虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)23:09:27 ID:ijPfcMt. >当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)23:09:27 ID:ijPfcMt. ijPfcMt. No.935847607

>当時の反応が知りたい

1 22/06/06(月)23:11:14 No.935848481

トキョ

2 22/06/06(月)23:11:44 No.935848699

トッキョ

3 22/06/06(月)23:12:24 ID:ijPfcMt. ijPfcMt. No.935849026

日本はオリンピックの経済効果で復活できましたか?

4 22/06/06(月)23:12:42 No.935849151

おー

5 22/06/06(月)23:13:04 No.935849312

あーあ…

6 22/06/06(月)23:13:24 No.935849456

オリンピックで経済復活できた例ってそもそもあるんだろうか

7 22/06/06(月)23:14:48 No.935850131

東京で外国の観光客を全員でホテルに泊めるのは無理だからってバンバン民宿の許可とったけどとんだ皮算用でしたな

8 22/06/06(月)23:15:37 No.935850502

このときは希望に溢れていたよね

9 22/06/06(月)23:17:34 No.935851411

マァキ

10 22/06/06(月)23:18:13 No.935851699

コロナが無かった世界線を見てみたい

11 22/06/06(月)23:18:56 No.935852008

ボランティアの制服がメルカリで出品されてるとかあったし 変なテロ起きないで終わって良かったわ

12 22/06/06(月)23:19:20 No.935852180

冷めてたよ俺は

13 22/06/06(月)23:20:30 No.935852718

歴史的な貧乏くじだ

14 22/06/06(月)23:20:36 No.935852769

>ボランティアの制服がメルカリで出品されてるとかあったし >変なテロ起きないで終わって良かったわ 国立競技場でボランティアの女性が同じくボランティアの外人男性にレイプとかあった気がする…

15 22/06/06(月)23:21:43 No.935853264

当時からあまり歓迎されてなかった上に どんどん予算が膨れ上がって行って叩かれてた

16 22/06/06(月)23:21:46 No.935853287

デカい火種を特大の爆風が吹き飛ばしていった

17 22/06/06(月)23:22:43 No.935853647

閉会式でパリ2024の予告みたいなことしてるの見て「ああこれで日本のオリンピック終わったんだな…」って感じだった

18 22/06/06(月)23:23:37 No.935854106

最初は盛り上がったよ そのあとグダグダになってもうやんなくて良くね?みたいな雰囲気漂ってたよね

19 22/06/06(月)23:23:52 No.935854222

これのドキュメンタリー映画も人全然入ってないらしいな

20 22/06/06(月)23:24:48 No.935854653

外国人観光客でメチャクチャになってた可能性も高かったから あれはあれで良かったのかなぁって…

21 22/06/06(月)23:25:46 No.935855083

ロゴパクリあたりから日本の底が知れてきた感じがする

22 22/06/06(月)23:26:27 No.935855380

賄賂で勝ててなにうれしかろ

23 22/06/06(月)23:26:35 No.935855441

まあ金かかってもやれば盛り上がるはず…だったコロナさえなければ…

24 22/06/06(月)23:26:41 No.935855479

ロゴとスタジアムのあたりでダメな空気漂ってた

25 22/06/06(月)23:26:50 No.935855549

何だかんだでこの時やリオデジャネイロの引き継ぎの時は希望に溢れてた

26 22/06/06(月)23:27:09 No.935855706

当時はまた東京の家賃上がるのか勘弁してくれって思ってた

27 22/06/06(月)23:27:21 No.935855779

ここが最高潮だった

28 22/06/06(月)23:27:41 No.935855958

>何だかんだでこの時やリオデジャネイロの引き継ぎの時は希望に溢れてた あそこで意外と行けるじゃん!ってなったよね…

29 22/06/06(月)23:28:05 No.935856110

ロードバイクは面白かったけどあの時期に大勢野次馬がいてため息ついた

30 22/06/06(月)23:28:16 No.935856181

オリンピックといえばジャブジャブ金使っても許されるだろという謎理論

31 22/06/06(月)23:30:09 No.935856921

老人達の最後の打ち上げ花火

32 22/06/06(月)23:30:19 No.935857001

>オリンピックといえばジャブジャブ金使っても許されるだろという謎理論 ちょっとまてよ 東京はコンパクトなオリンピックのはずだったんじゃ…

33 22/06/06(月)23:30:41 No.935857152

経済成長すら出来ない馬鹿が大きなお金がかかることをやろうとすれば自然と恥さらしになりそうだなと思ってたから全然嬉しくなかったよ

34 22/06/06(月)23:31:27 No.935857475

男子は猫2匹女子は数学者?が印象に残った あとボルタリング

35 22/06/06(月)23:32:39 No.935857940

発表された当時は盛り上がってたね… コロナが全部台無しにしたけど

36 22/06/06(月)23:33:03 No.935858102

オリンピックの話が出るたびに頭の中ずっとこれだった fu1139385.jpg

37 22/06/06(月)23:33:05 No.935858128

>老人達の最後の打ち上げ花火 札幌五輪も誘致がんばってるらしいぞ

38 22/06/06(月)23:33:23 No.935858252

>>老人達の最後の打ち上げ花火 >札幌五輪も誘致がんばってるらしいぞ 死んでよ~

39 22/06/06(月)23:33:32 No.935858313

コロナの有無関係なく結局酷暑対策は間に合ってたの?

