虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)22:45:05 >当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)22:45:05 No.935836107

>当時の反応を知りたい

1 22/06/06(月)22:45:43 No.935836447

にせガンダム的な敵MSかな…って思ってた

2 22/06/06(月)22:48:49 No.935837929

ツノそこなんだ…

3 22/06/06(月)22:48:54 No.935837974

ヒゲが変だからふくらはぎも変なことに気づかなかった

4 22/06/06(月)22:49:29 No.935838280

頭部だけ見て変わったヘルメットだなあって思ってた れっきとした主役機でおったまげた

5 22/06/06(月)22:50:06 No.935838561

そもそもターンエーのスレから始まった引用じゃねーか!

6 22/06/06(月)22:51:12 No.935839085

ハンマー引きずって来たあたりでピンときた

7 22/06/06(月)22:51:14 No.935839099

>そもそもターンエーのスレから始まった引用じゃねーか! 原点回帰じゃん まさにターンエー

8 22/06/06(月)22:51:25 No.935839192

>そもそもターンエーのスレから始まった引用じゃねーか! 刻は巡り戻ると 誰も信じてた

9 22/06/06(月)22:51:39 No.935839281

https://tsumanne.net/si/data/2022/06/06/8081490/

10 22/06/06(月)22:52:29 No.935839670

世界中の誰が見てもヒゲなのに それデザインした人もそれにGOサイン出した人もだいぶイカれてると思う

11 22/06/06(月)22:53:16 No.935840036

時が未来に進むと誰が決めたんだ?

