22/06/06(月)18:07:13 敵討ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)18:07:13 No.935707080
敵討ちはいいぞ小四郎
1 22/06/06(月)18:09:00 No.935707628
相手は工藤祐経か…鎌倉殿のお気に入りだけど まあ別にいいか! するのはどうなんだ…工藤兄弟の烏帽子親とはいえ 甘すぎない?
2 22/06/06(月)18:10:19 No.935708042
だって鎌倉殿だって親の敵だから平家滅ぼしたんですよ
3 22/06/06(月)18:11:29 No.935708399
武士は建前的に仇討ちを止めるわけにはいかないのよね…
4 22/06/06(月)18:11:32 No.935708412
>族滅はいいぞ小四郎
5 22/06/06(月)18:16:34 No.935709962
>甘すぎない? 父上はともかく嫁まで「親の仇なら別!」ってなるのはすごい
6 22/06/06(月)18:43:44 No.935718729
りくさんは率先してそういうことを勧める
7 22/06/06(月)18:48:37 No.935720393
金剛くんはどう思う?
8 22/06/06(月)18:52:31 No.935721756
鎌倉殿暗殺の首謀者榛名
9 22/06/06(月)18:52:35 No.935721776
実際はどうだったかわからないけど記録上は頼朝もうーんあっぱれ!みたいな反応だったことになってるし仇討ちに肯定的な時代なのかしら
10 22/06/06(月)18:53:12 No.935722010
>金剛くんはどう思う? 時政?知らない先祖ですね
11 22/06/06(月)18:53:35 No.935722166
鎌倉時代とはそういう時代であるって感じだ
12 22/06/06(月)18:54:31 No.935722520
敵討ちは当然として鎌倉殿も調子乗ってるから殺るぞ!は蛮族すぎる…
13 22/06/06(月)18:54:46 No.935722619
>実際はどうだったかわからないけど記録上は頼朝もうーんあっぱれ!みたいな反応だったことになってるし仇討ちに肯定的な時代なのかしら 自分も父親の仇討ちで平家滅ぼしてるのに曽我兄弟誉めないわけにもいかないだろ?
14 22/06/06(月)18:55:06 No.935722746
工藤殿への敵討ちを建前にして鎌倉殿暗殺企んでるから実質詐欺にあった親父殿
15 22/06/06(月)18:55:12 No.935722780
もっと露悪的にドス黒くなると思った そうでもなかった
16 22/06/06(月)18:55:59 No.935723077
敵討ちに肯定的じゃない時代の方がたぶん短い
17 22/06/06(月)18:56:52 No.935723418
下手すると仇討ちしないとむしろ親不孝みたいな空気じゃなかったこの頃
18 22/06/06(月)18:57:33 No.935723706
鎌倉リベンジャーズ
19 22/06/06(月)18:57:51 No.935723840
今の時代だってガチの仇討ちなら捕まりはするけど同情はされるだろうしなぁ
20 22/06/06(月)18:58:23 No.935724032
親戚のおじさんみたいな感じで敵討ち?いいじゃんやりなよする時代 実際親戚のおじさんだが…
21 22/06/06(月)18:58:35 No.935724101
>鎌倉殿暗殺の首謀者榛名 比企殿のレス
22 22/06/06(月)18:59:18 No.935724366
なんなら視聴者も工藤さんならいいだろ…みたいな空気になってるのが酷い
23 22/06/06(月)18:59:54 No.935724642
父親から母親を死なせてしまった鶴丸のことを許してやれと言われた矢先にこれである
24 22/06/06(月)19:00:38 No.935724916
>相手は工藤祐経か…鎌倉殿のお気に入りだけど >まあ別にいいか! >するのはどうなんだ…工藤兄弟の烏帽子親とはいえ >甘すぎない? まさか鎌倉殿まで狙うなんて知らなかったからセーフ
25 22/06/06(月)19:00:38 No.935724922
>なんなら視聴者も工藤さんならいいだろ…みたいな空気になってるのが酷い 一番切羽詰まってた挙兵~富士川の戦いの間そこまで役に立ってないのも悪い
26 22/06/06(月)19:01:06 No.935725080
>もっと露悪的にドス黒くなると思った >そうでもなかった 烏帽子親した相手に謀られたからこれきっかけでダーク化しそう
27 22/06/06(月)19:01:08 No.935725097
実際大江さんとか梶原殿なら大騒ぎだけど工藤さんならまぁ…
28 22/06/06(月)19:01:39 No.935725285
これが面白いところよじゃないんだよ
29 22/06/06(月)19:01:53 No.935725374
暗殺計画をあんなでかい声で話すな
30 22/06/06(月)19:01:59 No.935725416
たまたま善児が居合わせた訳じゃないし梶原殿からかなり注目されてたんだろうな兄弟と時政の謁見は
31 22/06/06(月)19:02:09 No.935725472
>敵討ちに肯定的じゃない時代の方がたぶん短い なんなら今でも感情としては許すよ…ってなる人の方が多いと思う
32 22/06/06(月)19:02:56 No.935725764
>父親から母親を死なせてしまった鶴丸のことを許してやれと言われた矢先にこれである まあ金剛は仇討ち禁止するし
33 22/06/06(月)19:02:56 No.935725767
今だってセンセーショナルな事件が起きると法を超えた処罰感情がすごいでしょ そんなものよ
34 22/06/06(月)19:03:28 No.935725976
工藤さん初登場からあんま印象良くないしな…
35 22/06/06(月)19:03:42 No.935726081
>烏帽子親した相手に謀られたからこれきっかけでダーク化しそう 父上のほうも一応世話してるけどそこまであの兄弟に思い入れなさそうだけどな
36 22/06/06(月)19:04:01 No.935726217
この大河暗黒面に落ちるキャラ多くない?