40 22/06/06(月)23:33:44 No.935858394

ちょっとでも批判的な反応あったらめちゃくちゃいきり立ってた「」がいた記憶がある

41 22/06/06(月)23:33:53 No.935858456

誘致当時から「お・も・て・な・し」が気持ち悪かった

42 22/06/06(月)23:34:32 No.935858692

>経済成長すら出来ない馬鹿が大きなお金がかかることをやろうとすれば自然と恥さらしになりそうだなと思ってたから全然嬉しくなかったよ ご高説沁み入ります

43 22/06/06(月)23:34:33 No.935858698

結局あんなに金かけるならザハの建築が日本にも欲しかった…

44 22/06/06(月)23:34:46 No.935858783

>コロナの有無関係なく結局酷暑対策は間に合ってたの? そもそも五輪に適した気候ってことで誘致してたはずだから必要ないんじゃ?

45 22/06/06(月)23:34:48 No.935858796

なにがおもてなしだバカヤローって感じだった

46 22/06/06(月)23:35:29 No.935859057

絶対ゴタゴタして終わるだろって思った

47 22/06/06(月)23:35:34 No.935859107

開会式と閉会式まともにやってればまあやって良かったよなみたいになってたと思う

48 22/06/06(月)23:35:48 No.935859170

あんまりまさはるしたくないけど本当にこの国家が衰退したんだなって思ってしまった

49 22/06/06(月)23:36:00 No.935859272

良いもの悪いもそもそも 上の方で勝手に決まって上の方の人たちが喜んでて上の方で勝手にわちゃわち揉めてたイメージしかない

50 22/06/06(月)23:36:08 No.935859315

国立競技場達の維持費だけなんとかしてくれればいいよ

51 22/06/06(月)23:36:28 No.935859450

結局なんだかんだあっても自民政権は盤石となったな

52 22/06/06(月)23:36:32 No.935859490

なんだかんだ普通に開催してここも世間もウダウダ言いつつ盛り上がるんだろうなって思ってた 思ってた…

53 22/06/06(月)23:36:37 No.935859517

これやる金でできたこといっぱいあったなぁって思う

54 22/06/06(月)23:36:51 No.935859613

なんてストレートなまさはるスレだ…

55 22/06/06(月)23:36:59 No.935859665

それぞれの国で競技してオンラインで繋げば良くない?

56 22/06/06(月)23:37:04 No.935859701

>結局なんだかんだあっても自民政権は盤石となったな 五輪を成功させた功績は大きいね

57 22/06/06(月)23:37:25 No.935859833

開会式のスクショがidとか隔離されるってやっぱおかしいよ…

58 22/06/06(月)23:37:27 No.935859846

fu1139397.jpg 当時はこんな感じ

59 22/06/06(月)23:37:30 No.935859871

マギー司郎のハンカチコラで笑った記憶がでかい

60 22/06/06(月)23:37:33 No.935859890

>>結局なんだかんだあっても自民政権は盤石となったな >五輪を成功させた功績は大きいね 景気も絶好調だもんな

61 22/06/06(月)23:37:37 No.935859914

調べたら今でも被災者3万人が避難してるって出てきて何やってんだよ…ってなる

62 22/06/06(月)23:37:39 No.935859936

ぶっちゃけた話当時からうん…?とは思ってた 後になってアホみたいな話がバンバン出て何してえんだ…とはなった 責任者は逃げ出していた

63 22/06/06(月)23:38:45 No.935860374

>調べたら今でも被災者3万人が避難してるって出てきて何やってんだよ…ってなる 復興五輪で世界に東北は復興したと示したのだからもうその話はなしだよ

64 22/06/06(月)23:38:53 No.935860436

開幕直前の不祥事ラッシュは何だったんだろう 演出やらなんやら降ろしたって言っても結局そのまま使いまわしてたし

65 22/06/06(月)23:38:56 No.935860452

>fu1139397.jpg 中段左初めて見た時本当に笑っちゃった

66 22/06/06(月)23:38:59 No.935860464

冬季北京開会式には派手さとか技術で負けると思ってたんだ まさか侘び寂びとセンスで完全にやられたのには心折れたよ

67 22/06/06(月)23:39:25 No.935860663

>fu1139397.jpg 「」は本当に変わらねえな!

68 22/06/06(月)23:39:36 No.935860742

JOC経理部長がなんで地下鉄に飛び込んだかだけ気になる

69 22/06/06(月)23:39:36 No.935860743

>調べたら今でも被災者3万人が避難してるって出てきて何やってんだよ…ってなる 避難してないと金もらえないからな

70 22/06/06(月)23:39:46 No.935860817

でもパラ開会式は盛り上がっただろ?

71 22/06/06(月)23:40:49 No.935861255

腐敗ここに極まれり まさにこれだった

72 22/06/06(月)23:41:10 No.935861400

被災地の復興の目途まだろくに立ってねえのに何が復興五輪だアホか東京の土建屋が潤うだけだろうが と当時から思ってました

73 22/06/06(月)23:41:28 No.935861532

>JOC経理部長がなんで地下鉄に飛び込んだかだけ気になる 陰謀論みたいであれだけどこれほんとに1週間くらいで全く報道されなくなったよね…

74 22/06/06(月)23:42:01 No.935861756

1964年の古き良き幻想をもう一度再演することで高度経済成長を促す呪術めいた儀式だった

75 22/06/06(月)23:42:09 No.935861808

最近は閉会して即ロシアが戦争始めるしもう終わりだねこの大会

76 22/06/06(月)23:42:25 No.935861914

オリンピックを大成功させた自民は次の参院選も圧勝だってね

77 22/06/06(月)23:42:39 No.935862022

コーネリアスが最高のタイミングで燃えた

78 22/06/06(月)23:43:03 No.935862167

えーマジでやるんだとは感じたが それでもいろいろ言われてる懸念事項は完璧とは言わずとも多少ましにはなるだろうと 思っていたんだ

79 22/06/06(月)23:43:18 No.935862261

>オリンピックを大成功させた自民は次の参院選も圧勝だってね 予祝とかそういうやつ?

