22/06/06(月)01:43:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)01:43:06 No.935546412
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/06/06(月)01:51:32 No.935548168
さすがイチさんだ
2 22/06/06(月)01:52:18 No.935548310
成功者は何言ってもいいかんじある
3 22/06/06(月)02:00:13 No.935549777
>成功者は何言ってもいいかんじある 周りが勝手に深読みしたり補完してくれるしな
4 22/06/06(月)02:02:31 No.935550116
まぁでもいろんな経験って大事だし…
5 22/06/06(月)02:04:15 No.935550377
>成功者は何言ってもいいかんじある そりゃ成功者だからな
6 22/06/06(月)02:04:41 No.935550454
ひろゆきに聞かせたい
7 22/06/06(月)02:06:19 No.935550685
自分にとっての最適を探すには試すしかない
8 22/06/06(月)02:06:43 No.935550736
>ひろゆきに聞かせたい それあなたの意見ですよね?でマトモな話し合いにならないだろ
9 22/06/06(月)02:07:10 No.935550811
>ひろゆきに聞かせたい あいつ目的地ないじゃん
10 22/06/06(月)02:07:11 No.935550814
>ひろゆきに聞かせたい ホームランじゃなく安打打つ選手 全員アホです
11 22/06/06(月)02:09:31 No.935551167
成功者はみんな努力してるけど成功するまで努力できる人はあまりいないって言ったのはだれだっけ
12 22/06/06(月)02:10:55 No.935551362
成功してないやつの言うことは全てが無駄
13 22/06/06(月)02:17:01 No.935552168
まぁミス無しで立ち回るといざって時にリカバーできない場合とか 遠回り含めた人生経験からの余裕みたいのが足りなくなる感じはあるかもしれないな…
14 22/06/06(月)02:17:23 No.935552208
合理主義の申し子だと思ってた
15 22/06/06(月)02:17:49 No.935552257
流石ボクのイチさんだよ…
16 22/06/06(月)02:18:50 No.935552367
>ひろゆきに聞かせたい まるでひろゆきが合理的みたいな誤誘導やめろ
17 22/06/06(月)02:21:22 No.935552684
>合理主義の申し子だと思ってた 多分コラして合理的に無駄なことはしない方がいいって書いてあっても >さすがイチさんだ ってなるから何を言ってるかより誰が言ってるかって重要だ
18 22/06/06(月)02:21:25 No.935552691
こうすればいいよって言われても能力が無い人はできないけど これやるとヤバいよは同じく避けることができるから 一般人が成功者から聞きたいのは失敗談だったりする
19 22/06/06(月)02:23:40 No.935552941
俺ぐらいになると仕事でやってないミスがないからあらゆるミスからリカバー可能
20 22/06/06(月)02:24:13 No.935552998
>>ひろゆきに聞かせたい >ホームランじゃなく安打打つ選手 >全員アホです 林修やめろ
21 22/06/06(月)02:24:41 No.935553045
よくわからんができた!より試行錯誤しておいたほうが応用力高いよって話だと思う
22 22/06/06(月)02:24:46 No.935553054
>一般人が成功者から聞きたいのは失敗談だったりする 成功体験なんか聞いても真似出来ないからな…
23 22/06/06(月)02:27:01 No.935553285
買い物するときは一番奥の品を引っ張り出して買いますとか言ってもさすイチされる
24 22/06/06(月)02:28:55 No.935553502
「」がイチローの受け売りしても信用ならないから語ってる内容ってやっぱり重要じゃないと思う
25 22/06/06(月)02:34:21 No.935554081
>「」がイチローの受け売りしても信用ならないから語ってる内容ってやっぱり重要じゃないと思う 「」って口だけなところあるしな…
26 22/06/06(月)02:37:37 No.935554452
>合理主義の申し子だと思ってた 意外と根性論者
27 22/06/06(月)02:38:49 No.935554580
>よくわからんができた!より試行錯誤しておいたほうが応用力高いよって話だと思う バッテイングフォームを年々変えたみたいに周りの環境と自分の変化にアジャストしてかないといけないし 引き出しは多いにこしたことはない
28 22/06/06(月)02:41:03 No.935554812
>>合理主義の申し子だと思ってた >意外と根性論者 意外でもなんでもねえ!
