虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)18:26:47 >現場の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)18:26:47 No.935713224

>現場の反応を知りたい

1 22/06/06(月)18:28:58 No.935713883

パイロットが一番困惑してたよね……

2 22/06/06(月)18:31:31 No.935714701

テスラドライブ?バランサーですわね

3 22/06/06(月)18:33:03 No.935715239

思ってたやつと全然違う…素晴らしい…

4 22/06/06(月)18:35:25 No.935715980

地球産の技術だけで異星人と戦う機体を作る計画で何でスレ画ができたの

5 22/06/06(月)18:37:34 No.935716706

>地球産の技術だけで異星人と戦う機体を作る計画で何でスレ画ができたの 初登場時のコンセプトは違うけどね

6 22/06/06(月)18:37:37 No.935716736

こいつはむしろ現場のやつが構想したやつだし…

7 22/06/06(月)18:40:02 No.935717500

右手のフレームやばくね?

8 22/06/06(月)18:41:14 No.935717895

コイツのコンセプトはリアルロボットでスーパーロボットと正面から押し会えるだよ 何言ってんだオメェ

9 22/06/06(月)18:43:44 No.935718728

OGシリーズであれば大破させられた機体を修繕しつつ強化して倍以上の体格のロボットに勝たなきゃいけないって状況から生まれたんだから重量と速度を強化して一点突破という運用思想は間違ってない それ以前でも異文明の技術で変貌した高機動機体に追従するという要求には応えられる仕様になっている

10 22/06/06(月)18:49:27 No.935720689

やだ…ドルーキンを普通にぶち抜いてる…

11 22/06/06(月)18:52:09 No.935721631

パイロットと同時に機体の方も割と無茶な負荷かかってるはずなのに よく壊れないなコイツ

12 22/06/06(月)18:53:48 No.935722245

地球の技術がまるでベアリングととっつきしかないみたいじゃないですか…

13 22/06/06(月)18:55:57 No.935723068

>コイツのコンセプトはリアルロボットでスーパーロボットと正面から押し会えるだよ >何言ってんだオメェ スーパーロボットに乗り換えた方が良くねぇ!?

14 22/06/06(月)18:56:51 No.935723411

これ系だと ズィーガーお出しされた時の彼クンの反応好き

15 22/06/06(月)18:57:14 No.935723562

炸薬式とはいえこんなちっちぇえ鉄杭でようやるわ

16 22/06/06(月)18:58:29 No.935724063

>地球産の技術だけ 他に何があったっけ 魔装機神とか龍虎王とか除いて

17 22/06/06(月)18:58:59 No.935724251

>炸薬式とはいえこんなちっちぇえ鉄杭でようやるわ 鉄杭じゃなくてとっつき、な

18 22/06/06(月)18:59:40 No.935724537

どこまで地球の技術なのかしらんけどグルンガストじゃダメなんか

19 22/06/06(月)19:01:05 No.935725076

多分グルンガストの方が整備大変だし高いんだろう そもほもスレ画の右腕とか博士の試作してた奴でこれ使えねえなって奴引っ張り出してきたんだし

20 22/06/06(月)19:01:06 No.935725088

PTでどうして特機とわざわざパワー勝負を…?

21 22/06/06(月)19:01:51 No.935725356

むしろグルンガストの天敵なんだ相手は

22 22/06/06(月)19:02:01 No.935725432

うーn…バレリオン量産した方が良くない? 不採用!

23 22/06/06(月)19:02:12 No.935725497

>コイツのコンセプトはリアルロボットでスーパーロボットと正面から押し会えるだよ >何言ってんだオメェ いいよね… fu1138404.jpg

24 22/06/06(月)19:02:27 No.935725587

機密にあたる技術ほとんど使ってないから基地祭りに出せるの好き

25 22/06/06(月)19:03:06 No.935725834

>テスラドライブ?バランサーですわね この子テスラドライブだけでもぶっ壊れたら自重で自壊するんじゃないっスかね…

26 22/06/06(月)19:03:34 No.935726016

>どこまで地球の技術なのかしらんけどグルンガストじゃダメなんか VG合金がNGかなあ

27 22/06/06(月)19:03:35 No.935726023

崩壊はしないと思うよ ずっこけて動けなくなるけどな!!!

