虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)16:18:06 ボケ老人… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)16:18:06 No.935679793

ボケ老人…

1 22/06/06(月)16:18:36 No.935679910

弱きもの…

2 22/06/06(月)16:19:34 No.935680158

弱きパパ…

3 22/06/06(月)16:20:12 No.935680298

どんどん弱くなるな悪魔を超えた悪魔さん

4 22/06/06(月)16:20:28 No.935680361

ベッドに落とす悪魔王子の優しさがまた辛い…

5 22/06/06(月)16:20:44 No.935680421

ファファファ トダーはこんな暴力ボケ老人の介護に最適なんです

6 22/06/06(月)16:21:43 No.935680630

あれ?もしかしてこの漫画面白い?

7 22/06/06(月)16:21:49 No.935680660

サプライズラブホテル理論

8 22/06/06(月)16:22:19 No.935680774

歳とって衰えてるから弱くなってるって当然のことだけど悲しくはある

9 22/06/06(月)16:23:37 No.935681065

>あれ?もしかしてこの漫画面白い? この漫画は相当面白いよ

10 22/06/06(月)16:23:58 No.935681149

>ベッドに落とす悪魔王子の優しさがまた辛い… 怪我人だから寝かしつけてあげてるんだ

11 22/06/06(月)16:23:58 No.935681150

それまではぎりぎりいいけどラストチャンスはおかしすぎるだろ

12 22/06/06(月)16:25:08 No.935681405

「」の体力も視力も毛髪も気づいていないが確実に衰えているんだ

13 22/06/06(月)16:25:18 No.935681451

>>あれ?もしかしてこの漫画面白い? >この漫画は相当面白いよ きっと昔はね

14 22/06/06(月)16:26:19 No.935681670

>それまではぎりぎりいいけどラストチャンスはおかしすぎるだろ 身体は衰えてるのにプライドだけははてしなく高いままなことの何よりもの証でもあるから こんなこと言ってしまうこと自体は別におかしくない ただ傍目から見たら哀れで滑稽ではある

15 22/06/06(月)16:26:51 No.935681786

見苦しい老人のザマを的確に指摘するのはルールで禁止スよね

16 22/06/06(月)16:27:39 No.935681958

でも500億持ってたらこれくらい横柄になると思う

17 22/06/06(月)16:28:29 No.935682149

>歳とって衰えてるから弱くなってるって当然のことだけど悲しくはある 怒らないでくださいね TOUGHの頃からラーメン屋に負けてたじゃないですか

18 22/06/06(月)16:28:48 No.935682212

だけどこれ 格闘マンガの 面白さかな…

19 22/06/06(月)16:28:59 No.935682254

あの鬼龍が弱くなったって描写されるとクズとは言え物悲しいものがあるな…

20 22/06/06(月)16:29:00 No.935682259

とっとと介錯してやった方が良いくらい惨めなんだよね

21 22/06/06(月)16:29:17 No.935682323

若い頃ならゴリラに勝てたってことだろうか

22 22/06/06(月)16:30:37 No.935682604

読者が言えなかった事をさらりと言いやがる

23 22/06/06(月)16:30:46 No.935682640

>あの鬼龍が弱くなったって描写されるとクズとは言え物悲しいものがあるな… 高校鉄拳伝の頃から読んでたのもあって正直すごく切ない いやそりゃTOUGHの頃からいや弱きものなってるやんか(笑)とか言ってましたよ? でも作中で老化を明言されるとね…

24 22/06/06(月)16:30:49 No.935682648

>「」の体力も視力も毛髪も気づいていないが確実に衰えているんだ これまでの人生で面と向かってこれほど年寄り呼ばわりされるのは初めてのことだ 久しぶりに血が滾り"シャンプー中の泡に髪が混じってない頃に戻りたい"衝動にかられるっ

25 22/06/06(月)16:32:05 No.935682914

まじめに老いを描写するほど鷹兄が突き刺さって来るんだよね呪いじゃない?

26 22/06/06(月)16:33:13 No.935683138

ぶっ殺しますじゃなかったのかよあーっ!

