上でもあるけど実はラーメン屋に弱き者される前から露骨に弱体化の兆候はあったんだよね 鷹兄が生きてたと分かった所からなんだけど

249 22/06/07(火)01:04:59 No.935891387

いくつになっても仲良しだし fu1139672.jpg

250 22/06/07(火)01:05:13 No.935891447

>今の時代に殺人拳など必要あるか? 一理あると思われる >人々は救いをもたらす天狗を求めている なにっ

251 22/06/07(火)01:05:16 No.935891471

ハイパー・バトルのリザーバーやってるところまではまだ強キャラ感あったのに 突発性イイカゲン病の発作でハイパー・バトルがお流れになってから活躍の機会がなかったんだよね

252 22/06/07(火)01:06:05 No.935891712

>ハイパー・バトルのリザーバーやってるところまではまだ強キャラ感あったのに >突発性イイカゲン病の発作でハイパー・バトルがお流れになってから活躍の機会がなかったんだよね 控室で試合の相手倒しちゃうのはルールで禁止スよね?

253 22/06/07(火)01:06:09 No.935891739

おい…バトルキングこれ鷹兄だよな… えぇ?じゃあ何だ!?今まで俺がやってきた悪事は全て道化だったっていうのかオイ!? って感じな内面になってそうなんだ

254 22/06/07(火)01:06:28 No.935891839

勝手にハイパーバトルに出場して勝手に辞退したんだよね 凄くない?

255 22/06/07(火)01:06:40 No.935891895

鷹兄が生きているとわかってからは自分が灘を滅ぼす鬼という予言からも解放されて あとは惰性で悪を続けてるだけになったんスかね

256 22/06/07(火)01:06:48 No.935891935

>いくつになっても仲良しだし >fu1139672.jpg ズルくない?

257 22/06/07(火)01:07:10 No.935892062

>おい…バトルキングこれ鷹兄だよな… >えぇ?じゃあ何だ!?今まで俺がやってきた悪事は全て道化だったっていうのかオイ!? >って感じな内面になってそうなんだ もうここまで生きてきて軌道修正なんてできないんだ

258 22/06/07(火)01:07:35 No.935892177

おじさんは家族大好きっ子だから鷹兄が生きててハッピーハッピーなんだよね

259 22/06/07(火)01:07:52 No.935892250

>鷹兄が生きているとわかってからは自分が灘を滅ぼす鬼という予言からも解放されて >あとは惰性で悪を続けてるだけになったんスかね というか自分がやってきた悪としての根幹も崩れたから 後はもう死にたがり鬼龍くんの完成なんだ 幽玄の高速道路バトルで既にそうなってる

260 22/06/07(火)01:08:41 No.935892474

今になってTOUGH時代の鬼龍の心情について考察が進むとは思わなかったんだ

261 22/06/07(火)01:08:54 No.935892545

たしかにバトルキング鷹兄じゃねえの…?ってなった後から露骨に優しくなったっスねおじさん

262 22/06/07(火)01:09:48 No.935892798

実は子どもの頃以上に無茶した死にたがりムーブは今に始まった事じゃないというか 実際幽玄編の時にそうなってるんだよね 鷹兄が完全にバトキンと繋がって生きてたのが発覚してから如実にそうなってる

263 22/06/07(火)01:10:15 No.935892934

龍継ぐのおじさんはもう灘の家族が死なない範囲で迷惑かけて遊んでよーみたいなモードだと考えられる

264 22/06/07(火)01:10:41 No.935893060

今のおじさんは結構龍はともかく灘の後継者をどうするかを気にしてる感じがあるんだ 実際このままだと継ぐものがいないんだ

265 22/06/07(火)01:10:54 No.935893120

死ねると思ったらジェットが盾になってくれたりもしたんだ

266 22/06/07(火)01:11:41 No.935893345

>今のおじさんは結構龍はともかく灘の後継者をどうするかを気にしてる感じがあるんだ >実際このままだと継ぐものがいないんだ そういう意味でもクローンを自分の息子と認定したくない節があると思われる 灘同士で誰が後継者になるか鬼龍の実子達やガルシアシリーズで殺し合いになりかねないし

267 22/06/07(火)01:11:43 No.935893359

おじさんはクズなのになんだかんだ愛されてるんだ 悪魔王子も嫉妬しちゃうね

268 22/06/07(火)01:12:17 No.935893504

>死ねると思ったらジェットが盾になってくれたりもしたんだ ぶっちゃけおじさん今も尚ジェットの方が生きるべきだったと思ってそうなんだよね

269 22/06/07(火)01:13:00 No.935893692

タフって物語はおじさんのためにある

270 22/06/07(火)01:13:20 No.935893783

>灘同士で誰が後継者になるか鬼龍の実子達やガルシアシリーズで殺し合いになりかねないし 弟子が全員辞退する覚悟の流派に悲しい現在…

271 22/06/07(火)01:14:06 No.935893969

おじさん自身は否定しそうだけどおじさんがガルシアとかクローンを自分の子認定しちゃったら灘の後継者関係で泥沼になりかねないから 正直メタ的な都合で見ても息子認定しても困るんだよね…

272 22/06/07(火)01:14:24 No.935894037

>>灘同士で誰が後継者になるか鬼龍の実子達やガルシアシリーズで殺し合いになりかねないし >弟子が全員辞退する覚悟の流派に悲しい現在… あんなん当たり前すぎるっス

↑Top