ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/06(月)20:21:08 No.935762218
元若者のラノベ離れ
1 22/06/06(月)20:21:29 No.935762365
好きなレーベル消えたし…
2 22/06/06(月)20:22:20 No.935762792
アラフォー
3 22/06/06(月)20:22:40 No.935762958
禁書だけ時代離れてない?
4 22/06/06(月)20:23:09 No.935763199
>ブギポだけ時代離れてない?
5 22/06/06(月)20:23:37 No.935763457
>>ブギポだけ時代離れてない? そうだったすまない
6 22/06/06(月)20:24:06 No.935763686
おっさんがラノベ読んでも笑わないで あの頃読んでたのがまだ完結しないの 最期まで読ませて
7 22/06/06(月)20:24:07 No.935763690
元ならいいだろどいつも完結しないし!
8 22/06/06(月)20:24:29 No.935763870
>>ブギポだけ時代離れてない? >そうだったすまない ブギーポップとキノは近いだろ
9 22/06/06(月)20:25:01 No.935764150
この中だとホライゾンだけちょっと落ちる感じ
10 22/06/06(月)20:26:37 No.935764943
このメンツならホラじゃなくてクロじゃねえの
11 22/06/06(月)20:26:52 No.935765065
ホライゾンは読んでないけど都市シリーズは追ってたなぁ
12 22/06/06(月)20:27:12 No.935765236
>ブギポだけ時代離れてない? 上遠野浩平と川上稔って並びで考えると違和感ないとも思う
13 22/06/06(月)20:27:43 No.935765510
笑わないさんは実写化もされたが…
14 22/06/06(月)20:27:44 No.935765519
個人的には禁書を抜いて成田良悟を入れたい
15 22/06/06(月)20:28:11 No.935765751
まあ4つとも20年近く展開してるからもはや誤差ではある
16 22/06/06(月)20:28:44 No.935766015
>個人的には禁書を抜いて成田良悟を入れたい スレ画4つからは結構格が下がると思う
17 22/06/06(月)20:29:03 No.935766182
全部連載中
18 22/06/06(月)20:30:04 No.935766676
>まあ4つとも20年近く展開してるからもはや誤差ではある そりゃ若者もおっさんになるわ… なんならここから老眼で脱落してくぞ…
19 22/06/06(月)20:30:58 No.935767133
実はもう25周年になりかけてるのもあるが…
20 22/06/06(月)20:31:13 No.935767255
毎年いっぱい書いてる左はすげえな…ってなる ずっと続けるのって難しい
21 22/06/06(月)20:31:28 No.935767370
キノってまだ連載中だったのか 途中で終了してアリソンになったのかと
22 22/06/06(月)20:31:37 No.935767448
>>ブギポだけ時代離れてない? >上遠野浩平と川上稔って並びで考えると違和感ないとも思う 川上が上遠野の一つ前にデビューしたんだったか あんまり古い人のって感じはしないね
23 22/06/06(月)20:32:08 No.935767693
左上は厚さが違い過ぎる
24 22/06/06(月)20:32:19 No.935767776
上遠野は衝撃だった 一時期フォロワーばっかりになったし
25 22/06/06(月)20:32:23 No.935767801
2008 1998 2004 2000 だからどれかがハズレんじゃなくて微妙にバラけてるというか…
26 22/06/06(月)20:32:27 No.935767855
ブギポoutシャナinなら俺の学生時代のバイブル
27 22/06/06(月)20:32:48 No.935768025
>全部連載中 ホライゾンは一応完結したな すぐに後日談的な続編をカクヨムで連載開始したが
28 22/06/06(月)20:33:39 No.935768456
かどちんはここ10年くらい流石に衰えを感じる
29 22/06/06(月)20:33:50 No.935768563
川上のデビューが96年なんだよな
30 22/06/06(月)20:34:06 No.935768691
右上は絵が普通過ぎてむしろそこに惹かれたな
31 22/06/06(月)20:34:10 No.935768732
>上遠野は衝撃だった >一時期フォロワーばっかりになったし ラノベの舞台設定をファンタジーから現代劇一色に塗り替えた作品だよね
32 22/06/06(月)20:34:14 No.935768790
今更になって十二国記を読んだけど古さは感じなかった
33 22/06/06(月)20:34:56 No.935769103
スレイヤーズとオーフェンは今更読んだら古さめっちゃ感じたけどそれ以上に面白かったな
34 22/06/06(月)20:35:13 No.935769222
電撃で書いている現役は川上が一番古いのかな 古橋とか高畑は別の業界の人って感じだし
35 22/06/06(月)20:35:17 No.935769261
完結する前に卒業するのが大人になると言うことなのよ
36 22/06/06(月)20:35:24 No.935769326
イリヤとか…
37 22/06/06(月)20:35:45 No.935769516
>>上遠野は衝撃だった >>一時期フォロワーばっかりになったし >ラノベの舞台設定をファンタジーから現代劇一色に塗り替えた作品だよね どこにでもいるそこら辺の少年少女が事件に巻き込まれていくのが面白かったな
38 22/06/06(月)20:36:15 No.935769754
キノの人と禁書の人がブギポ読んでこれなら俺にも書ける!て作家になったくらいだからな
39 22/06/06(月)20:36:20 No.935769807
当時どハマりしたけど終わらないの多すぎて左上と右下しか今は買わなくなった
40 22/06/06(月)20:36:35 No.935769916
作者行方不明だし
41 22/06/06(月)20:36:39 No.935769948
早乙女正美のほうが世界の敵ってオチはいまでもすごいなって思う
42 22/06/06(月)20:36:44 No.935769983
>川上のデビューが96年なんだよな 今年で25周年になるんだよね… 中学生が40台になってしまう
43 22/06/06(月)20:37:00 No.935770126
>電撃で書いている現役は川上が一番古いのかな >古橋とか高畑は別の業界の人って感じだし 古橋は別レーベルで書いてたトンデモ武侠小説続編出ないのかな…
44 22/06/06(月)20:37:06 No.935770179
半分の月とか好きだったなー
45 22/06/06(月)20:37:24 No.935770339
かどちんのせいで電撃に投稿した人多そう
46 22/06/06(月)20:37:27 No.935770363
なんだかんだ楽しんでるから年1くらいはだしてくれんかなブギーポップ
47 22/06/06(月)20:37:35 No.935770435
ブギーとブラなんとかと白髪犬が俺の青春 単巻なら猫の地球儀
48 22/06/06(月)20:38:07 No.935770726
かどちんは本当に衝撃がすごかった スレ画4つで言うと作品としても面白さとかトータルの面白さだとともかく衝撃って意味じゃ未だにダントツ
49 22/06/06(月)20:38:26 No.935770894
禁書追ってたらいつのまにかおっさんになってた
50 22/06/06(月)20:39:05 No.935771289
>かどちんはここ10年くらい流石に衰えを感じる エンペロイダーは正直うn…ってなったけど無傷姫を読んでまだまだ大丈夫だと思ったよ ちょっと古いけど恋情の騎士も良かったし
51 22/06/06(月)20:39:18 No.935771390
川上稔はfanboxやったりデスマン本格稼働させ始めたりで本格的に何でも屋になってきてる…
52 22/06/06(月)20:39:47 No.935771656
イリヤとかハルヒも最初読んだ時はこりゃすげえと思ったもんだがこいつらと今の時点で比べるとな
53 22/06/06(月)20:40:09 No.935771855
ガキの頃はそんなこと夢にも思わなかったんだけど禁書完結するまえに俺が死ぬ可能性考え始めるとマジで怖い
54 22/06/06(月)20:40:12 No.935771892
でも俺がホライゾン知ったのはアニメからだったな…
55 22/06/06(月)20:40:20 No.935771972
鎌池って成田良悟と同期なんだな…
56 22/06/06(月)20:40:20 No.935771975
川上氏はバイタリティの塊すぎる 時間がないなら寝なければいいとかいってたからポックリいきそうで怖いんだが
57 22/06/06(月)20:40:54 No.935772282
>川上稔はfanboxやったりデスマン本格稼働させ始めたりで本格的に何でも屋になってきてる… 記念でカクヨムでやってる過去の自分語りが電撃の歴史の近いけど 一人だけ本流と離れた独自路線すぎて第三者視点すぎる…
58 22/06/06(月)20:40:56 No.935772297
終わらない物語に価値はないんだよ… ホライゾンはちゃんと終わってるけど
59 22/06/06(月)20:41:16 No.935772464
>川上氏はバイタリティの塊すぎる >時間がないなら寝なければいいとかいってたからポックリいきそうで怖いんだが 今年も含め毎年健康診断はオールAみたいだから…
60 22/06/06(月)20:41:20 No.935772501
>電撃で書いている現役は川上が一番古いのかな >古橋とか高畑は別の業界の人って感じだし 自分より古参の編集がもういないとかそんなこと言ってた気がする
61 22/06/06(月)20:41:22 No.935772510
そもそもホライゾンより終わクロのほうが代名詞じゃないの?