27 22/06/06(月)16:33:38 No.935683221

いつもキャラをグチャグチャにしてるなこの漫画…

28 22/06/06(月)16:34:14 No.935683357

そもそも弱きもの自身が 俺もう年で辛いから助けてよお兄ちゃんとかわけわからんこと言ってたろう

29 22/06/06(月)16:35:33 No.935683646

ククク…ひどい言われようだな

30 22/06/06(月)16:36:18 No.935683813

ゴリラと喧嘩してってのがめちゃくちゃ面白い

31 22/06/06(月)16:36:37 No.935683880

イキリボケ老人でしかないんだよね

32 22/06/06(月)16:36:49 No.935683927

猿先生が意図的に老いて弱くなってるって事でオトンやおじさんを弱体化させてたのにびっくりなんッスよね てっきりいつもなテキトーな展開だと思ってた…

33 22/06/06(月)16:37:09 No.935684003

悪魔王子は弱き者を完全に理解してるんだよね 凄くない?

34 22/06/06(月)16:37:16 No.935684031

ゴリラに遊ばれてが正しい

35 22/06/06(月)16:37:32 No.935684098

>まじめに老いを描写するほど鷹兄が突き刺さって来るんだよね呪いじゃない? パワー系のファイターはテクニック系のファイターと違って衰えを誤魔化せないって 同じ雑誌の別の漫画で前見た

36 22/06/06(月)16:37:43 No.935684140

格闘家の老いって悲しいな

37 22/06/06(月)16:38:19 No.935684252

本当に優しい息子すぎて鬼龍にはもったいない過ぎる

38 22/06/06(月)16:38:38 No.935684335

つらい…

39 22/06/06(月)16:39:14 No.935684466

>本当に優しい息子すぎて鬼龍にはもったいない過ぎる 優しいと言うか自分のルーツである父としての鬼龍を求めて無碍にできていないと言うか

40 22/06/06(月)16:39:18 No.935684480

>猿先生が意図的に老いて弱くなってるって事でオトンやおじさんを弱体化させてたのにびっくりなんッスよね >てっきりいつもなテキトーな展開だと思ってた… 弱くならない鷹はなんなんですかね? 老いからも自由なんすか?

41 22/06/06(月)16:39:20 No.935684489

鷹兄はちょっと異質だしなぁ… まぁその鷹兄でも機械に負けて片足を機械にして老いの弱体化を補ってると解釈できなくもないけど…

42 22/06/06(月)16:39:24 No.935684501

オトン→やはりすごい 弱き者→きっと昔は強い

43 22/06/06(月)16:40:24 No.935684693

ちゃんと話は聞いてあげるのが優しい

44 22/06/06(月)16:40:41 No.935684757

攻めの鬼龍 受けの静虎 攻防一体の尊鷹 身体を守る技術がないものから先に衰えていく

45 22/06/06(月)16:42:33 No.935685181

>いつもキャラをグチャグチャにしてるなこの漫画… 作者がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたキャラをグチャグチャに崩壊させるんだ!! これはもうセックス以上の快楽だッ!! 連載が続く理由はそこにあるッ!

46 22/06/06(月)16:43:03 No.935685298

作者直々に明確に弱き者扱いしてるんだよね 悲しくない?

47 22/06/06(月)16:43:11 No.935685324

普段の生活やトレーニング考えたら尊鷹や静虎よりも 不摂生で葉巻や酒が好きな鬼龍が先に衰えるのも道理なんだ

48 22/06/06(月)16:43:14 No.935685333

鷹兄は登場当初からずっと向上心や克己心が凄いから 老いてなお成長し続けるポテンシャルがあるんだろう

49 22/06/06(月)16:43:16 No.935685341

>ちゃんと話は聞いてあげるのが優しい 王子はちゃんと大人として落ち着いて僕を認知してねって一貫して言ってるだけだからな

50 22/06/06(月)16:43:47 No.935685444

>猿先生が意図的に老いて弱くなってるって事でオトンやおじさんを弱体化させてたのにびっくりなんッスよね >てっきりいつもなテキトーな展開だと思ってた… 露骨に白髪も皺も増えてるし老いて弱くなっているというのはきちんと狙って描いていると考えられる

