虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)12:21:16 ハンバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)12:21:16 No.935622514

ハンバーガーちゃんは口をすべらせた

1 22/06/06(月)12:22:58 No.935623062

模様描くの嫌というか大変なんですよね……

2 22/06/06(月)12:23:30 No.935623210

木剣 Gペンを…

3 22/06/06(月)12:23:56 No.935623351

全般的に省エネで済ませてたところもうちょい頑張って描きましょうって話か

4 22/06/06(月)12:24:23 No.935623491

コスパ考えたいんですよね…

5 22/06/06(月)12:25:08 No.935623750

模様描いて生の実感する人はキレた

6 22/06/06(月)12:25:23 No.935623830

無駄な努力って馬鹿みたいじゃないですか…

7 22/06/06(月)12:26:07 No.935624090

素直なやつだ

8 22/06/06(月)12:28:16 No.935624831

漫画描きたくて描いてんじゃないの?

9 22/06/06(月)12:29:01 No.935625076

fu1137571.jpg 大変と申したか

10 22/06/06(月)12:29:20 No.935625182

>漫画描きたくて描いてんじゃないの? 漫画は描きたい 背景は書きたくない

11 22/06/06(月)12:29:20 No.935625184

漫画と背景はイコールじゃねえんだ

12 22/06/06(月)12:29:24 No.935625198

人によって描きたいものが違うのはしょうがない 原作寄りで実は絵を描くの嫌いじゃないのかこいつって漫画家もいる

13 22/06/06(月)12:29:34 No.935625263

森先生はいいんだよ!

14 22/06/06(月)12:29:38 No.935625291

>漫画描きたくて描いてんじゃないの? 描きたいシーンとあまり描きなくないシーンはあるんじゃねぇの

15 22/06/06(月)12:30:29 No.935625575

SNS作家とハルタ作家の対談だからこうもなろうという気はする

16 22/06/06(月)12:30:34 No.935625601

話が伝わればいいくらいの作画でも漫画としては成り立つから

17 22/06/06(月)12:31:04 No.935625768

制服描きてぇー 教室描きたくねぇー

18 22/06/06(月)12:32:42 No.935626295

でも描き込み少なくてもこのページの中の森薫先生もハンバーガーちゃんも美少女に描かれてるのはハンバーガーちゃんなりの漫画道だと思うよ

19 22/06/06(月)12:33:43 No.935626613

ベストの網目が目立つように描くとハンバーガーちゃんがさらに可愛いくなるんじゃないかな

20 22/06/06(月)12:33:46 No.935626624

森薫先生は美少女ではないけど美女ではあるからな…

21 22/06/06(月)12:34:16 No.935626774

元々あるある日常ネタに可愛いガワ乗っけて描いてバズるのが好きなだけで漫画家ではないからね

22 22/06/06(月)12:34:22 No.935626813

時間さえ許せばいくらでも背景書き込みたい人だから言ってる意味が理解されるのか不安だ

23 22/06/06(月)12:34:25 No.935626828

ぼちぼち金持ってるだろハンバーガーちゃん アシ雇おう

24 22/06/06(月)12:35:21 No.935627110

するってやると

25 22/06/06(月)12:35:24 No.935627123

会話シーンでとりあえず車乗ってたりエレベーター乗ってたりするのあるよね

26 22/06/06(月)12:35:46 No.935627229

>fu1137571.jpg >大変と申したか ゲロ吐きそうなほど書き込んでるな…

27 22/06/06(月)12:36:04 No.935627334

夜とか背景描くとこ無くなったら花で囲い出すような人だから…

28 22/06/06(月)12:36:06 No.935627348

ヒの日記漫画の場合一枚のクオリティに時間かけて更新頻度落ちたら本末転倒感でちゃうからな

29 22/06/06(月)12:36:33 No.935627507

だって一度描いてから消せばいいって人だし

30 22/06/06(月)12:36:33 No.935627509

>元々あるある日常ネタに可愛いガワ乗っけて描いてバズるのが好きなだけで漫画家ではないからね 面白さはともかく連載数本持ってます…

31 22/06/06(月)12:37:18 No.935627769

>元々あるある日常ネタに可愛いガワ乗っけて描いてバズるのが好きなだけで漫画家ではないからね 自分はそんななんで森薫先生みたいな本物の漫画家になるにはどうすればいいですか!って聞いた次のページがこれなんだ…

32 22/06/06(月)12:37:19 No.935627776

森薫は時間決めて自制しないと永遠に書き込んじゃう…って人だから…

33 22/06/06(月)12:37:21 No.935627791

ハンバーガーちゃんはめんどくさかろうとちゃんと描けるからいいじゃん

34 22/06/06(月)12:37:21 No.935627796

ひょっとして成功者なのでは

35 22/06/06(月)12:37:26 No.935627821

>ゲロ吐きそうなほど書き込んでるな… ゲロは出ないけどアドレナリンはドパドパ出て描いてたと思う

36 22/06/06(月)12:37:35 No.935627875

>時間さえ許せばいくらでも背景書き込みたい人だから言ってる意味が理解されるのか不安だ 自分に全くない要素でも理屈としては理解は出来るだろう…

37 22/06/06(月)12:37:37 No.935627887

>元々あるある日常ネタに可愛いガワ乗っけて描いてバズるのが好きなだけで漫画家ではないからね 内容はともかく商業で漫画を金に出来てるなら漫画家ではあるのでは…?

38 22/06/06(月)12:37:53 No.935627991

この対面だってハルタと青騎士の縁でしょ?

