虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/06/06(月)13:35:13 俺には... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)13:35:13 No.935642846

俺にはこいつで十分だよ

1 22/06/06(月)13:36:29 No.935643161

660S買ったけど言うほど違いわからなくて辛い

2 22/06/06(月)13:38:26 No.935643623

>660S買ったけど言うほど違いわからなくて辛い じゃあ俺によこせ!!1!!!!!!!!!!!

3 22/06/06(月)13:39:46 No.935643945

PC直刺しで使ってるけど宝の持ち腐れだからアンプ噛ませろと言われた しかしアンプなんて何をどうを選べばいいかわからない…

4 22/06/06(月)13:40:57 No.935644222

>しかしアンプなんて何をどうを選べばいいかわからない… 中華OKならtoppingのDX3pro買え 中華嫌ならZENDAC買え

5 22/06/06(月)13:41:08 No.935644275

>PC直刺しで使ってるけど宝の持ち腐れだからアンプ噛ませろと言われた >しかしアンプなんて何をどうを選べばいいかわからない… 同じくこれ言われたから質問スレ立てたらこれはアンプ無くてもならせるのがいいとこだろクソにわかって突っぱねられてキレそうになった

6 22/06/06(月)13:42:02 No.935644485

>660S買ったけど言うほど違いわからなくて辛い それなりのアンプかましてそれならまぁ…

7 22/06/06(月)13:42:48 No.935644653

そういやifiからお手軽そうな新しいUSB-DACがでてたような…とおもって調べたけど5万もして駄目だった

8 22/06/06(月)13:44:05 No.935644966

最近買ったけどHiByのFD3おすすめ 小型なのにバランスもちゃんと鳴らせるすげーやつだ

9 22/06/06(月)13:44:44 No.935645121

>そういやifiからお手軽そうな新しいUSB-DACがでてたような…とおもって調べたけど5万もして駄目だった GO bar? あれお手軽なのサイズだけだよ

10 22/06/06(月)13:45:31 No.935645297

ZENDACはよいものだけどZENCANも欲しくなる呪いがついてくるからなぁ

11 22/06/06(月)13:45:38 No.935645324

マランツのHD-DAC1とかどうです?

12 22/06/06(月)13:46:36 No.935645543

>GO bar? >あれお手軽なのサイズだけだよ そうそれ BARタイプだからお安いんでしょという思い込みがあった

13 22/06/06(月)13:46:48 No.935645602

Fiioあたりの複合機でいいんじゃね

14 22/06/06(月)13:46:58 No.935645654

呪いにかかってHD6XXからZEN DACとCANが揃ってしまった

15 22/06/06(月)13:47:10 No.935645693

>同じくこれ言われたから質問スレ立てたらこれはアンプ無くてもならせるのがいいとこだろクソにわかって突っぱねられてキレそうになった そいつ何にもわかってないからほっとけ

16 22/06/06(月)13:47:12 No.935645704

zen dacは価格破壊すぎる

17 22/06/06(月)13:50:15 No.935646446

最近HifimanのEdition XS買ったけどええよ

18 22/06/06(月)13:50:31 No.935646528

ZENDACってやつが気になるんだけどバランス接続ってやつはスレ画でできるの?

19 22/06/06(月)13:50:48 No.935646585

アンプの試聴なんて出来る所少ないしアンプ同士の差より有無の差の方がでかいから定番品買っておけばいいんだよ そこから先はもう沼に浸かってるから言うことはない

20 22/06/06(月)13:52:14 No.935646926

>ZENDACってやつが気になるんだけどバランス接続ってやつはスレ画でできるの? 改造して出来ないこともないけどメリットは殆どないよ

21 22/06/06(月)13:53:24 No.935647186

調べるほどヘッドホン本体よりアンプのほうが高い!この世界こわ…

22 22/06/06(月)13:54:28 No.935647430

>改造して出来ないこともないけどメリットは殆どないよ スレ画はケーブル付け替えるだけだから改造って言うほどでもないよ バランス化していい音になったかどうかは本人によるから気になるなら試せとしか言えんぜ!

23 22/06/06(月)13:55:48 No.935647752

最近は在庫も落ち着いてきたね 一時期は全く手に入らなかった

24 22/06/06(月)13:56:41 No.935647938

「」ちゃんやそのZENDACっていうのはそんなにいいのかい?

25 22/06/06(月)13:57:32 No.935648115

いつだかのアマゾンのセールで買ったピンクの三角木馬みたいなアンプはいい買い物だった

26 22/06/06(月)13:59:55 No.935648600

デカい音が出せるよ パソコン直挿しでチリチリノイズ鳴ってるなら鳴らなくなるよ

27 22/06/06(月)14:00:05 No.935648634

俺には、ホームセンターでブリスターパック吊し売り2000円のやつで充分だ

28 22/06/06(月)14:00:42 No.935648766

>「」ちゃんやそのZENDACっていうのはそんなにいいのかい? 去年の話だけど単体だと安いしこの価格でバランス接続ができるというのはかなりのアドバンテージだったよ 今はどうなっているかは知らないけど

29 22/06/06(月)14:00:53 No.935648809

zen dacはマジでいいぞ 何しろ安いし

30 22/06/06(月)14:03:17 No.935649339

>いつだかのアマゾンのセールで買ったピンクの三角木馬みたいなアンプはいい買い物だった あれうちだと再生速度おかしくなって返品したな…

31 22/06/06(月)14:03:27 No.935649373

>俺には在庫処分のXM4ミッドナイトで十分だよ

32 22/06/06(月)14:03:42 No.935649431

イヤホンジャック壊れた時に雑に買ったSound Blasterでもだいぶ音は変わった

33 22/06/06(月)14:04:29 No.935649568

いまだに旧黒プリン+HA200の俺にとって為になるスレだ…

34 22/06/06(月)14:06:30 No.935650020

ヨドとか見てたらZENDAC signatureV2とかZENONE signatureってのもあるみたいだけど これZENDACやZENCANの新しい型ってことなのかな…? 今から買うならこっち?