12 22/06/06(月)22:54:11 No.935840442

シド爺さんじゃなければこんなデザイン通ってない

13 22/06/06(月)22:54:17 No.935840483

>世界中の誰が見てもヒゲなのに >それデザインした人もそれにGOサイン出した人もだいぶイカれてると思う 制作現場は禿も含めてだいぶ焦ったらしい

14 22/06/06(月)22:54:37 No.935840660

富野ですら一晩考えたと聞く

15 22/06/06(月)22:54:45 No.935840722

WXとなんかオサレでカッコいい感じのOPEDが続いてたのにヒデキに回帰するセンスも中々イカれてたと思う

16 22/06/06(月)22:55:14 No.935840929

発売日に買いに行ったな…

17 22/06/06(月)22:55:15 No.935840940

ヒゲが額に移動するとかブーメランになるとか色々言われてたような

18 22/06/06(月)22:55:18 No.935840960

どうやってバンダイの偉い人説得したんだろうねこのヒゲで…

19 22/06/06(月)22:58:06 No.935842269

当時のバンダイって経営危機でめっちゃ迷走してた頃よ

20 22/06/06(月)22:58:27 No.935842432

バンダイ的にはもうガンダム辞めるつもりの敗戦処理扱いだと書いてたのは∀の癒しだったかな 結局3年後に種やるんだけども

21 22/06/06(月)22:58:53 No.935842617

>当時のバンダイって経営危機でめっちゃ迷走してた頃よ セガバンダイの頃か…

22 22/06/06(月)22:58:56 No.935842639

プラモの方はめっちゃすごい出来だったけれど流石に今だと古くもあるから新バージョン出して欲しい

23 22/06/06(月)22:59:42 No.935842961

Newtypeの表紙飾っててなんだコレ…と思ってた

24 22/06/06(月)23:00:53 No.935843530

>制作現場は禿も含めてだいぶ焦ったらしい お禿も焦る事とかあるんだな…

25 22/06/06(月)23:00:57 No.935843560

マジで放送の当時って世界名作劇場にうんざりしてた人達がネットでキレてたような

26 22/06/06(月)23:01:15 No.935843698

フジの17時台で放送ってマジか

27 22/06/06(月)23:01:38 No.935843901

後半OPはレイガンズになって 多分時代相応と言うかV系の感じになった

28 22/06/06(月)23:02:00 No.935844050

ボルジャーノンが登場する次回予告ですごい盛り上がってたな

29 22/06/06(月)23:02:07 No.935844116

>フジの17時台で放送ってマジか 大マジよ

30 22/06/06(月)23:02:23 No.935844250

途中からこの話はこのデザインじゃなきゃヤダってなった みんなプロの仕事したんだなーと思う

31 22/06/06(月)23:02:30 No.935844309

今でもトリコロールそのまんまはないわって思う

32 22/06/06(月)23:02:32 No.935844322

>フジの17時台で放送ってマジか 元々平成三部作ガンダムってそのへんの時間帯だったし

33 22/06/06(月)23:03:08 No.935844588

>後半OPはレイガンズになって >多分時代相応と言うかV系の感じになった センチュリカーラーいいよね

34 22/06/06(月)23:03:26 No.935844720

>>フジの17時台で放送ってマジか >大マジよ フジなんで昼のタモさんの笑ってイイともで少しだけ宣伝されてた

35 22/06/06(月)23:03:58 No.935844997

>そもそもターンエーのスレから始まった引用じゃねーか! 歴史を巻き戻す

36 22/06/06(月)23:04:07 No.935845067

ダサすぎる…なんだこれ…どうすんだよこれ…ってなってた当時はね!

37 22/06/06(月)23:04:07 No.935845069

Xと並べると正義のガンダムっぽく見えるのが良いよね

38 22/06/06(月)23:04:14 No.935845134

シドミードの名前はFF5で知ってた

39 22/06/06(月)23:04:19 No.935845167

ボンボンの表紙見て驚いたな

40 22/06/06(月)23:05:12 No.935845606

頭部が別のMSからもってきたパターンかなって

41 22/06/06(月)23:05:19 No.935845675

洗濯物を干す姿が一番似合うガンダム

42 22/06/06(月)23:05:40 No.935845837

これがあっての次の無印SEEDのデザイン発表でこれだよこれでいいんだよって盛り上がってた気がする

43 22/06/06(月)23:05:42 No.935845855

スモーで一回リテイク入ってのコレだろ

44 22/06/06(月)23:05:53 No.935845941

それでも脇役MSのさらにぶっとんだデザイン見てるとスレ画は全然ヒロイックなほうだよね…

45 22/06/06(月)23:06:18 No.935846155

>フジの17時台で放送ってマジか 深夜に再放送もしてたんだぜ

46 22/06/06(月)23:06:37 No.935846306

>Xと並べると正義のガンダムっぽく見えるのが良いよね 意味わからん

47 22/06/06(月)23:06:41 No.935846323

Zの頃にシド爺が描いたMKIIも何この下手くそって思ったな 今思うと顔の各意匠の解釈とかが日本人のそれと違ったんだろうが

48 22/06/06(月)23:06:52 No.935846432

ファーストのおっちゃんも洗濯干したり牛を運んだりはちょっと似合いそう

49 22/06/06(月)23:06:58 No.935846488

>スモーで一回リテイク入ってのコレだろ 世界的工業デザイナーは違う!

50 22/06/06(月)23:07:22 No.935846654

あの障子みたいなやつもすごいデザインだったな

51 22/06/06(月)23:07:33 No.935846744

fu1139285.jpg 初報のコレで面食らった人は多かろうな

52 22/06/06(月)23:07:41 No.935846801

わりとひっそりやって終わった感じで 数年後に種が跳ねた ドットハックのオサレOPの人たちがエモいED担当でOPは西川貴教 そういえばブレンパワードからそこまで時期が離れていなかった

53 22/06/06(月)23:07:45 No.935846838

キエルお嬢様と一緒に歩いてるキービジュアル見てお嬢様と自律ロボットなガンダムのお話なのかな?って思った

54 22/06/06(月)23:08:00 No.935846954

>それでも脇役MSのさらにぶっとんだデザイン見てるとスレ画は全然ヒロイックなほうだよね… おかげでイルフートとかズサンみたいな普通のMSが出てくるとおってなったな

