虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)23:14:17 >当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)23:14:17 No.935849891

>当時の反応が知りたい

1 22/06/06(月)23:14:58 No.935850208

この直後にリリーナ様のPVも見ることになるんだよな…

2 22/06/06(月)23:15:11 No.935850297

なんなの…この人…

3 22/06/06(月)23:15:21 No.935850380

何なのこの人・・・

4 22/06/06(月)23:15:51 No.935850602

なんなの…この主人公…

5 22/06/06(月)23:16:08 No.935850756

なんなの…このED…

6 22/06/06(月)23:16:18 No.935850853

熱苦しいGガンの後だよね

7 22/06/06(月)23:16:24 No.935850909

当時の一般常識でもやっぱりここはおかしかったんだな

8 22/06/06(月)23:17:31 No.935851385

酷い…え…なんなのこの人…

9 22/06/06(月)23:17:43 No.935851467

子供はこういうの真似する

10 22/06/06(月)23:17:45 No.935851479

ウイングガンダムはかっこよかった

11 22/06/06(月)23:17:50 No.935851518

>当時の一般常識でもやっぱりここはおかしかったんだな ここどころでは

12 22/06/06(月)23:18:10 No.935851679

1話:何なのこの人… 2話:何なのこの人… 3話:何なのこの人…

13 22/06/06(月)23:18:32 No.935851835

この主人公すごくいろんな機体にのるな…

14 22/06/06(月)23:18:39 No.935851882

>なんなの…このヒロイン…

15 22/06/06(月)23:18:44 No.935851912

うちは夕方放送だったので殆ど見れたことなかったな…

16 22/06/06(月)23:19:25 No.935852214

ライブ感が過ぎると思う

17 22/06/06(月)23:20:22 No.935852648

そもそも何を思って招待状出したんだ

18 22/06/06(月)23:20:31 No.935852728

救急車ずっと乗り回してるのがダメだった 案の定クラスメイトに不審がられてるし

19 22/06/06(月)23:21:01 No.935852977

>そもそも何を思って招待状出したんだ 読もうエピソードゼロ

20 22/06/06(月)23:21:16 No.935853072

>>なんなの…このヒロイン… 矢島晶子のレス

21 22/06/06(月)23:21:30 No.935853166

めちゃくちゃ目立つなコイツ...

22 22/06/06(月)23:21:33 No.935853193

お前を…殺す

23 22/06/06(月)23:22:28 No.935853545

あんまり目立たないわよ彼

24 22/06/06(月)23:23:10 No.935853876

たまたま海で助けたら呼んだ救急車強奪して逃げた青年が突然自分のクラスに転校してきたんだ ロマンチックな運命くらい感じてもおかしくはない

25 22/06/06(月)23:23:22 No.935853983

あの方に馬術の授業は必要ありませんわ

26 22/06/06(月)23:23:46 No.935854168

矢島さんが声優やめるかどうか考えるくらいのエキセントリックさだったリリーナ様

27 22/06/06(月)23:25:11 No.935854818

>1話:何なのこの人… >2話:何なのこの人たち… >3話:何なのこの人…

28 22/06/06(月)23:25:20 No.935854884

まぁ大体リリーナの執着心はエピソードゼロに書かれたブラックアルファのせい

29 22/06/06(月)23:25:20 No.935854885

ピンナップと違って制服姿はかっこいいよね

30 22/06/06(月)23:25:27 No.935854948

>ウイングガンダムはかっこよかった 子供心ながらに砲撃をガードしないなこいつ…とか思っていた

31 22/06/06(月)23:26:11 No.935855264

(デデン! (ティロリンティロリン

32 22/06/06(月)23:26:30 No.935855403

ガロードカップルとドモンカップルと3組で いっしょに遊びに行ってほしい

33 22/06/06(月)23:26:50 No.935855556

ガンダムのデザインは覚えてるし少し経ってプラモ買ったりしてたけど話覚えてないんだよね あとから見てもほとんど見覚えなかった

34 22/06/06(月)23:27:40 No.935855949

Gとは別ベクトルでエキセントリックすぎて一旦離れてしまった…

35 22/06/06(月)23:29:41 No.935856743

>ウイングガンダムはかっこよかった バンダイからこのデザインは売れるから好きにして良いよとか言われたんだっけ?

