22/06/06(月)21:12:51 >当時の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)21:12:51 No.935790029
>当時の反応 新作もなんだかんだ公開目前なので
1 22/06/06(月)21:14:44 No.935791143
当時の反応ってほど前でもないだろ
2 22/06/06(月)21:15:21 No.935791477
去年か一昨年の作品だろ
3 22/06/06(月)21:16:08 No.935791943
>『ドラゴンボール超 ブロリー』(ドラゴンボールスーパー ブロリー、Dragon Ball Super:BROLY)は、2018年12月14日に公開された『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開アニメーション映画作品第20弾
4 22/06/06(月)21:16:58 No.935792428
超ブロは戦闘シーンの迫力が最高すぎた 声優さん声でぇじょうぶか!?ってなった
5 22/06/06(月)21:17:01 No.935792463
>『ドラゴンボール超 ブロリー』(ドラゴンボールスーパー ブロリー、Dragon Ball Super:BROLY)は、2018年12月14日に公開された『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開アニメーション映画作品第20弾 一昨年ぐらいだな!
6 22/06/06(月)21:17:21 No.935792635
>一昨年ぐらいだな! しっかりいたせー!
7 22/06/06(月)21:18:09 No.935793146
なんかドラゴンボール超知らん人が観てもないのにごちゃごちゃ言ってた思い出がある 応援上映参加する程度には面白かった
8 22/06/06(月)21:18:11 No.935793164
なにこの知らないブロリー 新ブロいい…
9 22/06/06(月)21:19:08 No.935793697
敏!パワー足んねえぞ! 隆聖!りょう!敏のパワー足んねえよな!?
10 22/06/06(月)21:19:13 No.935793754
見る前は正直不安だったのは否めない めっちゃ良かった
11 22/06/06(月)21:19:53 No.935794156
当時のスレで「」が映画館で射精してたのは記憶している
12 22/06/06(月)21:20:01 No.935794228
復活のFの出来と悟空が準備運動するシーンを初期PVにしたから最初はかなり不安視されてたと思う
13 22/06/06(月)21:21:13 No.935794851
>復活のFの出来と悟空が準備運動するシーンを初期PVにしたから最初はかなり不安視されてたと思う あのPVの悟空さなんか絵が違くね?って思ったもんよ でも実際映画見たらそんな不安は吹き飛んだ
14 22/06/06(月)21:21:32 No.935795012
まさかドラゴンボールでおねショタ楽しめるとはね
15 22/06/06(月)21:21:51 No.935795179
公開前はFの次なのと旧ブロとの関係で不安視されてたけど公開されたら数日で今と同じような評価になってたからなあ
16 22/06/06(月)21:22:09 No.935795350
戦闘シーンかっこよすぎて泣きそうになった
17 22/06/06(月)21:22:33 No.935795554
Vジャンプ読者だったから 上映前から鳥山明が全セリフ書いて 主要キャラほぼ全部キャラデザやって(モブはとよたろう)と復活のFとは違う気合の入れ方なのわかってたから不安はなかった でも鳥山明が全セリフ書いてるって教えたら不安視する「」多かったのは今でもよくわからん… 他の誰がセリフ書くよりよっぽど嬉しくない?
18 22/06/06(月)21:22:47 No.935795676
ちょうど昨日見たけど昔のと比べてだいぶ話がしっかりしてるんだな…
19 22/06/06(月)21:22:57 No.935795776
作画パワーで全てを捩じ伏せる映画いいよね…
20 22/06/06(月)21:23:12 No.935795897
すごいパワー!
21 22/06/06(月)21:23:29 No.935796035
いいよね40歳のショタ
22 22/06/06(月)21:23:39 No.935796122
だって鳥さはブロリーデザインしたこと自体忘れてたんだぞ…
23 22/06/06(月)21:23:50 No.935796231
親世代の確執を丁寧に見せてから ぶん投げてバトル!バトル!バトル!
24 22/06/06(月)21:23:55 No.935796267
バトルもストーリーもDB史上最高とか思わなかったし…
25 22/06/06(月)21:23:57 No.935796287
映画館で見てよかった映画 もう一度映画館で見たい
26 22/06/06(月)21:24:23 No.935796507
年齢は重ねているけれど育った環境のせいで無垢なブロリーが可愛らしく見えた
27 22/06/06(月)21:24:37 No.935796622
誰も株下げなかったの偉い
28 22/06/06(月)21:24:41 No.935796653
サイヤンパワー!!!!!
29 22/06/06(月)21:24:58 No.935796810
スーパーヒーローも戦闘シーンに期待してる
30 22/06/06(月)21:25:12 No.935796919
>映画館で見てよかった映画 >もう一度映画館で見たい 4DXもう一回体験したいんだよなあ ニューヒーローのついでに復活でやってくれないかな
31 22/06/06(月)21:25:42 No.935797159
腹いっぱいのバトル描写にチライのオッパイでボク元気!って映画だった
32 22/06/06(月)21:25:43 No.935797160
ゴジータは映画館で知りたかったという意見はちらほら
33 22/06/06(月)21:25:53 No.935797253
>だって鳥さはブロリーデザインしたこと自体忘れてたんだぞ… 2016年になって人生で初のブロリー鑑賞したぐらい別にいいじゃん 日頃から自分の作品のメディアミックスほぼ全部追わなかった人なんだし元々
34 22/06/06(月)21:25:57 No.935797283
ブロリーかよ...ネット人気当てにしちゃってんじゃねーの?って反応は公開前に見た
35 22/06/06(月)21:26:02 No.935797332
なんかと混ざった スーパーヒーロー
36 22/06/06(月)21:26:33 No.935797608
ファンが求めていたDB映画を120%でお出しされた
37 22/06/06(月)21:26:33 No.935797610
>だって鳥さはブロリーデザインしたこと自体忘れてたんだぞ… でもそこからブロリーに主人公ぢからを見出した鳥さはやっぱりすげえよ
38 22/06/06(月)21:26:39 No.935797652
公式がブロリストを素でやってのけた
39 22/06/06(月)21:26:47 No.935797733
フリーザもなんだかんだ差引で株上がってるのが上手い 持久力完全に克服して仕上げてきてる
40 22/06/06(月)21:27:25 No.935798043
>>だって鳥さはブロリーデザインしたこと自体忘れてたんだぞ… >でもそこからブロリーに主人公ぢからを見出した鳥さはやっぱりすげえよ なー 逆に鳥さとしてのブロリーリブートしてきてやっぱ原作者すげぇってなったわ
41 22/06/06(月)21:27:37 No.935798160
>ゴジータは映画館で知りたかったという意見はちらほら 映画館で知ったんだけどIMAX特典のクリアファイルで知っちゃった…
42 22/06/06(月)21:27:53 No.935798306
親父ィが死んだままだったのは意外だったけど
43 22/06/06(月)21:28:05 No.935798393
>親世代の確執を丁寧に見せてから >ぶん投げてバトル!バトル!バトル! バトルの途中で一旦解散になってお話パートに移って改めて最終決戦みたいな流れになるかと思いきやバトルが始まったら最後まで突き抜けるとは…
44 22/06/06(月)21:28:06 No.935798406
>誰も株下げなかったの偉い 金フリーザも結局耐えれたしな
45 22/06/06(月)21:28:17 No.935798505
ブロリーは脚本書き終わったら完全に映画から手を離して(東映に任せて) 即スーパーヒーローの脚本とイメージイラスト描きだして ブロリーの作画や撮影してる間ずーっとブロリーの事ほったらかしてスーパーヒーローの作業してたという話なので スーパーヒーロー楽しみにしてる
