虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/05(日)23:32:43 昔のク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/05(日)23:32:43 No.935501567

昔のククルスドアンって馬鹿にされてたんだ 俺すごいいい話だと思ってた…

1 22/06/05(日)23:34:10 No.935502173

>昔のククルスドアンって馬鹿にされてたんだ 初めて聞いたはそんな話

2 22/06/05(日)23:34:14 No.935502209

馬鹿にされてたのは作画だろう ストーリーと混同してはいけない

3 22/06/05(日)23:34:57 No.935502494

作画もパワフルで好き

4 22/06/05(日)23:35:24 No.935502695

作画とサイズ感はめちゃくちゃイジられてた 話は…まあ冷静に見てると少し変かも知れないけどイイ話だよ

5 22/06/05(日)23:35:53 No.935502901

別にエピソード自体は昔からいい話扱いされてたと思うけど 映画化の話が出たあたりから急に「ククルスドアン回はたいしたことない!」って騒ぐアフィチルが増えたイメージ

6 22/06/05(日)23:36:01 No.935502960

ストーリーに関してもドアンが連邦兵に対してかなり酷い仕打ちしてるのにどの面下げて...って感じのことはよく言われてた

7 22/06/05(日)23:36:06 No.935502989

作画は安彦氏が自分で最低だ見られないとか後悔しまくってた訳だしな…

8 22/06/05(日)23:36:33 No.935503195

話自体は昔からいいだろ!? 一応フリーダムファイターガンボーイの企画段階からの重要キャラだぞ

9 22/06/05(日)23:37:08 No.935503463

でも再アニメ化発表されたとき これはちゃんと安彦良和作品になるって感じあったなあ 子供たくさん出てくるし

10 22/06/05(日)23:37:44 No.935503742

これを拾おうってなった経緯は何なんだろ…

11 22/06/05(日)23:37:57 No.935503844

ゲームでネタにしまくったスタッフが悪い

12 22/06/05(日)23:38:26 No.935504034

良い回とか駄目な回というよりは「ガンダムの中でも異質な回」って感じの取り上げられ方が多かった気がする

13 22/06/05(日)23:38:29 No.935504060

確かにいい話だけどシリーズの中でも異彩を放ってると思う

14 22/06/05(日)23:38:38 No.935504133

初代TV版エアプが作画ネタで通ぶってただけで普通にいいエピソードですよ

15 22/06/05(日)23:38:39 No.935504140

オールスター物にここでしか出てないのにやたら出てくるから人気は間違いなくある

16 22/06/05(日)23:39:01 No.935504304

戦闘シーンより子供がわちゃわちゃしてるシーンの方がリソース割かれてる気がした

17 22/06/05(日)23:39:09 No.935504364

作画もネタにされてるの動いてるシーン多いからそんな気にならなかった なんでパンチと岩投げで戦ってるんだって言われるけど他もやってるし

18 22/06/05(日)23:39:30 No.935504508

単発のキャラだったのになんかスーパーモードになったりプレイアブルになったり大体ゲームが悪いと思う

19 22/06/05(日)23:40:01 No.935504790

>戦闘シーンより子供がわちゃわちゃしてるシーンの方がリソース割かれてる気がした 子供演出といえば宮崎駿と言われるようになったけど その前から安彦良和は定評があったからね

20 22/06/05(日)23:40:02 No.935504799

>戦闘シーンより子供がわちゃわちゃしてるシーンの方がリソース割かれてる気がした 子供多いな!ってなる

21 22/06/05(日)23:40:06 No.935504817

1年やるアニメの水増し回が何故か映画に

22 22/06/05(日)23:40:17 No.935504940

大した事ない話の登場人物が明鏡止水に目覚めるかよ

23 22/06/05(日)23:40:37 No.935505100

時間よ止まれの方も好きだった あれも作画的に色々言われるけど

24 22/06/05(日)23:40:51 No.935505206

ネタにされたって言ってるのはどの世代なんだろう ジジィが自虐でやってる気もするし作画崩壊キャプのみで認識してる世代にも見える

25 22/06/05(日)23:40:55 No.935505237

>なんでパンチと岩投げで戦ってるんだって言われるけど他もやってるし ガンキャノンが岩投げたりガンタンクがザクレロにパンチしたりな…

26 22/06/05(日)23:41:03 No.935505313

エクバは割と再現しるからいい Gジェネは完全な悪ノリ

27 22/06/05(日)23:41:05 No.935505338

ほいほい岩でミサイル落とすし只者じゃない

28 22/06/05(日)23:41:14 No.935505427

>戦闘シーンより子供がわちゃわちゃしてるシーンの方がリソース割かれてる気がした 映画はドアンとかサザンクロス隊の過去よりそっちを盛ることを選んだからね 戦争によって苦労するのは兵士ではなく子どもたちで そんな子どもたちとアムロの交流こそ監督が最後に描きたかった…

29 22/06/05(日)23:41:18 No.935505465

>戦闘シーンより子供がわちゃわちゃしてるシーンの方がリソース割かれてる気がした WB隊に全然いいとこ無かっただけに余計ね…

30 22/06/05(日)23:41:50 No.935505715

明鏡止水までいくのは良くも悪くも当時らしいノリだよな…

31 22/06/05(日)23:41:57 No.935505766

クソ投稿者

32 22/06/05(日)23:42:43 No.935506111

TV版も映画版もいい話としてまとめられてるけど冷静に考えるとすげーエゴイスティックな話なんだよな 劇中では最後までドアンは子供に対して誰が親を殺したのか語らないし