36 22/06/06(月)23:29:59 No.935856855

1年ものはそもそも全部追えなくてストーリーがわからない…

37 22/06/06(月)23:30:26 No.935857060

今分かりました 宇宙の心は彼だったんですね…!

38 22/06/06(月)23:30:34 No.935857110

>バンダイからこのデザインは売れるから好きにして良いよとか言われたんだっけ? いや OPでウイングぶっ壊した人が名前外された

39 22/06/06(月)23:31:10 No.935857354

参加した脚本家の間でどれだけインパクトのある引きを書けるか競争になってたとかなんとか…

40 22/06/06(月)23:32:24 No.935857849

すげえエキセントリックでなんなのこのアニメ…ってなったけど毎週楽しく見てた

41 22/06/06(月)23:33:04 No.935858121

コロニーと地球でなんかあったいつものガンダムだけど細かい話が複雑すぎてもうキャラとBGMだけでカッコイイから気にしないで見る

42 22/06/06(月)23:33:06 No.935858139

終盤になってもOP変わらなくてそれっぽい曲が挿入歌として使われだした時のヤバそうな空気

43 22/06/06(月)23:33:20 No.935858222

>参加した脚本家の間でどれだけインパクトのある引きを書けるか競争になってたとかなんとか… 最後にリーブラ落とす展開は脚本家の一人が何の相談も無しにいきなりその展開にしたとか構成が語ってた

44 22/06/06(月)23:34:07 No.935858543

Wは1年ものの中でもライブ感強くて勢力も立ち位置もコロコロ変わるから説明しようとしても上手くできねえんだ 1年ものの割に名ありキャラが少ないことだけが救い

45 22/06/06(月)23:35:27 No.935859041

好きな作品だけど何一つ理解出来てる気がしない OZとかロームフェラ財団について説明してくれって言われたらわかんね...ってなる

46 22/06/06(月)23:35:30 No.935859067

>Wは1年ものの中でもライブ感強くて勢力も立ち位置もコロコロ変わるから説明しようとしても上手くできねえんだ >1年ものの割に名ありキャラが少ないことだけが救い 主人公たちの流れ着いた先々でそこにいる名無しのモブに個性を与えるってのは考えたなと思った

47 22/06/06(月)23:35:59 No.935859255

子供の頃は話がよくわからなかったけどガンダムがカッコいいから見てたな

48 22/06/06(月)23:36:20 No.935859397

ガンダムいつも壊れてるな…

49 22/06/06(月)23:36:54 No.935859631

そんなリレー小説みたいなことアニメでしてたの…?

50 22/06/06(月)23:37:00 No.935859674

好きな作品だけど作中の展開を説明するのは難しい… 勢力とか情勢とかめっちゃ変化するし

51 22/06/06(月)23:37:01 No.935859679

あらすじを説明するのがマジで難しいからなガンダムウィング 最後どうなったかもきちんと説明できる自信がない

52 22/06/06(月)23:37:02 No.935859687

クラスの女の子がデュオやヒイロのクリアファイル持ってキャーキャー言ってた くそガキだった俺らはデスサイズのガンケシとか目の前に投げてハイ今デュオしんだー!とか泣かせてた ごめんね

53 22/06/06(月)23:37:15 No.935859772

気軽に自爆させるから愛着0だな…ってなる

54 22/06/06(月)23:38:05 No.935860111

>気軽に自爆させるから愛着0だな…ってなる そのたびに直されててなんかすごい デュオの愛機は死んだ

55 22/06/06(月)23:38:05 No.935860112

1話のラストがコレ 2話のラストがうつぶせで海に浮んでつづく

56 22/06/06(月)23:38:57 No.935860459

ロームフェラやOZは元ネタが陰謀論でお馴染みのロックフェラーまんまで分かりやすくないか

57 22/06/06(月)23:39:08 No.935860537

>そんなリレー小説みたいなことアニメでしてたの…? 最初の監督が逃げた上に引き継いだ監督のオッさんも勇者シリーズのほうと兼任だったから現場がヤバい事になった ガンダムXはさらにヤバかったらしいけど…

58 22/06/06(月)23:39:16 No.935860593

Gガンでプラモ売りまくる路線に行ったはずなのに クソみたいな扱いされる主役機と どうでもいい理由で壊れる味方ガンダムいいよね…

59 22/06/06(月)23:39:22 No.935860645

俺の周りではデュオが1番人気だったな

60 22/06/06(月)23:40:07 No.935860970

>クラスの女の子がデュオやヒイロのクリアファイル持ってキャーキャー言ってた >くそガキだった俺らはデスサイズのガンケシとか目の前に投げてハイ今デュオしんだー!とか泣かせてた >ごめんね 大体スレ画みたいなことしてるな…