62 22/06/06(月)20:41:26 No.935772532
>川上氏はバイタリティの塊すぎる >時間がないなら寝なければいいとかいってたからポックリいきそうで怖いんだが 作家になるためにロードワークと筋トレから始めた人間で健康にも気を使ってるから多分大丈夫
63 22/06/06(月)20:41:46 No.935772702
25周年記念サイト設立あたりの時にヒで電撃の編集部から見ても自分が一番の古株とか言ってた気がする川上稔
64 22/06/06(月)20:41:51 No.935772754
>終わらない物語に価値はないんだよ… >ホライゾンはちゃんと終わってるけど ブギポなんか2作目にしてもう終わってるようなもんだぜ!
65 22/06/06(月)20:42:00 No.935772827
>そもそもホライゾンより終わクロのほうが代名詞じゃないの? 終わクロはアニメ化してないし 今からでもして欲しいが難しいって!
66 22/06/06(月)20:42:07 No.935772878
禁書は今更全巻追う人いるのかな…
67 22/06/06(月)20:42:17 No.935772972
(おっ…とある魔術もう3巻目が出るんだ…作者の人スタートダッシュの勢いを落とさないように頑張ってるんだな…)
68 22/06/06(月)20:42:31 No.935773078
>そもそもホライゾンより終わクロのほうが代名詞じゃないの? サンライズでアニメ化したんだぞ境ホラ
69 22/06/06(月)20:42:44 No.935773202
>終わらない物語に価値はないんだよ… >ホライゾンはちゃんと終わってるけど でも終わらせることで楽しい時間も終わってしまうなら終わらせなくてもいいって神無星で…
70 22/06/06(月)20:42:49 No.935773251
ブギーポップは死んだときに出せるようにもうちゃんと書いてあったりしませんかね
71 22/06/06(月)20:42:51 No.935773274
なんやかんやで終わクロもホライゾンも好きだが 神無星はめちゃめちゃツボだわ レゲーと神話モチーフで
72 22/06/06(月)20:42:57 No.935773324
ブギーポップというか上遠野ワールドはもう一生完結しないんだろうなと思う
73 22/06/06(月)20:43:01 No.935773368
まあアニメで格が決まるなら右上なんか論外だし… 代わりにシャナでも入ってるんじゃないか
74 22/06/06(月)20:43:04 No.935773387
ホライゾンがアニメ化した時に終わクロより売れてるって言ってたはず
75 22/06/06(月)20:43:21 No.935773531
TENKYってまだ生きてんの?
76 22/06/06(月)20:43:29 No.935773580
>記念でカクヨムでやってる過去の自分語りが電撃の歴史の近いけど >一人だけ本流と離れた独自路線すぎて第三者視点すぎる… ずっと連載してるけど電撃側から他メディアで展開させようって動きとんとないからな… メインストリームからは離れたところでずっと書いてそこそこ売れてるっていう
77 22/06/06(月)20:43:34 No.935773628
>作家になるためにロードワークと筋トレから始めた人間で健康にも気を使ってるから多分大丈夫 徹夜はスポーツとか長期休暇を使って自分の限界を知っておいた方がいいとか年齢を重ねるごとに実感する
78 22/06/06(月)20:43:39 No.935773679
>TENKYってまだ生きてんの? 生きてる
79 22/06/06(月)20:43:44 No.935773722
>作家になるためにロードワークと筋トレから始めた人間で健康にも気を使ってるから多分大丈夫 僅かに漏れる鎌池の生態も筋トレ執筆別の作品の執筆の無限ループだそうだし 執筆速度維持してる作家はフィジカルエリートだな…
80 22/06/06(月)20:43:50 No.935773783
終末なにしてますか とか初手から詰んでる話すき
81 22/06/06(月)20:44:06 No.935773895
>ブギポなんか2作目にしてもう終わってるようなもんだぜ! 2巻なのにラスボス戦の後日談みたいな話だからな…ラスボス戦を早く書け
82 22/06/06(月)20:44:15 No.935773976
メディアミックスという意味ではなんかいきなり実写映画作り出した右上はある意味別格な印象がある
83 22/06/06(月)20:44:17 No.935774005
何でも屋と言えば上遠野 実はモデラーなのでは…?
84 22/06/06(月)20:44:22 No.935774067
キノの旅もそろそろ20周年ぐらいになるのかな
85 22/06/06(月)20:44:40 No.935774191
この前引越しでだいぶ処分したな ラノベ巻数多くて邪魔すぎる でもこのスレ読んでたらまた読みたくなったきた サブスクとかあるっけ?
86 22/06/06(月)20:44:47 No.935774250
>でも俺がホライゾン知ったのはアニメからだったな… 一巻を初めて読んだ当時の反応が知りたいです><! >終わクロもプロローグの時大分置いてけぼりだっただろ ㌧
87 22/06/06(月)20:44:55 No.935774320
>なんやかんやで終わクロもホライゾンも好きだが >神無星はめちゃめちゃツボだわ >レゲーと神話モチーフで 地方民だから当時の東京の雰囲気とかが描かれてるのも面白い 連射王でも感じたけど
88 22/06/06(月)20:45:00 No.935774374
上遠野はあっちこっちでやり過ぎてて追うの難しすぎる
89 22/06/06(月)20:45:04 No.935774418
>メディアミックスという意味ではなんかいきなり実写映画作り出した右上はある意味別格な印象がある 実写とアニメの連動企画でもあったからさらに珍しい すいませんアニメしか見てないしなんならアニメから入りました…
90 22/06/06(月)20:45:05 No.935774437
僕の血を吸わないでとかはするっと読めて良かった するっと完結してしまったが
91 22/06/06(月)20:45:05 No.935774438
妄想都市いいよね…
92 22/06/06(月)20:45:11 No.935774505
過去の名作は児童向けレーベルにロンダリングされて若者が読んでいる逆転現象が起こっている
93 22/06/06(月)20:45:11 No.935774508
名ラノベなら人類は衰退しましたとかも好き だからアニメのね…続きをね…
94 22/06/06(月)20:45:12 No.935774521
影響って意味を考えたらブギーポップは別格すぎる 禁書もそうか
95 22/06/06(月)20:45:16 No.935774558
神無星でややエロはギリシャ神話の皆さんに土下座しろよってなるの好き
96 22/06/06(月)20:45:35 No.935774716
未だに読んでるの灰と幻想のグリムガルぐらいだなぁ それも惰性というか扉絵収集がモチベの大半だけど
97 22/06/06(月)20:45:35 No.935774720
上遠野がブギポ書いてなかったらきのこは今の作風になってたかわからんし古橋いなかったら……秋山いなかったら……と遡ると今活躍してる作家の影響の系統樹が見えてきて面白い
98 22/06/06(月)20:45:37 No.935774741
川上稔はさとやすという理想の絵柄の背中を追い続けて絵もめちゃくちゃうまくなってるから本当すごいよな…
99 22/06/06(月)20:45:57 No.935774915
かどちんはティーン向けファンタジーといえば剣と魔法と冒険者!な流れを一変させたからな…
100 22/06/06(月)20:46:19 No.935775102
>川上稔はさとやすという理想の絵柄の背中を追い続けて絵もめちゃくちゃうまくなってるから本当すごいよな… 絵だけならやっさんの成長速度がもっと早いのがつええぜ!