35 22/06/06(月)14:07:11 No.935650182

無の状態から買うならもうちょいお手軽な奴でも良いけどZENは間違いなく良いぞ

36 22/06/06(月)14:07:39 No.935650289

>ヨドとか見てたらZENDAC signatureV2とかZENONE signatureってのもあるみたいだけど >これZENDACやZENCANの新しい型ってことなのかな…? >今から買うならこっち? セパレートの方が嬉しいおじいちゃん向けだよ よく分かんないって思うなら無印で良い

37 22/06/06(月)14:09:02 No.935650623

>今から買うならこっち? 新しいっていうか上位版って感じ ZENDACsignatureはヘッドホンジャック無いから単体ヘッドホンアンプ用意することになるぞ

38 22/06/06(月)14:09:29 No.935650720

こないだK240かいました PC直差しですがクソ耳なのでわかりません

39 22/06/06(月)14:09:35 No.935650738

今使ってるProdigyCUBE壊れたらZENDAC買おうかな でもアンプより先にヘッドフォンがこわれる!金がたまらない!

40 22/06/06(月)14:09:51 No.935650801

発売してすぐに一瞬だけ値崩れ起こしたZ7M2と中古のHD-DAC1ずっと使ってる 後者が駄目になったらZENDACアンプのセットにするかな……

41 22/06/06(月)14:10:47 No.935650991

今はコスパならK701かK702が最強か? あの価格帯ではありえないよね

42 22/06/06(月)14:11:06 No.935651055

>よく分かんないって思うなら無印で良い なるほど…素人だから大人しく無印を検討してみるありがとう

43 22/06/06(月)14:11:07 No.935651060

>中古のHD-DAC1 そろそろ汁も抜け始めてくる頃かな…?

44 22/06/06(月)14:11:59 No.935651258

いいヘッドホン買ってアンプ買って…ってそれ無限に買わなきゃいけないもの増えてかないの?

45 22/06/06(月)14:12:21 No.935651352

>今はコスパならK701かK702が最強か? >あの価格帯ではありえないよね 澪フォン15000円って思うと凄い下落だと思う

46 22/06/06(月)14:12:31 No.935651390

ヘッドホンに関してはスレ画かMDR-7506が取り敢えずちょっといいヘッドホン欲しいってなった時の最初の選択肢として優秀だと思う

47 22/06/06(月)14:12:41 No.935651422

>いいヘッドホン買ってアンプ買って…ってそれ無限に買わなきゃいけないもの増えてかないの? どこかでもういいかってなるから ならない人はずっと沼に浸かってる

48 22/06/06(月)14:13:06 No.935651503

サプライチェーンやらなんやらで高級ラインは青天井で値上げされてくから見ないほうがいいぞ

49 22/06/06(月)14:13:24 No.935651585

AKGならK712がとても良かった

50 22/06/06(月)14:14:17 No.935651783

AKGは側圧強めって聞いてとりあえず試着しないとなぁと思ってしばらくたつ…

51 22/06/06(月)14:14:23 No.935651808

ウチのHD598バリバリ現役だけど合成革がハゲてきました

52 22/06/06(月)14:14:33 No.935651849

スレ画と同じくらいの値段帯でいい感じの密閉ヘッドホンある?

53 22/06/06(月)14:14:46 No.935651883

>AKGならK712がとても良かった なんかすげーつけ心地いいよねこれ…

54 22/06/06(月)14:14:48 No.935651890

>ヘッドホンに関してはスレ画かMDR-7506が取り敢えずちょっといいヘッドホン欲しいってなった時の最初の選択肢として優秀だと思う 青ラベルは別にリスニングの定番っていうものじゃない気がする…

55 22/06/06(月)14:15:04 No.935651959

>いいヘッドホン買ってアンプ買って…ってそれ無限に買わなきゃいけないもの増えてかないの? DACアンプは思い切って高いのかってそこからは増やさないようにする ヘッドホンは買う

56 22/06/06(月)14:15:15 No.935652002

個人的には下手なヘッドフォンアンプ買うぐらいならオーディオI/Fを勧める

57 22/06/06(月)14:15:52 No.935652149

>いいヘッドホン買ってアンプ買って…ってそれ無限に買わなきゃいけないもの増えてかないの? 満足すれば止まるよ 上を目指し続けるなら無限に増えるよ

58 22/06/06(月)14:16:28 No.935652277

>個人的には下手なヘッドフォンアンプ買うぐらいならオーディオI/Fを勧める 安物買うならUSBミキサーでも買っといた方が潰しが効くとは思うけどオーディオIF系ってそんな需要有る…?