39 22/06/06(月)12:39:03 No.935628364

でも背景描き込み過ぎると画面が見にくくもなるんですよね だから描き込んでから消すんです

40 22/06/06(月)12:39:04 No.935628371

>森薫は時間決めて自制しないと永遠に書き込んじゃう…って人だから… そんなに描くの好きなら締め切り余裕ってイメージなんだけど やりすぎて削るのに時間かかっちゃうんだろうか

41 22/06/06(月)12:39:15 No.935628436

こんな作中で死ぬ母親キャラみたいな髪型してるのか森薫先生

42 22/06/06(月)12:39:25 No.935628495

森先生は描くことに生きがいを感じるタイプだからな…

43 22/06/06(月)12:40:02 No.935628689

>やりすぎて削るのに時間かかっちゃうんだろうか やりたい所に時間割いちゃう事とやるべき事を効率的に済ませられる事は話が別だから…

44 22/06/06(月)12:41:08 No.935629061

アドバイス聞くにも畑違いすぎないか?

45 22/06/06(月)12:41:24 No.935629147

>でも背景描き込み過ぎると画面が見にくくもなるんですよね >だから描き込んでから消すんです この人は何を言っているんだ…

46 22/06/06(月)12:42:13 No.935629417

実際森先生の背景なんで見やすいのか分からない

47 22/06/06(月)12:42:42 No.935629559

>会話シーンでとりあえず車乗ってたりエレベーター乗ってたりするのあるよね Major2はとりあえず着替える

48 22/06/06(月)12:42:42 No.935629560

森薫先生みたいな緻密な作画と背景から繰り出されるハンバーガーちゃん日記のギャップはなんか逆に物凄そうだな…

49 22/06/06(月)12:43:01 No.935629673

というかハンバーガーちゃんの場合商業もやってるならこっちは多少手抜かなきゃやってらんねえみたいなとこありそうだ

50 22/06/06(月)12:43:27 No.935629806

右下もパオ?がちゃんと描けてるし背景を描く画力はあるんだろうな 質より速さを重視してる

51 22/06/06(月)12:43:29 No.935629824

>この人は何を言っているんだ… 描いてからの方がわかりやすいじゃないですか?

52 22/06/06(月)12:43:32 No.935629836

背景書くの嫌なら相談する人選間違ってない?

53 22/06/06(月)12:43:57 No.935629980

>実際森先生の背景なんで見やすいのか分からない 描き込みまくって見やすくなるまで消してってる

54 22/06/06(月)12:44:16 No.935630101

背景ないコマも多いしめっちゃ削るの上手いんだな森先生…って最近は読んでいる

55 22/06/06(月)12:44:20 No.935630122

>背景書くの嫌なら相談する人選間違ってない? あおいまなぶとか?

56 22/06/06(月)12:45:11 No.935630367

なにっ背景なんてアシスタントに任せればいいんじゃないのか!?

57 22/06/06(月)12:46:05 No.935630616

森先生は背景描けないと逆に不満がたまるからな

58 22/06/06(月)12:46:27 No.935630720

>なにっ背景なんてアシスタントに任せればいいんじゃないのか!? Twitter漫画なんかでわざわざアシスタントなんて雇えるか

59 22/06/06(月)12:46:38 No.935630770

じゃあ三浦先生を…

60 22/06/06(月)12:48:04 No.935631160

バストアップと吹き出し以外真っ白でいいでしょみたいな界隈あるよね

61 22/06/06(月)12:48:22 No.935631252

参考にするならきらら作家とかだよね でも同レベルだから参考にならんか

62 22/06/06(月)12:49:06 No.935631454

森薫先生とハンバーガーちゃんで漫画家語るの両極端なサンプルすぎて参考にならなすぎない?

63 22/06/06(月)12:49:15 No.935631505

背景書きたくないのは割と普通の話なので どう考えても神が異常なだけ

64 22/06/06(月)12:49:37 No.935631621

>森薫先生とハンバーガーちゃんで漫画家語るの両極端なサンプルすぎて参考にならなすぎない? だから面白そうでやらせたのでは?

65 22/06/06(月)12:49:45 No.935631655

>バストアップと吹き出し以外真っ白でいいでしょみたいな界隈あるよね それでも作品成り立つからそれでもいいよ

66 22/06/06(月)12:49:45 No.935631657

原稿手伝ってくれよ森先生遅れてんだ

67 22/06/06(月)12:49:54 No.935631687

漫画の息抜きに絵を描く人の話なんて参考にしてはいけない

68 22/06/06(月)12:50:06 No.935631740

>森薫先生とハンバーガーちゃんで漫画家語るの両極端なサンプルすぎて参考にならなすぎない? 企画としては面白いだろ?

69 22/06/06(月)12:50:28 No.935631842

>Twitter漫画なんかでわざわざアシスタントなんて雇えるか 今は商業連載持ちだよ!

70 22/06/06(月)12:51:48 No.935632196

シャーリーの時くらいならまだ背景は優しい

71 22/06/06(月)12:51:51 No.935632214

>原稿手伝ってくれよ森先生遅れてんだ なんかハチャメチャに描き込んであるページが突如現れるやつ

72 22/06/06(月)12:52:21 No.935632355

繊細なんだろうけど男女共に脳筋な感じがある森先生

73 22/06/06(月)12:52:53 No.935632520

ハンバーガーちゃんの森薫先生可愛いな

74 22/06/06(月)12:53:19 No.935632643

全部背景描いてから不要だなと思ったらその部分の背景が消してるって正直恐怖しかない

75 22/06/06(月)12:53:28 No.935632688

頭の中にカメラを設置して1シーンを撮影して360度確認しながら描く感じで~

76 22/06/06(月)12:53:31 No.935632705

(描きたいがためにアンケートハガキも自分で描く)

77 22/06/06(月)12:53:52 No.935632813

伊藤ハチ先生は書き込み量が実在感や湿度に寄与しているな…

78 22/06/06(月)12:54:02 No.935632851

背景描くコマと描かないコマの取捨選択どうしてんの?って疑問に 全部描いてから要らなさそうなの消せば良くない?って返してたのもこの回?