28 22/06/06(月)19:04:02 No.935726232

>機密にあたる技術ほとんど使ってないから基地祭りに出せるの好き ヴァイスちゃんもそうだったんだけどな…

29 22/06/06(月)19:04:05 No.935726241

PTのサイズと運用コストで特機に食いつける機体って言われると強そうに見える でもやっぱ特機でやった方がいいってこの戦法!

30 22/06/06(月)19:04:14 No.935726314

実はとっつきですらないバンカー

31 22/06/06(月)19:04:50 No.935726554

>>コイツのコンセプトはリアルロボットでスーパーロボットと正面から押し会えるだよ >>何言ってんだオメェ >いいよね… >fu1138404.jpg 斬艦刀をクレイモアで砕くの好き

32 22/06/06(月)19:05:04 No.935726636

まあ実験としてはありなコンセプトかもしれない 量産機のつもりで作ってる上に後継機まで造るのはなんなの

33 22/06/06(月)19:05:20 No.935726722

とんでもない加速力で一直線に近寄って! クソ分厚い装甲を一点突破し!! 内部に衝撃をブチかましてブッ壊す!! 帰りは死ぬ

34 22/06/06(月)19:06:13 No.935727092

嫁に言わせたらなんでこれ転ばないで歩けんの?って

35 22/06/06(月)19:06:26 No.935727195

>まあ実験としてはありなコンセプトかもしれない >量産機のつもりで作ってる上に後継機まで造るのはなんなの パイロットの生還率は100%ですわ

36 22/06/06(月)19:06:40 No.935727289

>嫁に言わせたらなんでこれ転ばないで歩けんの?って それはスレ画になる前の機体だぞ

37 22/06/06(月)19:06:57 No.935727424

>パイロットの生還率は100%ですわ パイロットの特殊性100%じゃねーか!

38 22/06/06(月)19:07:05 No.935727475

装甲全部新造して下半身と背部をヴァイスから流用しつつ新造 クレイモアと左手新造してFCS類更新 2-3週間の突貫作業

39 22/06/06(月)19:07:15 No.935727533

>まあ実験としてはありなコンセプトかもしれない >量産機のつもりで作ってる上に後継機まで造るのはなんなの こいつは後継機じゃなくて改修機なんだ…

40 22/06/06(月)19:07:31 No.935727666

まぁ実際こいつ3機くらいと特機1機のレートだとお釣りが返って来るから……

41 22/06/06(月)19:07:35 No.935727694

整備班のおっちゃんから装甲板も無限にある訳じゃねえんだもうちっと大事に乗れって言われてるシーン好き

42 22/06/06(月)19:07:46 No.935727762

>装甲全部新造して下半身と背部をヴァイスから流用しつつ新造 >クレイモアと左手新造してFCS類更新 >2-3週間の突貫作業 初乗りで完璧に乗りこなすキョウスケも大概バケモノだよな

43 22/06/06(月)19:07:54 No.935727823

>量産機のつもりで作ってる上に後継機まで造るのはなんなの 量産すればコスト下がるベアリング弾と頑丈な本体と何にでも効くリボルビングステークと 部分部分は量産できるなら有用ではあるんだ…

44 22/06/06(月)19:08:06 No.935727889

>いいよね… >fu1138404.jpg いい…けどリーゼじゃねーじゃねーか!!

45 22/06/06(月)19:08:15 No.935727974

>>まあ実験としてはありなコンセプトかもしれない >>量産機のつもりで作ってる上に後継機まで造るのはなんなの >こいつは後継機じゃなくて改修機なんだ… 後継機はビルビルちゃんでしょ?