55 22/06/06(月)23:08:30 No.935847182

中盤過ぎた頃には誰も文句言わなくなってたのは普通にスゲーなってなったよ

56 22/06/06(月)23:08:54 No.935847360

>fu1139285.jpg >初報のコレで面食らった人は多かろうな 雰囲気がスターウォーズだ…

57 22/06/06(月)23:09:02 No.935847432

センズリカラー マンコカラー

58 22/06/06(月)23:09:38 No.935847697

足が好き MG組んでる時すげぇ楽しかった

59 22/06/06(月)23:09:42 No.935847731

でもこのデザインなかったらああはならなかった気がする

60 22/06/06(月)23:09:57 No.935847851

実は途中までガンダムと知らずに見ていた なかなか面白いと思ってたけど暫く見た後でガンダムであることに気づいてこれが!?ふざけるな!?って観るのやめた OPでガンダァムって言ってるのに気づかなかったのは謎

61 22/06/06(月)23:10:20 No.935848039

壷のシャア専板が放映中に出来たけど当時は全然穏やかだったな…

62 22/06/06(月)23:10:23 No.935848063

これが主役だからなあ…禿でも焦るってよっぽど

63 <a href="mailto:富野監督">22/06/06(月)23:10:26</a> [富野監督] No.935848088

(シド・ミードたいしたことねぇな…)

64 22/06/06(月)23:11:06 No.935848417

案の定びっくりするほど売れなかった

65 22/06/06(月)23:11:43 No.935848690

戦闘シーンを実際見るとたしかにかっこいいんだが 初見でこれのプラモ欲しいかと聞かれたらいらない…

66 22/06/06(月)23:11:56 No.935848787

>案の定びっくりするほど売れなかった それはプラモの話?DVDの話?

67 22/06/06(月)23:11:59 No.935848812

クソ強いけど愛嬌のある姿や使われ方がロランと実にマッチしてた

68 22/06/06(月)23:12:01 No.935848831

>中盤過ぎた頃には誰も文句言わなくなってたのは普通にスゲーなってなったよ 動くとかっこいいという感想をよく見るけど俺はかっこ悪くてもいい機体という感想だった

69 22/06/06(月)23:12:07 No.935848875

うちの地域じゃ放送してなかったからだっせ…で終わってガンダムから離れた

70 22/06/06(月)23:12:12 No.935848929

動くとかっこいいけどプラモ作って静止した状態で見るとカッコ悪いな…って

71 22/06/06(月)23:12:43 No.935849156

>案の定びっくりするほど売れなかった 売れなかったというほど当時商品出てなかったよ

72 22/06/06(月)23:12:47 No.935849184

このちょい前はエンドレスワルツだの08小隊だのストレートにカッコいいのが続いてたから落差がね 今はいろんな選択肢があるからこの独自のよさも愛せるけど

73 22/06/06(月)23:12:50 No.935849210

>Zの頃にシド爺が描いたMKIIも何この下手くそって思ったな >今思うと顔の各意匠の解釈とかが日本人のそれと違ったんだろうが iTunes配信のZ楽曲のジャケットがアレで久々に見てやっぱ何なんだよコレってなった ターンエーMSのデザインは好きだけど

