虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/06(月)07:19:00 怪作 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/06(月)07:19:00 No.935570369

怪作

1 22/06/06(月)07:21:07 No.935570539

仮面ライダー弘、

2 22/06/06(月)07:23:42 No.935570750

藤岡弘、イメージビデオ

3 22/06/06(月)07:26:00 No.935570988

(なかなか燃えない弘、)

4 22/06/06(月)07:28:53 No.935571255

JKとデートする弘、

5 22/06/06(月)07:30:13 No.935571374

邦キチ最終回で取り上げる予定のやつ

6 22/06/06(月)07:31:11 No.935571475

なんとも言えないパワーがもらえる作品

7 22/06/06(月)07:31:22 No.935571485

書き込みをした人によって削除されました

8 22/06/06(月)07:31:44 No.935571522

弘、の映画だった

9 22/06/06(月)07:31:52 No.935571529

数年前に鎧武にはキレ散らかしてのこれだからな

10 22/06/06(月)07:33:38 No.935571710

微妙に優しいトーンでゴースト勢と絡む弘、

11 22/06/06(月)07:34:49 No.935571830

弘、との脚本会議が前に進まなくて結局ヤクザに頼ることになったんだよな

12 22/06/06(月)07:40:33 No.935572432

>微妙に優しいトーンでゴースト勢と絡む弘、 腑抜けだからな…

13 22/06/06(月)07:40:51 No.935572459

興行収入がヤバイやつ

14 22/06/06(月)07:42:13 No.935572605

本郷猛の話をやりましょうって弘、と脚本の話をしたら、彼は代々伝わる古武術の伝承者で…地球環境が…命で…って弘、の話になってしまったからな

15 22/06/06(月)07:42:31 No.935572640

生 命

16 22/06/06(月)07:44:08 No.935572836

弘、の機嫌取りながらゴースト絡ませてなんとか形にした井上おじさんすごすぎると思うよ

17 22/06/06(月)07:44:22 No.935572857

>興行収入がヤバイやつ そんなに売れたのか やっぱ1号の集客力すげえな

18 22/06/06(月)07:45:08 No.935572949

売れてねえんだ

19 22/06/06(月)07:45:40 No.935572997

君の戦う理由は古い考え方だねぇ…

20 22/06/06(月)07:49:04 No.935573415

何十年後かに弘、なくなったしもう時効だから話すけど…って白倉と井上があれマジでやばかったね~ってバカ話しそう

21 22/06/06(月)07:50:32 No.935573602

なぜ井上敏樹なんだ! 仮面ライダーSPIRITSの村枝先生に脚本を書いてほしかった!と言われていたのを見たことがある

22 22/06/06(月)07:50:45 No.935573626

火葬シーンやラスボス戦のテンポが悪すぎる… おおっ!と思うシーンもあるだけにもったいない

23 22/06/06(月)07:51:52 No.935573754

>何十年後かに弘、なくなったしもう時効だから話すけど…って白倉と井上があれマジでやばかったね~ってバカ話しそう 弘、と岡崎徹の話でも大概なのにそれ以上とか口に出すのもアウトなやつでは…

24 22/06/06(月)07:52:07 No.935573787

伊上勝の息子っていうのも弘、を説得する上で重要だったんだろうな

25 22/06/06(月)07:52:18 No.935573807

多分普通の脚本家じゃ弘、と衝突して作品にならなかったんじゃないかな…

26 22/06/06(月)07:54:48 No.935574097

リアルタイムまではたしか興収ワースト記録保持者だっけか1号

27 22/06/06(月)07:55:55 No.935574243

まさしくカルト映画

28 22/06/06(月)07:56:32 No.935574329

今年の春もダメだろうな…と思いつつも毎年春映画館に行っていた頃の作品

29 22/06/06(月)07:57:30 No.935574454

弘、のスピリチュアルな提案受け入れながら上はゴースト絡ませろと無茶振りしてくるとか地獄じゃん

30 22/06/06(月)07:57:44 No.935574482

1号やる前にやった白倉と井上のバカ話も面白かった スタローンは薬やってるけど藤岡さんは富士山の水やってるとか言ってたと思う

31 22/06/06(月)07:58:35 No.935574590

>スタローンは薬やってるけど藤岡さんは富士山の水やってるとか言ってたと思う 全然笑えないけど

32 22/06/06(月)07:59:45 No.935574737

春映画だからな

33 22/06/06(月)08:00:09 No.935574800

>1号やる前にやった白倉と井上のバカ話も面白かった あれ面白かったよね またパラロスみたいなのやりて~って言う白倉にお前なら出来るよって返すヤクザとか

34 22/06/06(月)08:02:57 No.935575175

アレクサンダー眼魂周りの話テキトーすぎる

35 22/06/06(月)08:03:22 No.935575240

>1号やる前にやった白倉と井上のバカ話も面白かった >スタローンは薬やってるけど藤岡さんは富士山の水やってるとか言ってたと思う 白倉がタバコ吸いに言ったら残った井上が白倉誉めて 戻ってきたら、いやお前の悪口いってたんだよ笑って言って 井上がタバコ吸いに言ったら残った白倉が井上誉めて 戻ってきたら、いやお前の悪口いってたんだよ笑ってイチャイチャしてたやつ

