虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)18:40:24 面白かった のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)18:40:24 No.935717617

面白かった

1 22/06/06(月)18:43:33 No.935718666

どうして呪い解けた顔に化粧が…

2 22/06/06(月)18:44:10 No.935718879

どんな顔なんだ…って思ったらジョーカーが出てきてちょっとびっくりした

3 22/06/06(月)18:45:33 No.935719360

私が!!私があの場にいたはずなのに!!!!

4 22/06/06(月)18:47:26 No.935720018

あんなに綺麗に爆発四散する悪役初めて見たよ

5 22/06/06(月)18:48:23 No.935720306

観てからでっかい鯨が頭から離れない

6 22/06/06(月)18:49:10 No.935720590

ドンドンパッ ドンドンパッ

7 22/06/06(月)18:49:22 No.935720655

あの表情筋死んで無音になるシーンのためにそれまでの音と動きの祝祭感があったくらい印象に残った

8 22/06/06(月)18:50:28 No.935721045

ボヘミアン・ラプソディ観てないけどこういう映画なんだろうなって思いながら観てた

9 22/06/06(月)18:50:43 No.935721127

>ドンドンパッ >ドンドンパッ あのこれ…イギリスの…

10 22/06/06(月)18:51:58 No.935721559

犬王の性質的に仕方ないけど公演の度にパフォーマンス変わって二度とやらないのはちょっとファン泣かせ過ぎるよ

11 22/06/06(月)18:53:51 No.935722260

>>ドンドンパッ >>ドンドンパッ >あのこれ…イギリスの… あの時代にエゲレスのロック文化があるわけないからセーフセーフ

12 22/06/06(月)18:54:58 No.935722697

0.5割くらい実話

13 22/06/06(月)18:56:09 No.935723151

犬王の舞ってもしかして、本当なら覚一本に収録されるはずだった、 犬王パパが辻斬りした琵琶法師が蒐集してきた平家の物語だったりする?

