虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)19:52:01 うおお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)19:52:01 No.935747918

うおおおおれはやるぜ

1 22/06/06(月)19:52:37 No.935748180

速やかに死ね

2 22/06/06(月)19:53:10 No.935748432

>速やかに病院行け

3 22/06/06(月)19:53:10 No.935748436

絶滅しろ

4 22/06/06(月)19:53:30 No.935748611

マヨネーズかけてあげるね

5 22/06/06(月)19:53:54 No.935748816

マジで恐ろしい

6 22/06/06(月)19:54:42 No.935749235

絶対引っこ抜くな

7 22/06/06(月)19:55:23 No.935749565

>速やかに死ね いっぱい死んでる…

8 22/06/06(月)19:56:01 No.935749889

奈良県民が持ってくるらしいな

9 22/06/06(月)19:56:53 No.935750320

無理に抜くと予後不良起こすぞ

10 22/06/06(月)19:57:08 No.935750445

うろ覚えだが水の中に患部ごと沈めるんだっけ? ヤマビルはライターで焼くとかだった気がする

11 22/06/06(月)19:58:21 No.935751054

こいつ噛ませたまま病院行ったほうがいい気がするな…

12 22/06/06(月)19:58:56 No.935751356

アルコール染み込ませたガーゼで患部を包めばいいって聞いた気がする

13 22/06/06(月)19:59:23 No.935751573

熱い風呂に入るといいと聞くけどそんなんでいけるんかな・

14 22/06/06(月)19:59:28 No.935751617

怖いねSFTS

15 22/06/06(月)19:59:49 No.935751793

潰しても引き抜いてもダメ

16 22/06/06(月)19:59:51 No.935751802

接着剤で頭くっ付けてるから窒息させても取れないと聞いた

17 22/06/06(月)20:00:06 No.935751919

そもそも対処ミスって予後不良以前に噛まれた時点でわりとヤベーのでは?

18 22/06/06(月)20:00:09 No.935751959

なにこれ

19 22/06/06(月)20:00:20 No.935752046

近未来性転換…

20 22/06/06(月)20:00:34 No.935752151

とりあえずクリームとか軟膏とかそういうものを山盛りにして窒息死させて そのままむしらずに医者へ

21 22/06/06(月)20:00:36 No.935752170

ダニー!

22 22/06/06(月)20:00:37 No.935752177

マダニー

23 22/06/06(月)20:00:45 No.935752236

庭先にも普通にいるのは怖いね

24 22/06/06(月)20:00:54 No.935752297

頭が残ると毒になるとかクソゲーにも程がある

25 22/06/06(月)20:01:11 No.935752435

紹介するよダニーってんだ 僕の愛虫でね利口な害虫なんだ 心配ないよ決して人は噛まないから

26 22/06/06(月)20:01:38 No.935752656

吸い終わるまで離れない

27 22/06/06(月)20:01:50 No.935752759

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50310/ つい昨日死んでるじゃん

28 22/06/06(月)20:01:54 No.935752779

上京してからこいつ見たことない

29 22/06/06(月)20:02:02 No.935752830

除去する時って周りの肉ごと切除するんだっけ?

30 22/06/06(月)20:02:05 No.935752846

調べたら1週間くらい噛みつき続けるってどういう生態だよ… と思ったけど馬みたいな自分の体掻けない生き物に向けて進化したのかな

31 22/06/06(月)20:02:18 No.935752971

>紹介するよダニーってんだ >僕の愛虫でね利口な害虫なんだ >心配ないよ決して人は噛まないから ボッゴォ-ン

32 22/06/06(月)20:02:35 No.935753110

オオクワガタ採りに山奥に入ってた頃はよく噛まれては手でちぎり取ってたぜ

33 22/06/06(月)20:02:44 No.935753191

スタプラみたいに部位ごと吹き飛ばすしか…?

34 22/06/06(月)20:02:45 No.935753204

奇遇だな今日マダニの記事を読んだところだ

35 22/06/06(月)20:02:51 No.935753250

小学生時代昔山から帰ったら首にいて知らん間に取れて誰かが踏んで床に血が広がって騒ぎになったな

36 22/06/06(月)20:03:09 No.935753396

少し不思議なTSが怖いから西の山は仕事でもなければ入りたくない

37 22/06/06(月)20:03:12 No.935753414

スーパーファミコンがTS!? で覚えよう

38 22/06/06(月)20:03:50 No.935753728

>なにこれ これからの人生で知っといて損はないから調べろ

39 22/06/06(月)20:04:11 No.935753925

>うおおお頭だけになってもおれはやるぜ

40 22/06/06(月)20:04:29 No.935754087

ライターの火で炙ると口を離すのはこいつだっけヒルだっけ

41 22/06/06(月)20:04:31 No.935754107

>ダニー! グレッグ!

42 22/06/06(月)20:04:35 No.935754132

まぁ治療法ほぼ無いんだけどね

43 22/06/06(月)20:04:38 No.935754163

>https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50310/ >つい昨日死んでるじゃん 関連記事で円楽脳梗塞で復帰時期わからんとか今知った…つらい…

44 22/06/06(月)20:04:41 No.935754181

>つい昨日死んでるじゃん コワ~…

45 22/06/06(月)20:05:05 No.935754366

頭が残って毒になるシステムはなんのためにあるの…?引っこ抜かせないためか

46 22/06/06(月)20:05:33 No.935754588

昔親父の足に食いついてたから引き抜いてやったの思い出した

47 22/06/06(月)20:05:47 No.935754725

怖い…アリよりこっち駆除頑張らない…?

48 22/06/06(月)20:05:47 No.935754730

>https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50310/ >つい昨日死んでるじゃん じいちゃん気づかないうちにやられてたのか…

49 22/06/06(月)20:05:49 No.935754741

救いはないの?

50 22/06/06(月)20:05:50 No.935754753

口がドリル状になっててちゃんと回して抜かないと確実に折れるとか潰すと体内の細菌が全部血中に逆流するとか色々聞く 家の駄犬に刺さってた時は対処法知らずに引っこ抜いた駄犬はその後アレルギー体質になったすまない駄犬

51 22/06/06(月)20:05:58 No.935754819

猫にくっついてるのをタバコの灰を擦り付けてポロポロと落としていくオトンの話は確か小学生で読んだ

52 22/06/06(月)20:06:15 No.935754941

>ライターの火で炙ると口を離すのはこいつだっけヒルだっけ 大体の生物に適用されるな

53 22/06/06(月)20:06:28 No.935755055

ごすのせいだったのか…

54 22/06/06(月)20:06:54 No.935755247

>>ライターの火で炙ると口を離すのはこいつだっけヒルだっけ >大体の生物に適用されるな でも困ったことにスレ画には適応されないんだ

55 22/06/06(月)20:07:01 No.935755303

これがジェネリックフェイスハガーですか

56 22/06/06(月)20:07:02 No.935755310

>救いはないの? 死こそが救い

57 22/06/06(月)20:07:25 No.935755495

こいつらに翅がなくて良かったと凄い思う

58 22/06/06(月)20:07:29 No.935755535

まだ刺す場所さがしてうろついてる段階ならシャワーで流しておしまいにできるって習った だから作業後に家帰ったらまずシャワー浴びろって

59 22/06/06(月)20:07:33 No.935755565

びびって夜中にスレ立てた後医者で取ってもらったことある

60 22/06/06(月)20:07:42 No.935755637

走って病院に向かいます

61 22/06/06(月)20:08:10 No.935755860

なんで嫌がらせ特化みたいな性能してるんだ…

62 22/06/06(月)20:08:20 No.935755956

キャンプ用品に応急処置キットあるけどあれ自分で肉えぐるってこと…?

