22/06/06(月)23:45:50 >当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)23:45:50 No.935863281
>当時の反応を知りたい
1 22/06/06(月)23:46:29 No.935863565
知らないままの方がいい
2 22/06/06(月)23:47:22 No.935863897
終盤はね…
3 22/06/06(月)23:49:07 No.935864582
映画でみんな浄化されちまったんだ
4 22/06/06(月)23:49:29 No.935864770
荒れたの云々は置いといてリボンの民の考察周り引っ張り出して伏線周りをしっかり話されてた記憶ある
5 22/06/06(月)23:49:40 No.935864860
ヨツヴァーさん
6 22/06/06(月)23:50:19 No.935865112
ゲームで好きな子を狙えるからいいんじゃない
7 22/06/06(月)23:51:43 No.935865617
普通に盛り上がってたよ
8 22/06/06(月)23:52:37 No.935865957
マガポケのコメント欄がマジで酷いことになりましたね…
9 22/06/06(月)23:53:37 No.935866334
この話は皆きぶっててウオオオオってなってた ただ次の話で逃げるとも言われてて炭治郎の逃げるなコラが作られて案の定逃げてた
10 22/06/06(月)23:53:49 No.935866402
こっから二週はカタログにずっと五等分スレあった
11 22/06/06(月)23:53:51 No.935866417
逃げるなああ!
12 22/06/06(月)23:55:12 No.935866960
ここよりも好きだったよずっとの時のが当時盛り上がったよ
13 22/06/06(月)23:55:21 No.935867033
炭治郎コラは作られたんじゃなくてお奉行コラと一緒で結構前からあったやつじゃなかったっけ
14 22/06/06(月)23:55:24 No.935867046
>逃げるなああ! 戻ってきた!ヨシ!
15 22/06/06(月)23:56:31 No.935867451
>炭治郎コラは作られたんじゃなくてお奉行コラと一緒で結構前からあったやつじゃなかったっけ 逃げるなコラは四葉過去編の辺りで作られてた こら待機してたらその話の中で戻ってきたから炭治郎は成仏した
16 22/06/06(月)23:56:39 No.935867511
Twitterでトレンドになってマガポケは落ちた
17 22/06/06(月)23:57:37 No.935867864
逃げるに賭けてた人は多い
18 22/06/06(月)23:58:14 No.935868089
逃げるって予想と風太郎が追いつけなくて逃げられるって予想は割りとされたたよね…
19 22/06/06(月)23:58:33 No.935868233
CVあやねるヒロインは逃げがち
20 22/06/06(月)23:59:03 No.935868418
>逃げるって予想と風太郎が追いつけなくて逃げられるって予想は割りとされたたよね… 逃げ切られた後ブランコで最終決戦かと思った やろう向こうから寄ってきやがった
21 22/06/06(月)23:59:44 No.935868629
遥か昔の漫画かと思ったけどまだ完結して2年しかたってないんだよな
22 22/06/07(火)00:00:03 No.935868748
>Twitterでトレンドになってマガポケは落ちた そういや単行本派の妹がネタバレされちゃってショック受けてたな
23 22/06/07(火)00:00:43 No.935869067
扉絵で一人だけ後夜祭出てないか…?ってブッチするのも予想されてた
24 22/06/07(火)00:01:20 No.935869306
>Twitterでトレンドになってマガポケは落ちた 落っこちたのは翌週じゃなかったっけ タイトルの付かない「114話」だけでトレンド入りしたの
25 22/06/07(火)00:02:25 No.935869711
負けさせるならなんであんな暴走させたとキレ散らかす1推し 純粋に狂い始める2推し3推し 何処から風太郎惚れたんだと読み返して林間学校に辿り着く4推し ここから逆転を信じる5推し
26 22/06/07(火)00:02:33 No.935869760
逃げたけど戻って来たのでよし!
