虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)16:00:05 メカヤギ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)16:00:05 No.935675828

メカヤギ

1 22/06/06(月)16:01:14 No.935676095

なんかかわいいなこいつ…でも歩くの遅え…

2 22/06/06(月)16:02:16 No.935676323

その光るラインいる!?

3 22/06/06(月)16:03:21 No.935676562

>その光るラインいる!? 夜とかに…

4 22/06/06(月)16:03:49 No.935676693

どすどすどす

5 22/06/06(月)16:04:44 No.935676893

産まれたばかりのヤギだからな 大人になれば野山を駆け巡るようになるぞ

6 22/06/06(月)16:06:14 No.935677231

タイヤでよくねーか?って思ったらモードチェンジ機能が付いてるのね

7 22/06/06(月)16:06:51 No.935677360

近未来日本はこいつが大量に町中にいるのか…

8 22/06/06(月)16:07:41 No.935677547

おいくらぐらいになるんだろう

9 22/06/06(月)16:08:08 No.935677640

100kgじゃ俺乗れないじゃん…

10 22/06/06(月)16:08:24 No.935677691

年寄がこれに乗りながら荷物もたせて道ふさぐ未来がもうすぐそこに!

11 22/06/06(月)16:08:41 No.935677762

400キロくらい乗せてよ

12 22/06/06(月)16:09:01 No.935677834

>100kgじゃ俺乗れないじゃん… ぽっちゃり!

13 22/06/06(月)16:09:07 No.935677857

こういう実用性の求められる機械製品におもちゃめいたデザインは正直無粋じゃないかなあって思ってしまう

14 22/06/06(月)16:09:07 No.935677859

4足歩行は不整地での使用が目的なんだろうがこんなダバダバ歩きだとなんだか不安になるな!

15 22/06/06(月)16:09:23 No.935677921

>ぽっちゃり! オブラートに包んで言わなくてもいいよ

16 22/06/06(月)16:09:46 No.935678014

6本とか足増やしたらダメなの?

17 22/06/06(月)16:10:16 No.935678110

首と頭の部分いる?

18 22/06/06(月)16:10:28 No.935678147

角の光がロイコ感がある

19 22/06/06(月)16:10:56 No.935678244

>こういう実用性の求められる機械製品におもちゃめいたデザインは正直無粋じゃないかなあって思ってしまう 頭部にセンサついてるわけでもなさそうなので 発売時には頭ないよ

20 22/06/06(月)16:11:37 No.935678390

>こういう実用性の求められる機械製品におもちゃめいたデザインは正直無粋じゃないかなあって思ってしまう でもアメリカで実際に怖いとかキモイとか意見が出て街に配備するのに反対意見出てるから かわいいは正義だよ

21 22/06/06(月)16:12:25 No.935678586

首がないと例のパチ物っぽくなるからな…

22 22/06/06(月)16:12:57 No.935678693

>発売時には頭ないよ 物載せるだけならいらないけど人が乗るなら掴まる場所は欲しいな

23 22/06/06(月)16:12:57 No.935678694

でも山でも使えるって説明で4足歩行の動物シルエットに頭まで付いてたら絶対誤射る奴でてくるぞ

24 22/06/06(月)16:13:16 No.935678781

これなんとかドッグじゃね?