46 22/06/06(月)21:28:23 No.935798552
エンタメ作品としてとてもよく出来ててよかったと思った ドラゴンボール詳しくなくても見応えがある
47 22/06/06(月)21:28:29 No.935798602
スケベED良いよね
48 22/06/06(月)21:28:33 No.935798633
>親父ィが死んだままだったのは意外だったけど それは旧からそうだから… どのみち親父ぃ…は悪人だしな…
49 22/06/06(月)21:28:37 No.935798671
ブロリー忘れてたこと色々言われてたけどそんなおかしなことかな
50 22/06/06(月)21:28:52 No.935798808
惜しむらくは家弓さんにパラガスやって欲しかったが…鬼籍に入られたからな
51 22/06/06(月)21:29:18 No.935799048
親父ぃ生きかえらしてもあんまりいい影響ないからなあ
52 22/06/06(月)21:29:38 No.935799215
>ブロリー忘れてたこと色々言われてたけどそんなおかしなことかな ほぼ全ての映画の試写会に顔出してないしアニメも観てないのは昔から公言してるしね そんな暇ねえっていう意味で
53 22/06/06(月)21:30:03 No.935799407
追いかけた当初はどうだったかわからないけど今は完全に毒親に成り果ててるからなパラガス…
54 22/06/06(月)21:30:11 No.935799491
>どのみち親父ぃ…は悪人だしな… 強行突破させて船壊して食糧のためにモブサイヤ人殺すのはあんまりにもあんまりだ
55 22/06/06(月)21:30:33 No.935799667
見る前はよくわからんが友人がすごい好きなキャラだから付き合って見るか…で見た後が友人といいよね…いい…
56 22/06/06(月)21:30:45 No.935799785
お父さんのことを…悪く言っちゃいけない…
57 22/06/06(月)21:31:06 No.935799947
映画は大変面白かった 前に座ってたやつがクソ態度悪くて前の席に足乗っけてなければ
58 22/06/06(月)21:31:35 No.935800221
身勝手出ないとは思わなくて驚いた まぁ身勝手使ったらゴジータ要らないしなぁ
59 22/06/06(月)21:31:47 No.935800311
だって鳥山明先生Zブロリーの映画やってた頃死ぬほど忙しかったから仕方ないよ
60 22/06/06(月)21:32:22 No.935800598
中の人たち元気すぎる…
61 22/06/06(月)21:32:28 No.935800655
今更ブロリーとかさぁ…
62 22/06/06(月)21:32:35 No.935800726
ラストの「それとカカロット」は原作者じゃないと書けない台詞だと思う
63 22/06/06(月)21:33:10 No.935801027
オヤジィは首輪のないブロリー対して恐怖感じてるから生き返って一緒に暮らしてもブロリーにビビりまくってあっという間に老け込みそう
64 22/06/06(月)21:33:36 No.935801228
前半の話もいいしバトルすごいし〆が完璧すぎる
65 22/06/06(月)21:33:56 No.935801370
旧ブロリーはひたすら悪役だったからちゃんと主役の一人になったのが良かった
66 22/06/06(月)21:34:03 No.935801436
>中の人たち元気すぎる… 俺が死ぬまで元気でいてくれ…
67 22/06/06(月)21:34:10 No.935801488
ブリザードとかなんか合わねえな…とか思ってました…
68 22/06/06(月)21:34:13 No.935801508
武道館で1ヶ月前にゴジータのネタバレもなくフュージョンって知ってっか?って台詞が出た時の会場の雰囲気は最高だった
69 22/06/06(月)21:34:18 No.935801553
ギャリック砲でコナゴナになりかけてた地球さんが ずいぶん頑丈になったもんだよ
70 22/06/06(月)21:34:29 No.935801642
オヤジィの首輪も必要ないってことはないくらいにブロリーが暴れたからな…
71 22/06/06(月)21:34:33 No.935801678
>ブリザードとかなんか合わねえな…とか思ってました… そびえる巨大な壁いいよね…
72 22/06/06(月)21:34:33 No.935801679
鳥さがブロリーのこと知らなかったのが不安なんじゃなくて 既に旧ブロリーとしてのキャラクターがあってその上で鳥さがブロリー映画描くことに不安があったわけよ 結果新しいブロリーが産み出されたわけだが
73 22/06/06(月)21:34:39 No.935801730
スーパーヒーローのPVに3人出てたけど出番あるんだろうか
74 22/06/06(月)21:34:46 No.935801784
うおおおおおおお!!!!!!! うあああああああああ!!!!!!!!!! がああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
75 22/06/06(月)21:34:49 No.935801817
なんだかんだ素の状態でもゴッドまでなら対応できたって頭おかしいスペックだよね…
76 22/06/06(月)21:34:52 No.935801844
GOブロリーGO!go!
77 22/06/06(月)21:34:59 No.935801923
>ラストの「それとカカロット」は原作者じゃないと書けない台詞だと思う おらカカロットじゃねぇー!孫悟空だぁ!
78 22/06/06(月)21:35:08 No.935802003
>ラストの「それとカカロット」は原作者じゃないと書けない台詞だと思う 旧ブロリーにとっての呪いの言葉をこう使うとはな…
79 22/06/06(月)21:35:14 No.935802050
新たな長文ができた
80 22/06/06(月)21:35:25 No.935802161
旧ブロも新ブロもどっちも好き!
81 <a href="mailto:地球">22/06/06(月)21:35:26</a> [地球] No.935802164
>ギャリック砲でコナゴナになりかけてた地球さんが >ずいぶん頑丈になったもんだよ ええ… この日のために鍛えましたからね…!
82 22/06/06(月)21:35:36 No.935802248
>中の人たち元気すぎる… おい!敏!!でぇじょうぶか!!??
83 22/06/06(月)21:35:56 No.935802427
>おらカカロットじゃねぇー!孫悟空だぁ! ブロリーの映画見直してこの台詞からあの終わり方思いついたとしたらすごい…
84 22/06/06(月)21:36:01 No.935802468
脚本にないらしいな最後のムキムキ形態
85 22/06/06(月)21:36:01 No.935802477
F観たマシリトの感想がべた褒めだったのなんだったの…
86 22/06/06(月)21:36:02 No.935802480
氷だけど岩盤をブロリーが食らうとはね…とちょっとふふってなったのは内緒だ
87 22/06/06(月)21:36:05 No.935802506
当時はマジでドラゴンボールなのに原作者が関わる事に関して何か物申そうとする人多くて 何考えてんだよ感あったよ 何がどう信用ならんのかわからん
88 22/06/06(月)21:36:11 No.935802570
それとカカロットにこの作品の全てが詰まってる 旧作へのリスペクトを込めた新たなブロリーを描くというコンセプトが
89 22/06/06(月)21:36:25 No.935802693
ベジータも大分持ち直してたよね 神と神とかカッスカスだったのに
90 22/06/06(月)21:36:31 No.935802753
書き込みをした人によって削除されました
91 22/06/06(月)21:36:34 No.935802775
>脚本にないらしいな最後のムキムキ形態 最後のって超サイヤ人と大猿パワー重ねがけ?
92 22/06/06(月)21:36:35 No.935802786
いいよね重い過去回想からの現代でいつもの2人がバチバチにスパーリングしてるシーンになるの
93 22/06/06(月)21:37:01 No.935802995
他の人が書いたら悟空は自分のカカロットって名前をよく思ってないから絶対言わせないって突っ込まれるよな
94 22/06/06(月)21:37:09 No.935803066
>何がどう信用ならんのかわからん 復活のエフが期待してた内容ではなかったからかな…?
