虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/06(月)22:14:20 >当時の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)22:14:20 No.935821353

>当時の反応を知りたい

1 22/06/06(月)22:16:06 No.935822264

まずハイビジョンカメラで撮影された映像だけですんげえのが始まった…ってなったよ

2 22/06/06(月)22:16:56 No.935822667

取り敢えず1話で白いクウガ見てビックリしたのは覚えてる

3 22/06/06(月)22:17:57 No.935823205

当時ストーリーも理解出来ないガキだったけどなんか凄いの始まったな…というのは理解出来た

4 22/06/06(月)22:19:25 No.935823950

前番組ロボコンだぜ? えっ…なに…これ…ってなるよね子供は

5 22/06/06(月)22:21:29 No.935824901

オダギリジョー?! きたろう?!

6 22/06/06(月)22:22:08 No.935825229

手に取った身の回りの物が武器に…カッコいい…

7 22/06/06(月)22:22:15 No.935825278

オダジョーはまだ無名だろ!?

8 22/06/06(月)22:23:28 No.935825868

平成に仮面ライダー復活って言ってて、ガチャポンでしか知らなかった仮面ライダーが出るってちょっと興奮した

9 22/06/06(月)22:24:35 No.935826435

ティガとか前例はあったけど4タイプに変身!ってのは凄い子供心に斬新さを感じた

10 22/06/06(月)22:25:29 No.935826940

ロボコンのあとになんかむずかしいばんぐみがはじまったからみるのやめた

11 22/06/06(月)22:26:00 No.935827195

>ロボコンのあとになんかむずかしいばんぐみがはじまったからみるのやめた ふっ…まだこどもだな「」は…

12 22/06/06(月)22:26:18 No.935827336

CGあまり馴染みなかったからすげえ!ってなってた

13 22/06/06(月)22:27:40 No.935827981

>オダジョーはまだ無名だろ!? 当時テレビCMでよく見る人ってイメージだった

14 22/06/06(月)22:27:41 No.935827997

あかいフォームかっこいー! あおいフォームすごいジャンプできるー!

15 22/06/06(月)22:28:17 No.935828274

映像もまだアナログが主流で他番組と違うから 本当に特別感がすごかったよクウガ

16 22/06/06(月)22:28:20 No.935828298

なんか凄い真面目に話進むなって子供なりに思って見てた これの前がビーファイターとかカブタックとかロボコンだったし

17 22/06/06(月)22:30:19 No.935829233

クウガはまだ子供にもわかりやすかったけど、次番組のアギトくんはマジで大人向け全振りだった

18 22/06/06(月)22:30:51 No.935829459

ビーファイターは終始真面目だったろ!? と思ったけどカブトの方か

19 22/06/06(月)22:31:10 No.935829612

ハンマーで穴ぼこにされるタイタンフォームで精通した

20 22/06/06(月)22:32:42 No.935830291

>ハンマーで穴ぼこにされるタイタンフォームで精通した 肩に穴開けられるペガサスフォームは精通しなかったのか?

21 22/06/06(月)22:33:04 No.935830485

サブライダーとか居なかったからごっこ遊びするときは好きなフォーム選んで4人でクウガになって遊んでた んでグロンギなんて誰もやりたがらないもんだからクウガ同士でライダーバトルしてた記憶がある

