22/06/06(月)12:35:32 アメリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)12:35:32 No.935627159
アメリカは年収700万で底辺なのか
1 22/06/06(月)12:36:18 No.935627417
底辺ほど肥満になるなこの国
2 22/06/06(月)12:37:29 No.935627841
てーへんだ!
3 22/06/06(月)12:38:06 No.935628066
12歳!?
4 22/06/06(月)12:38:17 No.935628122
話盛りすぎだろ…
5 22/06/06(月)12:39:49 No.935628621
https://www.businessinsider.jp/post-204291 これを思い出した
6 22/06/06(月)12:40:54 No.935628974
700万あっても首回らないレベルのインフレとかワケわからん
7 22/06/06(月)12:41:00 No.935629010
これで12と15は嘘だろう
8 22/06/06(月)12:42:45 No.935629581
だから売血は規制しないとダメなんだよ…
9 22/06/06(月)12:44:08 No.935630041
>だから売血は規制しないとダメなんだよ… 貧乏人は飢えて死ねと?
10 22/06/06(月)12:45:09 No.935630358
月2回で6万5000円稼げるらしい https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2022/05/19/louisiana-teacher-plasma-inflation/
11 22/06/06(月)12:46:28 No.935630724
物価は?
12 22/06/06(月)12:46:44 No.935630799
>月2回で6万5000円稼げるらしい >https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2022/05/19/louisiana-teacher-plasma-inflation/ いいなー 日本じゃ駐日アメリカ大使が輸血で肝炎になったりしたし血が売れねえ
13 22/06/06(月)12:47:25 No.935630976
貧乏人の汚ねえ血はいらねえんだよ!…いやマジで
14 22/06/06(月)12:47:33 No.935631019
薬の原料にする血液の多くはアメリカからの輸入だから 日本の医療はこういう人たちに支えられているんだよな
15 22/06/06(月)12:48:06 No.935631168
>700万あっても首回らないレベルのインフレとかワケわからん 医療費もだけど教育費も日本より遥かに高いので
16 22/06/06(月)12:49:35 No.935631609
だから以前は700万円で安定してたってちゃんと書いてあんだろバカ共
17 22/06/06(月)12:50:07 No.935631745
>貧乏人の汚ねえ血はいらねえんだよ!…いやマジで C型肝炎蔓延や血友病患者のエイズの原因だし
18 22/06/06(月)12:51:42 No.935632172
貧乏人は淘汰されるのが健全な資本主義なので
19 22/06/06(月)12:53:01 No.935632548
>貧乏人は淘汰されるのが健全な資本主義なので 国営の国民皆保険の無い国は違うな
20 22/06/06(月)12:53:31 No.935632704
アメリカも3万ドル台の警官いるから州で全然ちがう
21 22/06/06(月)12:55:34 No.935633303
>アメリカも3万ドル台の警官いるから州で全然ちがう SFとかNYは年収10万ドルが貧困層だからなあ それに対して糞田舎の州は時給3ドルが最低時給とかも
22 22/06/06(月)12:56:19 No.935633532
食費減らせませんか
23 22/06/06(月)12:59:27 No.935634483
年収1000万あってもホームレス生活の人がいると聞いた しかも結構たくさん
24 22/06/06(月)12:59:44 No.935634571
>食費減らせませんか 食費を減らした末路がこれよ 新鮮な野菜や果物よりもマックやドミノピザのジャンクフードがコスパがよいから太る
25 22/06/06(月)13:01:27 No.935635030
向こう病気や虫歯患った瞬間高い出費が待ってるからたまったもんじゃねえな 特にインフラぶっちぎりなところとか
26 22/06/06(月)13:01:49 No.935635130
>だから売血は規制しないとダメなんだよ… 血が売れたおかげで子供養えてるじゃん
27 22/06/06(月)13:01:51 No.935635140
>年収1000万あってもホームレス生活の人がいると聞いた >しかも結構たくさん 地域によっては家賃バグってるところあるから借りられないんだってね
28 22/06/06(月)13:02:19 No.935635265
>向こう病気や虫歯患った瞬間高い出費が待ってるからたまったもんじゃねえな 自分で虫歯を抜く医療キットは頭おかしい…
29 22/06/06(月)13:02:37 No.935635344
保険が全然無いんだっけ?
