ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/06(月)23:31:15 No.935857383
Gレコ何回も見返してるけどなんでこんな面白くて何度も見れるのかが分からない 正直どのエピソード見ても面白い でも全く理由がわからない
1 22/06/06(月)23:32:57 No.935858062
答えを知るためスタッフはノヴィス・ノアへ飛んだ
2 22/06/06(月)23:34:00 No.935858497
BDほしいけどTVか劇場版か悩んでる
3 22/06/06(月)23:34:49 No.935858799
登場人物が全員生き生きしてるのが個人的に好き
4 22/06/06(月)23:35:40 No.935859128
キャラがどいつもこいつも活き活きしてて見てるだけで楽しい
5 22/06/06(月)23:36:28 No.935859453
なんか世界観とキャラがめっちゃマッチしてるのはわかる この世界での息遣いを感じる
6 22/06/06(月)23:36:34 No.935859498
誰が一番好きなの? やっぱりマスク?
7 22/06/06(月)23:37:07 ID:WN86TBTo WN86TBTo No.935859726
削除依頼によって隔離されました 富信くんこんなとこでステマしてないでちゃんと映画見なよ爆死してんじゃん
8 22/06/06(月)23:37:17 No.935859784
見たくなくても、見ろ!
9 22/06/06(月)23:37:59 No.935860063
会話や戦闘が全部テンポいい
10 22/06/06(月)23:38:29 ID:WN86TBTo WN86TBTo No.935860271
削除依頼によって隔離されました いつものテンプレふわふわ擁護でだめだった
11 22/06/06(月)23:38:34 No.935860308
ベルリが必死なのが面白い 天才が生き生きしてるのか面白い 姫様が何度言っても前線に出るのが面白い
12 22/06/06(月)23:40:06 No.935860960
登場機体多すぎ
13 22/06/06(月)23:42:37 No.935862006
>登場機体多すぎ いろんなの出てくるから飽きが来なくていいよね 戦闘も面白いし 流石昔のアニメで毎回戦闘のノルマをこなしてただけのことはある
14 22/06/06(月)23:43:12 No.935862224
>富信くんこんなとこでステマしてないでちゃんと映画見なよ爆死してんじゃん ガンダムまとめ速報早く更新しないと!自演頑張って!
15 22/06/06(月)23:44:09 No.935862596
>>富信くんこんなとこでステマしてないでちゃんと映画見なよ爆死してんじゃん >ガンダムまとめ速報早く更新しないと!自演頑張って! あそこ閉鎖してたの今知って吹き出してしまった
16 22/06/06(月)23:44:51 No.935862897
テンポがいいよね 説明不足でわからんって言われてるところは世界観に根ざしてるところだしそれ以外の「敵がこう動いてきたからこうする」っていうのは最小限のセリフでパパッとやってる
17 22/06/06(月)23:45:02 No.935862962
アニメを見返すということができない
18 22/06/06(月)23:45:28 No.935863136
キングゲイナーのよかった所を更に伸ばしてきた感じ 世界観の暗い部分をチラ見せ程度に抑え込んで
19 22/06/06(月)23:45:40 No.935863205
ドニエル艦長とステアの会話好き
20 22/06/06(月)23:47:41 No.935864031
映画版みると毎回楽しい 新しいの早く!上映と配信同時にして!
21 22/06/06(月)23:49:14 No.935864641
5部作って大丈夫かよ…ってなったけど無事完結しそうで何より 去年のブレンのイベントで御禿見たらまだまだ元気でいらん心配だったなってなった
22 22/06/06(月)23:49:59 No.935864987
戦艦の名前と所属を覚えれば話はスッと入ってくると思う まあそれがややこしいんだけど
23 22/06/06(月)23:50:14 No.935865080
キャラもMSもすごくいいのに色々勿体無いって思う箇所が劇場版で見事に手直しされて大満足!