29 22/06/06(月)02:42:16 No.935554941
「 教養がない人は何を言ったかではなく、誰が言ったかで判断する 」という話を聞いた。 東大の教授が言ってたことだから、その通りだと思う。
30 22/06/06(月)02:42:49 No.935555002
トライアンドエラーを繰り返して 筋肉つけちゃダメだむしろ柔軟性を保つことが正解とたどり着き 思いっきり走っちゃダメだと最高速に近い速度を維持する方法にたどり着いたイチさん 体力回復はユンケル ユンケル専用の収納ボックスも作った
31 22/06/06(月)02:43:44 No.935555083
教養がないから自分の中に判断基準がないからな…
32 22/06/06(月)02:44:25 No.935555151
>教養がないから自分の中に判断基準がないからな… その基準が歳上かどうか
33 22/06/06(月)02:44:34 No.935555167
でも「」がいいこと言っても誰も聞かないだろうし…
34 22/06/06(月)02:47:22 No.935555452
>まぁミス無しで立ち回るといざって時にリカバーできない場合とか >遠回り含めた人生経験からの余裕みたいのが足りなくなる感じはあるかもしれないな… ラジオ人生相談の回答者の元麻酔科医の人は医者やってた時 あなたは失敗したことがないのが問題みたいなこと言われたらしい
35 22/06/06(月)02:48:59 No.935555608
>あなたは失敗したことがないのが問題みたいなこと言われたらしい 麻酔の量間違えちゃった!はシャレにならねえだろ!
36 22/06/06(月)02:49:21 No.935555645
>トライアンドエラーを繰り返して ここが重要なのに >筋肉つけちゃダメだむしろ柔軟性を保つことが正解とたどり着き これだけ真に受けて筋トレなんて必要ない!になっちゃう人もいる
37 22/06/06(月)02:51:00 No.935555763
教科書に載ってる公式も使いこなせない人が多い 成功者の成功論が伝わらないのも頷ける
38 22/06/06(月)02:51:10 No.935555780
内野安打でセコセコ積み上げた数字など無意味 松井の方が打者として優秀なのは指標を見れば明らか
39 22/06/06(月)02:51:15 No.935555790
そもそもきちんとどこを目指すべきか分かっててそこへ向かって努力している人の言う「遠回り」だからな 殆どの人は遠回りすらしてない
40 22/06/06(月)02:53:03 No.935555935
ちょっと前にいい風な事言ってる浅いクソ垢のツイートをイチローが言ったことにする遊びがほんのちょっと流行ってたのを思い出した
41 22/06/06(月)02:53:39 No.935556004
>ちょっと前にいい風な事言ってる浅いクソ垢のツイートをイチローが言ったことにする遊びがほんのちょっと流行ってたのを思い出した イチロー怒っていい
42 22/06/06(月)02:55:01 No.935556117
無駄を無駄じゃないものに出来るやつはこれ言っていいよ
43 22/06/06(月)02:55:11 No.935556133
一郎も喋りにくいだろうな なんでも美化されるし
44 22/06/06(月)02:55:27 No.935556160
言ってることはわかるけど正直ムダがなさすぎて怖いくらいの人生送ってるアンタが言っても…
45 22/06/06(月)02:55:42 No.935556183
あれこれ考える前にとりあえずやってみるのは大事
46 22/06/06(月)02:57:07 No.935556306
>多分コラして合理的に無駄なことはしない方がいいって書いてあっても せめて自分でコラしてから言え
47 22/06/06(月)02:57:39 No.935556344
>そもそもきちんとどこを目指すべきか分かっててそこへ向かって努力している人の言う「遠回り」だからな >殆どの人は遠回りすらしてない 遠回りしてるつもりで逆走とか足踏みしてるだけの人が大半だろうな
48 22/06/06(月)03:03:06 No.935556837
>これだけ真に受けて筋トレなんて必要ない!になっちゃう人もいる イチさんは独自チューニングの筋トレ機器で筋肉が落ちないようにと可動域を維持するトレーニンしてたもんな…
49 22/06/06(月)03:03:43 No.935556886
どの業界にもただただ必要なのは練習だっていう天才いるよね…
50 22/06/06(月)03:04:09 No.935556935
画像の言葉もそのまま正解だと受けとるんじゃなく本当にそうなのか一度自分で考えて噛み砕くことが大事なんじゃないか?
