22/06/06(月)21:04:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)21:04:08 No.935785179
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/06(月)21:05:29 No.935785892
必要なのは心療内科だったってオチ
2 22/06/06(月)21:07:26 No.935786957
ど素人が自分で勝手に調べて症状断定するのマジで何なんだろうね…
3 22/06/06(月)21:07:35 No.935787047
原因が分からないのに薬出すのおかしいよなぁ!!
4 22/06/06(月)21:08:54 No.935787763
咳出てんなら咳止め出すだろ
5 22/06/06(月)21:10:14 No.935788549
症状的にはこれっぽいけど断言できないから一応お薬出すけど副作用酷かったり効かなかったらまた来て下さいねとは言われて薬3種類出されたな… その内2種類はばっちり効いたけど
6 22/06/06(月)21:10:45 No.935788828
セカンドオピニオンですでいいじゃん そういうの受けないタイプの医者なら仕方ないし
7 22/06/06(月)21:11:47 No.935789437
今薬飲んでもらって同定してるの!
8 22/06/06(月)21:12:52 No.935790035
>ど素人が自分で勝手に調べて症状断定するのマジで何なんだろうね… まあ医者がちゃんと相手を安心させられなかった落ち度もなくはない 信用してもらえなかったら診断正しくても意味ないし
9 22/06/06(月)21:13:13 No.935790240
本人の考える重症は医者の目から見ると軽症もいいとこだったりすることはよくあるから…
10 22/06/06(月)21:13:33 No.935790448
原因分からなくて薬出せないってのならわかるけど 症状分からなくてってのは医者は何を見てるんだ いやこの人が言葉の区別できてないだけかもしれんが
11 22/06/06(月)21:14:00 No.935790730
医者を信用できないのが一番重い症状
12 22/06/06(月)21:14:14 No.935790849
出された薬に不安があるなら出した医者に相談しようね 別の病院行って別の医者に泣きついてもどうもしてあげられないからね
13 22/06/06(月)21:14:47 No.935791169
>同定してるの ど、童貞ちゃうわ
14 22/06/06(月)21:14:51 No.935791209
こいつはそもそも安心する気がないから何言っても無駄だよ 偽医者にあなたは難病です!!って断言でもしてもらわないと 延々といや実はあの病気なのに隠されてるのでは…って疑い続ける
15 22/06/06(月)21:15:02 No.935791292
いやセカンドオピニオンなんて何年も前からある言葉でしょ 普通に薬の相談だってするし
16 22/06/06(月)21:15:31 No.935791584
たまにセカンドオピニオンを自分の望んだ診断貰うまでのガチャ扱いする奴がいる…
17 22/06/06(月)21:16:06 No.935791909
自分が医者になるしかないな
18 22/06/06(月)21:16:34 No.935792214
致命的に合わない薬でひきつけ起こして流石にヤバいからセカンドオピニオンで別な病院行ったら薬が原因じゃないって言われて同じ薬出されたのでしょうがないから飲み続けてもう一度ひきつけ起こして入院になったことある
19 22/06/06(月)21:17:04 No.935792486
https://www.youtube.com/watch?v=Vn_ZkI7-IZ4
20 22/06/06(月)21:17:19 No.935792612
>たまにセカンドオピニオンを自分の望んだ診断貰うまでのガチャ扱いする奴がいる… ドクターショッピング~!
21 22/06/06(月)21:17:43 No.935792880
>致命的に合わない薬でひきつけ起こして流石にヤバいからセカンドオピニオンで別な病院行ったら薬が原因じゃないって言われて同じ薬出されたのでしょうがないから飲み続けてもう一度ひきつけ起こして入院になったことある どうなったん?
22 22/06/06(月)21:17:44 No.935792888
まあでもセカンドオピニオンで訪れた患者のふるまい見て ああこれって…ってなるの医者あるあるかもしれんな でもそうであるならより丁寧な対応が必要だろうけど専門外だし…とはなりそうではある
23 22/06/06(月)21:18:16 No.935793203
こういうのがコロナとかだったりすると拡散する要因になって面倒
24 22/06/06(月)21:19:16 No.935793790
>本人の考える重症は医者の目から見ると軽症もいいとこだったりすることはよくあるから… なんか前に医者と一般人の認識の違いみたいな図を見たな 医者にとっての軽症=処置すれば死なないで重症=ほぼ死ぬ寸前くらいのやつ
25 22/06/06(月)21:19:17 No.935793793
ネットで病状調べるのを賢く使ったやつは医者の目には映らないのでめんどくさいやつだけ可視化する
26 22/06/06(月)21:19:41 No.935794045
>>致命的に合わない薬でひきつけ起こして流石にヤバいからセカンドオピニオンで別な病院行ったら薬が原因じゃないって言われて同じ薬出されたのでしょうがないから飲み続けてもう一度ひきつけ起こして入院になったことある >どうなったん? 3件目でようやく別な薬出して貰えるようになって効果がある薬が見つかるまでに3年くらいかかった 10年近くかかって今年ようやく断薬した
27 22/06/06(月)21:19:48 No.935794109
アレルギーの数値出てねぇって言ってんだろ!なんで喘息で粘るんだ
28 22/06/06(月)21:19:52 No.935794146
書き込みをした人によって削除されました
29 22/06/06(月)21:21:29 No.935794982
はじめは喉の薬だけでも…っていってんのになぜ紹介状以降で狂ったんだ
30 22/06/06(月)21:21:36 No.935795056
>アレルギーの数値出てねぇって言ってんだろ!なんで喘息で粘るんだ 医者の診断より自分の主観を優先してるから 要は医者の言うこと信じてねえ
31 22/06/06(月)21:22:07 No.935795318
>ネットで病状調べるのを賢く使ったやつは医者の目には映らないのでめんどくさいやつだけ可視化する 治ったら医者に来ないわな
32 22/06/06(月)21:22:15 No.935795399
心因性の呑気症でも出てたんじゃないのこれ
33 22/06/06(月)21:22:15 No.935795400
民間療法にハマってほしい
34 22/06/06(月)21:22:37 No.935795583
こいつがちゃんと聞いてるかはわからないけど ちゃんと説明しない医者はそれはそれで失格ではある 「」も納得するまでちゃんと聞くのは聞いたほうがいいぞ
35 22/06/06(月)21:22:47 No.935795678
薬出してくれる医者信用できないなら病院来るんじゃねえ… 勝手に副作用あるかもとか考える前に聞け
36 22/06/06(月)21:23:20 No.935795951
ため息付きながら説明するタイプの医者は話聞きづらいよね
37 22/06/06(月)21:23:21 No.935795966
職場でずっと咳してる人いる 異常に大きい咳する時あるし不快だし近づきたくない
38 22/06/06(月)21:23:45 No.935796176
喘息なら診断的治療っていって喘息の薬出して効いたら喘息効かなきゃ違うって方法もあるにはある
39 22/06/06(月)21:23:50 No.935796233
医者だってエスパーじゃないんだからコミュニケーション取らないと 取れない医者はまあうん
40 22/06/06(月)21:23:51 No.935796242
医者なら何でも原因特定できるという幻想は捨てろ
41 22/06/06(月)21:24:24 No.935796514
もっと詳しく聞きたいけど医者も説明めんどくさそうにするのもいるからなあ もちろんそんなときはセカンドオピニオンだ
42 22/06/06(月)21:24:28 No.935796554
>ちゃんと説明しない医者はそれはそれで失格ではある 説明もクソも勝手に強い副作用あるかも!って思い込んで他の医者に聞きに行くようなヤツどうしろってんだよ
43 22/06/06(月)21:25:12 No.935796909
医者の方も最近は教育進んでるからここまでぞんざいな対応はしなくなったはず
44 22/06/06(月)21:25:30 No.935797057
医者側としても別の医者の診断を安易に否定はできないから… 自己判断であっちこっちの病院行くのはやめろ
45 22/06/06(月)21:26:30 No.935797588
まあ医者も人間だから聞き方次第だよな この薬って副作用はどうなんですかどんな症状出たら注意しないといけませんかみたいに聞いたら普通は丁寧に答えてくれる
46 22/06/06(月)21:26:39 No.935797649
>説明もクソも勝手に強い副作用あるかも!って思い込んで他の医者に聞きに行くようなヤツどうしろってんだよ 来てもらったからには納得してもらうしかない…というのは理想論ではあるけどね まあこいつが話聞かなさそうなのは分かるのでげんなりだけど職命だからね…
47 22/06/06(月)21:26:49 No.935797745
即座に命に関わるようなものじゃなさそうだしまあ適当でいいだろ…みたいなのを感じることはある
48 22/06/06(月)21:26:56 No.935797796
こういう手合いは自分の本来やった言動は隠して他人の言動を捏造する傾向があるからなあ
49 22/06/06(月)21:27:06 No.935797885
病気で患者が不安になるのは仕方ないし患者との信頼関係を築けなかった医者のミスではある
50 22/06/06(月)21:27:23 No.935798027
占い師にでも行って毒にも薬にもならないけどなんとなく安心させてくれる話を聞いてくるといいよ あとはお墓参りとか
51 22/06/06(月)21:27:28 No.935798074
>こういう手合いは自分の本来やった言動は隠して他人の言動を捏造する傾向があるからなあ これだけでそれ言うのも大概妄想激しくない?