63 22/06/06(月)20:08:26 No.935755995

>>>ライターの火で炙ると口を離すのはこいつだっけヒルだっけ >>大体の生物に適用されるな >でも困ったことにスレ画には適応されないんだ 頭だけ残して弾けるよね死ね

64 22/06/06(月)20:08:50 No.935756190

登山中によく手の上とかにいる

65 22/06/06(月)20:08:51 No.935756197

>つい昨日死んでるじゃん 普通にゾッとする記事持ってくるのやめて…

66 22/06/06(月)20:09:18 No.935756428

首ちぎれても食い付く根性なんなの 死んだら何もならないじゃないか…

67 22/06/06(月)20:09:18 No.935756435

>また、SFTSや日本紅斑熱などの危険な感染症のことを考えたら、少しでも早くマダニ類を除去した方が感染リスクを減らすことができて賢明です。つまり、もしできるのなら、自分達でマダニ類を除去して良いのです。もし自分で除去できない場合には、医療機関へ行き外科的に除去してもらう必要があります。 らしいので実は自分でできるなら速攻で引き抜いたほうがいいらしい 根元(口元)をピンセットで摘まんで千切れないよう慎重にグリグリするか ワセリンや軟膏など油脂をゴテ盛りして少し待って引き抜きやすくするといいとか アルコールや火は効果が確かめられていないらしい

68 22/06/06(月)20:09:19 No.935756441

千切れたら死ぬんだから頭固定なんかするんじゃないよ

69 22/06/06(月)20:09:39 No.935756601

>びびって夜中にスレ立てた後医者で取ってもらったことある 下手に潰したら死んでたな

70 22/06/06(月)20:09:42 No.935756627

どこから体に引っ付いてるんだろ 上から落ちてきてるとか?

71 22/06/06(月)20:09:42 No.935756632

>なんで嫌がらせ特化みたいな性能してるんだ… 頭だけ残るのがマジで意味わからん その機能いる?誰の得にもならねぇって!

72 22/06/06(月)20:09:45 No.935756656

ヒでジーンズの生地に粉ついてる画像だと思って開いたら全部スレ画だったことがある

73 22/06/06(月)20:09:46 No.935756661

ほとんどのダニは無害なのにごく一部の血を吸う奴らが凶悪すぎる

74 22/06/06(月)20:10:01 No.935756788

SFTSは薬がないのが怖い

75 22/06/06(月)20:10:05 No.935756826

職場にコイツをピンセットで引っこ抜く達人がいる 元林業の人らしくピンセットをどうやってんのかクルクルクルって回して綺麗にスポンと引っこ抜くのは見事の一言

76 22/06/06(月)20:10:09 No.935756862

お年寄りといえども畑の草刈りするくらいのじいちゃんが 噛まれて一週間で死ぬとは…

77 22/06/06(月)20:10:10 No.935756869

絶滅しろ

78 22/06/06(月)20:10:28 No.935757015

> だから作業後に家帰ったらまずシャワー浴びろって ためになるなあ

79 22/06/06(月)20:10:33 No.935757057

見た目も生態も悪意の塊

80 22/06/06(月)20:10:38 No.935757100

>首ちぎれても食い付く根性なんなの >死んだら何もならないじゃないか… ちげぇよ離れたくても離れられないからこうなる

81 22/06/06(月)20:10:40 No.935757118

>ヒでジーンズの生地に粉ついてる画像だと思って開いたら全部スレ画だったことがある ひえええ…

82 22/06/06(月)20:11:03 No.935757316

実はダニの仲間じゃないらしいな

83 22/06/06(月)20:11:11 No.935757382

>どこから体に引っ付いてるんだろ >上から落ちてきてるとか? 地面とか草にいて獲物が通ったら感知してくっつく

84 22/06/06(月)20:11:13 No.935757395

半ズボンで藪の中駆け回る子供だったけど見た事ないんだよな 遭遇率低いの?

85 22/06/06(月)20:11:15 No.935757421

丁度病気が騒ぎになり始めてた頃に 自分で抜いた後一応病院行ったらはあそうですか…みたいな薄い反応だった…

86 22/06/06(月)20:11:16 No.935757433

>ワセリンや軟膏など油脂をゴテ盛りして少し待って引き抜きやすくするといいとか >アルコールや火は効果が確かめられていないらしい 油脂たっぷりにして火炎属性付与すればいいわけだな!

87 22/06/06(月)20:11:24 No.935757487

マダニに食われたけどもう4年経ったしなんともなかった……

88 22/06/06(月)20:11:26 No.935757501

>キャンプ用品に応急処置キットあるけどあれ自分で肉えぐるってこと…? 死ぬのに比べたら肉が抉れた方がマシだろ?

89 22/06/06(月)20:11:29 No.935757525

>びびって夜中にスレ立てた後医者で取ってもらったことある お前…そのスレ当時見てたぞ 低確率だろうと死んでたかもしれないんだから取ってもらってよかったな

90 22/06/06(月)20:11:36 No.935757594

ビニール袋とかビニール紐とか持って山うろつくといっぱいくっつくよ

91 22/06/06(月)20:11:36 No.935757599

>https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50310/ >つい昨日死んでるじゃん 刺し口なしで死ぬまでいくなら対処法なくない?

92 22/06/06(月)20:12:00 No.935757819

恐ろしすぎるんだけどどうしたらいいの

93 22/06/06(月)20:12:04 No.935757857

そもそも指とかで引っこ抜こうとする生物を想定してないんだろう

94 22/06/06(月)20:12:05 No.935757865

野生のシカがカラスに食べてもらってる動画あったな 模様かと思ったらびっしりダニがまぶりついてた

95 22/06/06(月)20:12:06 No.935757874

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

96 22/06/06(月)20:12:31 No.935758047

スレ画はなんなの…?

97 22/06/06(月)20:12:35 No.935758080

ライターで炙るといいって聞いたよ

98 22/06/06(月)20:12:40 No.935758114

気づかずなんか痒いなとガリっとしそうで怖い

99 22/06/06(月)20:12:42 No.935758127

スレ立ててから病院行くの…

100 22/06/06(月)20:12:45 No.935758150

今日も仕事でくくり罠にかかったシカを二体殺してきたよ 褒めて

101 22/06/06(月)20:12:55 No.935758246

野生動物びっしりついてるよね シカと猪とたぬきはびっしりのやつ見たことある

102 22/06/06(月)20:12:59 No.935758284

猫はこの感染症かかるので弱った猫触ったらそこから感染ってこともあるって聞いた

103 22/06/06(月)20:13:07 No.935758359

ドリル形状は右ネジ?

104 22/06/06(月)20:13:26 No.935758518

>ライターで炙るといいって聞いたよ >頭だけ残して弾けるよね死ね

105 22/06/06(月)20:13:27 No.935758520

致死率30%だから7割側にいる確信があるならいいよ

106 22/06/06(月)20:13:30 No.935758557

これ引っこ抜くとどうなるの…?

107 22/06/06(月)20:13:31 No.935758568

>半ズボンで藪の中駆け回る子供だったけど見た事ないんだよな >遭遇率低いの? 基本的にウサギとかネズミなんかの毛がある動物の方がダニ側としても良いらしい 人間につくのは割と仕方なく

108 22/06/06(月)20:13:44 No.935758663

そこらへんの葉っぱの先にくっついてて動物が触れたらそっちに乗り移るんじゃなかったかな

109 22/06/06(月)20:13:50 No.935758709

>これ引っこ抜くとどうなるの…? 死ぬ

110 22/06/06(月)20:13:52 No.935758737

>スレ画はなんなの…? 血を吸ってる途中のマダニ 長期間くっついて血を吸い続けるのでこうなる

111 22/06/06(月)20:13:53 No.935758745

医者はどうやって取るの?

112 22/06/06(月)20:13:57 No.935758782

アウトドア用のインナーつけて3歳取りしてたらおわった後めっちゃくちゃインナーをよじのぼってて怖かった 食いついてなくて良かった…

113 22/06/06(月)20:14:06 No.935758832

>致死率30% なそ にん

114 22/06/06(月)20:14:09 No.935758860

>>これ引っこ抜くとどうなるの…? >死ぬ えっなんで…?