22 22/06/06(月)22:33:10 No.935830515

OP未だに大好きすぎるんだけど今の若い子が聴いたらやっぱり古臭く感じるんだろうか

23 22/06/06(月)22:35:42 No.935831663

後ろ蹴りで船の手すり破壊してドラゴンロッドにするの好きだったな あとバイクのハンドルは外れる物だと思ってた

24 22/06/06(月)22:36:44 No.935832105

ハイビジョンだからか今見てもそんなに遜色ない映像だと思う 流石にCGとか合成の技術は古いけど

25 22/06/06(月)22:36:54 No.935832175

まだ園児とかで話も全然分かってなかったと思うんだがそれでも最後の殴り合いは印象に残った

26 22/06/06(月)22:37:02 No.935832240

斬新って程の演出では無いけど シーン切り替わる度に時間と現在地名出るの何かドキドキしたな…

27 22/06/06(月)22:37:21 No.935832405

なんか…すごい暗いな…って気がしてた 敵倒した!やったーかっこいー!しか知らなかった俺には早かった

28 22/06/06(月)22:38:08 No.935832744

やっぱ色が変わって色んな能力使えるってのは子供心にわくわくした

29 22/06/06(月)22:38:21 No.935832866

日曜の朝からタイムレンジャーとクウガ連発はどうかしてる

30 22/06/06(月)22:38:41 No.935833024

「戦ってる」感がすごかった そして敵が怖かった

31 22/06/06(月)22:38:43 No.935833040

シンプルにかっこいいデザインのライダーでうれしかった

32 22/06/06(月)22:40:24 No.935833813

もう特撮とか見てるって知られると恥ずかしい年齢だったけど とにかくクウガは誰かと話したかった そんな友達いなかった

33 22/06/06(月)22:41:01 No.935834105

>平成に仮面ライダー復活って言ってて、ガチャポンでしか知らなかった仮面ライダーが出るってちょっと興奮した 今までのライダーまとめたビデオとかでしかライダーを知らなかったから楽しみにしてた そんで夢中になったなぁ

34 22/06/06(月)22:42:02 No.935834615

雰囲気が異質でやっぱ子どもでもなんか引き込まれた

35 22/06/06(月)22:42:16 No.935834719

「この作品を故:石ノ森章太郎に捧ぐ」みたいな文章あって ビデオ録画しながら正座して見てた

36 22/06/06(月)22:43:46 No.935835418

当時でも名前はなんか知ってたなオダギリジョー やっぱCMだろうか

37 22/06/06(月)22:43:51 No.935835458

劇伴もちょっと悲しげなロック調が多くて なんかすごい…すごいもの見てるな…今…ってなってた

38 22/06/06(月)22:44:19 No.935835733

今見てもすごいからな…

39 22/06/06(月)22:44:48 No.935835950

最後の黒フォームがかなり前からCMでお披露目されてたけど なかなか本編に出てこないなって思ってた記憶

40 22/06/06(月)22:44:57 No.935836036

多感な時期にあの最終決戦見せられたらもう忘れられんよ

41 22/06/06(月)22:46:28 No.935836801

オダジョーのやられボイスで変な性癖植え付けられた子供は多いと思う

42 22/06/06(月)22:46:34 No.935836847

バトルじゃなくて殺し合いの空気感がヤバい

43 22/06/06(月)22:47:30 No.935837291

殴りながら変身が凄いカッコよく感じた 今でも好き

44 22/06/06(月)22:49:02 No.935838057

キックの練習とか真似したくなる

45 22/06/06(月)22:49:27 No.935838263

オダギリジョーが主婦にウケてた

46 22/06/06(月)22:49:53 No.935838477

早く変身して戦わねーかな…

47 22/06/06(月)22:50:29 No.935838747

ペガサスフォームだっけ五感が鋭くなるやつ あれで敵の位置見つけて狙撃で一撃で仕留める回がめちゃくちゃかっこよくて好き

48 22/06/06(月)22:50:38 No.935838827

怪人側に言語が設定されててキャラ立ってるのが好きになってしまったんで怪人側がウボァーみたいなこと言うだけだとちょっと物足りなくなってしまった

49 22/06/06(月)22:52:36 No.935839725

クウガが好きすぎた反動で後続のアギトに全くノれなかったのは今考えたら勿体無かったなと思う

50 22/06/06(月)22:52:38 No.935839736

当時小学生だったけど昭和ライダーみたいなコッテコテのヒーローもの期待してたら暗いし小難しいしわ求めてたのと違うわこれ…ってなった 大人になってから改めて見たら超面白かったけど

51 22/06/06(月)22:52:44 No.935839792

>ペガサスフォームだっけ五感が鋭くなるやつ 痛覚も鋭くなるぞ!