25 22/06/06(月)16:13:21 No.935678807

ウルトラマンの怪獣のやつだこれ

26 22/06/06(月)16:14:47 No.935679123

>でも山でも使えるって説明で4足歩行の動物シルエットに頭まで付いてたら絶対誤射る奴でてくるぞ >その光るラインいる

27 22/06/06(月)16:14:58 No.935679163

どうしてもボストンダイナミクスのアレと比較して見劣りしてしまう

28 22/06/06(月)16:15:21 No.935679240

>どうしてもボストンダイナミクスのアレと比較して見劣りしてしまう あいつも足結構よたよたしてたぞ

29 22/06/06(月)16:15:51 No.935679349

>どうしてもボストンダイナミクスのアレと比較して見劣りしてしまう あいつも初期はこんな感じだったよ

30 22/06/06(月)16:16:48 No.935679519

ボストンのはハゲバンクに買われてその後半分現代に買われて今どうなったんだろう

31 22/06/06(月)16:18:25 No.935679875

これに乗って散歩してぇ

32 22/06/06(月)16:18:47 No.935679956

ロボなんだから多脚でもいいじゃんって思ったけどメンテ性がゴミになるのか

33 22/06/06(月)16:18:48 No.935679962

日本で農業林業視野に入れるとタイヤじゃどうにもならない地形多いからね 4足歩行で安定して荷物運べるなら便利になると思う

34 22/06/06(月)16:19:31 No.935680145

ハンドパレットじゃだめなんですか? あっちも乗って移動できますよ

35 22/06/06(月)16:19:56 No.935680237

22世紀のサムライトルーパーはこれに乗って戦場を駆ける

36 22/06/06(月)16:19:57 No.935680244

これで山とか階段とか登れるなら高齢者の外出支援に一役買いそうだし期待してる

37 22/06/06(月)16:21:35 No.935680595

シートベルトみたいなのないと傾斜あるとこだと怖いな

38 22/06/06(月)16:22:23 No.935680788

これ横に倒れそうで怖いな…四脚にするんだったら四角く作ってほしい

39 22/06/06(月)16:22:56 No.935680927

よちよち

40 22/06/06(月)16:25:03 No.935681385

この4足歩行でどこまで不整地運搬できるんだろ 田舎のじいちゃんばあちゃんとかすげー無茶な運用しそうだからなぁ…

41 22/06/06(月)16:28:17 No.935682095

おいくら百まんえんなんだろう…?

42 22/06/06(月)16:28:46 No.935682204

現状だと重心高いのはなんか怖いな 最終的にスーパーリアルアイベックスロボになれればいいんだけど

43 22/06/06(月)16:31:00 No.935682689

>これ横に倒れそうで怖いな…四脚にするんだったら四角く作ってほしい あの思っきりけっても倒れないやつとおんなじ感じじゃないか? 絶対転ばない

44 22/06/06(月)16:31:32 No.935682801

どうせなら角もっとバチバチに光ってほしい

45 22/06/06(月)16:31:36 No.935682810

クソ漏らした時みたいな動きは荷物の揺れ防止を考えたのかね

46 22/06/06(月)16:32:46 No.935683049

田舎のジジババ運搬装置になればいい ジジババ乗せてゆっくり歩道をショッピングモールまで歩く 軽トラより事故少なくなりそう

47 22/06/06(月)16:33:12 No.935683137

>でもアメリカで実際に怖いとかキモイとか意見が出て街に配備するのに反対意見出てるから >かわいいは正義だよ 最近ちょくちょく見かけるレストランの配膳ロボットでも猫耳付いてるやつは子供連れがキャッキャ言ってるのよく見るし見た目は大事だよな…

48 22/06/06(月)16:34:33 No.935683421

角危なくない?

49 22/06/06(月)16:34:56 No.935683503

可愛くないペッパーくん散々な言われようだったから可愛さは大事

50 22/06/06(月)16:36:54 No.935683944

意思疎通ができる人間ですら見た目は大事なのに ロボの見た目が大事じゃない訳がない

51 22/06/06(月)16:38:13 No.935684236

4つ足じゃなくていいだろ…メンテ増えるけど

52 22/06/06(月)16:38:18 No.935684250

ポップなデザインにしても首が無いと進行方向分からなくて怖そう

53 22/06/06(月)16:38:48 No.935684369

飲食店の受付配膳マシンをネコにしたら大好評でやさしく接する人も多いって話もあるね

54 22/06/06(月)16:39:10 No.935684445

もうちょっと見た目カッコよく出来ないのかな

55 22/06/06(月)16:39:28 No.935684516

ヤギなら崖も上ってくれそうな安心感がある

56 22/06/06(月)16:39:29 No.935684522

ホライゾンの機械獣が理想だな

57 22/06/06(月)16:39:32 No.935684533

この手のロボットみんな足踏みするね

58 22/06/06(月)16:39:58 No.935684618

>もうちょっと見た目カッコよく出来ないのかな やはり光るラインが足りないか いつ増設する?

59 22/06/06(月)16:40:57 No.935684804

>ホライゾンの機械獣が理想だな 輸送型ならシェルスナッパーとベヒーモスがいいな リープスラッシャーは人類に反乱した時にウザすぎる

60 22/06/06(月)16:40:57 No.935684805

これが未来の木牛流馬か…

61 22/06/06(月)16:41:14 No.935684880

>>もうちょっと見た目カッコよく出来ないのかな >やはり光るラインが足りないか >いつ増設する? ラインが足りないというよりも色数が足りないんだと思う ゲーミングPCを見習おう

62 22/06/06(月)16:41:15 No.935684887

>この手のロボットみんな足踏みするね 動歩行は難しいからまずは静歩行なんだ

63 22/06/06(月)16:41:53 No.935685039

ヤギだしオナホ装着機構用意しておくべきだと思うの

64 22/06/06(月)16:42:16 No.935685120

KAWASAKIか…

65 22/06/06(月)16:43:47 No.935685442

この用途ならシニアカーをキャタピラ化するのでよくない?

