推しキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)01:07:25 No.935538224
推しキャラを異世界に転生させて大活躍!って感じの作品って案外見ないね?
1 22/06/06(月)01:09:26 No.935538796
古い
2 22/06/06(月)01:17:23 No.935540808
今だとhachimanくらいしか残ってなくない?
3 22/06/06(月)01:18:13 No.935541010
終わらせ方に困ってエタるからでは?
4 22/06/06(月)01:20:08 No.935541474
推しキャラなのに死なせて周囲との関係も断つってそれ能力だけポン付けとどう変わるのさ
5 22/06/06(月)01:21:06 No.935541722
死亡キャラを転生!の場合もある
6 22/06/06(月)01:23:05 No.935542177
マイページ復旧したな
7 22/06/06(月)01:23:50 No.935542363
千雨魔改造が古いとな
8 22/06/06(月)01:24:03 No.935542410
転生じゃないけどゼロ魔のクロスは好きだったな
9 22/06/06(月)01:24:13 No.935542447
古いのか… 最近そういうの始めたけど改めて探したら同類あんま見かけなくて意外に思ってた
10 22/06/06(月)01:28:39 No.935543407
>古いのか… >最近そういうの始めたけど改めて探したら同類あんま見かけなくて意外に思ってた 2000年代くらいは主流だったけど今だとオリ主が大半
11 22/06/06(月)01:31:54 No.935544103
商業で烈海王とかアミバとか八神庵とか最近出て来たばかりだし もっかい火がつかないかな
12 22/06/06(月)01:35:44 No.935544793
つい最近ここでオリジナルファンタジー世界にザボエラ召喚みたいなのさらさらされてるのは見たな
13 22/06/06(月)01:36:53 No.935545037
最近ウマ娘の2次ss読み漁ってるけどスナック感覚でカイチョーが負けたり絶対の領域は孤独だからうんぬんとか入って闇堕ちしてたりで悲しくなってきたぜ 他にボスやれそうなウマが少ないから仕方ないのかもしれんが…
14 22/06/06(月)01:38:43 No.935545452
ラスボスカイチョーはそこそこ見るけどそれより実力上みたいな描写されてるミスターシービーや激マブボスにしてるのはあんまり見ないイメージ
15 22/06/06(月)01:40:08 No.935545759
カイチョーは会長ってわかりやすい肩書があるからじゃないかな シービーや激マブはなんか自由人って感じがして倒したところで楽しかったまた走ろう!ってなりそう
16 22/06/06(月)01:40:12 No.935545774
そんな…ハメの累計一位は推しキャラ転移系なのに…
17 22/06/06(月)01:42:51 No.935546347
>つい最近ここでオリジナルファンタジー世界にザボエラ召喚みたいなのさらさらされてるのは見たな 話題に出たからまたさらさらする https://syosetu.org/novel/288372/ ようやく拡散したいところまで書けたから凄く読んで欲しい
18 22/06/06(月)01:43:10 No.935546424
じゃあカイチョー以外だとだれがボス出来るのかって話になる 馬時代からなら凱旋門やディープとかいるけど
19 22/06/06(月)01:43:51 No.935546567
最近のウマだとトレセン追放が面白い
20 22/06/06(月)01:43:53 No.935546572
にじファンの時よりは減った印象
21 22/06/06(月)01:45:30 No.935546938
遊戯王GXの異世界編風烙印世界転生を楽しみにしてるけどさっそく更新間隔が開き始めて不安になって来た
22 22/06/06(月)01:45:44 No.935546995
>最近のウマだとトレセン追放が面白い 地の文さんが辛辣で笑う
23 22/06/06(月)01:46:39 No.935547172
推しキャラを異世界に突っ込む系はやっぱルイズに召喚されるブームが最盛期だったんじゃねえかな あとは幻想入り
24 22/06/06(月)01:46:48 No.935547212
ウマ娘の方はしらないけどシービーってルドルフに勝てないまま足ぶっ壊して引退した馬なのにルドルフより格上扱いされてるのか…?