74 22/06/06(月)23:13:03 No.935849303

今はHGくらいのが欲しいくらいには好き

75 22/06/06(月)23:13:10 No.935849354

フジテレビで放送直前SPみたいな番組やってたけどそこでこの姿見た時は何この…何って感じだった

76 22/06/06(月)23:13:22 No.935849443

元デザインのターンエーはお髭の角度がイケメンじゃないんだよね…

77 22/06/06(月)23:13:44 No.935849612

当時小学生だったけどなんかすごい外人がデザインした!みたいなのは話題になってた

78 22/06/06(月)23:13:54 No.935849704

当時ガチの子供だったけど主役ガンダムってどれも似たデザインラインばっかでつまらんな…って思ってたから攻めてるじゃん…!って好印象だったな

79 22/06/06(月)23:14:36 No.935850038

小学生の自分はかえってこのデザインを受け入れられたわ プラモも1/144全部揃えてた

80 22/06/06(月)23:14:38 No.935850052

劇中でもヒゲヒゲ言ってるしそういう作風もあってあんまり嫌悪感はなかった

81 22/06/06(月)23:14:41 No.935850087

これの後がSEEDで実際売れたもんだから そりゃ完結前に続編命令されるなって…福田監督には可愛そうだが

82 22/06/06(月)23:14:55 No.935850182

メカより人間が世界名作劇場みたいなデザインしててこんなんガンダムじゃねえ!こんなの見ねえ!ってなった まあ地方だからそもそも映らなかったんだけど

83 22/06/06(月)23:15:25 No.935850418

>なかなか面白いと思ってたけど暫く見た後でガンダムであることに気づいてこれが!?ふざけるな!?って観るのやめた うーんレッテルだけを食べてる

84 22/06/06(月)23:15:40 No.935850528

シド画だとやっぱり立体としての美しさ優先でキャラクターとしてのカッコよさは感じられない

85 22/06/06(月)23:16:06 No.935850734

人生初ガンダムでめちゃくちゃ面白い!ってなってた その後過去作レンタルで全部見た

86 22/06/06(月)23:16:07 No.935850744

レス見るにキッズの方が柔軟なのは良いことだと思う

87 22/06/06(月)23:16:09 No.935850772

これ単体で見たらうーんってなるけど 劇中で丸いカプルやボルジャーノンと並んでるの見てなんかいいな…ってなった

88 22/06/06(月)23:16:48 No.935851080

>メカより人間が世界名作劇場みたいなデザインしててこんなんガンダムじゃねえ!こんなの見ねえ!ってなった それならVもだいぶそうじゃないか

89 22/06/06(月)23:17:13 No.935851236

>>なかなか面白いと思ってたけど暫く見た後でガンダムであることに気づいてこれが!?ふざけるな!?って観るのやめた >うーんレッテルだけを食べてる まだ小学生だったんだ許してくれ

90 22/06/06(月)23:17:25 No.935851331

動いてるシーンはアリと思えたけどプラモで飾りたいかっこよさと聞かれると違うんだよなあ

91 22/06/06(月)23:17:46 No.935851487

小学生だったけどプラモはなぜかみんな買ってた 出来よかったよね

92 22/06/06(月)23:17:54 No.935851548

というか∀の世界観設定で普通にかっこいいの出しちゃうと浮くからこれで正解なんだと思う 初登場がライディーンみたく石像の中からこんにちわだし

93 22/06/06(月)23:18:00 No.935851599

>レス見るにキッズの方が柔軟なのは良いことだと思う けおってるケースの多くがガンダムはこんなんじゃないって理由なのでまあ…

94 22/06/06(月)23:18:01 No.935851605

>まだ小学生だったんだ許してくれ 柔軟じゃないキッズ!

95 22/06/06(月)23:18:04 No.935851630

秋葉でやってたシド爺さんの個展観に行ったけどSF的な情景のセンスが物凄いなと感じた

96 22/06/06(月)23:18:17 No.935851733

>レス見るにキッズの方が柔軟なのは良いことだと思う 小学生だったからGガン普通に好きだったけど ファーストから見てたオタクが当時ぶっ叩いてたらしいのもまあ分かるよ…

97 22/06/06(月)23:18:23 No.935851779

>けおってるケースの多くがガンダムはこんなんじゃないって理由なのでまあ… どのガンダムも言われてることだな!

98 22/06/06(月)23:18:24 No.935851789

正直重田アレンジだから見られる所はあると思う

99 22/06/06(月)23:18:46 No.935851935

プラモはMGの出来が凄すぎ

100 22/06/06(月)23:18:51 No.935851969

初めて通しで見たガンダムなので毎週楽しみにしてました

101 22/06/06(月)23:18:55 No.935851999

いつもと違ってかなり作画安定してたりしてサンライズ的にはもう最後の記念だから売れなくてもいいよ好きにしなって感じだったのかもね

102 22/06/06(月)23:19:37 No.935852318

シドミード?はー…すごいひと連れてきたなあ でガンダムかこれが…わかんね…正直ダッセ… キヌ使ってハウス名作劇場みたいな世界観で一切ピンと来ない って思ってたよ始まるまでは