59 22/06/06(月)14:16:30 No.935652284

>満足すれば止まるよ >上を目指し続けるなら無限に増えるよ これ武の道みたいで好き

60 22/06/06(月)14:16:43 No.935652333

ifiって中華メーカーだと勝手に勘違いしてけどイギリス企業だったのか…

61 22/06/06(月)14:16:56 No.935652390

試聴したけどANANDAとEdition XSの差があまりないように感じる耳だから悩む…

62 22/06/06(月)14:18:01 No.935652663

MDR-7506は今更新規に導入するような代物ではないだろう

63 22/06/06(月)14:18:01 No.935652664

とりあえず3万ぐらい出しとけば間違いないよ

64 22/06/06(月)14:18:12 No.935652702

おすすめされてZENDAC買ってもうすぐ届く

65 22/06/06(月)14:18:36 No.935652795

DACはあまり味付けされてないモニタリング用がいい派 ヘッドホンを変えて音色の違いを楽しむ

66 22/06/06(月)14:19:03 No.935652898

なあにヘッドホンの沼なんてスピーカーの沼に比べたら水たまりみたいなもんだ

67 22/06/06(月)14:19:29 No.935653008

>>ヘッドホンに関してはスレ画かMDR-7506が取り敢えずちょっといいヘッドホン欲しいってなった時の最初の選択肢として優秀だと思う >青ラベルは別にリスニングの定番っていうものじゃない気がする… モニターの割には整った落としてるけど癖が強くないから最初の一つとしてならありかなって カールコードの使い勝手はあまり良くないけど

68 22/06/06(月)14:19:31 No.935653015

>安物買うならUSBミキサーでも買っといた方が潰しが効くとは思うけどオーディオIF系ってそんな需要有る…? babyfaceはオーディオ向けにもユーザー多い方じゃない?

69 22/06/06(月)14:19:37 No.935653046

>DACはあまり味付けされてないモニタリング用がいい派 >ヘッドホンを変えて音色の違いを楽しむ っていうか味付けなんてイコライザでやれよって思っちゃう アンプをエフェクターか何かと思ってるおじじの気が知れない

70 22/06/06(月)14:20:01 No.935653138

ゼンハイザーの奴はインピーダンス高いの多いしアンプはいると思う

71 22/06/06(月)14:20:25 No.935653239

スピーカーはオーディオ部分以外にも部屋に金がかかるからなぁ…

72 22/06/06(月)14:20:46 No.935653316

今どきPCで直挿しノイズ乗るPCあるか?とは思うけど 一応アンプ通す

73 22/06/06(月)14:20:55 No.935653346

>なあにヘッドホンの沼なんてスピーカーの沼に比べたら水たまりみたいなもんだ 超ハイエンドスピーカーが4桁万円とか文字通り桁が違うなって…

74 22/06/06(月)14:21:07 No.935653391

>スレ画と同じくらいの値段帯でいい感じの密閉ヘッドホンある? SRH840とか?

75 22/06/06(月)14:21:16 No.935653428

音漏れして良い環境なら開放型の方買うのを勧めるな 側圧弱めなのが多いのと価格の割に良い音だすモデルが国内国外問わず沢山ある

76 22/06/06(月)14:21:17 No.935653440

レコーディング向けのモニターヘッドフォンとミキシング、MA向けのモニターヘッドフォンって別物だからなー

77 22/06/06(月)14:21:22 No.935653463

>っていうか味付けなんてイコライザでやれよって思っちゃう >アンプをエフェクターか何かと思ってるおじじの気が知れない PCで聞くならEqualizerAPOで弄って楽しんでる

78 22/06/06(月)14:21:59 No.935653594

>スレ画と同じくらいの値段帯でいい感じの密閉ヘッドホンある? MDR-1AM2

79 22/06/06(月)14:22:23 No.935653672

ある程度良い製品使うとイコライザーとか必要ないなってなるなった

80 22/06/06(月)14:22:37 No.935653722

HD650と660Sって近い価格帯だけどやっぱ違うもんなのかな 迷ってるところ視聴しに行く機会がなかなかない…

81 22/06/06(月)14:22:47 No.935653756

>レコーディング向けのモニターヘッドフォンとミキシング、MA向けのモニターヘッドフォンって別物だからなー エンジニアは色々使ってるっぽいけど日本でレコーディングのモニターはみんなSONYのアレ付けてる印象だ

82 22/06/06(月)14:22:49 No.935653766

HD595を十年以上ずっと使い続けてるけど ゲームのボイチャ用にBluetoothとかの無線のやつほしい HD450BTとかどうなんだろ

83 22/06/06(月)14:24:16 No.935654079

密閉型だとずっとつけるには辛いから気が付けば骨伝導ばかり使っているのでそろそろ開放型も買うか…

84 22/06/06(月)14:24:40 No.935654164

頭の髪の毛凹まないヘッドホン欲しい!

85 22/06/06(月)14:25:35 No.935654348

>エンジニアは色々使ってるっぽいけど日本でレコーディングのモニターはみんなSONYのアレ付けてる印象だ どこのスタジオにも置いてあるからな 置いてあるからスタンダードになってるのであって音がスタンダードな訳では無いの混乱の元

86 22/06/06(月)14:26:26 No.935654547

ポタプロの軽さでもっといいものってあったりしますか!!!