24 22/06/06(月)23:50:41 No.935865261
今売れてるのは閃光のハサウェイだよって煽ってた御禿アンチくんは元気にしてるだろうか
25 22/06/06(月)23:51:51 No.935865665
>BDほしいけどTVか劇場版か悩んでる 両方!
26 22/06/06(月)23:52:22 No.935865846
情報量多いユニコーンは売れて絶賛されて同じように情報量多いGレコはゴミみたいな扱いはもったいないよなぁ… 一番アレなのは「Gレコはわからない」という情報だけで叩いて終わっちゃってる人たち Zみたいに陣営が分かれたり同盟結んだりがちょっとわかりにくいくらいなんだけどなぁ
27 22/06/06(月)23:53:06 No.935866154
チェックするのが当然みたいだと思ってたからわかんないって言う人がわかんなかったけどもしかして公式の用語辞典とかメカ見なきゃわかんない話になってた…?
28 22/06/06(月)23:55:05 No.935866916
だからこうして安い方のパンフは学年誌みたいなやさしい感じの解説にする
29 22/06/06(月)23:55:13 No.935866967
1周目はバトルしか楽しめなかったけど2週目からは話やキャラの機微も楽しめました
30 22/06/06(月)23:55:14 No.935866973
Gの閃光がめっちゃ好き
31 22/06/06(月)23:56:37 No.935867488
独特な用語が大量に出るので週一だと分かりにくかった 一挙放送でやっと面白いって思った
32 22/06/06(月)23:56:38 No.935867504
>あそこ閉鎖してたの今知って吹き出してしまった 隔離施設が閉鎖されたせいでこうやって猿が里まで悪さしに降りてくるようにななった
33 22/06/06(月)23:58:26 No.935868173
トワサンガで3陣営が各々の野望で敵対して来てそこに本国守備隊とレジスタンス合流した辺りはかなり混沌としている それ以外は一本道だと思うよ
34 22/06/06(月)23:59:56 No.935868699
ビルド系の裏だったんで序盤のキットの出来はイマイチだったけど今までにない形状のHGガンプラが出たのは良かった ジャスティマとかになると出来も安定して全身にクリアーパーツ埋め込んだ豪華ガンプラになるし
35 22/06/07(火)00:00:07 No.935868793
見返すとキャピタルタワーを占拠したアメリアってとんでもないことしてるよな…
36 22/06/07(火)00:00:20 No.935868907
3部ラストは劇場で観ると体感アトラクションみたいで楽しかった
37 22/06/07(火)00:00:59 No.935869156
わかんなきゃわかんないで楽しいし解説がつけばそれはそれでまた面白いので 実は歴代で一番好きかもしれないガンダム
38 22/06/07(火)00:01:11 No.935869241
皆テンション高いのがいい 死んだ後のリアクションが少ないのが批判ポイントなのは分かるけどウジウジしてないから周回にはいい
39 22/06/07(火)00:01:56 No.935869536
バッテリーを作ってる!って特に根拠のない動機でタワー制圧しようとしたイカれ陣営だよ
40 22/06/07(火)00:02:49 No.935869859
ガンダムでデブリ掃除とかすんの大好き
41 22/06/07(火)00:03:16 No.935870036
ズッチャーブッチャーミーヨヨーン
42 22/06/07(火)00:03:26 No.935870093
個人的に終盤の方がわかりやすく感じたのはレコンギスタしてぇって方針が明らかだったからなのかな 序盤の方が渾沌としてたように感じたのはガードとアーミィが別方向向いててアメリアと海賊軍が脳内でイコールで結べなかったからだったのかも
43 22/06/07(火)00:04:07 No.935870366
>見返すとキャピタルタワーを占拠したアメリアってとんでもないことしてるよな… どうにもならない世界の仕組みを覆すためにテロ!!ってアイーダさんマフティーになる直前でメガファウナで旅に出られたから良かったよ
44 22/06/07(火)00:04:30 No.935870517
富野の本読むとあの世界のバッテリーが化け物すぎて制圧理由にされるのも仕方ないのかもって思ってしまう
45 22/06/07(火)00:04:37 No.935870576
戦争だからそれぞれの置かれた立場で殺りあうけど終わったら変なしがらみは一切なし! って妙な爽やかさがいい
46 22/06/07(火)00:04:53 No.935870678
>どうにもならない世界の仕組みを覆すためにテロ!!ってアイーダさんマフティーになる直前でメガファウナで旅に出られたから良かったよ ハサウェイに必要なのはメガファウナだった…?
