ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/06(月)12:08:13 No.935618745
ここ三週間ぐらい毎日食ってる
1 22/06/06(月)12:12:09 No.935619789
おいしいの?
2 22/06/06(月)12:16:36 No.935621082
足りるの?
3 22/06/06(月)12:20:06 No.935622152
冷食という性質上どうしても生野菜とか刺身が食えないから結局はスーパーへ行く スーパーに行くと惣菜買ったほうが安いし送料かからねえな…ってなる 買うのやめた
4 22/06/06(月)12:20:49 No.935622389
もよりスーパーの惣菜がもう少しうまければいいんだが…
5 22/06/06(月)12:21:22 No.935622547
見損ナッシュ!
6 22/06/06(月)12:22:08 No.935622784
基本的にメシ作るのめんどい外に食いに行くのもめんどいっていう 在宅の仕事してる人用のもの
7 22/06/06(月)12:23:09 No.935623113
1食500円はちょっと…
8 22/06/06(月)12:23:26 No.935623194
>1食500円はちょっと… それは流石に貧しすぎない?!
9 22/06/06(月)12:23:52 No.935623326
>1食500円はちょっと… とんでもない田舎者かとんでもない貧乏人
10 22/06/06(月)12:23:53 No.935623333
「」のステマが激しい…
11 22/06/06(月)12:24:42 No.935623607
テレビディナーをおしゃれにしたやつ
12 22/06/06(月)12:24:43 No.935623610
でも500円あれば普通に色々食えるからな 安いって感じはないな
13 22/06/06(月)12:25:27 No.935623863
生活スタイルに合う人が使えばいい
14 22/06/06(月)12:25:33 No.935623907
テレワークしてると外に出る機会もないねん
15 22/06/06(月)12:26:18 No.935624151
飽きてきたのでニチレイとubereats混ぜて乗り切る
16 22/06/06(月)12:26:38 No.935624282
イオンの野菜多め弁当と何が違うのか分からん
17 22/06/06(月)12:26:55 No.935624371
>>1食500円はちょっと… >それは流石に貧しすぎない?! ごめんスレ画の内容で を入れ忘れた
18 22/06/06(月)12:27:00 No.935624397
コロナ中はこれと出前館で乗り切ったわ
19 22/06/06(月)12:27:22 No.935624518
冷凍庫を占拠される
20 22/06/06(月)12:27:24 No.935624536
>イオンの野菜多め弁当と何が違うのか分からん わざわざ外に出て買いに行かなくていい
21 22/06/06(月)12:27:59 No.935624733
冷凍庫でかくないとキツソウだな
22 22/06/06(月)12:28:34 No.935624931
単純に美味しくない
23 22/06/06(月)12:28:45 No.935624986
これ食ってる人大体ガリガリで色素薄そうって偏見がある
24 22/06/06(月)12:29:11 No.935625125
税送料込で1食700円↑だぞ
25 22/06/06(月)12:29:36 No.935625274
>わざわざ外に出て買いに行かなくていい 外出るの楽しいだろ!
26 22/06/06(月)12:29:54 No.935625386
メシ作るのも皿洗うのも買い物行くのもすべてが面倒って人のためのサービスなのを勘違いしちゃいけない
27 22/06/06(月)12:30:09 No.935625467
>これ食ってる人大体ガリガリで色素薄そうって偏見がある ちょっと足りねえでぶよなぁ…
28 22/06/06(月)12:30:29 No.935625573
>単純に美味しくない あんだけ選択肢あってそれ言い切れるやつの普段の食事が逆に気になる…
29 22/06/06(月)12:30:45 No.935625666
>わざわざ外に出て買いに行かなくていい >外出るの楽しいだろ! …
30 22/06/06(月)12:31:06 No.935625776
>>単純に美味しくない >あんだけ選択肢あってそれ言い切れるやつの普段の食事が逆に気になる… 選択肢があろうとまずいもんは不味いだろ 何言ってんだこいつ
31 22/06/06(月)12:31:07 No.935625779
この手のスレを見てるとやけに突っかかる人がいて 何がそんなに気に食わないんだろうって不思議
32 22/06/06(月)12:31:18 No.935625841
2ヶ月はくらいこれにしてるけど飽きてきたな色々とメニューある割になんか似た感じのが多い
33 22/06/06(月)12:32:09 No.935626121
>この手のスレを見てるとやけに突っかかる人がいて >何がそんなに気に食わないんだろうって不思議 世の全てが憎いおじさんは割といる
34 22/06/06(月)12:32:15 No.935626156
>この手のスレを見てるとやけに突っかかる人がいて >何がそんなに気に食わないんだろうって不思議 まあ何かを貶しておけば自分が偉くなったと勘違いするタイプの「」は多い
35 22/06/06(月)12:32:16 No.935626165
試してみて不味いなら別に突っかかるとかでもないのでは…?
36 22/06/06(月)12:32:36 No.935626264
>この手のスレを見てるとやけに突っかかる人がいて >何がそんなに気に食わないんだろうって不思議 結構高いからルサンチマンじゃない? 少し前ならウーバーイーツで同じ事やってそう
37 22/06/06(月)12:32:37 No.935626268
料理をしてられるほど余裕はないけど外食はカロリー的にも費用的にも気になる 身近にまともな惣菜バランスの弁当がない
38 22/06/06(月)12:32:37 No.935626272
>あんだけ選択肢あってそれ言い切れるやつの普段の食事が逆に気になる… 何個か食ったけど全部うすあじで意識高い味しかしない
39 22/06/06(月)12:32:44 No.935626302
>試してみて不味いなら別に突っかかるとかでもないのでは…? 全部試してそれならまあ…
40 22/06/06(月)12:32:51 No.935626346
微妙な奴もあるけど人気高い奴は順当に美味しかったけどな…
41 22/06/06(月)12:33:13 No.935626461
>>あんだけ選択肢あってそれ言い切れるやつの普段の食事が逆に気になる… >何個か食ったけど全部うすあじで意識高い味しかしない あれが薄味に感じるのは舌が馬鹿になってるよぉ!
42 22/06/06(月)12:33:35 No.935626576
>税送料込で1食700円↑だぞ お高いわね~ まあ手間要らずで野菜多めなのはいいかもしれんな 田舎の老人とかだとクソ助かりそう
43 22/06/06(月)12:33:38 No.935626587
>>あんだけ選択肢あってそれ言い切れるやつの普段の食事が逆に気になる… >何個か食ったけど全部うすあじで意識高い味しかしない 俺はむしろ結構味濃いって思ったんだけど… 普段何食ってるの?
44 22/06/06(月)12:33:43 No.935626611
作るのも買いに行くのも何食うかも考えるのめんどくせえ人向けの印象がある
45 22/06/06(月)12:33:45 No.935626618
>何個か食ったけど全部うすあじで意識高い味しかしない 減塩プランとかじゃなくて…?
46 22/06/06(月)12:33:45 No.935626619
他人に配達させて200円も払えないのは さすがに
47 22/06/06(月)12:34:06 No.935626719
薄味どころか濃い方では…
48 22/06/06(月)12:34:20 No.935626797
むしろもっと薄味にして欲しい… 味が薄い分にはこっちで調整できるから…
49 22/06/06(月)12:34:20 No.935626805
薄味というより料理名から察する味と実際のがちょっと違うことが多い
50 22/06/06(月)12:34:24 No.935626826
比較論だったり試してみてこうだったって意見を突っかかるって表現するのはちょっと繊細さんすぎるよ
51 22/06/06(月)12:34:39 No.935626902
この手の宅食だとかなり味濃いめでこれ本当に健康的に大丈夫なのって不安になるレベルだよなスレ画
52 22/06/06(月)12:34:43 No.935626924
>他人に配達させて200円も払えないのは >さすがに Amazonなら田舎の僻地でも無料で配ってくれるんだが??
53 22/06/06(月)12:35:26 No.935627129
意識高い味って… コンプレックスすごいな
54 22/06/06(月)12:35:38 No.935627187
>>他人に配達させて200円も払えないのは >>さすがに >Amazonなら田舎の僻地でも無料で配ってくれるんだが?? 田舎に住んでる時点で罰ゲームみたいなもんだしそれくらいの特典は必要
55 22/06/06(月)12:35:45 No.935627225
一食700円だと外食一切しなくても一月の食費6万円か
56 22/06/06(月)12:35:49 No.935627253
そういえば共働きのおじさん夫婦がずっと使ってるわ とにかく時間ない人には良いんだろう
57 22/06/06(月)12:35:51 No.935627261
自炊しなくて済む+300円 家を出なくて済む+200円ぐらいの価格設定に感じたから 家出るからもうちょっとマシなの買うね…ってなった
58 22/06/06(月)12:35:55 No.935627285
お試しの1週間頼んだけどびっくりするくらい量が少なかった
59 22/06/06(月)12:36:34 No.935627519
意識高い味って想像付かないな ジャンクフードは意識低そう
60 22/06/06(月)12:36:43 No.935627570
最近スーパーでも似たような冷食売ってるけどそれと比べてどう?
61 22/06/06(月)12:36:49 No.935627606
>お試しの1週間頼んだけどびっくりするくらい量が少なかった デブ!
62 22/06/06(月)12:36:52 No.935627623
>家出るからもうちょっとマシなの買うね…ってなった 「買い物に行く」って選択肢が存在する人はそもそもこれの想定客じゃないと思う 一歩も外に出ずに生活しなきゃいけない人向けだ
63 22/06/06(月)12:37:08 No.935627709
店が20時に閉まってた頃は仕事帰りに食うとこ無くてこれ利用してたな
64 22/06/06(月)12:37:11 No.935627724
貶すと一部の「」が激怒するフード
65 22/06/06(月)12:37:14 No.935627747
>お試しの1週間頼んだけどびっくりするくらい量が少なかった 少ないくらいでちょうどいい減量志向の人の方が向いてるし 世の中的にもそういう流れだから利用されてるんだろう
66 22/06/06(月)12:37:22 No.935627800
副菜に普段口にしないような味付けが多くて口に合わない時が結構あった
67 22/06/06(月)12:37:46 No.935627942
あと近くにスーパーとかコンビニがないようなところに住んでる人も利用してるのかもしれん ものが溢れてる大都会に住んでる「」には必要ないよ
68 22/06/06(月)12:38:06 No.935628065
広告のケモミミが可愛いから好き
69 22/06/06(月)12:38:10 No.935628082
>一歩も外に出ずに生活しなきゃいけない人向けだ どういう感じの人なのか想像もつかねえ… 食よりもまず生活改善した方がいいよ… レイプ被害者で外出歩くの怖いとかそういう特別な事情なら謝るけど
70 22/06/06(月)12:38:32 No.935628193
>>一歩も外に出ずに生活しなきゃいけない人向けだ >どういう感じの人なのか想像もつかねえ… >食よりもまず生活改善した方がいいよ… >レイプ被害者で外出歩くの怖いとかそういう特別な事情なら謝るけど 外に出るのが面倒くさい!
71 22/06/06(月)12:38:37 No.935628220
家がウーバー圏外だからちくしょう!
72 22/06/06(月)12:38:38 No.935628227
>あと近くにスーパーとかコンビニがないようなところに住んでる人も利用してるのかもしれん >ものが溢れてる大都会に住んでる「」には必要ないよ スーパーとかコンビニ弁当もカロリー高かったり食べるもの選ぶコストあるから 全部まとめてくれるのが楽
73 22/06/06(月)12:38:48 No.935628294
この手のは食に費やす凡ゆる時間を無駄と感じる人の為の物なのでは
74 22/06/06(月)12:39:06 No.935628384
>Amazonなら田舎の僻地でも無料で配ってくれるんだが?? Amazonで買えば良いんじゃないかな
75 22/06/06(月)12:39:10 No.935628404
なんか健康志向の冷食と聞いた ファットマン向けかもしれんけどファットマン向けじゃないよね
76 22/06/06(月)12:39:12 No.935628414
>外に出るのが面倒くさい! それを「生活しなきゃいけない」っていうのは日本語おかしいよ…
77 22/06/06(月)12:39:44 No.935628595
>一歩も外に出ずに生活しなきゃいけない人向けだ 極端すぎるよ 買いに行くのがめんどくさいぐらいで十分理由になる
78 22/06/06(月)12:40:12 No.935628751
和民の宅食じゃいかんの?