30 22/06/06(月)13:04:58 No.935635922
>保険が全然無いんだっけ? 保険はちゃんとあるよ 保険にも入んねえ貧乏人が医療を求めるのが分不相応なだけだよ アスピリン飲んで寝てろ貧民
31 22/06/06(月)13:04:58 No.935635923
>年収1000万あってもホームレス生活の人がいると聞いた >しかも結構たくさん そういう人って大体IT関係なんだけど会社の本拠地付近の家賃がクソ高いのよ… だからキャンピングカーとかで生活せざるを得ない
32 22/06/06(月)13:05:03 No.935635945
ロサンゼルスとかだと家がないから車で寝てそこからスーツで出勤ってのが普通にいるって何年か前に見たな
33 22/06/06(月)13:05:40 No.935636088
>保険が全然無いんだっけ? あるけどクソ高い民間保険しかないのに医者がわざと保険に適応しない治療したりして保険屋が支払いを拒否る そして医者は保険屋からリベート貰う なのでキレた心臓病の子供を抱えた父親が病院に立て籠もって子供に自分の心臓を移植しろと脅した事件もあって映画になったほど
34 22/06/06(月)13:05:49 No.935636129
>年収1000万あってもホームレス生活の人がいると聞いた >しかも結構たくさん なんというかこっちで言うウィークリーマンションみたいなノリで車に住んで通ってる人とかいる もちろんホームレスのノリで住んでる人もいる
35 22/06/06(月)13:06:14 No.935636226
削除依頼によって隔離されました >そういう人って大体IT関係なんだけど会社の本拠地付近の家賃がクソ高いのよ… IT関係なら遠隔地に住んでテレワークすればいいだけじゃん 中世ジャップ国はいつまで顔合わせて会議しないとダメとか言ってんだ
36 22/06/06(月)13:06:39 No.935636317
ITと金融はホームレスとか郊外のモーテル暮らしの人が多い 家賃高すぎて定住できないから
37 22/06/06(月)13:07:49 No.935636640
毎度謎なんだけど何でこの手の話になるとブチギレ金剛な話し方でレスする人現れるの
38 22/06/06(月)13:07:57 No.935636670
>中世ジャップ国はいつまで顔合わせて会議しないとダメとか言ってんだ 最低だなイーロンマスク
39 22/06/06(月)13:08:16 No.935636763
>>そういう人って大体IT関係なんだけど会社の本拠地付近の家賃がクソ高いのよ… >IT関係なら遠隔地に住んでテレワークすればいいだけじゃん >中世ジャップ国はいつまで顔合わせて会議しないとダメとか言ってんだ ITならテレワーク当たり前と思ってるのがもう間違いすぎる
40 22/06/06(月)13:08:23 No.935636787
税金対策なんかで会社ごとごっそり別の英語圏の国に移ったりしてるよね 働く方もその方が幸せなのかもな…
41 22/06/06(月)13:08:25 No.935636798
>中世ジャップ国はいつまで顔合わせて会議しないとダメとか言ってんだ バナナがなんか言ってら
42 22/06/06(月)13:08:31 No.935636826
郊外も治安が良いという考えは捨てろ
43 22/06/06(月)13:08:53 No.935636909
>中世ジャップ国はいつまで顔合わせて会議しないとダメとか言ってんだ Googleがテレワーク廃止して在宅勤務してる奴の給料カットなって言い出しましてね 他のIT企業も追従してるんですよね
44 22/06/06(月)13:08:56 No.935636922
ここまで尖った資本主義社会にはなりたくねえな…
45 22/06/06(月)13:09:17 No.935637000
>>中世ジャップ国はいつまで顔合わせて会議しないとダメとか言ってんだ >最低だなイーロンマスク アレは管理職向けに言ってるのよ イーロン・マスクは「現場見ずに製品を改善できるか!」って言ってるんだし
46 22/06/06(月)13:09:22 No.935637019
>最低だなイーロンマスク 自動車屋だこれ!
47 22/06/06(月)13:11:54 No.935637646
IBMとかも廃止したなテレワーク 結局リモートって効率落ちるじゃねーかって理由だけど 推進してる側がそれでええんか?
48 22/06/06(月)13:14:49 No.935638263
サンフランシスコとか年収1000万でもクソ雑魚底辺と聞く
49 22/06/06(月)13:15:37 No.935638432
つまり日本で暮らしながらアメリカで働けば最強ってこと!?
50 22/06/06(月)13:15:57 No.935638493
もしかして米国ってとんでもなく修羅の国なのでは…?