47 22/06/07(火)00:05:41 No.935870953
>ガンダムでデブリ掃除とかすんの大好き 喧嘩してる勢力でもみんなでデブリ掃除!のところは音楽も相まって凄い感動的なシーンに見える 実際インフラに直結する大きなトラブルが起きたらとりあえず協力して解決する!ってなるのいいよね
48 22/06/07(火)00:05:58 No.935871058
>戦争だからそれぞれの置かれた立場で殺りあうけど終わったら変なしがらみは一切なし! >って妙な爽やかさがいい 戦争慣れしてないというか玩具で遊びあってるくらいの気安さなんだよね 人が死んでる以上異様に見えるけどあの世界はこうなんだろうなって理解もできる
49 22/06/07(火)00:06:05 No.935871101
>ハサウェイに必要なのはメガファウナだった…? はい あいつには心のケアが要るよ…
50 22/06/07(火)00:06:15 No.935871162
>皆テンション高いのがいい >死んだ後のリアクションが少ないのが批判ポイントなのは分かるけどウジウジしてないから周回にはいい あそこまで兵器が先鋭化してるのと基本皆平和ボケしてるから殺し合いしてるって実感あんまないだろうしなー
51 22/06/07(火)00:06:46 No.935871377
ハロビィがかわいい
52 22/06/07(火)00:06:57 No.935871437
>富野の本読むとあの世界のバッテリーが化け物すぎて制圧理由にされるのも仕方ないのかもって思ってしまう そのお考えが危険なのです!
53 22/06/07(火)00:07:26 No.935871612
>ガンダムでデブリ掃除とかすんの大好き あの辺で意気投合していつの間にか一行に加わってるリンゴくんとかすき
54 22/06/07(火)00:07:36 No.935871678
ハサウェイの周囲にいるのって利用してくる奴と洗脳してくる奴と自分によりかかってくる奴ばっかりだから…
55 22/06/07(火)00:08:01 No.935871849
>あの辺で意気投合していつの間にか一行に加わってるリンゴくんとかすき リンゴはもっと前に投降したでしょ!
56 22/06/07(火)00:08:09 No.935871897
そりゃあんな戦争ごっこしてる奴らに バッテリーを無制限にあげるのはやばいよね…
57 22/06/07(火)00:08:36 No.935872070
バララやマニィみたいな本来ならブレーキになる人たちまでおかしくなってようやく止まれたマスク
58 22/06/07(火)00:08:52 No.935872177
実際バッテリーを余計にもらって大統領が何に使うかって言ったら軍事産業だもんなぁ 姫様はそこまで考えてなかったっぽいけど
59 22/06/07(火)00:09:29 No.935872404
>バララやマニィみたいな本来ならブレーキになる人たちまでおかしくなってようやく止まれたマスク 最後のほうは女性連中のほうがやたらハッスルしてるよねどの陣営も
60 22/06/07(火)00:09:30 No.935872409
映画4話5話ってどこで区切るんだろ ビーナス出発辺りだろうか ジャイオーンの活躍盛られるかな
61 22/06/07(火)00:09:43 No.935872488
>富野の本読むとあの世界のバッテリーが化け物すぎて制圧理由にされるのも仕方ないのかもって思ってしまう 地上に暮らす人間からしたら地球を汚染しないために配給エネルギーの上限決められてるってのはギリギリ理解できる なら太陽光パネルで発電するのはいいでしょう?なんでダメなのよ?ってなるんだよね そうやってさんざん地球環境汚染し尽くした末に今のフォトンバッテリー社会になったんだよって感覚はタブーを作る側にしかない
62 22/06/07(火)00:10:38 No.935872855
>最後のほうは女性連中のほうがやたらハッスルしてるよねどの陣営も 一緒だねぇぇぇぇぇ!