79 22/06/06(月)12:40:20 No.935628793
これだけ食ってりゃいいですよ!が楽なのはなんとなくわかる 俺は近所の弁当屋のからあげ弁当食べちゃうけど…
80 22/06/06(月)12:40:30 No.935628847
家から出てスーパーまで行くのに車で15分 昼は会議が詰まっててスマホいじりながらレンチンごはん食うくらいの時間しかない そんなときに
81 22/06/06(月)12:40:33 No.935628862
冷凍庫にちょっと忍ばせてる分には便利でいいと思う なので似たようなの大手冷凍食品メーカーがスーパーに卸して欲しい
82 22/06/06(月)12:40:34 No.935628872
>>一歩も外に出ずに生活しなきゃいけない人向けだ >極端すぎるよ >買いに行くのがめんどくさいぐらいで十分理由になる だからさっきからなんでわざわざ突っかかってくるのさ
83 22/06/06(月)12:40:43 No.935628922
>買いに行くのがめんどくさいぐらいで十分理由になる 毎食200円分と仮定して月18000円出すなら外行くわ…
84 22/06/06(月)12:40:53 No.935628966
3食これはちょっと飽きる 種類あるとは言っても食べたい系統の弁当って全部ではないし 1日1食くらいで後は朝はパンとか昼にカップ麺とかでいいから月2万くらいか 料理する手間とか諸々ぶん投げてこれなら個人的には全然あり
85 22/06/06(月)12:40:53 No.935628972
>この手のは食に費やす凡ゆる時間を無駄と感じる人の為の物なのでは 準備するのはめんどくさいけど粗食も嫌 そこそこ美味しい飯を食いたいし栄養バランスも極端に崩したくない別に量は要らない こういう人向け
86 22/06/06(月)12:40:56 No.935628981
まともに自炊できる人本当に尊敬する カット済み冷凍野菜使ってカレー作るのが限界
87 22/06/06(月)12:41:04 No.935629032
>和民の宅食じゃいかんの? そっちのほうがコスパよかったよ
88 22/06/06(月)12:41:06 No.935629047
金で“面倒くさい”を生活から取り除けるなら普通に払うよっていうある程度の富裕層向けだよ
89 22/06/06(月)12:41:17 No.935629106
>和民の宅食じゃいかんの? ワタミに金落としたくない
90 22/06/06(月)12:41:18 No.935629110
>最近スーパーでも似たような冷食売ってるけどそれと比べてどう? https://www.topvalu.net/items/detail/4549741719575/ このシリーズよく食ってるけどラインナップが物足りない
91 22/06/06(月)12:41:53 No.935629311
>金で“面倒くさい”を生活から取り除けるなら普通に払うよっていうある程度の富裕層向けだよ 富裕層はこんなもん食わないと思います
92 22/06/06(月)12:41:54 No.935629313
>>買いに行くのがめんどくさいぐらいで十分理由になる >毎食200円分と仮定して月18000円出すなら外行くわ… まあそういう人ははなから対象じゃないだろうしな
93 22/06/06(月)12:41:56 No.935629329
ベースフードでいいや…
94 22/06/06(月)12:42:01 No.935629357
>だからさっきからなんでわざわざ突っかかってくるのさ さっきからはよく知らんけど俺が一歩も外を出ずに生活しなきゃいけない人みたいに印象付けられるのは嫌だから訂正したくなった それが悪いのか?
95 22/06/06(月)12:42:03 No.935629367
>和民の宅食じゃいかんの? 渡辺美樹の顔が思い浮かぶからだめ
96 22/06/06(月)12:42:08 No.935629391
>毎食200円分と仮定して月18000円出すなら外行くわ… 200円で外食を?!
97 22/06/06(月)12:42:16 No.935629426
>貶すと一部の「」が激怒するフード 他人の食事貶すのって普通よくないことだとおもうの
98 22/06/06(月)12:42:25 No.935629463
>金で“面倒くさい”を生活から取り除けるなら普通に払うよっていうある程度の富裕層向けだよ 富裕層なら家政婦雇うと思う…
99 22/06/06(月)12:42:34 No.935629514
>>金で“面倒くさい”を生活から取り除けるなら普通に払うよっていうある程度の富裕層向けだよ >富裕層はこんなもん食わないと思います いや結構食うんじゃね? そこそこの金持ちほど時間を大切にしてメシは簡単に済ますところ多いし
100 22/06/06(月)12:42:45 No.935629580
「」って食べ物のスレで絶対喧嘩するよな
101 22/06/06(月)12:42:46 No.935629589
富裕層というか金がある独身者向けでしょう
102 22/06/06(月)12:42:55 No.935629636
献立考える→買い物行く→料理する→片付ける の手間がほぼ要らなくなるのは結構なメリットじゃないか?
103 22/06/06(月)12:43:06 No.935629703
富裕層がこんなパック弁当食ってるわけねぇだろ 家族でこれ食うのか?
104 22/06/06(月)12:43:08 No.935629723
帰宅時間に店が開いてないからコンビニ弁当食べるよりいいかなって感じで食べてる
105 22/06/06(月)12:43:09 No.935629729
>>貶すと一部の「」が激怒するフード >他人の食事貶すのって普通よくないことだとおもうの 激怒するほうが健康に悪いと思うがね
106 22/06/06(月)12:43:12 No.935629734
>「」って食べ物のスレで絶対喧嘩するよな 自分を否定されたみたいで受け流せないからな 子供なんです
107 22/06/06(月)12:43:23 No.935629793
>なので似たようなの大手冷凍食品メーカーがスーパーに卸して欲しい イオンの冷食セットとか既にスーパーに並んでるでしょ そもそもそっちのが塩分少なめなのすらあるよ
108 22/06/06(月)12:43:25 No.935629801
>>金で“面倒くさい”を生活から取り除けるなら普通に払うよっていうある程度の富裕層向けだよ >富裕層なら家政婦雇うと思う… そういう層ではない 独身貴族で食事にそこまで興味のない「」みたいなのに向いてる
109 22/06/06(月)12:43:30 No.935629828
>>毎食200円分と仮定して月18000円出すなら外行くわ… >200円で外食を?! imgってたまに信じられないくらい貧乏人出てくるよな
110 22/06/06(月)12:43:34 No.935629846
宅食なら日清のやつのほうが好き
111 22/06/06(月)12:43:41 No.935629884
糖質制限してると成分バランス考えるのめんどくさすぎて スレ画に頼ろうか一時すごい悩んだ
112 22/06/06(月)12:43:45 No.935629911
メインはは全然イケるんだけど酸っぱい副菜がダメでやめちゃったな
113 22/06/06(月)12:43:49 No.935629931
この程度も変えない貧乏人共がひがんでおられるのぉ~
114 22/06/06(月)12:43:49 No.935629933
それなりの味と量とついでに健康が買える という点で非常に楽 スーパーとかコンビニも近くにあるけど着替えなくていいし 昼はこれで朝と夜は作る そんな感じだとすごい助かる
115 22/06/06(月)12:43:49 No.935629935
仕事終わりにちゃんと外で買い物したり料理したりするとなると時間が取られちゃって困る
116 22/06/06(月)12:43:52 No.935629954
>富裕層はこんなもん食わないと思います 貶す奴もどうかと思うが持ち上げる奴もどうかと思うようなのばっかなんだよな
117 22/06/06(月)12:43:53 No.935629961
>>>貶すと一部の「」が激怒するフード >>他人の食事貶すのって普通よくないことだとおもうの >激怒するほうが健康に悪いと思うがね 噛み合ってなくない?
118 22/06/06(月)12:43:56 No.935629978
1個じゃ足りないし2個だと多い
119 22/06/06(月)12:43:57 No.935629983
>富裕層なら家政婦雇うと思う… フィクションじゃないんだから…
120 22/06/06(月)12:44:12 No.935630070
>献立考える→買い物行く→料理する→片付ける >の手間がほぼ要らなくなるのは結構なメリットじゃないか? 味気にしないなら時間的には2万円分くらいの価値はあるかもね 俺はそのあたりの手間はむしろ楽しいところだから要らないけど
121 22/06/06(月)12:44:18 No.935630111
>この程度も変えない貧乏人共がひがんでおられるのぉ~ 誤字だっっっっさ
122 22/06/06(月)12:44:23 No.935630140
痩せる第一歩に良さそうかなという気がして気になってる 近所のOKの方が安いけどカツ丼買うのを止められないデブ
123 22/06/06(月)12:44:31 No.935630178
>この程度も変えない貧乏人共がひがんでおられるのぉ~ 誤字しちゃってるのぉ~
124 22/06/06(月)12:44:37 No.935630219
自分で栄養価計算してみんな惣菜買ってるんだね
125 22/06/06(月)12:44:44 No.935630248
調べたら今宅食サービスってかなり市場大きくなってんだな まぁ考えたら当たり前だが大手も多いし広告って大事だなと
126 22/06/06(月)12:45:06 No.935630344
貧乏人煽りに刺さりすぎだろ ガチなの?
127 22/06/06(月)12:45:13 No.935630371
>https://www.topvalu.net/items/detail/4549741719575/ >このシリーズよく食ってるけどラインナップが物足りない これと何か付け加えても良さそうだな スレ読んでる感じこっちの方が値段半分以上安いし
128 22/06/06(月)12:45:22 No.935630420
「」って毎日食事とか取ってるんだ… そっちに驚いた
129 22/06/06(月)12:45:32 No.935630465
>貧乏人煽りに刺さりすぎだろ >ガチなの? こんなの買ってるイライラ「」よりましよ
130 22/06/06(月)12:45:42 No.935630504
>貧乏人煽りに刺さりすぎだろ >ガチなの? 変えないのぉ~
131 22/06/06(月)12:45:50 No.935630545
有名なもの叩くためなら嘘もつくよ
132 22/06/06(月)12:45:51 No.935630550
洗い物したくないから買ってる 宅食は別にここじゃなくてもいいけど
133 22/06/06(月)12:45:59 No.935630587
>>貧乏人煽りに刺さりすぎだろ >>ガチなの? >こんなの買ってるイライラ「」よりましよ (貧乏ではあるんだ)
134 22/06/06(月)12:46:06 No.935630624
>「」って毎日食事とか取ってるんだ… >そっちに驚いた 「」を人間扱いしろ
135 22/06/06(月)12:46:08 No.935630637
>痩せる第一歩に良さそうかなという気がして気になってる >近所のOKの方が安いけどカツ丼買うのを止められないデブ カツ丼美味しいよね… こっちに切り替えてからはたまに食べるくらいになったけど 野菜の摂取量が増えたからかゆっくりだけど痩せたよ
136 22/06/06(月)12:46:10 No.935630645
なんかたまにイラストレーターがPR漫画みたいなの描いてるのを見る
137 22/06/06(月)12:46:10 No.935630647
>スレ読んでる感じこっちの方が値段半分以上安いし しかも配達も出来るぞ
138 22/06/06(月)12:46:19 No.935630689
>調べたら今宅食サービスってかなり市場大きくなってんだな >まぁ考えたら当たり前だが大手も多いし広告って大事だなと なんだかんだみんな忙しくて面倒な手間を少しでも除去できるなら金を払うって人は多いからね 時間が無限にあるニートにはピンとこないかもしれないが
139 22/06/06(月)12:46:24 No.935630708
チンして食べて捨てるだけだから楽よね
140 22/06/06(月)12:46:25 No.935630711
https://wellness.nichirei.co.jp/shop/c/c1010/ ニチレイのこのシリーズ気になってる
141 22/06/06(月)12:46:26 No.935630714
週に送られてくる弁当の数の選択肢が明らかに家族いる世帯には足りなさすぎるから 独身ターゲットだよね
142 22/06/06(月)12:46:34 No.935630749
食事に一切の興味を向けたくなくて独身でそこそこ金余ってる人向け あくまでそこそこ
143 22/06/06(月)12:46:46 No.935630805
>有名なもの叩くためなら嘘もつくよ 嘘じゃないよちょっと誇張してるだけ ちょっとじゃないかもしれない まあ毎日自炊にそこまで頑張れん 家族いるなら食材効率よく消費できるが
144 22/06/06(月)12:46:54 No.935630840
>まあ手間要らずで野菜多めなのはいいかもしれんな 別に野菜は多くないよ コンビニのひじきとか入ってるカップ野菜よりちょっと少ないくらい
145 22/06/06(月)12:47:24 No.935630975
>食事に一切の興味を向けたくなくて独身でそこそこ金余ってる人向け >あくまでそこそこ 本当に粗食でいいなら完全栄養食でいいから そういうのも嫌っていうある種ワガママな願望を叶えてると思う
146 22/06/06(月)12:47:51 No.935631091
昼食なんて500円以上かけたくないよね…俺も年収400万円以下のそうだったからわかるよ
147 22/06/06(月)12:47:53 No.935631099
どっちもどっちに持ち込むのは厳しくない?
148 22/06/06(月)12:47:53 No.935631100
>なんだかんだみんな忙しくて面倒な手間を少しでも除去できるなら金を払うって人は多いからね >時間が無限にあるニートにはピンとこないかもしれないが そういう煽りを入れなきゃ済まない性分は今のうちに直した方がいいぞ 相手に反感を抱かせる事に得なんてないからな
149 22/06/06(月)12:48:02 No.935631150
>これと何か付け加えても良さそうだな >スレ読んでる感じこっちの方が値段半分以上安いし いやこんなんよりスレ画のほうがうまいでしょ絶対 ナッシュにすべき
150 22/06/06(月)12:48:13 No.935631205
>>なんだかんだみんな忙しくて面倒な手間を少しでも除去できるなら金を払うって人は多いからね >>時間が無限にあるニートにはピンとこないかもしれないが >そういう煽りを入れなきゃ済まない性分は今のうちに直した方がいいぞ >相手に反感を抱かせる事に得なんてないからな 刺さった?
151 22/06/06(月)12:48:15 No.935631215
油おすぎ
152 22/06/06(月)12:48:17 No.935631218
ナッシュ気になってるけど冷凍庫のスペースが鵺
153 22/06/06(月)12:48:25 No.935631266
市場にいって安くてうまいもん買おうかなって考えられる時点でだいぶ健康なんだ メシ作る時間とかを休息に使うのも別に悪い選択ではないよ そこにたかだか数百円かけたところで当人の勝手だろう
154 22/06/06(月)12:48:46 No.935631366
冷凍庫に妖怪入れるな
155 22/06/06(月)12:48:46 No.935631367
これ塩分コントロールに利用しようかと一時迷ったんだけど米とかは自分で用意するわけ?