36 22/06/06(月)08:05:01 No.935575479

ゴーストいらない気もするけどタケル相手に先輩できる弘、書けるからいるんだよな

37 22/06/06(月)08:07:25 No.935575813

>ゴーストいらない気もするけどタケル相手に先輩できる弘、書けるからいるんだよな ゴースト無かったら全編弘、になってむせ返ってたと思う

38 22/06/06(月)08:08:36 No.935576009

パパ活パートをこう…ヒロインもっと年齢下げて爺孫にしか見えないようにするとか…

39 22/06/06(月)08:09:34 No.935576159

ストーリー思い出すと夢を見てたような感じになる

40 22/06/06(月)08:10:04 No.935576235

タケル殿抜きって事は単純に考えて土方する弘、とか太鼓の達人する弘、みたいなシーンが倍に増えるって事なんだぞ

41 22/06/06(月)08:10:19 No.935576284

>パパ活パートをこう…ヒロインもっと年齢下げて爺孫にしか見えないようにするとか… 普通に孫とじいちゃんに見えない?

42 22/06/06(月)08:10:56 No.935576377

タケル殿が教師になって学校潜入はサラッと流されるけど無理がある

43 22/06/06(月)08:13:02 No.935576767

>>パパ活パートをこう…ヒロインもっと年齢下げて爺孫にしか見えないようにするとか… >普通に孫とじいちゃんに見えない? 弘、があんまりおじいちゃんっぽくないのがね…

44 22/06/06(月)08:13:12 No.935576798

見てないけどそんなにダメなのかいや弘、なのか 弘、なのって減点なの?

45 22/06/06(月)08:13:40 No.935576865

>パパ活パートをこう…ヒロインもっと年齢下げて爺孫にしか見えないようにするとか… それやると学校での授業も微笑ましい感じになるし 弘、に戦わないでほしいって言うのもよりいじらしくなるから結構いいかもしれん…

46 22/06/06(月)08:13:40 No.935576868

>見てないけどそんなにダメなのかいや弘、なのか >弘、なのって減点なの? 良い点は弘、 悪い点も弘、

47 22/06/06(月)08:13:44 No.935576875

>見てないけどそんなにダメなのかいや弘、なのか >弘、なのって減点なの? アマプラで見られるから見ろ

48 22/06/06(月)08:14:05 No.935576922

怪作という言葉がぴったり過ぎる…

49 22/06/06(月)08:14:41 No.935577024

駄作とか良作じゃなくて弘、

50 22/06/06(月)08:15:00 No.935577074

春映画の中ではまだ評価高い方

51 22/06/06(月)08:15:37 No.935577177

はっはっは、タケルくんは素晴らしい若者だなあ それに比べて…鎧武!!