63 22/06/07(火)00:11:25 No.935873181
マッシュナーのイカれ方が怖すぎる
64 22/06/07(火)00:11:57 No.935873365
>>どうにもならない世界の仕組みを覆すためにテロ!!ってアイーダさんマフティーになる直前でメガファウナで旅に出られたから良かったよ >ハサウェイに必要なのはメガファウナだった…? ハサウェイから先に進んだ話をもう書いてたのかお禿…
65 22/06/07(火)00:12:21 No.935873500
あの世界観をもう一度ちゃんと飲み込むと世界中のエネルギーインフラを独占してる施設の運行長官の息子ってとんでもないエリートだよね
66 22/06/07(火)00:12:25 No.935873524
>最後のほうは女性連中のほうがやたらハッスルしてるよねどの陣営も 金星に他勢力より女性が多いのは無理ないところはあるのかもしらん… 自分が産む子供の話になってくるし
67 22/06/07(火)00:13:06 No.935873782
>ハサウェイから先に進んだ話をもう書いてたのかお禿… ハサウェイ書いたの何年前の話だってのもある
68 22/06/07(火)00:13:27 No.935873934
>あの世界観をもう一度ちゃんと飲み込むと世界中のエネルギーインフラを独占してる施設の運行長官の息子ってとんでもないエリートだよね とんでもなく偉い人なのに全然腐敗したとこがなくてびっくりするママンとか教皇様
69 22/06/07(火)00:13:42 No.935874021
>ハサウェイ書いたの何年前の話だってのもある 33年前だ
70 22/06/07(火)00:15:43 No.935874785
>あの世界観をもう一度ちゃんと飲み込むと世界中のエネルギーインフラを独占してる施設の運行長官の息子ってとんでもないエリートだよね そうだね 独裁者の家系だね
71 22/06/07(火)00:15:52 No.935874832
正直MSに見せ場あるだけで面白いってなるから俺はダメだ
72 22/06/07(火)00:17:21 No.935875389
>とんでもなく偉い人なのに全然腐敗したとこがなくてびっくりするママンとか教皇様 教皇様って月や金星陣営からどう見られてたっけ?
73 22/06/07(火)00:17:46 No.935875552
映画になると戦闘シーンが多くて見てて疲れる!
74 22/06/07(火)00:18:05 No.935875665
前からニュータイプ云々って選民思想的でちょっと描きたかった事とズレてきた!!してたしね…
75 22/06/07(火)00:18:26 No.935875818
>正直MSに見せ場あるだけで面白いってなるから俺はダメだ とは言えガキの頃「ドラマなんか意味わかんない!いいからガンダム映せ!」ってなってたことを思うと 戦闘とギミックだけで十分面白いならそれでいいじゃんなとこはある
76 22/06/07(火)00:18:43 No.935875933
>あの世界観をもう一度ちゃんと飲み込むと世界中のエネルギーインフラを独占してる施設の運行長官の息子ってとんでもないエリートだよね ウィルミット・ゼナム運行長官はあの世界で最も出世した女性だろうとかなんとか言われてたな ラジオかインタビューか忘れたけど
77 22/06/07(火)00:19:09 No.935876094
>>とんでもなく偉い人なのに全然腐敗したとこがなくてびっくりするママンとか教皇様 >教皇様って月や金星陣営からどう見られてたっけ? 金星はわからん 月も軍人しか出てきてないけどあの人達的にはお飾りの窓口くらいにしか思ってなさそう
78 22/06/07(火)00:19:15 No.935876137
ロボアニメとして観て楽しいのは大事だよマジで
79 22/06/07(火)00:19:24 No.935876187
>前からニュータイプ云々って選民思想的でちょっと描きたかった事とズレてきた!!してたしね… トビアのニュータイプ解釈好き… クロボンの原作やってたのっていつごろだっけ
80 22/06/07(火)00:20:53 No.935876777