103 22/06/06(月)23:19:41 No.935852350

>いつもと違ってかなり作画安定してたりしてサンライズ的にはもう最後の記念だから売れなくてもいいよ好きにしなって感じだったのかもね ガオガイガーみたいだな…

104 22/06/06(月)23:20:42 No.935852818

小学生のときは素直にダッサと思ってた 20歳くらいになってガンダムシリーズちゃんと見始めた頃にはもう神秘的でシンプルで格好いいじゃんってなってた この頃ヒロイックなV字アンテナが格好悪く見え始めてたのもある

105 22/06/06(月)23:20:42 No.935852821

GガンやSDから入った世代だから大概のものを受け入れられる耐性がついていたのが良かった

106 22/06/06(月)23:20:51 No.935852888

田舎だからやってないし全部かっこ悪いし何だこれってなった 後で劇場版見たけどだいぶ出来が悪い気がするこの映画

107 22/06/06(月)23:20:54 No.935852912

このデザインだからこそ強いキャラクター性が出ていた気もする MSというより登場人物の1人みたいな感覚あるんだよな

108 22/06/06(月)23:20:54 No.935852921

>柔軟じゃないキッズ! VGWXと付き合ったキッズだが流石にこれは無理だったよ…

109 22/06/06(月)23:21:12 No.935853051

滅亡一歩手前だった世界のXの次が文明リセット後の∀って結構凄いな

110 22/06/06(月)23:21:24 No.935853117

当時のプラモは綺麗なセル画に真っ青な背景のパッケージがお洒落でイカしてるなと思った

111 22/06/06(月)23:21:43 No.935853265

小学生当時からスモーが大好きでした

112 22/06/06(月)23:22:01 No.935853390

>それならVもだいぶそうじゃないか Vのころはギリギリ自我が無かったから…

113 22/06/06(月)23:22:24 No.935853523

終わってもヒゲはないわって感想だった 受け入れられたの結構後な気がする

114 22/06/06(月)23:22:59 No.935853791

>このデザインだからこそ強いキャラクター性が出ていた気もする >MSというより登場人物の1人みたいな感覚あるんだよな 有名な洗濯だとか牛運んだりやら外してた頭でお手玉したりユーモラスな所多いよね

115 22/06/06(月)23:23:01 No.935853802

地方で放送がなかったせいでボンボンの誌面しか情報がなかった エンドレスワルツの後だったからキャラもロボットも全体的に芋っぽく感じた

116 22/06/06(月)23:23:14 No.935853908

老害みたいなキッズわりと多いな…

117 22/06/06(月)23:23:16 No.935853935

時々キレてそうな目になるの好き 同じ理由でAGE-1も好き

118 22/06/06(月)23:23:32 No.935854062

ヒゲ云々よりも画面の中での説得力のある立ち姿に魅せられてた

119 22/06/06(月)23:23:36 No.935854099

>>>なかなか面白いと思ってたけど暫く見た後でガンダムであることに気づいてこれが!?ふざけるな!?って観るのやめた >>うーんレッテルだけを食べてる >まだ小学生だったんだ許してくれ 当時小学生ならVGWXしかリアルタイム触れてはずなのにこんなのガンダムじゃないとか拗れたおっさんみたいな事言うの違和感凄いな

120 22/06/06(月)23:23:39 No.935854121

小学生だったけどこれで一旦ガンプラ離れたわ…

121 22/06/06(月)23:23:54 No.935854243

映画は流石にあの尺に入れるの無理がありすぎる 魅力投げ捨ててる

122 22/06/06(月)23:24:16 No.935854414

メカ見て怒ってキャラ見てがっかりして1話見て切った 今では一番好きなガンダムの一つです

123 22/06/06(月)23:24:46 No.935854631

>当時小学生ならVGWXしかリアルタイム触れてはずなのにこんなのガンダムじゃない ガンダムじゃないというか子供にわかりやすいプレイバリューないからそういう意味で大半の子供に響かないのはまあわかるよ

124 22/06/06(月)23:24:49 No.935854662

>老害みたいなキッズわりと多いな… 子供は情報抜きに単にあるものを素直に受けいるというだけだからデザインだけ見て好きになるキッズも嫌いになるキッズもいるというだけだろう