79 22/06/06(月)12:54:24 No.935632968

>(描きたいがためにアンケートハガキも自分で描く) シャーリーのあれ勿体なくて出せないよね ずっと持ってる…

80 22/06/06(月)12:54:34 No.935633025

森先生以外で背景やばい人ってどれぐらい居るの?

81 22/06/06(月)12:55:41 No.935633346

>森先生以外で背景やばい人ってどれぐらい居るの? 谷口ジロー

82 22/06/06(月)12:55:55 No.935633415

谷口ジローとか

83 22/06/06(月)12:56:19 No.935633531

>背景描くコマと描かないコマの取捨選択どうしてんの?って疑問に >全部描いてから要らなさそうなの消せば良くない?って返してたのもこの回? 次ページ

84 22/06/06(月)12:57:01 No.935633742

むしろネットでは最近背景描いてあると観づらいみたいな言説が流行ってるけど マンガ読み慣れてない人の意見な気がする

85 22/06/06(月)12:57:43 No.935633940

きっしょいデビの人も描き込みやばい

86 22/06/06(月)12:57:44 No.935633943

ていうか作画コストよさげな漫画読んで取り入れたらいい話では無いの?

87 22/06/06(月)12:58:14 No.935634097

エロ漫画で背景描き込みまくる一般あがりのやつども!!

88 22/06/06(月)12:58:17 No.935634109

>むしろネットでは最近背景描いてあると観づらいみたいな言説が流行ってるけど >マンガ読み慣れてない人の意見な気がする 書き方次第なんじゃないかねぇ

89 22/06/06(月)12:58:25 No.935634146

忍者と殺し屋のふたりぐらし / ハンバーガー https://seiga.nicovideo.jp/comic/54592 もうTwitter漫画家じゃないよ!

90 22/06/06(月)12:58:50 No.935634298

>森先生以外で背景やばい人ってどれぐらい居るの? 矢口高雄

91 22/06/06(月)12:58:53 No.935634306

>全部描いてから要らなさそうなの消せば良くない?って返してたのもこの回? ヒッ

92 22/06/06(月)13:00:15 No.935634720

自分のことじゃないのに1コマ目から緊張で吐き気がしてきた

93 22/06/06(月)13:00:21 No.935634752

>むしろネットでは最近背景描いてあると観づらいみたいな言説が流行ってるけど >マンガ読み慣れてない人の意見な気がする 大体ワンピースのせいだと思う 確かにあれは見づらい

94 22/06/06(月)13:00:28 No.935634783

や り す ぎ

95 22/06/06(月)13:01:28 No.935635033

>>森先生以外で背景やばい人ってどれぐらい居るの? >矢口高雄 山も海も魚もぜんぶ美しい…

96 22/06/06(月)13:01:31 No.935635050

背景と人物が同じ書き込み量だと キャラが溶けるからな

97 22/06/06(月)13:01:39 No.935635082

>森先生以外で背景やばい人ってどれぐらい居るの? 岩明均も積極的には描かないけど描くとヤバいイメージ

98 22/06/06(月)13:01:40 No.935635087

描き込み系の人はどうせ美大卒の天才だらけだろうし そういうトップランナーに海底で辛うじて生きてる深海魚が真似したって仕方ねえのはわかる 戦い方は自分で選ばないとな

99 22/06/06(月)13:02:21 No.935635273

>背景と人物が同じ書き込み量だと >キャラが溶けるからな 俺にはこれが マンガ読み慣れてない人の意見に思える

100 22/06/06(月)13:02:46 No.935635388

>頭の中にカメラを設置して1シーンを撮影して360度確認しながら描く感じで~ 皆川亮二ィ~~~! 死ねェッ!!!

101 22/06/06(月)13:03:00 No.935635444

>そんなに描くの好きなら締め切り余裕ってイメージなんだけど ハルタの元編集長(現青騎士の編集長)とメ神の対談では 締切守るのは最低条件でしょみたいなことは言ってた 編集長の方はうちは締め切り破りは即契約終了ですしと言ってた

102 22/06/06(月)13:03:02 No.935635454

>忍者と殺し屋のふたりぐらし / ハンバーガー >https://seiga.nicovideo.jp/comic/54592 > >もうTwitter漫画家じゃないよ! おお普通の漫画描いてたんだ 1話だけしか読んでないから正直つまんなそうだけどめでたいな

103 22/06/06(月)13:03:27 No.935635556

>むしろネットでは最近背景描いてあると観づらいみたいな言説が流行ってるけど >マンガ読み慣れてない人の意見な気がする 畑健二郎作画の4コマ「それが声優!」で アシスタントのMAEDAXが全コマに気合の入った背景つけてくれたんだが 原作者から「読みづらいから全部消せ」と言われてた 背景もまた情報なので無闇矢鱈と入れると読む時突っかかる

104 22/06/06(月)13:04:34 No.935635833

実際乙嫁語りはそれが良さではあるけど読むのすごく時間がかかるし体力が要る

105 22/06/06(月)13:04:38 No.935635842

そもそもスレ画だって青騎士の連載だからな!