52 22/06/06(月)21:27:33 No.935798118
そもそも副作用のねえ薬は効かねえってことなんだから 処方薬にはどれにだって副作用はあるんだ
53 22/06/06(月)21:27:57 No.935798326
最近うがい薬処方されて濃い分にはいいっしょってあんまり薄めずに使ってたら、なかなか治らずに ちゃんと薄めて使ったらすぐ治ったから用法ってちゃんと守った方が早く完治するんだ…ってなった
54 22/06/06(月)21:28:22 No.935798549
スレ画の場合は医者が諸症状見て大した事ないって言ってるのに患者が勝手に不安になってるだけだから患者の方が悪い
55 22/06/06(月)21:28:25 No.935798569
>一ヶ月咳が止まらず原因も不明…セカンドオピニオンも失敗して泣きながら乗ったタクシーで心が救われた…運転手に感謝を伝えたい 体は救われてないのかこいつ
56 22/06/06(月)21:28:25 No.935798574
自分を悲劇の主人公みたいに描いてる時点で思い込みの激しいお人なんだろうな…とは察せられる
57 22/06/06(月)21:28:27 No.935798589
ケツから血が出た時は本気で癌とかそういうのかと心配してネットで調べて戦々恐々してたけど結局医者いったらただのキレ痔だった
58 22/06/06(月)21:28:46 No.935798755
症状が咳なんて検査して明らかに違うなっての弾いたら後は適当に薬出してそれが効くか勝手に自然治癒するかどっちかなって話にしかならないし まともな医者ならとりあえずそれ飲んで治らなかったらまた来てとしか言えないんだよね
59 22/06/06(月)21:28:55 No.935798829
>最近うがい薬処方されて濃い分にはいいっしょってあんまり薄めずに使ってたら、なかなか治らずに >ちゃんと薄めて使ったらすぐ治ったから用法ってちゃんと守った方が早く完治するんだ…ってなった これ一番ありがちな誤解だろうなあ 用法用量は守りましょう
60 22/06/06(月)21:29:14 No.935799008
症状をネットで調べるな 不安になることしか書いてないから
61 22/06/06(月)21:29:19 No.935799056
断言して欲しい!はまともな医者相手だと無理な相談だからなあ
62 22/06/06(月)21:29:24 No.935799093
射精に鮮血混じってたときは焦ったなあ 調べてそんな珍しくないってわかったけど
63 22/06/06(月)21:29:30 No.935799147
ネットで見たんです!を医者に言ってくるって時点でもう 直接診た医者のあんたよりネットの声の方が信用できるぜって侮辱してる
64 22/06/06(月)21:29:35 No.935799180
おっこの作者を叩けば良いんだな
65 22/06/06(月)21:29:38 No.935799216
>まともな医者ならとりあえずそれ飲んで治らなかったらまた来てとしか言えないんだよね それを納得できるように説明するのもお仕事ってことよ 話聞かない?そうだね…
66 22/06/06(月)21:29:48 No.935799286
>断言して欲しい!はまともな医者相手だと無理な相談だからなあ 詐欺師ならいくらでも断言してくれるのに…
67 22/06/06(月)21:29:50 No.935799299
>スレ画の場合は医者が諸症状見て大した事ないって言ってるのに患者が勝手に不安になってるだけだから患者の方が悪い 不安障害って病気だぞ
68 22/06/06(月)21:29:52 No.935799319
喉のトラブルって結構「気の所為」の部分が大きいから医者も滅多なこと言えないのもわかるし それはそれとして重病の可能性も十二分にあるからちゃんと説明してくれよぉ!ってなる気持ちも痛いほどよくわかる
69 22/06/06(月)21:30:00 No.935799388
なんだっけ 症状でググるなの歌
70 22/06/06(月)21:30:01 No.935799392
病院で出される薬はめちゃくちゃ金と時間をかけて治験してるからな 素人の浅知恵よりマシ
71 22/06/06(月)21:30:05 No.935799419
医者ガチャミスるとこうなる 奴らの知識は素人以下
72 22/06/06(月)21:30:27 No.935799615
>スレ画の場合は医者が諸症状見て大した事ないって言ってるのに患者が勝手に不安になってるだけだから患者の方が悪い いや症状で困ってるんだからそれを大したことないって一蹴するのは違うだろ でもそもそも大した事無いなんて言ってないぞ
73 22/06/06(月)21:30:30 No.935799645
>自分を悲劇の主人公みたいに描いてる時点で思い込みの激しいお人なんだろうな…とは察せられる 描き方抜きにしても咳が強い程度で薬が効かない!副作用が不安!とか言い出してる時点で大分頭おかしい人なのは見たままだし…
74 22/06/06(月)21:30:35 No.935799687
副作用については薬剤師に聞くべきだったな
75 22/06/06(月)21:30:35 No.935799692
症状ググったら大抵死に繋がるやつ
76 22/06/06(月)21:30:42 No.935799757
でも精神的な部分も大きいからこそ安心して治療受けてもらわないと治るもんも治らないという
77 22/06/06(月)21:30:42 No.935799758
歯医者で全然治らなかったの自分で調べて伝えてみたらすぐに治してもらえたってことはあったよ 虫歯処置が甘くて神経が膿んじゃって歯茎から白い膿が出てくる奴(出てこないと内部で圧迫してジリジリ痛む)
78 22/06/06(月)21:31:02 No.935799917
>病院で出される薬はめちゃくちゃ金と時間をかけて治験してるからな >素人の浅知恵よりマシ 医者はとりあえず薬出して解決した気になることも結構あるぞ
79 22/06/06(月)21:31:08 No.935799966
なるほど…そうなんでしょうね…
80 22/06/06(月)21:31:23 No.935800109
医者からしたら糞迷惑すぎる…
81 22/06/06(月)21:31:28 No.935800136
>なんだっけ >症状でググるなの歌 >https://www.youtube.com/watch?v=Vn_ZkI7-IZ4
82 22/06/06(月)21:31:48 No.935800318
見て分かりづらいものは症状を詳しく伝えるのも大事だからね そこでしっくりくる表現探したりできるのはお互いにとって有益
83 22/06/06(月)21:31:50 No.935800329
>医者からしたら糞迷惑すぎる… それでも治さないといけないのが医者だから
84 22/06/06(月)21:31:50 No.935800340
調べたらもうこれもう消えてない?