51 22/06/06(月)13:15:59 No.935638500
アメリカといえば長時間車通勤
52 22/06/06(月)13:16:20 No.935638572
インフレは怖いな
53 22/06/06(月)13:16:39 No.935638642
>もしかして米国ってとんでもなく修羅の国なのでは…? 今更
54 22/06/06(月)13:17:44 No.935638892
アメリカって常にこういう人たちいるイメージ 年収一千万のホームレスとか
55 22/06/06(月)13:18:22 No.935639045
そりゃ日本円に直すとそうなるだろうが…
56 22/06/06(月)13:19:43 No.935639340
アメリカに夢見てる人多いけど正直生きづらいと思う
57 22/06/06(月)13:20:01 No.935639415
アメリカの年収700万って日本だとどれ位なんだろうね
58 22/06/06(月)13:20:08 No.935639437
日本も違う感じで生活厳しくなってきてるしな 物価上がるけど収入上がらないとか
59 22/06/06(月)13:20:59 No.935639620
>アメリカの年収700万って日本だとどれ位なんだろうね 割と州や都市による 田舎だと割と楽に暮らせるが都市部だと生きていけない
60 22/06/06(月)13:21:57 No.935639817
>アメリカの年収700万って日本だとどれ位なんだろうね 東京で400万くらいなんじゃないか 一人なら余裕だけど4人家族で子供学校に行かせないといけないとかだと相当キツイ
61 22/06/06(月)13:21:59 No.935639829
>ここまで尖った資本主義社会にはなりたくねえな… うちは社会保障手厚いまま資本主義のいいところどりにして欲しいがどうなるんだろうな
62 22/06/06(月)13:22:04 No.935639848
フランスだとある程度年齢いってるのにパートナー居ないとかマジ!?みたいな扱いされたけどアメリカも似たようなもんなのかな 日本というか東京はとにかくおひとり様にお優しい文化だ
63 22/06/06(月)13:22:08 No.935639869
日本も昔は売血流行ってたのに何で止めたんだろうね
64 22/06/06(月)13:22:27 No.935639944
その土地で稼げる金額と生活費が釣り合ってないのか 恐ろしいな
65 22/06/06(月)13:22:45 No.935640005
>日本も昔は売血流行ってたのに何で止めたんだろうね ヤクザのシノギになったからじゃない?
66 22/06/06(月)13:22:48 No.935640015
>>保険が全然無いんだっけ? >あるけどクソ高い民間保険しかないのに医者がわざと保険に適応しない治療したりして保険屋が支払いを拒否る >そして医者は保険屋からリベート貰う >なのでキレた心臓病の子供を抱えた父親が病院に立て籠もって子供に自分の心臓を移植しろと脅した事件もあって映画になったほど ジョンQ?
67 22/06/06(月)13:23:12 No.935640118
日本でも700万じゃギリギリ独り身なら生きてけるけど結婚も子育ても出来ないだろ
68 22/06/06(月)13:23:23 No.935640155
>日本も昔は売血流行ってたのに何で止めたんだろうね 黄色い血問題だな 貧乏人が病気持った血を売るんで禁止された
69 22/06/06(月)13:23:27 No.935640160
>日本も昔は売血流行ってたのに何で止めたんだろうね 献血場がパチンコ屋の行列みたいになるからな
70 22/06/06(月)13:24:20 No.935640350
アメリカの大卒初任給の平均は600万だよ 給与金額は日本の倍くらいだと思えばいい 物価も高いから実質的にどうかはしらん
71 22/06/06(月)13:24:34 No.935640412
売血はちゃんと戸籍持ってて反社半グレは金無しで 一定期間置かないと不可とにすればいけそうなのに
72 22/06/06(月)13:24:49 No.935640460
年収1千万でトレーラー暮らしの底辺とか修羅の国かよ
73 22/06/06(月)13:25:43 No.935640673
>日本でも700万じゃギリギリ独り身なら生きてけるけど結婚も子育ても出来ないだろ 共働きで900万だもんね平均世帯収入
74 22/06/06(月)13:26:57 No.935640959
>年収1千万でトレーラー暮らしの底辺とか修羅の国かよ そらサンフランシスコとかニューヨークは土地に対して人も会社も多すぎて地価が上がりまくりだもの 家を持てないなら郊外に出て通うか会社の駐車場にキャンピングカー停めるしかない
75 22/06/06(月)13:28:04 No.935641218
そりゃ気軽に暴動も起きるわ 生活安定してればそんなに気にならないもんな…
76 22/06/06(月)13:29:48 No.935641585
>アメリカに夢見てる人多いけど正直生きづらいと思う イギリスに次ぐ階級社会ってところが無視され過ぎ
77 22/06/06(月)13:30:43 No.935641787
マッドマックスで輸血袋にされてたのも余り笑えない話だな
78 22/06/06(月)13:30:45 No.935641794
>イギリスに次ぐ階級社会ってところが無視され過ぎ 移住した順番で民族ごとに階級決まってるとかしらなかったそんなの…ってなる
79 22/06/06(月)13:31:30 No.935641970
アマゾンの敷地内でズラーっとキャンピングカーが並んでて 水も電気も鎮痛剤もタダなの半年くらいなら体験してみたい
80 22/06/06(月)13:33:01 No.935642302
なんで保険にそんなハードルあるんだ?
