ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/06(月)15:15:10 No.935665645
神々の山嶺の原作の文庫版読み終えたから感想吐き出すね
1 22/06/06(月)15:15:30 No.935665725
作中で言われている通り『痛みに耐えられない男』ってのが羽生の本質で全てなんだと思った だからバカにされる痛みに耐えられなくて山に登ったし唯一無二になれない痛みに耐えられなくて南西壁に登ったしノーマルルートという誹りを受ける痛みに耐えられなくて頂上直登ルートを選んだ 何より孤高のくせに仲間を失うという痛みを恐れてるのが面白い 恩師に本来は人懐っこい男と言われて飲み会でもずーっと誰かと飲み続けようとしているのも別れという痛みを嫌っているからだと思う 井上を始めとする他の仲間とザイルを結べなくなったからこそ岸という自分を慕う後輩とはザイルを結んだし岸を失う痛みを知ったことでアン・ツェリンや深町を失う痛みから逃れようと無謀な救出を行ったのもそう 深町を救った時にこれで貸し借りはチャラって言っているあたりあくまで贖罪でしか無いのかもしれないけれどそれならアン・ツェリンを救った段階で贖罪は終わっているはずだからやっぱり自分が寂しくなりたくないから助けているんだと思う まあ歳上のアン・ツェリンと自分より若いせいで岸と重なりやすい深町だとまた別なのかもだが
2 22/06/06(月)15:15:50 No.935665801
それと唐突に挟まれたおれはゴミだよのシーンで笑っちゃった なんで命令者ちゃんとコラボしたの?
3 22/06/06(月)15:17:33 No.935666186
>なんで命令者ちゃんとコラボしたの? カタログにいた!
4 22/06/06(月)15:18:51 No.935666501
攻撃性は恐怖の裏返し
5 22/06/06(月)15:22:59 No.935667457
見た目に反して精神的には幼い子供みたいな男だって人物評はどっかで見たな 一度決めたことをやり遂げるといえば聞こえは良いが単に駄々こねて諦めるのを嫌がるだけとも言える
6 22/06/06(月)15:25:00 No.935667944
>攻撃性は恐怖の裏返し おれが逃げださないように俺を撮れ……って言っているように恐怖も何も感じないマシーンじゃないのよな 深町はおれがマシーンならなあって思ってるし正確に一歩一歩同じペースで歩む羽生に惚れてるけど羽生自体は怖がり 怖いからこそ無謀なルートに価値を見出している 羽生が新ルート開拓するのがもし人に自分を凄さを見せつけたいという理由なら誰も見ていない場所で誰も見ていないルートを選ぶ意味はないんだから 自分の中で新ルートを見つけてかつそれを恐れてしまったら恐れたこと自体にキレ散らかして新ルート選んでるだけ
7 22/06/06(月)15:26:23 No.935668258
カタFF14スレ
8 22/06/06(月)15:27:22 No.935668485
自己満足の縛りプレイにしか自分の価値を確かめる術を見いだせない難儀な男だ
9 22/06/06(月)15:28:10 No.935668689
こんな羽生君にも理解のあるお嫁さんがいます
10 22/06/06(月)15:28:31 No.935668768
>見た目に反して精神的には幼い子供みたいな男だって人物評はどっかで見たな >一度決めたことをやり遂げるといえば聞こえは良いが単に駄々こねて諦めるのを嫌がるだけとも言える アタック隊の事件が顕著だな 隊長「最初に別のグループがアタックかけてルート切り開くから羽生2番目な(羽生に一番乗りさせてやりてえなあ…)」 隊員(2番目にアタックする羽生が頂上いくんだろうなあ…) 羽生「おれが2番目なんて許せないんですけおおおおおおおお!!!!!!!!(2番目ならたぶん頂上にたどり着けるけどおれが2番目なんて許せないんですけどおおおおおおおおおお!!!!!!!!)」 最適解があるのにそれがプライドに抵触したら現実と擦り合わせられない
11 22/06/06(月)15:29:16 No.935668939
>こんな羽生君にも理解のあるお嫁さんがいます 現地妻孕ませて責任取らず死ぬのやめろ
12 22/06/06(月)15:31:36 No.935669458
山月記のわが友みたいな尊大な自尊心と臆病な羞恥心が強いのかなって
13 22/06/06(月)15:33:30 No.935669861
>山月記のわが友みたいな尊大な自尊心と臆病な羞恥心が強いのかなって どうだろうな 羽生は最早他者への羞恥心なんかとっくのむかしにどうでも良くなってるように思う あるのは自分自身への忸怩たる思いだけじゃないか
14 22/06/06(月)15:35:07 No.935670262
実写版映画(タイトルはエヴェレストになってる)の感想も是非聞かせてほしい
15 22/06/06(月)15:35:42 No.935670412
山に登ると自分と向き合えるから最初から最後まで自分との戦いだったのかなと思う
16 22/06/06(月)15:37:34 No.935670885
あまり語られることはない部分だけど 羽生は幼少期に事故で家族を亡くしてるから生き残った自分が何かをなさねばって気持ちが常にどっかにあったんじゃないかと思っている
17 22/06/06(月)15:47:35 No.935673035
アン・ツェリンはああ言ったけど深町の失言が無ければノーマルルートで登頂して後々後悔しそうな気がする そもそも深町への慰めでしかないのかもだけど
18 22/06/06(月)15:55:48 No.935674895
ザイルパートナーは誰でもよかったって本気で思ってるからタチが悪い
19 22/06/06(月)15:59:01 No.935675613
これだけ熱く口説いといて一人で登ったと思ってるから酷い
20 22/06/06(月)16:04:29 No.935676846
きしようのところは何故あんなのが書けるのかと凄い
21 22/06/06(月)16:27:24 No.935681905
>きしようのところは何故あんなのが書けるのかと凄い 手記いいよね…… 羽生がなにを思っていたのかなにを見たのかわかるしひらがなが増えるのも小説的演出ってだけじゃなくて実際に思考力と手の力が落ちて複雑な漢字書けなくなってんだろうなって説得力と切迫感があった あのちびっちゃい鉛筆で壁に張り付きながらあんなのちまちま書いてたと思うとじわじわ来るのだけが難点
22 22/06/06(月)16:49:31 No.935686661
>アン・ツェリンはああ言ったけど深町の失言が無ければノーマルルートで登頂して後々後悔しそうな気がする 深町のあの言葉も羽生を追っかけ続けて惹かれたからこそ出たと思うといたたまれない
23 22/06/06(月)17:06:11 No.935690393
真面目に語っていてとてもいいよね…の気持ちになれた 人の感想読むの楽しいね
24 22/06/06(月)17:11:53 No.935691692
金のある奴が行けて実力のある俺たちが~とか言ってるし井上のことかなり認めてるよね