85 22/06/06(月)21:32:04 No.935800439
プラシーボ効果があるんだから思い込みでマイナスの効果もあるんだろうなぁ… 嫌な医者に出された薬は効かないようになるとか
86 22/06/06(月)21:32:06 No.935800466
>でも精神的な部分も大きいからこそ安心して治療受けてもらわないと治るもんも治らないという 精神的な部分も大きいという旨説明したほうが早いじゃん
87 22/06/06(月)21:32:21 No.935800592
>>断言して欲しい!はまともな医者相手だと無理な相談だからなあ >詐欺師ならいくらでも断言してくれるのに… 詐欺に引っかかるやつは安心を金で得ようとする って話なんだよな…
88 22/06/06(月)21:32:31 No.935800690
まあ医者も患者も良いやつ悪い奴いるよね…って話に
89 22/06/06(月)21:32:35 No.935800725
呼吸の謎の異常って本当にどうしていいのか分からないんだよな… 呼吸器科では酸素の数値正常だから大丈夫だと言われるんだけどついさっき酸欠で視界真っ白になって早退させられたばっかりなんだよ… 1週間くらいずっと呼吸苦しいの続いてるんよ…どうすれば治るのこれ…
90 22/06/06(月)21:32:50 No.935800848
>精神的な部分も大きいという旨説明したほうが早いじゃん 気のせいだよって言われてる感じがした!ってなりそうではある
91 22/06/06(月)21:32:50 No.935800849
病気になると不安が勝手にどんどん増していって合理的な判断できなくなるのはわかる
92 22/06/06(月)21:33:01 No.935800959
痔になった時お尻周辺の写真と血が出た時のうんこ写メ撮って見せに行ったら君みたいな患者増えたら楽なのになぁって褒められたの嬉しかった
93 22/06/06(月)21:33:08 No.935801007
医者も早く捌いていきたいから出し惜しみしないというか考えられる範囲では普通に最善手打ってくるよね
94 22/06/06(月)21:33:19 No.935801091
>1週間くらいずっと呼吸苦しいの続いてるんよ…どうすれば治るのこれ… 呼吸器系は死ぬからセカンドオピニオンかかったほうがいいぞ… というかレントゲンも撮ってねえのかよ
95 22/06/06(月)21:33:23 No.935801128
>まあ医者も患者も良いやつ悪い奴いるよね…って話に そったらことねえ お医者様はえらーい大学出てえらーいお勉強たっくさんしてらっしゃるんだから疑うような真似したらいかん
96 22/06/06(月)21:33:33 No.935801212
>1週間くらいずっと呼吸苦しいの続いてるんよ…どうすれば治るのこれ… 部屋の角に盛り塩する
97 22/06/06(月)21:33:39 No.935801255
この手のは本当に気の所為のパターンが少なくないのが…
98 22/06/06(月)21:33:41 No.935801267
こういう人がエスカレートすると毎日病院に鬼電掛けてきたり 毎日病院に押し掛けて医者に何時間も同じ話しようとする した
99 22/06/06(月)21:33:52 No.935801343
断言しても聞かないでしょ…
100 22/06/06(月)21:33:58 No.935801388
>医者も早く捌いていきたいから出し惜しみしないというか考えられる範囲では普通に最善手打ってくるよね だからレア症状はいろんな病院回ってみてもなかなか発覚しなかったりもする
101 22/06/06(月)21:34:19 No.935801563
咳止まらないから近くの病院行ったら風邪って言われたけど 違う病院行って調べてもらったら肺に膿溜まってたよ
102 22/06/06(月)21:34:40 No.935801740
>こういう人がエスカレートすると毎日病院に鬼電掛けてきたり >毎日病院に押し掛けて医者に何時間も同じ話しようとする >した 被害妄想の強いタイプだとそこから医者に危害を加えるようになるんだろうか…
103 22/06/06(月)21:34:48 No.935801812
>痔になった時お尻周辺の写真と血が出た時のうんこ写メ撮って見せに行ったら君みたいな患者増えたら楽なのになぁって褒められたの嬉しかった イカれた奴らばかりの世界になってしまう!
104 22/06/06(月)21:34:52 No.935801843
ネットはなんの知識もないやつがいかに適当なことを専門家のような口調で言ってるか自分が普段書いてること鑑みればわかるだろ
105 22/06/06(月)21:34:57 No.935801900
うちは総合病院だけど見える限りはちゃんと考えてる医師しかいないよ けどそれを患者に信じてもらうのはまた別の話か
106 22/06/06(月)21:35:07 No.935801993
下っ端から見てると何だこの医師って思う人が患者からはめっちゃ評判良かったりして面白い いやめんどい
107 22/06/06(月)21:35:08 No.935801998
>1週間くらいずっと呼吸苦しいの続いてるんよ…どうすれば治るのこれ… まず内科で相談すべきだったと思う循環器かもしれないし でもとりあえず呼吸器科って判断自体は仕方ないかと思うけど
108 22/06/06(月)21:35:16 No.935802070
医者だってヤブもクズもいるからな
109 22/06/06(月)21:35:25 No.935802159
副作用とかに関しては薬剤師に聞け 知識はあるのに誰も利用してないから奴らを使い倒せ
110 22/06/06(月)21:35:36 No.935802241
>うちは総合病院 うちは一族初めてみた
111 22/06/06(月)21:35:36 No.935802247
>うちは総合病院だけど見える限りはちゃんと考えてる医師しかいないよ >けどそれを患者に信じてもらうのはまた別の話か 適当にやってますよーなんて自分から言う医者はいるまいて
112 22/06/06(月)21:35:46 No.935802335
最低でもまとも検索とか使って検索してはどうか
113 22/06/06(月)21:35:48 No.935802345
自分で言ってるからな安心したいだけって それが満たされない気に入らない答えしか返ってこないなら同じ事続けるだけだ
114 22/06/06(月)21:35:50 No.935802378
>ついさっき酸欠で 過呼吸だったりして
115 22/06/06(月)21:35:53 No.935802404
>まあ医者がちゃんと相手を安心させられなかった落ち度もなくはない こいつなんでもお母さんのせいにしてそう
116 22/06/06(月)21:35:55 No.935802422
>ネットはなんの知識もないやつがいかに適当なことを専門家のような口調で言ってるか自分が普段書いてること鑑みればわかるだろ 「」を持ち上げるわけじゃないけどネットの話の信憑性なんてどこもここと大して変わらないよね
117 22/06/06(月)21:36:03 No.935802488
>>医者も早く捌いていきたいから出し惜しみしないというか考えられる範囲では普通に最善手打ってくるよね >だからレア症状はいろんな病院回ってみてもなかなか発覚しなかったりもする Wordleみたいな感じでとりあえずこれを2回くらい挟む だいたいそれで通るし
118 22/06/06(月)21:36:08 No.935802543
医者が常に正解だすわけじゃないんだけど自己判断もまた間違いが多い事を理解しておかないといかん
119 22/06/06(月)21:36:15 No.935802613
腹痛で救急と休日診療に掛かって単なる消化不良と言われたけど 実は胆石性胆のう炎の炎症が起きてて即座の入院手術が必要になった事がある 大きい総合病院でもダメな時はダメだな
120 22/06/06(月)21:36:16 No.935802617
>ネットはなんの知識もないやつがいかに適当なことを専門家のような口調で言ってるか自分が普段書いてること鑑みればわかるだろ 普通に病院とか医者が説明してるやつも多々あるのに…
121 22/06/06(月)21:36:36 No.935802801
>被害妄想の強いタイプだとそこから医者に危害を加えるようになるんだろうか… 病院で働いてたけどたまーにあった けど医療側としてはあまり大騒ぎにはできないから警察に相談したり簡単に出禁にしたりはできない
122 22/06/06(月)21:36:39 No.935802826
>咳止まらないから近くの病院行ったら風邪って言われたけど >違う病院行って調べてもらったら肺に膿溜まってたよ まあ風邪だからな
123 22/06/06(月)21:36:40 No.935802833
>それが満たされない気に入らない答えしか返ってこないなら同じ事続けるだけだ >必要なのは新興宗教だったってオチ
124 22/06/06(月)21:36:49 No.935802898
>医者が常に正解だすわけじゃないんだけど自己判断もまた間違いが多い事を理解しておかないといかん というかどう考えても99:1くらいで医者の判断優勢だから任せるだけだ
125 22/06/06(月)21:36:52 No.935802924
>原因が分からないのに薬出すのおかしいよなぁ!! 対症療法知らないのかな?