46 22/06/06(月)19:08:38 No.935728129

リーゼとソウルゲインの戦いが楽しみ

47 22/06/06(月)19:08:39 No.935728142

>装甲全部新造して下半身と背部をヴァイスから流用しつつ新造 >クレイモアと左手新造してFCS類更新 >2-3週間の突貫作業 人手も足りない状況でよくやったよ… マ博士はたのむからそこのバンダナだけは休ませてやってくれ アイツあれでも貴重な特機乗りなんですよ

48 22/06/06(月)19:08:57 No.935728258

鋼鉄の孤狼いいよね…

49 22/06/06(月)19:09:06 No.935728308

ゲシュペンストの腕ステークにしたらよくない?とは良く言われるやつ

50 22/06/06(月)19:09:14 No.935728368

ビルビルは兄弟機じゃない?

51 22/06/06(月)19:09:57 No.935728697

これ以上やろうと思ったら喪失したタイプS捜してきてベースにするしかないし…

52 22/06/06(月)19:10:47 No.935729037

漫画版はめちゃくちゃ面白いし画力高いし描き込みもすごいんだけど月刊で不定期連載なうえオリジナル展開も入れるから長い!

53 22/06/06(月)19:11:16 No.935729258

サイバスターくらいのサイズで作り直せばもうちょっと余裕ができそう

54 22/06/06(月)19:11:16 No.935729263

アニメと漫画のリーゼ滅茶苦茶やってて楽しいよね

55 22/06/06(月)19:11:17 No.935729271

このコンセプト保ったままこれの更なる後継機というのが必要になったら 次はもう何が出て来るのか想像できなくて困る

56 22/06/06(月)19:11:38 No.935729410

>ゲシュペンストの腕ステークにしたらよくない?とは良く言われるやつ あったよ! GインパクトステークとSA改!!

57 22/06/06(月)19:11:50 No.935729497

>これ以上やろうと思ったら喪失したタイプS捜してきてベースにするしかないし… Mk-2Sを新造してハーケンに改造したしアルトも大幅改修か新型作るかもね

58 22/06/06(月)19:12:09 No.935729620

>これ以上やろうと思ったら喪失したタイプS捜してきてベースにするしかないし… タイプSなら再生産されてゲシュペンストハーケンに改修されたよ

59 22/06/06(月)19:12:10 No.935729633

ソニック・ブレイカーでも搭載すればいいのでは?

60 22/06/06(月)19:12:15 No.935729665

ソウルゲインも別に遅い機体じゃないどころか舞朱雀で分身するくらい機敏だしな…

61 22/06/06(月)19:12:31 No.935729768

>マ博士はたのむからそこのバンダナだけは休ませてやってくれ >アイツあれでも貴重な特機乗りなんですよ ズィガリオンの時もそうだけどあのバンダナはマ博士にめっちゃ振り回されてる…

62 22/06/06(月)19:12:42 No.935729838

グルンガストとソウルゲインは相性最悪に近いから 特機持って来ても解決はしねぇんだ

63 22/06/06(月)19:12:55 No.935729933

>うーn…バレリオン量産した方が良くない? >不採用! バレリオンとスレ画の役割がそもそもかぶるものではない

64 22/06/06(月)19:13:24 No.935730139

特機としてはまあアリなんだパイロット適性考えたワンアンドオンリーなら 何度も言うが量産前提でこれお出ししやがったのが一番の問題

65 22/06/06(月)19:14:09 No.935730442

ソウルゲインはなんなんあれ

66 22/06/06(月)19:14:11 No.935730457

>このコンセプト保ったままこれの更なる後継機というのが必要になったら >次はもう何が出て来るのか想像できなくて困る とりあえず両手と膝にバンカーだろ? 頭部は機能的にバンカーは難しいから流体金属でぷち斬艦刀みたいにするか そんでクレイモアとブースターの数と大きさをマシマシにしてぇ 膝をバンカーにするなら足裏にもブースターは必要だな

67 22/06/06(月)19:14:25 No.935730568

コンパクト2だとそこまでトンチキ機体って強調されてなかったと思う それらしい台詞はちょいちょいあったけど

68 22/06/06(月)19:14:59 No.935730805

>ソウルゲインはなんなんあれ 特機サイズで四肢を用いた格闘戦を行うためのマシン

69 22/06/06(月)19:15:17 No.935730911

アルトアイゼン制式採用だのソウルゲインだのヴァイサーガだのアンジェルグだのあっちの世界も中々頭おかしいよな

70 22/06/06(月)19:15:18 No.935730914

近接機体なのに移動後に必殺技使えない奴いる!?