125 22/06/06(月)23:25:39 No.935855033

そもそもアニメ写んなかったからボンボンで見た目しか知らなくて へーだっせーって思ってた

126 22/06/06(月)23:26:09 No.935855250

あの頃家にビデオデッキが無かったから部活動と時間被って全然見られなかったのが辛かった

127 22/06/06(月)23:26:16 No.935855307

これでガンダムから離れてSEEDで戻ってきました

128 22/06/06(月)23:26:18 No.935855326

なんか金曜日の変な時間にやってたよね 「これがうわさに聞くガンダムか!」って思って見てたけど「いつになったらロボット出てくるんだよ!?」ってなって途中で見るのやめてしまった思い出

129 22/06/06(月)23:26:31 No.935855408

大人ですら好み激しいのに子供だってそりゃ嫌いな子供もいるだろう…

130 22/06/06(月)23:26:34 No.935855432

こんなもんかぁって思うキッズがいればこれ違くね?って思うキッズもいる 子供ってそういうもんだよ

131 22/06/06(月)23:26:41 No.935855483

工業デザイナーがデザインしたからちゃんと機能的なデザインって話と関節とかガタガタだけどIフィールド制御で動かしてる設定みたいな話を同時に見てどっちだよ!ってなった記憶

132 22/06/06(月)23:26:43 No.935855495

シードは全国ネットだったら見てた!

133 22/06/06(月)23:26:44 No.935855509

俺が子供のころはVしか知らないのにGでこんなのガンダムじゃないって言ってたぞ

134 22/06/06(月)23:27:11 No.935855716

見たの高校生ぐらいの時だったんで若い「」多いな…って思ってる

135 22/06/06(月)23:27:35 No.935855906

>俺が子供のころはVしか知らないのにGでこんなのガンダムじゃないって言ってたぞ 嫌なガキすぎる…

136 22/06/06(月)23:27:39 No.935855941

>当時小学生ならVGWXしかリアルタイム触れてはずなのにこんなのガンダムじゃないとか拗れたおっさんみたいな事言うの違和感凄いな マジで物心ついた頃からガンダム好きだったんだよ 周りにそんな子ほとんどいなかったけど

137 22/06/06(月)23:28:13 No.935856156

最初に見たやつと同じ名前で違うことやってたら普通の反応じゃねえの

138 22/06/06(月)23:28:16 ID:K99gM5AQ K99gM5AQ No.935856188

富信が傷を舐め合うスレ?

139 22/06/06(月)23:28:34 No.935856288

>当時小学生ならVGWXしかリアルタイム触れてはずなのにこんなのガンダムじゃないとか拗れたおっさんみたいな事言うの違和感凄いな その「」じゃないけど低学年の段階でレンタルビデオでファースト3部作はみたな親父の影響だけど