106 22/06/06(月)13:04:41 No.935635859

>忍者と殺し屋のふたりぐらし / ハンバーガー >https://seiga.nicovideo.jp/comic/54592 ねぇこれってニニンがシノブのぱk…

107 22/06/06(月)13:05:15 No.935635993

>描き込み系の人はどうせ美大卒の天才だらけだろうし 芸大現役一発合格してるブルーピリオドの作者とか あんまり背景は描き込んでる感じないぞ

108 22/06/06(月)13:05:20 No.935636013

>ねぇこれってニニンがシノブのぱk… くのいちの女の子が主役のギャグ漫画は全部そうなりそう

109 22/06/06(月)13:05:44 No.935636104

>1話だけしか読んでないから正直つまんなそうだけどめでたいな 最新話はすごい評判よくてバズったよ

110 22/06/06(月)13:06:07 No.935636194

>>ねぇこれってニニンがシノブのぱk… >くのいちの女の子が主役のギャグ漫画は全部そうなりそう あの忍者軍団はどう言い訳するんだ

111 22/06/06(月)13:06:09 No.935636208

>芸大現役一発合格してるブルーピリオドの作者とか >あんまり背景は描き込んでる感じないぞ あれこそほぼ常に画面構成凝ってる漫画じゃん

112 22/06/06(月)13:06:10 No.935636213

リョナ界隈からは本当に使い捨てで人が死ぬところが好評だよ

113 22/06/06(月)13:06:12 No.935636220

林田球もページの描き込みは凄いよな あれも藝大卒だったはず

114 22/06/06(月)13:06:56 No.935636385

>ねぇこれってニニンがシノブのぱk… ケチ付けるためだけに馬鹿を装ってるとそのうち本当の馬鹿になっちゃうから気を付けてね…

115 22/06/06(月)13:07:47 No.935636632

狼の口の作者さんは三浦建太郎と森薫のアシしてたわけだが 今も甲冑だらけの描くのめんどくさそうな連載やってるけど ほどよく手を抜いて描いてる感じはする

116 22/06/06(月)13:08:00 No.935636689

>ねぇこれってニニンがシノブのぱk… 音速丸もサスケ達もいないじゃん!

117 22/06/06(月)13:08:41 No.935636864

忍者軍団みたいな枝葉末節じゃなくて まずメインの女の子二人の関係性が全く異なることに目を向けよう?

118 22/06/06(月)13:08:43 No.935636873

>あの忍者軍団はどう言い訳するんだ fu1137665.jpg これをサスケのパクリ呼ばわりは難しくないすか? 「」さん漫画とか普段読まない人?

119 22/06/06(月)13:08:57 No.935636925

>あの忍者軍団はどう言い訳するんだ 忍装束着てたらみんなサスケかよ!?

120 22/06/06(月)13:09:53 No.935637140

最近流行りの3DCG背景使おうぜ 1度作ってしまえば流用できる

121 22/06/06(月)13:09:59 No.935637162

まあ最近の忍者はイカしてスタイリッシュだからな

122 22/06/06(月)13:10:06 No.935637196

パクリ呼ばわりするならせめて女子校修学旅行のおふろの時間はどういう会話がなされるかくらいのシーン出てからにしろ

123 22/06/06(月)13:10:12 No.935637219

漫研がコミティアで売ってそうな大したことない漫画だなとは思ったけど 「ニニンがシノブ伝のパクリ!」はねえわ

124 22/06/06(月)13:10:18 No.935637239

背景書かないとカスなら高野文子も志村貴子もダメになってしまうしあまりに同意しづらい 結局は作風によるところに大きいし もっと言うならSNS作家はバズるために数描くから優先順位の違いともいえる

125 22/06/06(月)13:10:25 No.935637272

パクリとかそうじゃないとかより最新話がいきなり不穏で気になった

126 22/06/06(月)13:10:33 No.935637307

はんばーがーちゃんの漫画全部1ページで落とそうとしてくるんだよな

127 22/06/06(月)13:11:00 No.935637439

>まあ最近の忍者はイカしてスタイリッシュだからな 忍び装束着て目が黒ベタに丸って最近どころか90年代にはもう見たような

128 22/06/06(月)13:11:02 No.935637449

シノブ伝のパクリだったらもうちょい面白くなってるだろ

129 22/06/06(月)13:11:40 No.935637586

背景全部に描き込んでから必要に応じて消す人に言えばそりゃそうなるよなって

130 22/06/06(月)13:11:58 No.935637662

このインタビュー漫画で乙嫁の背景が無いコマは最初に背景をみっちり描いてからバランスの為にわざわざ消してるという恐ろしい事実が知れた

131 22/06/06(月)13:12:00 No.935637666

>>まあ最近の忍者はイカしてスタイリッシュだからな >忍び装束着て目が黒ベタに丸って最近どころか90年代にはもう見たような 最近はそういうのは見ないから30年前のデザインって言ってるんだろうが

132 22/06/06(月)13:12:05 No.935637682

最初正直これつま…って思ってたけど最近はどんどん良くなってきてると思うハンバーガーちゃんの漫画

133 22/06/06(月)13:12:35 No.935637788

>はんばーがーちゃんの漫画全部1ページで落とそうとしてくるんだよな まぁ日常系ならそれもアリだと思うよ 今だと1ページ貼られたりとかで広まったりするからその方がバズるチャンスは増えると思う

134 22/06/06(月)13:12:37 No.935637796

>最近はそういうのは見ないから30年前のデザインって言ってるんだろうが 急に知らない設定出さないでもらえますか…

135 22/06/06(月)13:12:40 No.935637811

なんか怒りのロードショーで村山の仲間だと一方的に思ってるニワカが 適当知識で叩こうとして村山からすら見捨てられて ただ一人でバカにされて終わるジャージャービンクス回思い出した

136 22/06/06(月)13:12:43 No.935637824

一時期のはいむらきよたかとかこんなに背景抽象化して成立すんの!?ってくらい背景描いてなかった覚えがある

137 22/06/06(月)13:13:29 No.935637994

>最近はそういうのは見ないから30年前のデザインって言ってるんだろうが え?NARUTOにも油女一族とかに居るけど なんか悪く言おうとして適当こいてません?最近漫画読んでる?