126 22/06/06(月)21:36:52 No.935802925
不安になって別の病院行ったなら その前の病院で診断受けて薬貰ったこと言わないほうがいいんじゃ…
127 22/06/06(月)21:37:09 No.935803059
>それが満たされない気に入らない答えしか返ってこないなら同じ事続けるだけだ この場合の安心する答えってこういう症状だからこういう病気かもしれませんね以上の何者でもなくないすかね… 誰も症状見てませんよねこの漫画…
128 22/06/06(月)21:37:16 No.935803128
俺は医者に見てもらって大丈夫って言われた次の日に胆管炎でぶっ倒れた事はある だからこそコイツみたいに医者の言う事信じずに勝手な判断なんかしないわ…
129 22/06/06(月)21:37:33 No.935803263
>呼吸器科では酸素の数値正常だから これは検査結果 >視界真っ白になって >1週間くらいずっと呼吸苦しいの続いてる これは症状 > 酸欠で これは自己判断 って感じに情報が整理できると良いかもね
130 22/06/06(月)21:37:43 No.935803332
んでこいつ何だったの?結局
131 22/06/06(月)21:37:49 No.935803383
欲しい答えが出るまででもでもだってを繰り返すアホに時間取られ続けるのすっごい苦痛だろうな
132 22/06/06(月)21:37:50 No.935803390
自分に都合良いこと言う人間の言葉だけ信じて 聞きたくないこと言うやつはキャラデザすら悪意を持って描く
133 22/06/06(月)21:38:00 No.935803486
なんかコンクリート詰めた缶があっただろ こういう人にはよく効くと思う
134 22/06/06(月)21:38:00 No.935803488
近所に20年前から変わらない薬しか出してくれない婆の医者がいるけど 声聞き取りやすい話わかりやすい態度が良いでいつ行っても混んでる
135 22/06/06(月)21:38:01 No.935803497
症状改善しなかった場合に医者の言う事聞き続けるか他の医者に相談するかは自己判断するしかない
136 22/06/06(月)21:38:18 No.935803649
>自分に都合良いこと言う人間の言葉だけ信じて >聞きたくないこと言うやつはキャラデザすら悪意を持って描く でもミステリというなかれもそんなんだし 世の中そういうの好きな女の人多いんでしょ
137 22/06/06(月)21:38:23 No.935803685
ネットで聞き齧った程度の知識で医者に不満言うな
138 22/06/06(月)21:38:27 No.935803721
話聞いてみたら実は今日別の病院で薬を処方されてはいるのですが とか言われた医者は本気で困惑しただろうな… いや飲みましょうよそれすぎる
139 22/06/06(月)21:38:27 No.935803728
>ネットはなんの知識もないやつがいかに適当なことを専門家のような口調で言ってるか自分が普段書いてること鑑みればわかるだろ 田口翔の一件で掲示板にいる法律のプロは信用ならないって分かる
140 22/06/06(月)21:38:29 No.935803742
発達障害と診断してほしいのに何故か診断してくれない…って悩みが最近は多い
141 22/06/06(月)21:38:41 No.935803842
>その前の病院で診断受けて薬貰ったこと言わないほうがいいんじゃ… いやそれは言えよ!
142 22/06/06(月)21:39:01 No.935804018
医者がちゃんと説明すればいいだろと思うかもしれないけど スレ画みたいなのって自分の脳内としか会話できないから丁寧に説明しても話通じないパターン多いよね…
143 22/06/06(月)21:39:02 No.935804025
>なんかコンクリート詰めた缶があっただろ >こういう人にはよく効くと思う 大和煮だな
144 22/06/06(月)21:39:12 No.935804105
>自分に都合良いこと言う人間の言葉だけ信じて >聞きたくないこと言うやつはキャラデザすら悪意を持って描く 電波アレルギーの奴もそうだったね…
145 22/06/06(月)21:39:20 No.935804176
>発達障害と診断してほしいのに何故か診断してくれない…って悩みが最近は多い ただの馬鹿だと思われたくないのかな
146 22/06/06(月)21:39:33 No.935804292
かびんのつま案件か
147 22/06/06(月)21:39:42 No.935804370
とりあえず薬飲んで様子見ろや!
148 22/06/06(月)21:39:46 No.935804414
>この場合の安心する答えってこういう症状だからこういう病気かもしれませんね以上の何者でもなくないすかね… >誰も症状見てませんよねこの漫画… 2件目の医者は症状解らないから当たりつけて薬出して様子見る対処療法やってるようにしか見えんけど
149 22/06/06(月)21:39:54 No.935804476
神経をコントロールする物質は本当に微量で不安定なので 苦痛とか不安は数値に出しにくい
150 22/06/06(月)21:39:57 No.935804502
飲む前に違うところに見てもらっても損はない! から滲み出す診察する事になる医者の苦労は一切考えてない感じよ
151 22/06/06(月)21:40:13 No.935804640
ウチの親はパーキンソンじゃないかって医者に行ったら老化の一点張りで しまいには本人もそう納得した的な診断されて 別の病院に行ったら秒でパーキンソンと診断されて半年無駄にしたと言ってた
152 22/06/06(月)21:40:24 No.935804724
病人しか来ない場所ではあるけど別の意味の病人が紛れ込んでるからな…
153 22/06/06(月)21:40:25 No.935804742
このあとタクシー運転手に優しい言葉を!みたいな展開らしいけどその画像はもう確認できない
154 22/06/06(月)21:40:38 No.935804850
そもそも咳だけだと呼吸器じゃないこともあるから…
155 22/06/06(月)21:40:43 No.935804887
支離滅裂な思考だ
156 22/06/06(月)21:40:59 No.935805013
>んでこいつ何だったの?結局 わからん なんかこのあとひどい医者に当たった自分をタクシーの運転手さんが分かってくれて感動したらしいが
157 22/06/06(月)21:41:03 No.935805044
>>発達障害と診断してほしいのに何故か診断してくれない…って悩みが最近は多い >ただの馬鹿だと思われたくないのかな 自分の人生がうまくいかない理由が欲しいって感じ 他人から見るとそこまでうまくいってないようにも見えないし理想が高いんだろうね
158 22/06/06(月)21:41:17 No.935805167
とりあえず飲んで効くか効かないか確かめないと判断しようがないってのが倫理的に考えられないぐらい病んでたんだろうな… 精神が
159 22/06/06(月)21:41:18 No.935805193
安心させてくれって最初に言え
160 22/06/06(月)21:41:24 No.935805245
>なんかこのあとひどい医者に当たった自分をタクシーの運転手さんが分かってくれて感動したらしいが やはり必要なのは心療内科もしくは宗教では
161 22/06/06(月)21:41:26 No.935805258
>>んでこいつ何だったの?結局 >わからん >なんかこのあとひどい医者に当たった自分をタクシーの運転手さんが分かってくれて感動したらしいが なんじゃそりゃ
162 22/06/06(月)21:41:26 No.935805262
>この場合の安心する答えってこういう症状だからこういう病気かもしれませんね以上の何者でもなくないすかね… >誰も症状見てませんよねこの漫画… 一見してどんな症状でも断言できりゃ苦労しねえよ…
163 22/06/06(月)21:41:26 No.935805264
>>んでこいつ何だったの?結局 >わからん >なんかこのあとひどい医者に当たった自分をタクシーの運転手さんが分かってくれて感動したらしいが ??
164 22/06/06(月)21:41:37 No.935805351
>安心させてくれって最初に言え 医者は安心させる職業じゃないし…
165 22/06/06(月)21:41:40 No.935805372
断定する医者がいたらむしろ嫌だわ
166 22/06/06(月)21:41:49 No.935805453
>発達障害と診断してほしいのに何故か診断してくれない…って悩みが最近は多い 発達障害じゃなくてただの怠け者なのでは
167 22/06/06(月)21:41:56 No.935805519
>自分に都合良いこと言う人間の言葉だけ信じて >聞きたくないこと言うやつはキャラデザすら悪意を持って描く そもそも多分こんな事言ってない信頼がある
168 22/06/06(月)21:41:57 No.935805532
どうせこのバカみたいな漫画ヒで発表して叩かれまくって消したんでしょ
169 22/06/06(月)21:41:59 No.935805548
>んでこいつ何だったの?結局 調べてみました! 恋愛系オリジナル同人作家のヒに投稿された実体験漫画だそうです! 結局続報はないようです! いかがでしたか!?
170 22/06/06(月)21:42:21 No.935805706
>別の病院に行ったら秒でパーキンソンと診断されて半年無駄にしたと言ってた セカンドオピニオンくらいまではしたほうがいい
171 22/06/06(月)21:42:36 No.935805836
いきなり飛び込みでやって来て泣き出した面倒な人宥める羽目になった上 ネットで悪者みたいに描かれる三件目のお医者さんかわうそ…
172 22/06/06(月)21:42:37 No.935805853
医者だって見落としするからね 原因不明だったけど質問投げつけたのがきっかけで検査結果の見落としに気付いて特定に至ることあったし あの時の先生難問クイズで正解閃いた時くらい嬉しそうだったな…
173 22/06/06(月)21:42:44 No.935805922
検査値は嘘つかないからね 専門医がそうじゃないっていうのにどうして信じないんだろう
174 22/06/06(月)21:42:47 No.935805946
>>安心させてくれって最初に言え >医者は安心させる職業じゃないし… 結局治療するには安心して薬飲んでもらわなきゃだから違うとも言い難い
175 22/06/06(月)21:42:54 No.935806020
こんなの大々的に発表するんじゃなくて友達や彼氏に愚痴ってよちよちしてもらうもんだろ バカじゃないの
176 22/06/06(月)21:42:54 No.935806025
専門家ほど断定は避けるからな 安心したいならヤブ医者にかかった方がいいぞ!