37 22/06/06(月)19:04:10 No.935726286
>父親から母親を死なせてしまった鶴丸のことを許してやれと言われた矢先にこれである 金剛はちゃんと幕府に相談して判断を仰ぎなさい 処断も幕府がしますからって制度を作るからで
38 22/06/06(月)19:04:35 No.935726456
>この大河暗黒面に落ちるキャラ多くない? 多分落ちないのは尼将軍か金剛くらいだよ
39 22/06/06(月)19:05:04 No.935726633
工藤殿が一番輝いてたのは鎌倉は恐ろしいところだ…のとこだな
40 22/06/06(月)19:05:08 No.935726661
江戸時代でもお上が裁ききれなかった奴ならええよ…されてたし法的に禁止になったのは1873年 そういうもんよ
41 22/06/06(月)19:05:28 No.935726789
このドラマだと千鶴殺した伊東のジジイ許さねえ!!!!工藤あいつをぶっ殺してこい!!!!って1話で佐殿がけしかけてなきゃ 工藤殿は兄弟の親父さんうっかり殺すハメになってなかったように思える
42 22/06/06(月)19:05:42 No.935726883
曾我兄弟手引きしてる岡崎の爺さんは痛い目見ないのか
43 22/06/06(月)19:06:12 No.935727088
>工藤殿が一番輝いてたのは私は武芸向いてないから音楽に人生かけたんだ…のとこだな
44 22/06/06(月)19:06:17 No.935727120
日本で最後の仇討ちがあった時ドイツで世界初の天気予報が出たって話走ってる
45 22/06/06(月)19:06:54 No.935727394
遺恨ありはいいドラマだった
46 22/06/06(月)19:06:54 No.935727396
>このドラマだと千鶴殺した伊東のジジイ許さねえ!!!!工藤あいつをぶっ殺してこい!!!!って1話で佐殿がけしかけてなきゃ >工藤殿は兄弟の親父さんうっかり殺すハメになってなかったように思える でもこれだって敵討ちだろ
47 22/06/06(月)19:07:16 No.935727547
比企殿真っ黒すぎて逆に好きになった
48 22/06/06(月)19:07:17 No.935727551
まあ石投げられてた辺りでこの展開は避けられないのは皆察してたな
49 22/06/06(月)19:07:34 No.935727691
千鶴丸死亡からの序盤の因果が巡ってきたな
50 22/06/06(月)19:08:29 No.935728073
>このドラマだと千鶴殺した伊東のジジイ許さねえ!!!!工藤あいつをぶっ殺してこい!!!!って1話で佐殿がけしかけてなきゃ >工藤殿は兄弟の親父さんうっかり殺すハメになってなかったように思える そもそも工藤殿は嫁NTR事件とかで動機があったんだ
51 22/06/06(月)19:08:49 No.935728210
曽我兄弟声でけえから梶原殿が耳にして善児にマークさせてたんじゃなかろうか…
52 22/06/06(月)19:09:11 No.935728352
>比企殿真っ黒すぎて逆に好きになった 今の我らがあるのは鎌倉殿のおかげだぞ若造が!!から時政絡んでるの?ヨッシャー!!してるの素直すぎて好き
53 22/06/06(月)19:09:37 No.935728538