80 22/06/06(月)23:43:33 No.935862363

引き継ぎ式であんなにいたキャラクターはどこに消えたんだ?

81 22/06/06(月)23:43:53 No.935862490

>JOC経理部長がなんで地下鉄に飛び込んだかだけ気になる 警察「事故です」

82 22/06/06(月)23:44:15 No.935862636

>オリンピックを大成功させた自民は次の参院選も圧勝だってね オリンピック関係あるか…?

83 22/06/06(月)23:44:17 No.935862658

>コーネリアスが最高のタイミングで燃えた ちょっと表に出る度に燃えそうになっても無視してたからいい気味としか言いようがない

84 22/06/06(月)23:44:22 No.935862689

貧乏くじ引いた感はめっちゃあるけどまぁいろいろ汚い大会だった

85 22/06/06(月)23:45:28 No.935863139

これだけケチのついたオリンピックもなかなか無さそうな

86 22/06/06(月)23:45:33 No.935863162

でも始まっちゃうとなんとかなっちゃうんだよなあ

87 22/06/06(月)23:46:04 No.935863382

>でも始まっちゃうとなんとかなっちゃうんだよなあ なってたかなあ…

88 22/06/06(月)23:46:11 No.935863437

開会式の音楽担当が炎上したり森が炎上したりと組織は色々酷かったな…あの辺はマジで金返せ

89 22/06/06(月)23:46:13 No.935863452

まずロゴから揉めるオリンピック初めて観た

90 22/06/06(月)23:46:18 No.935863492

>1964年の古き良き幻想をもう一度再演することで高度経済成長を促す呪術めいた儀式だった 前回もともと勢いづいてたとこで開催したせいで大会そのものに神通力があるように見えちゃったのかな ある意味で「誤った成功体験」というのはあの時始まっていたのかもしれない

91 22/06/06(月)23:47:09 No.935863818

エンブレム問題が可愛いもんだったと今になっては思える

92 22/06/06(月)23:47:27 No.935863934

新国立競技場のゴタゴタはあれなんだったの

93 22/06/06(月)23:47:38 No.935864007

あれだけゴタゴタあったのにすぐ札幌でやろうとする当たり それなりに潤うところはあったんだろうか

94 22/06/06(月)23:47:38 No.935864008

絶対ゴミみたいなオリンピックになると思ったら本当に普通にゴミみたいな開会式始まって頭おかしくなりそうだった

95 22/06/06(月)23:47:39 No.935864013

開会式にヨボヨボの長嶋が出てきた時にコピペ思い出しちゃった

96 22/06/06(月)23:47:40 No.935864022

あれなんだったのが多すぎる…

97 22/06/06(月)23:47:53 No.935864113

ほんと想像以上に悪い意味での日本らしさ全開になった

98 22/06/06(月)23:48:01 No.935864168

まあ色々あったけどコロナ禍というのが全部を有耶無耶にしてくれたからこれでいいんじゃない?

99 22/06/06(月)23:48:04 No.935864182

>1964年の古き良き幻想をもう一度再演することで高度経済成長を促す呪術めいた儀式だった 別にそれでも構わないけど古き良きを再演できましたか?

100 22/06/06(月)23:48:23 No.935864321

五輪中止論者もあれはあれでキチガイみたいな奴ばっかだったし

101 22/06/06(月)23:48:28 No.935864352

もう二度とやろうと思うなよ

102 22/06/06(月)23:48:29 No.935864357

なだぎ武…劇団ひとり…終わったよ…

103 22/06/06(月)23:48:33 No.935864385

結局あのなだぎ武のあれはなんだったの?

104 22/06/06(月)23:48:39 No.935864418

不祥事ばっか目立って誰が金とったかとかなんも覚えてない

105 22/06/06(月)23:49:02 No.935864556

>>1964年の古き良き幻想をもう一度再演することで高度経済成長を促す呪術めいた儀式だった >別にそれでも構わないけど古き良きを再演できましたか? 高度経済成長は促されましたか?

106 22/06/06(月)23:49:11 No.935864614

ロゴデザインと新国立競技場のアレコレの時点でなんかもう…ってなったよ

107 22/06/06(月)23:49:13 No.935864626

>まあ色々あったけどコロナ禍というのが全部を有耶無耶にしてくれたからこれでいいんじゃない? 誰のせいか分かんないくらいまで破壊し尽くせとか頼んでねえよ!!

108 22/06/06(月)23:49:19 No.935864679

安倍マリオの反響はすごかったよな… 俺も見ててワクワクしたし

109 22/06/06(月)23:49:20 No.935864698

開会式のズタボロさはなんなんだあれ? もっとちゃんとしたのできただろ

110 22/06/06(月)23:49:23 No.935864718

熱中症対策の陣笠はどこ行ったんだろう

111 22/06/06(月)23:49:33 No.935864811

新国立のゴタゴタと開会式と閉会式はアレだったけど 何だかんだ本戦は当然だけど見てて楽しかった トライアスロンやボルダリングの風景とかストリートスポーツ系の競技とか

112 22/06/06(月)23:49:38 No.935864839

元の予定の開会式はどこへいったんですか?