101 22/06/06(月)20:46:25 No.935775162
>神無星はめちゃめちゃツボだわ >レゲーと神話モチーフで ドルアーガの塔モチーフなギルガメッシュとエンキドゥ好き
102 22/06/06(月)20:46:28 No.935775192
でも今の若い子に一番受けてなさそうなのが右上なのもわかる
103 22/06/06(月)20:46:42 No.935775325
何故かドッコイダー読み返したくなって来た
104 22/06/06(月)20:46:58 No.935775477
>かどちんはティーン向けファンタジーといえば剣と魔法と冒険者!な流れを一変させたからな… 学校の屋上でブギーさんと竹田くんが話してるあの空気感だよ いいよね……
105 22/06/06(月)20:47:11 No.935775597
ゲームのコラボとかでホライゾン全然見ない 単純に人気のせいか作品の扱いづらさか原作者やTENKEYの方針なのかはわからないけど コラボカフェとかはあったよね?あとペーパーナイフとか…
106 22/06/06(月)20:47:25 No.935775723
世代合わせたら右上はとらドラとかシャナ?
107 22/06/06(月)20:47:34 No.935775794
実際のところは知らないけど学園都市とかまんまブギーポップの影響には見えたな
108 22/06/06(月)20:47:48 No.935775907
>絵だけならやっさんの成長速度がもっと早いのがつええぜ! 話書く奴がさっさと大量に書くからその分扉絵に挿絵に要求されるからな…
109 22/06/06(月)20:47:53 No.935775965
>世代合わせたら右上はとらドラとかシャナ? どっちも後の世代だな
110 22/06/06(月)20:47:54 No.935775968
fanboxで版権モノR-18連載してCG集定期的に出してるのなんなの…
111 22/06/06(月)20:47:58 No.935776007
リングテイルがすごく好きだったんだよな電撃文庫
112 22/06/06(月)20:47:59 No.935776015
ラノベに萌えの概念を輸入したという意味では 天国に涙はいらないが地味に重要なポジションの作品だし好きだったな
113 22/06/06(月)20:48:12 No.935776133
虚空牙とかナイトウォッチみたいな話が読みたいんですけお!!!!!
114 22/06/06(月)20:48:20 No.935776219
>ゲームのコラボとかでホライゾン全然見ない グッズとかの展開も少なかったしパチスロなんかも全く聞かなかったな
115 22/06/06(月)20:48:36 No.935776364
>古橋は別レーベルで書いてたトンデモ武侠小説続編出ないのかな… 大傑作の予感しかしないからずっと待ってる
116 22/06/06(月)20:48:36 No.935776367
シナリオ描いてるほうもだけどこいつらと比べると炎上が足をひっぱりすぎる…
117 22/06/06(月)20:48:37 No.935776378
>でも今の若い子に一番受けてなさそうなのが右上なのもわかる 世間的に世紀末感漂ってる必要あるよね…
118 22/06/06(月)20:48:39 No.935776389
>僕の血を吸わないでとかはするっと読めて良かった >するっと完結してしまったが むしろ適当な所まで書き切る能力があるって貴重だと思うよこの業界
119 22/06/06(月)20:49:01 No.935776556
>影響って意味を考えたらブギーポップは別格すぎる 現代を舞台に! 学生の主人公が! 特殊能力を発現させて! 戦ったり恋したり青春したりする! …どっかで聞いたテンプレ過ぎる…
120 22/06/06(月)20:49:08 No.935776632
ブギポと同年代はデュアンサークとか星くず英雄伝あたりかな
121 22/06/06(月)20:49:14 No.935776690
禁書みたいな設定とキャラの大洪水!みたいなweb小説あったら知りたい ラノベ離れしたくない…
122 22/06/06(月)20:49:17 No.935776735
>ゲームのコラボとかでホライゾン全然見ない >単純に人気のせいか作品の扱いづらさか原作者やTENKEYの方針なのかはわからないけど >コラボカフェとかはあったよね?あとペーパーナイフとか… 電撃自身があんまり川上を押す気がないっていうか…売り上げ常に一定をキープするようなのだから押してもしゃあないっていうか それでも25年もやったら特設サイト作って貰えるんだなってなったが
123 22/06/06(月)20:49:20 No.935776763
>グッズとかの展開も少なかったしパチスロなんかも全く聞かなかったな 良い意味でも悪い意味でも冗談抜きで固定ファンにしか売れてなかったからな 氏には分かり易い単発劇場アニメ企画とか一回やって欲しい どう考えてもメインストリームじゃないから難しそうだが
124 22/06/06(月)20:49:21 No.935776764
バッカーノ完結した?
125 22/06/06(月)20:49:30 No.935776857
右2つは2年差だから世代あわせるとか考えると右2つぬいちゃったほうが
126 22/06/06(月)20:49:34 No.935776900
ジョジョから着想を得てブギーになるのもよくわからんが
127 22/06/06(月)20:49:42 No.935776969
電撃の受賞作リスト眺めるとお留守バンシーだけ特異点みたいだ
128 22/06/06(月)20:49:49 No.935777032
この並びだと川上は香港くらいか?
129 22/06/06(月)20:49:50 No.935777042
ソシャゲとかなろうに行ってんのかな今は
130 22/06/06(月)20:49:57 No.935777097
>>グッズとかの展開も少なかったしパチスロなんかも全く聞かなかったな >良い意味でも悪い意味でも冗談抜きで固定ファンにしか売れてなかったからな >氏には分かり易い単発劇場アニメ企画とか一回やって欲しい >どう考えてもメインストリームじゃないから難しそうだが それ上遠野に置き換えてもまんま成り立つな…
131 22/06/06(月)20:50:19 No.935777281
ブギーポップコラボしてくれるソシャゲはまだかのう…
132 22/06/06(月)20:50:23 No.935777331
>電撃自身があんまり川上を押す気がないっていうか…売り上げ常に一定をキープするようなのだから押してもしゃあないっていうか >それでも25年もやったら特設サイト作って貰えるんだなってなったが 普通の作家には絶対機密の真の締め切りを教えても問題ないし 固定ファンに常に一定数は安定して売れるから 昔は壷のラノベ読者にも川上ラインが打ち切り指標とか言われてた時期あったし
133 22/06/06(月)20:50:49 No.935777579
>バッカーノ完結した? あとちょっとのところで成田が病気で体壊したし他の仕事も抱えてるから…
134 22/06/06(月)20:50:52 No.935777616
電撃のお祭りゲーでのブギーポップの扱いは非常に寂しいものがあった
135 22/06/06(月)20:50:57 No.935777686
はいむらは本当に絵が可愛くなった
136 22/06/06(月)20:50:58 No.935777687
上遠野浩平はあんま話題にならないけど影響受けてる作家多いよね
137 22/06/06(月)20:50:58 No.935777689
コラボできるとしてもホライゾンは灰汁強すぎないか…?
138 22/06/06(月)20:51:01 No.935777723
>良い意味でも悪い意味でも冗談抜きで固定ファンにしか売れてなかったからな 普通は売り上げが下がっていくアニメの売り上げがシリーズ通してほぼ変わらないという鉄壁っぷり
139 22/06/06(月)20:51:05 No.935777752
未来世紀(秘)クラブは名曲だからな…
140 22/06/06(月)20:51:24 No.935777953
発売間隔は大切
141 22/06/06(月)20:51:34 No.935778064
>それ上遠野に置き換えてもまんま成り立つな… ブギーさんはパンドラをどうにかして舞台演劇の定番にできねえかなぁとか常々思ってる
142 22/06/06(月)20:51:35 No.935778079
>サブスクとかあるっけ? ブックウォーカーにラノベ読み放題のサービスがあったと思う
143 22/06/06(月)20:51:44 No.935778169
>>古橋は別レーベルで書いてたトンデモ武侠小説続編出ないのかな… >大傑作の予感しかしないからずっと待ってる (出ない)
144 22/06/06(月)20:51:45 No.935778189
>コラボできるとしてもホライゾンは灰汁強すぎないか…? キャラの外見はいいだろ!外見は!
145 22/06/06(月)20:51:56 No.935778312
>完結させるのは大切
146 22/06/06(月)20:51:58 No.935778334
きらファンみたいに電撃文庫オールスター出ないもんか
147 22/06/06(月)20:52:08 No.935778432
>電撃のお祭りゲーでのブギーポップの扱いは非常に寂しいものがあった ffさんは負けても良いけどブギーさんが負けるとキレる面倒臭いファンが多すぎる
148 22/06/06(月)20:52:10 No.935778451
>発売間隔は大切 はい!毎月1冊出します!