140 22/06/06(月)23:28:45 No.935856365

>あの頃家にビデオデッキが無かったから部活動と時間被って全然見られなかったのが辛かった かってに改蔵でターンエー見るために帰宅部やるオタクが出てきたな…

141 22/06/06(月)23:28:50 No.935856398

>老害みたいなキッズわりと多いな… まさに三つ子の魂百までだね

142 22/06/06(月)23:28:51 No.935856408

初見でカッコ悪い!とは思ったけどちゃんと見ると世界観にはめっちゃあってるなこれ!ってなるんだよねマジで

143 22/06/06(月)23:30:18 No.935856988

動いてりゃそりゃ格好いいだろと言われるけどターンAは本当に動いてると格好いいんだよ…上手く言えないけど! 当時はなんだこのヒゲチョンマゲって思ってました

144 22/06/06(月)23:30:28 No.935857073

VGWXの頃でも再放送でZやZZは割りと頻繁にうちの地元じゃやってたからなあ…

145 22/06/06(月)23:30:30 No.935857088

>>老害みたいなキッズわりと多いな… >まさに三つ子の魂百までだね 未だに∀のデザインでウダウダ言ってるからそれはそう

146 22/06/06(月)23:30:42 No.935857165

当時小学生だったけど胸部のラインや脚部のスラスターベーンにうっとりしてたよ

147 22/06/06(月)23:30:49 No.935857215

ターンエーは大戦後の海外SFの感じで Gレコ4部のPVもカラー化した頃のフランス映画の影響とかだろうかと思った

148 22/06/06(月)23:30:49 No.935857220

スレ画の話するとさすがMGの100番目ってくらいよく出来たキットだったよ

149 22/06/06(月)23:31:15 No.935857389

>ガンダムじゃないというか子供にわかりやすいプレイバリューないからそういう意味で大半の子供に響かないのはまあわかるよ シャイニングフィンガー!バスターライフル!サテライトキャノン!と来てからのヒゲはね 変身しない仮面ライダーとか巨大ロボットのない戦隊みたいな華の無さがある

150 22/06/06(月)23:31:28 No.935857479

種前はガンダムって結構長いこと下火でGも子供向け路線を開いたとはいえ大ヒットではなかったしWXも結構苦戦していたから子供たちでもガンダム好き!って子はわりと少数派だった

151 22/06/06(月)23:31:36 No.935857522

なんか色のついたガンダムのガチャガチャのシリーズがちょうど出ててそれとかでガンダムっぽいガンダムとかは知ってた覚えがある

152 22/06/06(月)23:31:56 No.935857651

アナザーで育った世代って一緒に勇者ロボとかガワラデザインの箱ロボ見て育ってるから そこにヒゲ現れてなんじゃこりゃってなるよなった

153 22/06/06(月)23:32:15 No.935857796

>工業デザイナーがデザインしたからちゃんと機能的なデザインって話と関節とかガタガタだけどIフィールド制御で動かしてる設定みたいな話を同時に見てどっちだよ!ってなった記憶 動かすにあたって従来作に比して干渉しないようなデザインって話じゃないの前者は MGは正座ができるって売り文句だったし

154 22/06/06(月)23:33:45 No.935858403

∀でガンダムに入って他も見てからいざ種が始まったらなんだこれ?くっそつまらねぇってなったから ある程度ガンダム作品見るとめんどくさい人種になるのだと思う

155 22/06/06(月)23:33:51 No.935858439

10歳の俺にはダサいカッコよくないだった…今は凄い好き

156 22/06/06(月)23:34:29 No.935858675

> アナザーで育った世代って一緒に勇者ロボとかガワラデザインの箱ロボ見て育ってるから >そこにヒゲ現れてなんじゃこりゃってなるよなった VGWXや勇者シリーズに夢中だったけどターンエーもどハマりしたよ

157 22/06/06(月)23:34:42 No.935858754

>スレ画の話するとさすがMGの100番目ってくらいよく出来たキットだったよ 模型誌に載ってたカトキの設定画の注釈がすごかった 金型の都合で勝手に変更するなよ!って声が聞こえてきそうなぐらい

158 22/06/06(月)23:34:42 No.935858756

GとかWやってる頃は武者ガンも人気だったんで何だかんだキッズ人気まだあったような ただそれと同時期にミニ四駆がブーム突入してついでにXが冷遇喰らったりはするんだけれど…

159 22/06/06(月)23:35:47 No.935859163

初ガンダムがGでガンダムってこういうのなんだって思ってた俺少年もいる

160 22/06/06(月)23:35:47 No.935859167

実際この頃の子供にキャラクターとしてのガンダムのポジションは壊滅的だったから 当時キッズに不人気は別に否定する所じゃないだろう…

161 22/06/06(月)23:35:58 No.935859247

子ども心にはまるで響かないデザインだった 今は大好き

162 22/06/06(月)23:36:30 No.935859467

>GとかWやってる頃は武者ガンも人気だったんで何だかんだキッズ人気まだあったような >ただそれと同時期にミニ四駆がブーム突入してついでにXが冷遇喰らったりはするんだけれど… この辺りからコロコロとボンボンの差がデカくなった記憶はある