52 22/06/06(月)08:16:53 No.935577366

絶対に破れないバリアはライダーパンチでサクサクになるぞ

53 22/06/06(月)08:17:11 No.935577405

これの次がなりふり構わずまたスーパーヒーロー大戦だった辺り勘繰ってしまう

54 22/06/06(月)08:17:27 No.935577446

本郷猛と藤岡弘、の区別が付かなくなる映画

55 22/06/06(月)08:17:47 No.935577506

地獄大使とタッグ組んで戦う一号とか ネオサイクロン号の発掘シーンとか ちゃんとライダーらしく燃える要素はあるんだ 弘、が弘、すぎるだけで

56 22/06/06(月)08:20:11 No.935577868

レジェンドアイコン使うシーンなんかは シンプルにゴースト映画してた

57 22/06/06(月)08:20:15 No.935577885

フィジカルパワーとしか言いようのない見た目した1号が戦闘員しばき倒してくシーンいいよね

58 22/06/06(月)08:20:27 No.935577909

評価に困るけど俺は金出して見たことに後悔はなかったくらいには好き

59 22/06/06(月)08:20:43 No.935577951

結局力技の1号はなんだったのあれ…

60 22/06/06(月)08:21:50 No.935578142

>結局力技の1号はなんだったのあれ… 初代ライダー見ると分かるけど力技の1号なのは割と最初からだからちゃんとした再現と言える

61 22/06/06(月)08:21:52 No.935578144

色々おかしい映画だけど嫌いではない

62 22/06/06(月)08:22:49 No.935578270

>はっはっは、タケルくんは素晴らしい若者だなあ >それに比べて…鎧武!! 良い子でよく懐く方の孫とフリーターでプラプラしてる孫

63 22/06/06(月)08:24:06 No.935578472

普通のライダー映画として見に行ったのは失敗だった 弘、要素にツッコミ入れていく映画だった

64 22/06/06(月)08:24:31 No.935578541

1号とゴーストとの親和性が意外とあったから割とすんなり見れた

65 22/06/06(月)08:25:05 No.935578643

序盤で画面外から弘がスッと入ってきてあっさりライダーに変身するシーンがあった上で、次の変身はガッチリとした場面でやったような気がする

66 22/06/06(月)08:25:31 No.935578721

ある意味平成以上の怪作だと思う

67 22/06/06(月)08:26:41 No.935578916

弘、を腑抜け呼ばわりさせられるマコト兄ちゃんの人がブルっててだめだった

68 22/06/06(月)08:27:22 No.935579028

生と死を扱ってるゴーストじゃないとできない話よね

69 22/06/06(月)08:27:52 No.935579111

新ショッカーの女幹部が変身しないまま味方に殺されたり 採掘場で弘が娘を守っただけで死んだり 死んだら場面が急に弘の火葬に飛んだり 死んだのに何故か復活する弘とか無茶苦茶な映画だった

70 22/06/06(月)08:27:53 No.935579116

>弘、を腑抜け呼ばわりさせられるマコト兄ちゃんの人がブルっててだめだった めっちゃ目が泳いでる!

71 22/06/06(月)08:28:23 No.935579191

何を見せたいかの作品のテーマ性は見えるから嫌いじゃないよ

72 22/06/06(月)08:28:42 No.935579244

御成に完璧な座禅と評される弘、とかタケル殿が死んでるのを看破する弘、とか面白いけど 君は自分が生き返るために戦っているのか?とかちゃんと指摘して本編要素の補強になってるの好きだよ

73 22/06/06(月)08:29:30 No.935579362

おやっさん…一緒に行こう…!

74 22/06/06(月)08:30:02 No.935579450

>またパラロスみたいなのやりて~って言う白倉にお前なら出来るよって返すヤクザとか その結果がオーバークオーツァーである

75 22/06/06(月)08:30:39 No.935579544

>>またパラロスみたいなのやりて~って言う白倉にお前なら出来るよって返すヤクザとか >その結果がオーバークオーツァーである 織田信長なんて出してる時点でお話にならんわ

76 22/06/06(月)08:32:02 No.935579745

井上も井上で戦隊またやるなら人がバンバン死ぬのがやりてえなあ~ でも若いPは俺にびびっててつかってくんねえのよ笑からのドンブラだ

77 22/06/06(月)08:32:41 No.935579867

>生と死を扱ってるゴーストじゃないとできない話よね 一人の人間が死んで不滅のヒーローという概念になるところも英雄要素に掛かってる

78 22/06/06(月)08:32:51 No.935579896

一号の姿は正義の味方!という説得力にあふれていた

79 22/06/06(月)08:33:13 No.935579953

大杉漣の地獄大使はインパクトある

80 22/06/06(月)08:33:16 No.935579959

お子様には退屈な映画だったと思う

81 22/06/06(月)08:33:47 No.935580062

1号の打撃エフェクトいいよね

82 22/06/06(月)08:35:56 No.935580364

>御成に完璧な座禅と評される弘、とかタケル殿が死んでるのを看破する弘、とか面白いけど >君は自分が生き返るために戦っているのか?とかちゃんと指摘して本編要素の補強になってるの好きだよ 何故人(英雄)に頼る?とかタケル殿にも厳しめといえば厳しめよね 鎧武よりマシだけど

83 22/06/06(月)08:39:33 No.935580868

>タケル殿が教師になって学校潜入はサラッと流されるけど無理がある タケル殿あの時点だと高校中退なのにな…

84 22/06/06(月)08:39:42 No.935580896

今どきこんないい子いねーぞってくらいJKがいい子だった 猛絡む前までだけど

85 22/06/06(月)08:39:54 No.935580918

公開前のお披露目で1号ライダー太くね?ってなったけど 映画観たらこの太さじゃないとダメだわってなった奴

86 22/06/06(月)08:46:23 No.935581949

晩年の金田監督の中では最高傑作だと思う 画面の端々から弘、カッコいいが滲み出てる

87 22/06/06(月)08:48:14 No.935582235

映画見に行った人は弘、じゃなくて本郷猛が見たかったのでは?