149 22/06/06(月)20:52:10 No.935778454
>サブスクとかあるっけ? サブスクというか電撃文庫の電書アプリなら… ノベコミってやつ
150 22/06/06(月)20:52:31 No.935778667
>きらファンみたいに電撃文庫オールスター出ないもんか DSとか格ゲーとかあったね
151 22/06/06(月)20:52:33 No.935778682
「夜明けのブギーポップ」とか「ペパーミントの魔術師」みたいな中学生の心をくすぐって印象に残るフレーズいいよね…
152 22/06/06(月)20:52:36 No.935778731
川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった
153 22/06/06(月)20:52:46 No.935778836
>>良い意味でも悪い意味でも冗談抜きで固定ファンにしか売れてなかったからな >普通は売り上げが下がっていくアニメの売り上げがシリーズ通してほぼ変わらないという鉄壁っぷり 売り上げが大体予想できるのはいいけどアニメとかするなら跳ねるのに期待したいよねっていうのはその通りで 一応アニメ化したら微増はしたらしいけど
154 22/06/06(月)20:53:01 No.935778973
>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった なかなか難しいな
155 22/06/06(月)20:53:05 No.935779006
電撃DSゲーで衛星攻撃してた頃と禁書本編のアレイスターの設定が大分変わってると言う
156 22/06/06(月)20:53:22 No.935779156
ブギーポップも再アニメ化頼む!ってちらほら声はあったけど再アニメ化した時の反応が…
157 22/06/06(月)20:53:23 No.935779158
>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった シリーズによってノリ変わるから後追いしたくてもできないんじゃねえかな…
158 22/06/06(月)20:53:29 No.935779215
>ffさんは負けても良いけど 酷い…
159 22/06/06(月)20:53:36 No.935779279
甲田学人の作品がアニメになるのを待ってるんだけど…
160 22/06/06(月)20:54:00 No.935779541
>完結させるのは大切 ウィザーズブレイン今でも待ってます…だからまさはるツイートやめて書いて…
161 22/06/06(月)20:54:10 No.935779633
>>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった >なかなか難しいな マルチに動ける総合企画屋でニッチさと平易さを併せ持ってないとダメだからな 川上類似企画ボツった痕跡とかは業界探せばあるんだけど
162 22/06/06(月)20:54:10 No.935779639
電撃DSはストーリーがラノベでありそうだな!って感じで良き いや救いが無いな
163 22/06/06(月)20:54:13 No.935779678
昔は結構追ってたけど正直完結しない作品が多すぎて疲れた
164 22/06/06(月)20:54:19 No.935779736
バットと衝撃波で戦う方のブギーポップなら負けてもセーフ理論でなんとか…
165 22/06/06(月)20:54:21 No.935779751
禁書じゃなくて超電磁砲はよくソシャゲでも見るんだけどな
166 22/06/06(月)20:54:24 No.935779779
>>完結させるのは大切 >ウィザーズブレイン今でも待ってます…だからまさはるツイートやめて書いて… あれかれこれ15年くらい待ってる気がするんだが今どうなってんの
167 22/06/06(月)20:54:27 No.935779797
>>完結させるのは大切 >ウィザーズブレイン今でも待ってます…だからまさはるツイートやめて書いて… 原稿は提出したそうだぞ
168 22/06/06(月)20:54:29 No.935779819
>ブギーポップも再アニメ化頼む!ってちらほら声はあったけど再アニメ化した時の反応が… 結構いいアニメ化だったけどね 地味なのはそう
169 22/06/06(月)20:54:40 No.935779907
>甲田学人の作品がアニメになるのを待ってるんだけど… 断章のグリムはもう少し時代が先か後だったらアニメになっていたかもしれん
170 22/06/06(月)20:54:40 No.935779912
>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった ワートリの世界観がちょっと終わクロっぽいなって思った
171 22/06/06(月)20:54:40 No.935779915
川上先生は歴史やら云々おいてもコメディからシームレスにシリアスやったりコメディをシリアス解決の伏線にしたり そうそうやれん巧者でな…
172 22/06/06(月)20:55:01 No.935780091
川上の場合締め切りはそれまでに書き切るものじゃなくて削りきるものになってそうだな…
173 22/06/06(月)20:55:06 No.935780126
あの兄ちゃん右上のアニメの話するといっつもスガシカオのOPに触れる
174 22/06/06(月)20:55:14 No.935780184
それこそ思い出語りしてるときに出る作品でも半分以上終わってねえ!とかあるあるだしな
175 22/06/06(月)20:55:17 No.935780206
>ブギーポップも再アニメ化頼む!ってちらほら声はあったけど再アニメ化した時の反応が… 竹泡の新しい燃料をくれたから俺は好きだよ
176 22/06/06(月)20:55:20 No.935780241
昔はキノやブギーが再アニメ化したらマジでアニメ化の弾が無くなった時だなって冗談混じりで言ってたのに実現してしまった
177 22/06/06(月)20:55:20 No.935780244
ブギーが映像映えしないのは分かってたはずなんだが
178 22/06/06(月)20:55:40 No.935780472
EGFと悪魔のミカタの続きはまだかな…
179 22/06/06(月)20:55:48 No.935780543
ブギーさんのメディアミックスについては 笑わないをアニメ化しようとすると構成難易度が異常すぎるのが問題 原作は今でも滅茶苦茶面白くて青いし空気感あるのに 一体何をどうやったらアニメで面白くできるんだアレは
180 22/06/06(月)20:55:53 No.935780584
ブルーアーカイブは川上が好きそうな世界観だなと思ってたら本人がエロCG集作ってた
181 22/06/06(月)20:55:54 No.935780601
>>サブスクとかあるっけ? >ブックウォーカーにラノベ読み放題のサービスがあったと思う >サブスクというか電撃文庫の電書アプリなら… >ノベコミってやつ ちゃんとあるのねサンキュー「」
182 22/06/06(月)20:55:57 No.935780619
>>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった >ワートリの世界観がちょっと終わクロっぽいなって思った 群像劇で登場人物が大体有能なのいいよね
183 22/06/06(月)20:56:01 No.935780651
アニメは夜明けのブギーポップが特に良かった
184 22/06/06(月)20:56:03 No.935780674
ウィザーズブレイン大好きだったけど今あのノリで新刊読んだら耐えられそうにない
185 22/06/06(月)20:56:12 No.935780753
この頃のラノベで思い出すのはうえお久光 今何やってるんだろうなぁ…
186 22/06/06(月)20:56:12 No.935780755
>ブギーが映像映えしないのは分かってたはずなんだが 基本戦法が死角からワイヤーで一撃だからな…
187 22/06/06(月)20:56:27 No.935780900
>DSとか格ゲーとかあったね レーベル別はちょっと出た時期あるよね 電撃以外も富士見もあったし
188 22/06/06(月)20:56:37 No.935780989
パンツァーポリス…
189 22/06/06(月)20:57:07 No.935781247
>原稿は提出したそうだぞ マジか!正直に言うと打ち切り覚悟してたけどよかった!