115 22/06/06(月)20:14:09 No.935758861

>遭遇率低いの? 少ないところには少ないみたいよ fu1138639.jpg

116 22/06/06(月)20:14:12 No.935758896

>これ引っこ抜くとどうなるの…? 首が残る

117 22/06/06(月)20:14:24 No.935758967

>そこらへんの葉っぱの先にくっついてて動物が触れたらそっちに乗り移るんじゃなかったかな 大体そんな感じ たまにしかチャンスがないから一度掴んだら意地でもしがみつく

118 22/06/06(月)20:14:33 No.935759046

>アウトドア用のインナーつけて3歳取りしてたらおわった後めっちゃくちゃインナーをよじのぼってて怖かった 俺はお前が怖いよ

119 22/06/06(月)20:14:42 No.935759127

>アウトドア用のインナーつけて3歳取り 自首して

120 22/06/06(月)20:14:47 No.935759164

>千切れたら死ぬんだから頭固定なんかするんじゃないよ ふつうの動物は手で摘んで千切るなんて作業はできないから貼り付き続けられるメリットのほうが大きい それができる人間相手だと双方の損になる

121 22/06/06(月)20:14:53 No.935759204

>えっなんで…? 首がパカって外れてそっからダニの体液が人間さんに逆流してなんか色んな感染症にかかって手遅れになる

122 22/06/06(月)20:15:18 No.935759401

>アウトドア用のインナーつけて3歳取りしてたらおわった後 おわった後ってそういう…

123 22/06/06(月)20:15:39 No.935759555

服脱ぐ時も気をつけないと家の中に撒き散らす可能性あるか…

124 22/06/06(月)20:15:40 No.935759566

>半ズボンで藪の中駆け回る子供だったけど見た事ないんだよな >遭遇率低いの? 想像だけどメインの寄主は野生動物だろうからその密度次第な気がする

125 22/06/06(月)20:15:42 No.935759589

>これ引っこ抜くとどうなるの…? 指で腹を押しちゃって中身がビュッといく しかも頭がもげて取れなくなる

126 22/06/06(月)20:15:44 No.935759601

なんとかして死滅させられないの?

127 22/06/06(月)20:15:47 No.935759626

都民には無縁の生き物なのでセーフ!

128 22/06/06(月)20:15:55 No.935759695

体液戻すのをやめてくれりゃいいのに

129 22/06/06(月)20:15:57 No.935759710

mayのスレロンダリングする癖直した方が良いよ https://may.2chan.net/b/res/977617841.htm

130 22/06/06(月)20:16:15 No.935759854

>半ズボンで藪の中駆け回る子供だったけど見た事ないんだよな >遭遇率低いの? 居るところには居る 居ないところにはまるでいない

131 22/06/06(月)20:16:15 No.935759863

削除依頼によって隔離されました 西日本人全員死ね

132 22/06/06(月)20:16:39 No.935760027

>体液戻すのをやめてくれりゃいいのに 指でぶっ潰して中身戻すなっていうの無茶だろ!

133 22/06/06(月)20:16:40 No.935760042

>医者はどうやって取るの? ピンセットで摘んで慎重に取る その後傷口を消毒して抗生物質を点滴

134 22/06/06(月)20:16:46 No.935760090

家の猫が家出から帰ってきて頭撫でたらなんかゴツゴツしてたからなんだろうって毛を掻き分けて見たら 頬から首までビッッッッシリスレ画が40匹くらいついて悲鳴あげたの覚えてる

135 22/06/06(月)20:16:52 No.935760141

>西日本人全員死ね ダニのレス

136 22/06/06(月)20:17:08 No.935760276

頼むから東京に持ってこないでくれ

137 22/06/06(月)20:17:26 No.935760425

こいつ結構跳ねるらしくてムカつく近寄るな

138 22/06/06(月)20:17:28 No.935760448

数ヶ月後とかに症状出るんだっか

139 22/06/06(月)20:17:29 No.935760450

ナイフで周辺ごと抉り飛ばせばセーフ

140 22/06/06(月)20:17:29 No.935760463

>家の猫が家出から帰ってきて頭撫でたらなんかゴツゴツしてたからなんだろうって毛を掻き分けて見たら >頬から首までビッッッッシリスレ画が40匹くらいついて悲鳴あげたの覚えてる ちゃんとポイズンキャッツにしないから…

141 22/06/06(月)20:17:37 No.935760518

吸血する虫はクソ汚い針を血管に直刺しするのがクソ

142 22/06/06(月)20:17:41 No.935760555

名前付けて飼っていた家族の話が過ぎる

143 22/06/06(月)20:17:45 No.935760584

>指でぶっ潰して中身戻すなっていうの無茶だろ! こいつ潰さなくても体液戻してくるんだよ だから病気になる

144 22/06/06(月)20:18:18 No.935760855

>数ヶ月後とかに症状出るんだっか 2週間後くらいだよ

145 22/06/06(月)20:18:19 No.935760864

削除依頼によって隔離されました こういうのがあるから嫌なんだよ西日本は どことなく野蛮で変な病気持ってる 鳥も生で食うし本当に碌でもない沖縄の偏差値とか見てみろよ 土人という言葉は西日本人のためにある

146 22/06/06(月)20:18:20 No.935760878

引っこ抜く奴は差し違えてでも殺す! 引っこ抜かない奴を生かしておけば種としては生存率up!

147 22/06/06(月)20:18:22 No.935760888

>医者はどうやって取るの? たぶんピンセットで丁寧に 時間経つと口からの分泌液がセメント状になって無理らしいからそしたら切開 丁寧にやるならワセリン使うかもね

148 22/06/06(月)20:18:23 No.935760894

>まぶりついてた なんかしっくりくる表現だな…

149 22/06/06(月)20:18:34 No.935760985

えコイツ跳ねるの…?

150 22/06/06(月)20:18:49 No.935761098

なんかすごい生き物が湧いてきたぞ

151 22/06/06(月)20:19:00 No.935761191

ポイズンキャッツはどうして平気なの? キャッツ以外の獣に同じことするとデッドキャッツ!になるっていうのに

152 22/06/06(月)20:19:02 No.935761205

流行った時親父もなって死んじゃう…!!!ってめちゃくちゃ泣いた 親父今もクソピンピンしてる嬉しい

153 22/06/06(月)20:19:03 No.935761212

>こういうのがあるから嫌なんだよ西日本は >どことなく野蛮で変な病気持ってる >鳥も生で食うし本当に碌でもない沖縄の偏差値とか見てみろよ >土人という言葉は西日本人のためにある ダニのレス

154 22/06/06(月)20:19:04 No.935761219

ダニー ウーウウウー

155 22/06/06(月)20:19:12 No.935761292

なんで千切っちゃダメなの

156 22/06/06(月)20:19:27 No.935761388

感染者だ!感染者が来たんだ!

157 22/06/06(月)20:19:34 No.935761441

昔風呂で気づいて知らずに手で取ったな 全身に痒い発疹が出てその後数年したら体質が変わってしまったのか花粉症とかアレルギーっぽくなった

158 22/06/06(月)20:19:49 No.935761557

こないだ電車に乗ってたら風にのって飛んできたのかスマホにくっついてきた とりあえず床に落としたけどなんで電車内に… いやそりゃ外だしいてもおかしくないかもしれないけどさあ

159 22/06/06(月)20:19:53 No.935761596

>流行った時親父もなって死んじゃう…!!!ってめちゃくちゃ泣いた >親父今もクソピンピンしてる嬉しい 大事にしな…

160 22/06/06(月)20:19:58 No.935761641

マダニってそんなに丁寧に取らないといけないのに結構身近に居るのが怖いな

161 22/06/06(月)20:20:01 No.935761668

>少ないところには少ないみたいよ >fu1138639.jpg これはマダニの分布図じゃなくてSFTSかなんかの判明してる罹患率だろ マダニは自然や動物が多いとこほどいるから白いとこも全部いる

162 22/06/06(月)20:20:07 No.935761721

「」も同じである!

163 22/06/06(月)20:20:13 No.935761768

>なんで千切っちゃダメなの ダニ汁注射&針残置

164 22/06/06(月)20:20:15 No.935761780

>ポイズンキャッツはどうして平気なの? >キャッツ以外の獣に同じことするとデッドキャッツ!になるっていうのに ポイズンだけん化キットもあるぞ

165 22/06/06(月)20:20:29 No.935761896

>「」も同じである! そうだ!同じだ!

166 22/06/06(月)20:20:32 No.935761932

>なんで千切っちゃダメなの 頭の部分が肉に食いついたまま残るからじゃないかな

167 22/06/06(月)20:20:35 No.935761951

都下に子供のころから住んでて山林とかで遊んでたけど見たことない

168 22/06/06(月)20:20:50 No.935762084

デカい硬いカサブタだと思ったらこれ

169 22/06/06(月)20:20:54 No.935762111

冷却スプレーはどうなんだろう

170 22/06/06(月)20:21:22 No.935762312

>少ないところには少ないみたいよ >fu1138639.jpg 暑いところに多いんだな...温暖化で数も報告数も増えたのか...