27 22/06/07(火)00:03:27 No.935870102
今はみんなこれを観に映画館がパンパン
28 22/06/07(火)00:04:30 No.935870521
冷静になると告白を逃げると予想されてるのが笑う
29 22/06/07(火)00:05:55 No.935871039
多分逃げてブランコが告白場になるぞ!と予想されてた おまじないに被せてきたかぁ…
30 22/06/07(火)00:06:15 No.935871161
>今はみんなこれを観に映画館がパンパン 10億円の花嫁
31 22/06/07(火)00:07:33 No.935871649
リボンの民の考察8割位合ってんじゃねえかと色んなコマがカタログに並んでいた
32 22/06/07(火)00:08:58 No.935872215
復権派ことリボンの民が増殖してた
33 22/06/07(火)00:10:01 No.935872599
>負けさせるならなんであんな暴走させたとキレ散らかす1推し >純粋に狂い始める2推し3推し >何処から風太郎惚れたんだと読み返して林間学校に辿り着く4推し >ここから逆転を信じる5推し 見分けエピソード踏み台は怒ってもいいと思った
34 22/06/07(火)00:10:14 No.935872691
>冷静になると告白を逃げると予想されてるのが笑う まず待機場所から逃げてるという
35 22/06/07(火)00:10:41 No.935872883
翌週の決着時のログは持ってる 700レスくらい話した後延長戦で400レスくらい話してた
36 22/06/07(火)00:10:52 No.935872948
>見分けエピソード踏み台は怒ってもいいと思った ちゃんとアオリ文で釘を刺してたのに…
37 22/06/07(火)00:11:27 No.935873193
>見分けエピソード踏み台は怒ってもいいと思った 誰から見分けられたんだい?って台詞からスクランブルエッグの話しまくったね…
38 22/06/07(火)00:12:24 No.935873516
昼間の時点でフラれたと思い込んでるから保健室から出ていくのも今となってはわかるんだけどな
39 22/06/07(火)00:14:55 No.935874493
>見分けエピソード踏み台は怒ってもいいと思った 踏み台というかミスリード込みの伏線だし…まんまと騙されたやつが怒ってるのは滑稽でしかなかった
40 22/06/07(火)00:15:53 No.935874840
>踏み台というかミスリード込みの伏線だし…まんまと騙されたやつが怒ってるのは滑稽でしかなかった 純ミステリーならそれでもいいと思うけどこれエンタメ色強めのラブコメでもあるのよね
41 22/06/07(火)00:17:37 No.935875489
四葉的には昼に四葉脱落を確認して思い出作りしたら夜に四葉当選だからな…
42 22/06/07(火)00:17:47 No.935875560
煽りはハッキリと友愛って書いてたの振り返るとすげえなって
43 22/06/07(火)00:18:14 No.935875735
キレるのも嘲笑するのもおかしいのでは?
44 22/06/07(火)00:19:20 No.935876164
他の子がそれぞれの部屋で待ってる時に一人だけ外にいる四葉でもうダメだった
45 22/06/07(火)00:19:24 No.935876186
スクランでもう惚れてんなら何処が切っ掛けだよ →やっぱり勤労感謝か →いやでも勤労感謝に行く切っ掛けって林間学校だろ? →よく読んだらこいつ林間学校でもう惚れてんじゃねえか!! ってキャッキャ話してた頃が懐かしい
46 22/06/07(火)00:20:20 No.935876569
キレ散らかしてる奴が一瞬でウンコ付きになったのは憶えてる
47 22/06/07(火)00:21:19 No.935876948
身もふたもないけどそもそもスクランで三玖本人が風太郎は四葉を見分けてるって言ってるからね 信頼できない語り手の風太郎によるミスリードとはいえなんでみんなスルーしてたんだろうね…
48 22/06/07(火)00:21:28 No.935877013
断るぞ…断るぞ… 逃げるぞ…逃げるぞ
49 22/06/07(火)00:22:17 No.935877335
>身もふたもないけどそもそもスクランで三玖本人が風太郎は四葉を見分けてるって言ってるからね >信頼できない語り手の風太郎によるミスリードとはいえなんでみんなスルーしてたんだろうね… 演技下手設定が生きてたからでは?