95 22/06/06(月)21:37:14 No.935803110
>F観たマシリトの感想がべた褒めだったのなんだったの… 今の鳥山明の担当編集はイヨクで 鳥島はほぼ鳥山明と接点無い
96 22/06/06(月)21:37:24 No.935803178
そうそうこういうので良いんだよ!がふんだんに詰まった映画だった
97 22/06/06(月)21:37:25 No.935803190
やっぱブロリーは伝説の超サイヤ人形態が合ってる
98 22/06/06(月)21:37:26 No.935803197
>いいよね重い過去回想からの現代でいつもの2人がバチバチにスパーリングしてるシーンになるの 割と重めのストーリーからここでガラッと雰囲気変えてくるの最高すぎる…
99 22/06/06(月)21:37:28 No.935803216
スーパーヒーローの力の入れ具合がわかるからこそ滑らないかの不安はある 早く見て不安を解消したい
100 22/06/06(月)21:37:28 No.935803219
>新たな長文ができた ジレンの過去より悲しいやつ
101 22/06/06(月)21:38:05 No.935803532
>脚本にないらしいな最後のムキムキ形態 スタッフがブロリーといばこれだよなー!って入れた
102 22/06/06(月)21:38:07 No.935803548
ブロリーも凄いが長めのサイヤ人前史で興味惹かせ続けるのも凄いわ
103 22/06/06(月)21:38:10 No.935803578
体感で総上映時間の2/3くらいはドツき合ってた
104 22/06/06(月)21:38:36 No.935803797
俺達はブロリーが謎のパワーアップ果たしていくのを既に知ってるからな…
105 22/06/06(月)21:38:44 No.935803868
>>脚本にないらしいな最後のムキムキ形態 >スタッフがブロリーといばこれだよなー!って入れた よくやった!
106 22/06/06(月)21:38:46 No.935803885
新ブロを経て何の因果かブロリーはあの世界における3人目の純血サイヤ人として定着しそうだな
107 22/06/06(月)21:38:53 No.935803949
公開当時ブロリーがネタキャラじゃねえでブチギレてた「」がいたな
108 22/06/06(月)21:39:11 No.935804094
ギネいいよね…
109 22/06/06(月)21:39:14 No.935804119
何度見返してもゴジータVSブロリー戦は好きだし ところどころ挟まるチライちゃんのエッチさでむっ!となる
110 22/06/06(月)21:39:14 No.935804121
>スーパーヒーローの力の入れ具合がわかるからこそ滑らないかの不安はある >早く見て不安を解消したい ピッコロさんがぬいぐるみ欲しがりなPV見て割と期待値上がってる
111 22/06/06(月)21:39:28 No.935804248
丁寧なシンプルさで作られた極端な映画だった 皆!バトル一杯見たいよね!??のために半分きっちり娯楽作としてのドラマを手際よく盛る
112 22/06/06(月)21:39:33 No.935804293
>でも鳥山明が全セリフ書いてるって教えたら不安視する「」多かったのは今でもよくわからん… 問題のFが鳥山脚本だったから…
113 22/06/06(月)21:39:36 No.935804315
ドラゴンボールは面白かったけど常に面白かった訳じゃないし…不安になる気持ちを否定はできない 結果的に想像よりずっと面白かったから良かった
114 22/06/06(月)21:39:40 No.935804340
ブロリー……ハーフを作れ…
115 22/06/06(月)21:39:44 No.935804388
まだバンパに住んでるのかな
116 22/06/06(月)21:40:12 No.935804633
鳥山明が脚本書き上げたら即次の執筆入って 映画の細かい内容(台詞がない箇所)は好きにしていいよと放り投げたんすよ
117 22/06/06(月)21:40:22 No.935804706
まさか悟空と友好的なブロリーが公式で見られるとはね…
118 22/06/06(月)21:40:29 No.935804761
スレ画にボコられてるときの悟空の叫びが長尺かつ悲痛過ぎてでぇベテランが死んじゃう!って心配になったよ
119 22/06/06(月)21:40:49 No.935804924
神神はまあいい感じでFでええ…ってなって超も最終的にはいいじゃん!ってなって高低差激しかったからな…
120 22/06/06(月)21:40:55 No.935804970
>ブロリー……ハーフを作れ… チライが抱えてるのって…
121 22/06/06(月)21:40:58 No.935804997
自分にとって思い出のブロリーは圧倒的な力の暴力の化身だから デスマンでおもちゃにされてるブロリーはあんまり好きじゃなかった
122 22/06/06(月)21:41:06 No.935805066
>まさか悟空と友好的なブロリーが公式で見られるとはね… 原作キャラに追加されたっぽいのが嬉しすぎる
123 22/06/06(月)21:41:09 No.935805100
フュージョン失敗でフリーザが1時間ボコられてたのは笑った
124 22/06/06(月)21:41:10 No.935805106
>新ブロを経て何の因果かブロリーはあの世界における3人目の純血サイヤ人として定着しそうだな ベジータといいブロリーといいサイヤ人は人気になったからレギュラーになる奴らばっかりだな!
125 22/06/06(月)21:41:14 No.935805141
劇場版2作が不完全燃焼でもとりあえずブロリーだし見るか…からの最高の作品なのがしゅごい…
126 22/06/06(月)21:41:21 No.935805217
惑星ベジータ由来の純血サイヤ人だからベジータも気に掛けそう
127 22/06/06(月)21:41:42 No.935805389
スーパーヒーローはCGだし全然期待してない …と思ってたんだけど特報見てたらどんどん楽しみになってきて初日に見にいく
128 22/06/06(月)21:41:46 No.935805425
悟空ベジータブロリーでサイヤ人のスタンス少しずつ違うの完璧すぎる
129 22/06/06(月)21:41:48 No.935805444
俺は可愛いいかぁ?
130 22/06/06(月)21:41:56 No.935805523
新ブロリーはかなりいいポジションに収まったなと思う
131 22/06/06(月)21:42:00 No.935805556
ありえねー!ブロリーこんな強くね-だろ! って違和感しかなかったゴジータvsブロリーを十数年越しに納得いく形でお出しされるとは思わなかった
132 22/06/06(月)21:42:36 No.935805841
まぁそもそもDBZ劇場版ってどれも本編との整合性特に考えてない感じでほぼパラレルな内容だったしな
133 22/06/06(月)21:42:41 No.935805898
ベジータのキャラが原作に近くて地味に良かった
134 22/06/06(月)21:42:44 No.935805921
「」の反応悪かったらやめとこ…くらいでなんかめっちゃ評判いいから急いで映画館行ってきた 良かった…
135 22/06/06(月)21:42:51 No.935805983
>スーパーヒーローはCGだし全然期待してない >…と思ってたんだけど特報見てたらどんどん楽しみになってきて初日に見にいく スマホ使ってるピッコロさんに俺の心はガッチリ掴まれたよ…
136 22/06/06(月)21:42:54 No.935806021
今度の映画にもいたけど多分悟空達と遊んでるんだろうな
137 22/06/06(月)21:42:55 No.935806031
>チライが抱えてるのって… おめぇヤったのか!