171 22/06/06(月)20:21:23 No.935762317

フロントラインてマダニもいけるんだ ポイズンヒューマンにはなれないの?

172 22/06/06(月)20:21:24 No.935762324

普通に球磨川とか四万十川で森林管理とかの仕事すれば嫌というほど意識することになるよ

173 22/06/06(月)20:21:26 No.935762347

登山行きたくない理由No1

174 22/06/06(月)20:21:37 No.935762446

https://youtu.be/TfDSBrsVGx8 あったわ シカじゃなくてカンガルーだった 似たようなもんだけど

175 22/06/06(月)20:21:45 No.935762506

>冷却スプレーはどうなんだろう ダニの体が収縮して体液注入される

176 22/06/06(月)20:21:48 No.935762528

コイツのせいで友人の奥さんが友人とキャンプ行くの許可してくれない

177 22/06/06(月)20:21:50 No.935762541

>登山行きたくない理由No1 ツツガムシよりもヤバいの?

178 22/06/06(月)20:21:54 No.935762573

フラジャイルって漫画でやってたなSFTS 確認されたのも最近だし治療法もないって怖くない?

179 22/06/06(月)20:21:57 No.935762598

>暑いところに多いんだな...温暖化で数も報告数も増えたのか... 福岡とかにもいるから涼しいとこにも沸くけどね

180 22/06/06(月)20:22:00 No.935762626

>都下に子供のころから住んでて山林とかで遊んでたけど見たことない シカがめちゃくちゃ増えてからシカが通ってそうな藪には必ずいるようになったな…

181 22/06/06(月)20:22:06 No.935762664

キモすぎるだろ http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51999519.html

182 22/06/06(月)20:22:15 No.935762747

ピンセットで頭直接つかんで壊さないようにゆっくり抜けばいいのか

183 22/06/06(月)20:22:16 No.935762755

>冷却スプレーはどうなんだろう 自分の体で人体実験するよりすぐ既知の適切な治療をしたほうがいいと思うが

184 22/06/06(月)20:22:31 No.935762876

>>暑いところに多いんだな...温暖化で数も報告数も増えたのか... >福岡とかにもいるから涼しいとこにも沸くけどね 終わりじゃん!!!

185 22/06/06(月)20:22:33 No.935762900

その辺の庭にも居るのかな

186 22/06/06(月)20:22:54 No.935763077

>ピンセットで頭直接つかんで壊さないようにゆっくり抜けばいいのか 病院に行ったほうがいいんじゃねえかな…

187 22/06/06(月)20:23:08 No.935763188

噛まれたらすぐ抜かず病院へかと思ってたけど噛まれたままもやばいというし 噛まれたらドルマイシンでもごてもりしてピンセットで抜いた方がいいのかな

188 22/06/06(月)20:23:15 No.935763256

何でこんなダニの中でもおかしな生態した奴をマダニなんてコモンモンスターみたいな名前つけたの

189 22/06/06(月)20:23:18 No.935763282

シーズンになると部屋の隅に50~100匹くらい沸くよね

190 22/06/06(月)20:23:37 No.935763455

湧かねえよ

191 22/06/06(月)20:23:46 No.935763505

魔ダニ

192 22/06/06(月)20:23:49 No.935763535

河川敷散歩したりしてもつくことあるよ

193 22/06/06(月)20:23:52 No.935763564

何の気なしにマダニで検索して厚労省のとこ見てたら急に出てきてだめだった fu1138673.png

194 22/06/06(月)20:23:53 No.935763577

>キモすぎるだろ 想像を超えてきてうひって声出た

195 22/06/06(月)20:23:53 No.935763584

>ダニー >ウーウウウー ママーー‼︎‼︎ アアアーーー‼︎

196 22/06/06(月)20:24:15 No.935763747

>シーズンになると部屋の隅に50~100匹くらい沸くよね こわ……

197 22/06/06(月)20:24:21 No.935763803

林間学校から帰って1週間足が痺れるなと思ってたらマダニつけて帰ってきたみたいでびっくりして引っこ抜いちゃったな

198 22/06/06(月)20:24:32 No.935763906

マダニ媒介の人畜共通感染症なんてぶっちゃけcovidと同じで老人や病人以外はあんまり心配することないけどね といっても現代人の虚弱化を考慮すると大半が病人みたいなもんか

199 22/06/06(月)20:24:51 No.935764061

>シーズンになると部屋の隅に50~100匹くらい沸くよね お前奈良県民か?

200 22/06/06(月)20:24:52 No.935764067

>病院に行ったほうがいいんじゃねえかな… 上にも書いてあるけど腹押すのと首もぐのがダメってちゃんと認識してれば 自分ですぐ処置したほうがいいらしい ただ無理はするな

201 22/06/06(月)20:24:55 No.935764090

ゆるキャンはあえてその手の対策の描写省いてるようだが やらなかったら最悪その後の人生に関わるからな

202 22/06/06(月)20:24:58 No.935764120

>フラジャイルって漫画でやってたなSFTS >確認されたのも最近だし治療法もないって怖くない? 岸先生の親友が亡くなって病理医を目指すきっかけの一つだからかなり大きな影響与えたよな

203 22/06/06(月)20:25:00 No.935764143

マダニをクルクル回して除去するキットの動画あったよね?

204 22/06/06(月)20:25:01 No.935764157

>その辺の庭にも居るのかな ダニを媒介する生き物がいなければ大丈夫じゃないかな… イノシシからノラネコにうつってその辺の草むらに…ってこともありそう

205 22/06/06(月)20:25:26 No.935764347

>何でこんなダニの中でもおかしな生態した奴をマダニなんてコモンモンスターみたいな名前つけたの 野山に普通にいて農作業してれば当たり前に刺されたから

206 22/06/06(月)20:25:26 No.935764349

>>ピンセットで頭直接つかんで壊さないようにゆっくり抜けばいいのか >病院に行ったほうがいいんじゃねえかな… くっついてる時点で体液ちょっとづづ循環させてきて病気にしてくるから山で噛まれて病院遠いとかなら外した方がいいんじゃないか

207 22/06/06(月)20:25:33 No.935764410

>上にも書いてあるけど腹押すのと首もぐのがダメってちゃんと認識してれば >自分ですぐ処置したほうがいいらしい >ただ無理はするな いや絶対に自分で処置するな病院行けって林野庁も言ってるよ!!

208 22/06/06(月)20:25:44 No.935764518

北海道のダニは大陸の方からライム病が来てる

209 22/06/06(月)20:25:44 No.935764523

定期的にパニックぎみになってる印象

210 22/06/06(月)20:25:56 No.935764618

>マダニ媒介の人畜共通感染症なんてぶっちゃけcovidと同じで老人や病人以外はあんまり心配することないけどね >といっても現代人の虚弱化を考慮すると大半が病人みたいなもんか どの立場からの物言いなんだ…古代人か?

211 22/06/06(月)20:26:00 No.935764639

>といっても現代人の虚弱化を考慮すると大半が病人みたいなもんか マスクうがい手洗いで免疫弱々になったところをドン!だ

212 22/06/06(月)20:26:17 No.935764771

>シーズンになると部屋の隅に50~100匹くらい沸くよね マダニが!?

213 22/06/06(月)20:26:23 No.935764834

3割の確率で死亡はこえーよ…

214 22/06/06(月)20:26:27 No.935764875

>>>ピンセットで頭直接つかんで壊さないようにゆっくり抜けばいいのか >>病院に行ったほうがいいんじゃねえかな… >くっついてる時点で体液ちょっとづづ循環させてきて病気にしてくるから山で噛まれて病院遠いとかなら外した方がいいんじゃないか 病院遠くても24時間以内には行けるしミスったら一発アウトだから変なことせずに病院行け死にたいのか

215 22/06/06(月)20:27:03 No.935765155

>北海道のダニは大陸の方からライム病が来てる 北海道にもラップブームが到来したのか

216 22/06/06(月)20:27:04 No.935765162

エキノコックスといい本州の野山もやばくなってきたなぁ

217 22/06/06(月)20:27:07 No.935765188

周りの肉ごと刮ぎ落とせばいいの?