25 22/06/06(月)01:48:23 No.935547530
本編開始前(場合によっては数百年前レベル)に転生して本編前にエタるぜー!
26 22/06/06(月)01:48:29 No.935547556
>推しキャラを異世界に突っ込む系はやっぱルイズに召喚されるブームが最盛期だったんじゃねえかな いいですよねオリ主に召喚されるディルムッド
27 22/06/06(月)01:48:47 No.935547621
今ランキングに乗ってるポケモン書いてる人の過去作にあるポケモンが当時読んだとき微妙だった覚えがあるから今後の展開が不安になる
28 22/06/06(月)01:50:31 No.935547958
あの人は北尾でもかなり拗らせたようなの書いてるからな…
29 22/06/06(月)01:51:17 No.935548111
>ウマ娘の方はしらないけどシービーってルドルフに勝てないまま足ぶっ壊して引退した馬なのにルドルフより格上扱いされてるのか…? 実装された限りだと三冠馬の中でも上位二人がルドルフとシービーでマルゼンがその二人より上みたいなイメージ
30 22/06/06(月)01:55:28 No.935548892
>あの人は北尾でもかなり拗らせたようなの書いてるからな… いやまあ面白いけど…あれ…
31 22/06/06(月)01:56:32 No.935549085
超昂閃忍ハルカと仮面ライダーシノビのクロスオーバー…期待してたけど…エタりの気配が出てきちゃった…
32 22/06/06(月)01:57:30 No.935549243
>推しキャラを異世界に突っ込む系はやっぱルイズに召喚されるブームが最盛期だったんじゃねえかな それ系は今だとリゼロなんだろうけどね やっぱゼロ魔は展開がテンプレにしやすかったとかもあるのかな
33 22/06/06(月)01:57:53 No.935549328
賢Gは地の文さんの豊富な煽りが素敵すぎる よくあんな面白い罵倒がポンポン出てくるな
34 22/06/06(月)01:57:53 No.935549330
ここ1ヶ月でウマ系読み漁ったけどピーマンが一番好きだったな
35 22/06/06(月)01:58:38 No.935549476
>ここ1ヶ月でウマ系読み漁ったけどピーマンが一番好きだったな ピーマン好きだから地味にレシピありがたい…
36 22/06/06(月)01:59:38 No.935549660
テンプレオリシュはまた溜め期間に入っちゃったけど 今回は短くてちょっと物足りなかったしじっくり書いてほしいところではある それはそれとして早く続きを読みたいという気持ちをコントロールできない
37 22/06/06(月)01:59:48 No.935549687
ロスストでギアス熱が上がったからギアスSS探したとか何かしら展開があった作品は気になるよね
38 22/06/06(月)02:00:26 No.935549806
推しキャラ転生かぁ まあ見ないことはないけど見つけることも滅多にない…
39 22/06/06(月)02:00:31 No.935549819
実力の上下というより世代的にカイチョーに肩の力を抜きなよって言えるポジションなのがシービーとマルゼンな感じよね
40 22/06/06(月)02:00:42 No.935549848
>テンプレオリシュはまた溜め期間に入っちゃったけど >今回は短くてちょっと物足りなかったしじっくり書いてほしいところではある >それはそれとして早く続きを読みたいという気持ちをコントロールできない いつ再開するかはわからんけど切りのいい所までできたら定時投稿する形式だから待たされても許せるところがある
41 22/06/06(月)02:00:45 No.935549858
俺はチームあほあほ栗毛のやつが好き スズカさんが原作準拠のランニングバカな作品ありがたい
42 22/06/06(月)02:01:06 No.935549905
>それ系は今だとリゼロなんだろうけどね リゼロは主人公がキモすぎて二次創作で流行るのはちょっと無理 お辛い世界観と状況なのはわかってても無理
43 22/06/06(月)02:03:27 No.935550254
推しキャラ投入系は地味にこのすば多い気がする
44 22/06/06(月)02:04:08 No.935550354
キャラをほか作品に突っ込んで成長させて戻してTUEEESUGEEEさせるなら魔改造千雨のちさめからミミックくらいのやつがいい