61 22/06/06(月)23:41:06 No.935861374

救急車乗って爆走とか 海にうつ伏せで浮かぶとか 楽しい引きが多かったな

62 22/06/06(月)23:41:11 No.935861404

なんかすげえのが始まってしまった…

63 22/06/06(月)23:41:12 No.935861416

OPが超かっこよかったので半分くらいはそのために見てた 内容はあんまり理解してなかった

64 22/06/06(月)23:41:17 No.935861454

>最初の監督が逃げた上に引き継いだ監督のオッさんも勇者シリーズのほうと兼任だったから現場がヤバい事になった ライブ感があるわけだ…

65 22/06/06(月)23:41:36 No.935861584

>Gガンでプラモ売りまくる路線に行ったはずなのに Wの頃のサンライズの方針は男オタク向けだけだと市場狭まるから女性開拓とか言ってた時代なんで…

66 22/06/06(月)23:41:43 No.935861624

デュオとカトルは自機のこと愛してるしトロワも整備してたから思い入れある 五飛に至っては死んだ嫁の名前つけてる ヒイロはリーオーのほうが好き

67 22/06/06(月)23:42:09 No.935861806

>Gガンでプラモ売りまくる路線に行ったはずなのに しかしWガンのプラモは売れた

68 22/06/06(月)23:42:46 No.935862056

この頃のガンプラ安かったし年々メキメキ良くなってたからね…

69 22/06/06(月)23:43:05 No.935862174

ウィングは色んな人に乗られてるよね カトルとかゼクスとか

70 22/06/06(月)23:43:53 No.935862493

>ウィングは色んな人に乗られてるよね >カトルとかゼクスとか ウイングゼロじゃねーか!

71 22/06/06(月)23:43:59 No.935862532

Gガンと比べるとプラモの満足度はやや低かったな駄目ってわけじゃなくなんかちょっとそのクリアーパーツいらねぇな…って思ってた

72 22/06/06(月)23:44:00 No.935862539

>ウィングは色んな人に乗られてるよね >カトルとかゼクスとか トロワとレディも乗った

73 22/06/06(月)23:44:23 No.935862695

デュオが特に人気っていうかデュオ以外情緒が普通にわかるキャラがいない…

74 22/06/06(月)23:44:36 No.935862786

友達の1/60ゼロのクオリティが羨ましかった

75 22/06/06(月)23:44:45 No.935862852

トールギスとの決闘をヘビーアームズでやるのわかるけどわからない

76 22/06/06(月)23:45:13 No.935863038

>>Gガンでプラモ売りまくる路線に行ったはずなのに >Wの頃のサンライズの方針は男オタク向けだけだと市場狭まるから女性開拓とか言ってた時代なんで… たしかに開拓はされたけど予想してた方向かな…

77 22/06/06(月)23:45:13 No.935863044

>>ウィングは色んな人に乗られてるよね >>カトルとかゼクスとか >トロワとレディも乗った ごひもデュオも乗ったことあるぞ! あとトラントクラークさん

78 22/06/06(月)23:45:20 No.935863091

監督が最初に一話から全てのプロット作った 元々はコロニーの既得権の奪い合いの戦い なんかドンドン外れていった(元々はゼクスがトレーズ殺す予定だった) 時事ネタを入れてる(ヒイロが投降するシーンはオウム幹部が捕まったニュースが背景) 監督降板(理由は誰も割らないので原因不明)後は基本はプロット通りに進めている DVDBOXやらでここらは語られていた

79 22/06/06(月)23:45:43 No.935863234

シャッフル同盟でガンダムたくさん出したら売れたから Wもガンダム5体出したのかと思った Xもシャギアオルバ含めて5体出してるし

80 22/06/06(月)23:46:13 No.935863449

ウイングのぶっといビームにメロメロだったよ

81 22/06/06(月)23:46:13 No.935863455

みんなに乗られて大人気のウィングとゼロ

82 22/06/06(月)23:46:17 No.935863484

ウーフェイはあれで愛妻家だったりインテリだったりのギャップが好きなんだけど EWの迷走っぷりはちょっと

83 22/06/06(月)23:46:23 No.935863529

>トールギスとの決闘をヘビーアームズでやるのわかるけどわからない まあ一応ウイングVSトールギスは自爆する回でやったからな

84 22/06/06(月)23:47:01 No.935863769

ドラゴンガンダムは売れたんだろうなってのがわかる

85 22/06/06(月)23:48:01 No.935864167

>ウーフェイはあれで愛妻家だったりインテリだったりのギャップが好きなんだけど >EWの迷走っぷりはちょっと 漫画外伝のBfoP挟むと一緒に兵士の未来を探すはずだった元OZの将校の遺志を継いでるってわかりやすくなるんだけどね…