138 22/06/06(月)13:13:50 No.935638060

邪魔にならない程度の背景って大事

139 22/06/06(月)13:13:57 No.935638084

このインタビュー漫画はハンバーガーちゃんが口滑らせて メ神が若干キレてるとこでこえーってなった

140 22/06/06(月)13:13:59 No.935638086

>>最近はそういうのは見ないから30年前のデザインって言ってるんだろうが >急に知らない設定出さないでもらえますか… 俺が発端のレスで勝手に喧嘩しないで二人とも

141 22/06/06(月)13:14:41 No.935638231

プロでもないんだろ?批評するにしても面白いつまらないや好き嫌い程度にしておけよ恥かくだけだぞ

142 22/06/06(月)13:14:48 No.935638261

やっぱり未だにハンバーガーちゃん叩こうとしてる人って知能が…

143 22/06/06(月)13:14:53 No.935638287

背景は状況だけでなく心象風景も表すものなんで 背景描いてない漫画は手抜き!というのは 全身描けててえらい!みたいな努力賞レベルの話になる

144 22/06/06(月)13:15:50 No.935638473

>プロでもないんだろ?批評するにしても面白いつまらないや好き嫌い程度にしておけよ恥かくだけだぞ 自分の批評が的外れでメタクソに叩かれてから 「みんな素人だろ!どっちもどっち」なんて言い出すのはみっともないよ

145 22/06/06(月)13:16:24 No.935638585

>狼の口の作者さんは三浦建太郎と森薫のアシしてたわけだが >今も甲冑だらけの描くのめんどくさそうな連載やってるけど >ほどよく手を抜いて描いてる感じはする 面倒そうなテーマだし細部に至るまでしっかりしてるけど書き込みそのものはマンガ的に上手く簡略化してるよねあの人

146 22/06/06(月)13:16:26 No.935638592

>背景は状況だけでなく心象風景も表すものなんで >背景描いてない漫画は手抜き!というのは >全身描けててえらい!みたいな努力賞レベルの話になる 「左向きの顔が描けてるね!」みたいなね

147 22/06/06(月)13:16:37 No.935638632

ええー森薫と対談したのかよ 超羨ましいけどインタビューしていいよって言われたら畏れ多くてできねえな

148 22/06/06(月)13:16:38 No.935638640

fu1137679.jpg 森先生の答え

149 22/06/06(月)13:16:48 No.935638670

(何か…えらいことになってるな…)

150 22/06/06(月)13:16:57 No.935638705

>自分の批評が的外れでメタクソに叩かれてから >「みんな素人だろ!どっちもどっち」なんて言い出すのはみっともないよ アホなことレスしてるやつに対してのアドバイスなんだけどどう受け取ったらどっちもどっち論になるんだ?

151 22/06/06(月)13:17:05 No.935638742

そもそも人気上位な作品には背景ガッツリ描き込んでる漫画の方が少ないしな… 背景しっかり描く月刊の漫画より背景手抜きでも週間で出す漫画の方が売れるのが現実

152 22/06/06(月)13:17:13 No.935638777

>リョナ界隈からは本当に使い捨てで人が死ぬところが好評だよ 特殊な需要だ…

153 22/06/06(月)13:17:38 No.935638874

背景描いてあるけどパースが狂ってたり 人物以外の机や椅子が歪んでたりすると キャラ以外は上手いアシに任せなよと思うことはある

154 22/06/06(月)13:18:04 No.935638983

>>リョナ界隈からは本当に使い捨てで人が死ぬところが好評だよ >特殊な需要だ… キルミーベイベーとか読んでそう

155 22/06/06(月)13:18:07 No.935638995

>そもそも人気上位な作品には背景ガッツリ描き込んでる漫画の方が少ないしな… >背景しっかり描く月刊の漫画より背景手抜きでも週間で出す漫画の方が売れるのが現実 そしてその手抜きをしない週刊漫画のワンピースは大人気…ということだね?

156 22/06/06(月)13:18:18 No.935639034

>上手く簡略化してるよねあの人 ただし拷問シーンはみっちり描く

157 22/06/06(月)13:18:23 No.935639049

森先生はあの精密な画を手癖+楽しんで描いてるから… 邪魔なのは腱鞘炎だけ

158 22/06/06(月)13:18:37 No.935639096

>そしてその手抜きをしない週刊漫画のワンピースは大人気…ということだね? もはや週刊漫画じゃねえだろワンピースは

159 22/06/06(月)13:18:38 No.935639101

>そもそも人気上位な作品には背景ガッツリ描き込んでる漫画の方が少ないしな… >背景しっかり描く月刊の漫画より背景手抜きでも週間で出す漫画の方が売れるのが現実 なんならハンバーガーちゃんに至っては商業連載と並行して絵日記毎日上げてるからな より効率的な省力によって得た人気だ

160 22/06/06(月)13:18:40 No.935639110

>そしてその手抜きをしない週刊漫画のワンピースは大人気…ということだね? 単行本世界一売れてるしな

161 22/06/06(月)13:18:45 No.935639127

まあ漫画が手段の人は絵たくさん描くの嫌だろうね

162 22/06/06(月)13:18:58 No.935639181

むしろ簡単な背景なら これでキャラ描かないで済む!と思うことすらある これは俺が一人で描いてるからだけど

163 22/06/06(月)13:18:59 No.935639182

>fu1137679.jpg >森先生の答え マジでなんでアドバイス聞いたの

164 22/06/06(月)13:19:46 No.935639355

ゴールデンカムイの写真コピペ背景とか見たらブチギレそうだな…

165 22/06/06(月)13:19:51 No.935639375

手癖で背景描ける人と背景が苦痛に感じる奴では会話は合わないだろうな…

166 22/06/06(月)13:19:57 No.935639400

ハンバーガーちゃんの漫画なんか行き当たりばったりだなって思ってたけど >全部描いてから要らなさそうなの消せば良くない?って返してたのもこの回? この姿勢ストーリーに取り入れてるのかな

167 22/06/06(月)13:19:58 No.935639405

>マジでなんでアドバイス聞いたの まあ森薫先生のお話聞いてみたいのはオタクならまあわかるだろ

168 22/06/06(月)13:20:13 No.935639451

>マジでなんでアドバイス聞いたの 描くのお好きとは聞いていましたが そこまでとは思わないじゃないですか…?