218 22/06/06(月)20:27:08 No.935765194

>自分ですぐ処置したほうがいいらしい >ただ無理はするな こういうデタラメ言っちゃうのが一番危険

219 22/06/06(月)20:27:09 No.935765211

ピンセットとかって顎掴んでグラグラさせて抜くんだっけ 顎残ったら肉ごと抉れと聞いたことあるがあれは正しいんだろうか

220 22/06/06(月)20:27:12 No.935765238

おそらくこいつに刺されて引っこ抜いて放置してたらしこり出来て切開手術した 中身石灰化しててわかんなかったけど

221 22/06/06(月)20:27:15 No.935765268

山に行くと服に20匹ぐらいついてることがあった それを機にナイロンヤッケを着るようになったよ…

222 22/06/06(月)20:27:17 No.935765281

長靴履いてても靴とズボンの隙間から入ることがあるから刈払用のエプロンはちゃんつけようね

223 22/06/06(月)20:27:30 No.935765392

油で窒息死とかもさせるとまずいの?

224 22/06/06(月)20:27:43 No.935765506

>マダニ媒介の人畜共通感染症なんてぶっちゃけcovidと同じで老人や病人以外はあんまり心配することないけどね 50代から急増するけど5歳児も報告があるんだってよかったね! あと棒グラフの青色の濃い部分は死者だよ参考にしてね! https://www.pref.ehime.jp/h25123/4415/documents/sfts.pdf

225 22/06/06(月)20:27:45 No.935765527

>中身石灰化 こわ…

226 22/06/06(月)20:28:22 No.935765828

石化デバフまで掛けてくるのか…

227 22/06/06(月)20:28:28 No.935765866

>油で窒息死とかもさせるとまずいの? そんなことする準備整える間に病院行けるだろ あと結局死んだ後に外して体液流れ込んだら結果は同じだから病院に行こう

228 22/06/06(月)20:28:38 No.935765968

ハッカ油効かないかな?

229 22/06/06(月)20:28:50 No.935766062

>おそらくこいつに刺されて引っこ抜いて放置してたらしこり出来て切開手術した >中身石灰化しててわかんなかったけど セメント打ち込んでくるのはホントなんだ…

230 22/06/06(月)20:29:08 No.935766223

>それを機にナイロンヤッケを着るようになったよ… 用心は必要だが夏場は熱中症で死にそうだな

231 22/06/06(月)20:29:21 No.935766325

>ハッカ油効かないかな? 効くっちゃ効くけど確率下げるだけだよ

232 22/06/06(月)20:29:35 No.935766437

>コイツのせいで友人の奥さんが友人とキャンプ行くの許可してくれない ダニ野郎なの?

233 22/06/06(月)20:29:39 No.935766485

ベイベがマダニに食われて死にかけてたぞ 若くても洒落にならん

234 22/06/06(月)20:29:55 No.935766602

刺されたら分かるもんなの? こないだ外で見かけたけど噛まれてないといいな…

235 22/06/06(月)20:30:19 No.935766797

>病院遠くても24時間以内には行けるしミスったら一発アウトだから変なことせずに病院行け死にたいのか 一時間たりともつけたくないしミスりたくないから「」でためしていい?

236 22/06/06(月)20:30:26 No.935766854

>>それを機にナイロンヤッケを着るようになったよ… >用心は必要だが夏場は熱中症で死にそうだな 作業着にバラっとついた赤い斑点の恐怖よりかはいいかなって…

237 22/06/06(月)20:30:29 No.935766882

どっち回しで抜けばいいんだ

238 22/06/06(月)20:30:42 No.935767007

>刺されたら分かるもんなの? >こないだ外で見かけたけど噛まれてないといいな… 痛覚とかでは分からない シャワー浴びてる時に気づいたりする けどさわれば確実にわかる

239 22/06/06(月)20:30:46 No.935767043

>刺されたら分かるもんなの? >こないだ外で見かけたけど噛まれてないといいな… ガッツリ刺されてたらスレ画みたいに赤くなってる 蚊とは明らかに違うから多分わかると思う

240 22/06/06(月)20:30:46 No.935767044

>ベイベがマダニに食われて死にかけてたぞ >若くても洒落にならん 赤ちゃんだと自分で申告してくれないから超怖いね

241 22/06/06(月)20:30:47 No.935767048

マダニの遺伝子に反応して爆発的に増殖して滅ぼすカビとか作れねえかな…

242 22/06/06(月)20:30:48 No.935767060

>刺されたら分かるもんなの? >こないだ外で見かけたけど噛まれてないといいな… だいたい食らいついたらはなさない系だから

243 22/06/06(月)20:30:55 No.935767110

冬キャンでもこいつ出るの?

244 22/06/06(月)20:31:07 No.935767207

有毒ダニとそうでないダニを見分ける方法は存在しないのでそもそも嚙まれないようにしような

245 22/06/06(月)20:31:24 No.935767333

石灰化上皮腫にダニは関係ねえよ ただの良性腫瘍だ

246 22/06/06(月)20:31:36 No.935767439

キャンプでタープ泊とかしたいなと思ってたけどこれに噛まれるリスク考えたら素直にテントでいいや…

247 22/06/06(月)20:31:38 No.935767449

山野に全裸の「」を放てばいるかいないか分かる

248 22/06/06(月)20:31:38 No.935767453

最低でも数時間は食いついて離れないからだいたいの人はでっかくなったの見つけて気付く

249 22/06/06(月)20:31:45 No.935767510

>少ないところには少ないみたいよ >fu1138639.jpg 隣県なのに岡山と広島で随分差があるな…

250 22/06/06(月)20:31:52 No.935767563

>刺されたら分かるもんなの? 気づかないらしいな… なんかイボができてる…ってなって気づくらしい

251 22/06/06(月)20:32:23 No.935767800

線香で炙ると取れるよ 部活の先輩からの受け売りだけど

252 22/06/06(月)20:32:44 No.935767992

気づかず風呂に入ったらそのまま死んでくれないのかな まぁもちろんその後病院行ってちゃんと外した方がいいんだろうけど

253 22/06/06(月)20:32:48 No.935768028

あのミヤイリガイまで撲滅した人類だ やってやれないことはない 多分

254 22/06/06(月)20:33:01 No.935768153

大きさどれくらいなの?

255 22/06/06(月)20:33:08 No.935768209

>隣県なのに岡山と広島で随分差があるな… 山間部の有無かな岡山は平野に人口多いから

256 22/06/06(月)20:33:09 No.935768211

>気づかず風呂に入ったらそのまま死んでくれないのかな >まぁもちろんその後病院行ってちゃんと外した方がいいんだろうけど 生きてるか死んでるかなんてなんの違いもないよ くっついてるかそうでないかだよ

257 22/06/06(月)20:33:13 No.935768248

>いや絶対に自分で処置するな病院行けって林野庁も言ってるよ!! あくまで一般的に広く推奨する方法は最悪の間違いのないそれだけど 頻繁に暴露するような人向けには次のような資料もあって慎重にピンセットを使うよう述べてる https://www.fc-japan.jp/data_files/view/217

258 22/06/06(月)20:33:17 No.935768280

>山野に全裸の「」を放てばいるかいないか分かる そういえば何年か前に伊集院光がラジオで登山で半裸のおじさんと遭遇した話してたけど 半裸のおじさんがいる山はむしろ安全って事なのでは…?

259 22/06/06(月)20:33:19 No.935768298

ワセリン法で除去はかなり有効だよまあベストは医者に行けなんだろうけど

260 22/06/06(月)20:33:19 No.935768300

>あのミヤイリガイまで撲滅した人類だ >やってやれないことはない >多分 あれは宿主がよわよわだったからよかったけどこいつは…

261 22/06/06(月)20:33:25 No.935768338

どう対策すればいいのさ?

