22/06/06(月)15:18:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)15:18:23 No.935666397
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/06(月)15:20:41 No.935666955
この先生もまたショタ食いしそうな…
2 22/06/06(月)15:21:24 No.935667116
ショタってか5歳だし…
3 22/06/06(月)15:25:04 No.935667959
名は体を表すすぎる…
4 22/06/06(月)15:27:59 No.935668636
最低だよひろしっぽい人
5 22/06/06(月)15:31:57 No.935669527
警察へ…
6 22/06/06(月)15:33:27 No.935669849
>警察へ… まあ通報はしたんじゃないかな…
7 22/06/06(月)15:35:48 No.935670435
国民的アニメなのにこんな話載せてもいいんだ
8 22/06/06(月)15:38:02 No.935670987
お子様への注意喚起にもなる
9 22/06/06(月)15:40:33 No.935671585
これ公式でいいの…?
10 22/06/06(月)15:40:41 No.935671617
むしろよく国民的家庭向けアニメになったな…ってパターンでは
11 22/06/06(月)15:50:45 No.935673734
>これ公式でいいの…? まだ毒が控えめな方だし…
12 22/06/06(月)15:51:13 No.935673845
>これ公式でいいの…? fu1137971.jpg fu1137973.jpg
13 22/06/06(月)15:51:14 No.935673849
アクション掲載だぞ なんで国民的アニメに…?
14 22/06/06(月)15:52:49 No.935674200
>fu1137971.jpg なるほどありがとう
15 22/06/06(月)15:54:12 No.935674506
やましくなけりゃ誰にも言うなよなんて言わないよな…
16 22/06/06(月)15:54:56 No.935674693
え…じゃあこれ読者のリアル体験なのか…
17 22/06/06(月)15:54:58 No.935674700
確かにわかりやすい例だな……
18 22/06/06(月)15:56:15 No.935675001
>これ公式でいいの…? 公式はもっと酷い
19 22/06/06(月)15:56:17 No.935675011
風間くんはいたずらしたくなるからな…
20 22/06/06(月)15:56:20 No.935675020
原作の作風とあんまりブレがないのはよい
21 22/06/06(月)15:56:22 No.935675028
>やましくなけりゃ誰にも言うなよなんて言わないよな… 子供にゃその加減がわからなくて お願い(約束)守ることは忠実なんだよな…
22 22/06/06(月)15:56:47 No.935675112
エミュのくせにゲイキャラの再現度が高すぎる
23 22/06/06(月)15:58:33 No.935675522
>公式はもっと酷い 公式の酷さならわかるんだけどスレ画はイヤに生々しくってさ…特に左3コマ目が
24 22/06/06(月)16:00:51 No.935675995
しんのすけに同じようなことされても親に言わないのにな
25 22/06/06(月)16:01:30 No.935676150
原作でもこれくらいのエピソードはあった
26 22/06/06(月)16:05:33 No.935677065
>しんのすけに同じようなことされても親に言わないのにな しんのすけの場合はそれこそ本人に遠慮なく反撃できるから…
27 22/06/06(月)16:05:35 No.935677069
髪型の違うあつくるしいぞうじゃん
28 22/06/06(月)16:06:09 No.935677207
リアルにありそうで笑えねぇ…
29 22/06/06(月)16:06:37 No.935677308
>髪型の違うあつくるしいぞうじゃん 見覚えあると思ったらこいつか
30 22/06/06(月)16:07:13 No.935677434
すごい生々しくて 同時に子供を守る効果のありそうな啓蒙漫画だ…
31 22/06/06(月)16:08:16 No.935677662
しいぞう先生っていつの間にか居なくなったね
32 22/06/06(月)16:09:20 No.935677911
公式だったら変わった先生もしてくる
33 22/06/06(月)16:12:36 No.935678627
>>これ公式でいいの…? >fu1137971.jpg >fu1137973.jpg 表紙の口開けてるシロかわいい
34 22/06/06(月)16:13:59 No.935678955
これやられたけど親には言えなかったって言ってた「」がいたな
35 22/06/06(月)16:15:55 No.935679361
急に怖い話をするんじゃない
36 22/06/06(月)16:16:21 No.935679453
派和原先生とかがきたらどーすんでぃ
37 22/06/06(月)16:18:59 No.935679999
誰にも言うなよをママには言っても良いのよでキャンセルするのマジで大事そう
38 22/06/06(月)16:19:08 No.935680038
こんな感じの体育教師が小学生の頃に突然転任した あだなはホモ田先生
39 22/06/06(月)16:21:53 No.935680677
なんでか知らないけど「親に言わないでね」って事を親に言うと親にも怒られるんじゃ…って不安になるよね 冷静に考えればそんなわけないんだけど子どもの頃は怒られるんじゃ…?って不安のデカさが凄い
40 22/06/06(月)16:25:21 No.935681466
ママ若いな30なったくらいじゃないか?