71 22/06/06(月)19:15:19 No.935730919

もう次はDGG改造するくらいしか駄目なのでは? ちょうど4号機がまだ詳細不明だし…

72 22/06/06(月)19:15:45 No.935731088

>コンパクト2だとそこまでトンチキ機体って強調されてなかったと思う >それらしい台詞はちょいちょいあったけど インパクトだと傑作PTの鬼子って言われてた記憶がある

73 22/06/06(月)19:16:04 No.935731204

強襲用ならケンプファーみたいに現地でメカマンなしで組めるようにしよう

74 22/06/06(月)19:16:10 No.935731269

>ソニック・ブレイカーでも搭載すればいいのでは? テスラドライブ積んでるしTドットアレイを応用してバンカーの衝撃波倍増させると言うのはどうだろう・・・もちろん操作はマニュアルです!

75 22/06/06(月)19:16:47 No.935731529

アルトアイゼンを突き詰めると真ライガーになるって言われてて笑う

76 22/06/06(月)19:17:19 No.935731748

異星人からしたらバカみたいな仕様なのに杭をカツーンされるとみんな黙る

77 22/06/06(月)19:17:19 No.935731750

一応ベアリング弾は誘爆もしないしただの金属片だから 被弾した時に盾にもなるのいいですよね 特注品過ぎる…

78 22/06/06(月)19:17:21 No.935731765

向こう側のmk-3よろしくシールドクレイモア付けて肩のクレイモアも増設しようぜ!

79 22/06/06(月)19:17:56 No.935732001

>>ソニック・ブレイカーでも搭載すればいいのでは? >テスラドライブ積んでるしTドットアレイを応用してバンカーの衝撃波倍増させると言うのはどうだろう・・・もちろん操作はマニュアルです! 漫画版だとリーゼの時点でTドットアレイで推力ベクトル制御して引き絞り指向性を持たせて一気に開放ってやってる もちろんマニュアルです!

80 22/06/06(月)19:18:09 No.935732076

>ソウルゲインはなんなんあれ テスラ研に発注したアクセル専用機ってだけなんだけどなんか変な機能付いてる

81 22/06/06(月)19:19:05 No.935732453

謎技術に頼らない純粋な質量と速度が生み出す力で特機を殴り倒すって書くと超カッコいいけどさぁ…

82 22/06/06(月)19:19:29 No.935732630

正直OG世界に関しては異星人組からの地球人は闘争本能が強すぎる危険な種族って評価は全く反論できない

83 22/06/06(月)19:19:40 No.935732719

>謎技術に頼らない純粋な質量と速度が生み出す力で特機を殴り倒すって書くと超カッコいいけどさぁ… パイロット頼りの機体過ぎる…

84 22/06/06(月)19:20:25 No.935733048

多分ソニックブレイカー維持する分のリソースも使わないとバランス取れないんだろうなって

85 22/06/06(月)19:20:45 No.935733200

漫画だとたしかソニックブレイカーにタイミングだか角度だか合わせて ステークでカウンター当ててぶち抜くとかしてたよね

86 22/06/06(月)19:21:27 No.935733513

>漫画版だとリーゼの時点でTドットアレイで推力ベクトル制御して引き絞り指向性を持たせて一気に開放ってやってる >もちろんマニュアルです! そんなビーダマンで杭を打つみたいな変態機構をマニュアルで!?