156 22/06/06(月)12:48:49 No.935631379
生協とかもこういうサービスやってるけど 冷凍じゃないから帰宅時間が安定しなかったりする人にはいまいちしっくりこない
157 22/06/06(月)12:48:50 No.935631383
>ナッシュ気になってるけど冷凍庫のスペースが鵺 妖怪を冷凍するな
158 22/06/06(月)12:48:55 No.935631404
>週に送られてくる弁当の数の選択肢が明らかに家族いる世帯には足りなさすぎるから >独身ターゲットだよね そこは単に×人数分頼むだけだからプランの柔軟性の話だろう レビューで家族持ちがやってるのは見かけるがまあ大抵の家族持ちは人数的に流石に一食2000円とかになるならスーパーで食材買う効率を選ぶとは思う 共働きならまた話は変わるが
159 22/06/06(月)12:48:55 No.935631406
>食事に一切の興味を向けたくなくて独身でそこそこ金余ってる人向け >あくまでそこそこ 自宅作業メインの夫婦が昼用に買ってるとこは多いみたい コロナで健康について考える人が増えたのは感じる
160 22/06/06(月)12:49:00 No.935631425
>そういう煽りを入れなきゃ済まない性分は今のうちに直した方がいいぞ >相手に反感を抱かせる事に得なんてないからな しかも煽り投げる先が広範囲すぎて敵を作るだけっていう
161 22/06/06(月)12:49:20 No.935631529
結構べちゃべちゃになるんだけど新しい電子レンジにしたらマシになるのかな
162 22/06/06(月)12:49:28 No.935631567
他人の飯のスタイルに文句つけるなよ…
163 22/06/06(月)12:49:51 No.935631677
冷食で済ませるの自体心が貧しくなって不健康になりそう
164 22/06/06(月)12:49:57 No.935631702
>これ塩分コントロールに利用しようかと一時迷ったんだけど米とかは自分で用意するわけ? そうだけど食わなくてもまあ腹8分目くらいで満足できるよ 米じゃなく汁物とか足してもいい
165 22/06/06(月)12:50:03 No.935631728
>ナッシュ気になってるけど冷凍庫のスペースが鵺 掲示板に書き込んでる場合じゃないだろ とっとと討伐依頼しろ
166 22/06/06(月)12:50:07 No.935631742
>これ塩分コントロールに利用しようかと一時迷ったんだけど米とかは自分で用意するわけ? 野菜やなんやら多いんで米いらんと思う どうしても欲しけりゃレンチンご飯かな
167 22/06/06(月)12:50:14 No.935631777
>他人の飯のスタイルに文句つけるなよ… 文句つけないとスレ直ぐに終わっちゃうよ? ここはimgだぜ
168 22/06/06(月)12:50:15 No.935631783
>これ塩分コントロールに利用しようかと一時迷ったんだけど米とかは自分で用意するわけ? そう、元々一人暮らしなら米毎回炊かずに冷凍庫行きだから大体それに流用か 昼つなぐだけならご飯なしでも夜まで持たせられなくはない
169 22/06/06(月)12:50:17 No.935631790
食費で散財する人が金持ちだった試しがないんだけど… お金持ちって収支徹底する人しか見た事無いんだけど…
170 22/06/06(月)12:50:36 No.935631878
>そうだけど食わなくてもまあ腹8分目くらいで満足できるよ 粗食すぎない…?
171 22/06/06(月)12:50:53 No.935631947
>冷食で済ませるの自体心が貧しくなって不健康になりそう >そういう煽りを入れなきゃ済まない性分は今のうちに直した方がいいぞ >相手に反感を抱かせる事に得なんてないからな
172 22/06/06(月)12:50:57 No.935631970
ここのロールケーキ1回頼んだんだけど正直それはちょっと美味しくなかった クリームが全然甘くないの カロリー抑えてるらしいからしょうがないんだけど
173 22/06/06(月)12:51:09 No.935632030
>コロナで健康について考える人が増えたのは感じる 健康考えて食うようなもんでもないけどまあその辺はヘルシーに♪のイメージ戦略か
174 22/06/06(月)12:51:09 No.935632034
>結構べちゃべちゃになるんだけど新しい電子レンジにしたらマシになるのかな 電子レンジが古いとダメかもね
175 22/06/06(月)12:51:10 No.935632038
>食費で散財する人が金持ちだった試しがないんだけど… >お金持ちって収支徹底する人しか見た事無いんだけど… スレ画で散財してる「」は貧乏人だった…?
176 22/06/06(月)12:51:16 No.935632069
>>そうだけど食わなくてもまあ腹8分目くらいで満足できるよ >粗食すぎない…? 何を粗食と思ってるのか知らんけど 米抜いたら粗食なの?
177 22/06/06(月)12:51:25 No.935632103
こんなに具だくさんの食事とか滅多に取らないから 「」は裕福な家庭が多いのかな
178 22/06/06(月)12:51:28 No.935632117
>刺さった? 20秒でそんなレスするほうがよっぽど刺さっとるわ
179 22/06/06(月)12:51:37 No.935632149
nash music library
180 22/06/06(月)12:51:43 No.935632174
>>刺さった? >20秒でそんなレスするほうがよっぽど刺さっとるわ 一本!
181 22/06/06(月)12:51:50 No.935632208
>食費で散財する人が金持ちだった試しがないんだけど… >お金持ちって収支徹底する人しか見た事無いんだけど… そうか? 社長の息子とか月に50万もらって飲み歩いてたぞ
182 22/06/06(月)12:51:53 No.935632221
米なしで糖質少なめがコンセプトでしょ
183 22/06/06(月)12:51:54 No.935632226
夜ご飯のカロリーコントロールがめんどくさいから一食ならありな気がしている
184 22/06/06(月)12:51:58 No.935632244
>食費で散財する人が金持ちだった試しがないんだけど… >お金持ちって収支徹底する人しか見た事無いんだけど… お金持ちが現金だけならそうだろうな 貯金と貯蓄とあとはどれだけ人の繋がりあるのか 俺が知ってる人は副業でいろんな人と飯食うためにご飯には金かなりかけてた
185 22/06/06(月)12:51:59 No.935632254
>>そうだけど食わなくてもまあ腹8分目くらいで満足できるよ >粗食すぎない…? 少食と粗食は違うぞ
186 22/06/06(月)12:52:04 No.935632272
>>他人の飯のスタイルに文句つけるなよ… >文句つけないとスレ直ぐに終わっちゃうよ? >ここはimgだぜ 頑張ってスレを長引かせようとして性格悪い事言ってんの? もとから性格悪いだけでしょ言い訳すんなって
187 22/06/06(月)12:52:07 No.935632291
うまいまずいじゃなくて便利って感想
188 22/06/06(月)12:52:22 No.935632358
糖質オフだが脂質は…
189 22/06/06(月)12:52:33 No.935632409
>こんなに具だくさんの食事とか滅多に取らないから >「」は裕福な家庭が多いのかな 主菜含めておかず4品くらいは最低あったなぁ 自分ではやらんけど
190 22/06/06(月)12:52:46 No.935632488
健康気にするんなら外出たついでに買い物でもしなさいよ
191 22/06/06(月)12:52:49 No.935632501
>糖質オフだが脂質は… 1食で脂質5gの弁当食ったっていいんだ
192 22/06/06(月)12:53:04 No.935632559
糖質は気にしないので塩分控えめなメニュー多い宅食教えて
193 22/06/06(月)12:53:06 No.935632568
糖尿気味対策に悪くはないのかと思ってたけどライス無しの数値だと満腹感無さそうで辛いな… 参考になったよありがとう
194 22/06/06(月)12:53:16 No.935632618
>健康考えて食うようなもんでもないけどまあその辺はヘルシーに♪のイメージ戦略か スーパーでお弁当とか買うと偏った組み合わせやハイカロリーなものを選びがちだから この辺はイメージ戦略だと思う もちろん作れる人は作ればいいと思うよ
195 22/06/06(月)12:53:18 No.935632640
>結構べちゃべちゃになるんだけど新しい電子レンジにしたらマシになるのかな べちゃべちゃになるくらいだと蓋開けるのが足りてない気がする 冷凍だからある程度は仕方ないけど
196 22/06/06(月)12:53:24 No.935632670
>>コロナで健康について考える人が増えたのは感じる >健康考えて食うようなもんでもないけどまあその辺はヘルシーに♪のイメージ戦略か 外食や惣菜よりマシ
197 22/06/06(月)12:53:25 No.935632673
>糖質オフだが脂質は… 体作るかーと思って調べたけど脂質高くてびっくりした
198 22/06/06(月)12:53:26 No.935632676
いわゆる「」に多いまあまあ収入あって独身で飯作るのだるいけど ちょっと健康的なもの食いたい層にピンポイントで刺さってるから売れてるんだけど なぜか一食にかけるお金の話に執着する子がおる
199 22/06/06(月)12:53:29 No.935632696
>健康気にするんなら外出たついでに買い物でもしなさいよ 何度も言われてるけど自分で栄養計算してるん? なんとなくな根拠もなく健康な気になってるだけでは プラシーボも否定はしないけど
200 22/06/06(月)12:53:48 No.935632792
た金持ちってより忙しい人か面倒くさがりがターゲットだと思う
201 22/06/06(月)12:54:08 No.935632885
>体作るかーと思って調べたけど脂質高くてびっくりした 体作るならささみとブロッコリー齧ってればいい
202 22/06/06(月)12:54:08 No.935632888
どういうことこれご飯とかないの?
203 22/06/06(月)12:54:09 No.935632890
ステマで言うならここはだいぶ後回しにされたな…って印象
204 22/06/06(月)12:54:22 No.935632962
俺には1週間分も食材貯めて栄養バランス考えたメニュ作りなんて無理だ 週末だけクラシルの料理してあとは出前とこれだ
205 22/06/06(月)12:54:24 No.935632969
>なぜか一食にかけるお金の話に執着する子がおる そもそもこれを買うような人はこれ食わなかったとして800-1000円ぐらいで外食するだけだから大差ないんだよな
206 22/06/06(月)12:54:28 No.935632989
>夜ご飯のカロリーコントロールがめんどくさいから一食ならありな気がしている 一食これにするだけな人が多いと思う 3食これはさすがにやりすぎ
207 22/06/06(月)12:54:30 No.935632999
>何度も言われてるけど自分で栄養計算してるん? >なんとなくな根拠もなく健康な気になってるだけでは >プラシーボも否定はしないけど なんとなく野菜とか大まかなバランス位は考えるでしょうよ
208 22/06/06(月)12:54:31 No.935633005
体作るやつが自炊以外の選択肢はないだろ!
209 22/06/06(月)12:54:34 No.935633024
自分で作る場合セット野菜に肉ぶち込んで炒めたよくわからん料理かサラダぐらいしか野菜取る機会無いし 勝手にバランスよくセットにしてくれるこういうのはありがたい
210 22/06/06(月)12:54:43 No.935633066
>た金持ちってより忙しい人か面倒くさがりがターゲットだと思う ソシャゲの時間短縮課金みたいなもんよね
211 22/06/06(月)12:54:44 No.935633073
>>コロナで健康について考える人が増えたのは感じる >健康考えて食うようなもんでもないけどまあその辺はヘルシーに♪のイメージ戦略か そうじゃなくて冷食やインスタントみたいな楽な食事を見直した結果って話でしょ
212 22/06/06(月)12:54:48 No.935633090
>何度も言われてるけど自分で栄養計算してるん? ここはあすけんスレとか結構伸びるし計算して組み合わせたり調理してる「」は普通に結構いるんじゃないか
213 22/06/06(月)12:54:56 No.935633136
>糖質は気にしないので塩分控えめなメニュー多い宅食教えて 日清のやってるやつに塩分控えめコースがあったきがする
214 22/06/06(月)12:55:02 No.935633168
>た金持ちってより忙しい人か面倒くさがりがターゲットだと思う メンタルいわしてあんまり食えない人が頼んでたわ
215 22/06/06(月)12:55:03 No.935633176
>外食や惣菜よりマシ 外食はそうだけど惣菜とは変わらんだろ
216 22/06/06(月)12:55:21 No.935633251
とりあえず3000円分のクーポン貰ったから暫く頼んでみてる 何もしなくても家に届いてレンチンするだけでこの味なら中々満足だけどクーポン無しなら頼まないかなーぐらいの値段
217 22/06/06(月)12:55:37 No.935633325
>>何度も言われてるけど自分で栄養計算してるん? >ここはあすけんスレとか結構伸びるし計算して組み合わせたり調理してる「」は普通に結構いるんじゃないか 俺は見たことないがやってる人続いてる人がいるなら結構なことだと思う 俺には無理だった(やったけど続かなかった)
218 22/06/06(月)12:55:40 No.935633339
体作りたいならマッスルデリでも見た方がいいと思う
219 22/06/06(月)12:55:43 No.935633354
>糖尿気味対策に悪くはないのかと思ってたけどライス無しの数値だと満腹感無さそうで辛いな… >参考になったよありがとう メニュ一選ぶ時に糖質量は出るから献立選びやすいと思うよ 脂質多くなってしまいがちだからスープとかあるといいかも
220 22/06/06(月)12:55:45 No.935633361
これ3食に1、2回食いながら軽い運動してたら5kgくらい減って血液検査の値も正常に近づいてきた 前がゴミ生活だったのはあるがこれがなければ変わってなかったのは確か
221 22/06/06(月)12:55:46 No.935633366
>糖質は気にしないので塩分控えめなメニュー多い宅食教えて https://wellness.nichirei.co.jp/shop/pages/taisaku.aspx ニチレイばいなう!