51 22/06/06(月)16:44:14 No.935685545

オトンや鷹兄は老いても鍛えてるシーンあるけどおじさんは一つもないんだよね

52 22/06/06(月)16:45:20 No.935685776

>鷹兄は登場当初からずっと向上心や克己心が凄いから >老いてなお成長し続けるポテンシャルがあるんだろう スマホも使えるしな(ニィー)

53 22/06/06(月)16:46:35 No.935686050

鷹兄もキックやパンチの威力は衰えてるけどカイシュ拳やメカフット斬撃の一撃必殺技が主力だから目立たないんだ

54 22/06/06(月)16:46:53 No.935686117

キン肉マンII世の究極タッグ編といい龍を継ぐものといいプレイボーイの漫画は老いの悲しさを教える作品ばっかりなんだよね

55 22/06/06(月)16:47:11 No.935686170

この流れは普通に好きなんだけどゴリラ展開が挟まってるんだ

56 22/06/06(月)16:47:21 No.935686201

おじさんは株で一財産築いたから強さはおまけみたいなものと考えられる

57 22/06/06(月)16:47:29 No.935686226

鷹兄の場合はピンチになるまでクソ技使おうとしない性格のほうが問題

58 22/06/06(月)16:47:30 No.935686228

何がひどいって事実ゴリラと遊んではボコられてるのにこの展開なのがホント道化すぎて

59 22/06/06(月)16:47:56 No.935686323

6ページは流石に貼りすぎなんだよね 怖くない?

60 22/06/06(月)16:48:31 No.935686461

>キン肉マンII世の究極タッグ編といい龍を継ぐものといいプレイボーイの漫画は老いの悲しさを教える作品ばっかりなんだよね 待てよ キン肉マンは始祖編から面白くなったんだぜ

61 22/06/06(月)16:48:48 No.935686520

おじさんは経済力では作中随一なんだからそこでイキってればいいんだ 殴り合いはもう大分前からダメダメなんだ

62 22/06/06(月)16:50:14 No.935686826

もし悪魔王子が死んだら普通に悲しいんだよね 龍なんて継ぐより初代ガルシアの意思を継いで灘になってほしいのん

63 22/06/06(月)16:50:39 No.935686939

ふうん デイトレーダー編が始まるということか

64 22/06/06(月)16:51:15 No.935687077

>キン肉マンII世の究極タッグ編といい龍を継ぐものといいプレイボーイの漫画は老いの悲しさを教える作品ばっかりなんだよね キン肉マンも作者自身の老いをキャラに重ねて描いてたって言ってたから猿先生もそうなのかもしれない… まぁそのネプチューンマンが究極タッグ編の最大の癌やったんやけどな!

65 22/06/06(月)16:51:43 No.935687188

ゴリラとの戦いはクズなりに優しさ見せた結果なのにボロクソに言われてちょっとだけ可哀想なんだよね

66 22/06/06(月)16:53:13 No.935687510

老いた父親に息子が対面するやつだ

67 22/06/06(月)16:53:39 No.935687605

>ゴリラとの戦いはクズなりに優しさ見せた結果なのにボロクソに言われてちょっとだけ可哀想なんだよね そこから助けた悪魔王子にも横柄な態度だから可哀想もなにもないんだよね まあガルシアに愛情無いのは本当に一貫はしてるんだけど…

