虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)20:42:00 今日38... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)20:42:00 No.935772829

今日38歳の誕生日と聞いた

1 22/06/06(月)20:42:33 No.935773101

意外と若いな…

2 22/06/06(月)20:43:48 No.935773761

>初リリース日:1984年6月6日 ミル貝確認したらあってた

3 22/06/06(月)20:46:50 No.935775407

ファミコンの頃から友人と対戦してたがTスピンはまだ確実に組めないのがこの俺だ

4 22/06/06(月)20:47:29 No.935775750

パックマンとかドンキーコングより後なんだな

5 22/06/06(月)20:47:58 No.935776003

今遊んでも間違いなく面白い

6 22/06/06(月)20:48:23 No.935776246

>パックマンとかドンキーコングより後なんだな こう聞くとすごい意外だな… パックマンはまだしもドンキーより若いのか…

7 22/06/06(月)20:51:40 No.935778124

昔は画面端で棒が回らないとか確率野放しでミノの偏りが厳しかったりで融通効かなかったんだよ

8 22/06/06(月)20:51:44 No.935778170

ドンキー思ったより老けてたんだな…

9 22/06/06(月)20:52:23 No.935778591

>>初リリース日:1984年6月6日 >ミル貝確認したらあってた ちなみに元々1984年じゃない説が主流だったらしい

10 22/06/06(月)20:52:49 No.935778854

>昔は画面端で棒が回らないとか確率野放しでミノの偏りが厳しかったりで融通効かなかったんだよ ファミコン版のはなんか操作感も独特だったような覚えがある

11 22/06/06(月)20:52:58 No.935778939

>昔は画面端で棒が回らないとか確率野放しでミノの偏りが厳しかったりで融通効かなかったんだよ 7個1セットで降ってくるようにしたのは発明だよね…

12 22/06/06(月)20:53:26 No.935779183

>ちなみに元々1984年じゃない説が主流だったらしい つまりもっと前からあった可能性もあるのか

13 22/06/06(月)20:55:14 No.935780185

派生作品いっぱい出たな… 未だにテトリスフラッシュとかルールがわからん

14 22/06/06(月)20:55:51 No.935780574

リリースって何でリリースだったんだろう? パソコン?

15 22/06/06(月)20:58:41 No.935782095

>リリースって何でリリースだったんだろう? >パソコン? ミル貝の記述を見た感じはロシアのコンピューターみたい

16 22/06/06(月)21:01:35 No.935783757

任天堂のせいでテトリスが出せなくなったセガ ある意味自業自得なんだが

17 22/06/06(月)21:02:16 No.935784166

テンゲンがね…

18 22/06/06(月)21:03:18 No.935784748

>任天堂のせいでテトリスが出せなくなったセガ >ある意味自業自得なんだが ぷよぷよテトリスあるからセーフ!

19 22/06/06(月)21:03:33 No.935784881

ゲームボーイ版の出来が良すぎて

20 22/06/06(月)21:03:47 No.935785018

メガドライブかなんかでテトリス出す予定だったんだっけ

21 22/06/06(月)21:04:25 No.935785341

というか出来の悪いテトリスってあるのか?

22 22/06/06(月)21:04:58 No.935785626

>ゲームボーイ版の出来が良すぎて 哀愁漂うゲームボーイ音源で流れるコロブチカ名曲すぎる

23 22/06/06(月)21:05:21 No.935785831

テトリスはすべてのゲームハードに内蔵していてほしい

24 22/06/06(月)21:06:07 No.935786220

操作性良くなったよね

25 22/06/06(月)21:06:49 No.935786627

>というか出来の悪いテトリスってあるのか? あえて言うならキーホルダーのやつかな… ボタン周りがとにかく辛い

26 22/06/06(月)21:07:32 No.935787012

BGMはFC版が一番好き 特にTECHNOTRIS

27 22/06/06(月)21:07:35 No.935787042

>メガドライブかなんかでテトリス出す予定だったんだっけ その直前でライセンス元のテンゲンが家庭用のライセンスを持たないことが裁判で明らかにされて生産までしてたメガドラ版テトリスが販売中止に

28 22/06/06(月)21:07:45 No.935787141

>>初リリース日:1984年6月6日 >ミル貝確認したらあってた 俺の姉と完全に同じ誕生日だった

29 22/06/06(月)21:07:56 No.935787238

ライセンス管理 雑すぎだろ!

30 22/06/06(月)21:08:58 No.935787792

>その直前でライセンス元のテンゲンが家庭用のライセンスを持たないことが裁判で明らかにされて生産までしてたメガドラ版テトリスが販売中止に セガはちょくちょくミソがつくな

31 22/06/06(月)21:09:05 No.935787878

上から物が堕ちてくるゲームってこれが歴史上初?

32 22/06/06(月)21:09:21 No.935788029

>7個1セットで降ってくるようにしたのは発明だよね… そうなの!?