14 22/06/06(月)18:57:22 No.935723630

犬王は呪いが解けて幸せに暮らしましたとさ めでたしめでたし

15 22/06/06(月)18:58:06 No.935723931

※めでたくなるのは600年後

16 22/06/06(月)18:58:34 No.935724088

ロック文化かじってたら元ネタわかって楽しいんだろうなとは思った 俺はQUEENしかわからなかったゴミだよ

17 22/06/06(月)18:59:02 No.935724271

書き込みをした人によって削除されました

18 22/06/06(月)18:59:43 No.935724545

琵琶からギターやらベースの音が聞こえてきてなるほどこういう映画かって理解した

19 22/06/06(月)18:59:49 No.935724593

ライブが長尺だったから日常パートのテンポがちょっと悪かったな

20 22/06/06(月)19:00:23 No.935724832

日常パート面白かったからライブ始まった時ん?ってなったけどどっちも好きになった

21 22/06/06(月)19:01:21 No.935725174

ふんどしがいっぱい見れて良かった

22 22/06/06(月)19:01:35 No.935725264

犬王エロいよね

23 22/06/06(月)19:03:23 No.935725957

どこかサブスク入ってればサントラ聴けるよ リッスンナウ! https://anxmusic.lnk.to/ehjLwQ

24 22/06/06(月)19:03:51 No.935726156

終盤兄貴二人がちょっと犬王と打ち解けてたっぽいのが余計に親父の酷さを際立たせる

25 22/06/06(月)19:05:20 No.935726726

>終盤兄貴二人がちょっと犬王と打ち解けてたっぽいのが余計に親父の酷さを際立たせる 基本的に芸能に携わっている人親父以外はみんないい人だよね…

26 22/06/06(月)19:07:30 No.935727651

兄者が死ぬのおつらい…

27 22/06/06(月)19:08:01 No.935727872

ライブ大成功!大団円!! じゃあ曇らせパート入るね…

28 22/06/06(月)19:08:26 No.935728048

世阿弥は犬王のことどう思ってたんだろうな…

29 22/06/06(月)19:08:48 No.935728201

琵琶法師「友一のやつ髪伸ばして女みたいな化粧してるというではないか」 谷一「おまえそれ見たの?」

30 22/06/06(月)19:09:13 No.935728356

アヴちゃん演技上手いな…って思った

31 22/06/06(月)19:09:33 No.935728507

>ライブ大成功!大団円!! >じゃあ曇らせパート入るね… 演奏メンバー達が処刑されてくのキツい…

32 22/06/06(月)19:09:45 No.935728605

犬王の為にプライドを捨てなかった友魚と友魚の為にプライドを捨てた犬王…

33 22/06/06(月)19:09:59 No.935728713

CMとかで見る花吹雪の中舞う犬王あれ音の無い世界で舞ってるおつらいシーンだったんだな…

34 22/06/06(月)19:10:14 No.935728802

前情報仕入れないで見たから思ってたのと違う!!ってなったけど 面白かったのでヨシ!

35 22/06/06(月)19:10:58 No.935729118

出産シーン勃起した

36 22/06/06(月)19:11:08 No.935729203

てっきり最後は一度そのままの仮面の下が見えて 直後に呪いが解けて面を2枚してました的なことになるのかと思ったら 普通に解呪が間に合った

37 22/06/06(月)19:11:13 No.935729234

出会ったときの姿に戻ったのはしがらみとか何もなかったあの時が一番楽しかったのかなとか考えちゃう

38 22/06/06(月)19:12:00 No.935729552

いかすな

39 22/06/06(月)19:12:16 No.935729680

改めてアヴちゃんは天才だと思った

40 22/06/06(月)19:12:21 No.935729712

親父は本当に仮面の力で輝いてたんか?ってくらい序盤から落ちぶれてる…

41 22/06/06(月)19:12:29 No.935729752

犬王は舞を重ねて呪いが解けたけど友有は余計に深くなっていったのが因果だ

42 22/06/06(月)19:14:11 No.935730463

友有を生かすために犬王は今後一切関わらないって誓ったからとも魚が処刑されたこと知らなかったんだよね…

43 22/06/06(月)19:14:13 No.935730479

最初に現代の風景が映って?ってなったけどきれいにつながって感動を覚えた

44 22/06/06(月)19:15:21 No.935730940

>親父は本当に仮面の力で輝いてたんか?ってくらい序盤から落ちぶれてる… だって仮面の力を得たの親父じゃなくて犬王だし… あれ怨霊の干渉でねじ曲がっちゃったのかな

45 22/06/06(月)19:16:31 No.935731413

呪いの仮面さん割と空気読んだ采配してくれたね…

46 22/06/06(月)19:17:16 No.935731721

映画(犬王と友有の人生)を俺たちが見届けた事で友魚の念が晴れてめでたしめでたしって考察観てなるほどなってなった

47 22/06/06(月)19:17:46 No.935731926

友有は600年経って再会した時初めて犬王の姿を見たんだよね…

48 22/06/06(月)19:18:13 No.935732106

>呪いの仮面さん割と空気読んだ采配してくれたね… 「は?一回俺にくれたもの壊せって何事? 」は言われてみればその通りだなって…

49 22/06/06(月)19:18:17 No.935732131

声出さないから劇場でドンドンパッしていいやつやってくれ

50 22/06/06(月)19:18:25 No.935732190

>兄者が死ぬのおつらい… どんな気持ちで守ってくれたんだろうか… まあ無意味だったんだけど

51 22/06/06(月)19:18:47 No.935732319

「」も「」なんて名乗ってると霊が探しにくいぞ

52 22/06/06(月)19:18:48 No.935732328

応援上映が楽しみな映画

53 22/06/06(月)19:19:03 No.935732437

呪いの仮面さんはなんなの…

54 22/06/06(月)19:19:45 No.935732755

書き込みをした人によって削除されました

55 22/06/06(月)19:20:05 No.935732890

>応援上映が楽しみな映画 ご時勢的にできるかなあ…

56 22/06/06(月)19:20:07 No.935732912

誰かを傷つけるとかじゃなくて呪ったのは物語を伝えられなかったからだから延々と弾き語りするだけの怨霊になっちゃった…

57 22/06/06(月)19:20:21 No.935733014

満面の笑みで近寄ってくるジョーカーいいよね

58 22/06/06(月)19:20:32 No.935733087

>声出さないから劇場でドンドンパッしていいやつやってくれ 来週やるぞ https://tjoy.jp/shinjuku_wald9/theater_news/detail/15533