138 22/06/06(月)21:42:57 No.935806040
もうブロリー怯えてるじゃん!からの〆で死ぬほどほっとする ブロリーでこんな気持になるとは
139 22/06/06(月)21:43:01 No.935806077
サイヤ人の親みんなフリーザが殺してるのカスすぎて好き
140 22/06/06(月)21:43:12 No.935806163
スーパーヒーローはコメディありのヒーロー物やろうってコンセプトで作ってるから 笑える映画を作ろうっていうブロリーとは違う楽しみさがある 鳥山明と言えばギャグ作家な所あるし
141 22/06/06(月)21:43:20 No.935806221
滅茶苦茶強いブロリー相手に切り札としてゴジータ爆誕って 試写会バレを読んだ時もしばらく信じられなかったぜ…
142 22/06/06(月)21:43:26 No.935806272
ゴジータもブロリーで初登場扱いになるのか
143 22/06/06(月)21:43:29 No.935806301
>ベジータのキャラが原作に近くて地味に良かった 周りの制止聞かずに殺しにかかるのベジータっぽいよね
144 22/06/06(月)21:43:31 No.935806317
どうあってもチライはブロリーの性教育に関わることになるから…!
145 22/06/06(月)21:43:35 No.935806357
スーパーヒーローは思ったより御飯一家の描写が良さそうで…
146 22/06/06(月)21:43:39 No.935806380
白目マッチョの伝説の超サイヤ人ブロリーと作中最強と名高いゴジータがガチでやりあうなんて ガキの頃の自分に聞かせてやりたいくらいすげえ出来事だった
147 22/06/06(月)21:43:51 No.935806483
作画凄え!ってなってたから途中からCGになってあー残念って思ったらとんでもないバトルでどうでもよくなった
148 22/06/06(月)21:43:58 No.935806538
神と神のノリは好きだったからこういうのも見たいけどバトルバトルバトル!もいいんだよな…
149 22/06/06(月)21:44:03 No.935806574
>フュージョン失敗でフリーザが1時間ボコられてたのは笑った まぁそれくらいの罰はね
150 22/06/06(月)21:44:12 No.935806648
>今度の映画にもいたけど多分悟空達と遊んでるんだろうな 多分遊びつつ大猿化の制御を探ってるんだと思う あれゴッドを経たらやばくね?
151 22/06/06(月)21:44:23 No.935806723
地球は耐えきれるというのに次元のやつは貧弱で困る
152 22/06/06(月)21:44:37 No.935806827
これ見てドラゴンボール超すげぇ!って思ってから復活のF見たら興奮が冷めたのを覚えてる
153 22/06/06(月)21:44:46 No.935806897
>スマホ使ってるピッコロさんに俺の心はガッチリ掴まれたよ… ビーデルには喋りが柔らかくて悟飯にはキツく叱るピッコロさんいいよね…
154 22/06/06(月)21:44:59 No.935807017
>>フュージョン失敗でフリーザが1時間ボコられてたのは笑った >まぁそれくらいの罰はね 耐えてるだけとはいえ御供とベジータ二人がかりでどうにもならないやつ相手に1時間…
155 22/06/06(月)21:45:03 No.935807050
ウイスが力の制御方法教えてたりするんだろうな
156 22/06/06(月)21:45:09 No.935807105
ゴジータはあのキラキラする謎の技やらなかったのが残念
157 22/06/06(月)21:45:11 No.935807128
>スーパーヒーローはCGだし全然期待してない 東映の下請けやってる会社にパイロット版作ってもらったら この会社になら監督まで任せていいって具合に下請けに監督任せてて 任されたからにはとどの角度にカメラ向けても東映のドラゴンボールらしい服にシワがカメラとの位置関係で自動生成される独自シェードを生成したりしてすごいぞ今回の監督
158 22/06/06(月)21:45:11 No.935807129
ブロリーは悪魔の力でゴッド化出来るからな
159 22/06/06(月)21:45:20 No.935807208
初期の残酷冷酷→コメディチック→やっぱりゴミカスっていうフリーザの描写すげえよ…
160 22/06/06(月)21:45:26 No.935807258
今のブロリーは素直でいいやつだから安心して見てられる
161 22/06/06(月)21:45:26 No.935807262
ただ基本的に敵対する理由もなく共闘するには強すぎるから話的には扱いづらそう新ブロリー
162 22/06/06(月)21:45:34 No.935807329
>ゴジータはあのキラキラする謎の技やらなかったのが残念 ソウルパニッシャーやっただろうが!
163 22/06/06(月)21:45:43 No.935807401
パラガスがまた死んでる!
164 22/06/06(月)21:45:47 No.935807424
>任されたからにはとどの角度にカメラ向けても東映のドラゴンボールらしい服にシワがカメラとの位置関係で自動生成される独自シェードを生成したりしてすごいぞ今回の監督 悪魔だ…
165 22/06/06(月)21:45:48 No.935807434
>もうブロリー怯えてるじゃん!からの〆で死ぬほどほっとする >ブロリーでこんな気持になるとは 今回のブロリーにはきっちり視聴者に好感度を植え付けたからな…
166 22/06/06(月)21:45:54 No.935807490
>ベジータのキャラが原作に近くて地味に良かった 非情な過去と身内に甘くなった現在を交互に見せた上で いや親父の因縁とかどうでもいいわ…ってドライさも残してるのがいい塩梅だなってなった
167 22/06/06(月)21:45:55 No.935807492
新ブロはデザインが今風にリファインされてたけど最終形態だと旧ブロとほぼ同じになるの良いサプライズだと思う
168 22/06/06(月)21:45:56 No.935807507
>>スーパーヒーローはCGだし全然期待してない >東映の下請けやってる会社にパイロット版作ってもらったら >この会社になら監督まで任せていいって具合に下請けに監督任せてて >任されたからにはとどの角度にカメラ向けても東映のドラゴンボールらしい服にシワがカメラとの位置関係で自動生成される独自シェードを生成したりしてすごいぞ今回の監督 なんか近年のアニメ映画って感情が思い監督多くない?
169 22/06/06(月)21:46:05 No.935807572
>これ見てドラゴンボール超すげぇ!って思ってから復活のF見たら興奮が冷めたのを覚えてる FはまだギリギリZの映画だったから...
170 22/06/06(月)21:46:09 No.935807612
ゴジータといいベジットといい合体戦士はスーパーサイヤ人ブルーがすげぇ似合うよね
171 22/06/06(月)21:46:10 No.935807630
自称ブロリストとかいう映画レビューで ベジータが噛ませだったとか例の名台詞画全然ないとかブロリー最後ちゃんと殺してほしいって感想見て違う映画見たのかな?ってなったやつ
172 22/06/06(月)21:46:11 No.935807645
>初期の残酷冷酷→コメディチック→やっぱりゴミカスっていうフリーザの描写すげえよ… あの世界はもう致命的なヴィラン不足だからな…
173 22/06/06(月)21:46:14 No.935807664
>作画凄え!ってなってたから途中からCGになってあー残念って思ったらとんでもないバトルでどうでもよくなった 2D作画と3Dの融合というのが元からテーマとしてあって それを地上波で実現したのがダイの大冒険だったから 東映内でも実験作って位置づけはあったみたい
174 22/06/06(月)21:46:38 No.935807879
>新ブロリーはかなりいいポジションに収まったなと思う 母性刺激されるのか女性受けが無茶苦茶いいって聞いて公開前では信じられん話だ
175 22/06/06(月)21:46:48 No.935807967
相変わらず悟飯への評価が高いベジータ
176 22/06/06(月)21:46:55 No.935808020
アニメフェア用の極まった暴力装置としての旧ブロも好きだけど それはそれとしてこんないいリボーンさせて貰えて本当に良かったと思う
177 22/06/06(月)21:46:55 No.935808027
>ただ基本的に敵対する理由もなく共闘するには強すぎるから話的には扱いづらそう新ブロリー だがリファインされた私ならいいだろう?孫悟空
178 22/06/06(月)21:47:05 No.935808101
純粋に邪悪な敵って意味ではフリーザが最後なんだよな 後は命令されて動いてたり一部が分離したりで
179 22/06/06(月)21:47:07 No.935808129
あのベジータがとにかく頼れる 戦闘シーンはブロリーに逆に岩盤やって作画や塗りが旧アニメ版みたいだし最高だった
180 22/06/06(月)21:47:19 No.935808251
超サイヤ人にならずにあの強さのブロリーやべえわ…
181 22/06/06(月)21:47:28 No.935808318
スーパーヒーローはピッコロさんが弟子馬鹿すぎて好き あの台詞詐欺じゃないよな!?