68 22/06/06(月)16:55:10 No.935687963

鷹兄も老いてガルシアなんかに足?がれてるんだよね まぁメカ・フットのおかげで今はトップ層なんだけど

69 22/06/06(月)16:55:43 No.935688070

>まあガルシアに愛情無いのは本当に一貫はしてるんだけど… でも勝手に作られたクローンに愛情なんか持てるかバーカ!はおじさんの数少ない正論なんだ

70 22/06/06(月)16:55:59 No.935688121

>ゴリラとの戦いはクズなりに優しさ見せた結果なのにボロクソに言われてちょっとだけ可哀想なんだよね 別にゴリラに戦いを挑む必要はなかったんだよね

71 22/06/06(月)16:56:00 No.935688125

タフと言う言葉は介護職のためにある

72 22/06/06(月)16:56:49 No.935688313

最後の投げと胃脳天から落ちる感じは浦安鉄筋家族みたいだ

73 22/06/06(月)16:57:07 No.935688369

キー坊でさえピーク過ぎてんのに その上の世代が力まかせで若者に勝てるわけねえだろうがえーっ!!

74 22/06/06(月)16:57:56 No.935688559

>でも勝手に作られたクローンに愛情なんか持てるかバーカ!はおじさんの数少ない正論なんだ つってもクローンは変な意味でなく数少ない寄る辺として慕ってくれてるのにこの態度なんだよね あと今回とかガルシア云々抜きに考えてもまずゴリラから助けてもらってるじゃねえかよあーっ

75 22/06/06(月)16:57:59 No.935688565

龍継は世代交代もテーマにあったと思うんだよね

76 22/06/06(月)16:58:49 No.935688775

なんで掘られないの?役目でしょ

77 22/06/06(月)16:59:15 No.935688869

優希ちゃん>ジェット>ウンコ>>>>>>>>>>>>ガルシア くらいなんだ

78 22/06/06(月)17:00:37 No.935689185

老いたというなら若返ればいいだけのことだぁとかやりそうッス

79 22/06/06(月)17:00:51 No.935689223

なんでラスボスを愚弄するんですか?

80 22/06/06(月)17:04:12 No.935689951

>なんでラスボスを愚弄するんですか? もしかして龍を継ぐ男のラスボスは悪魔王子なんじゃないスか?

81 22/06/06(月)17:05:31 No.935690251

悪魔王子は結構愛嬌あるので好きになってきたっス おじさんのことも親父だから構ってるだけで普通にクズと認識してるみたいっスし

82 22/06/06(月)17:07:13 No.935690637

まぁ勇次郎みたいにいまだに新人が出てきたらパワハラかまさないと駄目みたいなのもキツいからなぁ…

83 22/06/06(月)17:07:58 No.935690821

>オトンや鷹兄は老いても鍛えてるシーンあるけどおじさんは一つもないんだよね 老いはデカいが不摂生な生活や鍛錬完璧に怠ってるよな…

84 22/06/06(月)17:09:13 No.935691122

書き込みをした人によって削除されました

85 22/06/06(月)17:09:55 No.935691276

何回言われたかわからないけどこんな有様の龍を継がせる意味あるんスかね

86 22/06/06(月)17:10:00 No.935691291

正直悪魔王子は大分好きなキャラだから無事に生き残ってほしい けどバースト・ハートするんだろうなぁ

87 22/06/06(月)17:10:08 No.935691319

面白いにも二種類あるんや…

88 22/06/06(月)17:11:35 No.935691647

どうして自分が勝てなかったゴリラを倒した悪魔王子に勝てると思ったの?

89 22/06/06(月)17:12:29 No.935691827

>悪魔王子は結構愛嬌あるので好きになってきたっス >おじさんのことも親父だから構ってるだけで普通にクズと認識してるみたいっスし あれ?主人公この子でよくない?

90 22/06/06(月)17:12:35 No.935691849

>龍継は世代交代もテーマにあったと思うんだよね 難しいテーマっスね 名作漫画がちょくちょく続編で失敗してる奴っス

91 22/06/06(月)17:12:58 No.935691935

格闘家の老いに向き合って扱うのは普通に興味深い方の面白いマンガだと思うんだよね 途中で投げ出さなければ

92 22/06/06(月)17:13:20 No.935692045

>どうして自分が勝てなかったゴリラを倒した悪魔王子に勝てると思ったの? 灘神影流は対人用なんだよね…なんでゴリラに挑んだのかはわからないんだよね…

93 22/06/06(月)17:14:09 No.935692245

鷹兄はなんなら腎臓片方ないんだよね すごくない?