>千鶴丸死亡からの序盤の因果が巡ってきたな 千鶴丸周りの関係者で最後に順番が回ってくるのは善児なんだろうなとは思う
54 22/06/06(月)19:09:40 No.935728561
>>このドラマだと千鶴殺した伊東のジジイ許さねえ!!!!工藤あいつをぶっ殺してこい!!!!って1話で佐殿がけしかけてなきゃ >>工藤殿は兄弟の親父さんうっかり殺すハメになってなかったように思える >でもこれだって敵討ちだろ 当人同士の遺恨に加えて佐殿の敵討ちが絡んだ結果自分が敵討ちされるのは何の因果か…
55 22/06/06(月)19:10:29 No.935728914
最終的に一族から存在抹消される父上の闇の部分が垣間見えた瞬間かもしれない
56 22/06/06(月)19:10:34 No.935728948
法皇様にも1番業が深い癖にって言われてたもんな佐殿
57 22/06/06(月)19:10:34 No.935728953
伊東のじさまのおとうさんが嫡男じゃないけどお気に入りだった子供(工藤の父)に お前に家督継がすわ!したせいで恨んだじさまが工藤の父が死んだ後横領したのがそもそもの始まりなので 誰が悪いとか言い出すととてもめんどくさい
58 22/06/06(月)19:10:44 No.935729024
比企は真っ黒だけど万寿は殺さんだろとかまだまだ甘いよね…
59 22/06/06(月)19:11:01 No.935729142
この作品の北条側は比企とも仲良くして鎌倉殿を支えよう!って態度になってるけど実際はもっとドロドロっぽいのが怖い
60 22/06/06(月)19:11:46 No.935729458
>比企は真っ黒だけど万寿は殺さんだろとかまだまだ甘いよね… まだ姻族関係にある蒲殿がいるから大丈夫だ
61 22/06/06(月)19:11:52 No.935729513
この時代仇討ちしないやつはむしろ腰抜けって感じなんだっけ
62 22/06/06(月)19:12:44 No.935729851
>千鶴丸死亡からの序盤の因果が巡ってきたな まだ成仏してないからな
63 22/06/06(月)19:12:45 No.935729860
りく殿は企みに気づきそうだと思ったら一緒に騙されてる
64 22/06/06(月)19:13:09 No.935730016
>この作品の北条側は比企とも仲良くして鎌倉殿を支えよう!って態度になってるけど実際はもっとドロドロっぽいのが怖い 比企の方が実力は上だから出来れば仲良くやりたいのは本音のメンマあるだろう 義時が比企の娘を正室にしたのはその表れだろうし
65 22/06/06(月)19:13:11 No.935730042
そもそも鶴丸が悪意持って殺したわけじゃないし…
66 22/06/06(月)19:13:20 No.935730104
主君に処罰されるときも形だけでも抵抗するのがマナーの時代だそれくらいある
67 22/06/06(月)19:14:39 No.935730672
>比企殿真っ黒すぎて逆に好きになった すずむし死んだら比企殿が視聴者のヘイト買うんだろうな
68 22/06/06(月)19:14:43 No.935730694
>法皇様にも1番業が深い癖にって言われてたもんな佐殿 ちいかわには言われたくなさすぎる
69 22/06/06(月)19:15:07 No.935730855
親のかたきを仇討ち! 仇の息子から仇討ち! これでホントに平和になるのかよ!