45 22/06/06(月)02:04:16 No.935550380
個性RTAの主人公がうっかり両親を肉団子にしちゃって発狂しててそういう路線なの!?ってびっくりしてる
46 22/06/06(月)02:07:02 No.935550789
個性RTAは良い記録が出たプレイを投稿しているという前提が無いからな…
47 22/06/06(月)02:08:23 No.935550987
ギアスのSSは壺のやつが粒ぞろいなイメージ ハメで読んでたデュッセウス憑依のやつ思い出したついでに最初から読み直すか
48 22/06/06(月)02:09:33 No.935551171
>キャラをほか作品に突っ込んで成長させて戻してTUEEESUGEEEさせるなら魔改造千雨のちさめからミミックくらいのやつがいい あれくらいクオリティ高いのレアすぎる…何処か別作品の主要ストーリー経験して戻ってきても鼻にかけないタイプの書き方できる人本当にすくないから…
49 22/06/06(月)02:10:10 No.935551256
>ハメで読んでたデュッセウス憑依のやつ思い出したついでに最初から読み直すか あれ2期部分終わったあたりからびっくりするくらい面白くなくなったイメージある
50 22/06/06(月)02:12:22 No.935551538
>あれくらいクオリティ高いのレアすぎる…何処か別作品の主要ストーリー経験して戻ってきても鼻にかけないタイプの書き方できる人本当にすくないから… このタイプで好きなのちさめからミミックとルイズの聖剣伝説くらいしか思いつかない
51 22/06/06(月)02:14:03 No.935551767
>あれ2期部分終わったあたりからびっくりするくらい面白くなくなったイメージある マジか20話くらいまでは読んでたけど割と楽しめてたのに…まあ最後まで読むつもりだけど…
52 22/06/06(月)02:15:26 No.935551951
異世界に転生!となるとやっぱり死んだキャラが選ばれやすいのかな なんとなくだけどレモンちゃんのやつは他作品のキャラが死ぬとこから始まって気がついたら召喚されてて…って流れよく見た気がする
53 22/06/06(月)02:16:53 No.935552150
>マジか20話くらいまでは読んでたけど割と楽しめてたのに…まあ最後まで読むつもりだけど… まあ俺に合わなくなったってだけだから…
54 22/06/06(月)02:18:39 No.935552347
>異世界に転生!となるとやっぱり死んだキャラが選ばれやすいのかな >なんとなくだけどレモンちゃんのやつは他作品のキャラが死ぬとこから始まって気がついたら召喚されてて…って流れよく見た気がする 死んでないやつも相当数あるからそこは単純に自分が読んでたやつの傾向次第だと思う 死んでるって場合は元の居場所ないところから言う事聞かせる理由付けにしやすくはなるけど今度は召喚されたキャラの目標が消えるからサイトの代わりすら満足にできなくなるし…
55 22/06/06(月)02:20:22 No.935552565
レモンちゃんはどうあっても長くてワルド戦あたりでエタるのが大半というか…
56 22/06/06(月)02:22:19 No.935552798
リゼロはちょっと二次創作するには動かすのめんどくさい感じがある
57 22/06/06(月)02:24:20 No.935553006
推しキャラ突っ込むにしても原作の○○時点での強さで転移させますなんて面倒臭いことは基本しないし 死んだキャラは死んだ時点が最新というだけじゃないか
58 22/06/06(月)02:24:54 No.935553061
まだ終わってないタイムリープ物の二次創作ってハードル高いどころじゃない 終わってても難易度高い…
59 22/06/06(月)02:25:17 No.935553101
理由付けをすると死んだ時が一番楽だからな…
60 22/06/06(月)02:26:46 No.935553258
リゼロは他を突っ込んでも死に戻り関連がめんどくなるし本人でもめんどくさいというよく書けるなという感想しかない
61 22/06/06(月)02:28:57 No.935553503
タイムリープってだけでオリジナルでもめんどくさいからな
62 22/06/06(月)02:29:20 No.935553542
>レモンちゃんはどうあっても長くてワルド戦あたりでエタるのが大半というか… そこをすぎると国と政治と宗教が思いっきり絡んでくるから大変すぎる…