190 22/06/06(月)20:57:08 No.935781262
俺の好きな作家がどいつもこいつもFateの外伝書いてる…
191 22/06/06(月)20:57:15 No.935781343
>>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった >ワートリの世界観がちょっと終わクロっぽいなって思った 近界遠征の準備段階からまず味方組織の掘り下げをやる辺りの巨大構造なんかそれっぽさあるよね 各近界ごとの特色とか実際おわクロっぽいのにそこまで辿り着けてない…
192 22/06/06(月)20:57:16 No.935781347
このスレ画でちょいちょいブギーポップの話題が尽きないところに「」の高齢化現象を感じる
193 22/06/06(月)20:57:22 No.935781398
>禁書じゃなくて超電磁砲はよくソシャゲでも見るんだけどな 権利がスクエニだからかもね そのせいでスクエニ系でよくコラボしてるし
194 22/06/06(月)20:57:24 No.935781408
だって竹田くんとマントに帽子のコスプレした彼女が屋上で喋りしてるだけとかどうしろと
195 22/06/06(月)20:57:25 No.935781419
中学のとき巴里読んでもう本当に擬音が付くかのような衝撃を受けてからもう20年か…そうか…
196 22/06/06(月)20:57:37 No.935781528
>パンツァーポリス… ドイツ語もりもりで多感な中学生だった自分にはドストライクだった
197 22/06/06(月)20:57:40 No.935781557
ああブルーアーカイブ川上っぽいな… ソシャゲだけど
198 22/06/06(月)20:57:43 No.935781583
>昔はキノやブギーが再アニメ化したらマジでアニメ化の弾が無くなった時だなって冗談混じりで言ってたのに実現してしまった どこの局もアニメそのものの新作が減って放送枠に昔の再放送も増えてきたし旧アニメ版再放送せんかな…
199 22/06/06(月)20:57:45 No.935781602
勝手にSF系多いイメージだったけどうぶちんとか長谷敏司とか桜坂はここで書いてないんだよな
200 22/06/06(月)20:57:45 No.935781608
まさかのキノが一番話題に上がってない!
201 22/06/06(月)20:57:54 No.935781677
>このスレ画でちょいちょいブギーポップの話題が尽きないところに「」の高齢化現象を感じる 現行コンテンツ?なんですけど!
202 22/06/06(月)20:58:02 No.935781747
>この頃のラノベで思い出すのはうえお久光 >今何やってるんだろうなぁ… 悪魔のミカタと紫色のクオリアで地味に2発屋なんだから 後者くらい面白いのもう一回出して前者の続きを出せるようにしてくだち!
203 22/06/06(月)20:58:10 No.935781816
ヘヴィーオブジェクトって20巻も出したの!?
204 22/06/06(月)20:58:16 No.935781868
作者が死んでるのを除いても絶対これ完結しねえだろ……って思ってたのが完結した今となっては俺はデストロイの季節をいつまでも待てるよ
205 22/06/06(月)20:58:32 No.935782020
西尾維新も右上のフォロワーだよね
206 22/06/06(月)20:58:42 No.935782106
スレ進行の半分が川上と上遠野って嘘だろ!?って思ってしまった…
207 22/06/06(月)20:58:43 No.935782121
>ヘヴィーオブジェクトって20巻も出したの!? 筆が早過ぎる…
208 22/06/06(月)20:58:45 No.935782137
>まさかのキノが一番話題に上がってない! キノさんは作品形式と長さのせいでエロい話題以外はとっ散らかって話題にしづらいし…
209 22/06/06(月)20:58:47 No.935782164
超電磁砲は中国人気高いみたいだからそっちに進出するソシャゲがコラボしがち
210 22/06/06(月)20:59:08 No.935782347
>スレ進行の半分が川上と上遠野って嘘だろ!?って思ってしまった… 「」はおっさんだし…
211 22/06/06(月)20:59:10 No.935782362
>西尾維新も右上のフォロワーだよね フォロワーかつ同じタイプのスタンド使い
212 22/06/06(月)20:59:24 No.935782464
メグセロもアニメ化してほしかったよ
213 22/06/06(月)20:59:28 No.935782501
>まさかのキノが一番話題に上がってない! キノさんのエッチな画像で立てて
214 22/06/06(月)20:59:30 No.935782521
>>川上の影響受けた後追いとかでないかなとアニメ当時期待したが夢でしかなかった >ワートリの世界観がちょっと終わクロっぽいなって思った キャラクターがみんなクレバーな言動をするのは似てるなって大規模侵攻の頃に思った
215 22/06/06(月)20:59:36 No.935782585
>西尾維新も右上のフォロワーだよね 最強キャラが強いことに理屈つけないのがそれっぽい
216 22/06/06(月)20:59:55 No.935782759
>スレ進行の半分が川上と上遠野って嘘だろ!?って思ってしまった… 川上作品はちょくちょくスレ立ってるだろ!
217 22/06/06(月)21:00:05 No.935782828
キノさん思ったよりダークな話が多くて何で小学校の図書館に置いてたんだ…って思った
218 22/06/06(月)21:00:22 No.935783010
>ああブルーアーカイブ川上っぽいな… >ソシャゲだけど マジか 手を出してみようかな
219 22/06/06(月)21:00:25 No.935783053
まぁラノベ自体の話をすんならブギーポップはほんとに外せないやつだし というかもうちょっと広い範囲で外せないやつだし
220 22/06/06(月)21:00:29 No.935783101
(各エピソードがそれぞれどの巻だったか思い出そうとしてる顔)
221 22/06/06(月)21:00:35 No.935783167
今読んでもブラックロッドはかっこよすぎるし受賞させたのすごいと思う
222 22/06/06(月)21:00:39 No.935783197
>>西尾維新も右上のフォロワーだよね >フォロワーかつ同じタイプのスタンド使い 不意打ちで即死した出落ちしたキャラが過去編で活躍するとことか見たときの既視感が凄い
223 22/06/06(月)21:00:48 No.935783290
遅筆作家とか消えた作家とかってやっぱ普通にサラリーマンやってたりすんのかな
224 22/06/06(月)21:00:56 No.935783384
ニャル子さんとか綺麗に終わっちまった まだ続いてる00年代くらいからあるラノベはすごいわ
225 22/06/06(月)21:00:57 No.935783392
ワートリは統一武装+規格が似ている固有武装とかもちょっと終わクロっぽい ブラックトリガーと概念核兵器のご無体っぷりとか
226 22/06/06(月)21:01:00 No.935783416
最強さんとitsnは戦ったらどっちが強いんですか><!
227 22/06/06(月)21:01:16 No.935783561
>>ああブルーアーカイブ川上っぽいな… >>ソシャゲだけど >マジか >手を出してみようかな 川上本人がエロ同人出すぐらいハマってるぞ
228 22/06/06(月)21:01:17 No.935783587
>まさかのキノが一番話題に上がってない! ド偏見なんだけど当時学生で今でもオタクやってるようなやつは左右上が一番刺さって抜けなさそうな印象が無い?俺なんだけど
229 22/06/06(月)21:01:22 No.935783632
>この頃のラノベで思い出すのはうえお久光 >今何やってるんだろうなぁ… シフトの続き…
230 22/06/06(月)21:01:34 No.935783750
キノさんは絵に釣られて読んだら結構グロ描写というか人が普通に死ぬ世界でちょっと衝撃受けた
231 22/06/06(月)21:01:40 No.935783796
>最強さんとFFは戦ったらどっちが強いんですか><!