177 22/06/06(月)21:43:01 No.935806082
>医者がちゃんと説明すればいいだろと思うかもしれないけど >スレ画みたいなのって自分の脳内としか会話できないから丁寧に説明しても話通じないパターン多いよね… 患者が納得するまで丁寧に説明すればいいだろ!みたいな意見をいう人は 今まで「ガチで話が通じない本物」に遭遇したことがない幸せな人なのだろう
178 22/06/06(月)21:43:04 No.935806104
>どうせこのバカみたいな漫画ヒで発表して叩かれまくって消したんでしょ 確かに消えてるな… アカウントは残ってるが
179 22/06/06(月)21:43:04 No.935806106
>>んでこいつ何だったの?結局 >調べてみました! >恋愛系オリジナル同人作家のヒに投稿された実体験漫画だそうです! >結局続報はないようです! >いかがでしたか!? 助かった
180 22/06/06(月)21:43:06 No.935806125
最初の処方で全然効果ないけど 次の処方分が半分くらい終わる頃には改善して治るみたいなのもあるから とりあえず出された薬服用しろとしか言いようがねえ
181 22/06/06(月)21:43:33 No.935806338
医者もまあ間違える時はあるし割とそういう話がネットでもテレビでも結構やるからな 間違ってる時の方が少ないんだが体が弱ってると心も弱るからもしかしてってなっちゃうんだな
182 22/06/06(月)21:43:36 No.935806363
第一弾が 原因がわからないのでこれこれの症状に聞く薬を試してみます 合わなかったり改善しなかったらまた来てくださいね 第二弾が ここでは診断がつかないので診断付けられそうな病院紹介します ただ医者のつながりって医者の質のつながりでもあるから運の要素もあるんだよね
183 22/06/06(月)21:43:38 No.935806375
>医者ガチャミスるとこうなる >奴らの知識は素人以下 精神科にかかる人に何故か多いパターンやめろ
184 22/06/06(月)21:43:40 No.935806400
>専門家ほど断定は避けるからな >安心したいならヤブ医者にかかった方がいいぞ! 偽医者はいとも簡単にハイ治りますよ!って言うよね…
185 22/06/06(月)21:43:45 No.935806440
美容院とか整体みたいなノリで文句言われても困るし心療内科紹介するしかない
186 22/06/06(月)21:44:20 No.935806696
>医者ガチャミスるとこうなる >奴らの知識は素人以下 医者でガチャをすることをドクターショッピングと言います
187 22/06/06(月)21:44:22 No.935806714
まぁ医者信用しろとは言わんけど おかしいのは最初に薬出さなかった奴だけだな
188 22/06/06(月)21:44:27 No.935806761
ヤブは間違いなくいるぞ 数年かかってもずっと原因不明扱いだったのに他の病院行ったら一発でこれっすねと特定して数日で治るとかな
189 22/06/06(月)21:44:29 No.935806778
>いきなり飛び込みでやって来て泣き出した面倒な人宥める羽目になった上 >ネットで悪者みたいに描かれる三件目のお医者さんかわうそ… 前の病院の人が薬変えてるって時点でそっちの経過見てくれって話だわな 言い方に問題があったのか知らんが
190 22/06/06(月)21:44:44 No.935806884
原因不明の病気って結構あるよね眩暈とか何が原因なのか分からない時は本当にわからないし
191 22/06/06(月)21:44:52 No.935806946
>まぁ医者信用しろとは言わんけど >おかしいのは最初に薬出さなかった奴だけだな 紹介状出したのになんでだよ
192 22/06/06(月)21:44:56 No.935806986
アカウント見に行ったら恋愛漫画ばっか描いててメンタル繊細そうな絵柄だったわ!スレ画のツイートは消してるし!はー!!
193 22/06/06(月)21:44:57 No.935806998
>患者が納得するまで丁寧に説明すればいいだろ!みたいな意見をいう人は >今まで「ガチで話が通じない本物」に遭遇したことがない幸せな人なのだろう すごいよね 医者が何言ってもいやでもネットではこう言われてて自分はこれにあてはまるんですよって繰り返す人 じゃあそのネットの情報出してるお医者さんに行きなさるってなる
194 22/06/06(月)21:45:00 No.935807032
ガチでヤブ医者だったパターンも多いから判断が難しいんだよな…
195 22/06/06(月)21:45:17 No.935807172
1カ月ではそりゃ医者も心配しないだろう 俺は半年咳が出ててもそれ以上悪いところが無かったから咳止めで終わったぞ
196 22/06/06(月)21:45:25 No.935807250
専門医か基幹病院に紹介するなら薬出して症状抑えない方がいいってのはあるでしょ
197 22/06/06(月)21:45:45 No.935807414
強めの薬に必要以上にビビる人いるよね 自己判断で飲む量半分にしてるやつを見たことがある
198 22/06/06(月)21:45:49 No.935807446
ネットで見た!は今時腐るほどいるんだろうな
199 22/06/06(月)21:45:50 No.935807455
前の病院が出した薬を飲まずに治らないからなんとかしてくれと言われてもねえ
200 22/06/06(月)21:45:56 No.935807506
>おかしいのは最初に薬出さなかった奴だけだな 何もおかしくないだろ診断付かなくて他の医者紹介したんだしよっぽど誠実だろ
201 22/06/06(月)21:45:57 No.935807516
>まぁ医者信用しろとは言わんけど >おかしいのは最初に薬出さなかった奴だけだな ちゃんと紹介状だして引き継ぎしてんだから良いのでは?
202 22/06/06(月)21:46:00 No.935807545
病院は安心するために行くとこではなく治すために行くとこでは…?
203 22/06/06(月)21:46:06 No.935807586
大丈夫だと思うよって言葉にすら断言してくれない不安…ってなるのはもうどうしたらいいんだすぎる そんなもん断言できるわけねえだろ断言するやつの方が無責任まであるぞ…
204 22/06/06(月)21:46:10 No.935807629
>ガチでヤブ医者だったパターンも多いから判断が難しいんだよな… 出された薬は飲もうよってなる 次の医者でもこの薬は効かなかったって情報は欲しいんだし
205 22/06/06(月)21:46:10 No.935807635
1件目はうちじゃ原因解らんから紹介状出すって時点でやるべきことは全部やってるよね
206 22/06/06(月)21:46:16 No.935807689
自分もメンタル病むと咳が出るタイプだからまあ精神的な不安を取り除きましょうねとしか言えない
207 22/06/06(月)21:46:17 No.935807693
ドクターショッピングしてるアホの全医療費の7割は税金から引かれてるのいいよね… 良くねえよクソ
208 22/06/06(月)21:46:18 No.935807701
>まぁ医者信用しろとは言わんけど >おかしいのは最初に薬出さなかった奴だけだな いや紹介状出してるのに何がおかしいんだよ
209 22/06/06(月)21:46:33 No.935807820
レントゲン撮って脱臼ですねって整復しようとしたけど全然治らないはどんどん痛いわで格闘技漫画のキャラってすんげ~って思いながら泣いてたら看護師さんが先生それ折れてますよって
210 22/06/06(月)21:46:43 No.935807925
紹介状って こいつモンスター患者だからうちじゃ対応したくないわ…よその病院に投げてやれ って場合もあるからね…
211 22/06/06(月)21:46:49 No.935807969
絶対症状でググるな https://youtu.be/Vn_ZkI7-IZ4
212 22/06/06(月)21:46:50 No.935807977
Never Google Your Symptomsは歌詞もだけど曲調が好き
213 22/06/06(月)21:46:53 No.935808001
>強めの薬に必要以上にビビる人いるよね >自己判断で飲む量半分にしてるやつを見たことがある 馬鹿なのか?
214 22/06/06(月)21:46:54 No.935808006
医療関連の裏方をやってるけど普段は温厚な先生がブチキレて「だったら手術方法もネットで調べて自分でやれや!」と愚痴ってたことが一度だけあった
215 22/06/06(月)21:46:58 No.935808047
>原因不明の病気って結構あるよね眩暈とか何が原因なのか分からない時は本当にわからないし 一時的なものなら体調からくる自律神経系とかの短期的な異常 継続するならどっかが悪い
216 22/06/06(月)21:47:06 No.935808123
>病院は安心するために行くとこではなく治すために行くとこでは…? ネットで自分で調べだしてる時点で自分の望みの結果欲しいだけになってるよこいつは
217 22/06/06(月)21:47:11 No.935808170
薬を処方したからには処方したその医者が責任を負ってるってことが分かってない人なんだな
218 22/06/06(月)21:47:15 No.935808212
>レントゲン撮って脱臼ですねって整復しようとしたけど全然治らないはどんどん痛いわで格闘技漫画のキャラってすんげ~って思いながら泣いてたら看護師さんが先生それ折れてますよって ひどい
219 22/06/06(月)21:47:33 No.935808361
>レントゲン撮って脱臼ですねって整復しようとしたけど全然治らないはどんどん痛いわで格闘技漫画のキャラってすんげ~って思いながら泣いてたら看護師さんが先生それ折れてますよって 折れた骨を延々弄ってるとか拷問か?