33 22/06/06(月)21:09:34 No.935788146

>俺の姉と完全に同じ誕生日だった テトリスの弟がレスしてるの初めて見た

34 22/06/06(月)21:10:05 No.935788440

そもそもライセンスはIBM用のやつしか出していなかった それを後でライセンスを取ろうと考えてガンガン移植してサブライセンスを… ってやった結果セガが割りを食った

35 22/06/06(月)21:11:43 No.935789392

ミル貝見たらテトリスのおっさんHexicも作ってんのか…

36 22/06/06(月)21:12:00 No.935789562

ファミコン版のテトリスはいまだに競技人口がいるのが怖い ルールは制限時間内に何回カンスト出来るからしい 普通にやったらカンスト前に人間の限界を超える

37 22/06/06(月)21:12:31 No.935789854

テトリスとか定番タイトルだろうにな…

38 22/06/06(月)21:13:19 No.935790293

>ファミコン版のテトリスはいまだに競技人口がいるのが怖い まじか >ルールは制限時間内に何回カンスト出来るからしい >普通にやったらカンスト前に人間の限界を超える 参った…ちょっと勝てない…

39 22/06/06(月)21:14:44 No.935791137

>>7個1セットで降ってくるようにしたのは発明だよね… >そうなの!? 大昔はSやZの3連打とかクソみたいな落ち方もあったし

40 22/06/06(月)21:15:37 No.935791635

どうやっても40ライン1分切れない…速い人だと30秒台出せるらしいけど

41 22/06/06(月)21:16:37 No.935792242

>大昔はSやZの3連打とかクソみたいな落ち方もあったし 武闘外伝の技で同じミノを連続させるので相手にとって嫌なミノを連続させて楽しんでたな まぁ武闘外伝はネクスト共有だからこっちもヤバいんだが

42 22/06/06(月)21:16:43 No.935792288

俺と同年で同じ月生まれだったのか…

43 22/06/06(月)21:17:32 No.935792745

最上位勢は完全に別の世界で戦ってるよね…

44 22/06/06(月)21:17:34 No.935792771

ルールめちゃめちゃ簡単でこんなの俺でも考えつくわ って思えちゃうのがテトリスの恐ろしいところ

45 22/06/06(月)21:17:50 No.935792957

マラソンで早くなってくるともう泣きたくなる

46 22/06/06(月)21:19:46 No.935794094

>最上位勢は完全に別の世界で戦ってるよね… 最上位勢(13歳)

47 22/06/06(月)21:20:11 No.935794313

>>最上位勢は完全に別の世界で戦ってるよね… >最上位勢(13歳) (決勝戦の相手は兄)

48 22/06/06(月)21:20:59 No.935794718

>>>最上位勢は完全に別の世界で戦ってるよね… >>最上位勢(13歳) >(決勝戦の相手は兄) なにそれ色んな意味でドラマチックすぎない?

49 22/06/06(月)21:21:17 No.935794883

初代ぷよぷよとかも先制で殺すかカウンターで殺すゲームになってて面白い

50 22/06/06(月)21:21:48 No.935795155

https://note.com/radio613/n/n03ad52985274 ファミコン版テトリスの情勢は聞くだけでも面白いよ

51 22/06/06(月)21:22:51 No.935795717

初代スコアタの世界はとんでもない高速連打しないと回らなくなるらしい

52 22/06/06(月)21:25:09 No.935796893

>ファミコン版テトリスの情勢は聞くだけでも面白いよ どこの世界もトップランカーはヤバいな というかそれ以前に仕様もヤバいな…

53 22/06/06(月)21:25:43 No.935797169

俺の名はTスピンアンチ

54 22/06/06(月)21:26:48 No.935797738

>俺の名はTスピンアンチ 4列RENしようね…

55 22/06/06(月)21:26:57 No.935797808

ファミコン版って十字キーの下で回転してAボタンでハードドロップする奴じゃないの

56 22/06/06(月)21:27:56 No.935798323

>初代スコアタの世界はとんでもない高速連打しないと回らなくなるらしい 1フレームで1マス落ちる(着地後の移動猶予なし) そして横に移動するのには押しっぱなしで6フレームかかる じゃあどうするかって言うと高速で連打してその壁を越える 最新鋭は押すんじゃなくて引っ張ることで正確な回数入力してるらしい

57 22/06/06(月)21:29:12 No.935798989

やってみると凸が予想以上に役に立つやつ

58 22/06/06(月)21:29:28 No.935799130

俺の2倍も生きてんのか…

59 22/06/06(月)21:29:39 No.935799225

テトリスが世界に広まる過程を調べると当時の世界情勢も相まって非常に面白い そしていろいろな割を食ってキラータイトルをライバル会社に持って行かれたセガ…

60 22/06/06(月)21:29:55 No.935799353

>俺の2倍も生きてんのか… は?

61 22/06/06(月)21:30:50 No.935799833

>ファミコン版って十字キーの下で回転してAボタンでハードドロップする奴じゃないの 海外のNES版 操作がGBとおんなじ

62 22/06/06(月)21:31:30 No.935800169

テトリスグランドマスター好き

63 22/06/06(月)21:31:51 No.935800347

ハードドロップは革命だった

64 22/06/06(月)21:33:49 No.935801323

>テトリスグランドマスター好き あれのトップスピードは遊んでる人何が見えてどう操作してるのかわからないすぎる…

65 22/06/06(月)21:40:25 No.935804741

どこかで見かけたらデカリスやりたいな…

↑Top