59 22/06/06(月)19:20:40 No.935733166

足利はクソ

60 22/06/06(月)19:20:49 No.935733232

>「」も「」なんて名乗ってると霊が探しにくいぞ 友は…おらんのじゃ…

61 22/06/06(月)19:21:03 No.935733340

谷一兄ぃじゃない偉い人も気にかけててくれて…友有も恵まれてるんだよな…

62 22/06/06(月)19:21:05 No.935733354

>応援上映が楽しみな映画 現状1回こっきりだから競争率高そうで取れるか不安だよ…

63 22/06/06(月)19:21:39 No.935733608

>映画(犬王と友有の人生)を俺たちが見届けた事で友魚の念が晴れてめでたしめでたしって考察観てなるほどなってなった 観客も映画の一部になれたわけか

64 22/06/06(月)19:21:46 No.935733656

ワシはいもげの友無じゃ!!

65 22/06/06(月)19:22:27 No.935733943

>https://tjoy.jp/shinjuku_wald9/theater_news/detail/15533 関係ないけどあ と か ら 決 済 と はで笑っちゃった

66 22/06/06(月)19:23:04 No.935734223

>終盤兄貴二人がちょっと犬王と打ち解けてたっぽいのが余計に親父の酷さを際立たせる 嫉妬とかじゃなくて「良かったな犬王!」だもんな

67 22/06/06(月)19:23:18 No.935734334

狂乱上映行きたいけど関西住みだから行けねえ!!!

68 22/06/06(月)19:23:25 No.935734375

邪悪なツダケンが爆散したのでもしかしたらを期待した 期待したんだ…

69 22/06/06(月)19:23:43 No.935734499

>足利はクソ 為政者としてナメられたら殺すの精神じゃないとダメだし…

70 22/06/06(月)19:24:56 No.935735030

順に腕から斬り落としてくの最悪すぎてキツかった

71 22/06/06(月)19:26:00 No.935735527

クサナギブレードヤバすぎじゃない?

72 22/06/06(月)19:26:59 No.935735974

ツダケンは…ほんとズルい声だよな

73 22/06/06(月)19:27:29 No.935736204

ラ・ラ・ランドみたいな映画だなと思った 演技できる歌手はすげぇな

74 22/06/06(月)19:27:37 No.935736250

初見ですぐに乗れてしまう室町の人たちすげえ

75 22/06/06(月)19:28:35 No.935736722

>映画(犬王と友有の人生)を俺たちが見届けた事で友魚の念が晴れてめでたしめでたしって考察観てなるほどなってなった …アラビアの夜の種族だこれ!

76 22/06/06(月)19:28:57 No.935736863

>クサナギブレードヤバすぎじゃない? お父ちゃん辛い… なんかかわいい霊で出てきた…

77 22/06/06(月)19:29:24 No.935737060

>初見ですぐにブレイクダンスしてしまう室町の人たちすげえ

78 22/06/06(月)19:29:25 No.935737066

邪悪なツダケンはちゃんと芸術力は対価として得てたと思うよ ただ当代の足利がそういうのより 美ショタがいいし権力の中での芸術しか興味がなかっただけで

79 22/06/06(月)19:29:43 No.935737203

人物や作品の詳しい情報が残ってないから歴史と矛盾しない範囲で盛りまくろうぜ!