222 22/06/06(月)12:55:50 No.935633386
>No.935633251 文句言うな
223 22/06/06(月)12:56:08 No.935633474
ID引用て
224 22/06/06(月)12:56:15 No.935633509
コンビニスーパー行くと買わなくていいものまで買っちゃう…
225 22/06/06(月)12:56:20 No.935633541
>どういうことこれご飯とかないの? ないよ 副菜3つに主菜1つ
226 22/06/06(月)12:56:28 No.935633582
雑過ぎる…
227 22/06/06(月)12:56:43 No.935633664
>コンビニスーパー行くと買わなくていいものまで買っちゃう… これはまああるよね…
228 22/06/06(月)12:56:48 No.935633686
玉子屋くらい安くて美味しくて量が多くて配達してくれるサービス教えてくれよ
229 22/06/06(月)12:57:04 No.935633755
普通に安くて好きなもの食ってると炭水化物と脂質と糖分しか摂らない感じだし…
230 22/06/06(月)12:57:07 No.935633765
清涼飲料水やめて朝和食で昼は油もの取りすぎないくらいにしといて夜はおかず多めでお茶碗半分くらいのご飯にしてれば日々の運動くらいで健康だぜ …朝飯の用意がきつい
231 22/06/06(月)12:57:16 No.935633806
何食うか考えるのも面倒な人はこういうのが合う
232 22/06/06(月)12:57:30 No.935633879
小鉢自分で用意すればいいとか言ってる人は本当に自炊してるんだろうか 毎日それをするのがどれほど大変か、お母さんは本当に偉大だった
233 22/06/06(月)12:57:38 No.935633920
収支節約するひとが全てお金持ちでは無いんだ 単純に神保なだけの人もいるんだ
234 22/06/06(月)12:57:40 No.935633934
そもそも自炊してる人が何も考えずに作ってるって前提で話してるのが怖いわ…
235 22/06/06(月)12:57:53 No.935633982
>普通に安くて好きなもの食ってると炭水化物と脂質と糖分しか摂らない感じだし… アメリカのデブを笑えないと思うんだよねこの辺
236 22/06/06(月)12:58:03 No.935634042
>何食うか考えるのも面倒な人はこういうのが合う 片付ける手間もある 何食うか考えるのが好きでも毎日になると主婦と同じで嫌にもなる
237 22/06/06(月)12:58:08 No.935634067
>、
238 22/06/06(月)12:58:14 No.935634100
>日清のやってるやつに塩分控えめコースがあったきがする ざっと見てみたけど品目多めで良さげだから試して見るよサンキュー 自炊もむしろ好きだが塩分考えて種類作るの無理なんよね
239 22/06/06(月)12:58:20 No.935634121
金持ちは節約してるとか貧乏は食に金を使うとか自分の頭の中のイメージで話を進めないでほしい
240 22/06/06(月)12:58:21 No.935634127
500円くらいで毎日献立考える手間が省けるならいいかな…って気はする
241 22/06/06(月)12:58:24 No.935634139
>アメリカのデブを笑えないと思うんだよねこの辺 日本人はアメリカのデブ化する前に健康崩壊して死ぬから
242 22/06/06(月)12:58:35 No.935634206
常備菜やってみてたこともあるけどタッパーの管理がめんどうで…
243 22/06/06(月)12:58:39 No.935634230
洗うのがめんどくさくて割り箸や紙皿を常用するような人はマジで向いてる
244 22/06/06(月)12:58:41 No.935634246
一人暮らしのころ卵かけ納豆ご飯かココイチマクドばっかり食べてたから最近はこういうのあっていいね
245 22/06/06(月)12:58:45 No.935634276
日清はオールインヌードルがゲロマズだったから期待できない
246 22/06/06(月)12:58:48 No.935634283
米炊くの面倒なんで豆腐とこれ食ってる
247 22/06/06(月)12:59:00 No.935634341
何ならこれですらレンチンが面倒に感じるときがある
248 22/06/06(月)12:59:07 No.935634377
これとかベースブレッドで3食全部賄おうとする人は なんでそんな変な方向にばかり思い切りがいいのか
249 22/06/06(月)12:59:08 No.935634378
ベースブレッド気になってる 味はどうでいいいけど栄養素はどうなん?
250 22/06/06(月)12:59:08 No.935634382
冷蔵タイプ出してついでに送料無料にしてくれ 冷凍庫に余裕はないんだ
251 22/06/06(月)12:59:15 No.935634417
>清涼飲料水やめて朝和食で昼は油もの取りすぎないくらいにしといて夜はおかず多めでお茶碗半分くらいのご飯にしてれば日々の運動くらいで健康だぜ >…朝飯の用意がきつい 休日や前日にどれだけ仕込めるかになるからな 作り置き大事
252 22/06/06(月)12:59:27 No.935634486
>ID引用て もしかして:レス番
253 22/06/06(月)12:59:42 No.935634563
>これとかベースブレッドで3食全部賄おうとする人は >なんでそんな変な方向にばかり思い切りがいいのか シンプルにめんどくさい
254 22/06/06(月)12:59:44 No.935634574
>常備菜やってみてたこともあるけどタッパーの管理がめんどうで… お手軽!とかいうけど手間に対する根本的な意識の差を感じてしまうよね
255 22/06/06(月)12:59:51 No.935634601
ベースブレッドで2色置き換えてるけどまあ楽だよ
256 22/06/06(月)12:59:57 No.935634630
>冷蔵タイプ出してついでに送料無料にしてくれ >冷凍庫に余裕はないんだ 冷蔵タイプってなんだ 毎日送ってくれという話か?
257 22/06/06(月)13:00:00 No.935634646
>>ID引用て >もしかして:レス番 NOな
258 22/06/06(月)13:00:16 No.935634726
>これとかベースブレッドで3食全部賄おうとする人は >なんでそんな変な方向にばかり思い切りがいいのか めんどくさいけど不健康で死にたくない
259 22/06/06(月)13:00:16 No.935634728
>作り置き大事 それが面倒な人にはアリだよね 外食よりは安く健康的な範囲で済むし
260 22/06/06(月)13:00:26 No.935634775
あー自宅にも玉子屋とどけてくんねーかなーってぐぐったら > 毎日のご注文(月~金)で、基本的に1日平均10食以上をお願いします。 まあそうか……
261 22/06/06(月)13:00:33 No.935634806
>NOな もしかして:No.
262 22/06/06(月)13:00:39 No.935634833
作り置きは栄養管理にはならないと思うが
263 22/06/06(月)13:00:45 No.935634857
完全栄養食ドリンクだけで過ごすレポでは体が受け付けなくなってくると書いてあったな 何事も極端を避けるべきという当然な話ではあるが
264 22/06/06(月)13:00:50 No.935634875
>ベースブレッド気になってる >味はどうでいいいけど栄養素はどうなん? それこそ人に話を聞くんじゃなくてサイト見た方がいい パンだから色々とクソ楽だよ
265 22/06/06(月)13:00:51 No.935634879
>外食はそうだけど惣菜とは変わらんだろ バランス考えて惣菜買えばそうだけど 飯食えるオカズをお安くって考えると揚げ物だけになったりするからな…
266 22/06/06(月)13:01:01 No.935634925
>あー自宅にも玉子屋とどけてくんねーかなーってぐぐったら >> 毎日のご注文(月~金)で、基本的に1日平均10食以上をお願いします。 >まあそうか…… 仕出しじゃんもうそれ
267 22/06/06(月)13:01:03 No.935634928
>冷蔵タイプ出してついでに送料無料にしてくれ むしろそれは送料かかるだろ
268 22/06/06(月)13:01:15 No.935634974
>>もしかして:レス番 >NOな 番号とNOは同じ意味なんだから一々あげつらう事じゃなく無い?
269 22/06/06(月)13:01:35 No.935635065
>味はどうでいいいけど栄養素はどうなん? https://basefood.zendesk.com/hc/ja/articles/360029467171-BASE-BREAD-には-どんな栄養素が含まれていますか- 全部入りとは書いてある
270 22/06/06(月)13:01:47 No.935635118
>完全栄養食ドリンクだけで過ごすレポでは体が受け付けなくなってくると書いてあったな >何事も極端を避けるべきという当然な話ではあるが 同じ味で同じ栄養価の食品食い続けるのは才能要るよ スレ画は弁当変えられるけど
271 22/06/06(月)13:02:00 No.935635186
玉子屋と結婚したいのはそう
272 22/06/06(月)13:02:04 No.935635200
ズボラは何もかも楽したがるからズボラなんだ
273 22/06/06(月)13:02:09 No.935635225
>番号とNOは同じ意味なんだから一々あげつらう事じゃなく無い? ノーとNo.はだいぶ意味違う…
274 22/06/06(月)13:02:20 No.935635270
>>ベースブレッド気になってる >>味はどうでいいいけど栄養素はどうなん? >それこそ人に話を聞くんじゃなくてサイト見た方がいい >パンだから色々とクソ楽だよ いやだサイトより実際に食べてる「」の話が聞きたい
275 22/06/06(月)13:02:28 No.935635301
すげえどうでもいいこと気にするね
276 22/06/06(月)13:02:36 No.935635340
夜めしこれで米なしがちょうどいい 別に無理してるわけでも無いし少しずつ痩せてきた
277 22/06/06(月)13:02:41 No.935635367
味はどうでもいいとはいえベースブレッド食うならシナモンかメイプルがおすすめ
278 22/06/06(月)13:02:52 No.935635415
ベースフードは俺の味覚が耐えられなくならないように頑張って味を増やしていって欲しい
279 22/06/06(月)13:02:52 No.935635418
これで足りるのは女の子だけさね… この量なら3個ほしいし汁物もほしい…デブゥ
280 22/06/06(月)13:03:08 No.935635481
>いやだサイトより実際に食べてる「」の話が聞きたい 体調は崩さないよ 食い続けるとメンタル的には徐々に辛くなってくるよ
281 22/06/06(月)13:03:08 No.935635488
栄養素についての話ってどうしろってんだよ!?
282 22/06/06(月)13:03:22 No.935635544
>いやだサイトより実際に食べてる「」の話が聞きたい 毎日同じうんこが出るようになった
283 22/06/06(月)13:03:33 No.935635578
デブのダイエット的には買いすぎない食いすぎないってのは重要だ
284 22/06/06(月)13:03:58 No.935635682
>ズボラは何もかも楽したがるからズボラなんだ 昔はエアコン使うやつは惰弱金の無駄みたいな人がネットでよくいたけど今はもうほとんどいない こう会うのはズボラではなく労力の使い方の問題だろう 金が本当にないなら使うべきではないし、こんなところに労力割きたくないなら今はそれに対する選択肢があるだけだ
285 22/06/06(月)13:03:59 No.935635684
>味はどうでもいいとはいえベースブレッド食うならシナモンかメイプルがおすすめ 比較的美味しいよね
286 22/06/06(月)13:04:06 No.935635715
>作り置きは栄養管理にはならないと思うが にんじんのきんぴらごぼうとかほうれん草のお浸しとか その辺の日持ちするものを作って 小鉢として消費するのは栄養管理では
287 22/06/06(月)13:05:06 No.935635949
>これで足りるのは女の子だけさね… >この量なら3個ほしいし汁物もほしい…デブゥ 90kg超えのデブでこの間ギガマック食ってきたけど なんだかんだで一日一食くらいならご飯なしのこれでもどうにかなる 俺は朝飯抜いて夕飯でデブってるが
288 22/06/06(月)13:05:11 No.935635975
冷凍食品って結局野菜のレパートリーが少なくて飽きる あと冷食の根菜は美味しくない
289 22/06/06(月)13:05:50 No.935636132
とりあえずご飯炊けば健康的な食事にありつけるってのはデカい 忙しいとご飯作るのはおろか外食するのすら億劫な時あるし 自分はあまり食にこだわりがないから必要な栄養素取れてそこそこ美味しければなんでもいいって理屈の上だが
290 22/06/06(月)13:05:55 No.935636151
満腹感ないと我慢出来ないならそれこそベースフードの方がいいかも もそもそしててもういい…ってなるから
291 22/06/06(月)13:05:59 No.935636167
>>作り置きは栄養管理にはならないと思うが >にんじんのきんぴらごぼうとかほうれん草のお浸しとか >その辺の日持ちするものを作って >小鉢として消費するのは栄養管理では 栄養バランス考えられてるかって話だろう 毎日同じ小鉢しか食ってないなら結局取れる栄養は偏るという どの栄養取るべきかとか一緒にどれを取るべきかという計算をちゃんとできてるかという
292 22/06/06(月)13:06:07 No.935636195
>冷凍食品って結局野菜のレパートリーが少なくて飽きる >あと冷食の根菜は美味しくない ナッシュはその辺多いみたいなアピールしてるけどどうなの?
293 22/06/06(月)13:06:17 No.935636235
健康的に見えないわ
294 22/06/06(月)13:06:22 No.935636256
近所に弁当屋ない人用かなあ
295 22/06/06(月)13:06:28 No.935636283
>>冷凍食品って結局野菜のレパートリーが少なくて飽きる >>あと冷食の根菜は美味しくない >ナッシュはその辺多いみたいなアピールしてるけどどうなの? 少なくとも俺の自炊メニューよりは多い
296 22/06/06(月)13:06:33 No.935636293
見損ナッシュ!
297 22/06/06(月)13:06:42 No.935636325
>満腹感ないと我慢出来ないならそれこそベースフードの方がいいかも >もそもそしててもういい…ってなるから 牛乳とは合わないの?
298 22/06/06(月)13:06:43 No.935636332
ベースブレッドは1個腹に突っ込むと食欲が消滅するよね
299 22/06/06(月)13:07:04 No.935636424
>すげえどうでもいいこと気にするね 栄養管理は大事じゃない?大事だけど面倒だからベースフードとかこういう宅食が受けてるんだと思うけど…
300 22/06/06(月)13:07:12 No.935636468
>近所に弁当屋ない人用かなあ そこはあんま関係なくない?