50 22/06/07(火)00:22:20 No.935877356
楽しかったけど正直イチャイチャが足りないとはこのとき予想しなかった
51 22/06/07(火)00:22:26 No.935877385
四葉は演技がヘタって読者に誤認させるくらいに徹底してたからな
52 22/06/07(火)00:24:10 No.935878024
風太郎以外は四葉の演技が下手という話を出してないんだよね確か
53 22/06/07(火)00:24:35 No.935878198
でも正直愛があれば見分けられるっていう話で四葉だけは見分けてるっていうのを入れるのはいくらなんでも大胆すぎる まさしく木を隠すには森の中っていうか
54 22/06/07(火)00:25:04 No.935878361
>風太郎以外は四葉の演技が下手という話を出してないんだよね確か 学園祭準備のとき風太郎がめっちゃ大根役者擦ってくるけど姉妹は全く気にしてない
55 22/06/07(火)00:25:13 No.935878424
演技下手なら変わり身とか頼まねえからな…
56 22/06/07(火)00:25:13 No.935878425
後から答えを知った状態で一気見した身としては進めば進むほど四葉が上杉ポインツ!稼ぎまくっててダメだった それはそれとして俺は二乃が好きですどうぞよろしく!
57 22/06/07(火)00:25:55 No.935878684
他の姉妹は変装やなりすましのシリアスシーンがあるけど四葉だけギャグのような消化しかしてなかったな ギャグパートのように見せかける事で見分けてるって本質から目を逸らさせた
58 22/06/07(火)00:26:14 No.935878799
そもそもごじょのもりになった理由も姉妹の中で一番変装苦手なごじょに合わせるためだからね
59 22/06/07(火)00:26:45 No.935878957
というか普段のシーンからずっとバレバレエエとかずっとやってたから疑ってなかった
60 22/06/07(火)00:28:36 No.935879619
情報を後出しにしたうえでならともかく特にそういうのはないからな あえて言うなら四葉の演技が上手ということくらいだけどそもそも演技が下手っていう事自体風太郎の妄想だし
61 22/06/07(火)00:28:39 No.935879632
2が攻め攻めだって言われてるけど読み返すと3の方がよっぽど攻めてるな…ってなった
62 22/06/07(火)00:29:07 No.935879796
ごじょじょは四葉の真似出来ませーん!だけど四葉はごじょじょなら…お腹が空きましたぁ~!だからな
63 22/06/07(火)00:29:35 No.935879963
あとは全裸もみたしな
64 22/06/07(火)00:30:17 No.935880206
>情報を後出しにしたうえでならともかく特にそういうのはないからな >あえて言うなら四葉の演技が上手ということくらいだけどそもそも演技が下手っていう事自体風太郎の妄想だし いや…風太郎が三玖の料理食べすぎて倒れたシーンとか普通に演技下手な感じだったぞ
65 22/06/07(火)00:30:28 No.935880269
その儚い仮面を剥がされ 報われるときが必ず来る
66 22/06/07(火)00:31:12 No.935880526
>そもそもごじょのもりになった理由も姉妹の中で一番変装苦手なごじょに合わせるためだからね 本編通してごじょじょは4人みんなにめっちゃ気遣われてるよね…
67 22/06/07(火)00:31:17 No.935880552
嘘が付けないと演技が出来ないってのはまた別の話だ
68 22/06/07(火)00:31:28 No.935880617
もう波乱はいらんぞ…って祈ってた
69 22/06/07(火)00:32:09 No.935880856
>いや…風太郎が三玖の料理食べすぎて倒れたシーンとか普通に演技下手な感じだったぞ あれは単純に無茶ぶりで嘘付けないっていうか
70 22/06/07(火)00:32:46 No.935881050
アニメひと通り見終わって原作一巻読みおったんだけど 今の時点で四女だけ特別扱い感があるような気がする 気のせいかもしれない
71 22/06/07(火)00:33:21 No.935881253