87 22/06/06(月)14:26:44 No.935654603

大体価格帯で音のグレードが決まってるヘッドホン界でスレ画だけは密林属性を得る事で価格の壁を破壊してしまっている

88 22/06/06(月)14:26:47 No.935654612

T3-01の音は好きなんだけどイヤーパッドの穴に耳が収まりきらず中途半端に折れて痛い…

89 22/06/06(月)14:27:03 No.935654675

重低音聴きたい時はM50x、それ以外はHD599で聴いてるな

90 22/06/06(月)14:27:04 No.935654680

修理とかのバックアップも強くないといけないしね

91 22/06/06(月)14:27:42 No.935654806

>修理とかのバックアップも強くないといけないしね ドライバ単体まで買えるSONYのプロ用はその辺強い…けど普通そこまで要らねぇよな

92 22/06/06(月)14:27:44 No.935654817

>頭の髪の毛凹まないヘッドホン欲しい! Openrun 軽くて楽だから結局こればかり使ってる

93 22/06/06(月)14:28:27 No.935654994

M17で660鳴らしたけどやっぱ据え置き機にはパワー勝てねえわ イヤホンなら前者に軍配が上がるけど

94 22/06/06(月)14:28:33 No.935655013

>ifiって中華メーカーだと勝手に勘違いしてけどイギリス企業だったのか… Fiioとごっちゃになってる!

95 22/06/06(月)14:28:36 No.935655024

ソニーのヘッドホンは付け心地もある程度考慮してくれてるのがありがたい 見た目あんなゴツイZ7M2も実際付けると重くないしイヤーパッドも柔らかくて側圧も普通くらいだし

96 22/06/06(月)14:28:36 No.935655027

いいヘッドホンとアンプを揃えても そもそもいい質の音源を持ってないと宝の持ち腐れなのでは…? と最近思う

97 22/06/06(月)14:28:46 No.935655067

定番は皆使ってるから共通認識で定番になるんだってだけだからな…

98 22/06/06(月)14:28:54 No.935655092

会社で会議用に配られたlogiのH390が2時間も付けると頭痛くなってくるからゆるい付け心地のが欲しい

99 22/06/06(月)14:29:13 No.935655162

>そもそもいい質の音源を持ってないと宝の持ち腐れなのでは…? >と最近思う ランティス滅べ! いや滅んだらそもそも世に出ないで終わっちゃうんだろうけど

100 22/06/06(月)14:29:38 No.935655266

>いいヘッドホンとアンプを揃えても >そもそもいい質の音源を持ってないと宝の持ち腐れなのでは…? >と最近思う Amazon MUSICめっちゃ使ってる

101 22/06/06(月)14:29:49 No.935655300

STAXおじさんとしてはもうちょっと定番になって欲しい

102 22/06/06(月)14:29:51 No.935655305

>いいヘッドホンとアンプを揃えても >そもそもいい質の音源を持ってないと宝の持ち腐れなのでは…? >と最近思う サブスクでロスレス以上の音源がたくさん聞けていい時代になりましたね

103 22/06/06(月)14:29:54 No.935655318

KANN MAXほしくなってきた

104 22/06/06(月)14:30:00 No.935655349

>と最近思う 2000年代アニソンいいよね

105 22/06/06(月)14:30:13 No.935655399

>そもそもいい質の音源を持ってないと宝の持ち腐れなのでは…? 正直320kbpsより上は違いがわからん… さすがに192kbpsと320kbpsはわかるけど

106 22/06/06(月)14:30:32 No.935655473

音圧クソみたいにイジってなければいい音源はあふてるよね今は

107 22/06/06(月)14:31:03 No.935655586

>ランティス滅べ! ランティスでもハイレゾ音源なら音良くなってんじゃね? って少し期待して聞いてみたら相変わらずでだめだった

108 22/06/06(月)14:31:09 No.935655608

アイカツの音源とか割とクソマスタリングがちょこちょこある

109 22/06/06(月)14:31:45 No.935655738

>ランティスでもハイレゾ音源なら音良くなってんじゃね? >って少し期待して聞いてみたら相変わらずでだめだった 一応波形見ると多少マシなゴミにはしてるっぽいんだけど…

110 22/06/06(月)14:31:45 No.935655739

プリキュアシリーズと仮面ライダーシリーズのOPED曲まとめてハイレゾで出して欲しい

111 22/06/06(月)14:31:54 No.935655772

>アイカツの音源とか割とクソマスタリングがちょこちょこある ランティスだからね 同じ田中さんでもデレのコロムビアは音質いいもん

112 22/06/06(月)14:32:11 No.935655833

なんか忘れたけど公式視聴でハイレゾ版の方が明らかに悪く聞こえる曲があって笑った覚えがある

113 22/06/06(月)14:32:28 No.935655891

最近の楽曲は聞く側のイヤホン・ヘッドホンのレベルが上ってるのを想定してるのかそんなにクソ音圧なのは減ってる気がする

114 22/06/06(月)14:33:01 No.935656015

>正直320kbpsより上は違いがわからん… >さすがに192kbpsと320kbpsはわかるけど FLACと320kbps比べると大差ないし容量の節約的に320でいいんじゃないのって気分になる

115 22/06/06(月)14:33:21 No.935656092

ハイレゾも変に弄ってクソ音質みたいになることあったよね昔

116 22/06/06(月)14:33:29 No.935656126

プリンちゃんボロボロになったからスレ画買ったけどいいね プリンより付け心地いい気がするわ 音はプリンの方がもっと音場広いというか粒がしっかりしてる気もするけどヘッドフォンそんな詳しくないから十二分

117 22/06/06(月)14:33:48 No.935656195

最近のマザーボードはDAC積んでたりするから直接挿してもそれなりに音は鳴る でもUSBDAC繋げて聴くね…

118 22/06/06(月)14:33:56 No.935656219

ZENDACと青いシグネイチャーモデルのセットとで4倍近い価格差あるけどそれに見合った価値があるのか割と気になってる

119 22/06/06(月)14:33:59 No.935656233

STAX興味あるんだけど試聴できる環境が近場に無いので手が出しにくい

120 22/06/06(月)14:34:03 No.935656243

最近だとSONYが出してるVivyのアルバムがDL版だと海苔音源なのにCD版はいい感じのマスタリングで売り分けしてるのが印象的 比較できちゃうからDL版の伴奏の潰れっぷりが凄い目立つ