63 22/06/06(月)02:31:01 No.935553738
>>レモンちゃんはどうあっても長くてワルド戦あたりでエタるのが大半というか… >そこをすぎると国と政治と宗教が思いっきり絡んでくるから大変すぎる… ゼロ魔単体から改変だと困る部分多いし三銃士あたりも参考にしとこう
64 22/06/06(月)02:33:34 No.935553999
死にたくないから主人公に媚び売ってたのにメス落ちするTSが好きなんだけどだいたいエタる
65 22/06/06(月)02:37:55 No.935554486
>死にたくないから主人公に媚び売ってたのにメス落ちするTSが好きなんだけどだいたいエタる 多分だけどメス堕ちしたところ書いて満足しちゃったパターン
66 22/06/06(月)02:39:30 No.935554655
リゼロでスバルとは別にオリ主突っ込む場合ってオリ主にループ認識させるの?
67 22/06/06(月)02:41:50 No.935554900
性癖系と二次創作の一発ネタは一番書きたいところだけ書いて満足してエタってもまあ…という気持ちを持って読む
68 22/06/06(月)02:43:28 No.935555057
>リゼロでスバルとは別にオリ主突っ込む場合ってオリ主にループ認識させるの? 実験してたらループを認識したとか…
69 22/06/06(月)02:44:09 No.935555126
>リゼロでスバルとは別にオリ主突っ込む場合ってオリ主にループ認識させるの? 本筋がループありきのお話だから認識できないと絡むのがむずすぎる…
70 22/06/06(月)02:45:48 No.935555290
魔法ってマジな摩訶不思議でなんでもありなのと体系化された技術ならどっちが好き?
71 22/06/06(月)02:50:21 No.935555718
>魔法ってマジな摩訶不思議でなんでもありなのと体系化された技術ならどっちが好き? 前者なら使い手は世界に一人か二人くらいの方が好き
72 22/06/06(月)02:55:30 No.935556167
コードギアスナイトメアが各勢力が出揃ったな!ってところでエタってるから生殺しでつらすぎる 父母兄国に憎悪全開ナナリーとかここでしか見れないのに…
73 22/06/06(月)02:56:43 No.935556263
>魔法ってマジな摩訶不思議でなんでもありなのと体系化された技術ならどっちが好き? なんでもありは話が回し辛いから技術の方がやり易い
74 22/06/06(月)02:59:09 No.935556481
>魔法ってマジな摩訶不思議でなんでもありなのと体系化された技術ならどっちが好き? 後者 もっと言うと石油みたいにちゃんと超自然資源を消費して行う技術と明言されてるもの
75 22/06/06(月)02:59:30 No.935556508
考察厨なので後者の魔法が好きだけど 魔法が体系化された世界でただ一人の前者たる『魔法』使いが居るのも好き
76 22/06/06(月)02:59:47 No.935556535
ハリポタみたいに摩訶不思議系にぱっと見で見えるけど 実際は体系化された技術という魔法もあるな
77 22/06/06(月)03:01:45 No.935556718
読者に説明するかは別として弟子や生徒に教えられるなら体系化された技術よね
78 22/06/06(月)03:03:15 No.935556851
>考察厨なので後者の魔法が好きだけど >魔法が体系化された世界でただ一人の前者たる『魔法』使いが居るのも好き まあ型月とかがそうよねあの魔法使いどもと根源接続者どもが
79 22/06/06(月)03:03:34 No.935556876
オリジナル世界に転生させる場合だとまずオリジナル世界をキャラに合わせて作り込まないといけないのと 作った世界を読者に飲みこんで貰うため序盤はオリジナル部分の描写が多くなりがちなのが地味にネックよね 特に主人公を単独で転生させると割合的にも原作よりオリジナルの方が大きくなりかねないし
80 22/06/06(月)03:04:06 No.935556930
>読者に説明するかは別として弟子や生徒に教えられるなら体系化された技術よね 技術として教えられない摩訶不思議な力となると超能力っぽくなるな…
81 22/06/06(月)03:07:01 No.935557153
なんの脈絡も無い話だけどサポートAIや妖精みたいなキャラって好き?
