22/06/06(月)00:12:04 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/06(月)00:12:04 No.935518524
みんなちゃんと覚えてた?
1 22/06/06(月)00:13:36 No.935519047
能力なんだっけ
2 22/06/06(月)00:14:51 No.935519497
不可避さん!不可避さんじゃないか!
3 22/06/06(月)00:15:11 No.935519604
否定能力再現ってどうやってんの…
4 22/06/06(月)00:15:15 No.935519638
>能力なんだっけ 不可避 攻撃体制に入ると相手が回避不可になる
5 22/06/06(月)00:20:01 No.935521312
何年振りだコイツ…
6 22/06/06(月)00:20:47 No.935521580
拘束タイプはレアって言われてチカラくん争奪戦になったことを考えると真面目に滅茶苦茶有用な戦力だったと思われる
7 22/06/06(月)00:21:14 No.935521731
正直今回すごい面白かった
8 22/06/06(月)00:22:08 No.935522014
不忘なのは分かってたけどデメリットと発現タイミングクソ過ぎる…
9 <a href="mailto:神">22/06/06(月)00:22:43</a> [神] No.935522202
美しい
10 22/06/06(月)00:23:16 No.935522398
死に顔焼き付けた上で思い出が消えていくのはクソすぎる
11 22/06/06(月)00:23:23 No.935522438
不可避の見た目が好きだったから再登場してちょっと嬉しい
12 22/06/06(月)00:23:35 No.935522507
演出すげーなあ
13 22/06/06(月)00:24:38 No.935522885
>美しい お前本当大した芸術家だよな…くたばれ
14 22/06/06(月)00:25:10 No.935523100
不忘なのに忘れてしまうのいいね… 最低だな神
15 22/06/06(月)00:25:11 No.935523104
不忘が妻の死の直前に発現して不忘以前の思い出が消えていくとか発想が凄い
16 22/06/06(月)00:26:03 No.935523391
ボイドさんもこの能力で元ボクサーだからなんか辛い過去ありそうなんだよな
17 22/06/06(月)00:26:19 No.935523499
不忘で妻の死が忘れられないんだろなぁ…と思ってたらもっとタチの悪い事になってた
18 22/06/06(月)00:28:22 No.935524204
>ボイドさんもこの能力で元ボクサーだからなんか辛い過去ありそうなんだよな 単行本で説明あった 試合中に相手に不可避かけちゃってあーあ
19 22/06/06(月)00:29:21 No.935524543
ワンサイドゲームしかできなくなってしまいました
20 22/06/06(月)00:29:45 No.935524676
ボイドの存在が死んでからどんどん大きくなってくな…
21 22/06/06(月)00:30:51 No.935525128
一話で死んだ雑魚敵な扱いだったのに…
22 22/06/06(月)00:30:58 No.935525177
やっぱ神って糞だわ
23 22/06/06(月)00:31:26 No.935525336
組織入ってもどんどん荒んでいったからシェンの謀略で死んでもあんまり悲しんでもらえなかったんだよね…
24 22/06/06(月)00:32:01 No.935525542
>>ボイドさんもこの能力で元ボクサーだからなんか辛い過去ありそうなんだよな >単行本で説明あった >試合中に相手に不可避かけちゃってあーあ 身内じゃないとかクソヤローはボイドに興味ないんだな
25 22/06/06(月)00:32:13 No.935525609
ジーナの死はすごい悼まれたのに殆どノータッチだったからな…覚えててくれてサンキューニコ!
26 22/06/06(月)00:33:14 No.935525977
>身内じゃないとかクソヤローはボイドに興味ないんだな でもそこにスポーツ漫画ばりにボクシングに打ち込んできた過去を入れると?
27 22/06/06(月)00:33:46 No.935526194
不可避否定能力の中だと滅茶苦茶使いやすいよね
28 22/06/06(月)00:34:51 No.935526591
>組織入ってもどんどん荒んでいったからシェンの謀略で死んでもあんまり悲しんでもらえなかったんだよね… だがニコの中ではしっかり大事な仲間だった
29 22/06/06(月)00:34:54 No.935526605
攻撃モーション入るだけで止められるのは使い勝手良すぎる
30 22/06/06(月)00:35:29 No.935526818
>不可避否定能力の中だと滅茶苦茶使いやすいよね 日常的な制約は一切ないようなものだから優しい方だね
31 22/06/06(月)00:36:27 No.935527239
ボクサーだから1対1限定とか制限掛かってそう それでも便利だが
32 22/06/06(月)00:36:28 No.935527248
アンディじゃない前のループだとスポイル戦までは参戦してたっぽいからなこの人も
33 22/06/06(月)00:36:40 No.935527339
>だがニコの中ではしっかり大事な仲間だった あんなガチガチアーマー作ってやるくらいだからまあ…
34 22/06/06(月)00:41:11 No.935529155
>あんなガチガチアーマー作ってやるくらいだからまあ… 風子の災害級不運対策に急遽用意したのかもしれん
35 22/06/06(月)00:41:17 No.935529194
嬉しい顔も笑った顔もいっぱい見たけど今やはっきり覚えているのは死に顔だけで残りの思い出は能力のせいで加速的に忘れていきます! いかがでしたか?