81 22/06/06(月)13:34:08 No.935642569
日本でも売血させてくれ その分仕事頑張らなくて済むから
82 22/06/06(月)13:34:24 No.935642640
>なんで保険にそんなハードルあるんだ? 国民皆保険は民業圧迫だってエリート層が反発し社会主義的だって貧乏人が反発した
83 22/06/06(月)13:34:41 No.935642703
>日本でも売血させてくれ >その分仕事頑張らなくて済むから 事件が起きたことあるからダメです
84 22/06/06(月)13:35:49 No.935642991
日本で売血は黄血でガチの国際問題になったから絶対無理だよね
85 22/06/06(月)13:36:55 No.935643254
3億もいる多民族国家で国民皆保険はな…
86 22/06/06(月)13:37:59 No.935643508
>なんで保険にそんなハードルあるんだ? 病気は自己責任だから
87 22/06/06(月)13:38:58 No.935643768
コロナ禍のインフレが進む前から500万円が低所得者のボーダーラインだったよねアメリカ
88 22/06/06(月)13:39:52 No.935643964
不法移民がどれだけいるのかもわかったもんじゃないし そいつらを完全に切り捨てるとなるとまたなんか問題になりそうだし 結局国民みんな自己責任でなんとかしてくださいしかないんじゃない とりあえず金さえさればなんとかなる社会にしとけば秩序は保てるから
89 22/06/06(月)13:40:08 No.935644033
アメリカの本当の闇は 医療破産者の半分は民間保険に加入してたってことだと思う
90 22/06/06(月)13:40:25 No.935644097
旅行したときマックとか北米の方が一回り値段高くてマジかよ…ってなったな 安いって聞いてたのに!安いって聞いてたのに!ってなった 別にサイズも日本というほどかわらんし!!
91 22/06/06(月)13:42:01 No.935644481
日本で700万で独身がギリギリってどんな生活してるとそういう価値観になるの?
92 22/06/06(月)13:42:10 No.935644521
国民の大半が肥満の国で皆保険なんて成立してもすぐ破綻しそうだ
93 22/06/06(月)13:42:38 No.935644622
>日本も違う感じで生活厳しくなってきてるしな >物価上がるけど収入上がらないとか それもただ世界のインフレで燃料や原料の値段が高騰してる分の相殺でしかなくて かつ小売価格には完全に転嫁できてないから給料は一向に上がらない地獄
94 22/06/06(月)13:42:40 No.935644633
不法移民とかただの密入国だしさっさと返せばよかったのに
95 22/06/06(月)13:45:27 No.935645284
>日本で700万で独身がギリギリってどんな生活してるとそういう価値観になるの? どう考えてもただの釣りだよ
96 22/06/06(月)13:45:40 No.935645334
アメリカってそんな感じだったのか… てっきり毎週末にバーベキューやって夏にはバカンスとかやってるんだと…
97 22/06/06(月)13:47:15 No.935645714
基本的にローンガンガン組んで貯金よりも投資! ってイメージだった
98 22/06/06(月)13:47:20 No.935645746
留学してたとき病院でもとにかく保険入ってるか保険入ってるかって聞きまくられてた
99 22/06/06(月)13:47:45 No.935645857
>てっきり毎週末にバーベキューやって夏にはバカンスとかやってるんだと… バーベキューは貧民でもやってる バカンスは無理
100 22/06/06(月)13:49:34 No.935646295
ニューヨークだろうとマックの価値は変わらないぜ
101 22/06/06(月)13:50:29 No.935646517
>アメリカの本当の闇は >医療破産者の半分は民間保険に加入してたってことだと思う 保険とは…?