87 22/06/06(月)19:22:00 No.935733757

>正直OG世界に関しては異星人組からの地球人は闘争本能が強すぎる危険な種族って評価は全く反論できない ラギアスもテロリストだらけだしもう終わりだよねこの星

88 22/06/06(月)19:22:20 No.935733889

>漫画だとたしかソニックブレイカーにタイミングだか角度だか合わせて >ステークでカウンター当ててぶち抜くとかしてたよね DC戦争初期だな まだフルマニュアルじゃないころ

89 22/06/06(月)19:22:59 No.935734198

>正直OG世界に関しては異星人組からの地球人は闘争本能が強すぎる危険な種族って評価は全く反論できない 何より普通は他種の科学を解析も程ほどに搭載してみて兵器にしねぇんだよ なんだよこいつら

90 22/06/06(月)19:23:21 No.935734353

>漫画だとたしかソニックブレイカーにタイミングだか角度だか合わせて >ステークでカウンター当ててぶち抜くとかしてたよね その時本人は「まだ機体性能に頼っている…!!」とか言ってたけどおめーじゃなきゃそもそもやんねーよそんな事!!

91 22/06/06(月)19:23:22 No.935734357

ゲーム上のスペックだとキョウスケの加速突撃が無しでは移動力もなく手が届く範囲も狭いだけの鉄塊で本当にパイロット頼り過ぎる…

92 22/06/06(月)19:23:36 No.935734453

よくわからないけど使えるからいいジャンッ!! なんで動くかは我々にもわからんのです! とか多いよね

93 22/06/06(月)19:23:41 No.935734488

>漫画だとたしかソニックブレイカーにタイミングだか角度だか合わせて >ステークでカウンター当ててぶち抜くとかしてたよね 一歩間違うとこっちが粉々では? 何でそんなリスクを・・・あ、分の悪い賭け好きなんでしたっけ

94 22/06/06(月)19:23:51 No.935734544

>>正直OG世界に関しては異星人組からの地球人は闘争本能が強すぎる危険な種族って評価は全く反論できない >ラギアスもテロリストだらけだしもう終わりだよねこの星 実は冥王星軌道だかにあったバリアって地球人っていう危険生物抑えとく檻なんじゃ?

95 22/06/06(月)19:24:34 No.935734833

飛んでくる杭と出刃包丁を避けて進むと意味分からん精度で狙撃される

96 22/06/06(月)19:25:06 No.935735119

それしかフィールドを抜く方法がないので頂点を撃ち貫いてるだけよ 回避してバリア切れしたタイミングを狙え?そうですね…

97 22/06/06(月)19:25:27 No.935735252

>飛んでくる杭と出刃包丁を避けて進むと意味分からん精度で狙撃される よくできた嫁だー

98 22/06/06(月)19:25:35 No.935735334

挙動がマニュアルなのが問題ならOSとかモーションとかきちんとオートで動くよう組んで 凡パイロットでもキョウスケに近い動き出来るようになれば量産もワンチャン?

99 22/06/06(月)19:26:14 No.935735622

>なんだよこいつら 変な博士が宇宙人が攻めてきますぞー!人類に逃げ場無しですぞー!って煽るし… ホントになんか攻めてきたし…なんか頭弄られただけの地球人だった…

100 22/06/06(月)19:26:41 No.935735835

>回避してバリア切れしたタイミングを狙え?そうですね… 一方エクセレンは旋回時にフィールドが切れるタイミングを読んで狙撃を置いていた やっぱあの夫婦頭おかしいのでは?

101 22/06/06(月)19:26:50 No.935735903

キョウスケ並の動きが出来るならコスパ最強の機体だと思う

102 22/06/06(月)19:26:56 No.935735957

>挙動がマニュアルなのが問題ならOSとかモーションとかきちんとオートで動くよう組んで >凡パイロットでもキョウスケに近い動き出来るようになれば量産もワンチャン? パイロットがGに耐えられて機械的に反応すれば多分十全に使える シャドウミラーの機械兵が一番向いてるって言う壮絶な皮肉

103 22/06/06(月)19:27:48 No.935736326

>キョウスケ並の動きが出来るならコスパ最強の機体だと思う ホントかー?出撃するたびにフレームからガタガタになったりしないかー?