51 22/06/06(月)03:04:57 No.935556998
ダルが聞いたらキレそう なんかツイッターでお気持ち表明しそう
52 22/06/06(月)03:09:23 No.935557339
そもそも高卒ドラフトでプロ入りして引退まで順風満帆で野球しかしてないだんだから普通に考えて遠回りなんて言葉当てはまらん もっとレベルの高い遠回り
53 22/06/06(月)03:10:24 No.935557432
>言ってることはわかるけど正直ムダがなさすぎて怖いくらいの人生送ってるアンタが言っても… 子供の頃からただひたすらに野球漬けで遠回り…?
54 22/06/06(月)03:14:23 No.935557774
人生にはムダが大事だよって 普段ムダがなくて効率のいい余裕ある人生を送ってる人間だけが言える贅沢な言葉よね
55 22/06/06(月)03:15:27 No.935557855
二次裏やってる時間は確実にムダだけど
56 22/06/06(月)03:19:15 No.935558112
>二次裏やってる時間は確実にムダだけど 遠回りだぞ
57 22/06/06(月)03:22:38 No.935558352
まあゴールに着いた成功者だから遠回りだった部分がわかるんだが…
58 22/06/06(月)03:22:41 No.935558357
トライアンドエラーでエラーの反省から 次回同じエラーをしないための知見を得ることが大事なんだよ
59 22/06/06(月)03:23:41 No.935558446
なんでそんなに目的意識が高いんだ 夜中にダラダラいもげ見たりしないのかイチさんは
60 22/06/06(月)03:27:13 No.935558679
日本時代だけで七年連続首位打者という前人未踏の記録だしな…
61 22/06/06(月)03:27:47 No.935558724
イチさんの真似してカレーだけ食べてた時期があったけど20kg太っただけだった
62 22/06/06(月)03:28:15 No.935558749
こいつがイチローじゃなかったらただの馬鹿の戯言だ
63 22/06/06(月)03:32:01 No.935559007
深みってなんだよ
64 22/06/06(月)03:32:24 No.935559031
引退後も激太りとかしないし自制心の塊のような人だから言える事でもある 並の人は脇に反れたらすぐには戻れないんだ
65 22/06/06(月)03:32:39 No.935559055
ルーチンも毎日の習慣にしてる努力もない自分は無駄しかないクソ人生送ってる スゴイひとはやることやってその他で無駄してるから… 自分は遠回りどころかどこにも向かってないわ
66 22/06/06(月)03:33:24 No.935559113
「」は道に迷って目標も見つからないままその辺散歩してるから…
67 22/06/06(月)03:33:25 No.935559114
本当に無駄かどうかやってみないとわからん部分もあるから
68 22/06/06(月)03:33:52 No.935559146
>イチさんの真似してカレーだけ食べてた時期があったけど20kg太っただけだった イチローの真似すんなら運動もしろや!
69 22/06/06(月)03:34:17 No.935559179
野球選手って合理的なトレーニングするイメージだったけどそうでもないのか
70 22/06/06(月)03:35:24 No.935559263
>イチローの真似すんなら運動もしろや! 回り道の結果運動の大切さに気付き彼はその後痩せたに違いない
71 22/06/06(月)03:36:39 No.935559342
合理主義者がトライアンドエラーしないの前提なのがまずおかしい
72 22/06/06(月)03:37:06 No.935559374
>野球選手って合理的なトレーニングするイメージだったけどそうでもないのか 今時の選手や高校生がどんどんその合理的な方法に傾いていってるから無駄も大事だよと言いたいって内容のインタビューだよ
73 22/06/06(月)03:38:52 No.935559492
>野球選手って合理的なトレーニングするイメージだったけどそうでもないのか 合理的なトレーニングをした上でプラスαの部分の話なんじゃねーかなぁ 野球の場合は筋トレでスイングスピードが上がったとしても打率が上がるとは限らないし
74 22/06/06(月)03:40:56 No.935559648
トライして修正と切り捨てが早くて自分へのいいとこ取りのチョイスしていくのが合理主義だと思ってた
75 22/06/06(月)03:41:49 No.935559721
自分の影響力考えてもう少し考えて発言して欲しい
76 22/06/06(月)03:44:20 No.935559872
>自分の影響力考えてもう少し考えて発言して欲しい 良いだろ?イチローだぜ?