>教皇様って月や金星陣営からどう見られてたっけ? ヴィーナスグロゥブの人たちは教皇様に対して発言するシーンが無いから不明 ただドレット将軍はザンクトポルトでそれなりに丁寧に接してた
81 22/06/07(火)00:22:27 No.935877387
正直富野のロボプロレス目当てに見てるみたいなところはある 迫力がほかと段違いなんだ
82 22/06/07(火)00:22:35 No.935877444
>映画になると戦闘シーンが多くて見てて疲れる! TVのときは毎回戦闘はさんでくれてたのがありがたかったけど 劇場版に圧縮するとちょっと頻度がね
83 22/06/07(火)00:23:28 No.935877786
>正直富野のロボプロレス目当てに見てるみたいなところはある >迫力がほかと段違いなんだ 宇宙での戦闘が平面じゃ無いのがいいよね
84 22/06/07(火)00:24:05 No.935877998
ずっと天真爛漫ないいやつっぽそうに見えて細かく見ると序盤の頃のベルリは割と嫌なやつって感じにも描かれているんだよね そこから恋を知ったり見聞を広めて成長していくって筋立てにちゃんとなってる
85 22/06/07(火)00:24:48 No.935878273
>ずっと天真爛漫ないいやつっぽそうに見えて細かく見ると序盤の頃のベルリは割と嫌なやつって感じにも描かれているんだよね >そこから恋を知ったり見聞を広めて成長していくって筋立てにちゃんとなってる 初見なんじゃこいつ と思ったけど最後好きになってたわ
86 22/06/07(火)00:25:05 No.935878368
>>映画になると戦闘シーンが多くて見てて疲れる! >TVのときは毎回戦闘はさんでくれてたのがありがたかったけど >劇場版に圧縮するとちょっと頻度がね おかげでマスクの短期間での連戦連敗っぷりがひどいことに
87 22/06/07(火)00:25:09 No.935878403
いろいろわかんないから小説版がほしいな
88 22/06/07(火)00:25:17 No.935878451
サーベルライフルバルカンの基本3点セットでここまで見応えのある殺陣をやれるのはすげぇよ…
89 22/06/07(火)00:25:21 No.935878477
>ずっと天真爛漫ないいやつっぽそうに見えて細かく見ると序盤の頃のベルリは割と嫌なやつって感じにも描かれているんだよね 年上に可愛がられたりウザがられたりするのが段々わかってくる
90 22/06/07(火)00:25:32 No.935878547
月もスコード教だからなのか法皇様の扱いは丁寧だよ ただし船は占領する
91 22/06/07(火)00:25:47 No.935878634
>いろいろわかんないから小説版がほしいな 小説版ならわかりやすくなるかな…
92 22/06/07(火)00:26:34 No.935878909
削除依頼によって隔離されました これ面白いって頭おかしいんか?
93 22/06/07(火)00:27:22 No.935879188
つーかなんで御神体制圧に人質なんてやっちゃったのよ
94 22/06/07(火)00:27:36 No.935879272
>>>映画になると戦闘シーンが多くて見てて疲れる! >>TVのときは毎回戦闘はさんでくれてたのがありがたかったけど >>劇場版に圧縮するとちょっと頻度がね >おかげでマスクの短期間での連戦連敗っぷりがひどいことに そりゃ着陸した船でからかわれるわ…ってなる
95 22/06/07(火)00:27:38 No.935879277
>これ面白いって頭おかしいんか? 人殺しを楽しむなんて地球人は野蛮だよなぁ…
96 22/06/07(火)00:27:45 No.935879320
予告見た感じⅣは結構変更してそうでワクワクしてる
97 22/06/07(火)00:29:06 No.935879795
>これ面白いって頭おかしいんか? 猿が人語を喋るなよ
98 22/06/07(火)00:30:18 No.935880214
姉さんは程々に汗臭いと思う
99 22/06/07(火)00:31:18 No.935880558
6話でラスボス級始末してるのすごい
100 22/06/07(火)00:31:43 No.935880708
>6話でラスボス級始末してるのすごい デレンセンが乗ったカバカーリーとか見たかったな!