113 22/06/06(月)23:49:52 No.935864949

>でも始まっちゃうとなんとかなっちゃうんだよなあ トライアスロンで運営のボートがあるのにスタートの合図だしたりbmxの練習中にスタッフがコースに飛び出して選手が怪我したり割とお粗末な面もあった気がする…

114 22/06/06(月)23:50:32 No.935865184

開会式はドローンだけはよかったと思う 競技はまぁ普通に楽しんでたよ

115 22/06/06(月)23:50:33 No.935865199

>1964年の古き良き幻想をもう一度再演することで高度経済成長を促す呪術めいた儀式だった なんつうかこう…カミカゼ的雰囲気を感じる

116 22/06/06(月)23:50:35 No.935865209

野球で勝ったから全部OKです! とまではなんなかったわ…

117 22/06/06(月)23:50:39 No.935865239

>安倍マリオの反響はすごかったよな… >俺も見ててワクワクしたし いざ本番になったらマリオどころかBGMすら姿を消してたな…

118 22/06/06(月)23:50:45 No.935865281

河村たかしと後藤希友だと河村たかしの方が知名度ありそう

119 22/06/06(月)23:51:07 No.935865419

ただ正直最後の炎上ラッシュはもう引き返せないタイミングを見計らって燃やしてただろと思う

120 22/06/06(月)23:51:28 No.935865524

アサガオってお前…しかも枯らしてるってお前…ってなってた

121 22/06/06(月)23:51:32 No.935865547

>開会式はドローンだけはよかったと思う >競技はまぁ普通に楽しんでたよ あれアメリカにお金払ってやってもらったんだよ

122 22/06/06(月)23:51:42 No.935865604

スケボーとボッチャが個人的にアツかった ボッチャはあんなに緊迫感のあるスポーツと思わなかったし一度やってみたい

123 22/06/06(月)23:51:46 No.935865638

競技は楽しかったからこそコロナ関係ない状況で盛り上がりたかったなって気持ちは物凄くある

124 22/06/06(月)23:51:46 No.935865642

もう終わりだ猫の国

125 22/06/06(月)23:51:57 No.935865701

安倍マリオから始まって開会式で任天堂ノータッチは何だろうね…

126 22/06/06(月)23:52:09 No.935865774

>開会式はドローンだけはよかったと思う >競技はまぁ普通に楽しんでたよ ユニティのアセットコピペゲームを面白いというようなものだぞそれは

127 22/06/06(月)23:52:15 No.935865804

チャイナの自治州入り間近だな

128 22/06/06(月)23:52:26 No.935865869

>安倍マリオから始まって開会式で任天堂ノータッチは何だろうね… 任天堂も関わりたくなかったと思うよ

129 22/06/06(月)23:52:36 No.935865952

ドローンだけは日本の技術力を感じたけどそれ以外のお遊戯的なパートはマジで何だったの

130 22/06/06(月)23:52:41 No.935865990

何一つ予定通りに行かず終わった印象だけど実際どうなの?

131 22/06/06(月)23:52:51 No.935866044

>ただ正直最後の炎上ラッシュはもう引き返せないタイミングを見計らって燃やしてただろと思う 直前に爆発したのは偶然じゃないかな… 五輪自体は定期的に不祥事発覚で燃えてたし…

132 22/06/06(月)23:52:56 No.935866087

仮に次があるとしても痴呆になったヨボヨボの政界人を組織に入れるのは辞めて欲しい

133 22/06/06(月)23:53:02 No.935866123

土建と派遣はものすごい儲かったと思う

134 22/06/06(月)23:53:15 No.935866208

俺わかってるんだぜ面して批判すると賢くなった気がしてたのしいよね

135 22/06/06(月)23:53:35 No.935866317

結構楽しみにしてたからコロナを皮切りにひたすらに残念だった

136 22/06/06(月)23:53:47 No.935866394

>ドローンだけは日本の技術力を感じたけどそれ以外のお遊戯的なパートはマジで何だったの 用意してたものが直前になって使えなくなったりしたから… それにしてもお粗末すぎるけど…

137 22/06/06(月)23:53:48 No.935866399

>俺わかってるんだぜ面して批判すると賢くなった気がしてたのしいよね 君みたいな冷静な視線になれるのは素晴らしい ひろゆきみたいでかっこいいよそれ

138 22/06/06(月)23:53:54 No.935866446

>仮に次があるとしても痴呆になったヨボヨボの政界人を組織に入れるのは辞めて欲しい やめてって行っても入ってくるし…

139 22/06/06(月)23:53:59 No.935866475

ドラえもんが土管出してマリオが通って安倍ちゃんが出てきた辺りの期待度はすごかった

140 22/06/06(月)23:54:01 No.935866488

リオデジャネイロもメイン会場関係で滅茶苦茶ゴタゴタあって今でも引きずってるらしいし どこの国ももしかして同じなのでは

141 22/06/06(月)23:54:16 No.935866593

>何一つ予定通りに行かず終わった印象だけど実際どうなの? パラの開会式良かったよ

142 22/06/06(月)23:54:42 No.935866760

割と最近になって「開会式の出演予定者が式直前になって過去に障害者ネタで笑いを取ったことが分かったから出演取りやめにした」とか分かってどんだけグダグダだったのと

143 22/06/06(月)23:54:50 No.935866816

大阪万博はポケモン初音ミクの出演決まってるから東京五輪よりは期待してるけどそれでも不安は拭えない

144 22/06/06(月)23:54:53 No.935866827

>俺わかってるんだぜ面して批判すると賢くなった気がしてたのしいよね なだぎ武で喜ぶような人間になるくらいなら死んだほうがマシだろ

145 22/06/06(月)23:55:02 No.935866886

開会式は結局コバケンとかが用意してたものじゃねえの

146 22/06/06(月)23:55:09 No.935866944

ドローン飛行の技術力って何だ…? あれ1機1機を人が操作でもしてたのか

147 22/06/06(月)23:55:13 No.935866968

>仮に次があるとしても痴呆になったヨボヨボの政界人を組織に入れるのは辞めて欲しい 政界人抜いても入ってくるの時代遅れの広告屋だと思うぞ

148 22/06/06(月)23:55:27 No.935867064

リオ五輪でやらかして失脚した大統領の代わりが今のボルソナロ君です

149 22/06/06(月)23:55:31 No.935867083

>>仮に次があるとしても痴呆になったヨボヨボの政界人を組織に入れるのは辞めて欲しい >やめてって行っても入ってくるし… アレが抜けたとたんにガタガタになるような組織だったわけでいわば約束された末路とも言える