121 22/06/06(月)14:34:18 No.935656294

>最近のマザーボードはDAC積んでたりするから直接挿してもそれなりに音は鳴る 昔ほどノイジーで音量低いとかはないよね >でもUSBDAC繋げて聴くね…

122 22/06/06(月)14:34:42 No.935656386

>ZENDACと青いシグネイチャーモデルのセットとで4倍近い価格差あるけどそれに見合った価値があるのか割と気になってる Signatureは少し硬質的になるから割と好みもでてくる

123 22/06/06(月)14:35:32 No.935656567

こだわりだす前に取り込んでたから全部MP3だけどFLACでやり直そうかでも中途半端にApple製品もあるしな…で悩む

124 22/06/06(月)14:35:58 No.935656656

うちのアンプのボリュームは大量の固定抵抗をリレーで切り替えるやつだぜ!

125 22/06/06(月)14:36:51 No.935656847

MP3は明らかに音がのっぺりするからFlacAlacだな

126 22/06/06(月)14:36:54 No.935656856

>最近の楽曲は聞く側のイヤホン・ヘッドホンのレベルが上ってるのを想定してるのかそんなにクソ音圧なのは減ってる気がする マスタリング時にAirpodsでも確認するみたいな話をちょいちょい聞くな

127 22/06/06(月)14:37:06 No.935656910

最近はHDMIとかDPでモニタに音が出てるからモニタにイヤホン刺すのがお手軽 だがめっちゃピーガーいうのでノイズフィルタかました

128 22/06/06(月)14:37:31 No.935656998

>うちのアンプのボリュームは大量の固定抵抗をリレーで切り替えるやつだぜ! 電子ボリュームで良いや…

129 22/06/06(月)14:37:52 No.935657074

ちょい前にK712を聞く機会があって付け心地もめっちゃよかったので次のボーナスはいったら買うか迷う…

130 22/06/06(月)14:38:35 No.935657222

開放型はGRADOが聴いてて楽しいというかどうしても低音の切れが悪いモデルが多くてな 構造上仕方ないんだろうけども

131 22/06/06(月)14:38:39 No.935657240

音屋で3万しないんだから試聴済みなら気軽に買え

132 22/06/06(月)14:39:00 No.935657320

ヘッドフォンアンプはオーテクの2万か3万の使ってたけどホワイトノイズ多すぎてダメだったな 音量ある程度上げるとのる 今はFOSTEXの2万くらいの使ってるけど満足してる

133 22/06/06(月)14:39:37 No.935657446

DT700 PRO Xって音どうなんだろう 作りがモダンになったDT770くらいのイメージだけど

134 22/06/06(月)14:41:24 No.935657851

5万までなら今すぐポチれるけど40万まで貯めるんだ…

135 22/06/06(月)14:41:25 No.935657858

こういうヘッドホンとかアンプとかの情報集めたり 実際通販したりするのに鉄板のショップとかあるだろうか

136 22/06/06(月)14:41:58 No.935657988

>5万までなら今すぐポチれるけど40万まで貯めるんだ… 何か産んだ!?

137 22/06/06(月)14:42:49 No.935658197

>実際通販したりするのに鉄板のショップとかあるだろうか eイヤとかサウンドハウスとか?タイムセール狙いならAmazonとかでもいいと思うが

138 22/06/06(月)14:42:57 No.935658231

>こういうヘッドホンとかアンプとかの情報集めたり >実際通販したりするのに鉄板のショップとかあるだろうか 上で出てる音屋かeイヤホンとかじゃね

139 22/06/06(月)14:43:01 No.935658247

>こういうヘッドホンとかアンプとかの情報集めたり >実際通販したりするのに鉄板のショップとかあるだろうか eイヤか不二家か音屋じゃねえの

140 22/06/06(月)14:43:27 No.935658335

>>5万までなら今すぐポチれるけど40万まで貯めるんだ… >何か産んだ!? いきなり出産しててダメだった

141 22/06/06(月)14:43:28 No.935658336

>こういうヘッドホンとかアンプとかの情報集めたり >実際通販したりするのに鉄板のショップとかあるだろうか 情報はこの手のスレを漁る 店は正直都心部のヨドバシが1番まともだと思ってる

142 22/06/06(月)14:43:56 No.935658458

100万くらいのシステムでヘッドホン試聴したけど違いがよく分からなかったので俺はそこまで目指さなくていいんだな…とちょっと安心したけど残念でもある

143 22/06/06(月)14:44:00 No.935658471

>>5万までなら今すぐポチれるけど40万まで貯めるんだ… >何か産んだ!? いやどうしても欲しいイヤホンがあってな…

144 22/06/06(月)14:44:56 No.935658715

クレカ一括しか受け付けないけどサウンドハウスが安く買える ポイント貯めてるならヨドバシとか 近くに店があるとかそこでしか扱ってないならeイヤもあり

145 22/06/06(月)14:45:30 No.935658872

一番コスパの良い投資はプロの耳掃除だからたまに耳鼻科に行こうな 1000か2000円位?

146 22/06/06(月)14:45:37 No.935658901

実店舗に行けるならそれに越したことはない

147 22/06/06(月)14:45:58 No.935659001

>いやどうしても欲しいイヤホンがあってな… 64 AUDIOのやつでも買うの?

