虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)16:40:14 Pen4マ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)16:40:14 No.935684670

Pen4マシンから使い続けていた120GHDDがついにしんじゃった… 一時ファイル置き場がすっきりしてしまった

1 22/06/06(月)16:41:12 No.935684871

>Pen4マシンから使い続けていた120GHDDがついにしんじゃった… SATAじゃないんじゃないか?

2 22/06/06(月)16:42:23 No.935685139

壊そうとして酷使してるやつに限って壊れない よくある

3 22/06/06(月)16:44:21 No.935685570

>SATAじゃないんじゃないか? 左様

4 22/06/06(月)16:44:35 No.935685616

ペンティアム4は2008年頃までは一応出ていたはずだからまあ…… あと外付けHDDだったら珍しいけど不思議ではない それにしてもよく保ったほうだよ

5 22/06/06(月)16:44:56 No.935685691

地獄のSATAも金次第

6 22/06/06(月)16:45:01 No.935685711

よく保ったな…

7 22/06/06(月)16:45:19 No.935685773

5年前SSD移ったから寿命をどう判断しようか悩んでいる HDDはカリカリ音したらすぐ交換してたら1回もロストしたことない

8 22/06/06(月)16:45:36 No.935685836

こんな大容量何入れるんだよ~て当時思いながら買ったの?

9 22/06/06(月)16:46:47 No.935686097

80GBは流石にエラー吐いたけど250GBはまだ元気なようだ

10 22/06/06(月)16:46:50 No.935686107

うちのPen4マザーはSATAにつないだHDDにPATAのふりをさせる機能がある

11 22/06/06(月)16:48:41 No.935686496

うちのPen4マシンはSATAだったな RAIDも組んでた

12 22/06/06(月)16:49:03 No.935686564

>こんな大容量何入れるんだよ~て当時思いながら買ったの? 当時はHDD40GのDynabook使ってたから3倍の容量になったら エロゲ消さなくていいし取り込んだ曲をmp3にしなくてよくなるって思ったよ 先に外付けのガワが死んでガワだけ交換した

13 22/06/06(月)16:49:46 No.935686713

>一時ファイル置き場 老衰を覚悟してるじゃないか

14 22/06/06(月)16:50:08 No.935686808

>>SATAじゃないんじゃないか? >左様 左様て… UltraATA100かよ…

15 22/06/06(月)16:51:16 No.935687078

>当時はHDD40GのDynabook メモリ足りない爆熱で落ちるクソマシン時代じゃないのか

16 22/06/06(月)16:52:56 No.935687453

>>当時はHDD40GのDynabook >メモリ足りない爆熱で落ちるクソマシン時代じゃないのか ノートパソコン何買ったらいいかわからなくて…

17 22/06/06(月)16:54:03 No.935687697

>5年前SSD移ったから寿命をどう判断しようか悩んでいる CrystalDiskInfoでも入れなさる

18 22/06/06(月)16:56:12 No.935688175

Pen4をノートパソコンに!?

19 22/06/06(月)16:56:19 No.935688201

mじゃないPen4ノート使ってたな 256に512足して感動する頃

20 22/06/06(月)16:58:30 No.935688680

>Pen4をノートパソコンに!? 夏場にエロゲ起動してCPU占有率100%が続くと熱限界でPCが落ちる!

21 22/06/06(月)16:58:39 No.935688728

初めてm.2見た時は感動した 小さい!ケーブルない!て

22 22/06/06(月)16:58:43 No.935688741

10年ぐらい前に買った1テラの外付けがそんな感じ

23 22/06/06(月)16:58:56 No.935688796

>>5年前SSD移ったから寿命をどう判断しようか悩んでいる >CrystalDiskInfoでも入れなさる あれ100%信用していいのかな…ってなる このOSSSD数年使ってるのに100%健全ってなってる…

24 22/06/06(月)16:59:42 No.935688986

その頃って海門が定番でHDDの寿命は2年とかでは

25 22/06/06(月)16:59:56 No.935689040

HDDでGB単価100円割った位の時代 もうちょい後かも

26 22/06/06(月)17:01:18 No.935689316

>このOSSSD数年使ってるのに100%健全ってなってる… SSDがデータ出さないやつなら当然ずっと100だよ

27 22/06/06(月)17:02:13 No.935689516

>ノートパソコン何買ったらいいかわからなくて… レッツノート

28 22/06/06(月)17:08:21 No.935690923

>5年前SSD移ったから寿命をどう判断しようか悩んでいる 普通に使ってたら一生使い切ることはない 経年劣化で死ぬときは予兆なく死ぬ

29 22/06/06(月)17:10:34 No.935691436

オタクならシスアド取っとけと言われた世代か?

30 22/06/06(月)17:14:23 No.935692318

>その頃って海門が定番でHDDの寿命は2年とかでは 「」というかとしあきがそういう話をしていた記憶はあるが 当時の自分にはHDDと外付けのガワを別に買って組み上げる難易度が高く見えていたので IOの内蔵HDDが型番からわかるやつを買った記憶がある

31 22/06/06(月)17:16:34 No.935692879

>当時の自分にはHDDと外付けのガワを別に買って組み上げる難易度が高く見えていたので 誰だって最初は詳しくないから仕方ない Pen4世代使ってた人もいい歳だ…

32 22/06/06(月)17:19:45 No.935693728

雑に使ってても長生きしたり丁寧に使っててもすぐ死んだりするからもう神頼みですわ

↑Top