86 22/06/06(月)23:49:24 No.935864729

お手紙ビリビリ

87 22/06/06(月)23:50:47 No.935865289

なんかこの作品のキャラ要所要所でふいに宇宙の心と接続して不可解な超速とんちき理解するよね

88 22/06/06(月)23:51:05 No.935865405

トロワ…死ぬのね…!

89 22/06/06(月)23:51:11 No.935865435

大体話分かりづらい理由はメディアミックスの為に色々バラバラに売ってたのもあると思うが 監督が説明要らねぇとかいう謎の方針だった

90 22/06/06(月)23:51:21 No.935865481

よくぞWを纏めてくれたね高松くん! じゃあ次のXも宜しくね の流れがひどすぎる

91 22/06/06(月)23:51:38 No.935865585

大人になってから見るとリリーナの立場が激動すぎる

92 22/06/06(月)23:51:50 No.935865660

訳の分からない魅力がある

93 22/06/06(月)23:52:15 No.935865803

見返すとレディーアンが思ってたより色々やらかしまくって何がしたいんだこのキャラ…ってなる

94 22/06/06(月)23:52:57 No.935866092

ガンダムで一番スペースオペラしてると思う 意味が分からないけどそう思う

95 22/06/06(月)23:52:57 No.935866093

>よくぞWを纏めてくれたね高松くん! >じゃあ次のXも宜しくね >の流れがひどすぎる あとジェイデッカーよかったからゴルドランも引き続き宜しくね 勇者のほうがおもちゃ売れてるからガンダムにあんまり人員割けないけど頑張っても追加だ

96 22/06/06(月)23:53:31 No.935866294

ガンダム見たことない人に勧めるならWが良いと思う気持ちと流石に劇物すぎるか…?という気持ちが俺の中にある

97 22/06/06(月)23:53:36 No.935866324

あまり話題に上がらない粛清ブラザーズが好き

98 22/06/06(月)23:53:42 No.935866356

病みカトルが好きだった記憶

99 22/06/06(月)23:53:47 No.935866392

勇者やらせながらガンダムもやらせるとかマジで人の心がなさすぎる

100 22/06/06(月)23:54:01 No.935866486

新監督「話のストックある?ないの?じゃあ総集編にしてこれからの話を考える会議しよう…」

101 22/06/06(月)23:54:41 No.935866755

>なんかこの作品のキャラ要所要所でふいに宇宙の心と接続して不可解な超速とんちき理解するよね ガキの時はカトルたまにスピリチュアルな物に染まって怖いなって

102 22/06/06(月)23:54:48 No.935866801

>新監督「話のストックある?ないの?じゃあ総集編にしてこれからの話を考える会議しよう…」 実際あそこの総集編でごちゃごちゃした勢力整理してくれたのは助かった…

103 22/06/06(月)23:54:57 No.935866851

>ガンダム見たことない人に勧めるならWが良いと思う気持ちと流石に劇物すぎるか…?という気持ちが俺の中にある アメリカかどっかだと最初に放映されたガンダムがWだったんで行ける行ける

104 22/06/06(月)23:55:00 No.935866874

W終わった?じゃ次のガンダムも作ってね!準備期間3ヶ月!