169 22/06/06(月)13:20:44 No.935639570

描き過ぎちゃったいらない背景を消すってのがショッキングすぎる 背景ストックとかされないんですか…?

170 22/06/06(月)13:20:46 No.935639577

アシスタントがやるもんじゃないのか? 月刊誌はまた違うのか

171 22/06/06(月)13:20:51 No.935639594

自然の風景は実写取り込み結構すきなんだよな

172 22/06/06(月)13:21:01 No.935639623

>そもそも人気上位な作品には背景ガッツリ描き込んでる漫画の方が少ないしな… >背景しっかり描く月刊の漫画より背景手抜きでも週間で出す漫画の方が売れるのが現実 描かない富樫がモロクソに叩かれるのにか…? むしろ週刊誌のがアシパワーで隅々まで埋めてる印象のほうが強い (だから普段漫画読まない層は画面が白いとキレる) 週刊誌か月刊誌かってよりは雑誌と作品のカラーのほうが影響して かつ芸術志向の作品は月刊誌が多いと思う

173 22/06/06(月)13:21:06 No.935639648

>マジでなんでアドバイス聞いたの 雑誌の企画だから

174 22/06/06(月)13:21:15 No.935639685

てか森薫先生はそんなに他人を糾弾するようなことはもう今はしてないんじゃねえかな 勝手にハンバーガーちゃんが叱られてると受け取ってるというか ハンバーガーちゃんの漫画はハンバーガーちゃんが悪いというオチにしないと収まりがつかないから

175 22/06/06(月)13:21:57 No.935639819

>てか森薫先生はそんなに他人を糾弾するようなことはもう今はしてないんじゃねえかな 「もう今は」…?

176 22/06/06(月)13:22:01 No.935639834

そもそも叱られてる描写には見えないけど…

177 22/06/06(月)13:23:07 No.935640104

作風に合った書き込みならいいと思う 田舎舞台の漫画でバストアップばっかりとかだと何で…?ってなるだろうけど 教室内での会話劇なら別に背景要らないし

178 22/06/06(月)13:23:14 No.935640129

>描かない富樫がモロクソに叩かれるのにか…? >むしろ週刊誌のがアシパワーで隅々まで埋めてる印象のほうが強い >(だから普段漫画読まない層は画面が白いとキレる) >週刊誌か月刊誌かってよりは雑誌と作品のカラーのほうが影響して >かつ芸術志向の作品は月刊誌が多いと思う 富樫は叩かれてるけど圧倒的に売れてるじゃん 逆に森先生は同業者に絵の素晴らしさを称賛はされるけど売り上げ的には別にトップランナーではない 絵の評価と漫画の評価は違う

179 22/06/06(月)13:23:34 No.935640188

昔はアキバとかにいる軟派なメイドに噛みつく狂犬みたいな人だったって聞いた そのうち丸くなってそういうのもいいよねって感じになったとか

180 22/06/06(月)13:23:44 No.935640223

>「もう今は」…? シャーリーで出てきた時は熱いメイド愛を語る人として漫画描いてて 当時流行ってたメイドカフェのミニスカメイド服なんて偽物!本物はこうだ! みたいなアンチテーゼを目的とした漫画描いてた

181 22/06/06(月)13:24:08 No.935640311

メ神と呼ばれただけはある人だった

182 22/06/06(月)13:24:55 No.935640477

森薫とハンバーガーちゃんの漫画論は興味あるし面白いけど「」同士のレスポンチという名の漫画論興味ねえ~

183 22/06/06(月)13:24:56 No.935640482

>そもそも叱られてる描写には見えないけど… 自分の価値観では理解できない生き物に困惑してるだけだよね

184 22/06/06(月)13:24:57 No.935640488

>当時流行ってたメイドカフェのミニスカメイド服なんて偽物!本物はこうだ! >みたいなアンチテーゼを目的とした漫画描いてた そんなだったっけ…?

185 22/06/06(月)13:25:17 No.935640561

>自然の風景は実写取り込み結構すきなんだよな 浅野いにおは写真から取り込んだ風景を少しデジタル加工した上で 印刷してからそれにペンを入れるって背景の描き方してるな

186 22/06/06(月)13:25:35 No.935640634

>当時流行ってたメイドカフェのミニスカメイド服なんて偽物!本物はこうだ! >みたいなアンチテーゼを目的とした漫画描いてた べつに糾弾はしてねえだろそれ…

187 22/06/06(月)13:26:15 No.935640795

>SNS作家とハルタ作家の対談だからこうもなろうという気はする 今は青騎士作家と青騎士作家でないの

188 22/06/06(月)13:26:58 No.935640963

>そんなだったっけ…? 萌え萌えきゅんとかやってるメイドを黒服の男達に埠頭から捨てさせる漫画とかあったが 今ググったがもうみつからなかった まあエマ終わった後に出た短編集でこういう漫画も描いてたしもう落ち着いたんだろうが fu1137701.jpg

189 22/06/06(月)13:27:06 No.935640993

>逆に森先生は同業者に絵の素晴らしさを称賛はされるけど売り上げ的には別にトップランナーではない ハルタみたいな連載してる本誌の部数2万以下の雑誌で 新刊30万部超えてたのは売り上げ的にも成功者では?

190 22/06/06(月)13:28:20 No.935641278

この前森先生の原画展行ったけど 作画中にスパートかけたい時はフローライダー聴くと書いてあって驚いた

191 22/06/06(月)13:28:46 No.935641375

>fu1137701.jpg これは新人作家に戻ったつもりで描いてくださいって企画だよ!