220 22/06/06(月)21:47:36 No.935808377
まともな医者でも過労で壊れることあるしな…
221 22/06/06(月)21:47:47 No.935808463
>ドクターショッピング これ初めて聞いた言葉だ こういう単語ができるぐらいには似たようなことやってる人いっぱいいるんだな…
222 22/06/06(月)21:47:52 No.935808506
>強めの薬に必要以上にビビる人いるよね >自己判断で飲む量半分にしてるやつを見たことがある そうしといて治らない…やっぱやぶだったんだな…ってなるアホクソが唸るほどいるから困る
223 22/06/06(月)21:48:38 No.935808890
>絶対症状でググるな >https://youtu.be/Vn_ZkI7-IZ4 [隠す] こういうスレ見てない患者が来るから医者が困る
224 22/06/06(月)21:48:43 No.935808923
>1件目はうちじゃ原因解らんから紹介状出すって時点でやるべきことは全部やってるよね ヤバい奴をうまく他の医者にパス出来てる立ち回りの上手さは見習いたい
225 22/06/06(月)21:48:57 No.935809037
調べたらトゲッターだとこういてきに受け止められてて世界が違った
226 22/06/06(月)21:49:05 No.935809093
まぁわかるけどね 俺も頭の問題で全身異常きたしたとき10数件は医者行ったけど全部問題なしだったよ
227 22/06/06(月)21:49:08 No.935809127
こいつが描いてることが全部正しいとしてもこいつが悪いってなるのがすごい
228 22/06/06(月)21:49:09 No.935809133
こういうアホは永遠に苦しんでればいい
229 22/06/06(月)21:49:28 No.935809279
医者の出す強い薬は危険!って言いながら市販のロキソニンSがぶ飲みしてるやつとかもう脳が破壊されてるとしか思えなかった
230 22/06/06(月)21:49:31 No.935809299
>調べたらトゲッターだとこういてきに受け止められてて世界が違った ヒは同意者が多くて安心感を得たい人間には住み心地いいからな…
231 22/06/06(月)21:49:33 No.935809311
どの医者も対応そのものはちゃんとしてる様に見える…というか自分で診断しようとするのは止めろ
232 22/06/06(月)21:49:47 No.935809426
>調べたらトゲッターだとこういてきに受け止められてて世界が違った 優秀な人間に石を投げるチャンスだからな…
233 22/06/06(月)21:50:02 No.935809543
ロキソニンクソ強いよね…
234 22/06/06(月)21:50:17 No.935809646
>ロキソニンクソ強いよね… 市販されてありがてえ
235 22/06/06(月)21:50:33 No.935809760
強い薬飲むの怖いから医者から処方されても無視して飲まないってのはなんなんだろうね
236 22/06/06(月)21:50:34 No.935809766
痛いとか苦しいは人類史が始まって一度も客観的に数値化されたことがないんだ 患者があると主張してるだけの存在であって医者からしたら原因が見当たらなければわからないかは経過観察しますねと言うしかない
237 22/06/06(月)21:50:35 No.935809770
不定愁訴外来という専門部署があったりする
238 22/06/06(月)21:50:41 No.935809826
呼吸器科の先生のお仕事は安心させることじゃないから… なのでこうして悪い"気"のせいって断言してくれる知らん人から厳かに買ったゲルマニウム波導コスモ水を飲みますね…
239 22/06/06(月)21:50:55 No.935809927
>調べたらトゲッターだとこういてきに受け止められてて世界が違った いや良く見ると「Google症候群」ってタグ付いてるぞ…
240 22/06/06(月)21:51:09 No.935810049
>不定愁訴外来という専門部署があったりする 田口先生!
241 22/06/06(月)21:51:14 No.935810086
薬飲んだら合う合わないはいくらでも言っていいよ 医者も患者の為にそういう情報を求めてる だから飲め
242 22/06/06(月)21:51:19 No.935810117
医者は1%くらい違う可能性があったら断言はしない生き物だからね 0.1%くらいならほぼ心配ないって言うけど
243 22/06/06(月)21:51:19 No.935810118
>調べたらゲッターだとこういてきに受け止められてて世界が違った に見えて医者が気に食わない程度でうだうだいうやつが好意的に受け止められるわけねえだろあの世界って思っちゃった
244 22/06/06(月)21:51:24 No.935810170
>ただの馬鹿だと思われたくないのかな ただの馬鹿のことを発達障害っていうんじゃないの?
245 22/06/06(月)21:51:39 No.935810283
>強い薬飲むの怖いから医者から処方されても無視して飲まないってのはなんなんだろうね 薬飲みたくないならもう自分の自然治癒力に任せろや!としか言いようがない…
246 22/06/06(月)21:51:40 No.935810298
元ツイートは消されてました
247 22/06/06(月)21:51:51 No.935810386
https://youtu.be/Vn_ZkI7-IZ4 みんなも聞こう「絶対症状でググるな」
248 22/06/06(月)21:51:54 No.935810415
うちのかーちゃんが長年原因不明の膝痛で苦しんでたのを他県の名医と名高い医者に診察してもらったら 即原因特定して数日後にすぐ手術して三日で退院してそれからかーちゃんは膝に関してはなんも言わなくなって名医すげーってなった
249 22/06/06(月)21:52:01 No.935810462
喉に違和感がある時にカバのうがい薬がよく効いてこれは…ありがたい…
250 22/06/06(月)21:52:02 No.935810469
>次の医者でもこの薬は効かなかったって情報は欲しいんだし 医者は神様じゃないんだから投薬してみなきゃわからないこともあるんだよね 患者からしたら人体実験されてるみたいに感じるらしいが
251 22/06/06(月)21:52:08 No.935810503
こういう人間が7割負担を使いまくってると考えると どうぞご勝手にと言い捨てることは難しい…
252 22/06/06(月)21:52:49 No.935810818
町医者なんてお前愚痴が聞いてほしいだけだろ!みたいな人がぞろぞろぞろやってきて保険診療で帰ってく世界だぞ
253 22/06/06(月)21:53:02 No.935810900
ガイドラインというある程度の指針があるのでまずはそれに従いたいんだけどスレ画のように台無しにしてくるんだよね…
254 22/06/06(月)21:53:13 No.935810989
馴染みの患者さんが急患で運び込まれてきてそんな重い症状じゃなかったのになんで!?となりながら必死で処置した 後に回復した本人の口から「いやあしばらく忘れてたから帳尻を合わせなきゃと思って」血圧を下げる薬を4日分まとめて飲んだことが語られましたとさ
255 22/06/06(月)21:53:25 No.935811075
一発で薬分かって解決するならマジで医者いらずというか…
256 22/06/06(月)21:53:26 No.935811079
精神科でよく見るのがは?こんな薬で良くなったらうちの子がキチガイみたいじゃん!で飲ませなくなって再発して連れてきていやー暴れるわなんだでうちでは見れません入院させてくださいでも薬は必要ないですm-ECT?保護室?人権侵害過ぎる…やめてくださいって言う医者や薬剤師の親
257 22/06/06(月)21:53:30 No.935811109
ポリープなんかも小さいとすぐには切らないで 3ヵ月ぐらい様子見しても自然消滅しないから じゃあ手術しますかみたいなペースだったりする
258 22/06/06(月)21:53:37 No.935811156
普通に個々人に認められてる権利としての医療費まで税金の無駄遣い目線で見始めるのはそれはそれで病気だと思う
259 22/06/06(月)21:53:42 No.935811193
>>次の医者でもこの薬は効かなかったって情報は欲しいんだし >医者は神様じゃないんだから投薬してみなきゃわからないこともあるんだよね >患者からしたら人体実験されてるみたいに感じるらしいが 人体実験とまで言うなら そもそも人の体って効く効かないの個人差があることも理解してほしいところだなあ…
260 22/06/06(月)21:53:44 No.935811215
>うちのかーちゃんが長年原因不明の膝痛で苦しんでたのを他県の名医と名高い医者に診察してもらったら >即原因特定して数日後にすぐ手術して三日で退院してそれからかーちゃんは膝に関してはなんも言わなくなって名医すげーってなった 当たり前だけど同じ医者でも腕前と知識で天と地の差があるから にわか知識でググるよりもまずかかる医者の評判を見て決めた方がいいよね
261 22/06/06(月)21:54:05 No.935811372
>痛いとか苦しいは人類史が始まって一度も客観的に数値化されたことがないんだ >患者があると主張してるだけの存在であって医者からしたら原因が見当たらなければわからないかは経過観察しますねと言うしかない 痛みの基準はハナゲだろ?