77 22/06/06(月)03:46:05 No.935559996
なんか否定的な奴ばっかりだな
78 22/06/06(月)03:49:38 No.935560187
無駄かどうかはやる前にはわからないけど無駄とわかってずっとそこにいても何もないから マジで無駄だとわかったらさっさと引く力も必要
79 22/06/06(月)03:57:30 No.935560703
アリストテレスは著書『弁論術』において相手を説得するには三つの重要な条件があると説いた すなわち、ロゴス・パトス・エートスである ロゴスは論理による説得 パトスは感情に訴える説得 エートスは話者の人柄による説得を意味する これら全ての条件が言論の説得力を担保する
80 22/06/06(月)04:17:40 No.935561936
文明も文化も無駄と余分の積み重ねだからな 無駄こそが人類の本質だ
81 22/06/06(月)04:33:04 No.935562629
イチローに憧れるのはいいけど真似はするなって江川が言ってた
82 22/06/06(月)04:48:59 No.935563240
数ある選択肢を実際に試して正誤を確認しろってことなんじゃ
83 22/06/06(月)04:56:14 No.935563455
imgをやってる時間も無駄じゃないんだ
84 22/06/06(月)04:56:34 No.935563459
「」はRPGのダンジョンでどうやら正解ぽいルートに先に来ちゃったら 引き返して宝箱探すタイプだと思ってた
85 22/06/06(月)05:04:01 No.935563713
>言ってることはわかるけど正直ムダがなさすぎて怖いくらいの人生送ってるアンタが言っても… つまりそもそも彼にとっての深みのある無駄と 常人にとっての無駄がそもそも違うんだろうな
86 22/06/06(月)05:39:33 No.935564939
>文明も文化も無駄と余分の積み重ねだからな >無駄こそが人類の本質だ 争いが文明を育て平和が文化を育てるんだ 人類の活動に無駄はないんだ
87 22/06/06(月)05:42:43 No.935565056
>「」はRPGのダンジョンでどうやら正解ぽいルートに先に来ちゃったら >引き返して宝箱探すタイプだと思ってた 例えば俺はフロムゲーで偶然ボス部屋に迷い込んだら勝つまで粘着して勝つ頃にはもはや探索し忘れた道すべてを忘れているタイプ
88 22/06/06(月)05:45:33 No.935565168
一塁に近いからという合理的な父の判断で左打席立たされてからイチローの苦悩は始まった…
89 22/06/06(月)05:47:02 No.935565217
成功するならなんでも正解なんだって話では?