182 22/06/06(月)21:47:31 No.935808346
>なんか近年のアニメ映画って感情が思い監督多くない? 自分が幼少期見てたアニメの監督になれるとしたら 「」ならどうする?
183 22/06/06(月)21:47:33 No.935808360
(突然胸元を見せつけるゴジータ)
184 22/06/06(月)21:47:43 No.935808423
>ゴジータもブロリーで初登場扱いになるのか 王子が悟天とトランクスのダサイ変身ポーズ見てたから断ってた GTは超とパラレルだから初
185 22/06/06(月)21:47:52 No.935808503
スーパーヒーローは監督が 「バトルシーンは東映さんに任せたら3Dでも全然自然になるけどバトル要素無い日常シーンが苦労した」 って言い切ってるのでバトルパートはむしろブロリーよりも期待してる
186 22/06/06(月)21:48:13 No.935808695
>超サイヤ人にならずにあの強さのブロリーやべえわ… なんでこんなに強いんだよ!?をブロリーだからで済ませられるのは暗黙の了解の有効活用だなって
187 22/06/06(月)21:48:17 No.935808726
大猿の力を等身大で使ってるのが超4のオマージュっぽいよね
188 22/06/06(月)21:48:30 No.935808829
>(突然胸元を見せつけるゴジータ) 地上波でもここまでやって終わったの笑った
189 22/06/06(月)21:48:48 No.935808957
バトルシーン大体カッコいいから良かった ブロリー視点での一人称視点の戦闘の流れとかもなんか斬新だった
190 22/06/06(月)21:48:49 No.935808972
悟飯不遇の時代が終わるから見に行くよスーパーヒーロー
191 22/06/06(月)21:48:56 No.935809027
>相変わらず悟飯への評価が高いベジータ 最初に超サイヤ人2になった悟飯みて震えてたからな
192 22/06/06(月)21:48:58 No.935809045
>>>スーパーヒーローはCGだし全然期待してない >>東映の下請けやってる会社にパイロット版作ってもらったら >>この会社になら監督まで任せていいって具合に下請けに監督任せてて >>任されたからにはとどの角度にカメラ向けても東映のドラゴンボールらしい服にシワがカメラとの位置関係で自動生成される独自シェードを生成したりしてすごいぞ今回の監督 >なんか近年のアニメ映画って感情が思い監督多くない? ファンが作る側に回った人も多いからな
193 22/06/06(月)21:49:16 No.935809179
おっぺえはサービスだから
194 22/06/06(月)21:49:36 No.935809338
ブロリーさん! お父様が殺されてしまいましたよー!
195 22/06/06(月)21:49:37 No.935809341
>なんか近年のアニメ映画って感情が思い監督多くない? 重い感情と技術を持ってるやつに金を渡すとお金を稼げるIPがもっとお金が稼げるIPになっちまうんだと東映が気が付いた
196 22/06/06(月)21:49:42 No.935809383
スーパーヒーローの予告にデブがいたけどゴジータとゴテンクスどっちだろ
197 22/06/06(月)21:49:42 No.935809384
ベジータがゴッドなったのこれがほぼ初みたいなものなのにしっくり来すぎる…
198 22/06/06(月)21:49:42 No.935809387
ダイ大とかもなんかおかしい質してるからな…
199 22/06/06(月)21:49:45 No.935809405
初めてゴッドが格好いいと思った
200 22/06/06(月)21:49:46 No.935809418
超とゴッドとブルーで戦い方変わるのとかちゃんと差別化しててすげえ
201 22/06/06(月)21:49:54 No.935809480
しかも併映の中編でなくどんと一本で作れるブランドになってるので そりゃあやりすぎてしまう
202 22/06/06(月)21:49:59 No.935809525
>ベジータがゴッドなったのこれがほぼ初みたいなものなのにしっくり来すぎる… なんかすげぇ威厳あったよね
203 22/06/06(月)21:50:15 No.935809631
>初めてゴッドが格好いいと思った 戦い方が神すぎる
204 22/06/06(月)21:50:21 No.935809672
映画館で見たら余りのバトルの濃さにフラフラになって次の日寝込んだ
205 22/06/06(月)21:50:31 No.935809750
4DXがマジで面白かったからまた上映してほしい 常にボコボコ殴られてんのにゴジータになってから揺さぶり落とされるくらいガタガタ揺れまくる!
206 22/06/06(月)21:50:49 No.935809882
ゴッド形態が文字通りゴッドという呼び方でも違和感ない描写になってるのは唸ったね
207 22/06/06(月)21:50:54 No.935809913
>ダイ大とかもなんかおかしい質してるからな… 今ならスラダン再アニメ化したらすごいことになりそう
208 22/06/06(月)21:50:58 No.935809954
>スーパーヒーローの予告にデブがいたけどゴジータとゴテンクスどっちだろ デブゴテンクスは確定してる
209 22/06/06(月)21:51:23 No.935810156
ネットの情報断って楽しみにしてたのに公開一周前のジャンプでゴジータ登場ネタバレしたの絶対許さんからな!
210 22/06/06(月)21:51:29 No.935810211
ブロリーが敵だけど救われてよかったと思える凄いいい感じの塩梅
211 22/06/06(月)21:51:40 No.935810304
>>ダイ大とかもなんかおかしい質してるからな… >今ならスラダン再アニメ化したらすごいことになりそう そっちはまだ一切予告出てないからわからんなぁ…
212 22/06/06(月)21:51:50 No.935810378
>4DXがマジで面白かったからまた上映してほしい >常にボコボコ殴られてんのにゴジータになってから揺さぶり落とされるくらいガタガタ揺れまくる! そっちで見たら俺も寝込みそうなぐらい疲れそうだ
213 22/06/06(月)21:51:51 No.935810385
>初めてゴッドが格好いいと思った ベジータのゴッドめっちゃかっこいい
214 22/06/06(月)21:52:06 No.935810482
ドッカンドッカン限界突破バトルですよぉブロリーさぁん!!!
215 22/06/06(月)21:52:27 No.935810658
あの惑星で自給自足してる姿がすっごいドラゴンボールって感じでいいんだ
216 22/06/06(月)21:52:33 No.935810705
ファンサービス上手いよな 旧ブロリーの名シーンオマージュちゃんとやるし 旧のゴジータが使ってた技ちゃんと使ってくれるし
217 22/06/06(月)21:52:35 No.935810722
作ってる人の情念とかはVジャンプとかで結構特集されてるんだけど みんなVジャンプ読まねえ
218 22/06/06(月)21:52:39 No.935810741
>ブロリーが敵だけど救われてよかったと思える凄いいい感じの塩梅 人がいない極地を戦場にすることで ブロリーに誰も殺させないよう仕上げる手腕よ これで悪人だけ倒した悟空と善悪問わず殺したベジータと誰も殺していないブロリーで差別化できる
219 22/06/06(月)21:52:58 No.935810879
見終わったあとすげえ疲れて友達と居酒屋で凄かったね…しか出てこなかった
220 22/06/06(月)21:53:08 No.935810950
(変なBGM)
221 22/06/06(月)21:53:17 No.935811031
ダイ大は旧アニメ版がかなり心残りの出来る終わりだったしね…
222 22/06/06(月)21:53:22 No.935811059
ゴッドで合気みたいな戦い方してた悟空さがブルーになると力任せになるのいいよね
223 22/06/06(月)21:53:24 No.935811069
>そっちはまだ一切予告出てないからわからんなぁ… …するんだっけ?