94 22/06/06(月)17:15:11 No.935692519

>鷹兄はなんなら腎臓片方ないんだよね >すごくない? 指同様に生えてきていると考えられる

95 22/06/06(月)17:16:11 No.935692769

可哀想だけどルーセーはだいぶ失敗主人公なんだよね イキリと弱さとオカルトのバランスが本当に悪い感じに混ざってるんだ

96 22/06/06(月)17:16:57 No.935692988

矢絣模様の床とかすごくない?

97 22/06/06(月)17:17:41 No.935693177

ここで悪魔王子に媚びるようなおじさんならそもそもゴリラにケンカ売ってないんだ

98 22/06/06(月)17:18:19 No.935693343

イキリは無くなって素直になったけどそのせいでまたキャラが弱くなったんだ ガルハーも強すぎて使いにくいしどうしようもないんだ

99 22/06/06(月)17:18:31 No.935693392

ゴリラと遊んでケガした プライドだけは高い ピークはとっくに過ぎてる お年寄りをロジ・ハラで虐める鬼畜なんだ

100 22/06/06(月)17:18:44 No.935693460

>あれ?主人公この子でよくない? 龍継いでるッス

101 22/06/06(月)17:19:05 No.935693558

実際イキり老人ってメチャクチャ多いんだよね 悲しくない?

102 22/06/06(月)17:19:33 No.935693672

しゃあけど動物園のゴリラに負けるのは弱すぎるわっ

103 22/06/06(月)17:19:40 No.935693705

書き込みをした人によって削除されました

104 22/06/06(月)17:19:55 No.935693767

暴れる老人を介護してるんだよね すごくない?

105 22/06/06(月)17:20:08 No.935693820

ファファファ トダーはイキり老人も簡単に受け流せるんです

106 22/06/06(月)17:20:27 No.935693897

弱いジイさん のくせに 向こうっ気 だけは おそろしく 強い

107 22/06/06(月)17:20:41 No.935693959

>実際イキり老人ってメチャクチャ多いんだよね >悲しくない? 自分の老いによる衰えを直視できず昔のままにやれると思い込んでいるしその癖相手は年下だから自分より経験不足で劣ると思い込んでるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

108 22/06/06(月)17:20:50 No.935693999

ゴリラと遊んでケガしたというのもまあまあオブラートに包んだ表現なんだ

109 22/06/06(月)17:21:07 No.935694070

ガルハーに意味不明なデメリットいらなかったと思うんだよね

110 22/06/06(月)17:25:08 No.935695180

鷹兄のの恐ろしいのは方脚をメカ・フットにして性能が30%しか上がってない所なんだ メカ・フットの性能をトダー基準で考えるとあの歳の生身で時速70kmで走れたんだ

111 22/06/06(月)17:25:29 No.935695286

悪魔王子の的確かつかなり配慮した評価が逆に辛いんだよね こんなんじゃまるで鬼龍が耄碌して周囲に迷惑かけ続ける老害みたいじゃないですか

112 22/06/06(月)17:26:17 No.935695496

周囲に迷惑かけまくるのは耄碌する前からだろうが!えーっ!

113 22/06/06(月)17:26:51 No.935695651

若い頃から周りに迷惑しかかけてない弱き者に悲しき現在…

114 22/06/06(月)17:27:59 No.935695964

>悪魔王子の的確かつかなり配慮した評価が逆に辛いんだよね >こんなんじゃまるで鬼龍が耄碌して周囲に迷惑かけ続ける老害みたいじゃないですか 怒らないで下さいね みたいじゃなくてそのものじゃないですか

115 22/06/06(月)17:28:09 No.935696003

悪魔王子はその名に反して作中オトンに継ぐ人格者だと考えられる

116 22/06/06(月)17:28:37 No.935696147

ゴリラにおもちゃにされて遊ばれたが正しいんだよね

117 22/06/06(月)17:28:56 No.935696240

もしかして唐突なゴリラもおじさんの弱体化を作中ではっきり示すのに必要な展開だったんじゃないすか?