148 22/06/06(月)14:46:11 No.935659052

業務機器出してるアンプメーカーだと そういうプロ機器扱ってるお店が価格コムより全然安かったりする

149 22/06/06(月)14:46:16 No.935659070

不二家は通販でヘッドホンに合うケーブルどれがいいのか聞いたらいくつかオススメ品教えてくれて助かった

150 22/06/06(月)14:46:34 No.935659147

結構あるのね…ありがとう今後定期的にその辺のサイト見て回るよ 見てるだけでも面白そうだ

151 22/06/06(月)14:46:58 No.935659229

>64 AUDIOのやつでも買うの? ODINってやつ あれがどうしても欲しいんだ

152 22/06/06(月)14:47:09 No.935659276

eイヤのレビューとかは忖度多い気がしてあんま参考にナンない気がする

153 22/06/06(月)14:47:12 No.935659288

eイヤホンなんてできた当時はそんな店流行らねーよーって思ってたのにデカくなったもんだ

154 22/06/06(月)14:48:15 No.935659522

eイヤは今度地元の駅前に来るらしくて覗きに行くかと思っている

155 22/06/06(月)14:48:15 No.935659526

>eイヤのレビューとかは忖度多い気がしてあんま参考にナンない気がする 実際自分で試すのが一番だなって…

156 22/06/06(月)14:49:13 No.935659749

音質はそこそこでいいから軽さと付け心地が最高のやつが欲しい

157 22/06/06(月)14:49:15 No.935659759

>STAX興味あるんだけど試聴できる環境が近場に無いので手が出しにくい ヨドバシとかでも聞けるんだけどオープン型だからさやっぱり音がぼやけるのよね

158 22/06/06(月)14:49:25 No.935659795

>>eイヤのレビューとかは忖度多い気がしてあんま参考にナンない気がする >実際自分で試すのが一番だなって… 耳の形も感じ方も好きな音楽もみんな違うからね…

159 22/06/06(月)14:49:30 No.935659823

eイヤはローゼンクランツみたいなガチの宗教系扱ってるのはどうかと思うけど下調べした上で商品だけ買うとか試聴目的ならいい店舗だと思う 中古もたまに掘り出し物あるし

160 22/06/06(月)14:49:33 No.935659829

レビュー漁りはhead-fi覗いてる

161 22/06/06(月)14:49:43 No.935659857

>音質はそこそこでいいから軽さと付け心地が最高のやつが欲しい スレ画

162 22/06/06(月)14:49:52 No.935659896

>音質はそこそこでいいから軽さと付け心地が最高のやつが欲しい K712かな……

163 22/06/06(月)14:50:54 No.935660113

モノがあればダイナミックオーディオ5555

164 22/06/06(月)14:50:59 No.935660131

つけ心地とかも結局人によりけりだからな…

165 22/06/06(月)14:51:02 No.935660142

意外とヘッドホンの置き場に困ってて 安物でもヘッドホンスタンドみたいなの買うべきかな…と思ってる

166 22/06/06(月)14:52:32 No.935660483

>意外とヘッドホンの置き場に困ってて >安物でもヘッドホンスタンドみたいなの買うべきかな…と思ってる パソコンに磁石式でくっつけられるスタンドが便利でよく使ってる

167 22/06/06(月)14:52:52 No.935660548

CXの8.00BT出ないかな… 6.00→7.00と使ってきたから進化版が欲しい

168 22/06/06(月)14:52:58 No.935660567

>意外とヘッドホンの置き場に困ってて >安物でもヘッドホンスタンドみたいなの買うべきかな…と思ってる 部屋にメタルラック置いてあるならこれ使おうぜ https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/164543/

169 22/06/06(月)14:53:07 No.935660605

>>音質はそこそこでいいから軽さと付け心地が最高のやつが欲しい >スレ画 プリン型は頭デカくてもフィットするのありがたい 600番台は頭でかい人はやめとけ

170 22/06/06(月)14:53:49 No.935660760

>意外とヘッドホンの置き場に困ってて >安物でもヘッドホンスタンドみたいなの買うべきかな…と思ってる セリアで売ってたよ

171 22/06/06(月)14:54:21 No.935660871

いつも机の上に横たわってるけどスタンドってそんなに便利なんです?

172 22/06/06(月)14:54:28 No.935660890

音源のオマケについてきた木製のヘッドホンつかってるけどこれ結構いいけどドライブしにくいよ

173 22/06/06(月)14:55:13 No.935661068

T60RPとか価格の割に凄い良い音なんだけどアンプ必須なのとキイキイ音がするのが欠点

174 22/06/06(月)14:55:33 No.935661160

>意外とヘッドホンの置き場に困ってて >安物でもヘッドホンスタンドみたいなの買うべきかな…と思ってる 机に引っ掛けられるこういうのもある https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07SPL2KDQ