105 22/06/06(月)23:55:11 No.935866954

>よくぞWを纏めてくれたね高松くん! >じゃあ次のXも宜しくね >の流れがひどすぎる 川崎さん「時間ないから俺が構成も脚本も全部やるわ!話を考えるのは4話毎なのでいつ放送終了になっても問題ないようにしたわ!」

106 22/06/06(月)23:55:31 No.935867084

久々に見てみたらリリーナは記憶よりだいぶパンキッシュだった あんなお兄様はピースクラフトの恥だから殺してしまいなさいヒイロ!とか…

107 22/06/06(月)23:56:03 No.935867277

レディアンにでっかい風穴が空いたあたりが一番なんなの…ってなった

108 22/06/06(月)23:56:04 No.935867283

話が良くわからない…俺は雰囲気でガンダムWを見ている…

109 22/06/06(月)23:56:19 No.935867385

>なんかこの作品のキャラ要所要所でふいに宇宙の心と接続して不可解な超速とんちき理解するよね 初期プロットだとニュータイプの話やる予定だった名残らしい

110 22/06/06(月)23:56:37 No.935867491

>話が良くわからない…俺は雰囲気でガンダムWを見ている… 作ってる方も急ピッチで先をどうするか会議してたからな…

111 22/06/06(月)23:56:40 No.935867523

>話が良くわからない…俺達は雰囲気でガンダムWを作っている…

112 22/06/06(月)23:56:56 No.935867609

>病みカトルが好きだった記憶 5人の中で一人だけ良い子ちゃんだったけどゼロシステムで化けたよね…

113 22/06/06(月)23:56:56 No.935867611

>大人になってから見るとリリーナの立場が激動すぎる それで居て折れないからなリリーナ 逞し過ぎる

114 22/06/06(月)23:57:01 No.935867647

まぁガンダム見たことない人なら種とか00のが良いんじゃないかな…

115 22/06/06(月)23:57:07 No.935867692

EWで完璧にいい感じに終わらせたのが本当に奇跡としか思えない

116 22/06/06(月)23:57:12 No.935867717

>話がよくわからない…俺達は雰囲気でガンダムWのキャラを演じている…

117 22/06/06(月)23:57:19 No.935867759

正直最終回のリリーナが一話の仕返しする終わり方めちゃくちゃ好きなんだ…

118 22/06/06(月)23:57:28 No.935867816

>川崎さん「時間ないから俺が構成も脚本も全部やるわ!話を考えるのは4話毎なのでいつ放送終了になっても問題ないようにしたわ!」 エースすぎる…

119 22/06/06(月)23:58:14 No.935868090

エレガントさを理解できなければガンダムWを理解するのは難しい

120 22/06/06(月)23:58:18 No.935868119

各キャラがホイホイ組織移動するから脳の処理が追い付かない 多分完璧に説明するのが不可能だと思う

121 22/06/06(月)23:58:33 No.935868228

男も女もみんな逞しいのがいいよねWのメインキャラ

122 22/06/06(月)23:58:56 No.935868381

死んだ兵士の数を覚えてる件がノリなのはわかった

123 22/06/06(月)23:59:06 No.935868431

>男も女もみんな逞しいのがいいよねWのメインキャラ 容赦ないグーパンするキャスリン

124 22/06/06(月)23:59:20 No.935868505

トレーズ様の演説を誰も理解できてない中脚本家一人だけ頷いてたって話好き

125 22/06/06(月)23:59:30 No.935868555

初見は宝塚的な奴なのかな…って思った

126 22/06/06(月)23:59:46 No.935868644

W世界のニュータイプはカトルを例にして基本は宇宙コロニー育ちは闘争本能が薄いのに 宇宙コロニー育ちで闘争本能に目覚めた奴がニュータイプになるとか5年前くらいの海外インタビューで急に言い出した

127 22/06/07(火)00:00:01 No.935868730

ガンダムを毎年放送するとこんなことになるぞ!