118 22/06/06(月)17:30:07 No.935696539

今のところ憎まれ口はたたくけどおじさんほど無体な物言いはしてないんだよね すごくない?

119 22/06/06(月)17:30:07 No.935696543

全盛期ならゴリラを返り討ちにしていたと考えられる

120 22/06/06(月)17:30:45 No.935696724

迷惑な強いおっさんが老けて強さが抜けてただの迷惑な老人になったんだ 老人ホームに預けるべきなんだ

121 22/06/06(月)17:31:06 No.935696823

マジで今中の上くらいの力しかないんだな…

122 22/06/06(月)17:31:46 No.935696999

ふうん虎を継ぐ者という訳か

123 22/06/06(月)17:31:53 No.935697034

>悪魔王子はその名に反して作中オトンに継ぐ人格者だと考えられる ゴリラとキャプテン・マッスル相手以外に酷いことしてないからな

124 22/06/06(月)17:32:53 No.935697281

>ふうん虎を継ぐ者という訳か 竜を継げよ

125 22/06/06(月)17:33:05 No.935697337

>ふうん虎を継ぐ者という訳か おとんの後継者になれるのは名誉なんだよね 龍と鷹は不名誉なんだ

126 22/06/06(月)17:33:33 No.935697451

ゴリラと遊んでケガしてる~以降の台詞全てが鋭すぎる

127 22/06/06(月)17:33:41 No.935697488

>迷惑な強いおっさんが老けて強さが抜けてただの迷惑な老人になったんだ >老人ホームに預けるべきなんだ 最近の展開的に老人ホームでイキってたら最強の老人にボコボコにされそうなんだ そうでなきゃしばらく見ないと思ったら老人共の灘の技を教えて暴力老人集団を作って灘を襲ってきそうなんだ

128 22/06/06(月)17:34:07 No.935697602

タイトルのせいでこのボケ老人を殺す事も出来ないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

129 22/06/06(月)17:34:30 No.935697709

>>ふうん虎を継ぐ者という訳か >竜を継げよ 継ぐのは500億だけで十分とかんがえられる

130 22/06/06(月)17:35:43 No.935698022

猿先生は相当絵上手いよ きっと昔はね

131 22/06/06(月)17:36:51 No.935698345

鬼龍をボコボコにすればとりあえずゴリラは継げるんだよね 手軽じゃない?