82 22/06/06(月)03:08:01 No.935557232
そもそもリゼロで他作品キャラ突っ込む作品とかが流行らねえのはスバルがキモいからじゃなくてスバルが人気ありすぎるのとループ構造が厄介だからだし…
83 22/06/06(月)03:08:45 No.935557295
>なんの脈絡も無い話だけどサポートAIや妖精みたいなキャラって好き? 好きだけどAIは美少女のガワが無い方が好み
84 22/06/06(月)03:10:32 No.935557442
>なんの脈絡も無い話だけどサポートAIや妖精みたいなキャラって好き? サポートAIは自己主張しすぎないくらいの方が好き 物理的な端末もったりするとなんか違う…ってなる
85 22/06/06(月)03:10:51 No.935557466
AIのガワはあってもなくてもいいけど 最初ないのに後から追加されるのだけはダメ
86 22/06/06(月)03:12:23 No.935557597
>魔法ってマジな摩訶不思議でなんでもありなのと体系化された技術ならどっちが好き? 修得方法や効果は体系化されてるけど具体的にどの魔法でどこまで出来るかはあやふやで その気になればいくらでも応用利く感じの
87 22/06/06(月)03:15:27 No.935557854
>なんの脈絡も無い話だけどサポートAIや妖精みたいなキャラって好き? 天才ランナーとでも呼んでくれ
88 22/06/06(月)03:15:43 No.935557873
最近の作品あんまり見てないからなんとも言えないけど例えばドラクエの魔法は体系化されたやつだよね?
89 22/06/06(月)03:17:34 No.935558003
>天才ランナーとでも呼んでくれ 天才ランナー
90 22/06/06(月)03:18:14 No.935558048
男に合わせるタイプのAIきたな…
91 22/06/06(月)03:18:17 No.935558050
>AIのガワはあってもなくてもいいけど >最初ないのに後から追加されるのだけはダメ そういうもんなの?いわゆる人間化みたいな?
92 22/06/06(月)03:19:04 No.935558099
>最近の作品あんまり見てないからなんとも言えないけど例えばドラクエの魔法は体系化されたやつだよね? 技術として確立された魔法だね
93 22/06/06(月)03:20:30 No.935558190
AIは裏切らないけど妖精は裏切るという偏見がある
94 22/06/06(月)03:20:33 No.935558198
>天才ランナー 本当に呼ぶな…!
95 22/06/06(月)03:21:34 No.935558264
ウマ娘の追放されたいやつ面白いの? どう見ても実は辞めたいけどすごいところ見せつけてみんなに好かれちゃうぜタイプのやれやれ系にしか見えないんだけど
96 22/06/06(月)03:23:02 No.935558386
わざわざ二次でやるよりいっそオリジナルでやってしまった方が金になるってみんなが気づいたからなろう小説ブームが起きたんだ
97 22/06/06(月)03:24:50 No.935558523
>>最近の作品あんまり見てないからなんとも言えないけど例えばドラクエの魔法は体系化されたやつだよね? >技術として確立された魔法だね やっぱりそうだよねありがとう 逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある?