262 22/06/06(月)20:33:29 No.935768382

>線香で炙ると取れるよ >部活の先輩からの受け売りだけど 蚊取り線香で炙ったら頭だけ残して爆発したよ

263 22/06/06(月)20:33:46 No.935768523

>キャンプでタープ泊とかしたいなと思ってたけどこれに噛まれるリスク考えたら素直にテントでいいや… 寝てるとこ襲ってくるほど機動力ないんだこいつら 草の上で両手拡げて通りすがりを待つだけだから

264 22/06/06(月)20:33:51 No.935768580

>蚊取り線香で炙ったら頭だけ残して爆発したよ ホラーだ

265 22/06/06(月)20:33:58 No.935768640

>刺されたら分かるもんなの? 感覚的には違和感のあるデキモノのような感じで 触ると痛痒さとダニそのものを感じる

266 22/06/06(月)20:33:59 No.935768642

>刺されたら分かるもんなの? >こないだ外で見かけたけど噛まれてないといいな… 2-3日前から足に体重かけるとたまに痛みがあるなー 傷でもできてるの?うわかさぶたできてんじゃんと思いながらよく見たらこいつだったよ

267 22/06/06(月)20:34:21 No.935768851

だけんの耳めくったらこれがびっしりついてる画像いいよね…

268 22/06/06(月)20:34:22 No.935768858

>あのミヤイリガイまで撲滅した人類だ >やってやれないことはない >多分 マラウイ湖の住血吸虫をどうにかできるだろうか…

269 22/06/06(月)20:34:29 No.935768903

>あくまで一般的に広く推奨する方法は最悪の間違いのないそれだけど >頻繁に暴露するような人向けには次のような資料もあって慎重にピンセットを使うよう述べてる >https://www.fc-japan.jp/data_files/view/217 そう書いてはあるけど結論としては絶対に病院に行けって俺は署長に言われたから…

270 22/06/06(月)20:34:43 No.935769007

>だけんの耳めくったらこれがびっしりついてる画像いいよね… だけんとかぬは死なないの?

271 22/06/06(月)20:34:45 No.935769032

刺されたら分かる感じならありがたい… 背中とかに刺されてたらどうしようかと不安になってたから助かった 「」教えてくれてサンキューな!

272 22/06/06(月)20:35:01 No.935769136

>だけんの耳めくったらこれがびっしりついてる画像いいよね… よくねーよ!!!!

273 22/06/06(月)20:35:03 No.935769153

>刺されたら分かる感じならありがたい… >背中とかに刺されてたらどうしようかと不安になってたから助かった >「」教えてくれてサンキューな! だからわかんねーよって言ってるだろ!!

274 22/06/06(月)20:35:18 No.935769276

マジででかいイボレベルまで膨らむからなこいつ…

275 22/06/06(月)20:35:19 No.935769282

>>だけんの耳めくったらこれがびっしりついてる画像いいよね… >だけんとかぬは死なないの? 死ぬし飼ってる人は気をつけてねと呼びかけてるよ

276 22/06/06(月)20:35:19 No.935769284

>蚊取り線香で炙ったら頭だけ残して爆発したよ Dead Spaceにいそう

277 22/06/06(月)20:35:27 No.935769353

>蚊取り線香で炙ったら頭だけ残して爆発したよ こいついつも爆発してんな

278 22/06/06(月)20:35:35 No.935769425

>隣県なのに岡山と広島で随分差があるな… 岡山はまだ盆地と平地がある方で広島はマジで山しか無いんよ

279 22/06/06(月)20:35:35 No.935769427

マダニVSおじさん

280 22/06/06(月)20:35:36 No.935769434

>2-3日前から足に体重かけるとたまに痛みがあるなー >傷でもできてるの?うわかさぶたできてんじゃんと思いながらよく見たらこいつだったよ 風呂入っても取れないもんなのか… 大丈夫だった?

281 22/06/06(月)20:35:36 No.935769436

自分で抜いた奴もちゃんと病院行ってくれれば良いが絶対に行かねえからな 病院で抜いてもらおう

282 22/06/06(月)20:35:44 No.935769513

>刺されたら分かる感じならありがたい… 日本語苦手かよ

283 22/06/06(月)20:35:52 No.935769571

足になんか小さい袋みたいなできものがついてて 粉瘤かな?と思って病院行ったら血吸って膨れたこいつで怖気がした

284 22/06/06(月)20:35:56 No.935769605

>どう対策すればいいのさ? 獣がいそうな山の草むらに近づかない 草むらに入ったときはズボンや服についてないか逐一確認する

285 22/06/06(月)20:36:20 No.935769806

>足になんか小さい袋みたいなできものがついてて >粉瘤かな?と思って病院行ったら血吸って膨れたこいつで怖気がした すぐに病院行ってえらい

286 22/06/06(月)20:36:52 No.935770058

親戚が金玉の周りを数十匹に刺されて病院で驚かれたらしい タケノコ掘りに行った時に山で座ったのが原因じゃないかなと言ってた

287 22/06/06(月)20:36:54 No.935770068

ちゃんとすぐ病院に行く「」は生き残れるんだな…

288 22/06/06(月)20:37:01 No.935770133

適切な処置出来る自信一切ないから一生山行かないようにしよう…

289 22/06/06(月)20:37:02 No.935770138

>どう対策すればいいのさ? 極力肌を出さない 下刈りとか植苗とかして帰ってきたら外で服を脱ぐ 風呂で必ず全身チェック ついてたら即病院

290 22/06/06(月)20:37:15 No.935770260

>寝てるとこ襲ってくるほど機動力ないんだこいつら >草の上で両手拡げて通りすがりを待つだけだから ひっつきむしみたいな生態してんな…

291 22/06/06(月)20:37:17 No.935770283

満足するまで待つしかないのか

292 22/06/06(月)20:37:19 No.935770303

>適切な処置出来る自信一切ないから一生山行かないようにしよう… まぁそういう職業ならいいけど…

293 22/06/06(月)20:37:30 No.935770394

>絶対引っこ抜くな 駄目なの?

294 22/06/06(月)20:37:43 No.935770528

回しながら取るんだっけ… しね

295 22/06/06(月)20:37:44 No.935770534

>満足するまで待つしかないのか 何してんだお前死にたいのか

296 22/06/06(月)20:37:44 No.935770536

>だけんの耳めくったらこれがびっしりついてる画像いいよね… つべにカンガルーの耳にたくさんついたでっかいダニをカラスが食ってる動画があったな…

297 22/06/06(月)20:37:47 No.935770555

>風呂入っても取れないもんなのか… >大丈夫だった? 実はかさぶたと思って掻いて引っ剥がしたらかさぶたに足が生えてるー!ってなったの その後病院行って軟膏塗って何事もなかったよ

298 22/06/06(月)20:38:04 No.935770709

>駄目なの? 何回この話ループするつもりだよ!?

299 22/06/06(月)20:38:10 No.935770751

うちのぬに付いてたマダニは引っこ抜いたら元気に動き回ってたな… 殺したけど

300 22/06/06(月)20:38:14 No.935770790

森林フィールドでサバゲーすると絶対1匹は誰かに付いてる

301 22/06/06(月)20:38:16 No.935770802

>回しながら取るんだっけ… >しね バカなことはやめろ

302 22/06/06(月)20:38:16 No.935770804

>岡山はまだ盆地と平地がある方で広島はマジで山しか無いんよ 広島って瀬戸内海側でも福山と広島以外本当に平地ないんだな…

303 22/06/06(月)20:38:20 No.935770835

>>刺されたら分かる感じならありがたい… >日本語苦手かよ ごめん刺された瞬間というより刺されたあとでも分かるならありがたいって言いたかったんだ… 刺されたか刺されてないか分からないのが一番困るから…

304 22/06/06(月)20:38:22 No.935770853

>刺されたら分かる感じならありがたい… 部位によるとしか 背中と手足じゃ感度も見つけ易さも違い過ぎる

305 22/06/06(月)20:38:24 No.935770871

さ、もう一ふんばりだぜ…ガッシュ…

306 22/06/06(月)20:38:29 No.935770929

マヨネーズで埋めるとキレイに外れるとか何かでやってた気がする

307 22/06/06(月)20:38:30 No.935770942

昔噛まれてマダニだと気付かずに引き抜いちゃったけど病院行くのめんどくさかったから噛まれた周囲の肉ごと抉るとかアホなことしてたわ

308 22/06/06(月)20:38:38 No.935771037

>さ、もう一ふんばりだぜ…ガッシュ… ダニー!!