262 22/06/06(月)21:54:06 No.935811381
紹介状ないと総合病院高いから!って言われて町医者行って紹介状もらってから総合病院行ったら顎の皮膚割って神経めちゃある所にメス入れますって言われたけど嫌すぎて専門医いる県外のでかい大学病院紹介してもらって漢方で何とかなってる俺はもしかして厄介な患者だった!?ってなってきた…
263 22/06/06(月)21:54:09 No.935811401
指先が痺れるから内科行ったら血液検査だけされて結果は正常だから内科では原因はわかりませんって言われた 次にどの科に行けばいいか分からないから治ってないけどとりあえず放置してる
264 22/06/06(月)21:54:13 No.935811433
本当にやばい人を見つけて大学病院に送るために毎日毎日スレ画みたいな人を相手にしてるお医者さんの苦労がわかるね
265 22/06/06(月)21:54:14 No.935811437
>>ネットで病状調べるのを賢く使ったやつは医者の目には映らないのでめんどくさいやつだけ可視化する >治ったら医者に来ないわな 治らなかったら死ぬしどのみち可視化されないのよね
266 22/06/06(月)21:54:14 No.935811438
自分に都合のいいこと言ってくれるほぼ民間療法の医者を頼りにする人も多いからな
267 22/06/06(月)21:54:39 No.935811614
>痛いとか苦しいは人類史が始まって一度も客観的に数値化されたことがないんだ 一応ペインスケールとかフェイススケールとかで主観的な痛みを客観的に数値化しようと努力はしてる まあ完全には未来永劫無理だわな
268 22/06/06(月)21:54:58 No.935811750
>>>ネットで病状調べるのを賢く使ったやつは医者の目には映らないのでめんどくさいやつだけ可視化する >>治ったら医者に来ないわな >治らなかったら死ぬしどのみち可視化されないのよね 落語みたいなオチでダメだった
269 22/06/06(月)21:55:11 No.935811826
>自分に都合のいいこと言ってくれるほぼ民間療法の医者を頼りにする人も多いからな 治りますよ!って言ってくれるからな 安心感が凄い
270 22/06/06(月)21:55:16 No.935811866
なんで人はそんなに薬を恐れるんだ…? 薬害のニュースとか見たのかな…
271 22/06/06(月)21:55:34 No.935812010
>なんで人はそんなに薬を恐れるんだ…? >薬害のニュースとか見たのかな… 週刊誌
272 22/06/06(月)21:55:38 No.935812042
予防接種受ける時医者の腕を褒めるとすごい嬉しそうにしててほっこりした
273 22/06/06(月)21:56:00 No.935812227
正直なところこの主観で書かれてる漫画も信用できないとこがある
274 22/06/06(月)21:56:11 No.935812311
薬を異様に怖がる人って反ワクとかもやってそう
275 22/06/06(月)21:56:16 No.935812359
この前病気になって困ったから予想される疾患の診療ガイドライン良く読んだのね でも似た症状との鑑別とかめっちゃ難しいわけよ マジで区別するなら検体採取して検査に出すんだろうけどそれよかどっちかの治療薬使って効いたら良し効かなきゃもう片方の方が効率的だなってなった
276 22/06/06(月)21:56:16 No.935812366
厄介なのはこういう奴らを食い物にしてる疑似医療野郎たちなんだよな ヒとかであの薬は毒!とか偽情報垂れ流して自分のオリジナル治療法に誘導する
277 22/06/06(月)21:56:31 No.935812490
腕から手の痺れがあったときは首のMRI撮ったな… 結局原因不明でそのままほっといたら治った
278 22/06/06(月)21:56:33 No.935812509
無駄な理由説明してもわかんないでしょ?
279 22/06/06(月)21:56:33 No.935812510
>紹介状ないと総合病院高いから!って言われて町医者行って紹介状もらってから総合病院行ったら顎の皮膚割って神経めちゃある所にメス入れますって言われたけど嫌すぎて専門医いる県外のでかい大学病院紹介してもらって漢方で何とかなってる俺はもしかして厄介な患者だった!?ってなってきた… 嫌いいと思うよ 厄介って思わようともよくなってるならさ
280 22/06/06(月)21:56:36 No.935812530
>予防接種受ける時医者の腕を褒めるとすごい嬉しそうにしててほっこりした 誰だって褒められたら嬉しい 俺も嬉しい
281 22/06/06(月)21:56:41 No.935812575
(そんなに薬が嫌なら自分の薬手帳くらい管理しろよ…)
282 22/06/06(月)21:56:48 No.935812618
ほんとに描かれてる通りなら2番目3番目とちゃんと診察してないからヤブだよ
283 22/06/06(月)21:56:59 No.935812710
>>なんで人はそんなに薬を恐れるんだ…? >>薬害のニュースとか見たのかな… >週刊誌 「絶対に飲んではいけない薬」とか医者がめちゃくちゃ目の敵にしてるよな
284 22/06/06(月)21:57:10 No.935812815
だっていつも同じ薬もらうだけなのにお薬手帳持ってくるのめんどいし…
285 22/06/06(月)21:57:18 No.935812869
スレ画の症状わからないと薬出せないって言うのは何なの?
286 22/06/06(月)21:57:20 No.935812893
そもそも賢いやつは医者にいくから…
287 22/06/06(月)21:57:22 No.935812905
>ポリープなんかも小さいとすぐには切らないで >3ヵ月ぐらい様子見しても自然消滅しないから >じゃあ手術しますかみたいなペースだったりする 小さすぎると切りにくくて余計なところ傷つけるリスクあるからね
288 22/06/06(月)21:57:30 No.935812965
絶対に飲んでいい薬もないしな
289 22/06/06(月)21:57:39 No.935813036
>痛いとか苦しいは人類史が始まって一度も客観的に数値化されたことがないんだ >患者があると主張してるだけの存在であって医者からしたら原因が見当たらなければわからないかは経過観察しますねと言うしかない 一応フェイススケールとか社会的最適応評価尺度とかあるけどなかなかね
290 22/06/06(月)21:57:41 No.935813049
>スレ画の症状わからないと薬出せないって言うのは何なの? え?バカ?
291 22/06/06(月)21:57:48 No.935813104
漫画だけ見てもこれたぶん患者の方が悪そうだなって思える なんでそういう表現力だけあるんだ
292 22/06/06(月)21:58:04 No.935813226
>ほんとに描かれてる通りなら2番目3番目とちゃんと診察してないからヤブだよ 2番目は診察してるだろ 3番目は診察する意味ないだろ
293 22/06/06(月)21:58:08 No.935813267
なんでこいつらお薬手帳管理しないの!?!?!?!?!?って知人の町医者はいっつもキレてる
294 22/06/06(月)21:58:19 No.935813347
謎の激痛で10年検査しても原因がわからないからメンタル由来だろうって言われてたのが 実は線維筋痛症だったりするし難しいよね
295 22/06/06(月)21:58:29 No.935813434
>ほんとに描かれてる通りなら2番目3番目とちゃんと診察してないからヤブだよ 頭の病気やってそう
296 22/06/06(月)21:58:34 No.935813473
症状でググる暇があるなら病院の評判調べる方がよほどマシだぞ
297 22/06/06(月)21:58:35 No.935813483
>予防接種受ける時医者の腕を褒めるとすごい嬉しそうにしててほっこりした 採血する看護師さんにここの看護師さんはいつも1発で取ってくれるから助かりますって言うとちょっと緊張してて面白い そして1発で取ってる
298 22/06/06(月)21:58:43 No.935813552
自分を悲劇のヒロインみたいに描くのはだいたい被害妄想
299 22/06/06(月)21:58:52 No.935813631
>症状でググる暇があるなら病院の評判調べる方がよほどマシだぞ 患者側に出来るのはこっちだよね
300 22/06/06(月)21:58:53 No.935813638
俺は患者さんが薬希望したらよっぽど的外れじゃないなら処方してあげるけどね
301 22/06/06(月)21:59:01 No.935813699
当日薬もらった奴が来たらメンタルへ!するしかない
302 22/06/06(月)21:59:07 No.935813743
>症状でググる暇があるなら病院の評判調べる方がよほどマシだぞ よほど有名なとこ以外悪評しか書いてねえ!