88 22/06/06(月)08:49:19 No.935582399

>映画見に行った人は弘、じゃなくて本郷猛が見たかったのでは? まぁあの辺の客演で本郷猛ってインテリ風な面影消えたただの弘、だったからわざわざ観に行く人はそれ分かってたんじゃない

89 22/06/06(月)08:53:29 No.935583124

本郷猛のキャラってなんだろうなというのもあったとは思う

90 22/06/06(月)08:55:01 No.935583395

>映画見に行った人は弘、じゃなくて本郷猛が見たかったのでは? 立花レーシング跡地の辺りで大体許した

91 22/06/06(月)08:55:26 No.935583465

ムキムキ1号自体はかっこいいよね

92 22/06/06(月)08:56:02 No.935583563

>本郷猛のキャラってなんだろうなというのもあったとは思う 客演少ないわ出たら出たでアレな人とかそりゃ分からんとなる 旧一号の路線続いてたらもうちと掘り下げの可能性もあっただろうけど

93 22/06/06(月)08:57:11 No.935583758

一号のアーツとか出てるのかな

94 22/06/06(月)08:58:21 No.935583955

問題点と良かったところと改善点とおすすめポイントと人を選ぶポイントが軒並み藤岡弘、箇所なのどうかと思うよこの映画

95 22/06/06(月)08:59:24 No.935584119

>一号のアーツとか出てるのかな 出てるよ 投げ売りみたいな値段だったの覚えてる

96 22/06/06(月)09:00:06 No.935584249

アーツはちょっと細いんだよね

97 22/06/06(月)09:00:41 No.935584342

興行約6億なら売れてるじゃんびっくりした

98 22/06/06(月)09:04:55 No.935584984

ジェダイ式火葬で葬られる弘

99 22/06/06(月)09:06:56 No.935585292

>タケル殿あの時点だと高校中退なのにな… 休学!休学です!

100 22/06/06(月)09:11:39 No.935586073

弘、からしか摂取できないパワーがある

101 22/06/06(月)09:12:32 No.935586227

初代のドゴォンみたいなやたら重い打撃SEに説得力出て本当に好き

102 22/06/06(月)09:13:13 No.935586339

弘。の数時間の語りを脚本にしろと命令されるヤクザ

103 22/06/06(月)09:15:45 No.935586834

弘、ファンのための映画 ライダーファンのための映画ではない

104 22/06/06(月)09:16:38 No.935587003

この弘、体型に忠実な立体物ってあったっけな

105 22/06/06(月)09:17:27 No.935587151

ツッコミどころは多々あるけど弘、のインパクトでだいぶ消される

106 22/06/06(月)09:19:40 No.935587543

力のネオ1号 力の2号

107 22/06/06(月)09:25:58 No.935588713

引っかかる点はたくさんあるけどラストバトルからエンディングで全部まあいいかぁ!最高!で終わる

108 22/06/06(月)09:31:53 No.935589708

生 命

109 22/06/06(月)09:35:32 No.935590329

>興行約6億なら売れてるじゃんびっくりした むしろ最低で6億って毎回安定して人入ってるんだなライダー映画…

110 22/06/06(月)09:40:57 No.935591339

東映は上映館数少ないけど固定客は多いからな

111 22/06/06(月)09:43:20 No.935591805

玩具展開してなかった時代特有の予備動作無し即死技

112 22/06/06(月)09:43:24 No.935591816

なんでレーシングクラブがあんなよく見る工場跡になってんの?とか本郷さんなんぇ香港にいたの?とか最後どこ行くの?とか謎なところはそこそこある

113 22/06/06(月)09:45:20 No.935592190

ここ数年でウルトラマンが息を吹き返してきたけどライダーは基本的にずっと人気あるから強い

114 22/06/06(月)09:47:22 No.935592545

>ここ数年でウルトラマンが息を吹き返してきたけどライダーは基本的にずっと人気あるから強い ZOとJと真の前で同じセリフ言ってみて

115 22/06/06(月)09:48:30 No.935592770

>ZOとJと真の前で同じセリフ言ってみて もう30年近く前だぞ

116 22/06/06(月)10:07:22 No.935596265

「」は揚げ足をとらないと死んじゃうから…

117 22/06/06(月)10:14:33 No.935597518

ずっと人気あるとか言われたらそりゃ突っ込みたくもなるよ!

118 22/06/06(月)10:16:03 No.935597777

どうだぁ食べた事ないだろう

119 22/06/06(月)10:18:49 No.935598285

今見終わった 確かにツッコミ所も多いけど結構面白かったわ 地獄大使かっこいいね

120 22/06/06(月)10:27:01 No.935599745

村枝先生はどちらかというと弘とはあんまりコネが強く無い方だよ 代わりに2号とXとアマゾンとベッタリだけど

↑Top