232 22/06/06(月)21:01:54 No.935783932
>ワートリは統一武装+規格が似ている固有武装とかもちょっと終わクロっぽい >ブラックトリガーと概念核兵器のご無体っぷりとか 冠トリガーが概念核なんだろうけど攻撃全振りのは早々なさそう
233 22/06/06(月)21:01:54 No.935783933
今でもブギーポップ好きだよ…
234 22/06/06(月)21:02:00 No.935783994
入間人間はなんで百合しか書けなくなっちゃったの
235 22/06/06(月)21:02:01 No.935784008
>キノさんは絵に釣られて読んだら結構グロ描写というか人が普通に死ぬ世界でちょっと衝撃受けた この子ダムダム弾自作してる…
236 22/06/06(月)21:02:27 No.935784262
>入間人間はなんで百合しか書けなくなっちゃったの 俺は今のほうが好き
237 22/06/06(月)21:02:35 No.935784351
ブギーさんの話は今も出来るけど 「」が話せるのは良いとこビートのディシプリンまでだと思う
238 22/06/06(月)21:02:36 No.935784355
というか公式非公式問わず中国で翻訳されたラノベとエロゲの影響が今向こうの作家たちにとって巨大すぎるのメチャクチャに面白い…… 向こうで小説で賞とった作家が影響受けた作家は?って聞かれてダブルブリッドを書かれた中村恵里加先生です!!!って答えててダメだった
239 22/06/06(月)21:02:44 No.935784432
集英社のラノベ部門好きだけど作者生きてるかわかんない
240 22/06/06(月)21:02:45 No.935784436
>俺の好きな作家がどいつもこいつもFateの外伝書いてる… 三田誠の名前を見た時は本当に驚いた… 三田先生ってモンコレの人で20年以上前に読んだっきりだったのに急にFateの人になってる…
241 22/06/06(月)21:02:49 No.935784471
放っておいたら毎月刊行する左下はなんなの…
242 22/06/06(月)21:02:56 No.935784541
百合書いてた方が脱臭されるからいいと思う
243 22/06/06(月)21:03:08 No.935784666
この中でニュルンベルクのマイスタージンガーを口笛で演ろうとしなかった者だけがffさんを萌えキャラ扱いしなさい
244 22/06/06(月)21:03:08 No.935784667
タツモリ家の食卓…
245 22/06/06(月)21:03:10 No.935784685
>ブギーさんの話は今も出来るけど >「」が話せるのは良いとこビートのディシプリンまでだと思う (まあいいじゃん…)
246 22/06/06(月)21:03:16 No.935784738
川上は自分で絵描いて作中を表現できるのは強いってなる
247 22/06/06(月)21:03:22 No.935784781
>ブギーさんの話は今も出来るけど >「」が話せるのは良いとこビートのディシプリンまでだと思う バカにするな アイスクリームくらいまでしか覚えてねえよ
248 22/06/06(月)21:03:27 No.935784815
左は上も下も今でも精力的に過ぎる…
249 22/06/06(月)21:03:32 No.935784867
>というか公式非公式問わず中国で翻訳されたラノベとエロゲの影響が今向こうの作家たちにとって巨大すぎるのメチャクチャに面白い…… >向こうで小説で賞とった作家が影響受けた作家は?って聞かれてダブルブリッドを書かれた中村恵里加先生です!!!って答えててダメだった 海外翻訳までされるラノベは上澄みの上澄みだから大体全部面白いし その下の世代だと有志が勝手に翻訳したWEB小説経由で間接的な影響も与えてるしややこしいな
250 22/06/06(月)21:03:32 No.935784873
>遅筆作家とか消えた作家とかってやっぱ普通にサラリーマンやってたりすんのかな 次を出せなくて学校司書やら書籍営業やらやって十数年後経ったらどうにか復帰したのは勇者骨の人だったか…
251 22/06/06(月)21:03:34 No.935784884
左上をパンツァーポリスにするとシリーズ初刊表紙で収まりがよさそう
252 22/06/06(月)21:03:42 No.935784967
>ブギーさんの話は今も出来るけど >「」が話せるのは良いとこビートのディシプリンまでだと思う 事件シリーズも好きだし…
253 22/06/06(月)21:04:02 No.935785146
ふふ…私はしずるさんとよーちゃんが最高傑作だと思っていますよ…
254 22/06/06(月)21:04:09 No.935785188
>>ブギーさんの話は今も出来るけど >>「」が話せるのは良いとこビートのディシプリンまでだと思う >事件シリーズも好きだし… しずるさんシリーズも良いよね…
255 22/06/06(月)21:04:09 No.935785196
>百合書いてた方が脱臭されるからいいと思う あだしま書いてたけどみーまー11巻あんなんだったぞ
256 22/06/06(月)21:04:15 No.935785262
案外製造人間の話とかもしてるから根強いには根強いよ
257 22/06/06(月)21:04:24 No.935785339
いいよね川上稔作品オンリー即売会にサークル側で参加する原作者
258 22/06/06(月)21:04:32 No.935785409
キノは基本寓話でストーリー薄めでダラダラ続いてるだけだからな フォトが一番可愛いと思うのでもっと前に出してくださいしか言えない
259 22/06/06(月)21:04:35 No.935785438
事件シリーズや飴屋さんのは見た事あるけど製造人間のスレは見たことない
260 22/06/06(月)21:04:38 No.935785456
三上三田三雲が全員大ヒットするとは…
261 22/06/06(月)21:04:40 No.935785477
>ブギーさんの話は今も出来るけど >「」が話せるのは良いとこビートのディシプリンまでだと思う オルフェの方舟が好きな「」には是非「騎士は恋情の血を流す」を薦めたい
262 22/06/06(月)21:04:43 No.935785505
>遅筆作家とか消えた作家とかってやっぱ普通にサラリーマンやってたりすんのかな ソシャゲのシナリオ書いたりしてるらしいけどスタッフロールとかでないからな
263 22/06/06(月)21:04:44 No.935785509
>いいよね川上稔作品オンリー即売会にサークル側で参加する原作者 コワ~…
264 22/06/06(月)21:04:44 No.935785510
>いいよね川上稔作品オンリー即売会にサークル側で参加する原作者 「」の合同誌も回収されてるんだったか
265 22/06/06(月)21:04:53 No.935785585
ナイトウォッチシリーズ 事件シリーズ しずるさんシリーズ ここらが泡以外で人気なイメージ 全部大昔のだった
266 22/06/06(月)21:04:59 No.935785629
>いいよね川上稔作品オンリー即売会にサークル側で参加する原作者 エロ同人と自作同人を交換しに来る原作者……!!
267 22/06/06(月)21:05:10 No.935785731
>タツモリ家の食卓… 古橋作品でブラッドジャケットを除いて一番好き……
268 22/06/06(月)21:05:25 No.935785869
ナイトウォッチ映像化ずっと待ってます
269 22/06/06(月)21:05:30 No.935785897
>>いいよね川上稔作品オンリー即売会にサークル側で参加する原作者 >エロ同人と自作同人を交換しに来る原作者……!! 何外交だこれ
270 22/06/06(月)21:05:31 No.935785909
デュラララ好きだったな 女向けみたいに言われてたけど
271 22/06/06(月)21:05:34 No.935785928
「」はキノさん見るとなんとかしてレイプしようとして殺される話しかしないし…
272 22/06/06(月)21:05:35 No.935785940
モルトヴィヴァーチェはまだ覚えてたよ…
273 22/06/06(月)21:05:43 No.935786004
当時は酸素が出てきた時のキングオブザワールドの単語に思わず笑いかけた
274 22/06/06(月)21:05:58 No.935786133
幼な妻は字面のインパクトは強大だったけど中身は俺にはイマイチだった
275 22/06/06(月)21:05:58 No.935786140
>ナイトウォッチ映像化ずっと待ってます ちょっとキツくないかなあ!?
276 22/06/06(月)21:06:11 No.935786261
沈ピラで再燃したんだけど沈ピラももうすげー前だわ…
277 22/06/06(月)21:06:13 No.935786280
キノさんのエロを見るたびに違ク!!!!!ってなる気持ちといいねぇ……ってなる気持ちが 心がふたつ
278 22/06/06(月)21:06:24 No.935786370
なんか偉い人だまくらかして完全新作の都市シリーズ動画都市とかなんとかでアニメ化しねーかなーーーー
279 22/06/06(月)21:06:29 No.935786420
fu1138837.webm
280 22/06/06(月)21:06:34 No.935786476
どれ読んでもだいたいおなじあじわいで逆に安心できる阿智太郎とか鷹見一幸
281 22/06/06(月)21:06:37 No.935786510
キノさんは学校の図書室に唯一置いてあるラノベだったな…
282 22/06/06(月)21:06:38 No.935786517
>いいよね川上稔作品オンリー即売会にサークル側で参加する原作者 参加者の大多数が真っ先に並ぶオンリー最大手…
283 22/06/06(月)21:06:38 No.935786522
この頃からいるので最近のがマジ不安になるのというと新木伸 何で絶好調なのにみんな筆止めたの…
284 22/06/06(月)21:06:39 No.935786541
世界の中心針山さん好きだったな
285 22/06/06(月)21:06:41 No.935786552
川上稔はメルティランサーの牛丼が印象深い
286 22/06/06(月)21:06:46 No.935786598
竹田くんと早乙女くんの間にはさまりて~~~~~!
287 22/06/06(月)21:06:57 No.935786701
バッカーノ!完結が近いのが嬉しいような悲しいような…
288 22/06/06(月)21:07:01 No.935786737
>超電磁砲は中国人気高いみたいだからそっちに進出するソシャゲがコラボしがち 禁書のソシャゲも大分向こう人気が凄いと聞く
289 22/06/06(月)21:07:11 No.935786828
若者ならオーフェンだろ?
290 22/06/06(月)21:07:23 No.935786933
ホラⅢⅣ期をですね…
291 22/06/06(月)21:07:30 No.935786995
>若者ならスレイヤーズだろ?