104 22/06/06(月)19:28:02 No.935736430

>Mk-2Sを新造してハーケンに改造したしアルトも大幅改修か新型作るかもね 違うよ 無印のSだよ アルトとRVとハーケンで初代ゲシュペンストのSRT勢ぞろいだなと言ってるシーンあるし

105 22/06/06(月)19:28:11 No.935736510

>挙動がマニュアルなのが問題ならOSとかモーションとかきちんとオートで動くよう組んで >凡パイロットでもキョウスケに近い動き出来るようになれば量産もワンチャン? 毎回同じシチュエーションで使える武器ならソレでいいんだろうけど 無理でしょ そもそも普通に乗って杭打ち使うとこありますかね?

106 22/06/06(月)19:28:39 No.935736742

AI制御させるのが理想的だけどその場その場のアドリブで動いてるしランページの連携すら当然アドリブだから網羅しきれない気がする

107 22/06/06(月)19:28:50 No.935736822

ゲームだとP武器少なくて敵陣に切り込む!じゃなくて敵陣に切り込まなきゃ戦えねえ!ってなってるのがもうアイデンティティになってるのは良いんですか 切り札とかエリアルとかめっちゃ突撃してるのに…

108 22/06/06(月)19:28:52 No.935736833

接近戦とか出来るだけしたくないよな…

109 22/06/06(月)19:28:58 No.935736868

こんなもんの量産の算段立てるくらいならバレリオンでも量産して並べろ過ぎる…

110 22/06/06(月)19:28:59 No.935736876

>挙動がマニュアルなのが問題ならOSとかモーションとかきちんとオートで動くよう組んで >凡パイロットでもキョウスケに近い動き出来るようになれば量産もワンチャン? キョウスケはOSモーションじゃもう遅いからフルマニュアルにしてる カイもディンゴの時に追いつかねえからマニュアルに変えて背負い投げそぉい!

111 22/06/06(月)19:29:03 No.935736902

アルトアイゼンにボコボコにされて追い出されたシャドウミラーが一番アルトアイゼンを使いこなせそうなパイロット作れる 作れたとして絶対作らねぇよなっていう…

112 22/06/06(月)19:29:31 No.935737119

特機でいいとは言うけどキョウスケは実際特機乗ったら加速性ひいては突撃力が弱いいったから駄目

113 22/06/06(月)19:29:51 No.935737274

>ホントかー?出撃するたびにフレームからガタガタになったりしないかー? ゴトッ SRX用のサーボモーターを用意しましたわ!

114 22/06/06(月)19:30:17 No.935737465

>AI制御させるのが理想的だけどその場その場のアドリブで動いてるしランページの連携すら当然アドリブだから網羅しきれない気がする ランページはアドリブって言っても打ち合わせはしてるんで…

115 22/06/06(月)19:30:22 No.935737493

杭打ちの撃発タイミングと相手の装甲や部位に合わせたトリガーの種別変更とをあの高速戦闘中にするOSはそれだけでTCOSのメモリ領域かなり食いそうだな…

116 22/06/06(月)19:30:32 No.935737571

>ゴトッ >SRX用のサーボモーターを用意しましたわ! こんなこともあろうかと こんなこともあろうかと! 多めに作っておきましたわ!

117 22/06/06(月)19:31:05 No.935737814

>こんなもんの量産の算段立てるくらいならバレリオンでも量産して並べろ過ぎる… 並べて駄目だったからこいつらに一点突破してもらってるとこあるし…

118 22/06/06(月)19:31:14 No.935737888

アラドが使えるから教室なら使いこなせる奴作れるんだよね

119 22/06/06(月)19:31:17 No.935737914

>多めに作っておきましたわ! それであの…制式量産する上でのコストについては…

120 22/06/06(月)19:31:19 No.935737933

>特機でいいとは言うけどキョウスケは実際特機乗ったら加速性ひいては突撃力が弱いいったから駄目 だいたい加速持ってるから並のPTより早く移動できるのに…

121 22/06/06(月)19:31:48 No.935738183

>だいたい加速持ってるから並のPTより早く移動できるのに… でけぇんだ 重いんだ 硬ぇんだ それが特機なんだ

122 22/06/06(月)19:31:49 No.935738196

ホーンで装甲割ってそこにバンカー撃ちこむとかおやるからOS処理だときついなあ

123 22/06/06(月)19:31:55 No.935738253

>杭打ちの撃発タイミングと相手の装甲や部位に合わせたトリガーの種別変更とをあの高速戦闘中にするOSはそれだけでTCOSのメモリ領域かなり食いそうだな… 巴投げとかは出来ないんでその容量は消せるぞ

