同人作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)13:10:22 No.935637260
同人作品用HDDがもうパンパンだからとりあえず音声作品のWAVを可逆圧縮形式に変換しようと思う
1 22/06/06(月)13:11:21 No.935637518
とりあえずスレ画使えばいいんだよね…? TAKとかTTAとかAPEとかいろいろあるけど…… おすすめのエンコーダーってある?foober2000というのでいいのかな
2 22/06/06(月)13:16:50 No.935638681
foobar2000はエンコーダーじゃなくてエンコード機能もあるプレイヤーだぞ まあ普通に変換できるからそれでもいいけど
3 22/06/06(月)13:19:36 No.935639310
>foobar2000はエンコーダーじゃなくてエンコード機能もあるプレイヤーだぞ >まあ普通に変換できるからそれでもいいけど そうなんだ とりあえず日本語ファイル名と深い階層でも変なの吐き出さなきゃ十分なんだけども エンコーダーって基本的に変換の質は一緒なはずだよね…?
4 22/06/06(月)13:19:49 No.935639367
俺はもう320kbpsMP3でいいやってなった
5 22/06/06(月)13:22:04 No.935639846
>エンコーダーって基本的に変換の質は一緒なはずだよね…? 最近やってないから詳しくは分からんが可逆だとたぶんそうだろう 不可逆だとmp3なんかは使うエンコーダで結構音質違うのであれ使えこれ使えってのが昔は結構あった
6 22/06/06(月)13:24:33 No.935640409
>不可逆だとmp3なんかは使うエンコーダで結構音質違うのであれ使えこれ使えってのが昔は結構あった 午後のこーーだってやつでしょ知ってる 名前だけ
7 22/06/06(月)13:27:27 No.935641084
opusが良いとかなんとか聞いたけどわからん…雰囲気で使ってる
8 22/06/06(月)13:27:30 No.935641096
>エンコーダーって基本的に変換の質は一緒なはずだよね…? foobar2000を含む多くのエンコーダーは標準のflac.exeやlibFLACにファイル渡してるだけなのでほぼ一緒
9 22/06/06(月)13:28:27 No.935641306
>俺はもう320kbpsMP3でいいやってなった なんか負けた気がするし…
10 22/06/06(月)13:29:03 No.935641436
ストレージ追加じゃだめなの…?
11 22/06/06(月)13:29:24 No.935641507
再ダウンロードすればええ
12 22/06/06(月)13:31:38 No.935641998
圧縮率はどれがいいのか未だによく分からない…
13 22/06/06(月)13:31:57 No.935642073
人体の可聴域的に128kでじゅうぶんだと聞いた
14 22/06/06(月)13:33:15 No.935642360
>ストレージ追加じゃだめなの…? もう SATAが ない あとバックアップもしたいしね ほぼ無いと思うけどエイシスが潰れたとか サークルが揉めて作品がお詫びテキストファイルだけサーバーに残ってるとか起きる可能性も一応あるし あまり好きじゃ無いけど外部のクラウドに特典ファイルとかあげてたりする作品なんかはローカル保存したいから再dlすりゃいいじゃんとはなかなか割り切れない
15 22/06/06(月)13:33:19 No.935642379
>人体の可聴域的に128kでじゅうぶんだと聞いた さすがに128はクソ耳の俺でも劣化してるのわかるわ 192から上はわからんけど
16 22/06/06(月)13:33:40 No.935642457
非可逆フォーマットならオーパスもいいぞ
17 22/06/06(月)13:34:04 No.935642546
さすがにWAVEはいらんわ…
18 22/06/06(月)13:34:18 No.935642610
>非可逆フォーマットならオーパスもいいぞ 最近出たやつだっけ? たまに聞くよね
19 22/06/06(月)13:34:24 No.935642639
どうせ違い分かんないし192にしてるな…
20 22/06/06(月)13:34:48 No.935642727
flacはとりあえずlv1にしてる
21 22/06/06(月)13:35:29 No.935642907
>flacはとりあえずlv1にしてる エンコードと圧縮率にしか影響しないと思ってたけどデコードにもレベルって影響するの❔
22 22/06/06(月)13:36:17 No.935643117
NAS買おうぜ
23 22/06/06(月)13:36:38 No.935643195
可逆形式ってデコードも重い気がするし この際非可逆で一気に圧縮しちゃおうぜ!