36 22/06/06(月)00:42:45 No.935529742
誰だっけこいつ…ってずっと思ってた
37 22/06/06(月)00:43:32 No.935530074
いいよねタイトルマッチまでたどり着いたボクサーが試合中に相手の動きを止める能力に目覚めるの たぶんボクシングが心底好きだったんだろうな…
38 22/06/06(月)00:48:11 No.935531871
妻のことが忘れられずに…だと思ってたら まさかの死に顔から先だけ全部忘れられないようなひどい仕様だった
39 22/06/06(月)00:49:01 No.935532202
しかも傍目からは劣勢からの大逆転ラッキーパンチで事故死させたようにしか見えてないからな トップやチカラみたいにそれを責めてすらもらえない残酷
40 22/06/06(月)00:49:20 No.935532326
そうかボクサーとしては勝てるけど試合二度とできないのか
41 22/06/06(月)00:53:20 No.935533780
誰だっけ… 序盤でアンディ達に襲い掛かってきて死んだやつ?
42 22/06/06(月)01:02:43 No.935536859
普通に忘れられなくてつらい系だと思ってたから素直に膝を打ってしまった
43 22/06/06(月)01:12:51 No.935539695
今思い出したごめんね
44 22/06/06(月)01:14:22 No.935540069
>誰だっけ… >序盤でアンディ達に襲い掛かってきて死んだやつ? 組織入るためには二人分席を空けなきゃねー って言われたときの席を空けてくれた一人目
45 22/06/06(月)01:16:59 No.935540713
不可避と不真実で回避阻害組ませるのマジで徹底してるよね
46 22/06/06(月)01:19:41 No.935541366
>不可避と不真実で回避阻害組ませるのマジで徹底してるよね 汎用性高い不可避とクソピーキーだけど対策難易度高い不真実のコンビガチすぎない?ってなる
47 22/06/06(月)01:23:08 No.935542183
スレ画は誰にでも効く能力だし シェンが典型的なバトルジャンキーで強いやつ好き!思想だから相手が強くても弱くても制圧できるの対処しようがない
48 22/06/06(月)01:33:51 No.935544463
もちろん覚えてるよ忘れるわけ無いじゃん
49 22/06/06(月)01:35:21 No.935544733
敗因なんだっけ 指弾が貫通したのは覚えてるんだけど…
50 22/06/06(月)01:37:16 No.935545121
>身内じゃないとかクソヤローはボイドに興味ないんだな その後の人生で一生ボクシングの表舞台に立てないから… あるいは出自的に親しい身内とかもいなかったのかな
51 22/06/06(月)01:38:43 No.935545453
>敗因なんだっけ >指弾が貫通したのは覚えてるんだけど… 再生するのは体を動かす動作じゃないって認識だったせいで 再生で指飛ばすのを食らって死んだんだったような
52 22/06/06(月)01:38:53 No.935545491
不可避発現後一方的な殴る仕事続ける中で粗暴になっていったみたいなので心底ボクシングの殴り合いが好きだったパターンだと考えられる
53 22/06/06(月)01:38:55 No.935545503
>敗因なんだっけ >指弾が貫通したのは覚えてるんだけど… 筋肉の動きを止めるだけだから強制再生を利用した指弾は止められなかった
54 22/06/06(月)01:39:50 No.935545689
>敗因なんだっけ >指弾が貫通したのは覚えてるんだけど… 眼の前のアンディの動きは止めたけど再生能力は不可避の効果対象じゃないからそのまま指弾食らった
55 22/06/06(月)01:43:41 No.935546531
>再生するのは体を動かす動作じゃないって認識だったせいで ああそうだったそうだった あの鎧着た上で殺せるのヤバいな今考えると