80 22/06/06(月)19:30:34 No.935737601

誰も執着してない置いてきたはずの因縁に絡め取られて壇ノ浦の友魚として死ぬの最悪すぎる

81 22/06/06(月)19:30:38 No.935737619

>>初見ですぐにブレイクダンスしてしまう室町の人たちすげえ 暗くてわかりにくいけどどっか欠損してたりするこだわり

82 22/06/06(月)19:31:00 No.935737787

あの時代の火力でどうやって投影してたんだろ

83 22/06/06(月)19:31:03 No.935737807

犬王こそ知らねぇ!それでも友有と吟いてぇ!すると思ったら大人だった…

84 22/06/06(月)19:31:10 No.935737858

見てる時は気づかなかったけど後に世阿弥になるあの子もライブにかじりつきになってるシーンがあるってパンフに書いてた

85 22/06/06(月)19:31:25 No.935738003

>>ドンドンパッ >>ドンドンパッ >あのこれ…イギリスの… おのれ義満!

86 22/06/06(月)19:32:14 No.935738392

事前情報仕入れずに行ったから松重さんが親父だった事をエンドロールで知ってびっくりした

87 22/06/06(月)19:32:24 No.935738468

>人物や作品の詳しい情報が残ってないから歴史と矛盾しない範囲で盛りまくろうぜ! デジタルデータの摩耗が話題になってたけど紙や石でも時の権力者が断絶を強いればこうも消えちゃうもんなんだなぁ…ってなる 無常だ

88 22/06/06(月)19:32:32 No.935738535

>犬王こそ知らねぇ!それでも友有と吟いてぇ!すると思ったら大人だった… 友達人質にとられたらね…

89 22/06/06(月)19:32:42 No.935738592

狂騒の狂の字は「けものへんに王」で、けものへんは主に犬に由来して成立した文字で つまりは「犬王」

90 22/06/06(月)19:32:56 No.935738707

>見てる時は気づかなかったけど後に世阿弥になるあの子もライブにかじりつきになってるシーンがあるってパンフに書いてた めっちゃはしゃいでたよ

91 22/06/06(月)19:33:15 No.935738845

犬王みたいな存在が権力にがんじがらめになるのいいよね

92 22/06/06(月)19:33:18 No.935738874

>犬王こそ知らねぇ!それでも友有と吟いてぇ!すると思ったら大人だった… 逆だよ 従わないなら友有バンドぶち殺すよ?って脅しだから心を押し殺して従うしかなかった それはそれとして別件で普通に捕まって殺されてたから全部無駄になっただけで

93 22/06/06(月)19:33:22 No.935738902

パンフ売ってねぇ!

94 22/06/06(月)19:35:01 No.935739590

>アヴちゃん演技上手いな…って思った 幼少期からの演技も歌もとかマクロス以上じゃん!

95 22/06/06(月)19:35:30 No.935739820

本人のwiki観たらペラッペラでびっくりした 本当に何残ってないんだ…

96 22/06/06(月)19:35:36 No.935739852

プロジェクションマッピングもエレキもベースもドラムもカラーライトも全部足利が潰したんだよね…

97 22/06/06(月)19:35:43 No.935739902

呪い解けてようやく仮面外して生きられるのに 仮面を被って生きる羽目になるのいいよね…

98 22/06/06(月)19:35:46 No.935739925

バブルを見てハミング?ハミングが音楽なのかよっ・・.ていう不満を犬王が書き消してしまった!

99 22/06/06(月)19:35:52 No.935739966

犬阿弥いいよね…

100 22/06/06(月)19:36:32 No.935740261

>犬王みたいな存在が権力にがんじがらめになるのいいよね 化け物扱いでも仲間も創作の自由もあった子がどんどん普通の体の普通の芸能人に…

101 22/06/06(月)19:36:58 No.935740487

>仮面を被って生きる羽目になるのいいよね… (無音ダンス)

102 22/06/06(月)19:37:20 No.935740705

>犬王こそ知らねぇ!それでも友有と吟いてぇ!すると思ったら大人だった… 元々仮面被るのには慣れてたからね 怒りの顔をぐっと仮面の下に押し込んだんだ

103 22/06/06(月)19:37:20 No.935740711

ドンドンパッはあくまでリズムなので600年前の異国で同じ発想をした人が居てもおかしくないのだ!

104 22/06/06(月)19:37:28 No.935740778

「」一と「」有りの違いなのか

↑Top