90 22/06/06(月)05:53:00 No.935565445
イチローの遠回り<一般の最短ルート
91 22/06/06(月)05:55:53 ID:jpHbcI0o jpHbcI0o No.935565548
>>多分コラして合理的に無駄なことはしない方がいいって書いてあっても >せめて自分でコラしてから言え これあるよな
92 22/06/06(月)05:58:18 No.935565655
回り道を結果として無駄にしないで身にしてるやつが成功してるだけな気もする
93 22/06/06(月)06:00:57 No.935565758
>成功者はみんな努力してるけど成功するまで努力できる人はあまりいないって言ったのはだれだっけ 確か将棋の羽生さんが似たようなこと言ってた 努力の末に結果が確約されてるのなら努力は容易いが 努力しても結果がでるとは限らない状況で努力し続けるのはほんの一握りしかいない
94 22/06/06(月)06:06:29 No.935565983
失敗じゃなくうまく行かない方法を見つけただけって昔の偉人も言ってるしなぁ… だからイチさんの理論は間違ってないと思うよ
95 22/06/06(月)06:10:07 No.935566156
イチローが無駄のない人生送ってるってのが外から見た思い込みだからな 何が無駄で何が無駄じゃないかなんて分からない中で無駄かも知れないことをやるしかない
96 22/06/06(月)06:12:13 No.935566244
imgという遠回りで人を煽る才能を開花してしまった気がする
97 22/06/06(月)06:14:27 No.935566338
金持ちが世の中金じゃないというから説得力が生まれる訳で これをイチローが言うから説得力が出る もし仮に画像を伏せて俺がこの文章でスレ立てたらどう思う 画像はTwitterで拾ってきたエロ画像で
98 22/06/06(月)06:16:26 No.935566420
>画像はTwitterで拾ってきたエロ画像で 好みの画像だったら無駄じゃなかったと認める
99 22/06/06(月)06:18:30 No.935566514
imgで実力を示すにはどうしたらいいだろう
100 22/06/06(月)06:21:28 No.935566643
ひろゆきは他人を陥れて成功者になった奴だから…
101 22/06/06(月)06:22:31 No.935566686
>imgで実力を示すにはどうしたらいいだろう 一切利用せず真っ当な人間になってネットのゴミクズってキモいよな…って思いながら子孫と暮らす
102 22/06/06(月)06:34:29 No.935567225
コスパ重視の人も結局のところ頭いい人が考えた枠にハマって深みはでないんだよな
103 22/06/06(月)06:50:23 No.935568150
セコセコ稼いだ内野安打など無意味
104 22/06/06(月)06:52:35 No.935568299
結局無駄を無駄にしないやつが強くなるってだけの単純な話ではある
105 22/06/06(月)06:58:03 No.935568676
>イチローの遠回り<一般の最短ルート になるくらい高速で試行と失敗繰り返してるって考えると凄まじくない?
106 22/06/06(月)07:06:26 No.935569297
この対談イチローがずっとご機嫌で良いよね 稲葉ってほんと誰にでも好かれるな
107 22/06/06(月)07:20:13 No.935570466
ファッション誌のモデルの首すげ替えたコラは残酷だよね
108 22/06/06(月)07:33:02 No.935571641
ちんぽは、本当に神 とか言ってもイチローなら周りが深読みしてくれるしな
109 22/06/06(月)07:34:52 No.935571837
イチローが言ってるだけで実は正しくもなんともないし俺達は失敗したらおしまいなんだよってこと?
110 22/06/06(月)07:41:41 No.935572544
林先生はどう思う?
111 22/06/06(月)07:44:28 No.935572878
>imgで実力を示すにはどうしたらいいだろう 思いついた漫画のネタをお台枠で投稿しつつヒにも投稿してそれが出版社に評価されてWeb漫画家になる
112 22/06/06(月)07:44:33 No.935572881
イチローが言うならほとんどの人間反論できないでしょ
113 22/06/06(月)07:46:47 No.935573136
これはイチさん言葉を知らないから変になってるだけで言ってるのは 合理性は価値観の一つでしかないから合理性だけを突き詰めると合理的なだけの物にしかならない 合理性の尺度において失敗に見えたとしても他の尺度における意味を見出せる事をすべきで そうしないと複合的な意味を帯びた強靭な物にならない って言ってるな
114 22/06/06(月)07:49:00 No.935573405
イチローは深夜の2時にトレーニングすると一番身体が成長するって自説を信じててオリックス深夜トレーニング禁止だったのに毎日やってたなんかよくわからん人だぞ ちなみに当時ライバル意識バリバリだったパンチ佐藤はなんでアイツばっかり特別扱いなんですか!俺らもやりましょうよ!って同室の先輩を深夜に叩き起こしたらボコボコにされた
115 22/06/06(月)07:49:17 No.935573443
毎日試合前に2時間ストレッチするのが怪我しないための最適解ですって言われても 実際にそれが出来るのがプロでもどれだけ居るんだって感じだし…
116 22/06/06(月)07:49:36 No.935573475
スレ画見ても話してる順序が曖昧でどうとでも読めるのが困る
117 22/06/06(月)07:52:35 No.935573837
>よくわからんができた!より試行錯誤しておいたほうが応用力高いよって話だと思う 大体これじゃないかと思った 深みって一言にまとめすぎててよく分からんが