101 22/06/07(火)00:33:11 No.935881187
>姉さんは程々に汗臭いと思う ベルくんGルシファーのレストルームでおちんちん勃っちゃってるよね…
102 22/06/07(火)00:33:29 No.935881310
>>これ面白いって頭おかしいんか? >人殺しを楽しむなんて地球人は絶滅していい生物だよなぁ…
103 22/06/07(火)00:33:43 No.935881399
飛び級生救うために禁忌を犯しまくって最後すれ違いだからな…
104 22/06/07(火)00:34:17 No.935881615
あらためてドリカムが主題歌歌ってるのが面白すぎる…
105 22/06/07(火)00:34:18 No.935881619
雰囲気で見る 楽しい 元気が出る
106 22/06/07(火)00:34:23 No.935881650
> 6話でラスボス級始末してるのすごい 強敵デレンセンに偽りがなさすぎる…
107 22/06/07(火)00:34:25 No.935881658
クンパ大佐は自分のせいでややこしくなってるのに他人事みたいに考えているの地味にサイコだと思う
108 22/06/07(火)00:35:31 No.935882030
健やかなノレド・ナグさんいいよね…
109 22/06/07(火)00:35:37 No.935882079
>あらためてドリカムが主題歌歌ってるのが面白すぎる… しかもめちゃ良い曲なのビビるわ
110 22/06/07(火)00:35:45 No.935882137
>つーかなんで御神体制圧に人質なんてやっちゃったのよ 本編でも言っていた様にドレッド軍とジット団は結託していた 全陣営が金星方面へ追いかける術を失ったところをドレッド軍は秘密裏にYGとレイハントンの末裔の奪取をジット団に依頼する 結果は知っての通り大失敗の上に両軍の関係が財団にバレる結果となった もはや後が無くなったドレッド軍は当時アメリアやキャピタルと結んでいた停戦条約をブッチ切り法皇を人質に優位に立とうとするがこれも失敗 キャピタルは怒り狂いグシオンは助け舟を出そうとしていたけどまぁ結果はユグドラシルによってあんな事になった
111 22/06/07(火)00:36:55 No.935882489
女二人と一緒にいるコクピットでうんこできる主人公すごい この主人公すごいぞ
112 22/06/07(火)00:38:46 No.935883087
新ED楽しみ
113 22/06/07(火)00:39:40 No.935883399
弟はラライアさんとデキてるから…
114 22/06/07(火)00:40:16 No.935883593
>女二人と一緒にいるコクピットでうんこできる主人公すごい >この主人公すごいぞ どんなに優秀でも腹痛には勝てないんだ
115 22/06/07(火)00:40:32 No.935883701
>弟はラライアさんとデキてるから… 姫様はさぁ…
116 22/06/07(火)00:41:14 No.935883906
富野作品は全部そう言うとこあるよね…
117 22/06/07(火)00:42:11 No.935884226
早くⅣ公開日にならんかな 未来導く光になるところ見てえ…
118 22/06/07(火)00:42:32 No.935884333
>どんなに優秀でも腹痛には勝てないんだ 命のやり取りして無事生き残ったら体も今こそうんこ出る!ってなるだろうしな どんな独裁殺人者も同じだな
119 22/06/07(火)00:44:18 No.935884935
この間コミカライズ読んだけど内心が書き足されまくってて感情の解像度が異様に上がった
120 22/06/07(火)00:49:12 No.935886538
コミカライズの続きどうなったんだろ… 種リマスター漫画といいダムエーはさぁ…