めちゃくちゃ早い段階で五つ子トラブル!四葉助けて…が出来る様になってるんだよね
72 22/06/07(火)00:33:23 No.935881267
当時で覚えてることマジで毎週 連続殺人鬼「五等分の花嫁」はこの中に居る! ってレスされてた事だけ
73 22/06/07(火)00:33:43 No.935881403
いやまあ打ち切り対策として最初から四葉エンドに行けるようにはしておいたから間違いじゃないとは思う 実際三玖がチョロるまでは四葉押せ押せだったし
74 22/06/07(火)00:34:15 No.935881609
>2が攻め攻めだって言われてるけど読み返すと3の方がよっぽど攻めてるな…ってなった 告白も勢い任せで言っちゃっただし本質的にビビりだから二乃は
75 22/06/07(火)00:35:07 No.935881883
>2が攻め攻めだって言われてるけど読み返すと3の方がよっぽど攻めてるな…ってなった 同級生の反応見ればあんまり動いてないな…ってのがわかる
76 22/06/07(火)00:35:10 No.935881905
あの読み切りを描いておいて打ち切りを心配することなんてあるのか しかもマガジンだし
77 22/06/07(火)00:35:32 No.935882037
序盤は長編の合間に四葉メインの短編を差し込むってのを意図的にやってたって話だな
78 22/06/07(火)00:35:40 No.935882099
違う!四葉はもっとアホっぽく!
79 22/06/07(火)00:35:44 No.935882127
よく読んだら二乃は内弁慶で学校ではほぼ絡んでないのが発覚する
80 22/06/07(火)00:37:10 No.935882579
バイト先も自分からフー君との時間を作ろうとしたわけじゃなく流れに任せてた面もあるからなあ
81 22/06/07(火)00:38:00 No.935882825
今週の特典情報まだ?
82 22/06/07(火)00:38:01 No.935882830
>あの読み切りを描いておいて打ち切りを心配することなんてあるのか >しかもマガジンだし でも読み切り良かったけど連載始まったらアレ?なんてことはざらだし
83 22/06/07(火)00:38:50 No.935883112
>あの読み切りを描いておいて打ち切りを心配することなんてあるのか >しかもマガジンだし 連載前にジュリエットが移籍してきて新連載同期がレンカノだから当時からラブコメ激戦区だったんだよマガジンは 実際激戦区過ぎてこの後来たアオのハコの作者がサクッと討ち死にしたりもしたし 当初の扱いはレンカノの方が本命っぽかったし
84 22/06/07(火)00:38:55 No.935883133
でもバイト先では彼女みたいに見られてたから頑張ってはいたんだろうなってのが
85 22/06/07(火)00:40:22 No.935883632
あんまり知らないけど激戦区って言ってもマガジンってジャンプみたいにアンケートで決まるの? 単行本なら結構欲しいやつは買うから売上でわかりやすいとおもうんだけど
86 22/06/07(火)00:40:47 No.935883768
編集がかのかりと五等分競わせてたのは作者自身言ってたから二人とも
87 22/06/07(火)00:41:26 No.935883978
当時はラブコメ蠱毒やってたからな… 一期のときだってジュリエットやドメカノのアニメのほうが力はいってた
88 22/06/07(火)00:41:28 No.935883985
バイト先で二人になれるから邪魔の入らないこっちでいっかみたいな思考回路が働いていたと思われる
89 22/06/07(火)00:43:12 No.935884590
愛で見抜く理論はちょいちょいやってるキャラがいるから逆に目くらましになってた
90 22/06/07(火)00:45:08 No.935885232
薄い本の出来は2が非常に良かった エロゲタイプのヒロインなんだろうか
91 22/06/07(火)00:45:11 No.935885258
部長はともかく前田だって愛で見分ける力を持ってるからな…
92 22/06/07(火)00:45:41 No.935885425
まあ割りときっちり答え合わせはしてる方だよね 四葉が好きな理由はもちろんいつ好きになったかとかも含めて