24 22/06/06(月)13:36:59 No.935643268
別に320kbpsのmp3との差が聞き取れるかどうかはわからないけど劣化してないという安心感を得るためにflacにしてる
25 22/06/06(月)13:37:09 No.935643304
自分の耳を信じろ
26 22/06/06(月)13:37:11 No.935643319
>エンコードと圧縮率にしか影響しないと思ってたけどデコードにもレベルって影響するの❔ 自分で試すのが良いと思うけど8とかは再生始まるまでが遅かった気がする おれもよくわかってない
27 22/06/06(月)13:37:34 No.935643408
まあ圧縮率高いほうがデコード時間かかるのは仕方ない
28 22/06/06(月)13:40:57 No.935644223
今現在何TBくらいため込んでるの? https://www.century.co.jp/products/crsj535eu3s6g2.html こういうのに8TB HDD詰め込んでストレージプール作っても足りない感じ?
29 22/06/06(月)13:41:53 No.935644442
>別に320kbpsのmp3との差が聞き取れるかどうかはわからないけど劣化してないという安心感を得るためにflacにしてる 今は安価でもいい環境が揃うし差を感じるのはそう難しくないと思う ただどちらが高音質なのかを問われるとわからない…
30 22/06/06(月)13:42:57 No.935644685
>今現在何TBくらいため込んでるの? >https://www.century.co.jp/products/crsj535eu3s6g2.html >こういうのに8TB HDD詰め込んでストレージプール作っても足りない感じ? それは検討したけど裸族シリーズのくせにお高いのでやめた 8TB1個はやせば解決するレベルではあるけど…
31 22/06/06(月)13:44:17 No.935645010
音声作品推し始めた頃10GB超とか なそ にん ってなって今は当たり前みたいになったけど…
32 22/06/06(月)13:44:28 No.935645059
非可逆高ビットレートならApple AACがいいみたいだけど何度も再エンコしても波形ほぼ変わらないって逆に恐いよどうなってんだよすぎる…
33 22/06/06(月)13:46:33 No.935645523
まあflacなら悪いことにはならなそう感ある CDはflac+cue埋め込みで全部済ませた
34 22/06/06(月)13:50:12 No.935646434
劣化するだけでろくに圧縮出来ないなら波形弄りませんって賢いアルゴリズムなんじゃないの知らんけど
35 22/06/06(月)13:50:17 No.935646456
スレ「」のおすすめはどんなの? なんでもいいから1個変わったのあげてみてよ
36 22/06/06(月)13:50:17 No.935646458
非可逆はエンコーダーやコーデックで音変わるの面白いよね wmaは高音補完されるから15年くらい前にmp3プレーヤー使ってた頃は使ってた
37 22/06/06(月)13:54:15 No.935647390
>スレ「」のおすすめはどんなの? >なんでもいいから1個変わったのあげてみてよ 変わってるのと言えば何故か「」が推してた 淫龍神 ~ふたなり四つ足ドラゴンぷにぽよニュルテカ体格差ックス~ 紺色委員長 https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ371291.html これ なんであの「」はこれ推してたんだろ… インパクトはあった
38 22/06/06(月)13:54:26 No.935647423
>人体の可聴域的に128kでじゅうぶんだと聞いた ビットレートは周波数帯域だけの話じゃねえからな一応言っとく
39 22/06/06(月)13:56:54 No.935647975
とりあえずflacで 保存しとけば ええ!