66 22/06/06(月)16:45:26 No.935685796

ここまでBosstown Dynamicsの話題なし

67 22/06/06(月)16:46:21 No.935685990

>ここまでBosstown Dynamicsの話題なし >どうしてもボストンダイナミクスのアレと比較して見劣りしてしまう

68 22/06/06(月)16:47:39 No.935686260

頭があった方が可愛いからな

69 22/06/06(月)16:48:10 No.935686366

がらがらどん対メカがらがらどん

70 22/06/06(月)16:50:22 No.935686874

先行者思い出すレベルだな 頑張ってね

71 22/06/06(月)16:51:04 No.935687024

ライムグリーンに塗装しろ

72 22/06/06(月)16:54:12 No.935687732

この自爆スイッチみたいなのは何なんだ

73 22/06/06(月)16:56:01 No.935688130

ボストンの方は車輪ないから

74 22/06/06(月)16:56:22 No.935688221

もう終わりだよねこの国…

75 22/06/06(月)16:57:45 No.935688522

仮に馬やロバと遜色ない動きが出来るようになったとしても そもそも現代日本では馬やロバが荷運びに使われていない事がすべてを物語っている…

76 22/06/06(月)16:58:48 No.935688760

胴体がアメリカにあるなんとかドッグみたい

77 22/06/06(月)16:59:21 No.935688889

車輪モードから四足モードに変形する所ちょっとカッコいいなって思ってしまった

78 22/06/06(月)16:59:51 No.935689017

歩行機能と車輪のセットって現実でも需要あるんかな? 創作だとタチコマとか色々見るけど

79 22/06/06(月)16:59:52 No.935689025

ドッグもそうだけどバランスとるために四足チャッカチャッカ動くのがなんかきもいし落ち着かないんだよな…

80 22/06/06(月)17:00:21 No.935689132

あまりにもボストン・ダイナミクスだから中国のパクリかと思った

81 22/06/06(月)17:00:43 No.935689209

>歩行機能と車輪のセットって現実でも需要あるんかな? >創作だとタチコマとか色々見るけど 普通にある というか車輪が弱いのが段差だから段差を克服できる車輪ってなれば需要がある

82 22/06/06(月)17:01:13 No.935689300

農業工業用デザインならヤギっぽい方がかわいくていいじゃないか

83 22/06/06(月)17:01:18 No.935689317

RHP Kaleidoと合体するんだろ?

84 22/06/06(月)17:01:24 No.935689342

>あまりにもボストン・ダイナミクスだから中国のパクリかと思った これずっと言われるけどまず米国内であれの模倣品が大量に出てるからね ボストンが稼げてねぇのはそのせいでもあるし

85 22/06/06(月)17:01:51 No.935689443

ボストンダイナミクスのは乗れないよ

86 22/06/06(月)17:01:58 No.935689472

いつも思うがその場足踏みはどうにかならんのか

87 22/06/06(月)17:02:32 No.935689589

メカがらがらどん?

88 22/06/06(月)17:03:23 No.935689772

というか世の中の機械製品だってどれもデザイン考えて出してるに決まってるよな

89 22/06/06(月)17:07:51 No.935690800

荷物を載せた後自分で動いてトラックに乗り降りして目的地まで移動するパレットみたいなのがあれば荷役の作業そのものを省けて物流の革命にならないかな?

90 22/06/06(月)17:07:53 No.935690806

人を乗せないならもっとダイナミックに動けるだろう ヤックルくらいに

91 22/06/06(月)17:08:57 No.935691059

ゲーミング力が足りないんじゃない? ツノとか七色に光らせようぜ

92 22/06/06(月)17:12:09 No.935691752

あまりに無機質だとなんかキモいってなるからな…

93 22/06/06(月)17:12:12 No.935691759

将来的にこれに乗って移動する世界がきたら俺はすごく楽しいと思う ヤックルに乗りたかった子供の頃の夢が叶いそう

94 22/06/06(月)17:15:03 No.935692483

100キロなら馬でよくね?