309 22/06/06(月)20:39:04 No.935771272

>マヨネーズで埋めるとキレイに外れるとか何かでやってた気がする 確かにワセリン無いならこれがありそうだな

310 22/06/06(月)20:39:08 No.935771308

>>絶対引っこ抜くな >駄目なの? こいつが吸った血が体内に戻ってくる可能性がある 3割程度の確率で死ぬ病気になる可能性が生まれる

311 22/06/06(月)20:39:08 No.935771312

>ちゃんとすぐ病院に行く「」は生き残れるんだな… 「」というかネット掲示板に入り浸るような人種はスレ立てても病院断固拒否みたいなぶっ壊れた感覚持ったやつ多いからな…

312 22/06/06(月)20:39:22 No.935771422

>実はかさぶたと思って掻いて引っ剥がしたらかさぶたに足が生えてるー!ってなったの >その後病院行って軟膏塗って何事もなかったよ 怖…気づいて良かったけど気づかなかったらどうなってたんだ…

313 22/06/06(月)20:39:24 No.935771447

>昔噛まれてマダニだと気付かずに引き抜いちゃったけど病院行くのめんどくさかったから噛まれた周囲の肉ごと抉るとかアホなことしてたわ アホだけど対処としては良いんじゃ無いかな…アホだけど

314 22/06/06(月)20:39:34 No.935771536

>うちのぬに付いてたマダニは引っこ抜いたら元気に動き回ってたな… >殺したけど 愛猫殺すなや!

315 22/06/06(月)20:39:35 No.935771544

民間療法みたいなことしてないでさっさと病院行け

316 22/06/06(月)20:39:57 No.935771743

食われたことない 一生食われたくない

317 22/06/06(月)20:39:57 No.935771758

>愛猫殺すなや! マダニの方だろ!

318 22/06/06(月)20:40:03 No.935771808

自分で抜いても病院にはいくんだぞ!

319 22/06/06(月)20:40:12 No.935771890

毒吸い取る機械みたいなのあったな あれがあれば

320 22/06/06(月)20:40:16 No.935771922

スクエニはこれ危惧しておとわっか消したのか

321 22/06/06(月)20:40:35 No.935772110

たまに身体に不調があったら病院行かないでスレ立てて「」に相談して済まそうとする「」とかいるもんな…

322 22/06/06(月)20:40:38 No.935772130

こいつに噛まれたら看護師さんに抜いてもらえるのか…

323 22/06/06(月)20:40:40 No.935772144

ディートやイカリジン配合の虫除けもいいぞ だが最終的には体に付いていないか確認することが大事

324 22/06/06(月)20:40:43 No.935772168

>アホだけど対処としては良いんじゃ無いかな…アホだけど まあアホだよねって自覚はある

325 22/06/06(月)20:40:54 No.935772277

なんでこんな生物が居るのにアウトドア楽しめるんだろう

326 22/06/06(月)20:40:55 No.935772288

>こいつが吸った血が体内に戻ってくる可能性がある >3割程度の確率で死ぬ病気になる可能性が生まれる 3割ってけっこうな確率じゃない!? ダニ特効のすごくよく効く虫除けとかないのかしら

327 22/06/06(月)20:41:05 No.935772363

なんで病院に行かずに自分で処置しようとするの…

328 22/06/06(月)20:41:11 No.935772417

>こいつに噛まれたら看護師さんに抜いてもらえるのか… これが俺らの仕事っスから

329 22/06/06(月)20:41:20 No.935772489

上手いこと頭ちぎれないようにはがしたけどお肉を持ってかれた そのあと一か月くらいシコリっぽいのが治らなかった… こいつ嫌い…

330 22/06/06(月)20:41:23 No.935772516

>毒吸い取る機械みたいなのあったな >あれがあれば ポイズンリムーバーはあくまで病院行けない時のしかも緊急用の応急処置なので… 仕事行く時はエピペンとポイズンリムーバーとGPSは必ず持ってくべきだと思うけどそれはそれとしてダニは帰って病院行くべき

331 22/06/06(月)20:41:36 No.935772621

山の中は病院遠いからな…

332 22/06/06(月)20:41:47 No.935772709

>3割ってけっこうな確率じゃない!? >ダニ特効のすごくよく効く虫除けとかないのかしら 虫除けなんてどこまで行っても気休めだよ

333 22/06/06(月)20:41:48 No.935772726

お医者さん信用してない「」多いな…

334 22/06/06(月)20:41:58 No.935772810

樹木の葉っぱについてたのが首に落ちてきたという話も聞いたことがあるから夏場の俺は養蜂家みたいになってる

335 22/06/06(月)20:41:58 No.935772811

>なんで病院に行かずに自分で処置しようとするの… なんでこんなになるまで放置してたのって怒られるの嫌だし…

336 22/06/06(月)20:42:08 No.935772885

子供の頃草むらでばっかり遊んでたけどよく無事だったな…ってなる

337 22/06/06(月)20:42:19 No.935772986

>お医者さん信用してない「」多いな… チップ埋め込まれるからな

338 22/06/06(月)20:42:19 No.935772989

K2にもあったやつかな

339 22/06/06(月)20:42:20 No.935772994

ひたすら怖い

340 22/06/06(月)20:42:20 No.935772995

>たまに身体に不調があったら病院行かないでスレ立てて「」に相談して済まそうとする「」とかいるもんな… 壺も一緒よ 尻に乾電池挿入して抜けなくなった奴が医者に尻見せるの恥ずかしいからなんとかしてってスレ立ててたの見たことある

341 22/06/06(月)20:42:26 No.935773039

>自分で抜いても病院にはいくんだぞ! こういうときこそ消毒を忘れずにな 上のpdfにも書いてある

342 22/06/06(月)20:42:28 No.935773056

害虫に噛まれた瞬間にスタープラチナが指で吹き飛ばしてくれるサービスがほしい

343 22/06/06(月)20:42:45 No.935773214

>K2にもあったやつかな …!いかん!

344 22/06/06(月)20:42:53 No.935773285

>子供の頃草むらでばっかり遊んでたけどよく無事だったな…ってなる マダニの警鐘鳴らされたの比較的最近だからな…

345 22/06/06(月)20:43:09 No.935773431

>ダニ特効のすごくよく効く虫除けとかないのかしら 吸血する昆虫類の嗅覚撹乱剤としてディートが有効ではある 虫除けの成分表で含有率の高いものを選ぶと良い

346 22/06/06(月)20:43:11 No.935773445

ひ弱な都会育ちだからスレ眺めてるだけで恐怖で固まってしまう

347 22/06/06(月)20:43:16 No.935773486

これも温暖化のせいかな…

348 22/06/06(月)20:43:32 No.935773609

全身に油塗ったら食いつかれない気がする

349 22/06/06(月)20:43:41 No.935773691

>これも温暖化のせいかな… 大体太陽との距離だよ

350 22/06/06(月)20:43:43 No.935773715

>ひ弱な都会育ちだからスレ眺めてるだけで恐怖で固まってしまう 公園の草むらとかにもいるから安心して欲しい

351 22/06/06(月)20:43:45 No.935773730

付着してから吸血に程よい場所を探すからその間に風呂に入ればいいって聞いたけどほんとかね なんか別の虫の話だったかな?

352 22/06/06(月)20:43:46 No.935773743

こんなのくっついたままにしてたら何かにマダニのいる箇所ぶつけて中身逆流させちゃいそうだし…

353 22/06/06(月)20:43:50 No.935773785

>全身に油塗ったら食いつかれない気がする 誰も寄ってこないな

354 22/06/06(月)20:44:17 No.935773999

噛んでる状態で無理に取ろうとすると顎が残るんじゃなかったっけ

355 22/06/06(月)20:44:19 No.935774026

>全身に油塗ったら食いつかれない気がする 見て見てモンゴルずもー

356 22/06/06(月)20:44:47 No.935774251

田舎育ちの山育ちだけど一度も噛まれたことがないし友達が噛まれたって話も聞かなかったけど運が良かったんだろうか… それとも最近増え始めたとかなの?