93 22/06/07(火)00:45:53 No.935885482
四葉が選ばれた事自体よりも 単純に自分の考察が当たったことの方が嬉しかった
94 22/06/07(火)00:47:07 No.935885873
映画の方が逃げるな臆病者!逃げるなああああああ!感は出てたな
95 22/06/07(火)00:48:12 No.935886232
>薄い本の出来は2が非常に良かった >エロゲタイプのヒロインなんだろうか 外人が描いたやつがクオリティ高すぎる… オチで一瞬ビクっとさせられたけど
96 22/06/07(火)00:48:51 No.935886412
ラブコメ評価する色んな漫画のコラ画像が大量に産まれた時代でもある
97 22/06/07(火)00:48:59 No.935886461
おまじないに公園零奈と頼りになるって言ってる四葉に恋愛相談しないのなんで?ってのはあーってなったな その後の修学旅行のバス内での顔真っ赤っぷりもあわせて
98 22/06/07(火)00:49:48 No.935886750
>ラブコメ評価する色んな漫画のコラ画像が大量に産まれた時代でもある なんで火ノ丸相撲はあんなに人気だったのか
99 22/06/07(火)00:49:51 No.935886766
>映画の方が逃げるな臆病者!逃げるなああああああ!感は出てたな 監督があの逃げるシーンの演出に二人が結ばれた理由みたいなのを感じてほしい的なこと言ってて 分かる…ってなった
100 22/06/07(火)00:50:16 No.935886916
>なんで火ノ丸相撲はあんなに人気だったのか うるかちゃんが可哀想だったから
101 22/06/07(火)00:50:17 No.935886918
ごじょじょが混乱の元過ぎたのもあると思う
102 22/06/07(火)00:50:35 No.935887022
>なんで火ノ丸相撲はあんなに人気だったのか うるかちゃんが可哀想だよねぇ…!の汎用性が高かったのが悪い いや相撲だった
103 22/06/07(火)00:51:09 No.935887176
>>ラブコメ評価する色んな漫画のコラ画像が大量に産まれた時代でもある >なんで火ノ丸相撲はあんなに人気だったのか 首藤君と横綱のせい
104 22/06/07(火)00:51:14 No.935887211
このちょっと前位まで物語的に選ばれない可能性があると思っていた 風太郎の気持ちを考えたら選ばれてしかるべしだった
105 22/06/07(火)00:51:19 No.935887240
ごじょは四葉のことは知ってるけど上3人みたいな読者が知ってることは気づくのが遅かったからな
106 22/06/07(火)00:51:26 No.935887286
>>映画の方が逃げるな臆病者!逃げるなああああああ!感は出てたな >監督があの逃げるシーンの演出に二人が結ばれた理由みたいなのを感じてほしい的なこと言ってて >分かる…ってなった 映画の監督は90分じゃ足りねえよといいよい仕事をしてくれたよ
107 22/06/07(火)00:51:38 No.935887356
ガエリオとマクギリスが一進一退の攻防してた
108 22/06/07(火)00:52:58 No.935887767
映画で見るとラブコメというよりホームドラマの要素が強く感じた
109 22/06/07(火)00:53:39 No.935887990
走っても走っても追い付けねえけど躓けば手を差し伸べてくれる女に惚れましたっていう感じは 映画の方がスッと入る
110 22/06/07(火)00:53:59 No.935888101
>ガエリオとマクギリスが一進一退の攻防してた 五等分の花嫁でガエリオが死んでぼく勉(アニメ)ではマッキーが死んだけどぼく勉のマルチエンドで最終的に和解したのは笑った
111 22/06/07(火)00:54:08 No.935888142
ごじょのエピソード足りねー 四葉のいちゃつき足りねー 絵が荒れてるから作者はもう限界だから終わらせたいんだな… そんな感じだったな
112 22/06/07(火)00:55:10 No.935888475
絵が荒れるっていうか終盤になるにつれて女の子の作画がどんどん太ましくなっていったのは何だったんだろう