98 22/06/06(月)03:25:37 No.935558583
>逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある? 魔女っ子ものはだいたいそうじゃねぇかな…
99 22/06/06(月)03:26:03 No.935558603
>わざわざ二次でやるよりいっそオリジナルでやってしまった方が金になるってみんなが気づいたからなろう小説ブームが起きたんだ でも本当に無名だとオリジナルってそんな読んで貰えないから 駆け出しの頃は二次でファン集めするのも手だと思う
100 22/06/06(月)03:26:05 No.935558605
>AIは裏切らないけど妖精は裏切るという偏見がある 両方半々で裏切ってくるイメージ
101 22/06/06(月)03:26:07 No.935558607
TS主人公物で原作主人公といい仲になるのはなんなの?ホモなの?
102 22/06/06(月)03:26:16 No.935558614
なろうの人口が二次創作の場より増えたのは書籍化ブームより前だった気がするぞ おおよそ2010年~2012年くらいのころ
103 22/06/06(月)03:26:24 No.935558618
>ウマ娘の追放されたいやつ面白いの? >どう見ても実は辞めたいけどすごいところ見せつけてみんなに好かれちゃうぜタイプのやれやれ系にしか見えないんだけど 完全にその通りだからウケているのである
104 22/06/06(月)03:26:58 No.935558662
>やっぱりそうだよねありがとう >逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある? それこそおとぎ話の魔法使いしか思い浮かばないな
105 22/06/06(月)03:27:00 No.935558665
>逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある? おとぎ話の魔女とかだいたいそんなもんじゃないかな
106 22/06/06(月)03:27:18 No.935558685
>>ウマ娘の追放されたいやつ面白いの? >>どう見ても実は辞めたいけどすごいところ見せつけてみんなに好かれちゃうぜタイプのやれやれ系にしか見えないんだけど >完全にその通りだからウケているのである 合わないタイプか了解
107 22/06/06(月)03:28:51 No.935558789
>>逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある? >魔女っ子ものはだいたいそうじゃねぇかな >それこそおとぎ話の魔法使いしか思い浮かばないな ありがとうそうかそういうのか
108 22/06/06(月)03:29:22 No.935558819
>やっぱりそうだよねありがとう >逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある? 童話の魔法使いみたいに杖の一振りでだいたいなんでもできたり 鍋にあれこれ素材を入れて混ぜればどんな不思議な魔法の薬も出来上がるとか
109 22/06/06(月)03:29:41 No.935558844
>TS主人公物で原作主人公といい仲になるのはなんなの?ホモなの? それは君がホモだからそう感じるのだ
110 22/06/06(月)03:32:51 No.935559070
>逆に体系化されてない魔法の具体例が思い浮かばない…なんかある? 上位存在の力を借りるみたいなやつ ソウルシリーズでいう奇跡
111 22/06/06(月)03:35:03 No.935559233
ダイ大のはまんまドラクエだから体系化されてるけど 体系化された中で自由度高いイメージ
112 22/06/06(月)03:38:49 No.935559487
>ダイ大のはまんまドラクエだから体系化されてるけど >体系化された中で自由度高いイメージ 学んで習得じゃなくて契約して使えるようになる形だから 技術としての側面はないよね
113 22/06/06(月)03:42:28 No.935559757
エルデンリングのアンバサくらい節操なしに各方面の上位存在の力借りるくらいが好き
114 22/06/06(月)03:45:32 No.935559957
なんですか!?こんなに金色なんだからいいものに決まってるじゃないですか!!
115 22/06/06(月)03:46:09 No.935560000
>なんですか!?こんなに金色なんだからいいものに決まってるじゃないですか!! あなたはそこにいますか?
116 22/06/06(月)03:47:05 No.935560043
黄金樹に誓って黄金樹を燃やす……!