102 22/06/06(月)13:51:00 No.935646634
>基本的にローンガンガン組んで貯金よりも投資! >ってイメージだった その結果がサブプライムじゃねーか!
103 22/06/06(月)13:51:10 No.935646668
8%のインフレは大変だろうけど 去年までド安定だったのに今年から破綻ってのは盛りすぎなような…
104 22/06/06(月)13:52:24 No.935646964
アメリカは究極の自己責任国家だから「病気になるのは自己責任!病気にならない人がなんで税金で病人の面倒を見なきゃならんのか!」と怒る人が多い
105 22/06/06(月)13:53:07 No.935647124
>8%のインフレは大変だろうけど >去年までド安定だったのに今年から破綻ってのは盛りすぎなような… ずっと家賃高すぎ生活費高騰しすぎって社会問題になり続けてたから 突然限界を迎えたわけじゃないんだ
106 22/06/06(月)13:53:24 No.935647184
暴動が起きても真の金持ち地区には入れず 同じ様な所から打ち壊しして略奪に走るのが救いがない
107 22/06/06(月)13:54:52 No.935647536
>アメリカは究極の自己責任国家だから「病気になるのは自己責任!病気にならない人がなんで税金で病人の面倒を見なきゃならんのか!」と怒る人が多い その結果がこれか
108 22/06/06(月)13:55:52 No.935647765
ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張ってもピンチの連続だったところにトドメがやってきた感じか
109 22/06/06(月)13:57:16 No.935648055
税収も微妙だからこういう貧困層を救済する気が政府にもないのがやばい
110 22/06/06(月)13:58:01 No.935648207
>>基本的にローンガンガン組んで貯金よりも投資! >>ってイメージだった >その結果がサブプライムじゃねーか! あのへんの話聞くだけでも金銭感覚とか完全崩壊してる人が多くてな…
111 22/06/06(月)13:59:21 No.935648482
>日本でも売血させてくれ >その分仕事頑張らなくて済むから もう少し歴史の勉強してから妄言を吐いてくれ
112 22/06/06(月)13:59:38 No.935648545
ニューヨークなんかでは家賃上昇に歯止めが効かなくてボロアパートでも家賃30万円とかになってしまい レストランのバイトを年収1000万円で募集してる それでも生活費で大赤字になるから人は来ない
113 22/06/06(月)14:00:34 No.935648734
物価上昇に収入が追いついてないってこれ日本もこうなっていくのかな…
114 22/06/06(月)14:01:19 No.935648900
売血って実際にあったんだ…
115 22/06/06(月)14:01:46 No.935649009
>ニューヨークなんかでは家賃上昇に歯止めが効かなくてボロアパートでも家賃30万円とかになってしまい >レストランのバイトを年収1000万円で募集してる >それでも生活費で大赤字になるから人は来ない なんかすげえな… これが世界一の先進国の姿か…
116 22/06/06(月)14:02:04 No.935649067
家賃の値上がりはどういうことなんだ 不動産屋の脳が壊れてるの?投機的なことのせい?
117 22/06/06(月)14:03:10 No.935649310
このレベルで言う郊外から通勤って何時間かかる想定なんです?
118 22/06/06(月)14:04:00 No.935649488
アメリカはルームシェアとかすげー多いからな 家賃高いから
119 22/06/06(月)14:05:44 No.935649845
>家賃の値上がりはどういうことなんだ >不動産屋の脳が壊れてるの?投機的なことのせい? 資本主義の暴走
120 22/06/06(月)14:06:06 No.935649913
>家賃の値上がりはどういうことなんだ >不動産屋の脳が壊れてるの?投機的なことのせい? 年2%のインフレしているんだから2%上げる 更に地域ごとに金持ちの数がだいぶ違うから金持ちが多いところはどんどん上げる それだけ
121 22/06/06(月)14:06:11 No.935649940
>家賃の値上がりはどういうことなんだ >不動産屋の脳が壊れてるの?投機的なことのせい? 投機的なこともあるし都市開発の限界が来ていて人口密度がやばくなってる
122 22/06/06(月)14:06:18 No.935649958
このアメリカの超物価高社会で得してるのって誰だ? 不動産屋?