124 22/06/06(月)19:32:00 No.935738291

>ゲームだとP武器少なくて敵陣に切り込む!じゃなくて敵陣に切り込まなきゃ戦えねえ!ってなってるのがもうアイデンティティになってるのは良いんですか たまには移動力はいつも以上に低いけど全武器めちゃめちゃP射程長いとかで突撃力の表現して欲しいなとちょっと思う

125 22/06/06(月)19:32:24 No.935738463

>多めに作っておきましたわ! 連邦軍財務部監査課「・・・・・・予算の私的流用では?」

126 22/06/06(月)19:32:30 No.935738510

あのサーボモーターはアルト用に使ってる奴がSRXでの運用にも耐えるっていうゲテモノだからな いや結果役に立ってるんだけどさ…

127 22/06/06(月)19:32:53 No.935738681

>アラドが使えるから教室なら使いこなせる奴作れるんだよね アラドはリーゼの前のアルトの段階で使えはしたけど使いこなせてはなかったぞ 機体特性はともかく杭が相性よくなかったようでだからこそひっかけてしまえば挟むだけの鋏与えられたんだ

128 22/06/06(月)19:33:22 No.935738901

システム的にもキョウスケにしか扱えないというか徐々にキョウスケの精神がアルトに適応して変化している コワ~…

129 22/06/06(月)19:33:32 No.935738966

アルトのシミュレーターのGでゲロゲロしてるブリッド君だ

130 22/06/06(月)19:33:33 No.935738973

キョウスケの戦い方がめちゃくちゃエグイほうだから 一般人にやらせるのはちょっと精神面でも酷というか

131 22/06/06(月)19:33:46 No.935739066

漫画でグルンガストに乗った時エクセ姐さんにボコボコにされてなかったっけ

132 22/06/06(月)19:33:53 No.935739112

大人しく杭が押し込まれたらバシューッ!と 刺さって1秒後にバシューッ!をスイッチ切り替え出来る様にしとけばアラドでも使えるんじゃねぇかな…

133 22/06/06(月)19:34:07 No.935739203

あんまり文句言うならフリッケライガイストやるからそれで満足してくれ

134 22/06/06(月)19:34:27 No.935739344

相手掴んでクレイモアとか残虐すぎるもんな…

135 22/06/06(月)19:35:01 No.935739583

でもよぉ 特機のパワーと図体でアルト並の吶喊力持たせると Gでぐちゃぐちゃにならねぇか?

136 22/06/06(月)19:35:06 No.935739622

普通の人間はそもそも突撃したくねえんだ

137 22/06/06(月)19:35:15 No.935739689

>刺さって1秒後にバシューッ!をスイッチ切り替え出来る様にしとけばアラドでも使えるんじゃねぇかな… 一秒じゃ長すぎるとか言われねえかな… 一番効果的に内部破壊できるところに勘で当ててるって感じだし…

138 22/06/06(月)19:35:47 No.935739934

特機はダンプカーだからな レーシングカーのPTとは全然違う

139 22/06/06(月)19:35:54 No.935739987

本人はマニュアルのままでいいんだよ!