150 22/06/06(月)23:55:56 No.935867222

次のオリンピックどうなるだろうね…

151 22/06/06(月)23:55:57 No.935867238

炎上でミソ付いたし共感性羞恥はあったけど開会式の音楽だけは嫌いじゃない

152 22/06/06(月)23:56:02 No.935867267

最 悪

153 22/06/06(月)23:56:06 No.935867295

批判とかじゃなくてなだぎ武のアレがなんだったのかの説明が欲しい

154 22/06/06(月)23:56:11 No.935867323

なぜこんなに酷い事業の反省会をしないのかわからない そのうちまた同じ失敗繰り返す気がする

155 22/06/06(月)23:56:58 No.935867622

五輪反対の知識人文化人がアホすぎて逆にやりやすくなったという体たらく

156 22/06/06(月)23:57:01 No.935867649

https://twitter.com/kyoneshige/status/1418568957406060549 これって本番で使われてたっけ?

157 22/06/06(月)23:57:02 No.935867655

そもそもの最初の東京五輪も突貫でその場のライブ感だったし その結果今の首都高の面倒臭さが産まれたりしてるからな!

158 22/06/06(月)23:57:02 No.935867657

あんまり言いたかないけどあの程度の国立競技場 建て替えるのに1500億もかかったの信じられない

159 22/06/06(月)23:57:06 No.935867689

森が張り切ってたラグビーワールドカップは良かったからヨボヨボとか政界人とか関係ないのでは?

160 22/06/06(月)23:57:15 No.935867732

野球かソフトボールだったと思うんだけど速報のテロップ流れてあーはいはいメダル獲得でしょ知ってたと思ったら「未解決事件だった殺人事件で当時少年だった男を逮捕」とか出てきてなにそれ知らない…ってなった

161 22/06/06(月)23:57:15 No.935867736

>ボッチャはあんなに緊迫感のあるスポーツと思わなかったし一度やってみたい パラはこんな機会でもないと見ないけど確かに楽しかったな

162 22/06/06(月)23:57:34 No.935867846

1964の後追いしか考えてないような時代遅れの立候補に最初からうんざりだったのに1964以下の出来栄えでもう本当に猫の国

163 22/06/06(月)23:57:41 No.935867892

今でも近所の文具屋の一角には埃被った五輪グッズがセール籠に積まれてる

164 22/06/06(月)23:57:50 No.935867951

オリンピックが良かったと思うなら映画ぐらい見に行ってやれよ

165 22/06/06(月)23:58:24 No.935868155

>五輪反対の知識人文化人がアホすぎて逆にやりやすくなったという体たらく だってどんなに反対したって中止とかあり得ないからまともな人はあーアホらし…って距離置くだろ

166 22/06/06(月)23:58:29 No.935868198

スポーツマンごときにそんな金かけるんだったら科学にもっと金かけろやとはずっと思ってる スポーツマン共が居なくても国は困らんだろ

167 22/06/06(月)23:58:36 No.935868250

ルール1ミリも知らなかったのにラグビーW杯の方が100倍面白かった

168 22/06/06(月)23:58:58 No.935868389

うちの会社はオリンピック関連の仕事に潜り込めたから潤ったのでオリンピック良かったなってなった

169 22/06/06(月)23:59:05 No.935868429

俺はチョロいからリオの引継ぎ式すごい良くてワクワクしてたよ 本番の開会式でお出しされたのは見るも無惨なやつだったけど

170 22/06/06(月)23:59:11 No.935868463

>スポーツマンごときにそんな金かけるんだったら科学にもっと金かけろやとはずっと思ってる >スポーツマン共が居なくても国は困らんだろ 経済が他の何よりも回るだろ?

171 22/06/06(月)23:59:32 No.935868564

なんだかんだめちゃくちゃ楽しかったし次もあったらいいなとは思ってるよ

172 22/06/06(月)23:59:38 No.935868604

好きな曲流れたけどこんなのに使わないでくれ…ってなった

173 22/06/06(月)23:59:39 No.935868607

リオの閉会式はみんなワクワクしてたよ

174 22/06/06(月)23:59:50 No.935868669

>だってどんなに反対したって中止とかあり得ないからまともな人はあーアホらし…って距離置くだろ もうそれ国家の奴隷だろ

175 22/06/07(火)00:00:06 No.935868787

>なんだかんだめちゃくちゃ楽しかったし まあうn >次もあったらいいなとは思ってるよ うn…

176 22/06/07(火)00:00:06 No.935868790

オリンピック開会式の反省としてパラリンピック開会式の製作メンバーは終了後まで非公開にしました 凄い対策

177 22/06/07(火)00:00:16 No.935868873

>ルール1ミリも知らなかったのにラグビーW杯の方が100倍面白かった コロナもなければ何ひとつケチも付かなかったし代表も躍進して目標達成したし各国キャラ立ってたし 完璧だったな…