123 22/06/06(月)14:06:19 No.935649963
>家賃の値上がりはどういうことなんだ >不動産屋の脳が壊れてるの?投機的なことのせい? あんま高くしすぎんなよ!って取り決めがあるんだけど アメリカは完全な資本主義で自由競争だからそこらへんのリミッターがない
124 22/06/06(月)14:07:04 No.935650157
コロナのショックで消費の需要が減るのを恐れて需要が伸びる政策をしまくったのに 肝心の供給側が付いてこなかったが故のインフレだとか
125 22/06/06(月)14:07:07 No.935650165
>このアメリカの超物価高社会で得してるのって誰だ? 土地持ち
126 22/06/06(月)14:08:28 No.935650508
いいですよねインフレしまくってるけどこの仕事にはこのぐらいの金出すのが精一杯ってのは精一杯配慮してくれてる上で突き抜けられないの
127 22/06/06(月)14:08:39 No.935650546
>このアメリカの超物価高社会で得してるのって誰だ? 金持ち
128 22/06/06(月)14:09:18 No.935650677
生まれたの日本でよかったわ…
129 22/06/06(月)14:09:50 No.935650795
得するというか国という枠組みを維持するのに全ての人が犠牲になってるから 誰がなんのために尽くしてるのか謎な状態だと思う
130 22/06/06(月)14:09:55 No.935650816
この速度でインフレすると貯金がゴミになりそうだな
131 22/06/06(月)14:10:15 No.935650887
>この速度でインフレすると貯金がゴミになりそうだな もうなってんじゃねえかな…
132 22/06/06(月)14:10:19 No.935650901
骨折で入院すると100万かかるんだっけ
133 22/06/06(月)14:10:29 No.935650934
貧富差が極端で差別が根強いあと銃社会 愛国心ある人はすごいよ
134 22/06/06(月)14:11:10 No.935651072
アメリカは低福祉低負担の最たるものだからなぁ 怪我したり就職なくても何とか生きていける社会ではなく そういう事込みの余裕無いと破滅まっしぐらの世界だ
135 22/06/06(月)14:11:30 No.935651143
お金でお金を稼げるようになってそれをやれる人はガンガン儲かって ちょっとでも物や人が挟むとそれだけ儲けが減るというクソ環境が構築されちゃったからね
136 22/06/06(月)14:11:50 No.935651217
>骨折で入院すると100万かかるんだっけ 1日100万 https://news.cardmics.com/entry/usa-kossetsu-2000man/
137 22/06/06(月)14:11:51 No.935651221
インフレする時って土地以外になんか買う良いもんないのかね
138 22/06/06(月)14:13:07 No.935651506
>>骨折で入院すると100万かかるんだっけ >1日100万 >https://news.cardmics.com/entry/usa-kossetsu-2000man/ なそ にん
139 22/06/06(月)14:13:11 No.935651529
インフレしてるからこそリスク取って借金してでも子供にいい教育受けさせたり 起業して1発を狙ったりするのが割に合うんだよ 給料全然上がらない日本とは違う
140 22/06/06(月)14:13:12 No.935651535
>お金でお金を稼げるようになってそれをやれる人はガンガン儲かって >ちょっとでも物や人が挟むとそれだけ儲けが減るというクソ環境が構築されちゃったからね いつか資本主義も終わるんだろうなぁ それか上の金持ちから順にころしに来る集団が生まれる世の中になる
141 22/06/06(月)14:14:28 No.935651827
さすがに今のアメリカの現状見ながら日本を下げるのは無理あるって
142 22/06/06(月)14:14:42 No.935651874
給料据え置きでインフレしない?
143 22/06/06(月)14:15:03 No.935651956
アメリカに旅行中怪我して医療費が…みたいな話もたまに聞くな
144 22/06/06(月)14:15:04 No.935651962
>インフレしてるからこそリスク取って借金してでも子供にいい教育受けさせたり >起業して1発を狙ったりするのが割に合うんだよ >給料全然上がらない日本とは違う その辺も日本の方がシステムマトモなんですよ あっちは貧民向けの融資なんてみんな崩壊しちゃってるから
145 <a href="mailto:日本">22/06/06(月)14:15:33</a> [日本] No.935652073
>給料据え置きでインフレしない? してるよ?