292 22/06/06(月)21:07:40 No.935787093
Missing今再刊行してるし今からでもアニメ化しようぜー!
293 22/06/06(月)21:07:41 No.935787097
恥しらずのパープルヘイズから再燃したけどまだまだ充分面白くてありがたい…
294 22/06/06(月)21:07:44 No.935787130
ブギーポップ本編はもう2年くらい音沙汰ないんだよなーって ウルジャンのジョジョスピンオフとかで忙しいのは分かるけど
295 22/06/06(月)21:08:06 No.935787333
マンコが可愛すぎて早乙女君が許せなかった
296 22/06/06(月)21:08:06 No.935787336
オーフェンもスレイヤーズも数年前に新作出てたのすごいよね…
297 22/06/06(月)21:08:06 No.935787339
>恥しらずのパープルヘイズから再燃したけどまだまだ充分面白くてありがたい… ミ、ミーの記憶が正しければその作品は10年以上前のものに見える…
298 22/06/06(月)21:08:07 No.935787344
>若者ならロードス島戦記だろ?
299 22/06/06(月)21:08:08 No.935787359
>Missing今再刊行してるし今からでもアニメ化しようぜー! 物理的に痛いし精神的にもグロいけど劇場ホラーアニメ狙うならアリだな…
300 22/06/06(月)21:08:09 No.935787369
川上はまた都市シリーズみたいな2巻くらいで収まるの書いてくれないかな… 今なら同人とかで出来そうだし
301 22/06/06(月)21:08:10 No.935787381
人狼女王がね…
302 22/06/06(月)21:08:15 No.935787440
いつの間にか脚本家になってた壁井ユカコ
303 22/06/06(月)21:08:21 No.935787485
川上稔はTwitter追いかけてると色々楽しい
304 22/06/06(月)21:08:37 No.935787612
かどちんもソシャゲで忙しかったんだ サービス終了したけど
305 22/06/06(月)21:08:37 No.935787618
あの少年少女が放課後の夕焼けの中に抱えてた感情をラノベ にするとこうなるってのが凄いかどちん
306 22/06/06(月)21:08:55 No.935787771
>どれ読んでもだいたいおなじあじわいで逆に安心できる阿智太郎とか鷹見一幸 阿智太郎は陰マモの続編エタったのがな…
307 22/06/06(月)21:08:57 No.935787782
関係ないけど大元の影響力ならジョジョがヤバすぎる
308 22/06/06(月)21:09:02 No.935787837
ラノベと言えば昔読んだ名前思い出せないんだけど魔女が飛行機に乗る作品が印象に残ってる 記者のふりした悪役が石像にされて綺麗なお目目を宝石として奪われちゃうやつ
309 22/06/06(月)21:09:08 No.935787913
>>Missing今再刊行してるし今からでもアニメ化しようぜー! >物理的に痛いし精神的にもグロいけど劇場ホラーアニメ狙うならアリだな… ホラーじゃなくてメルヘンです
310 22/06/06(月)21:09:17 No.935787989
>>ナイトウォッチ映像化ずっと待ってます >ちょっとキツくないかなあ!? うるせー!骨細工を組み合わせたような異形の空間戦闘機が高速戦闘するとこが俺は見たいんじゃい!!
311 22/06/06(月)21:09:21 No.935788033
成田がいっぱい仕事してて嬉しい 身体は壊すな
312 22/06/06(月)21:09:28 No.935788104
川上は自分の作品集めるのも怖いけど解釈違いにもこういう解釈があるかあするのが怖すぎ
313 22/06/06(月)21:09:31 No.935788132
川上は最近だとラブコメ短編集出してたがあれは色々甘酸っぱくて良かった
314 22/06/06(月)21:09:33 No.935788142
中村恵里加今何やってるんだろ ダブルブリッドの後に出したリアルFPSみたいな奴も面白かったんだけどな
315 22/06/06(月)21:10:19 No.935788602
明日ってぇのは 今ってことよ
316 22/06/06(月)21:10:24 No.935788651
AnotherがイケるならMissingもイケるじゃんと思っていたあの頃
317 22/06/06(月)21:10:31 No.935788705
>ホラーじゃなくてメルヘンです どいつもこいつもメンヘラじゃないですか
318 22/06/06(月)21:10:41 No.935788783
スレ画4作品はそれぞれ時代を築いた作品だけど上二つはラノベ好きなオタクがめっちゃ好きなイメージが昔からある 下2つは割とライトよりというか
319 22/06/06(月)21:10:47 No.935788847
スレイヤーズの作者が同世代のなろう出身者とインタビューしてるの見たときは面白い時代になったなぁも思った
320 22/06/06(月)21:10:50 No.935788877
>川上稔はメルティランサーの牛丼が印象深い 形式不明武装多脚砲台 略して 牛丼
321 22/06/06(月)21:11:03 No.935789005
令和に魔女カリの精神的後継作が読めるとはな…
322 22/06/06(月)21:11:25 No.935789219
>スレイヤーズの作者が同世代のなろう出身者とインタビューしてるの見たときは面白い時代になったなぁも思った 同世代でなろう出身者!?その人もすごいな…
323 22/06/06(月)21:11:36 No.935789317
書き込みをした人によって削除されました
324 22/06/06(月)21:11:52 No.935789480
>形式不明武装多脚砲台 >略して 牛丼 氏は正式名称かっこいいのに略称で台無しにするの好きすぎる
325 22/06/06(月)21:11:59 No.935789554
私も超オタクだよ! 電撃文庫全部読んでるし超好き!
326 22/06/06(月)21:12:37 No.935789903
>私も超オタクだよ! >電撃文庫全部読んでるし超好き! 化け物…
327 22/06/06(月)21:12:40 No.935789932
>私も超オタクだよ! >電撃文庫全部読んでるし超好き! 長老…
328 22/06/06(月)21:13:00 No.935790122
>電撃文庫全部読んでるし超好き! 怖…
329 22/06/06(月)21:13:01 No.935790128
銀河お嬢様伝説直撃世代で未だにハイレグボディスーツに心捕らわれたままの男!
330 22/06/06(月)21:13:04 No.935790162
西尾はコロナ辺りから一気に作品のペース落ちてて旅行出来ないのが堪えてるな…ってなる
331 22/06/06(月)21:13:07 No.935790185
SAOは世代ちょっと下だから話題に出ないな
332 22/06/06(月)21:13:12 No.935790229
ハルヒの続編読むことなくラノベから離れちゃったなあ
333 22/06/06(月)21:13:13 No.935790243
>川上稔はメルティランサーの牛丼が印象深い SATIE日誌とか今でも読めるんだろうかって思って検索したら普通に見つかってありがたい… ちょっと今から読む
334 22/06/06(月)21:13:26 No.935790369
>私も超オタクだよ! >電撃文庫全部読んでるし超好き! 都市シリーズ読みに行っていいかなあ!?
335 22/06/06(月)21:13:36 No.935790485
そろそろハルヒ終わった?
336 22/06/06(月)21:13:46 No.935790589
星くず英雄伝をふと思い出した
337 22/06/06(月)21:13:49 No.935790623
>氏は正式名称かっこいいのに略称で台無しにするの好きすぎる 近しき親交のための同人誌即売会を略して近親即売会にしたりね
338 22/06/06(月)21:14:10 No.935790818
>SAOは世代ちょっと下だから話題に出ないな ISとかはがないとか全く話題に出ないな かどちんが恥パー書いてたのってそんくらいのはずだが
339 22/06/06(月)21:14:19 No.935790897
>令和に魔女カリの精神的後継作が読めるとはな… ダークエルフの森は明るさと暗さのバランスが調整版って感じで好き あとサブヒロインの委員長が可愛いのは反則だと思う
340 22/06/06(月)21:14:36 No.935791057
残酷号事件大好き
341 22/06/06(月)21:14:51 No.935791193
川上稔だと分量的にはヘクセンナハトがアニメ化にもちょうどいいんだが…ダブルヒロインの片割れの愛称の時点でもうアウトじゃねかという
342 22/06/06(月)21:14:55 No.935791235
>中学のとき巴里読んでもう本当に擬音が付くかのような衝撃を受けてからもう20年か…そうか… 巴里のことカクヨムでちょうど話してるよ https://kakuyomu.jp/works/1177354054885551466/episodes/16816927862440150379
343 22/06/06(月)21:14:56 No.935791249
>同世代でなろう出身者!?その人もすごいな… パイロットやってたのを早期退職してずーっと読書が趣味だったからとりあえず書いてみたなろうで大当たりって凄いよね平均値の作者
344 22/06/06(月)21:14:57 No.935791256
とらドラの前半が好き
345 22/06/06(月)21:14:59 No.935791269
>>SAOは世代ちょっと下だから話題に出ないな >ISとかはがないとか全く話題に出ないな >かどちんが恥パー書いてたのってそんくらいのはずだが いったん離れたら新規開拓やめて作者買いになるから仕方ない…
346 22/06/06(月)21:15:04 No.935791313
>>氏は正式名称かっこいいのに略称で台無しにするの好きすぎる >近しき親交のための同人誌即売会を略して近親即売会にしたりね ホーケイ!ホーケイ!