224 22/06/06(月)21:53:27 No.935811091
チライせめて他の星にしろよ…とは思った
225 22/06/06(月)21:53:30 No.935811111
>作ってる人の情念とかはVジャンプとかで結構特集されてるんだけど >みんなVジャンプ読まねえ だって売ってところあんまりないし…
226 22/06/06(月)21:53:49 No.935811247
あの二人久しぶりのフュージョンだからって失敗するなや!
227 22/06/06(月)21:53:57 No.935811316
>ダイ大は旧アニメ版がかなり心残りの出来る終わりだったしね… アレクソアニメとかならまだ良かったけどすごい出来良かったからね…
228 22/06/06(月)21:54:05 No.935811376
>しかも併映の中編でなくどんと一本で作れるブランドになってるので >そりゃあやりすぎてしまう パラレル時空のお話じゃなくなったのも大きいな
229 22/06/06(月)21:54:09 No.935811402
>旧ブロリーの名シーンオマージュちゃんとやるし >旧のゴジータが使ってた技ちゃんと使ってくれるし そこらへんは台詞が無いバトルは自由にやっていいってのがあったから 身勝手悟空はどんな動きでどんな技でどんな表情でって細かい鳥山明指定があるのだけど ブルーやゴジータは好きにしてOKだそうなので
230 22/06/06(月)21:54:32 No.935811565
売ってるところはいっぱいあるけどだいたいすぐ売り切れちゃうもんな…
231 22/06/06(月)21:54:36 No.935811596
>(変なBGM) 因縁引き摺ったベジータ戦から悟空戦で一気に試合の雰囲気になるのがいいんですよ…
232 22/06/06(月)21:54:43 No.935811637
>>そっちはまだ一切予告出てないからわからんなぁ… >…するんだっけ? なんか拳合わせる一枚ラフ絵しか出てない
233 22/06/06(月)21:54:48 No.935811675
すごいパワー
234 22/06/06(月)21:54:59 No.935811754
強いけど超イヤな人だったブロリーをこんだけ人間的に魅力あるキャラにしたのはうまい
235 22/06/06(月)21:55:10 No.935811821
ヒーローはかなりスレ画のせいでハードル上がってるからすごい大変だと思うよ
236 22/06/06(月)21:55:48 No.935812137
パワーパワーパワー! もひとつパワーだ!って感じの映画だったね 最後はあの星だけど穏やかに暮らしてて締めも良かった
237 22/06/06(月)21:55:52 No.935812168
ブロリーがスーパーサイヤ人に覚醒した瞬間の「やらかした感」が凄い 自滅することになっても確実に銀河の一つや二つ消し飛ばすわあれ
238 22/06/06(月)21:56:08 No.935812281
>ファンサービス上手いよな >旧ブロリーの名シーンオマージュちゃんとやるし >旧のゴジータが使ってた技ちゃんと使ってくれるし 一人だけ岩盤を逃れてるベジータ
239 22/06/06(月)21:56:28 No.935812468
https://youtu.be/rOPFNVk546w いいよね…
240 22/06/06(月)21:56:37 No.935812538
>チライせめて他の星にしろよ…とは思った あんな環境でもブロリーにとっては落ち着いて過ごせる故郷なんだ
241 22/06/06(月)21:56:38 No.935812550
>ヒーローはかなりスレ画のせいでハードル上がってるからすごい大変だと思うよ これは間違いなくある
242 22/06/06(月)21:56:47 No.935812615
ブロリーばっかり注目されるけど 序盤のパラガスやドラゴンボールマイナスの内容も好きなんだ スカウトスコープっていうスカウターの前の機種が出るシーンとかも
243 22/06/06(月)21:56:53 No.935812657
>ラストの「それとカカロット」は原作者じゃないと書けない台詞だと思う DB超コミカライズでバーダックの意志受け継いだしな
244 22/06/06(月)21:56:57 No.935812698
>一人だけ岩盤を逃れてるベジータ 旧ブロでヘタレキャラにした償いもあるんだろうな
245 22/06/06(月)21:56:59 No.935812711
こっちの親父ぃも悪人だけど死ぬ時はなんか悲しくなってしまった
246 22/06/06(月)21:57:07 No.935812785
>人がいない極地を戦場にすることで >ブロリーに誰も殺させないよう仕上げる手腕よ 地球「あの…」
247 22/06/06(月)21:57:10 No.935812810
ドラゴンボールマイナスの映像化になってたよね
248 22/06/06(月)21:57:45 No.935813084
>>ヒーローはかなりスレ画のせいでハードル上がってるからすごい大変だと思うよ >これは間違いなくある でもよお…こいつに匹敵するほどの敵もういないだろ
249 22/06/06(月)21:57:45 No.935813086
スーパーヒーローはCGでも自然ですげえ...
250 22/06/06(月)21:57:46 No.935813091
アメリカで試写会やったら ハリウッドセレブまで見にきたんだっけ?
251 22/06/06(月)21:58:02 No.935813213
エンディング曲のブリザードも最高に好きだよ
252 22/06/06(月)21:58:07 No.935813256
>ドラゴンボールマイナスの映像化になってたよね マイナスとたった一人をうまいこと混ぜてたのが良い なんだかんだブロバダも旧親父と同じくらい強そうだし 優しすぎも邪悪すぎもしないちょうどいい軍師タイプのサイヤ人だった
253 22/06/06(月)21:58:14 No.935813308
>こっちの親父ぃも悪人だけど死ぬ時はなんか悲しくなってしまった こっちが既に忘れて久しい感覚のまま止まってる哀れさがつらい
254 22/06/06(月)21:58:14 No.935813310
>こっちの親父ぃも悪人だけど死ぬ時はなんか悲しくなってしまった 自分が殺したのと全く同じ構図だからええ!