52 22/06/06(月)22:53:09 No.935839975

アギトの世界観好きすぎて暴れそう

53 22/06/06(月)22:53:10 No.935839989

グロンギ語は字幕も出ないし子供ながらに見ててマジで怖いし気持ち悪かった…

54 22/06/06(月)22:54:08 No.935840402

>グロンギ語は字幕も出ないし子供ながらに見ててマジで怖いし気持ち悪かった… 何となく雰囲気で話してる内容分かるの凄く上手いよな

55 22/06/06(月)22:54:16 No.935840482

この時期の日曜クウガとタイムレンジャーっていつ考えてもおかしくない?って思う

56 22/06/06(月)22:54:25 No.935840558

どれくらいの年齢で見てたかにもよるかなって思う 俺はもう中1だったからドハマリして「」になっちゃったけど

57 22/06/06(月)22:54:27 No.935840573

RXが終わった後の世代だから本当にはじめてのテレビライダーだったんだよなクウガ… 過去ライダーの再放送はあったにせよ

58 22/06/06(月)22:54:29 No.935840596

ドラマパート一切見てなかった 変身するまでゲームとかしてた

59 22/06/06(月)22:54:32 No.935840618

>グロンギ語は字幕も出ないし子供ながらに見ててマジで怖いし気持ち悪かった… 今思うと軽い放送事故だなグロンギ語シーン

60 22/06/06(月)22:54:33 No.935840629

>アギトの世界観好きすぎて暴れそう 仮面ライダーでガチンコのミステリーやるって凄いよね

61 22/06/06(月)22:54:43 No.935840712

やっと変身したけどえ?なんで白いのなった 未完成なフォームが入る発想が全くなかった

62 22/06/06(月)22:54:50 No.935840756

雪山で泣きじゃくりながら戦ってる姿は衝撃すぎた

63 22/06/06(月)22:55:30 No.935841051

親父と一緒に朝神妙な面持ちで見てた 多分親父の方は話理解してるが故の顔だったんだろうな

64 22/06/06(月)22:55:41 No.935841139

>何となく雰囲気で話してる内容分かるの凄く上手いよな 人殺しの相談してるのはなんとなく伝わるし そろばんみたいなのがカウンターなのもなんとなく分かるし 刑事さんたちはもしかしてあいつらルールに則って殺害を繰り返してるんじゃないか?とこ物騒なこと言うし…

65 22/06/06(月)22:55:41 No.935841141

改めて見ると戦う時間少な過ぎて 当時よく楽しんで見てたなってなった

66 22/06/06(月)22:56:26 No.935841495

幼年よりも中学生辺りで見たほうがドハマりすると思う した

67 22/06/06(月)22:57:18 No.935841895

>仮面ライダーでガチンコのミステリーやるって凄いよね そして戦ってた相手は神と天使…

68 22/06/06(月)22:58:05 No.935842253

>この時期の日曜クウガとタイムレンジャーっていつ考えてもおかしくない?って思う 当時は同じ時期に始まってたから後半の1番しんどい時期も被っててそれはもう重苦しかったよ

69 22/06/06(月)22:59:10 No.935842730

うわぁ!さらっと3桁殺したの流すな! うわーっ!万単位殺したのをダイジェストで済ますな!

70 22/06/06(月)22:59:47 No.935843007

これが…仮面ライダー!

71 22/06/06(月)23:00:11 No.935843189

ダクバの被害はダイジェストじゃないとお見せ出来ない…

72 22/06/06(月)23:00:32 No.935843353

バイクアクション凄かったけどそこまで乗らなくて良くない?みたいなシーンもあった気がする

73 22/06/06(月)23:00:34 No.935843370

ドラゴンフォームしょぼ ペガサスフォームなんか自滅した… うおおおおおタイタンフォームうおおおおお!