128 22/06/07(火)00:00:25 No.935868944

>アメリカかどっかだと最初に放映されたガンダムがWだったんで行ける行ける まあ人気になったしな… ただその後ファーストやるのはちょっと無謀だった

129 22/06/07(火)00:00:38 No.935869029

>初見は宝塚的な奴なのかな…って思った セリフの過剰さとかがなんとなく演劇感あるよね

130 22/06/07(火)00:00:55 No.935869135

日本より造形物が多いアメリカのGガンダム

131 22/06/07(火)00:00:59 No.935869154

頭おかしいのしか居ない…

132 22/06/07(火)00:01:06 No.935869204

Wは女性人気がすごいって情報だけで俺には向いてないと思ってる人には是非見て何これ…ってなって欲しい思いはある

133 22/06/07(火)00:01:15 No.935869265

OZの制服が華やかだしね

134 22/06/07(火)00:01:28 No.935869356

このヒロインたち強すぎる…

135 22/06/07(火)00:02:00 No.935869559

ライブ感と急ピッチで作ったのに大成功したのは凄いな…

136 22/06/07(火)00:02:02 No.935869572

動かしやすいキャラがいねぇ fu1139483.jpg

137 22/06/07(火)00:02:05 No.935869587

当時のコメント fu1139475.png fu1139479.png fu1139485.png

138 22/06/07(火)00:02:08 No.935869608

ヒイロの謝罪の旅もノリで決めたんですか

139 22/06/07(火)00:02:11 No.935869621

ノインも宝塚チックだからな

140 22/06/07(火)00:03:10 No.935869999

EDのリリーナ様がキャラ違いすぎて風邪ひきそうになった

141 <a href="mailto:お禿御大">22/06/07(火)00:03:10</a> [お禿御大] No.935870004

新しいわー

142 22/06/07(火)00:03:40 No.935870195

OZ連中のキャラが濃すぎる…

143 22/06/07(火)00:05:39 No.935870935

>OZ連中のキャラが濃すぎる… OZっていうかスペシャルズの奴等が良い奴多過ぎて…

144 22/06/07(火)00:05:48 No.935870991

>このヒロインたち強すぎる… 言わずもがなのリリーナ OZ基地からデータぶんどってくるヒルデ グーパンのキャスリン ゼロシステムバトルからフェンシングで決闘するドロシー 軍医やめてレジスタンスになってるサリィ 作中トップクラスのエースパイロットノイン よりどりみどりすぎる…

145 22/06/07(火)00:05:58 No.935871053

ゼクスの初期デザインは髪型ソバージュだったけど女性陣から大不評で今の髪になったって話を覚えてる

146 22/06/07(火)00:06:03 No.935871087

なかなか完成しないOP 最後まで変わらなかったED

147 22/06/07(火)00:06:55 No.935871420

男キャラが濃いかと思ったら女キャラもついでにモブみたいな奴らさえ濃いからWは凄い

148 22/06/07(火)00:07:23 No.935871592

>新しいわー でしょうね!

149 22/06/07(火)00:08:09 No.935871898

>>OZ連中のキャラが濃すぎる… >OZっていうかスペシャルズの奴等が良い奴多過ぎて… トレーズの掲げる理想的なお題目に集ってるんだからそりゃ高潔な人材が残るよねという説得力

150 22/06/07(火)00:08:26 No.935872010

>男キャラが濃いかと思ったら女キャラもついでにモブみたいな奴らさえ濃いからWは凄い EWのモブ爺孫の会話好き

151 22/06/07(火)00:08:27 No.935872019

ウイングが自爆する10話までのスピード感凄くて序盤の展開はシリーズで一番好き

152 22/06/07(火)00:08:28 No.935872023

コードギアスとかこれの系譜だよなぁ

153 22/06/07(火)00:08:47 No.935872141

>男キャラが濃いかと思ったら女キャラもついでにモブみたいな奴らさえ濃いからWは凄い なんならヒイロとかキャラ薄い方に入る気がする…

154 22/06/07(火)00:09:03 No.935872246

Gはまだむしろガンダムぶっ壊して新しくしようって意思は強く感じられるんだよな Wは何…この…なに?

155 22/06/07(火)00:09:20 No.935872351

正直よくわからんけどなんか好き

156 22/06/07(火)00:09:36 No.935872447

トレーズ様わかんね!でおかしくなるも生還してちょっときれいな感じに落ち着いたレディ・アンも強い

157 22/06/07(火)00:09:45 No.935872503

>Gはまだむしろガンダムぶっ壊して新しくしようって意思は強く感じられるんだよな >Wは何…この…なに? Gの後だと何やってもそうなると思う

158 22/06/07(火)00:10:33 No.935872817

>Gはまだむしろガンダムぶっ壊して新しくしようって意思は強く感じられるんだよな >Wは何…この…なに? Gガンダムはむしろ上からの無茶ぶり全部聞きつつガンダムのノルマ的な要素律儀にこなしてるから実はすごい保守的なんだよな