175 22/06/06(月)14:55:45 No.935661205

T60RPもだいぶ値段上がったなぁ…

176 22/06/06(月)14:56:11 No.935661302

HD25使ってるけどパッドが硬い…YAXIのパッドが気になるけど音が変わると聞いて迷ってる

177 22/06/06(月)14:56:32 No.935661378

ニス塗りのヘッドホンスタンドに長時間置いてたら ヘッドバンドの合皮がくっついて剥がれたので フェルトとか貼ったほうがいいのかもしれん 貼った

178 22/06/06(月)14:56:43 No.935661427

>600番台は頭でかい人はやめとけ この知らせはデカ顔アンパンマンの自分にはショックであった いやマジか

179 22/06/06(月)14:58:11 No.935661754

ヘッドホンスタンドはそれ自体が場所取って邪魔だから フック式のが便利よね安めだし 取り付ける場所があるかが問題

180 22/06/06(月)14:58:58 No.935661941

ヘッドホンスタンドは利便性よりかは見た目かな

181 22/06/06(月)14:59:18 No.935662010

>この知らせはデカ顔アンパンマンの自分にはショックであった >いやマジか 上部のアーチ部分がプラスチックで曲がらないから左右の角が頭に刺さるよ刺さった 音はいいけどフィット感最悪で売りました…

182 22/06/06(月)15:00:40 No.935662297

AKGのやつ頭のこぶのせいで長時間付けられなかったけど今の改善されてんのかね Q702だかはずっとつけてられなかった

183 22/06/06(月)15:01:00 No.935662364

頭デカいほうだけどK712は問題なかった

184 22/06/06(月)15:01:14 No.935662421

欧米想定で作ってあるやつがダメなのは相当なデカ頭だな

185 22/06/06(月)15:01:16 No.935662436

鴨居用のフック使ってるよ 安いしヘッドホンくらいの重さなら余裕で耐えられる fu1137879.jpg

186 22/06/06(月)15:01:17 No.935662442

そういうのがあるから視聴と試着はするべきなんだよね 評判だけ聞いて買うのは一種のバクチだから…

187 22/06/06(月)15:01:23 No.935662463

>AKGのやつ頭のこぶのせいで長時間付けられなかったけど今の改善されてんのかね >Q702だかはずっとつけてられなかった K712にはついてないよ

188 22/06/06(月)15:02:10 No.935662635

>AKGのやつ頭のこぶのせいで長時間付けられなかったけど今の改善されてんのかね >Q702だかはずっとつけてられなかった 最近売ってるK702とか712はコブなしになってるよ

189 22/06/06(月)15:02:14 No.935662652

>欧米想定で作ってあるやつがダメなのは相当なデカ頭だな 普通サイズでも頭の形にもよるかもなぁ

190 22/06/06(月)15:02:18 No.935662672

>K712にはついてないよ それなら付け心地良さそうだね

191 22/06/06(月)15:02:50 No.935662793

>AKGのやつ頭のこぶのせいで長時間付けられなかったけど今の改善されてんのかね >Q702だかはずっとつけてられなかった 昔コブあったK701も702も今売ってるやつにはないね

192 22/06/06(月)15:03:05 No.935662852

HD25とスレ画持ってたらもう満足しちゃった どっちも手ごろだし音がいい 1回7万くらいの手出してそれ使ってたけどまたここに戻ってきた

193 22/06/06(月)15:03:17 No.935662897

>T60RPもだいぶ値段上がったなぁ… 今3万5千くらいするよね 2万後半で買えた頃に戻っておくれ…

194 22/06/06(月)15:07:03 No.935663742

保証期間内なら何度でも交換対応してくれるのが良い

195 22/06/06(月)15:07:10 No.935663776

598を5年くらい使ってから660S買ったらNEO iDSDも生えてきた

196 22/06/06(月)15:08:37 No.935664094

600シリーズ一通り試聴して600に落ち着いた ヘッドホンはこれだけでよくなったのでイヤホン沼が始まった

197 22/06/06(月)15:11:46 No.935664865

アシダ公式からST-90-05-H届いた とりあえずつけたけど軽い

198 22/06/06(月)15:12:02 No.935664915

イヤホンは新モデル出るの早すぎて追いつけないからもうWestoneのUMpro50で止めてる

199 22/06/06(月)15:13:06 No.935665160

つまりよぉ中華企業になってからのAKGの方がユーザビリティ考えてるってことだろ?

200 22/06/06(月)15:13:15 No.935665195

T60RPいいよね… 抵抗すげえなこいつってなる

201 22/06/06(月)15:14:00 No.935665377

抵抗もすごいけど重さがね…

202 22/06/06(月)15:14:23 No.935665473

50Ωってそこまで高いか

203 22/06/06(月)15:15:07 No.935665632

アンプ何買えば良いかわからんくてプリンからずっと買い替えてない

204 22/06/06(月)15:15:11 No.935665653

平面磁界型は本当にこれ頭に乗せて使うことを想定してるんだろうか…

205 22/06/06(月)15:15:13 No.935665659

やるか…320Ω…!

206 22/06/06(月)15:15:56 No.935665830

平面駆動のヘッドホンは音はいいんだけど結局重くて手放しちゃうんだよなぁ…

207 22/06/06(月)15:16:22 No.935665933

50Ωとは思えないくらい音量の取れなさがあるよT60RP FOSTEXの安い定番アンプだと音量足りねえって感じるレベル

208 22/06/06(月)15:16:46 No.935666015

>アンプ何買えば良いかわからんくてプリンからずっと買い替えてない アンプは取り合えず音量出しきれないなって思わないならまあいらないんじゃない 音量上げるとすごいノイズ乗るとかもっと確保したいときに入れるイメージ

209 22/06/06(月)15:17:52 No.935666265

アンプとDACに迷ったら全部ついてるZENDACに2万円出しとけば間違いはないというかそれより上は覚悟した上で買わないといけない

210 22/06/06(月)15:20:17 No.935666840

正直STAXとかじゃない限り高いDACいらんよねヘッドフォンなら STAXも専用のついてくるとか聞いたことある気がするし高いのはスピーカー用だと思ってるんだけど違う?