178 22/06/07(火)00:00:19 No.935868899

結果的にコロナで延期+無観客になったけど初期の頃は強行しようとしてたよね

179 22/06/07(火)00:00:26 No.935868948

>オリンピックが良かったと思うなら映画ぐらい見に行ってやれよ 面白いらしいけど良くなかったと思ってるからいかない

180 22/06/07(火)00:00:28 No.935868959

楽しかったけどもう一回って言われるといやもういいよ…って感じ

181 22/06/07(火)00:00:40 No.935869046

東京の人たちは大変だなとしか思わなかった 観に行くに気はまるで無かったし

182 22/06/07(火)00:00:40 No.935869049

競技とか普段見ないスポーツ見る新鮮さとか楽しかったし キレてる人は何であんなにキレてるんだろう…って感じはあった

183 22/06/07(火)00:01:03 No.935869187

だからなだぎ武はなんなんだよ

184 22/06/07(火)00:01:14 No.935869259

招致のために日本政府が賄賂をばら撒いてたのは批判されてたけど 個人的には日本の外交ってそういうダーティーな手段ド下手だと思ってたからそういうのやれるんだってなった

185 22/06/07(火)00:01:21 No.935869314

ホスト国がどういう立場なのかは銀ブラを楽しむバッハ会長でよーく勉強させていただいた

186 22/06/07(火)00:01:26 No.935869336

>オリンピック開会式の反省としてパラリンピック開会式の製作メンバーは終了後まで非公開にしました >凄い対策 パラ開会式面白かったしあの手この手でケチ付けてくる人たちから守ったのは正解だと思うわ

187 22/06/07(火)00:01:38 No.935869425

心配されてた競技の内容は案外普通に良かった 特にロードレースは滅茶苦茶面白かった

188 22/06/07(火)00:01:57 No.935869539

反対派はアレなひとばっかりだった

189 22/06/07(火)00:01:59 No.935869554

日本でやろうが他国でやろうがテレビで競技見る分には楽しいから是非とも他の国でやってそれを中継してほしい

190 22/06/07(火)00:02:02 No.935869569

>なぜこんなに酷い事業の反省会をしないのかわからない >そのうちまた同じ失敗繰り返す気がする 議事録残ってないから反省会も出来ないんじゃないかな

191 22/06/07(火)00:02:03 No.935869576

フェンシングくらいかな思い出せるの...

192 22/06/07(火)00:02:12 No.935869636

>競技とか普段見ないスポーツ見る新鮮さとか楽しかったし >キレてる人は何であんなにキレてるんだろう…って感じはあった それは >競技とか普段見ないスポーツ見る新鮮さとか楽しかったし これだけなら東京でやる意味が1mmもないからだろ

193 22/06/07(火)00:02:26 No.935869719

>森が張り切ってたラグビーワールドカップは良かったからヨボヨボとか政界人とか関係ないのでは? 問題視された発言もこういう意見があったけど旨くやってるよみたいな趣旨だったからなたしか

194 22/06/07(火)00:02:28 No.935869738

ネットのオタクが集約されてる感じのスレだわ

195 22/06/07(火)00:02:38 No.935869793

>招致のために日本政府が賄賂をばら撒いてたのは批判されてたけど >個人的には日本の外交ってそういうダーティーな手段ド下手だと思ってたからそういうのやれるんだってなった 賄賂じゃなくて選定委員会のペーパーカンパニーに多額の支援をしただけだろ

196 22/06/07(火)00:02:44 No.935869825

>招致のために日本政府が賄賂をばら撒いてたのは批判されてたけど >個人的には日本の外交ってそういうダーティーな手段ド下手だと思ってたからそういうのやれるんだってなった 批判されるくらいバレバレの下手くそだったんじゃねえかな

197 22/06/07(火)00:02:46 No.935869834

>個人的には日本の外交ってそういうダーティーな手段ド下手だと思ってたからそういうのやれるんだってなった バレてる時点でド下手では

198 22/06/07(火)00:02:46 No.935869836

開会式が悲しいくらいに予想通りだった こんな予想当たって欲しくなかった

199 22/06/07(火)00:02:59 No.935869933

>心配されてた競技の内容は案外普通に良かった >特にロードレースは滅茶苦茶面白かった 自民党から書き込めって言われたの?

200 22/06/07(火)00:03:10 No.935870001

>これだけなら東京でやる意味が1mmもないからだろ それ言い出すともうただのイチャモンだよ…

201 22/06/07(火)00:03:23 No.935870072

オチンピックしたい

202 22/06/07(火)00:03:31 No.935870133

もうこの先も国家がどんな失敗をやらかしてもこうやってブツブツ文句いうだけで死んだよう目で暮らしてくんだろうな哀れな日本人

203 22/06/07(火)00:03:32 No.935870142

ロゴの件といい最初から最後まで話題には事欠かなかったな

204 22/06/07(火)00:03:33 No.935870149

>>森が張り切ってたラグビーワールドカップは良かったからヨボヨボとか政界人とか関係ないのでは? >問題視された発言もこういう意見があったけど旨くやってるよみたいな趣旨だったからなたしか あれは自民内からも問題扱いされてたような内容なんで擁護は諦めろ