159 22/06/07(火)00:11:59 No.935873382

1話から主人公機撃墜だもんな…やべぇよこのアニメ

160 22/06/07(火)00:12:55 No.935873704

誰もついてこれないアニメ作ろうぜって発想がそもそもおかしい

161 22/06/07(火)00:12:58 No.935873726

Gの序盤めっちゃ辛気臭い

162 22/06/07(火)00:14:01 No.935874154

Gは師匠が出てくるまでが…

163 22/06/07(火)00:14:01 No.935874155

無茶苦茶だわ!みたいな意見が出ても「だってGの後だぜ?」で済むのがね…

164 22/06/07(火)00:14:13 No.935874234

>男キャラが濃いかと思ったら女キャラもついでにモブみたいな奴らさえ濃いからWは凄い あの世界ただの小市民でも世界について考えることをやめないから民度が高い…

165 22/06/07(火)00:14:58 No.935874510

>>男キャラが濃いかと思ったら女キャラもついでにモブみたいな奴らさえ濃いからWは凄い >あの世界ただの小市民でも世界について考えることをやめないから民度が高い… 完全平和主義が成立するくらいだからな

166 22/06/07(火)00:15:07 No.935874561

>誰もついてこれないアニメ作ろうぜって発想がそもそもおかしい 誰もついてこなかった先にあるの普通は失敗作の烙印だからな...

167 22/06/07(火)00:16:13 No.935874943

色々な意味で凄い作品というか終わりよければ全てよしというか ただキャラもメカも滅茶苦茶格好いいからとりあえず見たらいつの間にか嵌ってるタイプの作品だと思う

168 22/06/07(火)00:18:05 No.935875668

>あの世界ただの小市民でも世界について考えることをやめないから民度が高い… ことなかれ主義設定だぞ 上が変わればそれに従う流れに従う

169 22/06/07(火)00:18:05 No.935875669

中華系!手がドラゴン!でGのサイサイシーと全く被らないキャラに仕上がってるのは凄いと思う 数年越しならともかく前年なのに

170 22/06/07(火)00:18:55 No.935876007

実際見てみるとあらすじとのギャップがそれぞれあるよねGとw

171 22/06/07(火)00:19:54 No.935876383

>色々な意味で凄い作品というか終わりよければ全てよしというか >ただキャラもメカも滅茶苦茶格好いいからとりあえず見たらいつの間にか嵌ってるタイプの作品だと思う 勢いしかないんだけどその勢いがすごすぎる…

172 22/06/07(火)00:20:32 No.935876646

レディアンも市民に対して聞き分けがよすぎると言ってるからな

173 22/06/07(火)00:21:06 No.935876870

初見だとヒイロがなんなのこの人…ってなるけどそのうちもしかしてこいつかわいい奴なのでは?とか思い始めるからヤバいと思う

174 22/06/07(火)00:21:37 No.935877068

>レディアンも市民に対して聞き分けがよすぎると言ってるからな まぁそこはEWの最後でちゃんと自発的に意見言えるようになったから

175 22/06/07(火)00:21:51 No.935877169

一話のヒイロなんかテンションおかしくない!?

176 22/06/07(火)00:22:02 No.935877239

最終的に一番意味わかんねえのカトルだった

177 22/06/07(火)00:22:47 No.935877506

>初見だとヒイロがなんなのこの人…ってなるけどそのうちもしかしてこいつかわいい奴なのでは?とか思い始めるからヤバいと思う ノベンタ元帥の孫に銃渡して卑怯よ!って言われるあたりとか不器用すぎてちょっといいよね…

178 22/06/07(火)00:22:50 No.935877524

>まぁそこはEWの最後でちゃんと自発的に意見言えるようになったから ドロシーの介入あってこそだからこういう所も聞き分けの良さは変わってないと思う

179 22/06/07(火)00:23:12 No.935877681

>一話のヒイロなんかテンションおかしくない!? 最初キャラが固まって無いのはよくあることだから… ドモンも最初はジョルジュのジョークで紅茶吹き出すとかやってたし

180 22/06/07(火)00:24:26 No.935878135

>一話のヒイロなんかテンションおかしくない!? ときた版Wの一話とか「オレか?オレは人殺しさ」ってセリフがある…

181 22/06/07(火)00:25:09 No.935878396

一話というか序盤のヒイロがよく高笑いする ノベンタ殺してから我に返ってる感じ

182 22/06/07(火)00:25:45 No.935878628

>最終的に一番意味わかんねえのカトルだった カトルは軽いサイコメトリー的な素養でマジでいろいろなもの受信してるから仕方ない

183 22/06/07(火)00:26:34 No.935878910

宇宙の心宣言とかわかるわけないからな

184 22/06/07(火)00:27:17 No.935879162

ヒイロたちは年相応の繊細さを任務遂行のために抑圧してる部分があるからな

↑Top