146 22/06/06(月)14:15:41 No.935652103
こんな肝臓の数値やばそうな人でも血売れるの? 俺この人の半分くらいのデブだけどお断りされたよ
147 22/06/06(月)14:16:13 No.935652220
あちらは正しく統制を失った資本主義の末路に向かっているから
148 22/06/06(月)14:16:16 No.935652234
>>ニューヨークなんかでは家賃上昇に歯止めが効かなくてボロアパートでも家賃30万円とかになってしまい >>レストランのバイトを年収1000万円で募集してる >>それでも生活費で大赤字になるから人は来ない >なんかすげえな… >これが世界一の先進国の姿か… ニューヨークは知らないけどロサンゼルスやサンフランシスコなんかは「景観保護」の名目で新しい宅地開発が禁止されていていくら需要が有っても家が建てられなかったりマンションも高さ制限が厳しくて上に伸ばせないから需要と供給のバランスが無茶苦茶になっていて不動産持っている者勝ちになってるってさ
149 22/06/06(月)14:16:32 No.935652290
統制は自由に反するし…
150 22/06/06(月)14:16:58 No.935652399
>さすがに今のアメリカの現状見ながら日本を下げるのは無理あるって ハイリスク・ハイリターン環境とローリスク・ローリターン環境の違いだとは思う 銃規制は進まない 麻薬は蔓延している 不法移民は多い だからよりリターンを取りに行くしか無いって環境を良いと思うかは個人次第だが 国としてはリターン取った人間がでかいことをやってくれるからアレだけ強いんだろう
151 22/06/06(月)14:17:27 No.935652511
不動産持ってるのも税金がヤバいからよほどいいとこ持ってないと恵まれてないとは聞く
152 22/06/06(月)14:18:05 No.935652674
>統制は自由に反するし… ただの無法すぎる…
153 22/06/06(月)14:19:12 No.935652927
世界恐慌の前と全く同じ流れな気がするんですが…
154 22/06/06(月)14:19:29 No.935653002
連邦国家だからなんの問題もない州もあるんだろうけど…
155 22/06/06(月)14:19:42 No.935653064
一部の都市が狂ってるだけでアメリカ全土がこんなんなってるわけじゃないよね…よね? 一般的なアメリカ人はどんな生活してるんだ
156 22/06/06(月)14:19:44 No.935653071
カネとヤクとチャカで邪悪な統制を破壊しないとな…
157 22/06/06(月)14:19:58 No.935653129
>底辺ほど肥満になるなこの国 肩赤いけどこれアメリカに限った話じゃないと思う
158 22/06/06(月)14:20:24 No.935653234
アメリカは超階級社会で生まれでほぼ人生決まってるぞ はっきり言って日本よりはるかにひどい
159 22/06/06(月)14:20:33 No.935653275
でも国民皆保険は共産主義だから…
160 22/06/06(月)14:20:36 No.935653287
>世界恐慌の前と全く同じ流れな気がするんですが… 東欧で戦争やって食料危機に原油高騰と着火剤には困らない
161 22/06/06(月)14:20:45 No.935653315
アメリカはこの先も安泰だから投資ならアメリカみたいに言われてるけど こんな現状ならそれも足元掬われそう
162 22/06/06(月)14:20:50 No.935653331
やかましいアメリカの大富豪の子に産まれてえ
163 22/06/06(月)14:21:11 No.935653414
資本主義でも共産主義でも行き過ぎた末路が似たようなもんなのは面白いな 向こうで皆保険や低所得者層への福祉制度を共産主義的だって全面拒否してるのがまんまソ連時代の資本主義アレルギーそのものだし
164 22/06/06(月)14:22:40 No.935653725
>資本主義でも共産主義でも行き過ぎた末路が似たようなもんなのは面白いな >向こうで皆保険や低所得者層への福祉制度を共産主義的だって全面拒否してるのがまんまソ連時代の資本主義アレルギーそのものだし 結局ピラミッドが出来上がっちまうんだ 救いは無い
165 22/06/06(月)14:23:01 No.935653813
>向こうで皆保険や低所得者層への福祉制度を共産主義的だって全面拒否してるのがまんまソ連時代の資本主義アレルギーそのものだし 貧困層が大きい政府嫌いだからね たとえ貧困層に利益が合ったとしても これはスピリッツ的なものだからどうにもならんが 今は移民が増えてきてそうでも無くなってきているのがどうなるかだな
166 22/06/06(月)14:23:05 No.935653826
結局強い人達はどんな場所でも自分たちの利益の固定化狙うだろうしなあ
167 22/06/06(月)14:23:24 No.935653879
米国の食糧事情は日本より酷いんだってさ お金がない人は栄養のあるバランス良い食事がとれなくて安い工業製品やファーストフードばかり食べるので 貧乏人なのに太る現象が起きてるって最近講義で読んだフードポリティクスにレポートがあった
168 22/06/06(月)14:25:07 No.935654255
>米国の食糧事情は日本より酷いんだってさ >お金がない人は栄養のあるバランス良い食事がとれなくて安い工業製品やファーストフードばかり食べるので >貧乏人なのに太る現象が起きてるって最近講義で読んだフードポリティクスにレポートがあった アメリカに限った話じゃない 国自体が貧しすぎるとかじゃなけりゃ底辺ほど太る
169 22/06/06(月)14:25:15 No.935654285
出張で行くけど余裕で暮らせるって思うのが日本感覚で向こうだと物価も医療教育とかも高えし栄えてるところ以外だと住んでるところから買いに行くまで遠すぎて週1で大量買いしに行ってガソリン代もやばいしよくもってんなこの国ってなったよ なんでそれなのになんで肥満が多いんだよ!