113 22/06/07(火)00:56:31 No.935888921
>絵が荒れるっていうか終盤になるにつれて女の子の作画がどんどん太ましくなっていったのは何だったんだろう ムチムチがマイブームだったんじゃ 読み切りだとまた細くなったし
114 22/06/07(火)00:56:42 No.935888977
>映画で見るとラブコメというよりホームドラマの要素が強く感じた まぁ家庭教師設定にする前はシェアハウス構想だったからな
115 22/06/07(火)00:57:06 No.935889106
まあでもたしかに終盤巻きに入ってたっぽいのはなんだったんだろうな 作者の言からも焦ってた雰囲気は感じる 打ち切りとかありえないはずなのに
116 22/06/07(火)00:57:06 No.935889107
最初に見分けたうんぬんは伏線というよりトンチ
117 22/06/07(火)00:59:16 No.935889744
当時から五月の森はそれまで一度も変装しなかった四葉に無理やり変装させるためのものにしか見えなかった 多分正解
118 22/06/07(火)00:59:44 No.935889863
四葉が私嘘つくの苦手みたいで変装バレちゃうんだよねって言ってたけど これフー君が四葉はすぐ見分けつくってだけなんだな…
119 22/06/07(火)01:00:15 No.935890006
やめてください見分けられていないから最初に見分けたに一切引っかからない子もいるんですよ
120 22/06/07(火)01:00:27 No.935890064
五月の森で最初に見抜いた所は四葉がどもったせいだけど四葉意外だとちょっとどもったくらいじゃ風太郎は気付かないからね…
121 22/06/07(火)01:01:53 No.935890510
どもったからバレたって思わせてたけど 思い返せばあれくらいで見抜けるほど察しがいい男じゃなかったからな
122 22/06/07(火)01:02:15 No.935890620
>五月の森で最初に見抜いた所は四葉がどもったせいだけど四葉意外だとちょっとどもったくらいじゃ風太郎は気付かないからね… 散々ヒント出してるのに全く気づかれない三玖との対比がえぐい
123 22/06/07(火)01:03:25 No.935890948
変装してないのに気付かれなかった子もいるんですよ
124 22/06/07(火)01:03:53 No.935891090
>散々ヒント出してるのに全く気づかれない三玖との対比がえぐい こういうこと言うの嫌い
125 22/06/07(火)01:04:42 No.935891307
読者が風太郎を神聖視しすぎていたのがあるよ 見返してみれば最初に三玖に告白されると思って興奮してたり五月からの友達宣言でやる気だしたりとわかりやすい奴だったんだな
126 22/06/07(火)01:04:52 No.935891349
>四葉が私嘘つくの苦手みたいで変装バレちゃうんだよねって言ってたけど >これフー君が四葉はすぐ見分けつくってだけなんだな… 聞かされてる側からすれば惚気みたいなもんだ
127 22/06/07(火)01:05:17 No.935891474
一花も二乃も三玖も普段通りに喋ってても気付かないからなあの男…
128 22/06/07(火)01:05:45 No.935891606
再会系幼なじみが負けるの初めてみた
129 22/06/07(火)01:06:21 No.935891805
>読者が風太郎を神聖視しすぎていたのがあるよ その反動か終盤に反転アンチ化してたのが結構いたな
130 22/06/07(火)01:09:09 No.935892620
イベント事楽しみてえってのもそれこそ林間学校出発前の時点で付箋だらけの栞って形で提示してるし 孤独をなんとも思わない勉強廃人ってのは現状を諦観してるだけで中身は普通の男子高校生だった そもそも人に必要とされたいって思っている奴が本気で孤独をヨシとしてるわけがなかったんだよな
131 22/06/07(火)01:09:23 No.935892684
俗っぽい所は一花も指摘してるし頭でっかちなのはずっと変わらなかったからな
132 22/06/07(火)01:09:39 No.935892751
初見は考えが読めなかったのに実際は分かりやすい男だった風太郎