192 22/06/06(月)13:28:58 No.935641416

>fu1137701.jpg むっ

193 22/06/06(月)13:29:17 No.935641486

騎士団長と見習い女騎士…

194 22/06/06(月)13:29:25 No.935641509

>>逆に森先生は同業者に絵の素晴らしさを称賛はされるけど売り上げ的には別にトップランナーではない >ハルタみたいな連載してる本誌の部数2万以下の雑誌で >新刊30万部超えてたのは売り上げ的にも成功者では? 成功者ではあってもトップランナーではないでしょ

195 22/06/06(月)13:29:39 No.935641553

プロとしてはむしろ森先生の方が異端だよ 大抵の人気漫画家は連載するなら手抜けるとこは抜け!絵より話に力入れろ!って言うし

196 22/06/06(月)13:30:28 No.935641737

森先生は素晴らしいのは認めるが 誰もが森先生を目指すのが漫画家だとは思わないよ

197 22/06/06(月)13:30:59 No.935641851

森先生はそこ手抜いたらストレス溜まって死ぬタイプの生き物だから…

198 22/06/06(月)13:31:09 No.935641892

ハンバーガーちゃん連載でも落書きみたいな感じだからな…

199 22/06/06(月)13:31:30 No.935641961

誰か止めないと三浦先生の後を追うタイプ

200 22/06/06(月)13:32:03 No.935642091

ぶっちゃけキャラ可愛い以外の画力は低いハンバーガーちゃんが背景に力入れるようになって執筆速度落ちたらただのパワーダウンでしかないしな… ほぼ毎日ペースで絵日記上げられるフットワークの軽さが最大の武器なんだし

201 22/06/06(月)13:32:09 No.935642111

背景嫌いなんですよね…で「え?」されたときの怖さはまああるんだろうな… なんでこの人漫画家してるの…?みたいな空気が出るんだろうか

202 22/06/06(月)13:32:44 No.935642234

>プロとしてはむしろ森先生の方が異端だよ >大抵の人気漫画家は連載するなら手抜けるとこは抜け!絵より話に力入れろ!って言うし 三浦建太郎も同じタイプだったな… 液タブ買って楽できると思いきや拡大しまかれるからもっと細かく描き込める!って

203 22/06/06(月)13:33:41 No.935642462

高橋留美子も漫画描くの楽しい!漫画描くために色々経験しろ?実際に経験しなきゃ漫画に描けないんですか?笑 みたいな人だからな…

204 22/06/06(月)13:33:57 No.935642519

背景が緻密で人物も緻密で完成原稿は目の置き場がない!どこを中心に見りゃいいんだ!な作家たまにいる

205 22/06/06(月)13:34:02 No.935642540

ハンバーガーちゃんよりもさらに背景を冒涜したスタイルで人気出てるいぬのかがやきと対談してみてほしい

206 22/06/06(月)13:34:02 No.935642541

でも背景なんてアシ経験するか風景画家からの転身ぐらいしか描きたがる人いないのでは?

207 22/06/06(月)13:34:58 No.935642774

>森先生はそこ手抜いたらストレス溜まって死ぬタイプの生き物だから… fu1137711.jpg 血中メイド濃度が上昇してメイドを描いて発散する (引き出しの中で連載してる自分用メイド漫画もあります)

208 22/06/06(月)13:35:35 No.935642932

>でも背景なんてアシ経験するか風景画家からの転身ぐらいしか描きたがる人いないのでは? 背景描くのめちゃくちゃ楽しい!人物苦痛…みたいなタイプもいるぞ

209 22/06/06(月)13:35:55 No.935643020

ハンバーガーちゃんはやりすぎっていってるけど実際森先生もコマわけて表情の変化つけたりするよね赤面したりするやつ

210 22/06/06(月)13:36:00 No.935643033

写真取り込めばいいじゃん

211 22/06/06(月)13:36:19 No.935643123

>ハンバーガーちゃんよりもさらに背景を冒涜したスタイルで人気出てるいぬのかがやきと対談してみてほしい 背景どころかキャラすら8割くらいコピペで漫画作るのはもはや曲芸の域に達してるから一周回って尊敬されるかもしれない

212 22/06/06(月)13:36:21 No.935643131

>ハンバーガーちゃんよりもさらに背景を冒涜したスタイルで人気出てるいぬのかがやきと対談してみてほしい https://viewer.heros-web.com/episode/3269632237305675090 犬のかがやきの連載

213 22/06/06(月)13:36:31 No.935643175

ハンバーガーちゃんはtwitterからのスマホで見るのに特化した形態の作家なんでそれでいいんだ 森先生のは紙面で見る人間の理論だから…とはいえ紙面で見ての指摘だからそれでいいのか

214 22/06/06(月)13:36:54 No.935643248

シャーリーの同人誌版は年齢から逆算すると高校生くらいから描いてるからだいぶおかしな人ではある

215 22/06/06(月)13:37:15 No.935643333

漫画の画面も目で見る以上は写真や映像と同じで どこかに焦点を当てて見ていくものなので 人物を描き込んでるのはそれだけ人物にフォーカスしていることでその分背景は省略される どちらも描き込むと今度はどこ見たらいいかわからなくなる おちんちん

216 22/06/06(月)13:37:39 No.935643427

>森先生のは紙面で見る人間の理論だから…とはいえ紙面で見ての指摘だからそれでいいのか 自分で勝手に納得しないで いや一旦考えをアウトプットして整理するのも大事か

217 22/06/06(月)13:37:49 No.935643478

>背景が緻密で人物も緻密で完成原稿は目の置き場がない!どこを中心に見りゃいいんだ!な作家たまにいる 消しましょう

218 22/06/06(月)13:37:50 No.935643481

>でも背景なんてアシ経験するか風景画家からの転身ぐらいしか描きたがる人いないのでは? 背景こそ世界観の表現だから描く人も結構いる 人物は込められる情報量に限界ある