211 22/06/06(月)15:21:15 No.935667069

600Ωのヘッドホンとかどんな音が鳴るんだろう…

212 22/06/06(月)15:23:12 No.935667515

このスレ見てたら10年近く使ってるHP3Aからzendacに買い替えたくなってきた… あとHP3A俺が買ったときは2万切ってた気がするんだけど何でこんな値上がってるの?

213 22/06/06(月)15:23:19 No.935667540

>アンプは取り合えず音量出しきれないなって思わないならまあいらないんじゃない >音量上げるとすごいノイズ乗るとかもっと確保したいときに入れるイメージ 660とかも音量気にならなければアンプ買わなくてミーティング良いのかな?

214 22/06/06(月)15:23:31 No.935667594

T1 2nd持ってるけど解像度はめちゃくちゃいいな ただ結構硬質系とか寒色系よりなので人選ぶと思う

215 22/06/06(月)15:25:14 No.935667992

>660とかも音量気にならなければアンプ買わなくてミーティング良いのかな? まあマザーボードに直刺しだとノイズとか載るだろうからそういう意味でもDAC挟んでおいた方がいいとは思う

216 22/06/06(月)15:25:58 No.935668155

書き込みをした人によって削除されました

217 22/06/06(月)15:26:04 No.935668186

>600Ωのヘッドホンとかどんな音が鳴るんだろう… DT880 600Ωとか2万くらいだし買ってみたら?

218 22/06/06(月)15:26:52 No.935668355

>このスレ見てたら10年近く使ってるHP3Aからzendacに買い替えたくなってきた… 10年使ってるならコンデンサも少し弱くなってきてそうだし試しに買って比べてみるのもいいと思う

219 22/06/06(月)15:28:54 No.935668849

FOSTEXのUSBDACってもうHP-A3以外終売してたんだな

220 22/06/06(月)15:29:46 No.935669061

>>660とかも音量気にならなければアンプ買わなくてミーティング良いのかな? >まあマザーボードに直刺しだとノイズとか載るだろうからそういう意味でもDAC挟んでおいた方がいいとは思う すまんちょっと言葉足らずだったから補足 マザボとかモニタに直挿しでヘッドフォンつなぐとさすがにノイズのるから微妙 DACなりサウンドカードすでに導入してて音量にも音質にも不満がないならアンプはわざわざいらない どっちもないならDAC2万くらいのかっておけばどれもアンプ機能もついてるはずだからそれでいいと思う 俺もにわかだから間違ってたらごめんね

221 22/06/06(月)15:29:54 No.935669088

配信とかしないけど最近ストリームデック買っちゃったけどクソ便利だねこれ ワンボタンでヘッドホンとスピーカー切り替えたりよく使うソフト起動したりショトカ仕込んだらとても便利だ というかいちいちヘッドホン抜き差ししてたのアホだったなっね

222 22/06/06(月)15:31:32 No.935669446

スピーカーとヘッドホンはアンプ別にしてるな俺

223 22/06/06(月)15:32:36 No.935669665

HP-A3にプリンって組み合わせ使ってるやつ日本だけで1億人くらいいそう

224 22/06/06(月)15:33:02 No.935669765

DAC-X6J使ってるけど他にオペアンプ交換出来るモデルってあんのかな

225 22/06/06(月)15:33:04 No.935669772

トグルスイッチでHP出力かRCA出力か切り替えられるアンプだから刺しっぱだぜ

226 22/06/06(月)15:33:14 No.935669805

ゲーミングヘッドホンじゃなく普段使いのプリンが一番定位いいんだけど これだと別にマイクがいるのがちょっと不便 マイクアーム使わないとキーボードの音入るしアーム邪魔だし

227 22/06/06(月)15:33:24 No.935669838

>HP-A3にプリンって組み合わせ使ってるやつ日本だけで1億人くらいいそう オーディオ先進国すぎる…

228 22/06/06(月)15:35:46 No.935670429

STAXも最近はhifimanに押され気味だよな

229 22/06/06(月)15:36:14 No.935670542

>ゲーミングヘッドホンじゃなく普段使いのプリンが一番定位いいんだけど >これだと別にマイクがいるのがちょっと不便 >マイクアーム使わないとキーボードの音入るしアーム邪魔だし modマイク買うんだ ヘッドホンに後から取り付けられるやつ

230 22/06/06(月)15:36:24 No.935670583

ZENDACやZENCANが特に安いだけでifiは元々数百万クラスの高級メーカーのサブブランドだから ifiのでも上位機種は数十万だし主力のmicro iDSDは10万だからね iDSD signatureはこれ買ったらもうそうそう他のもんいらんってくらいの音だからそっち行くのも手

231 22/06/06(月)15:37:20 No.935670837

>STAXも最近はhifimanに押され気味だよな ほぼ名前だけ使ったオーデジー製品とか親会社に作られだしたのちょっとやな気配がする

232 22/06/06(月)15:38:51 No.935671152

ゲームやるからそっち向けのオーディオインターフェースも興味あるんだけど 普段はスピーカーでゲームする時やガッツリ映画のめり込んでみたい時だけヘッドホンなんだけど 切り替えボタンがついてないのが多いのよねゲーム向け HP-A3はポチッとすれば切り替わるのが良いよね

233 22/06/06(月)15:39:51 No.935671412

俺は激安デジアンで長々使ってたからtoppingが好きなんだよな

234 22/06/06(月)15:40:12 No.935671492

最近K9pro買ったんだけどとても良い

↑Top