255 22/06/06(月)21:58:18 No.935813336
>こっちの親父ぃも悪人だけど死ぬ時はなんか悲しくなってしまった 悪ではないよ 典型的サイヤ人であって
256 22/06/06(月)21:58:30 No.935813444
フル3Dって聞いてう~んってなったけど これお出しされてから期待度反転して楽しみだわもう https://www.youtube.com/watch?v=48qpf4H8ZO4
257 22/06/06(月)21:58:30 No.935813447
>>チライせめて他の星にしろよ…とは思った >あんな環境でもブロリーにとっては落ち着いて過ごせる故郷なんだ バアもいるしな…
258 22/06/06(月)21:58:52 No.935813632
前半のドラマパートいる?って最初始まった時思ったけど すぐ引き込まれちゃった
259 22/06/06(月)21:58:54 No.935813639
親父はブロリーに恨まれていると思っていてブロリーは親父のこと恨んでないのいいよね
260 22/06/06(月)21:58:57 No.935813666
>>>ヒーローはかなりスレ画のせいでハードル上がってるからすごい大変だと思うよ >>これは間違いなくある >でもよお…こいつに匹敵するほどの敵もういないだろ ジャネンバジャネンバジャネンバァーーーーッ!!!! は置いておくとしてまずはセルかクウラだと思うよ でもセルの名前出すと発狂するクソめんどくせえのがいるからあんまり話題に出したくねえな
261 22/06/06(月)21:58:58 No.935813667
ドラゴンボールったらバトルしか興味ねえんだろお前ら? オラっストーリーは前半に全部纏めて残りは全部バトルだ! って感じの構成いいよね
262 22/06/06(月)21:59:01 No.935813703
復活のFで期待してめっちゃ裏切られたから今度は期待せずいったらめっちゃ満足した
263 22/06/06(月)21:59:10 No.935813776
>>>チライせめて他の星にしろよ…とは思った >>あんな環境でもブロリーにとっては落ち着いて過ごせる故郷なんだ >バアもいるしな… 親父ィがいなくなったしいずれまた仲良くしてくれる日も来るだろう
264 22/06/06(月)21:59:45 No.935814055
これはバアの耳だ。オレはバアと仲がよかったんだ。 バアは、大きな大きな、この船より大きなケダモノだ。 バアと鳴くから、オレはそう呼んだ。 バアはおそろしいが、毎日毎日、 バアの攻撃をよけるトレーニングをしていたら、仲がよくなった。 ……とても仲よくなった…… ……でも、お父さんは怒った。 バアと仲がよくなるとトレーニングじゃない。 それで――お父さんは銃でバアの耳を撃って、バアを怒らせた。 二度とバアは、オレと仲よくなってくれなかった。 だからオレは……バアの耳といっしょにいることにした。
265 22/06/06(月)21:59:45 No.935814057
>https://www.youtube.com/watch?v=48qpf4H8ZO4 ピッコロさんはさあ…悟飯夫婦の姑な人?
266 22/06/06(月)21:59:46 No.935814065
超本編はちょくちょく雑に放り込まれるセルフパロディとかが好みじゃなかったけど映画の方はいい感じにやってくれるからすき
267 22/06/06(月)22:00:05 No.935814215
バーダックも下級戦士とは思えない落ち着きあるキャラになってたな
268 22/06/06(月)22:00:13 No.935814277
>これはバアの耳だ。オレはバアと仲がよかったんだ。 >バアは、大きな大きな、この船より大きなケダモノだ。 >バアと鳴くから、オレはそう呼んだ。 >バアはおそろしいが、毎日毎日、 >バアの攻撃をよけるトレーニングをしていたら、仲がよくなった。 >……とても仲よくなった…… >……でも、お父さんは怒った。 >バアと仲がよくなるとトレーニングじゃない。 >それで――お父さんは銃でバアの耳を撃って、バアを怒らせた。 >二度とバアは、オレと仲よくなってくれなかった。 >だからオレは……バアの耳といっしょにいることにした。 いっぱい喋ったねブロリー❤️
269 22/06/06(月)22:00:54 No.935814608
>>ダイ大は旧アニメ版がかなり心残りの出来る終わりだったしね… >アレクソアニメとかならまだ良かったけどすごい出来良かったからね… 更に新版もなんか東映がハッキングうけて一ヶ月休みでポップがキルトラップに耐えつづけたしな
270 22/06/06(月)22:00:59 No.935814652
>いっぱい喋ったねブロリー♥ どうしても♥をつけてしまうような台詞なんだが 同時に今作で一番感心した台詞かもれない
271 22/06/06(月)22:01:23 No.935814853
DB映画史上もっともベジータがかっこいい映画
272 22/06/06(月)22:01:42 No.935815000
100分の映画が50分に感じる
273 22/06/06(月)22:02:07 No.935815194
>ブロリーがスーパーサイヤ人に覚醒した瞬間の「やらかした感」が凄い >自滅することになっても確実に銀河の一つや二つ消し飛ばすわあれ 超化した悟空にトラウマになるまでボコられたのにあれ見てやったー!って言えるフリーザ様は成長したね
274 22/06/06(月)22:02:12 No.935815241
>バーダックも下級戦士とは思えない落ち着きあるキャラになってたな 黙ってるだけなのに一目置かれ具合すんごい…
275 22/06/06(月)22:02:20 No.935815306
ブルマおちょくってる場面の悟空が地味に好き 不自然に幼かったりバカっぽかったりしない相応な無邪気さで
276 22/06/06(月)22:02:39 No.935815459
力の大会見てないおじさんに配慮したんだけど ケールに似てんなおめえって台詞なかったのは意外だった
277 22/06/06(月)22:02:43 No.935815480
ブルマの私的なドラゴンボール利用は神様的にセーフなの?
278 22/06/06(月)22:02:45 No.935815503
旧映画で殺戮を好むサイヤ人であるブロリーへの拒絶も込めて「オラカカロットじゃねえ!」って言ってたのが 新映画ではブロリーに対してサイヤ人としてのアイデンティティを肯定してカカロットを名乗るのがとても良い
279 22/06/06(月)22:02:52 No.935815536
物凄いバトル見せられてなかばエピローグは放心状態のとこに「それと…カカロット!」からのタイトルドーン!はもう爽快すぎる終わり方
280 22/06/06(月)22:02:53 No.935815548
fu1139035.jpg こんな人が作るんなら安心でしょ?
281 22/06/06(月)22:02:54 No.935815557
>前半のドラマパートいる?って最初始まった時思ったけど >すぐ引き込まれちゃった 惑星ベジータ消滅からCHA-LA HEAD-CHA-LAをBGMダイジェスト流れて現代で楽しくバトってる悟空とベジータが最高
282 22/06/06(月)22:03:24 No.935815784
ブロリーは旧の時点でもう一人のカカロットというか鏡合わせな存在は意識されてたけど そのまま別アプローチで来るとは思ってなかったなあ
283 22/06/06(月)22:03:24 No.935815785
>>>ダイ大は旧アニメ版がかなり心残りの出来る終わりだったしね… >>アレクソアニメとかならまだ良かったけどすごい出来良かったからね… >更に新版もなんか東映がハッキングうけて一ヶ月休みでポップがキルトラップに耐えつづけたしな 溜めが…溜めが多い!
284 22/06/06(月)22:03:29 No.935815829
>ブルマおちょくってる場面の悟空が地味に好き >不自然に幼かったりバカっぽかったりしない相応な無邪気さで ブルマに対しては良い感じに毒のある弄りする悟空さ好き ベジータとは違ったブルマの気の置けない男って感じで 面白いから王子は鬱勃起してて
285 22/06/06(月)22:03:35 No.935815888
ブロリーが強くなるたびに悟空もベジータもベジットも次々と変身して引き剥がすのは昔のフリーザみたいな絶望感ある
286 22/06/06(月)22:03:40 No.935815939
>ブロリーにボコられたのに素晴らしい戦闘力!って言えるフリーザ様はサイヤ脳になったね
287 22/06/06(月)22:03:54 No.935816072
悟空より年上なはずのブルマが若々しい謎も明らかに… そりゃブラも生むわ…
288 22/06/06(月)22:04:11 No.935816215
そういやブルマの声優変わってたことを後から思い出したな それくらい映画での演技は違和感がなかった
289 22/06/06(月)22:04:44 No.935816452
>エンディング曲のブリザードも最高に好きだよ 聳え立つ巨大な壁がベジットだったとはね
290 22/06/06(月)22:04:59 No.935816584
>力の大会見てないおじさんに配慮したんだけど >ケールに似てんなおめえって台詞なかったのは意外だった ケールに似てるのは気持ち悪りぃブロリーであって\カワイイ!/ブロリーではないから… 今作のブロリーは旧ブロやケールのような気持ち悪い奴じゃないから連想はしないだろ 口数が少ないだけでむしろ悟飯に近いのが新ブロだ
291 22/06/06(月)22:04:59 No.935816589
このゴールデンフリーザが! のドスの利いた声好き
292 22/06/06(月)22:05:16 No.935816745
もう今となっては通過点みたいな金髪が結構見せ場あって満足 やっぱあの形態が好きなんだよー
293 22/06/06(月)22:05:18 No.935816759
>fu1139035.jpg >こんな人が作るんなら安心でしょ? 誰だよ三人衆って!最長老のとこにいた奴らか?!