74 22/06/06(月)23:00:55 No.935843546

>>仮面ライダーでガチンコのミステリーやるって凄いよね >そして戦ってた相手は神と天使… いいよねイナズマンなライダーで009天使編へのアンサーするの

75 22/06/06(月)23:01:11 No.935843663

>うわーっ!万単位殺したのをダイジェストで済ますな! 阪神淡路大震災の記憶も新しい時期だったからひたすらニュースで流れてるだけっていうのに嫌なリアリティを感じた

76 22/06/06(月)23:01:15 No.935843695

>バイクアクション凄かったけどそこまで乗らなくて良くない?みたいなシーンもあった気がする 部屋の中で乗り回してるのあったな…

77 22/06/06(月)23:01:31 No.935843843

>ドラゴンフォームしょぼ >ペガサスフォームなんか自滅した… >うおおおおおタイタンフォームうおおおおお! タイタンの初披露は痺れたねー 剣道やってたしすごいテンション上がった

78 22/06/06(月)23:01:43 No.935843942

本放送もう10年以上前だし何回も見てるから正確には覚えてないけど 当時めちゃくちゃハマって毎週見てたのは確かだ

79 22/06/06(月)23:01:56 No.935844027

階段を登って逃げるやつをバイクで追いかけるシーンは当時の特番みたいなやつでもスタジオでツッコまれていた気がする

80 22/06/06(月)23:02:05 No.935844103

>いいよねイナズマンなライダーで009天使編へのアンサーするの そうかそこから来てたのか…

81 22/06/06(月)23:02:14 No.935844173

次回予告のシーン出てこないな…

82 22/06/06(月)23:02:23 No.935844256

>バイクアクション凄かったけどそこまで乗らなくて良くない?みたいなシーンもあった気がする (廃墟でメビオを追い回すシーン)

83 22/06/06(月)23:05:40 No.935845840

最終決戦で最強形態になるのも最後は血生臭い殴り合いで決着つけるのも大好き…

84 22/06/06(月)23:06:56 No.935846471

ショッカーは…?

85 22/06/06(月)23:07:25 No.935846681

おやっさんが最後まで正体知らないライダーって他にある?

86 22/06/06(月)23:07:42 No.935846812

個人的にスタッフとこの警察メンバーで ガチの刑事ドラマは見てみたいと思ってる 一応殆どそれに近い回はあったけど

87 22/06/06(月)23:10:07 No.935847933

当時は存在を知ったのはアギトが始まってからだったんだよな…

88 22/06/06(月)23:10:09 No.935847943

これからの仮面ライダー全部こんな感じになるのかと思ったらこれ一作だけだった

89 22/06/06(月)23:11:18 No.935848522

>これからの仮面ライダー全部こんな感じになるのかと思ったらこれ一作だけだった 平成ライダーの原点のくせに異端すぎる

90 22/06/06(月)23:11:48 No.935848737

>これからの仮面ライダー全部こんな感じになるのかと思ったらこれ一作だけだった というかクウガ自体は昭和よりの論法じゃ

91 22/06/06(月)23:11:49 No.935848739

>これからの仮面ライダー全部こんな感じになるのかと思ったらこれ一作だけだった こんな感じになった部分はフォームチェンジでしたね

92 22/06/06(月)23:11:53 No.935848763

ガチキッズの頃見ててドラマシーンクソ長え…早く戦闘シーン見せろよってなって飽きちゃったな 今思うとすげーもったいない

93 22/06/06(月)23:11:56 No.935848785

地名とか駅名がそのまま使われてあの場所とかあの電車とか俺も利用した事があると思うと殺された被害者にめっちゃ感情移入しちゃう…

94 22/06/06(月)23:11:58 No.935848803

これ以降は響鬼さんまでライダーバトルしっぱなしか

95 22/06/06(月)23:12:00 No.935848828

クウガの出番が変身してジャンプするだけの回とかあってビビる

96 22/06/06(月)23:12:50 No.935849209

平成の道凸凹論としてはまず一作目から道が消えかけてたのがすごいよな…もう平坦じやないもの

97 22/06/06(月)23:13:30 No.935849520

龍騎も話は全然分からなかったが浅倉の暴れっぷりはよく覚えてたから子供ってこんなもんかもしれない

98 22/06/06(月)23:14:06 No.935849803

当時はガキだったけど自分と同じくらいの榎田さんの息子が出てくると 話がそっちばっかりになるのは察してたからこいつうざいな…って思ってた

99 22/06/06(月)23:15:44 No.935850553

なんかよくわからないまま終わったなと思った 見直すと強化フォームでた次の週で0号がお見せできないような虐殺してた

↑Top