301 22/06/06(月)13:07:23 No.935636524
仮にも管理栄養士の作ってる献立だからな 俺の献立なんてゴミだよ それでもストレス解消も込みで週一は力入れて作るが栄養は考えてない
302 22/06/06(月)13:07:35 No.935636579
>味はどうでもいいとはいえベースブレッド食うならシナモンかメイプルがおすすめ カンパーニュとか丸パンとかお食事パンが好きだからあんまり味ついてないほうがいいんだよね…
303 22/06/06(月)13:07:41 No.935636596
>牛乳とは合わないの? そういうカロリーの高いものを合わせるのが問題ないなら普通に飯食え
304 22/06/06(月)13:07:44 No.935636611
送料込みだと1食660円になるよ 美味しいんだけど高すぎるんだわ…
305 22/06/06(月)13:07:45 No.935636615
>牛乳とは合わないの? 合うよ 家で食う時は牛乳かコーヒーと食べてる
306 22/06/06(月)13:07:58 No.935636677
>>満腹感ないと我慢出来ないならそれこそベースフードの方がいいかも >>もそもそしててもういい…ってなるから >牛乳とは合わないの? 牛乳があるとそこそこ美味しく食べれる ないとまあ食える…って程度
307 22/06/06(月)13:08:03 No.935636707
>ベースブレッドは1個腹に突っ込むと食欲が消滅するよね 虚無食ってる気分になる
308 22/06/06(月)13:08:07 No.935636729
弁当屋は揚げ物!ハンバーグ!ばっかりだからなあ
309 22/06/06(月)13:08:13 No.935636753
味は悪くない 値段も送料から目をそらせばそこまで高くない 量が少ないデブゥ!
310 22/06/06(月)13:08:16 No.935636759
>そういうカロリーの高いものを合わせるのが問題ないなら普通に飯食え 牛乳のカロリーが高い…?
311 22/06/06(月)13:08:24 No.935636793
>ベースブレッドは1個腹に突っ込むと食欲が消滅するよね ストック消費ペースをミスって一度に同じ味2袋行くとなかなか来る
312 22/06/06(月)13:08:39 No.935636854
それでもパスタよりかはずいぶんマシだからなベースブレッド
313 22/06/06(月)13:08:53 No.935636908
むしろ弁当屋行くと8割から揚げ弁当買っちゃうような人向けだ
314 22/06/06(月)13:09:04 No.935636952
>ナッシュはその辺多いみたいなアピールしてるけどどうなの? 例えば白身フライのトマトソースがけみたいな感じのは水気が多くてフライ?って感じになるけどトマト風味の魚と思えばまぁ食える メニューは豊富だから試してみて微妙なら次は違うのにしてみるといいね
315 22/06/06(月)13:09:06 No.935636963
>どの栄養取るべきかとか一緒にどれを取るべきかという計算をちゃんとできてるかという あすけん使いながらやればその辺は可能 むしろ栄養面と手間を考えた時に作り置きがあると計算しやすい 献立作ってやるタイプならもっと出来るんじゃないかな
316 22/06/06(月)13:09:11 No.935636978
>送料込みだと1食660円になるよ >美味しいんだけど高すぎるんだわ… 高いかどうかは人によるからなにも言えんが 俺が自炊すると食材管理ゴミで毎回それぐらいになる... 一番安いのがコンビニとかで500円のお弁当買う時ってね 野菜も買うと800円くらいになるが...
317 22/06/06(月)13:10:29 No.935637289
スレ画は別に美味しくないから弁当買った方がいい
318 22/06/06(月)13:10:29 No.935637293
冷凍庫のスペース足んないよぉ!
319 22/06/06(月)13:10:36 No.935637320
>送料込みだと1食660円になるよ >美味しいんだけど高すぎるんだわ… クーポンと継続でだいぶ安くなるのは大きい トータルで無駄な買い物減ったので家計が黒字になったケースもあるので人それぞれやね
320 22/06/06(月)13:10:54 No.935637408
まあ料理作ってる間の自分の人件費計算すればそんなもんじゃない?とも思う もうちょい量欲しいのはうん
321 22/06/06(月)13:10:57 No.935637427
美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい!
322 22/06/06(月)13:11:26 No.935637536
>これとかベースブレッドで3食全部賄おうとする人は >なんでそんな変な方向にばかり思い切りがいいのか 残業すると晩飯作って食べて運動する時間が厳しいからつい… 味はさておいて栄養面では全く問題ないのもでかい
323 22/06/06(月)13:11:36 No.935637572
これで高いとか普段何食って生きてんだ?
324 22/06/06(月)13:11:36 No.935637574
コンビニ弁当は美味いからな… 大盛りペペロンチーノに牛蒡サラダ デザートにシュークリームとコーヒーで一食1000円!満足度10,000point!
325 22/06/06(月)13:11:43 No.935637607
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! それなり
326 22/06/06(月)13:11:49 No.935637633
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! お前の舌のことはお前にしかわかんねえよ 美味しい美味しくないなんて感想なんだから
327 22/06/06(月)13:11:53 No.935637643
まぁ結局野菜を取るってなると500円じゃすまないからそう考えると安いよ 栄養バランス気にしないなら高いよ
328 22/06/06(月)13:11:57 No.935637658
>スレ画は別に美味しくないから弁当買った方がいい そりゃ弁当買った方がうまいのは当たり前だろ! 問題は健康気にしだすとってことだ
329 22/06/06(月)13:12:00 No.935637670
>これで不味いとか普段何食って生きてんだ?
330 22/06/06(月)13:12:08 No.935637708
送料の配布が大きいね20食頼めるといいけど
331 22/06/06(月)13:12:12 No.935637724
>これで高いとか普段何食って生きてんだ? 嫁さんのメシ
332 22/06/06(月)13:12:20 No.935637747
類似品の中では美味いよ 世の中にはもっと美味いものがあるって言われりゃそりゃそうだろって感じ
333 22/06/06(月)13:12:21 No.935637752
>コンビニ弁当は美味いからな… >大盛りペペロンチーノに牛蒡サラダ >デザートにシュークリームとコーヒーで一食1000円!満足度10,000point! 語尾にデブを付けろ
334 22/06/06(月)13:12:24 No.935637759
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! 大体60~85点くらいの感じ
335 22/06/06(月)13:12:27 No.935637766
>>これで高いとか普段何食って生きてんだ? >嫁さんのメシ ま…まけましたァ~!
336 22/06/06(月)13:12:32 No.935637776
うーん…カップ麺にするか… みたいな面倒くさがりだけど健康診断の結果が…って人のものであって 自分で栄養バランス考えて自炊するのが苦にならない人はそもそも想定外だろう
337 22/06/06(月)13:12:32 No.935637779
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! 冷凍食品不味くしたような味だからまあうん…
338 22/06/06(月)13:12:36 No.935637790
栄養バランスのこと一々考えなくてもよくなってレンチンで済ませられる訳だから コスト的には全然OKでしょ
339 22/06/06(月)13:12:38 No.935637799
コンビニ弁当と大差ない?やや健康志向?ちょっと変わった味の惣菜あるね? って感じのおいしさ
340 22/06/06(月)13:12:43 No.935637825
弁当買いに行くのすら面倒な人向けなので
341 22/06/06(月)13:12:47 No.935637839
健康的な献立考えるのが面倒くさい人向けでは?しらんけど
342 22/06/06(月)13:12:54 No.935637861
なんだかんだメインに野菜も増やすとお金かかるからな…
343 22/06/06(月)13:12:57 No.935637872
>>コンビニ弁当は美味いからな… >>大盛りペペロンチーノに牛蒡サラダ >>デザートにシュークリームとコーヒーで一食1000円!満足度10,000point! >語尾にデブを付けろ うるせえガリ
344 22/06/06(月)13:12:58 No.935637875
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! メニューが豊富だから好みの当たり外れがある レンチンに失敗する時と成功例で味に雲泥の差がある(同じ弁当でも弁当を中央からずらしてると失敗したりする) 俺の体調が良かった/悪かった まあ色々あるだろう
345 22/06/06(月)13:13:09 No.935637920
量がほしいときは自炊でいいデブ
346 22/06/06(月)13:13:10 No.935637926
もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…?
347 22/06/06(月)13:13:12 No.935637932
何もかも面倒になったら有りだと思う
348 22/06/06(月)13:13:31 No.935638003
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? はい
349 22/06/06(月)13:13:31 No.935638005
1人暮らししてていろいろ野菜使おうと思うとなかなか使いきれないからね
350 22/06/06(月)13:13:33 No.935638010
>何もかも面倒になったら終りだと思う
351 22/06/06(月)13:13:34 No.935638016
これにお米つければいいのか?
352 22/06/06(月)13:13:37 No.935638030
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? 俺の自炊よりはいいと思う 脂っこいものだけ食ってなければ
353 22/06/06(月)13:13:37 No.935638031
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? 栄養バランス的にははい
354 22/06/06(月)13:13:51 No.935638064
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? あたりめーだろ!
355 22/06/06(月)13:13:52 No.935638070
個人的には味はコンビニ弁当より宅食のほうが飽きが来なくて好きだが
356 22/06/06(月)13:13:58 No.935638085
この世の美味しいものは大体身体に悪いんだ
357 22/06/06(月)13:14:00 No.935638091
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? 身体にいい弁当もあるぞ! 好みで選ぶと身体に悪い弁当になるけど
358 22/06/06(月)13:14:05 No.935638108
自炊なら健康なわけではないからな
359 22/06/06(月)13:14:06 No.935638116
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? カロリーと脂質と糖質量見るとヒエってなるやつまあまあある
360 22/06/06(月)13:14:19 No.935638161
>もしかしてコンビニ弁当って体に悪いの…? たまに食べるなら精神衛生上最高
361 22/06/06(月)13:14:20 No.935638167
冷凍食品1000円分買って2食に分けた方が満足度高いよって話見てなるほど…って思った
362 22/06/06(月)13:14:35 No.935638211
自分でちゃんとお野菜取ろうと作るとあんまり安くなくなるからね… そこを何とかできる業務スーパーは神
363 22/06/06(月)13:14:36 No.935638214
健康健康言ってるスレばかりで高齢化してんなあimg…
364 22/06/06(月)13:14:37 No.935638219
>自炊なら健康なわけではないからな なんだこの調味料の量は… 俺はいつもこんなものを…うめ…
365 22/06/06(月)13:14:48 No.935638258
>冷凍食品1000円分買って2食に分けた方が満足度高いよって話見てなるほど…って思った 満足度では健康管理はできねぇんだ!
366 22/06/06(月)13:14:51 No.935638278
>栄養バランス的にははい 栄養バランスってなんだ?鳥から弁当とか炭水化物たんぱく質脂質塩分全部満遍なく入ってる
367 22/06/06(月)13:14:52 No.935638282
コンビニ弁当も唐揚げ!米!終わり!なシンプルなやつはね…
368 22/06/06(月)13:14:59 No.935638310
自炊してます!(素パスタ)
369 22/06/06(月)13:15:02 No.935638318
>健康健康言ってるスレばかりで高齢化してんなあimg… 元からおっさんばっかりだろ!?
370 22/06/06(月)13:15:06 No.935638325
https://youtu.be/nsUcd0KN8e0 食生活が「」寄りな職業な2人によるレビュー
371 22/06/06(月)13:15:19 No.935638374
常温保存できるタイプのは出ないだろうか
372 22/06/06(月)13:15:26 No.935638395
コンビニ弁当でよいよね 冷凍したいならすりゃいい 390円で倍の量食える
373 22/06/06(月)13:15:26 No.935638396
>健康健康言ってるスレばかりで高齢化してんなあimg… imgどころかふたば全体がおっさんしか居ねぇだろ
374 22/06/06(月)13:15:27 No.935638398
味よりも食事スタイルが問題だから自分に合う可能性があると思ったら少量注文してみればいいんだよ
375 22/06/06(月)13:15:30 No.935638413
あすけん付け出したらコンビニはおにぎりとサラダチキンぐらいしか買えない
376 22/06/06(月)13:15:32 No.935638418
気軽に試せて要らない時にはスキップできるのハードル低くていいわ
377 22/06/06(月)13:15:38 No.935638438
>冷凍食品1000円分買って2食に分けた方が満足度高いよって話見てなるほど…って思った 自分で栄養管理できるならそうだと思う 冷凍庫の圧迫感やばそうだし毎回小出しして管理する手間も考えると俺には無理だ
378 22/06/06(月)13:15:40 No.935638446
>自炊してます!(素パスタ) なんだかんだこれはこれで痩せれる 一年続けたら10キロ痩せれたし 健康にいいかは知らない
379 22/06/06(月)13:15:44 No.935638456
>>健康健康言ってるスレばかりで高齢化してんなあimg… >元からおっさんばっかりだろ!? 30代がキャッキャしてたのが今や独身の50代がキャッキャしてそう
380 22/06/06(月)13:15:50 No.935638476
大手冷食はえらい 大手の力は強い 大手冷食もガンガン参入してスケールメリット効かせてほしい
381 22/06/06(月)13:15:58 No.935638496
>390円で倍の量食える どこのコンビニだよ
382 22/06/06(月)13:15:59 No.935638501
>コンビニ弁当でよいよね >冷凍したいならすりゃいい >390円で倍の量食える 量食いたい人向けではない
383 22/06/06(月)13:16:08 No.935638526
>コンビニ弁当でよいよね >冷凍したいならすりゃいい >390円で倍の量食える 倍の量食うなって言ってるんだよ!