70 22/06/06(月)19:15:35 No.935731021
>親のかたきを仇討ち! >仇の息子から仇討ち! >これでホントに平和になるのかよ! やはり族滅…
71 22/06/06(月)19:15:38 No.935731046
>親のかたきを仇討ち! >仇の息子から仇討ち! >これでホントに平和になるのかよ! だからこうして族滅する
72 22/06/06(月)19:15:48 No.935731119
>比企殿真っ黒すぎて逆に好きになった 最期まで真っ黒で駆け抜けるから期待して欲しい
73 22/06/06(月)19:15:55 No.935731163
にゃはは
74 22/06/06(月)19:16:29 No.935731395
ダーク・義時はダーク・時政をコントロールできない
75 22/06/06(月)19:17:04 No.935731630
でも比企の人は単に相談されただけというか何ならただ事前に知らされたってだけだよね
76 22/06/06(月)19:17:09 No.935731676
やはり闇を制するは光…頼むぞ金剛…
77 22/06/06(月)19:17:22 No.935731771
仇の連鎖と土地の問題を断たないと麒麟が来ない
78 22/06/06(月)19:17:32 No.935731829
わしは逃げるが嫌いだから戦が嫌じゃ 武士は戦が無くなると不満を持つから統率するための役職が欲しい
79 22/06/06(月)19:17:35 No.935731852
秀吉リニンサンが本当の連座による族滅を見せてやるって言ってるぜ
80 22/06/06(月)19:17:36 No.935731859
>ダーク・義時はダーク・時政をコントロールできない なんならコントロールできるんだよ小四郎
81 22/06/06(月)19:17:59 No.935732023
家督は嫡男!土地は子供たちに分配! 嫡男以外はそれぞれ貰った名田の土地の名を名字にする! してたら田圃開拓する余地なくなって 皆所領が小さくなってしまった… ってなるのが鎌倉末期なので 土地と相続は武士にとって永遠のテーマなのだな
82 22/06/06(月)19:18:28 No.935732210
>なんならコントロールできるんだよ小四郎 息子の闇堕ち…
83 <a href="mailto:猿">22/06/06(月)19:18:54</a> [猿] No.935732358
来年の大河を見てください 本当の族滅をお見せしますよ
84 22/06/06(月)19:18:57 No.935732385
職場復帰したと思ったら年貢の米を数えてる義時
85 22/06/06(月)19:19:13 No.935732513
>>ダーク・義時はダーク・時政をコントロールできない >なんならコントロールできるんだよ小四郎 子育て
86 22/06/06(月)19:19:20 No.935732563
>職場復帰したと思ったら年貢の米を数えてる義時 (落ち着く…)
87 22/06/06(月)19:19:39 No.935732708
>秀吉リニンサンが本当の連座による族滅を見せてやるって言ってるぜ (盛大に曇る全成)
88 22/06/06(月)19:19:46 No.935732758
比企は真っ黒だし父上は危ういし坂東老人会は反省してないし なんとかしてくれ小四郎
89 22/06/06(月)19:20:05 No.935732888
曽我兄弟が頼朝死亡の報を発射! 私がいるから源氏は大丈夫なんじゃないか?(蒲殿)
90 22/06/06(月)19:20:08 No.935732917
北条の敵を殺しまくる手で育てる我が子は可愛いか小四郎
91 22/06/06(月)19:20:33 No.935733098
>なんとかしてくれ小四郎 なんとかしてくれ平六
92 22/06/06(月)19:20:33 No.935733099
嫁死んで荒む暇もなく政争に巻き込まれる小四郎
93 22/06/06(月)19:20:47 No.935733216
>>職場復帰したと思ったら年貢の米を数えてる義時 >(落ち着く…) やりにくい…
94 22/06/06(月)19:21:03 No.935733342
『頼朝の落馬』事件(詳細不明)
95 22/06/06(月)19:21:22 No.935733479
族滅族滅言うけど鎌倉時代の族滅でも女の子は許したり嫌いな比企一族も男子は末っ子なら出家させて見逃したりしてるからイメージほど皆殺しにしてる訳では無いと聞くね だからこそ時代が進んだ上でアレをやった猿は周囲からドン引きと恨みを買った訳だが…
96 22/06/06(月)19:21:24 No.935733488
坂東老人会は不満は燻ってるけどひとまず飲み会で愚痴ってれば収めてるんだ 無駄にアクティブな奴が加わるとヤバい
97 22/06/06(月)19:21:39 No.935733609
比企殿の変は北条も仕方なかったんすよ…で済ますの無理があると思うの
98 22/06/06(月)19:21:46 No.935733658
>なんとかしてくれ平六 女で空いた穴は女で埋める 私の好きな言葉です
99 22/06/06(月)19:22:20 No.935733898
>>なんとかしてくれ小四郎 >なんとかしてくれ平六 なんとかしてくれ平三
100 22/06/06(月)19:22:28 No.935733964
仇討ち大いに結構みたいなこの時代の当たり前と 母親死なせた鶴丸を恨まず守ってやる金剛の大器の片鱗を対比して見せる構成上手いなって思う
101 22/06/06(月)19:22:54 No.935734157
一番いかんのは坂東武者の老人勢だわ 上総介の一件で躾してもすぐ忘れる
102 22/06/06(月)19:23:02 No.935734214
>比企殿の変は北条も仕方なかったんすよ…で済ますの無理があると思うの 頼家の子供も一緒にコロコロしてるのはちょっと頂けないよね… イヤ大分頂けない…