357 22/06/06(月)20:44:50 No.935774271

>これも温暖化のせいかな… 温暖化→今まで結構冬に死んでたシカが冬越すようになる→オオカミ絶滅してもたいして増えなかったシカが増え始める→シカがたくさんダニをくっつけて練り歩く→現在 だからそうね…

358 22/06/06(月)20:45:00 No.935774372

ツツガムシ病も小学生の時に知ってめっちゃビビったなぁ

359 22/06/06(月)20:45:05 No.935774433

>全身に油塗ったら食いつかれない気がする 滑落して死にそう

360 22/06/06(月)20:45:14 No.935774535

>全身に油塗ったら食いつかれない気がする なんで裸で山に行こうとするの…

361 22/06/06(月)20:45:20 No.935774591

>>ひ弱な都会育ちだからスレ眺めてるだけで恐怖で固まってしまう >公園の草むらとかにもいるから安心して欲しい 安心できねえよ!!

362 22/06/06(月)20:45:21 No.935774602

毒注入されるから医者にクスリを注射してもらうしかない

363 22/06/06(月)20:45:22 No.935774608

>田舎育ちの山育ちだけど一度も噛まれたことがないし友達が噛まれたって話も聞かなかったけど運が良かったんだろうか… >それとも最近増え始めたとかなの? 運が良かったんだと思うよ

364 22/06/06(月)20:45:27 No.935774650

>なんで病院に行かずに自分で処置しようとするの… 食らいついているとどんどん状況は悪化するから可能なら即座に除去したほうがよい 早い処置ならすぐ取れるらしいので最低限知識があれば可能か不可能かだけでも確認して間違いはない

365 22/06/06(月)20:45:28 No.935774658

血液ぬいてから山に行こう

366 22/06/06(月)20:46:00 No.935774947

>それとも最近増え始めたとかなの? 俺んちのあたりだと山にシカが増えてからダニも増えたな

367 22/06/06(月)20:46:06 No.935774983

>田舎育ちの山育ちだけど一度も噛まれたことがないし友達が噛まれたって話も聞かなかったけど運が良かったんだろうか… >それとも最近増え始めたとかなの? こいつらがふだん命つないでる野生動物の生存分布とかも絡んでくるからなあ

368 22/06/06(月)20:46:35 No.935775248

>食らいついているとどんどん状況は悪化するから可能なら即座に除去したほうがよい >早い処置ならすぐ取れるらしいので最低限知識があれば可能か不可能かだけでも確認して間違いはない そんなに悪化するスピード早くないから下手に触らないで

369 22/06/06(月)20:46:38 No.935775281

引っこ抜いたってそうそう悪くわならんし 医者はそりゃ責任があるから1%でも危険があればダメって言うけどよー

370 22/06/06(月)20:46:40 No.935775304

草むらにそんなにいるなら俺が子供時代を生き延びた理由がわからない… と思ったが東海以東にはいないのか

371 22/06/06(月)20:47:05 No.935775546

>引っこ抜いたってそうそう悪くわならんし >医者はそりゃ責任があるから1%でも危険があればダメって言うけどよー 悪くなるんだよ! かなりの確率で!

372 22/06/06(月)20:47:13 No.935775621

虫歯とかもそうだけど基本的に「」って体の異常を手遅れになるまで放置するよね…

373 22/06/06(月)20:47:19 No.935775664

一撃で首を落とせば大丈夫

374 22/06/06(月)20:47:37 No.935775821

俺は都会のコンクリの上しか歩かない

375 22/06/06(月)20:47:38 No.935775825

>付着してから吸血に程よい場所を探すからその間に風呂に入ればいいって聞いたけどほんとかね それは本当で 皮膚の薄い脇とか関節とか酷い時は玉とか食われるときがある そういう所を洗いながら確認出来るという意味で本当に有効 あと食われたとしても早急に対処が出来る

376 22/06/06(月)20:47:44 No.935775866

どんどん悪くなるってほど即効性はないから自分で抜けるとしても病院に行け 死ぬよ

377 22/06/06(月)20:47:44 No.935775867

生息数が多かったら半袖半ズボンで草むらに入って遊ぶ小学生は確実に餌食になるだろうからなぁ

378 22/06/06(月)20:47:45 No.935775875

昔うちの犬によくダニ付いてたんだけど手でむしり取ってたなあ もしかしてそのせいで早死にしたんだろうか 一応13歳まで生きたが

379 22/06/06(月)20:47:46 No.935775893

田舎のばあちゃんは野良仕事真夏でも手甲長靴で頬かむりでやるからな それだけやばい奴相手にしてるってこと

380 22/06/06(月)20:48:01 No.935776028

>悪くなるんだよ! >かなりの確率で! でも大丈夫だったし…(うちの犬は)

381 22/06/06(月)20:48:24 No.935776253

>でも大丈夫だったし…(うちの犬は) お前は犬じゃない

382 22/06/06(月)20:48:33 No.935776334

>一応13歳まで生きたが 十分生きとる!

383 22/06/06(月)20:48:36 No.935776369

フラジャイルで取り上げられてた病気?

384 22/06/06(月)20:48:44 No.935776435

>そんなに悪化するスピード早くないから下手に触らないで なぜ危険なのかどうすれば危険じゃないのか説明されてピンセットあって冷静にやれば処置可能な程度の事を無駄に恐怖煽って処置送らせる様な事言ってどうすんの?

385 22/06/06(月)20:48:51 No.935776485

暖かいとこの方が活発なのかね 雪国だから見たことない

386 22/06/06(月)20:49:00 No.935776546

こう…フンッ!ってしたら血液逆流して爆発しない?

387 22/06/06(月)20:49:08 No.935776633

なんでこんな構造なんだろう

388 22/06/06(月)20:49:11 No.935776660

>なぜ危険なのかどうすれば危険じゃないのか説明されてピンセットあって冷静にやれば処置可能な程度の事を無駄に恐怖煽って処置送らせる様な事言ってどうすんの? 無駄に焦らせてんのお前だろ!? リスクを背負うなって

389 22/06/06(月)20:49:21 No.935776769

山歩きする「」はマダニスティックをもってけ fu1138756.jpg

390 22/06/06(月)20:49:23 No.935776789

>一撃で首を落とせば大丈夫 落とすな!

391 22/06/06(月)20:49:27 No.935776822

勉強してきて怖いのはよくわかった… 知らなかったら潰すよねこんなの

392 22/06/06(月)20:49:29 No.935776845

俺も13歳まで生きた

393 22/06/06(月)20:49:34 No.935776904

目と手の届くところならどうにでもなるけどわき腹とかマジで困る

394 22/06/06(月)20:49:37 No.935776928

山ん中入らずに済むようなのは黙ってそうしときな

395 22/06/06(月)20:49:47 No.935777009

病院に行けばほぼ確実にセーフなのにそうまでして自分で危険なことしたい理由がわからない…

396 22/06/06(月)20:50:13 No.935777230

ためになるスレだった…

397 22/06/06(月)20:50:40 No.935777477

蚊とかにも刺されるしそんなに人間の血液って美味いのか?

398 22/06/06(月)20:50:41 No.935777485

危険だから危険だっつってんだハゲ 病院に行け

399 22/06/06(月)20:50:47 No.935777560

>なぜ危険なのかどうすれば危険じゃないのか説明されてピンセットあって冷静にやれば処置可能な程度の事を無駄に恐怖煽って処置送らせる様な事言ってどうすんの? 目視できない部分に寄生されて原因に気が付かず 病状が悪化して年間何十人も入院するんだけどな

400 22/06/06(月)20:50:59 No.935777699

体の皮膚を這ってる時は違和感を覚えるから ちょっとでも変だなと思ったら直ぐに確認するの大事

401 22/06/06(月)20:51:12 No.935777815

藪に入る時は長袖長ズボンでアームカバーもつけような

402 22/06/06(月)20:51:16 No.935777859

>山歩きする「」はマダニスティックをもってけ >fu1138756.jpg OK忍!バイナウ!

403 22/06/06(月)20:51:19 No.935777893

あわてて叩き落とすと死ぬ可能性がある 悪意に満ちた生物

404 22/06/06(月)20:51:24 No.935777959

藪漕いでたら普通にいっぱいくっつくし庭の草刈っててもくっつく

405 22/06/06(月)20:51:45 No.935778185

>藪に入る時は長袖長ズボンでアームカバーもつけような 首周りもな!

↑Top