384 22/06/06(月)13:16:09 No.935638528
いいコンビニ弁当はあすけんさんに聞く
385 22/06/06(月)13:16:11 No.935638532
>>自炊してます!(素パスタ) >なんだかんだこれはこれで痩せれる >一年続けたら10キロ痩せれたし >健康にいいかは知らない 10年もやればこの世から消えるな
386 22/06/06(月)13:16:29 No.935638603
>>健康健康言ってるスレばかりで高齢化してんなあimg… >imgどころかふたば全体がおっさんしか居ねぇだろ imgは若いほうだよね…
387 22/06/06(月)13:16:29 No.935638605
先週辺りからYouTube広告で見かけるようになった謎弁当
388 22/06/06(月)13:16:30 No.935638609
満足度重視だと厳しいかもしれんね 3食のうち1食は好きなもん食って1食はスレ画で済ます感じがよさそう
389 22/06/06(月)13:16:31 No.935638611
>>自炊してます!(素パスタ) >なんだかんだこれはこれで痩せれる >一年続けたら10キロ痩せれたし >健康にいいかは知らない 医者が本気で怒るメニュ一来たな…
390 22/06/06(月)13:16:38 No.935638639
>常温保存できるタイプのは出ないだろうか ベースブレッド食えよ
391 22/06/06(月)13:16:46 No.935638666
値段なんて1食10000円とかでもないならどうでもいいだろうと思うんだが…
392 22/06/06(月)13:16:50 No.935638680
>栄養バランスってなんだ?鳥から弁当とか炭水化物たんぱく質脂質塩分全部満遍なく入ってる 満遍なく過剰では…
393 22/06/06(月)13:16:59 No.935638714
>>>自炊してます!(素パスタ) >>なんだかんだこれはこれで痩せれる >>一年続けたら10キロ痩せれたし >>健康にいいかは知らない >10年もやればこの世から消えるな つまり0キロになるってことじゃん!
394 22/06/06(月)13:17:07 No.935638750
面倒くさいから朝昼ベースブレッドで夜はスレ画と米かパスタ
395 22/06/06(月)13:17:07 No.935638752
うまいぞ水 だいたいどこでも飲み放題
396 22/06/06(月)13:17:11 No.935638772
>量食いたい人向けではない >倍の量食うなって言ってるんだよ! なんだ 食が細くなったジジイ向けサービスか
397 22/06/06(月)13:17:11 No.935638774
>健康にいいかは知らない 本当はわかってるだろ目を逸らすな
398 22/06/06(月)13:17:19 No.935638796
>コンビニ弁当でよいよね >冷凍したいならすりゃいい >390円で倍の量食える 不健康な食生活改めたいからわざわざ食ってるんで 安くて好きなもんを不健康に食うのはそりゃ簡単だよ
399 22/06/06(月)13:17:32 No.935638854
厚生労働省のサイトに栄養バランスの良い組み合わせのコンビニ飯載せてたでしょ?見てる「」いないのな
400 22/06/06(月)13:17:47 No.935638907
https://nosh.jp/feature?gclid=Cj0KCQjwqPGUBhDwARIsANNwjV6A33WMBh5XwEiykJiGwXdBDWa6yG5uUoaxfjx-m2qOK0oaYFaEEq0aAqtEEALw_wcB そもそもこれだけ食ってりゃ栄養完璧!なんて謳ってなくね? 糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど
401 22/06/06(月)13:17:59 No.935638957
野菜をたっぷり煮て色々つかうといいぞ
402 22/06/06(月)13:18:05 No.935638988
「」はエアパスタがコスパ最強と信じて疑わなかったはずでは…
403 22/06/06(月)13:18:23 No.935639051
>そもそもこれだけ食ってりゃ栄養完璧!なんて謳ってなくね? >糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど どこぞの完全栄養食とかと間違えてる子はちょくちょくいる
404 22/06/06(月)13:18:35 No.935639091
>食が細くなったジジイ向けサービスか 元々拓殖はそういうもんだ
405 22/06/06(月)13:18:40 No.935639107
>そもそもこれだけ食ってりゃ栄養完璧!なんて謳ってなくね? >糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど え…じゃあ今まで栄養士監修完全栄養食って体で語ってた「」は…
406 22/06/06(月)13:18:57 No.935639174
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! 健康的!
407 22/06/06(月)13:18:58 No.935639179
いろんな感覚が学生時代から更新されないまま歳だけとってる感じ
408 22/06/06(月)13:19:00 No.935639186
>美味しいのか美味しくないのかどっちなんだい! 美味い外食やコンビニ惣菜よりは下で手料理がうまい人の料理って感じ そのかわり人工物感が少なくて体の負担が少ない感じする
409 22/06/06(月)13:19:08 No.935639216
>糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど つまりコンビニ弁当を腹一杯食べるのと同じ?
410 22/06/06(月)13:19:28 No.935639288
>え…じゃあ今まで栄養士監修完全栄養食って体で語ってた「」は… 別に栄養管理が悪いわけじゃないしね
411 22/06/06(月)13:19:28 No.935639291
血液検査の結果に自信がある奴はどんな食生活しててもいいんだよ…
412 22/06/06(月)13:19:29 No.935639293
>いろんな感覚が学生時代から更新されないまま歳だけとってる感じ 独身のままだとしょうがねえだろそれは 成長する機会がない
413 22/06/06(月)13:19:37 No.935639318
>そもそもこれだけ食ってりゃ栄養完璧!なんて謳ってなくね? >糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど じゃあ上の方でこれだけでオッケーみたいに何度も言ってる子って…
414 22/06/06(月)13:19:49 No.935639364
>野菜をたっぷり煮て色々つかうといいぞ 生きることに活力なかった頃はトマト缶と玉ねぎとその週安かった肉を鍋に入れてスープにしたのを1週間同じ物食い続けてた 真夏もそんなことしてたけどよく腹壊さなかったなと思ってる
415 22/06/06(月)13:19:55 No.935639392
>>糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど >つまりコンビニ弁当を腹一杯食べるのと同じ? そういうこと(藁
416 22/06/06(月)13:19:56 No.935639393
こんなん買うならカロリーメイト缶4杯流し込んだ方がいい 俺はそうしてる
417 22/06/06(月)13:20:01 No.935639417
>糖質と塩分の上限設定してますよとしか書いてないように見えるけど ベースブレットは栄養面重視だけど こっちはその通りである ただ糖質塩分摂りすぎな人が多いから需要が大きい
418 22/06/06(月)13:20:07 No.935639430
何も食べないのが一番だよ
419 22/06/06(月)13:20:09 No.935639438
>野菜も買うと800円くらいになるが... 冷凍のミールキットにご飯で一食400円くらいで済まない?調理時間も大して変わらないし
420 22/06/06(月)13:20:11 No.935639444
>いろんな感覚が学生時代から更新されないまま歳だけとってる感じ 油とかに分からされてないのは羨ましいかも 若い時にもっと暴食しておけばよかった
421 22/06/06(月)13:20:16 No.935639462
「」が顔真っ赤にして批判してるなら今度試してみっか
422 22/06/06(月)13:20:38 No.935639545
>こんなん買うならカロリーメイト缶4杯流し込んだ方がいい >俺はそうしてる 頭おかしい
423 22/06/06(月)13:20:53 No.935639597
>いろんな感覚が学生時代から更新されないまま歳だけとってる感じ それはまあそうだと思う
424 22/06/06(月)13:21:08 No.935639652
これだけ食ってりゃ(俺は)いい(感想) って事じゃねえの
425 22/06/06(月)13:21:10 No.935639659
宅食に親でも殺されたのか
426 22/06/06(月)13:21:13 No.935639674
>何も食べないのが一番だよ 痩せるだけならそうだろうな 栄養取るなら無理だ
427 22/06/06(月)13:21:13 No.935639676
冷食は近所のスーパーのパワーが反映されるからなぁ…
428 22/06/06(月)13:21:15 No.935639683
内容量を減らしたから塩分の上限超えてません!健康!!
429 22/06/06(月)13:21:18 No.935639693
食事も錠剤とかで済めば楽なのに
430 22/06/06(月)13:21:21 No.935639701
>「」が顔真っ赤にして批判してるなら今度試してみっか 「」はセブンイレブンとかつやの肉奴隷だからな… それ以外のサービスを目の敵にするのは道理…
431 22/06/06(月)13:21:28 No.935639728
>「」が顔真っ赤にして批判してるなら今度試してみっか 友達紹介クーポン使えよ!
432 22/06/06(月)13:21:45 No.935639782
完全栄養食ってなるとカロリーメイトとかそういうのになるけど健康に気を使うのはいつからでも遅くないからな 健康は大事
433 22/06/06(月)13:21:47 No.935639794
ウケ狙いでわけわからんこと言ってるやつらにまともな会話ができるわけが
434 22/06/06(月)13:21:52 No.935639806
>>「」が顔真っ赤にして批判してるなら今度試してみっか >友達紹介クーポン使えよ! 友達いない
435 22/06/06(月)13:21:57 No.935639816
食に固執しない性格じゃないと 食わない俺は偉い豚は死ねってギスったり 何かあればあぁぁ飯くてぇぇぇって落ち込んだりと苦難しかない
436 22/06/06(月)13:22:00 No.935639832
>宅食に親でも殺されたのか 親を殺してそうな会社が宅食やってたな…
437 22/06/06(月)13:22:02 No.935639835
パンよりお野菜が好きだからベースお野菜こねえかなあ セロリ生でバリバリ食べたいトマトも齧りたいスティックで人参大根胡瓜いきたい
438 22/06/06(月)13:22:06 No.935639855
若者も健康を目指すべきだと思うよ?
439 22/06/06(月)13:22:13 No.935639886
カロリーメイトって完全栄養食なの?
440 22/06/06(月)13:22:19 No.935639910
なんでこれ急に話題になったの? かなり前からあったのに
441 22/06/06(月)13:22:22 No.935639920
書き込みをした人によって削除されました
442 22/06/06(月)13:22:29 No.935639955
炭水化物が入ってなくて物足りないけどあの量にお米つけると食べきれないからお米入れてほしい
443 22/06/06(月)13:22:35 No.935639969
>食に固執しない性格じゃないと >食わない俺は偉い豚は死ねってギスったり >何かあればあぁぁ飯くてぇぇぇって落ち込んだりと苦難しかない なんて?
444 22/06/06(月)13:22:40 No.935639981
>>何も食べないのが一番だよ >痩せるだけならそうだろうな 腹だけ出た醜い餓鬼の完成だ
445 22/06/06(月)13:22:43 No.935639995
>完全栄養食ってなるとカロリーメイトとかそういうのになるけど健康に気を使うのはいつからでも遅くないからな >健康は大事 カロリーメイトもあれいわゆる補食だからな! あれだけ食ってると死ぬよ!
446 22/06/06(月)13:22:54 No.935640043
>なんでこれ急に話題になったの? >かなり前からあったのに 広告に力入れてきたから知った人が増えてきたんだろ
447 22/06/06(月)13:23:00 No.935640074
>なんでこれ急に話題になったの? >かなり前からあったのに 一回スレが伸びると同じ画像で何度もスレを立てるのが「」だ レスポンチで盛り上がったらなおのことだ
448 22/06/06(月)13:23:03 No.935640082
nosh食ってヤク1000飲んでたらナウいよな
449 22/06/06(月)13:23:06 No.935640100
>若者も健康を目指すべきだと思うよ? 後で取り返しつくし節度を守りつつ好き放題食えばいいと思う
450 22/06/06(月)13:23:19 No.935640142
>なんでこれ急に話題になったの? >かなり前からあったのに かなりガッツリ宣伝打ってるからね やってみたい人が多くなったんでしょ
451 22/06/06(月)13:23:27 No.935640164
>カロリーメイトって完全栄養食なの? 公式で違うって言ってる
452 22/06/06(月)13:23:53 No.935640248
なんかVがこぞって食べだしたから…
453 22/06/06(月)13:23:57 No.935640263
>>カロリーメイトって完全栄養食なの? >公式で違うって言ってる じゃあカロリーメイトだけ食ってるって人ヤバくない?
454 22/06/06(月)13:23:58 No.935640264
チューバーがちょっと前に案件しまくってたね
455 22/06/06(月)13:23:58 No.935640270
>カロリーメイトもあれいわゆる補食だからな! >あれだけ食ってると死ぬよ! えっそうなの…しらなかった…
456 22/06/06(月)13:24:04 No.935640293
>なんでこれ急に話題になったの? >かなり前からあったのに コロナからのテレワーク→冷食ブームとコンビニ飯の値上げの組み合わせだと思う
457 22/06/06(月)13:24:06 No.935640303
チリハンバーグ美味しいですよね
458 22/06/06(月)13:24:16 No.935640336
>友達いない ユーチューバーとかの宣伝にはクーポン付いてる事多いよ
459 22/06/06(月)13:24:18 No.935640339
>若者も健康を目指すべきだと思うよ? それべき思考っていう認知の歪みだよ
460 22/06/06(月)13:24:19 No.935640344
ハングリーマン売ってくれ
461 22/06/06(月)13:24:33 No.935640407
飯作ってくれる家族を作るのが一番 金だけあるなら家政婦さんとかご飯作ってくれるサービス頼むとかもあり おれには宅食くらいがちょうどいい
462 22/06/06(月)13:24:41 No.935640427
毎日1回はスレ立ててる
463 22/06/06(月)13:24:44 No.935640436
>なんかVがこぞって食べだしたから… あー…それで…
464 22/06/06(月)13:24:46 No.935640444
ベースブレッドも完全ではないしな ポテチ食えば足りる感じなのかね
465 22/06/06(月)13:24:47 No.935640452
>パンよりお野菜が好きだからベースお野菜こねえかなあ >セロリ生でバリバリ食べたいトマトも齧りたいスティックで人参大根胡瓜いきたい 保存効かない食品はもう自分で管理するしかないだろ…
466 22/06/06(月)13:25:01 No.935640506
もう噛むのもめんどくさいので美味しいペースト売ってほしい 介護食や完全栄養食のペーストみんな美味しくないんだよな…スムージーは水分多くて炭水化物足りないし
467 22/06/06(月)13:25:02 No.935640508
fu1137694.jpg これなら同じ価格位で栄養バッチリよ
468 22/06/06(月)13:25:03 No.935640510
宅食でも給食のおばちゃんが作ってそうな比較的安い宣伝に金使ってない無名のやつあるじゃん ああいうのじゃ駄目なのかい
469 22/06/06(月)13:25:06 No.935640526
>えっそうなの…しらなかった… イメージ戦略の勝利だよ
470 22/06/06(月)13:25:14 No.935640547
nashとヨシケイと三つ星ファームとGOFOODで迷ってる どれか利用してる「」いない?