294 22/06/06(月)22:05:25 No.935816814
>ケールに似てんなおめえって台詞なかったのは意外だった 強さの本質自体が似て非なるもん的な?
295 22/06/06(月)22:05:28 No.935816848
始めから終わりまでフリーザお前ええ加減にせえよ…ってなる映画でした
296 22/06/06(月)22:05:49 No.935817002
ゴーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーーーーーターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
297 22/06/06(月)22:06:05 No.935817112
>誰だよ三人衆って!最長老のとこにいた奴らか?! デンデの村にいたやつらじゃね
298 22/06/06(月)22:06:15 No.935817209
>ゴーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーーーーーターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ブーーーーーローーーーーーーリーーーーーー
299 22/06/06(月)22:06:16 No.935817211
>誰だよ三人衆って!最長老のとこにいた奴らか?! 村でドドリアさんに返り討ちにされた人達
300 22/06/06(月)22:06:19 No.935817229
>ゴーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーーーーーターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! チョオオオオオオオオオオオウブロオオオオオオオリイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!
301 22/06/06(月)22:06:24 No.935817278
ナメック星人の若者はまぁ分かるよ…
302 22/06/06(月)22:06:29 No.935817334
>物凄いバトル見せられてなかばエピローグは放心状態のとこに「それと…カカロット!」からのタイトルドーン!はもう爽快すぎる終わり方 そこからのブリザードがもうね… そしてゴジータでびっくりする
303 22/06/06(月)22:06:29 No.935817339
冒頭の惑星ベジータから消えていく生命反応でやっぱ許せねえなフリーザ…ってなってからの CHA-LA HEAD-CHA-LAがまず最高
304 22/06/06(月)22:06:37 No.935817392
ブロリィー! カメハメハブラスター! サイヤンブラスター!
305 22/06/06(月)22:06:40 No.935817412
うるせえ!
306 22/06/06(月)22:07:04 No.935817597
バアって死んでなかったっけ…? 記憶があやふやだ
307 22/06/06(月)22:07:13 No.935817681
>そしてゴジータでびっくりする 前の地上波実況でもむっ!ってなってて笑った
308 22/06/06(月)22:07:26 No.935817781
>>ゴーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーーーーーターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >ブーーーーーローーーーーーーリーーーーーー >チョオオオオオオオオオオオウブロオオオオオオオリイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!! ありがとうでも違ぁぁーーーーう!!!!!!!!!!!!!!!!! ベジットと言い間違えてる「」に対してのレスだったんだよ!!
309 22/06/06(月)22:07:34 No.935817846
>バアって死んでなかったっけ…? >記憶があやふやだ 殺してたら流石のブロリーもキレるから耳切っただけ
310 22/06/06(月)22:07:35 No.935817854
>>ゴーーーーーーーージーーーーーーーーーーーーーーーーーーターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! >チョオオオオオオオオオオオウブロオオオオオオオリイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!! あのバトルシーンは今見ても鳥肌立つくらい好き
311 22/06/06(月)22:07:37 No.935817869
>バアって死んでなかったっけ…? >記憶があやふやだ 死んでないよ もう二度と友達になってくれなかっただけ
312 22/06/06(月)22:07:38 No.935817884
悟空が明確に同族意識みたいな態度見せたりカカロットを名乗ったりなんか新鮮だった 一応原作でもベジータに感化されてサイヤ人としての誇りみたいなのを共有はしてたけど
313 22/06/06(月)22:07:46 No.935817940
突然おっぱい見せてくるのなんなの…
314 22/06/06(月)22:07:47 No.935817950
>バアって死んでなかったっけ…? >記憶があやふやだ 仲悪くなっただけ
315 22/06/06(月)22:07:54 No.935818009
>ブロリィー! >カメハメハブラスター! >サイヤンブラスター! このあたりの演出初めて聞いたから衝撃というか困惑したわ
316 22/06/06(月)22:08:27 No.935818300
>突然おっぱい見せてくるのなんなの… (どっちの事だろうか…)
317 22/06/06(月)22:08:30 No.935818327
>突然おっぱい見せてくるのなんなの… おめえたちが最期に見るセクシーはオラだ
318 22/06/06(月)22:08:43 No.935818446
オーオーオー オーオーオー オーオーオー オーオーオ
319 22/06/06(月)22:08:45 No.935818464
ゴジータ対ブロリー戦のやかましいBGMが途中からブリザードのアレンジに変わるのずるい
320 22/06/06(月)22:08:46 No.935818477
>悟空が明確に同族意識みたいな態度見せたりカカロットを名乗ったりなんか新鮮だった >一応原作でもベジータに感化されてサイヤ人としての誇りみたいなのを共有はしてたけど 肉親を失って新しい家族を作ろうとしてるブロリーへの励ましみたいな意味もあったんじゃねえかな 頼りにしていいんだぞって感じの
321 22/06/06(月)22:08:52 No.935818519
映画がとにかく直球の威力を上げ倒したタイプなので 劇伴もニトロのように癖になっていった
322 22/06/06(月)22:08:58 No.935818568
エンディングのセクシーカットいいよね
323 22/06/06(月)22:09:04 No.935818617
オラたちのおっぺえが勝った!
324 22/06/06(月)22:09:27 No.935818794
レモさんがあまり杉田っぽくなくてちょっと驚いた
325 22/06/06(月)22:09:48 No.935818976
映画の尺の都合はあるんだろうけど あんだけ長時間ゴジータにボコられ続けてなんで生きてんのブロリー
326 22/06/06(月)22:09:51 No.935818998
これといいウルトラマンといい最近は男の子に戻って全力で応援できる映画が多くて嬉しい…
327 22/06/06(月)22:10:09 No.935819148
ゴジータがブルーになってからは勝負になってなかったよね
328 22/06/06(月)22:10:50 No.935819543
>>誰だよ三人衆って!最長老のとこにいた奴らか?! >村でドドリアさんに返り討ちにされた人達 あの人達フリーザ達に殺されたから多分生き返ってるんだよね
329 22/06/06(月)22:10:53 No.935819563
>突然おっぱい見せてくるのなんなの… fu1139064.jpg fu1139065.jpg
330 22/06/06(月)22:10:56 No.935819587
>ゴジータがブルーになってからは勝負になってなかったよね ブロリーの限界を示すと同時にここくらいまでの敵は出すかもしれないって予告に見えた
331 22/06/06(月)22:11:10 No.935819713
>ゴジータがブルーになってからは勝負になってなかったよね そうでもないよ てか耐えるどころかちゃんと反撃してた もう殺すしかねえ…
332 22/06/06(月)22:11:54 No.935820098
>レモさんがあまり杉田っぽくなくてちょっと驚いた レモは老兵だからそれに合わせた演技なんだろうな すげーよ!
333 22/06/06(月)22:12:04 No.935820174
普通これで決着だなって攻撃3回くらい耐えてるからねブロリー
334 22/06/06(月)22:12:06 No.935820185
>レモさんがあまり杉田っぽくなくてちょっと驚いた 完全にただの中年のおっさんだこれ