205 22/06/07(火)00:03:39 No.935870192

早朝競技が熱いからとか何とかでサマータイム導入が検討されてたけど無くなって本当に良かった

206 22/06/07(火)00:03:43 No.935870216

楽しかったけど東京じゃなくていいしもう日本でやらなくていいよ ラグビーは日本でやって良かった

207 22/06/07(火)00:04:08 No.935870374

>開会式が悲しいくらいに予想通りだった >こんな予想当たって欲しくなかった ネットに溢れるコピペの方がマシな国際大会の開会式は初めて見た

208 22/06/07(火)00:04:12 No.935870400

ネットのオタクじゃない人に聞いたらなだぎ武のあれがなんなのか教えてくれるのかな

209 22/06/07(火)00:04:15 No.935870420

>>これだけなら東京でやる意味が1mmもないからだろ >それ言い出すともうただのイチャモンだよ… そうやって政府の言いなりになるんだよ 奴隷根性しみてんな

210 22/06/07(火)00:04:19 No.935870437

>フェンシングくらいかな思い出せるの... fu1139501.jpg いいよね…

211 22/06/07(火)00:04:21 No.935870456

当時中学生だったな うわーしょうもなってラジオで聞いてた

212 22/06/07(火)00:04:32 No.935870538

>楽しかったけど東京じゃなくていいしもう日本でやらなくていいよ >ラグビーは日本でやって良かった 札幌「それはどうかな」

213 22/06/07(火)00:05:02 No.935870731

ラグビーは良かったよな…

214 22/06/07(火)00:05:04 No.935870739

>>これだけなら東京でやる意味が1mmもないからだろ >それ言い出すともうただのイチャモンだよ… いくら金が動くと思ってるんだよ スポーツたのちいだけで開催して許されるもんじゃないに決まってんだろ

215 22/06/07(火)00:05:07 No.935870760

>ID:ijPfcMt. >日本はオリンピックの経済効果で復活できましたか? ウケる

216 22/06/07(火)00:05:08 No.935870764

>ルール1ミリも知らなかったのにラグビーW杯の方が100倍面白かった がん治療から退院した親父のプレゼントにNZ戦のチケット取ったらむっちゃ喜ばれてスポーツ観戦も悪くねえな?とか思ったもんだった

217 22/06/07(火)00:05:19 No.935870816

開会式はあんだけ炎上したのに出来ただけ十分だと思うよ出来はともかくとして パントマイムは良かった

218 22/06/07(火)00:05:19 No.935870819

>早朝競技が熱いからとか何とかでサマータイム導入が検討されてたけど無くなって本当に良かった いっぺんダメだこりゃってこけたのにやりたがる人達は何をそんなに気に入ったんだろうね…

219 22/06/07(火)00:05:21 No.935870830

>当時中学生だったな >うわーしょうもなってラジオで聞いてた かっこいい!!

220 22/06/07(火)00:05:39 No.935870936

コンパクト五輪です!って言ってたら委員会に「もっと金かけて視聴率稼げ」って怒られてコンパクトって単語を封印したのはちょっと面白かった

221 22/06/07(火)00:05:56 No.935871043

>当時中学生だったな >うわーしょうもなってラジオで聞いてた 俺も東京2回目だしもうええわってなったわ

222 22/06/07(火)00:06:02 No.935871081

開会式やる人が清廉潔白でなくてはならない!みたいな流れになって嫌になってた イエスキリストでも連れて来て企画立案させろや

223 22/06/07(火)00:06:03 No.935871088

当時壺にいたから原発冷却水のプールで水泳やるのかみたいなこと書き込んでた

224 22/06/07(火)00:06:31 No.935871267

ラグビーW杯はPUBで日本人外国人ギュウギュウ詰になって入り混じって見てたな 最高に楽しかった

225 22/06/07(火)00:06:35 No.935871286

清廉潔白でなければならないとまでは言わんが普通に生きてたらメディアの前で障がい者バカにしたりしないよ…

226 22/06/07(火)00:06:38 No.935871310

>当時壺にいたから原発冷却水のプールで水泳やるのかみたいなこと書き込んでた うんこ水プールだな

227 22/06/07(火)00:07:07 No.935871494

コンパクトとかアンダーコントロールとかごく普通のワードにミソが付いてしまった

228 22/06/07(火)00:07:25 No.935871603

>好きな曲流れたけどこんなのに使わないでくれ…ってなった ゲムスパにいた人?

229 22/06/07(火)00:07:32 No.935871644

>あれは自民内からも問題扱いされてたような内容なんで擁護は諦めろ そうそうこう言う感じで内容は無視して空気で判断するやつ

230 22/06/07(火)00:07:53 No.935871784

舛添

231 22/06/07(火)00:07:57 No.935871824

お台場から痕跡がガンガン消えててほんとにあったのか分からなくなってきた

232 22/06/07(火)00:08:08 No.935871888

リオでの安倍マリオからの任天堂要素一切無しで色々察してしまった

233 22/06/07(火)00:08:14 No.935871914

百合子

234 22/06/07(火)00:08:16 No.935871936

>何が敗因だったのか でクソスレ乱立してた子が新しい引用でも同じ叩きネタ擦ってるなぁって感じだ

235 22/06/07(火)00:08:17 No.935871945

逆になだぎでなんであそこまで怒り狂えるんだ

236 22/06/07(火)00:08:21 No.935871971

>開会式やる人が清廉潔白でなくてはならない!みたいな流れになって嫌になってた >イエスキリストでも連れて来て企画立案させろや まああんだけどす黒いヘドロとそれを許したガバガバっぷりじゃ拒絶反応も激しくなろう

237 22/06/07(火)00:08:45 No.935872120

障がい者をバカにしちゃいけないとか人の著作物からパクっちゃいけないとか求めることが清廉潔白を求めることになるの?

238 22/06/07(火)00:08:47 No.935872143

>清廉潔白でなければならないとまでは言わんが普通に生きてたらメディアの前で障がい者バカにしたりしないよ… アイツはだめだけどその後に続くのはどこまで掘り返せるかになったじゃん やるかどうか分からない渡辺直美すら標的にされたからな…… あと池江璃花子に死ねばよかったとか書いてた馬鹿は地獄に堕ちろマジで

239 22/06/07(火)00:08:50 No.935872161

>逆になだぎでなんであそこまで怒り狂えるんだ 友近ファンなんだろ

240 22/06/07(火)00:09:00 No.935872230

聖火の最終ランナーで乾いた笑いが出た

241 22/06/07(火)00:09:08 No.935872279

>ID:ijPfcMt.