132 22/06/06(月)17:37:20 No.935698472

ゴリラと遊んで殺されそうな所を助けたのにそこを恩着せがましく主張したりしないのははっきり言って聖人の部類に入る

133 22/06/06(月)17:37:47 No.935698579

まだ500億あるのか怪しいんだよね

134 22/06/06(月)17:37:51 No.935698592

そもそも継ぐモノがないと考えらえる

135 22/06/06(月)17:38:33 No.935698796

悪魔王子が人間的過ぎて28号が憐れすぎるんだよね

136 22/06/06(月)17:40:36 No.935699347

鷹兄がボケたら誰にも止められなさそうなんですけど…いいんスかこれ…

137 22/06/06(月)17:40:56 No.935699439

耄碌した爺さんにクッ殺されてもチンポはびくともせんのや

138 22/06/06(月)17:41:14 No.935699524

くっ殺せ

139 22/06/06(月)17:42:43 No.935699967

はいクズ確定ぶっ殺しますは親子のコミュニケーションだったと考えられる

140 22/06/06(月)17:42:59 No.935700037

>鷹兄がボケたら誰にも止められなさそうなんですけど…いいんスかこれ… ハイドが割といい戦いしてたし…

141 22/06/06(月)17:43:19 No.935700126

鬼龍ここまで弱体化すると流石にさみしいものがありますね…

142 22/06/06(月)17:43:55 No.935700272

おとんに負けてた方が間違いなく皆幸せだったんだよね

143 22/06/06(月)17:44:07 No.935700332

本当に殺したら殺人罪じゃないですか

144 22/06/06(月)17:44:10 No.935700350

悪魔王子いいキャラしてるじゃん

145 22/06/06(月)17:45:45 No.935700769

情けかけられてベットに倒されてるのに次は殺すぞって良くイキれるねおじさん絶対次も無いじゃん

146 22/06/06(月)17:46:24 No.935700931

ところで本来の主人公なんですけど

147 22/06/06(月)17:46:59 No.935701076

悪魔王子の若者感すごい好きっス

148 22/06/06(月)17:48:03 No.935701391

おじさんは置いといてやっぱ猿先生の投げ描写は綺麗スね

149 22/06/06(月)17:52:50 No.935702735

悪魔王子のキャラがどんどん立ってくんだよね すごくない?

150 22/06/06(月)17:54:10 No.935703133

親子の多い作品でここまで父親に溺愛してるのが珍しいんだよねすごくない?

151 22/06/06(月)17:56:12 No.935703707

父親なんてできるわけないからせめて悪魔王子を名乗る息子に対して悪魔の中の悪魔を演じるんだよね エモくない?

152 22/06/06(月)17:56:46 No.935703884

そもそも本当に殺す気ならわざわざボケ老人の言動で確認なんかとらず問答無用で殺してるハズなんだ

153 22/06/06(月)17:59:20 No.935704647

オトンなんかも間違いなく老化してるんだけどカッコいい勝ち方も負け方もしてるし何より人格者なんだ 鷹は…なんなんすかね

154 22/06/06(月)18:00:22 No.935704974

ゴリラに喧嘩売って負けるのがこういう流れになるとは 俺はサル先生の手のひらの中にいたのか

155 22/06/06(月)18:01:34 No.935705319

歳とっているって事ならタフ君ももう40代なんですかね?

156 22/06/06(月)18:03:03 No.935705768

鷹兄はスマホでショッピングもできるんだAmazonで⚡令和最新版⚡を買っていると考えられる

157 22/06/06(月)18:03:32 No.935705916

おじさんを生き残らせるとその対象者が優しくなる このバランスを取る為に他にも良い描写が入る 結果おじさんは死なないし殺そうとして止めるキャラクターも怖さが無くなる “龍の循環”だ

158 22/06/06(月)18:06:10 No.935706750

ここでの鬼龍をブッ殺す宣言はトキを仕留めにかかるラオウの意だと考えられる

159 22/06/06(月)18:06:44 No.935706935

こんなんでも昔は刃牙でも一線級の強さだったんだ

160 22/06/06(月)18:07:05 No.935707025

もう本当に大人と子供レベルの差があるのがただただ悲しいんだよね 相手がメカとか逃げ道すらないんだ

161 22/06/06(月)18:07:06 No.935707031

ゴリラがひたすらかわいそうなんスけどいいんスかこれ…

162 22/06/06(月)18:07:17 No.935707097

ここ数週間一番タフを楽しめてるんだ おじさんはゼレンスキー並のコメディアンだと考えられる

163 22/06/06(月)18:09:37 No.935707809

>鷹は…なんなんすかね 自由と考えられる

164 22/06/06(月)18:10:24 No.935708072

ゴリラがメカ・ゴリラだとか生物兵器のバイオ・ゴリラとか遺伝子改造されたゲノム・ゴリラとか鷹兄が修行をつけたファルコン・ゴリラとかじゃなく本当にただ普通のゴリラだったんだよね すごくない?

165 22/06/06(月)18:12:47 No.935708794

ゴリラが我が名は尊鷹してくれればおじさんの名誉は守れたんだが…

166 22/06/06(月)18:14:09 No.935709215

>まじめに老いを描写するほど鷹兄が突き刺さって来るんだよね呪いじゃない? 健康体の鷹兄と疾病持ちの鬼龍比べたらだめだよかわいそうでしょ

167 22/06/06(月)18:15:27 No.935709605

鷹兄は小指と片足と片腎臓がない障害者なんだ 納得できないだろうが事実なんだ

↑Top