95 22/06/06(月)17:15:11 No.935692515

平地歩くだけなら歩く意味ないんだよな 階段や段差登れるって言うのなら歩く意味が出て来るんだけど

96 22/06/06(月)17:15:32 No.935692602

>100キロなら馬でよくね? 維持コストが高い

97 22/06/06(月)17:15:59 No.935692712

>荷物を載せた後自分で動いてトラックに乗り降りして目的地まで移動するパレットみたいなのがあれば荷役の作業そのものを省けて物流の革命にならないかな? 人間できた!

98 22/06/06(月)17:16:06 No.935692745

>平地歩くだけなら歩く意味ないんだよな >階段や段差登れるって言うのなら歩く意味が出て来るんだけど 目的は荒れ野とかあぜ道じゃね?

99 22/06/06(月)17:17:23 No.935693096

馬みたいに機嫌次第でどうこうなることはないから

100 22/06/06(月)17:17:26 No.935693111

足が5センチぐらい浮いてない気がするがどれくらいの段差を超えられるのか…

101 22/06/06(月)17:18:07 No.935693283

日本の四足ロボットでマスコミのお披露目で階段登ったら落ちて壊れたのがあった気がする

102 22/06/06(月)17:18:27 No.935693376

>足が5センチぐらい浮いてない気がするがどれくらいの段差を超えられるのか… この手のは段差超える時になったら段差超えるモーションに入る

103 22/06/06(月)17:19:13 No.935693591

>日本の四足ロボットでマスコミのお披露目で階段登ったら落ちて壊れたのがあった気がする アシモがすっ転んでショー中止は見た

104 22/06/06(月)17:22:08 No.935694339

>馬みたいに機嫌次第でどうこうなることはないから 町中で乗り回すなら結局パーツの機嫌次第でどうにでもなりそうではある

105 22/06/06(月)17:23:41 No.935694777

逆に言うと2000年の技術発展でも維持コスト以外は同等のもの作るのが大変なぐらい馬は優れてる

106 22/06/06(月)17:23:46 No.935694792

奈良県民の機械化が進むな

107 22/06/06(月)17:26:25 No.935695549

>日本の四足ロボットでマスコミのお披露目で階段登ったら落ちて壊れたのがあった気がする R2D2が転落して壊れたのは悲しくなった…

108 22/06/06(月)17:27:42 No.935695879

これ不整地とか斜面歩かせたらスッ転びそうでちょっと怖いな

109 22/06/06(月)17:28:05 No.935695982

>奈良県民の機械化が進むな 奈良は鹿じゃん!

110 22/06/06(月)17:29:08 No.935696285

元がボストンダイナミクスのあれなら段差や荒れ地でも問題ないでしょ 人間乗せるために揺れを最小限にしたらこうなっただけで

111 22/06/06(月)17:29:40 No.935696420

>いつも思うがその場足踏みはどうにかならんのか 荷重の移動に対してバランス取れないと思う ガンダムじゃないから

112 22/06/06(月)17:31:55 No.935697038

人乗せる想定なら速さは死ぬわな

113 22/06/06(月)17:33:07 No.935697347

馬だってかなり揺れるしな 歩行させるなら揺れからは逃れられない

114 22/06/06(月)17:35:31 No.935697971

リアクションホイールってそんな万能じゃないんだろうか

115 22/06/06(月)17:42:10 No.935699809

目と角がギュピーンって光る感じじゃないんだ…

116 22/06/06(月)17:42:14 No.935699824

個人でロバとか買う時代になると思う

117 22/06/06(月)17:42:20 No.935699854

コレ頭いる?

118 22/06/06(月)17:44:00 No.935700294

いる

119 22/06/06(月)17:44:49 No.935700526

>>その光るラインいる!? >夜とかに… なんだトナカイか

120 22/06/06(月)17:46:35 No.935700983

4本足はちょっと不安だし蜘蛛型がいいと思う

121 22/06/06(月)17:47:18 No.935701167

車が入れない場所限定の荷運びマシーンか

122 22/06/06(月)17:47:57 No.935701360

>4本足はちょっと不安だし蜘蛛型がいいと思う 車輪モードといざと言うときのウィンチもつけよう

123 22/06/06(月)17:49:04 No.935701656

二百年後は野生化したこいつらを狩猟してるよ

124 22/06/06(月)17:56:39 No.935703841

>>4本足はちょっと不安だし蜘蛛型がいいと思う >車輪モードといざと言うときのウィンチもつけよう チェーンガンと有線接続端子も内蔵したマニュピレータも付けよう

↑Top