471 22/06/06(月)13:25:20 No.935640568
>パンよりお野菜が好きだからベースお野菜こねえかなあ >セロリ生でバリバリ食べたいトマトも齧りたいスティックで人参大根胡瓜いきたい もうそれは自分で買って切って作るしかないだろ… ソレかスーパーで野菜スティックかうか…
472 22/06/06(月)13:25:28 No.935640608
>>>カロリーメイトって完全栄養食なの? >>公式で違うって言ってる >じゃあカロリーメイトだけ食ってるって人ヤバくない? ひろゆきとか好きそう と言われてもおかしくはないと思う
473 22/06/06(月)13:25:29 No.935640614
栄養補助食品って自分から言ってるやつに完全食押し付けんなよ
474 22/06/06(月)13:25:37 No.935640643
定期購入始めたら嫁が明らかに飯作らなくなった
475 22/06/06(月)13:25:40 No.935640660
>https://nosh.jp/feature?gclid=Cj0KCQjwqPGUBhDwARIsANNwjV6A33WMBh5XwEiykJiGwXdBDWa6yG5uUoaxfjx-m2qOK0oaYFaEEq0aAqtEEALw_wcB この手の冷凍食品宅配のサイトの背景に新鮮なトマトとかあると欺瞞!って感じする 絶対生のトマトなんて無理だろ
476 22/06/06(月)13:25:43 No.935640668
>セロリ生でバリバリ食べたいトマトも齧りたいスティックで人参大根胡瓜いきたい コンビニに野菜スティックあるよ
477 22/06/06(月)13:25:45 No.935640678
>fu1137694.jpg >これなら同じ価格位で栄養バッチリよ ジジイとメンヘラ御用達ご飯じゃん
478 22/06/06(月)13:25:51 No.935640699
>宅食でも給食のおばちゃんが作ってそうな比較的安い宣伝に金使ってない無名のやつあるじゃん >ああいうのじゃ駄目なのかい レビューがあって中身がイメージできるならいいんじゃないか? 初めて利用するサービスで俺にはその勇気がないだけで
479 22/06/06(月)13:26:05 No.935640752
>ジジイとメンヘラ御用達ご飯じゃん つまりここでけおってる「」向けだろ
480 22/06/06(月)13:26:07 No.935640766
>fu1137694.jpg >これなら同じ価格位で栄養バッチリよ 父さんが最後これとガリガリ君しか食べられなくなって母さんが頑張って飲ませてたやつだ
481 22/06/06(月)13:26:07 No.935640768
添加物おすぎ
482 22/06/06(月)13:26:13 No.935640785
点滴にしよう
483 22/06/06(月)13:26:13 No.935640789
>宅食でも給食のおばちゃんが作ってそうな比較的安い宣伝に金使ってない無名のやつあるじゃん >ああいうのじゃ駄目なのかい そりゃまあ宣伝してないと目に入らないからよぉ…
484 22/06/06(月)13:26:27 No.935640848
>添加物おすぎ お腹ピーコ
485 22/06/06(月)13:26:53 No.935640945
>定期購入始めたら嫁が明らかに飯作らなくなった 嫁さんが飯作ったら余っちゃうじゃん
486 22/06/06(月)13:27:06 No.935640997
>nashとヨシケイと三つ星ファームとGOFOODで迷ってる >どれか利用してる「」いない? ナッシュなら
487 22/06/06(月)13:27:10 No.935641012
金で時間を買うといえば聞こえがいいが前普通にできてたことができなくなるよなった
488 22/06/06(月)13:27:17 No.935641038
ほも弁でよくない?
489 22/06/06(月)13:27:19 No.935641043
そういえば優待でめっちゃ安く頼めるって広告来てたな どうすっかなあ
490 22/06/06(月)13:27:24 No.935641070
>そりゃまあ宣伝してないと目に入らないからよぉ… その程度の健康志向かい
491 22/06/06(月)13:27:38 No.935641128
>ほも弁でよくない? ほも弁そんな美味しくないし…
492 22/06/06(月)13:27:45 No.935641149
>金で時間を買うといえば聞こえがいいが前普通にできてたことができなくなるよなった 何ができなくなったのか知らんが時間買ってることの否定になってないと思うけど
493 22/06/06(月)13:27:47 No.935641157
>金で時間を買うといえば聞こえがいいが前普通にできてたことができなくなるよなった 元々自炊なんかしてなかったからノーダメだぜガハハ
494 22/06/06(月)13:28:01 No.935641210
>定期購入始めたら嫁が明らかに飯作らなくなった 「」って普通に嫁いるんだな
495 22/06/06(月)13:28:10 No.935641244
身体の健康気にするのにimg見るのうける 精神衛生上良くないでしょ
496 22/06/06(月)13:28:24 No.935641297
なんかこれだけで9割OK!みたいなレトルトあるじゃん 食に執着しなくていい稀有人はそれでいいんじゃないの
497 22/06/06(月)13:28:29 No.935641315
>>そりゃまあ宣伝してないと目に入らないからよぉ… >その程度の健康志向かい だから宣伝に乗っけられてこれ食ってるんだが…
498 22/06/06(月)13:28:35 No.935641335
>>nashとヨシケイと三つ星ファームとGOFOODで迷ってる >>どれか利用してる「」いない? >ナッシュなら これって一度に全部届くんだよね? 冷凍庫どれだけ圧迫する?
499 22/06/06(月)13:28:46 No.935641373
なんとなく利用してたらそろそろランクがカンストしそうになってた
500 22/06/06(月)13:28:49 No.935641390
空いた時間で二次裏ライフ!
501 22/06/06(月)13:29:06 No.935641443
>身体の健康気にするのにimg見るのうける >精神衛生上良くないでしょ 別に健康になるのが目的じゃないからな 健康になることで他のことでその分無茶できるようになるだけで 使わない金を貯金する気はないように
502 22/06/06(月)13:29:07 No.935641446
海鮮スープだけは頼むなマジで不味かったのはそれくらいだ フラメンカエッグが一番好きだな
503 22/06/06(月)13:29:12 No.935641464
出張料理人はどうなの?
504 22/06/06(月)13:29:17 No.935641485
>金で時間を買うといえば聞こえがいいが前普通にできてたことができなくなるよなった あんまり関係ないと思う 昼に料理作らなくなっただけで朝夜は作ってるし
505 22/06/06(月)13:29:24 No.935641506
>なんかこれだけで9割OK!みたいなレトルトあるじゃん >食に執着しなくていい稀有人はそれでいいんじゃないの 食への執着って0か1かじゃないでしょう
506 22/06/06(月)13:29:48 No.935641588
>食に執着しなくていい稀有人はそれでいいんじゃないの それこそ粉末のベースフードでいい 食事に時間をかけてる人全員バカですw みたいな意識高い学生が続けてますみたいな記事見た事ある
507 22/06/06(月)13:30:02 No.935641634
>>>nashとヨシケイと三つ星ファームとGOFOODで迷ってる >>>どれか利用してる「」いない? >>ナッシュなら >これって一度に全部届くんだよね? >冷凍庫どれだけ圧迫する? 一人暮らしがよく使う2ドアで下1/3冷凍庫なら十食分で9割埋まる
508 22/06/06(月)13:30:11 No.935641680
イオンネットスーパーの話はまだ出てないのか!
509 22/06/06(月)13:31:06 No.935641885
これをAmazonで https://www.marumiya.co.jp/product/series/range/renji_gohan/
510 22/06/06(月)13:31:07 No.935641889
>出張料理人はどうなの? 毎日呼べるようなリッチ「」いるのか…?
511 22/06/06(月)13:31:17 No.935641920
>冷凍庫どれだけ圧迫する? 配送する数は選べるよ 月1配送で10個頼んでて冷凍庫の1段は満杯になる(冷凍庫が2段あるから普段は困らない
512 22/06/06(月)13:31:51 No.935642051
nashは割と不健康な方にばらつきを許容してるから他より飽きないかもね ガチガチだと結構飽きるんだよね
513 22/06/06(月)13:32:07 No.935642102
食への執着ないのはマジで当りのパッシブスキルだよ 適量じゃ脳が納得しない
514 22/06/06(月)13:32:09 No.935642115
>>食に執着しなくていい稀有人はそれでいいんじゃないの >それこそ粉末のベースフードでいい >食事に時間をかけてる人全員バカですw >みたいな意識高い学生が続けてますみたいな記事見た事ある 栄養の観点からするとうまい飯を食う気なくなってる時点で病気になりかけてんだけどなあ
515 22/06/06(月)13:32:20 No.935642151
>一人暮らしがよく使う2ドアで下1/3冷凍庫なら十食分で9割埋まる >月1配送で10個頼んでて冷凍庫の1段は満杯になる(冷凍庫が2段あるから普段は困らない なそ そういう情報あんまり見つからなかったからありがたい
516 22/06/06(月)13:33:02 No.935642309
>そういう情報あんまり見つからなかったからありがたい いっぱいになるやらかししたのが俺だ 最悪2~3個冷蔵庫に入れて24時間内に食えばいいぞ
517 22/06/06(月)13:33:17 No.935642373
>冷凍庫どれだけ圧迫する? 公式で一食のサイズ出してたと思うから 自分の冷凍庫測って計算した方がいいよ
518 22/06/06(月)13:33:31 No.935642419
ストリーマーとかVtuberが案件しまくってる イメージしかない ただの冷凍食品だぞ
519 22/06/06(月)13:33:40 No.935642458
どうせ作るって言ったって袋麺に卵とネギ落とすくらいだもんなあ
520 22/06/06(月)13:33:55 No.935642509
>栄養の観点からするとうまい飯を食う気なくなってる時点で病気になりかけてんだけどなあ 個人としての食事に興味ないだけで交友としての飲みや食事はするって答えてた それは人生にとって必要な事だから
521 22/06/06(月)13:33:58 No.935642525
セゾンクラッセに来てるやつか 美味しいので?
522 22/06/06(月)13:33:59 No.935642532
料理めどいし惣菜買いにスーパー寄るのもめんどいから助かってる
523 22/06/06(月)13:34:08 No.935642568
>ストリーマーとかVtuberが案件しまくってる >イメージしかない >ただの冷凍食品だぞ ただのゲームやただのなにかはレビューする意味あるのか
524 22/06/06(月)13:34:08 No.935642571
洗い物しなくていいってメリットが普通に大きいと思うよ手も荒れなくて済む
525 22/06/06(月)13:34:56 No.935642764
刺身も塊肉も生野菜も乳製品もお豆腐も生卵も無い食生活に耐えられるならこれだけでいいけど俺は無理だな
526 22/06/06(月)13:35:02 No.935642791
一人暮らしテレワーク勢にはとてもありがたい 油断すると麺茹でて食うだけになりがちだから
527 22/06/06(月)13:35:03 No.935642794
>そういう情報あんまり見つからなかったからありがたい 参考になってよかった 箱サイズが全部均一だからその辺りは助かるんだけどね ザッと測って縦15cm横20cm高さ4cmの箱だから冷凍庫小さいと大変だと思う
528 22/06/06(月)13:35:06 No.935642807
>ストリーマーとかVtuberが案件しまくってる >イメージしかない >ただの冷凍食品だぞ つまりそういうのを見てる層がターゲットってことでしょ
529 22/06/06(月)13:35:26 No.935642898
家は大体8つで冷凍庫埋まるな スペース確保しておかなきゃいけなくて余計なもの買わなくなっていいんだけど
530 22/06/06(月)13:35:30 No.935642911
>ただの冷凍食品だぞ どのレビューでもそうだけど長期間レビューは参考になるんじゃね? 2~3日とか1回だけとかは当てにならん
531 22/06/06(月)13:35:55 No.935643019
なんかそういう層に固定したい人がいるけど普通に宅食自体広い層だぞ
532 22/06/06(月)13:35:57 No.935643021
ちなみに85l冷凍庫があれば20食保存できるぞ
533 22/06/06(月)13:36:49 No.935643227
>ちなみに85l冷凍庫があれば20食保存できるぞ 流石にそんなにいらないけど大型冷凍庫はあこがれる
534 22/06/06(月)13:37:01 No.935643277
範囲広げるために打った広告が狙い通りに当たってるだけだからな… 宣伝広告毛嫌いする人多いけど
535 22/06/06(月)13:37:34 No.935643406
冷凍庫単体だと意外と安いから 送料考えると2年ぐらいで元取れるんだよな…
536 22/06/06(月)13:37:54 No.935643491
>範囲広げるために打った広告が狙い通りに当たってるだけだからな… >宣伝広告毛嫌いする人多いけど そういうのはなにやっても文句しか言わないしまぁ
537 22/06/06(月)13:37:54 No.935643492
>送料考えると2年ぐらいで元取れるんだよな… 2年もこれ食うの…?