40 22/06/06(月)13:57:29 No.935648106
sataポート追加できるカードじゃだめなん? ストレージパンパンになるレベルだとエンコードにすげえ時間かかるしflacって圧縮率7割とかだからまたすぐ埋まる気が
41 22/06/06(月)13:57:45 No.935648162
mp3 128kはしょぼいイヤホンなら聴けるかな…ヘッドホンやスピーカーで聴いたら圧縮ノイズで気分悪くなる
42 22/06/06(月)13:58:08 No.935648237
NAS買えば ええ!
43 22/06/06(月)13:58:39 No.935648339
128kと聴き比べて微かに分かるようなレベルでも 余裕を持って192kにしてしまう
44 22/06/06(月)13:59:55 No.935648602
高圧縮でも劣化しにくいopusがいいとは聞くがバカ耳だから分からん…
45 22/06/06(月)14:00:21 No.935648695
>sataポート追加できるカードじゃだめなん? >ストレージパンパンになるレベルだとエンコードにすげえ時間かかるしflacって圧縮率7割とかだからまたすぐ埋まる気が SATA電源ケーブルも足りない 作業は古いHDDをお立ち台経由で接続してやったりすればいいかなって
46 22/06/06(月)14:02:35 No.935649179
>NAS買えば >ええ! 高え!
47 22/06/06(月)14:03:11 No.935649315
なんで俺はmkaなんて使ってしまったんだろうな…
48 22/06/06(月)14:04:19 No.935649534
>128kと聴き比べて微かに分かるようなレベルでも >余裕を持って192kにしてしまう イヤホンとかヘッドホン変えるとかなり違うと感じるから…
49 22/06/06(月)14:06:21 No.935649974
HDD足りないって全部で何TBくらいあるの…
50 22/06/06(月)14:10:46 No.935650985
ビットレートだけで雑に語るやつは信用しないことにしている
51 22/06/06(月)14:12:01 No.935651264
ありがとうストリーミング配信…
52 22/06/06(月)14:12:31 No.935651388
>HDD足りないって全部で何TBくらいあるの… 4+4+6+6+256+256 だったはず 同人用は6TB あと取り外してある古いのが2+3+3とかだったかな…
53 22/06/06(月)14:14:28 No.935651826
古くて容量少ないストレージ入れ替えてったほうがいいんじゃねえかな…
54 22/06/06(月)14:14:49 No.935651895
MP3の128kは流石にショボいなって思う 320kまで行くと余裕で満足できるしコーデックでの違いも分からん
55 22/06/06(月)14:15:50 No.935652137
>古くて容量少ないストレージ入れ替えてったほうがいいんじゃねえかな… 全部新しい方だよ… 256はSSDだ書いてなかったごめんね
56 22/06/06(月)14:16:36 No.935652307
音声は音質が良い…というプラシーボも大切ので可逆で保存したい
57 22/06/06(月)14:16:44 No.935652338
500TB以上のストレージとかすごいな……
58 22/06/06(月)14:19:29 No.935653007
10TのHDD4台つけられるNASキットでいいんじゃねえかな バックアップは同型をもう一台
59 22/06/06(月)14:28:37 No.935655031
flacってそんな圧縮できる?
60 22/06/06(月)15:01:13 No.935662417
やっぱすげえぜ dlsiteplay!
61 22/06/06(月)15:04:15 No.935663122
割れ対策にはなってないのに無駄に容量増えてるからな フォーリーや極〇〇と同レベルの安心感が欲しい馬鹿には良いんだろう
62 22/06/06(月)15:05:43 No.935663455
iTunes使っててALACにしてたせいで今もALACにしてしまう
63 22/06/06(月)15:06:56 No.935663711
クラウドじゃだめなの?
64 22/06/06(月)15:08:41 No.935664109
S3のGlacier Deep Archiveなら月100円/1TBだった気がするけど完全に保管向けだしな…