170 22/06/06(月)14:26:05 No.935654463
>なんでそれなのになんで肥満が多いんだよ! 人種によるインスリン分泌の違いと食事環境の悪さ
171 22/06/06(月)14:26:38 No.935654583
この手の話は一部の特例を取り上げてるだけなパターンなのがなあ 日本だとごく少数しかいない貧困家庭をスタンダードみたいに言ってのけるしマスコミって
172 22/06/06(月)14:27:03 No.935654672
貧乏人もそれなりに衣食住維持して生きていける国って実は結構レアだよね
173 22/06/06(月)14:27:48 No.935654833
凶悪犯罪の殺人強盗放火が人口あたり日本の100倍ぐらい発生してるし住みたいとは思わないな… 文字通り桁が違うんだもん
174 22/06/06(月)14:27:49 No.935654837
>この手の話は一部の特例を取り上げてるだけなパターンなのがなあ >日本だとごく少数しかいない貧困家庭をスタンダードみたいに言ってのけるしマスコミって ヤフコメに入り浸ってそう
175 22/06/06(月)14:27:50 No.935654842
>>米国の食糧事情は日本より酷いんだってさ >>お金がない人は栄養のあるバランス良い食事がとれなくて安い工業製品やファーストフードばかり食べるので >>貧乏人なのに太る現象が起きてるって最近講義で読んだフードポリティクスにレポートがあった >アメリカに限った話じゃない >国自体が貧しすぎるとかじゃなけりゃ底辺ほど太る これはアメリカについてのレポートだけど このイッシューはアメリカが発端だから気になったら読んでみるといいよ翻訳版も出てる名著だし
176 22/06/06(月)14:28:08 No.935654917
>この手の話は一部の特例を取り上げてるだけなパターンなのがなあ >日本だとごく少数しかいない貧困家庭をスタンダードみたいに言ってのけるしマスコミって そんなに日本やアメリカが酷い国なら今頃消滅してるよな…って話だ
177 22/06/06(月)14:30:05 No.935655369
生産者の顔が見えない食べ物ほどあんまり体に良くないからね…
178 22/06/06(月)14:31:56 No.935655781
>日本だとごく少数しかいない貧困家庭をスタンダードみたいに言ってのけるしマスコミって 日本の貧困家庭がごく少数…?
179 22/06/06(月)14:32:12 No.935655837
>この手の話は一部の特例を取り上げてるだけなパターンなのがなあ >日本だとごく少数しかいない貧困家庭をスタンダードみたいに言ってのけるしマスコミって 西側の国は一部の失敗者を全体例みたいに言って中国とかは一部の成功者を全体例みたいに言ってるイメージ
180 22/06/06(月)14:32:34 No.935655907
日本も決して完璧ではないがよく頑張って調整してくれてるなって
181 22/06/06(月)14:33:07 No.935656034
アメリカでテレワークもっと普及したら家賃も物価ももっと平均化すんのかな 今のところ会社の近くに住めってなってるからバカ高いんでしょ
182 22/06/06(月)14:34:09 No.935656265
ぶっちゃけアメリカより中国の方が断然酷いと思う
183 22/06/06(月)14:35:30 No.935656557
ネット回線とかは国土が広いのが響いてくるから大陸の方は大変だったりする
184 22/06/06(月)14:35:33 No.935656574
医療費が馬鹿にならないし700万では足りなくなりそうなのも分かる
185 22/06/06(月)14:37:40 No.935657027
>700万あっても首回らないレベルのインフレとかワケわからん アメリカのスシローが今1皿400円で提供してるって半年位前のニュースで言ってたな