538 22/06/06(月)13:37:55 No.935643497
>>ちなみに85l冷凍庫があれば20食保存できるぞ >流石にそんなにいらないけど大型冷凍庫はあこがれる サイズ的にはワンドア冷蔵庫と同じだから 部屋に余裕があればオススメ
539 22/06/06(月)13:38:06 No.935643533
あれなら雰囲気台無しだけどラップに包んでジップロックに入れて無理やりおさめられるぞ 皿に乗せたら同じだ
540 22/06/06(月)13:38:17 No.935643587
>刺身も塊肉も生野菜も乳製品もお豆腐も生卵も無い食生活に耐えられるならこれだけでいいけど俺は無理だな だから俺は時間ない平日がこれで土日は豪勢に何か作ってるよ まあ卵や乳製品、お豆腐要素はどちらにしろこっちの方が取れてて自炊の方はなんか作ってみたというプラモデルみたいな充足感のためにやってるが
541 22/06/06(月)13:38:27 No.935643628
>>送料考えると2年ぐらいで元取れるんだよな… >2年もこれ食うの…? 別に毎日食わなくていいんだぞ? それくらいは自分で決めろと
542 22/06/06(月)13:38:36 No.935643667
風水みたいなもんで自分が健康になった気になれて満足するならそれでいいんじゃね ムキになって否定するのもよくわからん
543 22/06/06(月)13:39:07 No.935643801
>>送料考えると2年ぐらいで元取れるんだよな… >2年もこれ食うの…? 飽きたなら自炊で冷凍庫活用すればいいだけでは?
544 22/06/06(月)13:39:19 No.935643836
>まあ卵や乳製品、お豆腐要素はどちらにしろこっちの方が取れてて自炊の方はなんか作ってみたというプラモデルみたいな充足感のためにやってるが メリハリというか使い分けだよねこの辺 休みに手の掛かった料理を作るのもまた楽しい
545 22/06/06(月)13:39:40 No.935643921
>ムキになって否定するのもよくわからん 世の真実が見えてる「」には我慢ならんのだろう
546 22/06/06(月)13:39:55 No.935643977
昼はウーバーで夜はこれだけ食ってる
547 22/06/06(月)13:40:25 No.935644095
自炊信仰の「」は割と多い気がする
548 22/06/06(月)13:40:56 No.935644215
普段のぐうたらな食事をこれに置き換えて多少は健康になろうってだけだよ
549 22/06/06(月)13:41:14 No.935644300
別に自炊はクソ!とか言ってるわけじゃないのにやたら噛み付いてくるのが謎
550 22/06/06(月)13:41:25 No.935644343
昼のテレワーク飯に冷凍弁当の選択肢が多い時代はありがたいよ
551 22/06/06(月)13:42:23 No.935644569
正直好みのメニューのルーチンが決まってきたので他の冷食も試してみたくはある
552 22/06/06(月)13:42:26 No.935644585
ゼンブヌードルとか言うの気になってる
553 22/06/06(月)13:42:38 No.935644620
>>ムキになって否定するのもよくわからん >世の真実が見えてる「」には我慢ならんのだろう 真実が見えてるならまず現実の自分を直視すべきだぜ
554 22/06/06(月)13:42:58 No.935644692
何か話題になってるのかいって開いた人間からするとどっちもムキになってるようにも見える
555 22/06/06(月)13:43:04 No.935644718
買い物に出なくなる分不健康になりそう
556 22/06/06(月)13:43:30 No.935644831
>自炊信仰の「」は割と多い気がする そりゃ時間と手間を許容できるなら自炊の方が健康にいいしそれが嫌で多少でも健康に気を使いたいからスレ画みたいなの利用するんだろう
557 22/06/06(月)13:43:42 No.935644879
帰って疲れて出前館する生活になってる
558 22/06/06(月)13:43:52 No.935644915
男の飯なんて簡単に朝抜き昼に唐揚げ白飯夜抜きレベルになるからな…
559 22/06/06(月)13:44:34 No.935645076
バランスとれてバラエティに富んだメニューを毎食自炊できるなら自炊してたかもしれんけど俺はそうではないので…
560 22/06/06(月)13:45:20 No.935645259
>>献立考える→買い物行く→料理する→片付ける >>の手間がほぼ要らなくなるのは結構なメリットじゃないか? >味気にしないなら時間的には2万円分くらいの価値はあるかもね >俺はそのあたりの手間はむしろ楽しいところだから要らないけど 俺も後片付け以外は全部ストレス解消に繋がるタイプだから今後も縁が無いだろうな
561 22/06/06(月)13:45:57 No.935645389
テレワークして職場の近くで適当に飯食えるって大事だったんだなとはなったよ… 米あるし適当でいいだろって雑な昼飯多すぎる…ってなって改善した
562 22/06/06(月)13:45:59 No.935645400
安くしようと思うとそばうどんラーメンパスタ素麺のループで 一番バランス良いのがソースかけたパスタみたいな食生活だし…
563 22/06/06(月)13:46:04 No.935645416
ある程度栄養バランス整ってて作る時間や洗う手間ひまが少なくて飽きがこないような自炊を毎日出来るならそっちの方がいいんだろうけどね…
564 22/06/06(月)13:46:50 No.935645618
>帰って疲れて出前館する生活になってる 帰りがけに食べて帰ったり買って帰るのとどう違う?
565 22/06/06(月)13:46:51 No.935645621
オイシックスみたいなもん?
566 22/06/06(月)13:46:55 No.935645638
というか冷凍食品自体は前からあるんだし今言われてるメリット大体冷食の… 宅配やってる近くのスーパー探すのが一番健康的な宅食だと思う
567 22/06/06(月)13:47:22 No.935645749
コロナ前は立派で文化的な社食があったから精神的にも健康だった コロナで冷食カップ麺とかなり心が挫けた
568 22/06/06(月)13:47:23 No.935645754
>昼に唐揚げ 難易度すげえ高いな…
569 22/06/06(月)13:47:38 No.935645813
そう考えるとスーパーの近所に住むのってすごいメリットだな…
570 22/06/06(月)13:47:49 No.935645874
>>昼に唐揚げ >難易度すげえ高いな… ?
571 22/06/06(月)13:48:09 No.935645964
>というか冷凍食品自体は前からあるんだし今言われてるメリット大体冷食の… >宅配やってる近くのスーパー探すのが一番健康的な宅食だと思う スーパーだと健康の意味がよくわからないけど スーパーってなんかそういうの力入れてるん?
572 22/06/06(月)13:48:15 No.935645987
男の一人暮らしは家だとほっとくと毎昼カップ麺レベルに落ちる事もままあるからな…
573 22/06/06(月)13:48:32 No.935646051
>>>昼に唐揚げ >>難易度すげえ高いな… >? 唐揚げ作るなんてすげえなって話だろう
574 22/06/06(月)13:48:34 No.935646062
買い物や外食に行く気力さえないから金で時間を買うために宅食やってるだろうにスーパー行け外食しろってアホか 暇で貧乏ならスーパーでも外食でも勝手にしろや
575 22/06/06(月)13:48:52 No.935646130
「」もいい歳なんだから飯炊き女くらい用意しろよな
576 22/06/06(月)13:48:58 No.935646146
自炊は自炊でも食いたいもん食うタイプもいるから健康的ってわけでもない… 罪悪感を紛らわせるために少しばかりのお野菜は摂る
577 22/06/06(月)13:49:06 No.935646172
>>>>昼に唐揚げ >>>難易度すげえ高いな… >>? >唐揚げ作るなんてすげえなって話だろう なんでそうなるの?
578 22/06/06(月)13:49:32 No.935646291
>そう考えるとスーパーの近所に住むのってすごいメリットだな… すげえ近い時はあったけど 逆に近すぎて余計なものまで買うことは多かった 宅食導入してこの辺を抑制出来たのは意外なメリットだった
579 22/06/06(月)13:49:53 No.935646372
>自炊は自炊でも食いたいもん食うタイプもいるから健康的ってわけでもない… 大半の自炊は健康的とか食いたいもののためではなく金のためだから...(実際に安くできるのはちゃんとしてる人だけだが)
580 22/06/06(月)13:49:59 No.935646397
昼に唐揚げを作って食べて片付けるまでやるとなると休み時間に収めるのは結構大変かと
581 22/06/06(月)13:50:24 No.935646484
>>そう考えるとスーパーの近所に住むのってすごいメリットだな… >すげえ近い時はあったけど >逆に近すぎて余計なものまで買うことは多かった >宅食導入してこの辺を抑制出来たのは意外なメリットだった いろいろ大丈夫か…?
582 22/06/06(月)13:50:42 No.935646567
自炊の方が安いなんてことは必ずしもないからな…
583 22/06/06(月)13:51:03 No.935646647
>スーパーってなんかそういうの力入れてるん? スーパーによっては健康意識のある人向けに幕の内弁当とか出してるよ イオンだと医療短大か何かとコラボしたお弁当があったかな
584 22/06/06(月)13:51:15 No.935646687
揚げ物はサンキュー揚げるだけの冷食とオイルポット兼用鍋!ってなる
585 22/06/06(月)13:51:37 No.935646780
>なんでそうなるの? おれは最初に反応したやつじゃないから何も言えないが >男の飯なんて簡単に朝抜き昼に唐揚げ白飯夜抜きレベルになるからな… を見た時に全部家でのことと思うことは普通にあるだろう
586 22/06/06(月)13:51:41 No.935646801
主菜1副菜3で飽きない程度のバリエーション出すのは市販の冷食では難しいし スーパーの惣菜でもかなり大きい所じゃないとキツい気がする
587 22/06/06(月)13:51:53 No.935646857
揚げ物は休日だなやるなら… めんどくさい
588 22/06/06(月)13:52:01 No.935646883
一人暮らしの自炊は贅沢の範囲だってもう言われてだいぶ経つだろ!? 貧乏な状況から抜け出せないケースとか見ると半額惣菜とかばっかりだって
589 22/06/06(月)13:52:34 No.935647003
バカにしてマウント取りたい子がいつも沸くよねこれ
590 22/06/06(月)13:52:38 No.935647021
>いろいろ大丈夫か…? わりと 夜に酒飲んでてちょっと物足りないな…って時に即座に追加の酒やつまみを買える環境は やっぱ健康に悪いなーとは思ってたからね
591 22/06/06(月)13:53:22 No.935647177
さっきからバカにされた事にして強い言葉使ってるのがいるのが一番気になる
592 22/06/06(月)13:53:45 No.935647265
めっちゃ今更だけど相互3000オフクーポンの招待誰か貼ってくだち!使うので!
593 22/06/06(月)13:53:52 No.935647299
>一人暮らしの自炊は贅沢の範囲だってもう言われてだいぶ経つだろ!? >貧乏な状況から抜け出せないケースとか見ると半額惣菜とかばっかりだって スキルと安い食材の両方があってこそだよねその辺 栄養なんてとても考えられない
594 22/06/06(月)13:53:56 No.935647321
>夜に酒飲んでてちょっと物足りないな…って時に即座に追加の酒やつまみを買える環境は >やっぱ健康に悪いなーとは思ってたからね 酒が 悪い
595 22/06/06(月)13:54:55 No.935647550
>めっちゃ今更だけど相互3000オフクーポンの招待誰か貼ってくだち!使うので! これ言うためだけに貼り付いてそう
596 22/06/06(月)13:55:25 No.935647665
>を見た時に全部家でのことと思うことは普通にあるだろう 普通に考えたら平日の仕事先の飯と想定しそうなもんだが…
597 22/06/06(月)13:55:31 No.935647683
私はスーパー行くと買うつもりのなかった惣菜がカートに入ってるマン!
598 22/06/06(月)13:56:10 No.935647817
>>めっちゃ今更だけど相互3000オフクーポンの招待誰か貼ってくだち!使うので! >これ言うためだけに貼り付いてそう まあ実益あるんだし荒らしやマウント取りのために張り付くより余程普通では 知らないやつに渡すのなんか気持ち悪いから俺は貼らんけど!
599 22/06/06(月)13:56:22 No.935647862
>私はスーパー行くと買うつもりのなかった惣菜がカートに入ってるマン! 空腹時にスーパー行くの本当よくない…
600 22/06/06(月)13:56:39 No.935647933
>私はスーパー行くと買うつもりのなかった惣菜がカートに入ってるマン! スーパーで惣菜買う時はカロリー見て冷静になるといいデブ 唐揚げ1パック1200kcal!いける!
601 22/06/06(月)13:57:08 No.935648033
クーポンなんてヒにいくらでもごろごろ転がってるけどどうせ両方に利益あるなら知らんアカウントよりは「」からもらう方がいいかなって…
602 22/06/06(月)13:57:23 No.935648077
>>を見た時に全部家でのことと思うことは普通にあるだろう >普通に考えたら平日の仕事先の飯と想定しそうなもんだが… 宅食スレだからテレワークユーザーが多いという認識くらいは持ってあげないと どっちも可能性があるということだけ認識すればいいだけだとおもうよ
603 22/06/06(月)13:57:27 No.935648094
いや招待コードとか貼るのはアフィリエイトとやってる事一緒だからやめようね
604 22/06/06(月)13:57:47 No.935648168
>私はスーパー行くと買うつもりのなかった惣菜がカートに入ってるマン! 唐揚げ半額! バイナウ! しちゃうことが多過ぎるんだ 人は弱きものなんだ
605 22/06/06(月)13:58:10 No.935648241
アフィリエイト…?
606 22/06/06(月)13:58:28 No.935648301
>>>を見た時に全部家でのことと思うことは普通にあるだろう >>普通に考えたら平日の仕事先の飯と想定しそうなもんだが… >宅食スレだからテレワークユーザーが多いという認識くらいは持ってあげないと >どっちも可能性があるということだけ認識すればいいだけだとおもうよ テレワークだとしたら余計自炊じゃなく外で買ってきたか食いに行くと捉えるだろ普通
607 22/06/06(月)13:58:40 No.935648344
>クーポンなんてヒにいくらでもごろごろ転がってるけどどうせ両方に利益あるなら知らんアカウントよりは「」からもらう方がいいかなって… あんま気にしなくていいよ 使ってる人が増えればネタにしやすいだけだから
608 22/06/06(月)13:59:46 No.935648572
意味も分からずアフィとか言ってる「」がキレ散らかしてるのか…