41 22/06/06(月)16:26:22 No.935681678
かなりの社会派しんちゃんだ
42 22/06/06(月)16:28:16 No.935682093
普通にブラックジョークだと思ってたけどちゃんとした啓発漫画だったのか…
43 22/06/06(月)16:32:12 No.935682942
めちゃくちゃいい漫画なんだけどあと原作チックなギャグもほしいな このままだと子供に読んでもらうの苦労しそう
44 22/06/06(月)16:34:02 No.935683317
ネネちゃんだったら犯罪だった
45 22/06/06(月)16:34:58 No.935683517
>なんでか知らないけど「親に言わないでね」って事を親に言うと親にも怒られるんじゃ…って不安になるよね >冷静に考えればそんなわけないんだけど子どもの頃は怒られるんじゃ…?って不安のデカさが凄い 子供にとって親と先生は最強なので怒られたくないでしょ?黙っててあげるねは魔法の言葉と聞いた
46 22/06/06(月)16:41:03 No.935684825
先生は教えてくれない!ってあるけど 先生が加害者パターン多いからな…
47 22/06/06(月)16:41:53 No.935685037
他のファミリー向けでは難しそうな踏み込んだ話を描けるのはクレしんならではの立ち位置かも知れない
48 22/06/06(月)16:42:00 No.935685060
初期の頃のカザマくんのママってこんな見た目なんだっけ?
49 22/06/06(月)16:42:52 No.935685254
>ネネちゃんだったら犯罪だった 風間くんでも犯罪じゃい というのを子供や親に啓蒙するための漫画だと思う
50 22/06/06(月)16:43:39 No.935685421
>他のファミリー向けでは難しそうな踏み込んだ話を描けるのはクレしんならではの立ち位置かも知れない サザエだと世界観壊しそうだよね…
51 22/06/06(月)16:44:03 No.935685507
このオカマ臼井先生産じゃないのかよ…
52 22/06/06(月)16:44:57 No.935685694
オカマは邪悪
53 22/06/06(月)16:45:38 No.935685840
>オカマは邪悪 手を出さないんならオカマでも何でもいいよ
54 22/06/06(月)16:48:02 No.935686342
瀬区原先生が普通に本編に出てきそうなくらい原作解像度高いのが混乱する原因だと思う
55 22/06/06(月)16:48:51 No.935686526
>>オカマは邪悪 >手を出さないんならオカマでも何でもいいよ 見境ないやつが悪いだけの話
56 22/06/06(月)16:50:09 No.935686811
映画版のオカマは悪人だけど強キャラでこんなしょぼい犯罪者には描かれないからちょっと違和感がある
57 22/06/06(月)16:50:37 No.935686931
元の本読んでみたくなったけど 読んだらへこみそう
58 22/06/06(月)16:54:26 No.935687794
>元の本読んでみたくなったけど >読んだらへこみそう こういう啓蒙本に書かれてるってことはそれに近い実例が起きたってことだからな
59 22/06/06(月)16:57:51 No.935688547
>エミュのくせにゲイキャラの再現度が高すぎる 映画クレしんコミカライズ作家だからな…… と思って過去作見たら中華なOLめいみんの人でびっくりした
60 22/06/06(月)17:01:36 No.935689385
原作じゃなかったのか 考えてみれば四コマだしそりゃそうか
61 22/06/06(月)17:05:28 No.935690244
原作と言うかアニメの方のオカマは基本的に頼れる仲間なのでスレ画の怖さが余計に強まる
62 22/06/06(月)17:06:27 No.935690464
まあいつ出たかは知らんがクレしんはTVとしてはこんなもんだったしな…
63 22/06/06(月)17:19:16 No.935693600
>こういう啓蒙本に書かれてるってことはそれに近い実例が起きたってことだからな 多分本のタイトル的に似たような話続くんだろうしね