303 22/06/06(月)21:59:18 No.935813832
>「絶対に飲んではいけない薬」とか医者がめちゃくちゃ目の敵にしてるよな 筆者と出版社に対して お前自分で治験してその結論出したんか?あるんなら研究報告見せてくれよ!くらい言ってもゆるされると思う
304 22/06/06(月)21:59:28 No.935813927
>スレ画の症状わからないと薬出せないって言うのは何なの? 他のところで詳しく検査してもらってねの意 他のところで検査したところ数値を見て喘息や気管支炎でもないということが分かったのでお薬が出せました
305 22/06/06(月)21:59:29 No.935813931
3番目の医者はその薬ちゃんと飲んで効かなかった!ってなってから来てくれません!?って言ってるだけだからな
306 22/06/06(月)21:59:38 No.935814000
>症状でググる暇があるなら病院の評判調べる方がよほどマシだぞ 文句ある人しか書かないからまるであてにならないやつ
307 22/06/06(月)21:59:39 No.935814013
>症状でググる暇があるなら病院の評判調べる方がよほどマシだぞ あとはどんな症状かメモとるとかの方が有意義だしな
308 22/06/06(月)21:59:42 No.935814033
なんで医者になるために何年も勉強した人のことよりネットで5分で調べたことを信じるのか
309 22/06/06(月)22:00:00 No.935814179
>腕から手の痺れがあったときは首のMRI撮ったな… >結局原因不明でそのままほっといたら治った 俺のときは肩こり首こりのひどいやつだった
310 22/06/06(月)22:00:01 No.935814188
>スレ画の症状わからないと薬出せないって言うのは何なの? 症状が分からないのになんの薬出したらいいか分かると思う? 症状が分かったとしても原因が不明瞭なときは処方が慎重になるのは分かる?
311 22/06/06(月)22:00:13 No.935814271
薬飲んでも効かない!って言うやつの7割はそもそもマトモに飲んでない
312 22/06/06(月)22:00:16 No.935814306
>文句ある人しか書かないからまるであてにならないやつ 病院だとそうでもないぞ
313 22/06/06(月)22:00:19 No.935814332
>ほんとに描かれてる通りなら2番目3番目とちゃんと診察してないからヤブだよ 最近の紹介状は検査値や画像データ込みだから それが余程健康な数値だったんだろう
314 22/06/06(月)22:00:21 No.935814351
薬貰ってるのに飲んでないとか言われたらハア?ってなるしかないわ
315 22/06/06(月)22:00:36 No.935814467
途中までふーんと思って読んでたけどもらった薬飲まずにセカンドオピニオンにかかるのだけは意味わからんわ
316 22/06/06(月)22:00:53 No.935814603
>症状でググる暇があるなら病院の評判調べる方がよほどマシだぞ あと悪い評価してるやつの他のレビューの確認もちゃんとやろう 何故か特定の医院以外全部に星1レビューつけて回るやつとかいる
317 22/06/06(月)22:00:54 No.935814613
カルト宗教や民間療法なら治るって断言してくれるから 治るって言葉が欲しかったらそっちに行くべきだったね…
318 22/06/06(月)22:00:58 No.935814646
>2番目は診察してるだろ >3番目は診察する意味ないだろ 効果が無いから強い薬って発想するな 前医の言う事鵜呑みにするな
319 22/06/06(月)22:01:03 No.935814685
1人目は基本問診だけだろうから薬出さなかった 2人目は検査して概ね分かったから薬を出した 3人目は頭おかしい人が来たから門前払いした
320 22/06/06(月)22:01:04 No.935814696
たまに行く病院の口コミに爺の院長の態度が悪いって書いてあるんだ そこの院長そんな年行ってない女なんだ どこの病院行ってるんだこいつ
321 22/06/06(月)22:01:16 No.935814800
この漫画よく見たら症状と原因混同して描いてない? 症状は出てて原因が不明なだけだよね?
322 22/06/06(月)22:01:24 No.935814861
>スレ画の症状わからないと薬出せないって言うのは何なの? 大抵設備とかそういうのが乏しくて精査出来ないからそれが出来るもっとデカいとこ紹介しますねってやつ そっちで調べれば原因はっきりする場合もあってそれならそれで適した薬とか出してもらえるわけだし
323 22/06/06(月)22:01:30 No.935814905
>ほんとに描かれてる通りなら2番目3番目とちゃんと診察してないからヤブだよ 2番目は薬出す対処療法続ける経過観察中 3番目はそれ終わってからにしろ って診察してるだろ
324 22/06/06(月)22:01:32 No.935814919
>効果が無いから強い薬って発想するな >前医の言う事鵜呑みにするな お前は医者か?
325 22/06/06(月)22:01:52 No.935815085
>>2番目は診察してるだろ >>3番目は診察する意味ないだろ >効果が無いから強い薬って発想するな >前医の言う事鵜呑みにするな 候補の薬がいくつかあってまず弱い方から試してみたってだけじゃね
326 22/06/06(月)22:02:04 No.935815165
>>スレ画の症状わからないと薬出せないって言うのは何なの? >症状が分からないのになんの薬出したらいいか分かると思う? >症状が分かったとしても原因が不明瞭なときは処方が慎重になるのは分かる? 病院普段いかないから最初の病院ではちゃんと検査とかしてないってのがわからなかったよ 怒らせたみたいでごめん
327 22/06/06(月)22:02:06 No.935815188
コロナワクチンだと3回目の注射打ちたいんですけどって問い合わせがきて 聞き進めるうちに1~2回目うってないってのがあるみたい 3回目だけ打ちたいのに断られて困ってるって話になって???ってなるの
328 22/06/06(月)22:02:11 No.935815220
俺はフラジャイル読んでるから知ってるぜ!!とりあえず出された薬は飲めよな!!
329 22/06/06(月)22:02:11 No.935815228
>薬飲んでも効かない!って言うやつの7割はそもそもマトモに飲んでない いやそんなことはない 普通に薬が合わなかったりすることもかなりある その場合医者はそれを踏まえて次の対処を考える
330 22/06/06(月)22:02:14 No.935815256
多分こいつの症状という言葉の使い方がおかしいからややこしくなってる
331 22/06/06(月)22:02:16 No.935815279
>たまに行く病院の口コミに爺の院長の態度が悪いって書いてあるんだ >そこの院長そんな年行ってない女なんだ >どこの病院行ってるんだこいつ 態度が悪いジジイの医者がいる!偉そうだしこいつが院長だな!って思いこんだんじゃね
332 22/06/06(月)22:02:33 No.935815409
「」が医者に行けって言うから行ったら治った! 「」は信用できる!
333 22/06/06(月)22:02:37 No.935815446
>カルト宗教や民間療法なら治るって断言してくれるから >治るって言葉が欲しかったらそっちに行くべきだったね… そして手遅れになってからまっとうな医者に行く 死ぬ
334 22/06/06(月)22:02:52 No.935815539
そもそも心因性とかの場合薬でどうこうもないからな
335 22/06/06(月)22:02:55 No.935815573
強めの薬の副作用すら自分で把握できてねえじゃんスレ画
336 22/06/06(月)22:03:01 No.935815618
>前医の言う事鵜呑みにするな そもそも薬処方されてるならそれを飲め
337 22/06/06(月)22:03:27 No.935815813
最後のところは自分の肉体が治すんだぞ俺
338 22/06/06(月)22:03:37 No.935815909
口コミは私怨かストレス発散で書いてるなって奴がいないこともないが大体言ってる事が極端なのでスルーできる
339 22/06/06(月)22:03:38 No.935815912
>お前は医者か? うn…
340 22/06/06(月)22:03:44 No.935815966
>最後のところは自分の肉体が治すんだぞ俺 気を極めれば医者など不要…
341 22/06/06(月)22:03:45 No.935815985
>>カルト宗教や民間療法なら治るって断言してくれるから >>治るって言葉が欲しかったらそっちに行くべきだったね… >そして手遅れになってからまっとうな医者に行く >死ぬ ジョブズが後悔しながら死んだ話は学校で教えるべき
342 22/06/06(月)22:03:54 No.935816070
あと副作用は個人差かなり大きいからいいから飲んで副作用出てから対処しろ
343 22/06/06(月)22:03:58 No.935816099
最初の病院受診した時に咳が出てなくて喉の赤みとかも無かったから薬出せなかったんじゃないか だから更に検査するために他の病院に送ったんだろう