347 22/06/06(月)21:15:17 No.935791442
>私も超オタクだよ! >電撃文庫全部読んでるし超好き! 誤字脱字が修正される前の版の成田作品読みに行かせてくれ
348 22/06/06(月)21:15:20 No.935791466
>氏は正式名称かっこいいのに略称で台無しにするの好きすぎる 対崩壊警戒研究班略して崩警
349 22/06/06(月)21:15:25 No.935791519
昔はラノベアニメ多かったイメージがある 今は漫画原作かな
350 22/06/06(月)21:15:29 No.935791567
平均値の人そんな経歴なの?!
351 22/06/06(月)21:15:44 No.935791704
アクセルワールドはデブが飛ぶまで読んでたぞたしか
352 22/06/06(月)21:15:58 No.935791842
>川上稔だと分量的にはヘクセンナハトがアニメ化にもちょうどいいんだが…ダブルヒロインの片割れの愛称の時点でもうアウトじゃねかという 満子と呼んでるだけなのに……
353 22/06/06(月)21:16:20 No.935792066
>昔はラノベアニメ多かったイメージがある >今は漫画原作かな そのポジションはなろうかな
354 22/06/06(月)21:16:32 No.935792193
マダー
355 22/06/06(月)21:16:40 No.935792266
>昔はラノベアニメ多かったイメージがある >今は漫画原作かな 漫画家志望者人口が余ってるとそっちのが間口が広いからな ラノベは下読みコストだけでエグいし取りこぼすけど その辺はWEB小説サイトに丸投げできる現在
356 22/06/06(月)21:16:45 No.935792313
>SAOは世代ちょっと下だから話題に出ないな 作者的には氏と同年代だっけな AWに寄稿した時にそんな事言ってた気がする
357 22/06/06(月)21:16:45 No.935792318
>誤字脱字が修正される前の版の成田作品読みに行かせてくれ そういや川上氏も割と誤字多かったよね…しばらく前は発売日直後に見つけたら教えてくださいってやってたくらいには
358 22/06/06(月)21:16:52 No.935792366
そういえばキノ買わなくなったわ…
359 22/06/06(月)21:16:59 No.935792436
AWは86とか見るに今の作品ならアバターデザイン別についてそうだよね
360 22/06/06(月)21:17:22 No.935792646
上遠野作品は追いきれないのもわかるけどシリーズ好きだと細かい描写でニヤニヤできるのは好き
361 22/06/06(月)21:17:25 No.935792678
SAOとAWは個人サイト時代までいくとかなり前じゃなかったっけ
362 22/06/06(月)21:17:35 No.935792777
川上作品は連射王がハードカバー→電撃文庫→カクヨム(kindle)という風に時間をおいて発表されててすごくいい 年齢を重ねて読み返すと感じ方が全然変わってくる
363 22/06/06(月)21:17:43 No.935792878
氏のpixiv見たらしれーっと学園祭のOS娘本に寄稿したとか出てくるのでこわい
364 22/06/06(月)21:17:50 No.935792954
かどちんはまだ統和機構とかその辺書いてんの?
365 22/06/06(月)21:17:50 No.935792960
>平均値の人そんな経歴なの?! 40年ぐらい色々見てきたの鑑みて何書こっかなっておもって考えてたらかわいい女の子が大暴れする作品ばっかりおもいついたからじゃあなろうで書いてみようってなるの凄い
366 22/06/06(月)21:18:03 No.935793089
>SAOとAWは個人サイト時代までいくとかなり前じゃなかったっけ SAOは2002年スタートだなWEB
367 22/06/06(月)21:18:03 No.935793092
黒雪姫先輩が寝取られる展開があるから注意しろって「」から聞いたけど嘘だよね?
368 22/06/06(月)21:18:10 No.935793149
長い経歴の作家は自作品オマージュ出したりしてそれを見つけるの好き
369 22/06/06(月)21:18:21 No.935793258
ワシがはじめて読んだラノベはの……ルナヴェルガーなんじゃよ
370 22/06/06(月)21:18:36 No.935793413
境ホラは今までそぎ落としてた分まで全部ぶち込む方向性でも読者はついてきてくれるって編集との合意の上での執筆だったから いきなり飛び込むとかなり面食らう作りにはなってる
371 22/06/06(月)21:19:08 No.935793692
>そういや川上氏も割と誤字多かったよね…しばらく前は発売日直後に見つけたら教えてくださいってやってたくらいには あの文量を推敲しきるのはまあ無理だろうなって
372 22/06/06(月)21:19:11 No.935793730
>ワシがはじめて読んだラノベはの……ルナヴェルガーなんじゃよ おいおい爺さんぼけてんじゃないよ ルナ・ヴァルガーだろ?
373 22/06/06(月)21:19:12 No.935793743
>SAOとAWは個人サイト時代までいくとかなり前じゃなかったっけ 当時の絵 fu1138877.jpg
374 22/06/06(月)21:19:16 No.935793792
>川上作品は連射王がハードカバー→電撃文庫→カクヨム(kindle)という風に時間をおいて発表されててすごくいい >年齢を重ねて読み返すと感じ方が全然変わってくる ハードカバー連射王まだ持ってるわ
375 22/06/06(月)21:19:18 No.935793805
>いきなり飛び込むとかなり面食らう作りにはなってる 都市もクロもホラも大体そうだったじゃん!!!!
376 22/06/06(月)21:19:38 No.935794019
>マダー もうすぐUFOの日
377 22/06/06(月)21:19:40 No.935794039
>境ホラは今までそぎ落としてた分まで全部ぶち込む方向性でも読者はついてきてくれるって編集との合意の上での執筆だったから いきなり飛び込むとかなり面食らう作りにはなってる それでもまだ削ぎ落してるっていう恐怖
378 22/06/06(月)21:19:43 No.935794057
>>SAOは世代ちょっと下だから話題に出ないな >作者的には氏と同年代だっけな >AWに寄稿した時にそんな事言ってた気がする 推薦文がなぜか自作イラスト+オリジナルSSになるやつ
379 22/06/06(月)21:19:44 No.935794058
最低限以外削ぎ落とさずにしっかり形になってるのすげぇよ…
380 22/06/06(月)21:19:46 No.935794083
ううう… うんこー! じゃねーわよ
381 22/06/06(月)21:19:46 No.935794089
連射王いいよね…
382 22/06/06(月)21:20:01 No.935794229
>>そういや川上氏も割と誤字多かったよね…しばらく前は発売日直後に見つけたら教えてくださいってやってたくらいには >あの文量を推敲しきるのはまあ無理だろうなって 独自用語も多すぎて叙情派文体だし校正できる気がしねえ
383 22/06/06(月)21:20:08 No.935794276
川上作品は読み返すの3回目くらいから面白い
384 22/06/06(月)21:20:21 No.935794403
川上氏はあの物量で文章削るタイプの作り方してるのがイカレてやがる
385 22/06/06(月)21:20:34 No.935794512
境ホラはアニメがまさに動く挿絵状態で既存読者にも福音となった
386 22/06/06(月)21:21:00 No.935794738
>推薦文がなぜか自作イラスト+オリジナルSSになるやつ アクセルワールドのイラストレーターさんが氏が描いたイラストにダメージ受けたって話が面白すぎる…