虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • http://... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/06/06(月)00:27:02 No.935523752

    http://www.moae.jp/comic/shikishoshinjinsen/29 読み切り貼って寝る

    1 22/06/06(月)00:34:39 No.935526530

    いい話だったけど途中で話の展開が分かっちゃった

    2 22/06/06(月)00:35:56 No.935527011

    確認作業までわかんなかった…

    3 22/06/06(月)00:40:36 No.935528908

    途中で分かっちゃうのがいいって話の収束の仕方だった

    4 22/06/06(月)00:43:50 No.935530197

    読み切りだからこれぐらい分かりやすくていいんだ

    5 22/06/06(月)00:44:05 No.935530299

    こんな映画あった

    6 22/06/06(月)00:48:35 No.935532016

    オチが序盤で分かったけど 漫画自体はめっちゃうまいな

    7 22/06/06(月)00:50:22 No.935532739

    …親は?

    8 22/06/06(月)00:52:15 No.935533366

    >…親は? 出て行った

    9 22/06/06(月)00:55:06 No.935534444

    読み込み遅ぇ…ってなったけどいい話だった…

    10 22/06/06(月)00:59:25 No.935535830

    明らかに途中でわかるように作ってあるからなあ 好き

    11 22/06/06(月)00:59:37 No.935535893

    オーロラの彼方へかと思ったらオーロラの彼方へだった

    12 22/06/06(月)01:00:22 No.935536133

    >こんな映画あった 無線が出てきた段階で頭をよぎるわ

    13 22/06/06(月)01:01:16 No.935536413

    途中でわかるけどちゃんと面白いの凄いな… 兄ちゃん帰ってきたあたりであってなったわ

    14 22/06/06(月)01:01:39 No.935536531

    わかった上で面白いのいいね

    15 22/06/06(月)01:03:42 No.935537185

    途中でわかるって感想見てから読んだから弟がいるって言った時点でわかってしまった わかっててもいい話だった

    16 22/06/06(月)01:04:12 No.935537338

    すっげー爽やか こういう王道の爽やか系の作品はいくつあってもいいな

    17 22/06/06(月)01:06:01 No.935537848

    岩泉舞が描いてそうな話

    18 22/06/06(月)01:10:29 No.935539094

    >こんな映画あった あっちは確か死ぬはずの父親だってわかって救おうとするとかそんなんだったよね

    19 22/06/06(月)01:14:36 No.935540115

    表札がいきなり不穏なんだけどこれ過去の自分たちって事?

    20 22/06/06(月)01:16:46 No.935540656

    見れば分かるだろ!

    21 22/06/06(月)01:18:13 No.935541011

    読んだら分かるだろ!? 確認作業の意味がわからんのか!?

    22 22/06/06(月)01:18:15 No.935541019

    氷殺には母親の名前しかないから色々考えさせられる

    23 22/06/06(月)01:18:53 No.935541172

    よかった てっきり死んだ子供からの通信かと…

    24 22/06/06(月)01:19:40 No.935541361

    建設足場ってこんな気軽に入れるものなの?

    25 22/06/06(月)01:20:29 No.935541550

    みんな言ってるけどネタバラシはもうちょいタメてもよかったと思う

    26 22/06/06(月)01:22:37 No.935542042

    >読んだら分かるだろ!? >確認作業の意味がわからんのか!? ごめん冒頭で書き込んでしまった 最初からなんとなく察してる兄貴の描写も丁寧でいいよね

    27 22/06/06(月)01:24:54 No.935542600

    オーロラの彼方へいいよね…

    28 22/06/06(月)01:27:53 No.935543252

    ねえこれ親…

    29 22/06/06(月)01:29:37 No.935543624

    展開は読めたけどいい話だった 街の描写も夏にやるアニメ映画みたいで綺麗でよかった

    30 22/06/06(月)01:29:56 No.935543706

    22年経てばパクリじゃないよね

    31 22/06/06(月)01:30:01 No.935543725

    >ねえこれ親… たぬきの時計になったんだよね…

    32 22/06/06(月)01:30:42 No.935543864

    良かった…既に助からなかった過去の残響じゃなかったんだ…

    33 22/06/06(月)01:31:09 No.935543952

    アマチュア無線?電波?に関してかなり詳しいみたいで それだけでも読み応えあったよ

    34 22/06/06(月)01:31:14 No.935543972

    オーロラの彼方へまた午後ローでやんねぇかな

    35 22/06/06(月)01:36:56 No.935545047

    >氷殺 急に怖い事言うな

    36 22/06/06(月)01:38:40 No.935545444

    無線に意味不明の通信が入るって時点でオーロラの彼方がよぎるから 終盤まで完全に隠すのは無理だよね…

    37 22/06/06(月)01:39:00 No.935545524

    >氷殺 普段どういう文章書いてるとこんな変換になるんだよ…

    38 22/06/06(月)01:39:34 No.935545628

    >建設足場ってこんな気軽に入れるものなの? そんなとこ流せ

    39 22/06/06(月)01:40:06 No.935545750

    >よかった >てっきり死んだ子供からの通信かと… きのうの〇〇〇〇?ってセリフで俺も同じこと思ってしまった… いやよかったわ

    40 22/06/06(月)01:40:44 No.935545886

    >建設足場ってこんな気軽に入れるものなの? ちょうど昼時間帯みたいだし一斉に昼休憩入ると人いなくなるよ

    41 22/06/06(月)01:40:57 No.935545926

    昔の読み切り作品の雰囲気を感じる

    42 22/06/06(月)01:41:52 No.935546119

    こんなイケメンハム野郎なんてそんざいするのか

    43 22/06/06(月)01:41:52 No.935546120

    >>氷殺 >普段どういう文章書いてるとこんな変換になるんだよ… ゴキブリ対策とか…

    44 22/06/06(月)01:41:58 No.935546143

    >昔の読み切り作品の雰囲気を感じる 絵柄的にもお話的にもね でもキメ絵の構図の迫力は最近の漫画だって感じだ

    45 22/06/06(月)01:42:11 No.935546192

    世にも奇妙な物語でドラマ化して欲しい感じのお話だ

    46 22/06/06(月)01:46:22 No.935547117

    弟君は魔法の言葉ヤフーを早く言わないと

    47 22/06/06(月)01:46:54 No.935547233

    その映画知らんかったわ 今度見てみるね

    48 22/06/06(月)01:50:13 No.935547903

    オーロラの彼方にのスマホ版の話 ドント・レット・ゴーって映画もおすすめ

    49 22/06/06(月)01:58:13 No.935549396

    アウターゾーンの人がこんな感じの読み切り書いてた!ってなった

    50 22/06/06(月)02:01:26 No.935549965

    たぬきの看板が過去現在でリンクしてた理由は電離層のすこし不思議?なんか描写あったかな

    51 22/06/06(月)02:11:56 No.935551485

    昔からあった建物で今は外壁と看板の補修中だから

    52 22/06/06(月)02:16:31 No.935552093

    親が出て行ったあの家にまだ住んでるのなんでなんだろうとか考えたらキリがないけど 読み切りだからいいんだ