219 22/06/06(月)13:38:51 No.935643737

>ハンバーガーちゃんはtwitterからのスマホで見るのに特化した形態の作家なんでそれでいいんだ 今はもう青騎士で普通に漫画の連載してる作家でもあるので…

220 22/06/06(月)13:40:48 No.935644195

有償依頼かなんかでこのキャラ描いて下さいで無理ですって言われたのこの先生の奴だっけ

221 22/06/06(月)13:41:25 No.935644341

森薫先生側から「そうかハンバーガーちゃんみたいにシンプルにキャラを見せるだけのやり方にしてみるのもいいかもしれない…」という発想は出ないのは分かる

222 22/06/06(月)13:43:59 No.935644947

同じ漫画家でもあまりにジャンルが違い過ぎる…

223 22/06/06(月)13:44:32 No.935645070

>忍者と殺し屋のふたりぐらし / ハンバーガー >https://seiga.nicovideo.jp/comic/54592 > >もうTwitter漫画家じゃないよ! あんまり面白くないな…

224 22/06/06(月)13:45:09 No.935645219

>ハンバーガーちゃんはtwitterからのスマホで見るのに特化した形態の作家なんでそれでいいんだ 紙面でも連載してるよ!

225 22/06/06(月)13:45:59 No.935645399

よりにもよって相手がバケモノすぎる

226 22/06/06(月)13:46:30 No.935645512

>ハンバーガーちゃんはtwitterからのスマホで見るのに特化した形態の作家なんでそれでいいんだ >森先生のは紙面で見る人間の理論だから…とはいえ紙面で見ての指摘だからそれでいいのか そもそも青騎士も何処で連載してるかよく分からん忍者のも紙面に載ってる漫画だろ

227 22/06/06(月)13:46:36 No.935645542

もともと時事ネタの話題性とかではなくて作画が上手いから受けた作家ではあるんだよなハンバーガーちゃん

228 22/06/06(月)13:46:54 No.935645637

これは菊相手が悪すぎる だってレースが足りないとかそういう話だろ

229 22/06/06(月)13:48:19 No.935645998

>もともと時事ネタの話題性とかではなくて作画が上手いから受けた作家ではあるんだよなハンバーガーちゃん 女の子が可愛いから受けたのであって作画が上手い訳じゃないから デッサンやらそういう話になるとちょいちょい怪しいよ

230 22/06/06(月)13:48:36 No.935646073

ジュビロも割と書き込む方だよね

231 22/06/06(月)13:50:15 No.935646445

描きたい背景や場面を沢山描きます 後はいい感じに繋がるよう編集します ね簡単でしょ

232 22/06/06(月)13:54:58 No.935647563

画集出てたのか Kindle版もあるしこれめっちゃ良い資料になるのでは?

233 22/06/06(月)13:55:04 No.935647588

>>ハンバーガーちゃんよりもさらに背景を冒涜したスタイルで人気出てるいぬのかがやきと対談してみてほしい >https://viewer.heros-web.com/episode/3269632237305675090 >犬のかがやきの連載 これCG素材かな背景

234 22/06/06(月)13:57:18 No.935648057

>これCG素材かな背景 https://omocoro.jp/kiji/324658/ 背景どころか手足みたいなめんどくさい奴は3Dモデルからコピペ

235 22/06/06(月)14:00:20 No.935648691

背景いっぱい入ってる漫画でも基本そこはアシに任せる部分のはずなのに 恐ろしい量の模様とか自分で描いてるとか怖い

236 22/06/06(月)14:00:55 No.935648814

森薫先生にとって編集は書き込みを邪魔してくる人の認識なの笑ってしまう だから締め切りがやべーってんだろ!!って編集の苦労もわかる

237 22/06/06(月)14:01:36 No.935648972

>森薫先生にとって編集は書き込みを邪魔してくる人の認識なの笑ってしまう >だから締め切りがやべーってんだろ!!って編集の苦労もわかる コントかな

238 22/06/06(月)14:02:42 No.935649209

全部描いてから取捨選択して消せばいいじゃんって せいぜい下書き段階までとかではなくまさかペン入れまでしてから…?

239 22/06/06(月)14:04:32 No.935649580

まあ描いてからバランス調整という意味なら理解できるけど色々おかしい…

240 22/06/06(月)14:05:16 No.935649752

背景めっちゃ描いてる人にこの主張して何か学べることあるんだろうか…

241 22/06/06(月)14:05:27 No.935649785

10年前だけど森先生のサイン会いったけど 乳のない小池栄子て感じの美人さんだったよ

242 22/06/06(月)14:07:16 No.935650200

ほとんどの読者は3D素材の前にそれなりの画力のキャラクターがいたって何にも気にしない 「キャラ浮いてるよねこの絵」って指摘したらみんな「確かに言われてみれば」ってなるけど そもそも漫画をそんなにじっくり読んでない

243 22/06/06(月)14:14:16 No.935651779

4コマのフォーマット使いつつ起承転結気にしない構成は背景書かなくてもいいってメリットあるのかなとか思いました

244 22/06/06(月)14:15:36 No.935652082

なんでこんな奴が森薫先生と会ってるんだ

245 22/06/06(月)14:15:39 No.935652092

>4コマのフォーマット使いつつ起承転結気にしない構成は背景書かなくてもいいってメリットあるのかなとか思いました むしろコマの大きさやかたちで制約があってきつい 「4コマなら誰でも描けるんでしょ?ホジホジ」みたいなこと言われるが俺には難しかった

246 22/06/06(月)14:15:58 No.935652173

>なんでこんな奴が森薫先生と会ってるんだ お前と違って漫画家だからじゃねえの? 嫉妬してる暇あったら漫画描けよ

↑Top