117 22/06/06(月)03:49:20 No.935560169
>学んで習得じゃなくて契約して使えるようになる形だから >技術としての側面はないよね 覚え方は技術体系出来てるけど使い方や新規開発はセンス次第って感じだね
118 22/06/06(月)03:51:02 No.935560277
合理主義で魔法に対して徹底的にツッコミ入れてたけどあれ好き 特定の遺伝子の持ち主がウィンガーディアムレヴィオーサと言いながら杖で特定の振り方をした時だけ物を浮かせるって宇宙が法則として決めるわけないだろみたいな
119 22/06/06(月)03:52:48 No.935560385
上位存在の力を借りる系はそれっぽい詠唱考えるのが大変そう
120 22/06/06(月)03:55:14 No.935560551
この上位存在はメスガキ好きなのでメスガキっぽくお願いする必要があるんだ
121 22/06/06(月)03:55:45 No.935560594
>合理主義で魔法に対して徹底的にツッコミ入れてたけどあれ好き >特定の遺伝子の持ち主がウィンガーディアムレヴィオーサと言いながら杖で特定の振り方をした時だけ物を浮かせるって宇宙が法則として決めるわけないだろみたいな それだけだとなんだよお前に宇宙の何が分かるんだよと思わなくもない
122 22/06/06(月)03:57:04 No.935560673
>AIのガワはあってもなくてもいいけど >最初ないのに後から追加されるのだけはダメ ジャーヴィスファンのヴィジョンアンチ来たな…
123 22/06/06(月)03:59:03 No.935560801
>特定の遺伝子の持ち主がウィンガーディアムレヴィオーサと言いながら杖で特定の振り方をした時だけ物を浮かせるって宇宙が法則として決めるわけないだろみたいな 元を知らないけど単純にこれ読んだ限りだと 寧ろ特定の遺伝子に呪文と動きに反応する何かがあるって形で法則化されてる事例に見える
124 22/06/06(月)03:59:30 No.935560836
>特定の遺伝子の持ち主がウィンガーディアムレヴィオーサと言いながら杖で特定の振り方をした時だけ物を浮かせるって宇宙が法則として決めるわけないだろみたいな だから自信満々に俺のこの実験は成功するぜ!って乗り込んだのに壊滅したのいいよね
125 22/06/06(月)04:01:57 No.935560991
合理主義ハリーも成功したのは変身術で物体の一部分を変質させる事と空気を素材に変身術できるようになったくらいだしな
126 22/06/06(月)04:06:51 No.935561287
サイコキャラでも知的好奇心強めなサイコは割と人気でる気がする
127 22/06/06(月)04:12:29 No.935561624
魔法は体系が色々あって 精霊にお願いして魔法を使ってもらうやつとか者の効力を増幅させるやつとか魂に働き掛けるやつとかそれぞれ対象が違って結果が同じでも過程が違う(だから止め方とかも変わってくるから相手がどれか見極めなきゃいけない) みたいなやつが好きだったんだけどなんの作品だったか思い出せない
128 22/06/06(月)05:00:31 No.935563582
なんか複数ありそうだな…
129 22/06/06(月)05:05:31 No.935563768
ゴブスレ?
130 22/06/06(月)05:31:01 No.935564616
ギアスSS?ハーメルンだと面白いのは… あの夏の日の絆は読んだかい?
131 22/06/06(月)05:33:08 No.935564690
レモンちゃんとこも先住魔法といつもの魔法とで仕組み違ったな…
132 22/06/06(月)05:49:13 No.935565300
そもそも電気自体運動エネルギーから取り出してるだけだから 謎の奴隷が回す装置やらハムスター滑車からでも取り出せるの忘れてるみたいなの多い…
133 22/06/06(月)06:25:15 No.935566806
上位存在にお願いして力借りる系の魔法ってぱっと思い浮かぶのはスレイヤーズ
134 22/06/06(月)06:31:27 No.935567074
どんな魔族の力借りてるかわからない下位の黒魔術でさえ気軽に人を消し飛ばす威力なの怖い
135 22/06/06(月)06:34:50 No.935567245
敵魔族を倒せば倒すほど使える黒魔法が減ってくスレイヤーズ設定わりと好き
136 22/06/06(月)06:37:46 No.935567394
>ギアスSS?ハーメルンだと面白いのは… >あの夏の日の絆は読んだかい? 転生したら病弱な日本人なやつも良かった