242 22/06/07(火)00:09:21 No.935872357

バーバリアンの国だったらゴミみたいな大会の責任者として安倍ちゃん首吊られてたろうから東京で開催してよかったと思うよ

243 22/06/07(火)00:09:28 No.935872398

選手は日本でやるには勿体ないくらい活躍していた それだけ

244 22/06/07(火)00:09:32 No.935872422

>>あれは自民内からも問題扱いされてたような内容なんで擁護は諦めろ >そうそうこう言う感じで内容は無視して空気で判断するやつ あれ切り抜きとかじゃなくて全文読んだらもっと酷いよ?

245 22/06/07(火)00:09:40 No.935872478

>逆になだぎでなんであそこまで怒り狂えるんだ 怒りとかじゃなくて純粋に謎だから知りたいんだよ 世界に向けて開会式でやったことなんだからそう思うのはおかしくなくない?

246 22/06/07(火)00:09:52 No.935872554

>ID:ijPfcMt. >日本はオリンピックの経済効果で復活できましたか? 働いてないスレ「」には関係ないだろ

247 22/06/07(火)00:10:04 No.935872611

>聖火の最終ランナーで乾いた笑いが出た 最後の最後に闘病中の黒人テニスプレイヤーを出すの良いよね…

248 22/06/07(火)00:10:40 No.935872868

なだぎというかコメディアンを出したのは ロンドン五輪でミスタービーンが出たように日本もコメディアンを出そうってなったからだろう ミスタービーンめっちゃウケてたし

249 22/06/07(火)00:11:01 No.935873006

選手村の自動運転で技術アピールしようとしたら盲目のパラリンピック選手轢いたり…

250 22/06/07(火)00:11:03 No.935873021

>なだぎというかコメディアンを出したのは >ロンドン五輪でミスタービーンが出たように日本もコメディアンを出そうってなったからだろう >ミスタービーンめっちゃウケてたし 知名度がね…

251 22/06/07(火)00:11:36 No.935873246

1964年のが日本浮上のきっかけだったなら 2020年のは日本凋落のきっかけになると思う

252 22/06/07(火)00:12:30 No.935873557

>選手村の自動運転で技術アピールしようとしたら盲目のパラリンピック選手轢いたり… あれは自動運転で止まったのを運転手が無理に発車させたせいなので

253 22/06/07(火)00:12:30 No.935873561

ミスタービーンは凄かったよそりゃ

254 22/06/07(火)00:13:01 No.935873752

>選手村の自動運転で技術アピールしようとしたら盲目のパラリンピック選手轢いたり… 横断歩道で歩行者がいるのに乗組員がゴーサインだしちゃった技術じゃなくて運用が悪いやつだから…

255 22/06/07(火)00:13:04 No.935873761

日本にミスタービーンはいましたか?

256 22/06/07(火)00:13:28 No.935873942

ミスタービーンとまでは言わずとももうちょい日本のコメディアンでも人選あるだろう

257 22/06/07(火)00:13:44 No.935874039

この閉会式でがーまるちょばがパントマイマーだって事を知った

258 22/06/07(火)00:13:52 No.935874095

女子自転車とか面白かったなあ

259 22/06/07(火)00:14:22 No.935874293

>ミスタービーンとまでは言わずとももうちょい日本のコメディアンでも人選あるだろう 志村けんとか起用したかった……

260 22/06/07(火)00:15:10 No.935874577

中止だ中止ではしゃいでたおじさんのイメージ強くて批判のテンションにもついていけなかった

261 22/06/07(火)00:15:49 No.935874820

>志村けんとか起用したかった…… オリンピックはじまるときにはもう死んじゃってたっけ? あの辺の時系列もう良くわかんなくなってるわ

262 22/06/07(火)00:16:32 No.935875076

お も て な しイェー日本最高!世界に誇れる美しい国 !最高にクールでかっこいい

263 22/06/07(火)00:17:56 No.935875615

何か内輪揉めで自爆したなという印象しかない

264 22/06/07(火)00:18:26 No.935875821

結果的に世界に恥晒さなくて良かったねって

265 22/06/07(火)00:18:34 No.935875887

灼熱うんこ水トライアスロン!

266 22/06/07(火)00:19:03 No.935876061

喜んでいた人たちはまだ働いてるのだろうか

267 22/06/07(火)00:19:20 No.935876166

AKIRA再現やマリオが紹介する開会式…見たかったなあ…

268 22/06/07(火)00:19:54 No.935876384

>コロナが無かった世界線を見てみたい 色々変わったと思うよ絶対

269 22/06/07(火)00:20:08 No.935876487

開会式マジでしょうもなすぎてもうね…

270 22/06/07(火)00:20:14 No.935876531

>歴史的な貧乏くじだ 貧乏くじである意味良かったかもしれん…

271 22/06/07(火)00:20:40 No.935876698

選手の活躍は良かったけど別に東京でやって良かったわけじゃねえ

272 22/06/07(火)00:21:00 No.935876823

いいよねキッズ達を無理矢理連れて行くの

273 22/06/07(火)00:21:16 No.935876931

>喜んでいた人たちはまだ働いてるのだろうか そういう人たちは映画見に行ってるよ

274 22/06/07(火)00:21:41 No.935877091

未だにうまく使えてない競技場

275 22/06/07(火)00:22:06 No.935877254

マケドニア見逃すレベルの奴が叩いてたんだなってやつ

276 22/06/07(火)00:22:48 No.935877508

アベ五輪

277 22/06/07(火)00:22:51 No.935877532

でもミライトワ可愛いから見れてよかった

↑Top