140 22/06/06(月)19:36:10 No.935740100

こいつに毒されすぎてゼロイチみたいな動きでないと不満そうな顔してそう

141 22/06/06(月)19:36:18 No.935740149

普通なら近接格闘戦なんかしたくないと思うもんだと思うんだが あの世界お気軽にゼロ距離攻撃しかけるヤツら多い…

142 22/06/06(月)19:36:20 No.935740163

アドブリで排熱口に挿したりコクピット挿したりだから いちいち切り替えるのも大変だろう

143 22/06/06(月)19:36:21 No.935740177

特機クラスで向いてる奴って言われると サイバスターくらいしかいないし……

144 22/06/06(月)19:36:33 No.935740272

まあ突撃してもらうために存在してるようなもんだからな鋼龍

145 22/06/06(月)19:37:05 No.935740558

機体コンセプトがまず帰還することを想定してない気がする 初手で制圧成功すればいいんだろうけど

146 22/06/06(月)19:37:29 No.935740782

こいつを並べてクレイモアの制圧力で押しきる! もう肩に乗ってる部分だけ作ればいいんじゃねえかな…

147 22/06/06(月)19:37:42 No.935740883

帰還するだけなら腕振り上げるなりして思いっきり吹かせば帰って来れるよ

148 22/06/06(月)19:38:00 No.935741028

>特機のパワーと図体でアルト並の吶喊力持たせると >Gでぐちゃぐちゃにならねぇか? グランゾンみたいな重力管制制御があれば・・・ その時、ラドム博士に電流走る

149 22/06/06(月)19:38:10 No.935741094

杭は伸びてないんだっけ

150 22/06/06(月)19:38:12 No.935741108

>アラドが使えるから教室なら使いこなせる奴作れるんだよね アラドは適正はあったが全く使いこなせてはなかった あとスクールのメンバーでアラドは精神制御をほとんどされてないけど肉体面で頑丈に作られてる

151 22/06/06(月)19:38:52 No.935741404

>特機のパワーと図体でアルト並の吶喊力持たせると >Gでぐちゃぐちゃにならねぇか? そうだね fu1138508.jpg

152 22/06/06(月)19:39:10 No.935741554

>杭は伸びてないんだっけ 伸びる余地あるデザインしてないからな 腕力と機体の突進で強引に突き刺した杭のケツを火薬でバシバシ叩いてその衝撃で内部破壊するトンチキ武器

153 22/06/06(月)19:39:12 No.935741565

スクール組は強いけど何十人と死んでいく中で元から才能ある子達が生き残ったんだろうしなぁ

154 22/06/06(月)19:39:14 No.935741575

>あのサーボモーターはアルト用に使ってる奴がSRXでの運用にも耐えるっていうゲテモノだからな >いや結果役に立ってるんだけどさ… イングがアッシュの時に数10秒で通常のサーボーモータ焦がしてるから これがないとエクゼクスも出撃直後にスクラップになるしな

155 22/06/06(月)19:39:23 No.935741644

>こいつを並べてクレイモアの制圧力で押しきる! >もう肩に乗ってる部分だけ作ればいいんじゃねえかな… クレイモアが突進してくるから制圧出来るんであって突進しないならリニアミサイルランチャー量産したほうが良い

156 22/06/06(月)19:40:12 No.935742068

元のゲームじゃウネウネ伸びてたのに消えたフリッケライに悲しき杭…

157 22/06/06(月)19:40:16 No.935742099

やってる事は超加速してゲシュペンストキックをパンチにしてるだけなので……

158 22/06/06(月)19:40:51 No.935742393

>fu1138508.jpg ダメなのか… いやそれでリバース程度なのか…

159 22/06/06(月)19:41:19 No.935742585

乗って即エンジンふかし気味じゃないとやばいなコイツとか言えるパイロットだぞ!

160 22/06/06(月)19:41:22 No.935742616

>まあ突撃してもらうために存在してるようなもんだからな鋼龍 現場の兵士たちが持ちこたえてる間に鋼龍戦隊が敵中枢ぶっ潰すのが必勝パターンだからな 勝ち筋決まってるし敵も純粋な侵略者ばっかで現場の兵士たちのモチベがとても高い ついでに戦争密度が高すぎて末端の兵士たちまで対転移戦術がきっちり仕込まれてる 嘘みたいだろ…人型機動兵器が実戦配備されて3年弱、異星人との戦いが始まって二年弱なんだぜ…

↑Top