163 22/06/06(月)23:37:12 No.935859759

初めて組んだMGがスレ画だったんだけどあんまり上手く組めなくてフラン砲が使えなくなったよ

164 22/06/06(月)23:37:40 ID:K99gM5AQ K99gM5AQ No.935859942

ゴミ

165 22/06/06(月)23:37:40 No.935859947

バンダイの子供向けだと仮面ライダーと戦隊はそうでもないけど ガンダムは1人負けしてた時代だと思う

166 22/06/06(月)23:37:53 No.935860023

いきなり登場人物が裸になってたので「子供が見ちゃダメなやつだ」って思って見るのやめた

167 22/06/06(月)23:37:58 No.935860055

まず主人公が子供心にカッコよくなかった 今はシコれる

168 22/06/06(月)23:38:16 No.935860177

Gガンダムも当時は模型誌でビームライフル持たされてこっちの方がいいとか言われてたしなあ

169 22/06/06(月)23:39:54 No.935860883

正直半信半疑って感じで最初は見てた ハンマーで見事にハマった

170 22/06/06(月)23:41:16 No.935861444

この頃はもうプレステとか出てる時代だからだっせーアニメ!!プレステやろうぜ!って子供が多かったんじゃねえかな…

171 22/06/06(月)23:41:57 No.935861720

>この頃はもうプレステとか出てる時代だからだっせーアニメ!!プレステやろうぜ!って子供が多かったんじゃねえかな… ?

172 22/06/06(月)23:42:18 No.935861857

ガンオタじゃない俺が唯一買ったのがおひげのMG よく動くなーってガシャガシャ動かして遊んでたらおひげがどっかいってスモーじゃねえかこれ!ってなった MGの上のグレード?が出たら買いたい

173 22/06/06(月)23:42:27 No.935861926

opがやたらイカしてる

174 22/06/06(月)23:42:41 No.935862030

>? この時代のガンダムってブランドに集客力がないって話

175 22/06/06(月)23:42:55 No.935862113

PGターンエーですと?

176 22/06/06(月)23:43:18 No.935862257

>MGの上のグレード?が出たら買いたい PGで月光蝶付き欲しいターンXも欲しい

177 22/06/06(月)23:43:47 No.935862451

>PGターンエーですと? ターンエックスと一緒に欲しく無いですか?

178 22/06/06(月)23:44:16 No.935862651

>どうやってバンダイの偉い人説得したんだろうねこのヒゲで… どうやっても何も話題性のためにシドじーさんに依頼するのを承諾したのはサンライズなので…頭抱えたのはお禿だけです

179 22/06/06(月)23:44:18 No.935862660

1/1映えしそう

180 22/06/06(月)23:45:13 No.935863043

>1/1映えしそう 洗濯したり牛を乾燥させたりして欲しいよね

181 22/06/06(月)23:45:27 No.935863125

PGで欲しいのはエックスの方かも おひげはシルエットの美しさMGで十分に堪能できるし

182 22/06/06(月)23:45:34 No.935863168

余りロボットにハマってた訳じゃなかったから 特になんも気にしなかったなターンエーのデザイン… ヒゲがあるとか武者ガンダムみたいだねーぐらいの感覚のキッズだった

183 22/06/06(月)23:47:25 No.935863917

>模型誌に載ってたカトキの設定画の注釈がすごかった MGの組み立て説明書に載ってたやつかな 肩と胸のラインの整合性とかあの時点でヒゲのデザインの理解度がイチバン高いのはカトキなんだなと伺わせる注釈入れだった それはそれとしてヒゲへ参加させてくださいってお願いは蹴るね

184 22/06/06(月)23:47:33 No.935863971

>1/1映えしそう 立たせやすさ的にも作って欲しい もしくは小さいF91かVを見たい

185 22/06/06(月)23:49:08 No.935864586

正座すると腿裏と脹脛のスラスターベーンがカッチリハマるんだよなMG

186 22/06/06(月)23:49:11 No.935864613

月を抱くポーズさせないと絶対文句言われるぞ1/1

187 22/06/06(月)23:50:35 No.935865211

>1/1牛付属させないと絶対文句言われるぞ1/1

188 22/06/06(月)23:51:24 No.935865495

何このヒゲ!?かっこわるい! そんな事ないわ 格好良くってよ

↑Top