33 22/06/05(日)23:42:44 No.935506122

イセリナ恋の後もつらい話で好きだけど 殺した相手埋葬とか今の子にはショック強すぎるから

34 22/06/05(日)23:42:50 No.935506179

>これを拾おうってなった経緯は何なんだろ… インタビューで安彦監督が言ってるけど、おおのじゅんじさんの「機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島」 https://realsound.jp/movie/2022/06/post-1044459_2.html

35 22/06/05(日)23:43:09 No.935506341

安彦自身も昔のテレビシリーズは谷の回を意図的に作らないとクオリティコントロールができないって答えてたし視聴者もみんなその認識だと思ってた

36 22/06/05(日)23:43:59 No.935506730

>イセリナ恋の後もつらい話で好きだけど >殺した相手埋葬とか今の子にはショック強すぎるから ただあれがあったからアムロはラルさん来た時に白目になってたって流れだよね 映画だとカットされてるから白目がちょっと唐突

37 22/06/05(日)23:44:01 No.935506742

>イセリナ恋の後もつらい話で好きだけど >殺した相手埋葬とか今の子にはショック強すぎるから 相手はザクだからって言い聞かせてたアムロが自分は人殺しだとはっきり自覚してしまう回だからキツいよね

38 22/06/05(日)23:44:07 No.935506776

かってに改蔵で未来に残す遺産としてこのエピソード選ばれてたな

39 22/06/05(日)23:44:44 No.935507038

1エピソードが2時間映画になるのは歴史物っぽい なんか元ネタより子供が増えてたりするのとか

40 22/06/05(日)23:45:14 No.935507266

コアファイターとはいえ唯一アムロを落とした男として有名だったからな 今回もアムロの格を落とさない程度の決着だった

41 22/06/05(日)23:45:19 No.935507306

コミカライズされてたのか それは知らなかった

42 22/06/05(日)23:45:44 No.935507478

>劇中では最後までドアンは子供に対して誰が親を殺したのか語らないし ただカーラやマルコスはともかく他の子たちはもう少し大きくならないとその辺受け入れるの大変そうな気もする

43 22/06/05(日)23:45:44 No.935507480

>ただあれがあったからアムロはラルさん来た時に白目になってたって流れだよね >映画だとカットされてるから白目がちょっと唐突 TVの無表情でサンドイッチもぐもぐするアムロいいよね いや生々しすぎるわなんかもう

44 22/06/05(日)23:45:48 No.935507513

>映画だとカットされてるから白目がちょっと唐突 関係ないけど劇中でブライトが白目ないって言われてるの聞いて笑った

45 22/06/05(日)23:46:14 No.935507695

>今回もアムロの格を落とさない程度の決着だった 映画だとガンダムに乗っての決戦ではあったけど奇襲のアドバンテージと地形による決着だからな… そして崖際での闘いをエグバとの闘いに活かすという

46 22/06/05(日)23:46:36 No.935507837

>かってに改蔵で未来に残す遺産としてこのエピソード選ばれてたな 誰か久米田にコメント取ってきてほしい

47 22/06/05(日)23:47:12 No.935508113

単独エピソード映画化企画続いたりするんだろうか

48 22/06/05(日)23:47:16 No.935508152

通ぶりたい奴が持ち上げてたけのエピソード

49 22/06/05(日)23:47:36 No.935508326

イセリナ恋の後は主人公が誰か知らない人の敵になってる事を現実感を帯びない程度に自覚して終わりってのが

50 22/06/05(日)23:48:29 No.935508707

>通ぶりたい奴が持ち上げてたけのエピソード と、通ぶりたい奴が言ってました みたいな事いうのよそうよ

51 22/06/05(日)23:49:00 No.935508941

>通ぶりたい奴が持ち上げてたけのエピソード もう映画になったから通ぶれるも何もない

52 22/06/05(日)23:49:03 No.935508966

些細な事でグズって泣けば良いと思ってるクソガキの出番が大幅に増えてて少々不快に感じるレベルだった

53 22/06/05(日)23:49:07 No.935508987

安彦良和がこれ作っただけで富野由悠季は天才なんだよ!と熱く語る 大西洋血に染めてを安彦良和が再映画化したら60分くらいミハル弟妹とカイさんの交流が続いて あのオチでマジでおつらいだろな

54 22/06/05(日)23:49:09 No.935508996

>エクバは割と再現しるからいい >Gジェネは完全な悪ノリ 悪ノリというかアレは前提としてGガン勢がいる世界の話だから金色になるのはあり得るから…

55 22/06/05(日)23:50:08 No.935509390

ガキのまま大人になった人って子役に敵対心抱くよね

56 22/06/05(日)23:50:20 No.935509490

ファーストは戦争に巻き込まれる中でどう生きるかっていう人情が好きなので 映画のドアンはそこらへんのエッセンスをしっかり描いててすごくよかった

57 22/06/05(日)23:50:39 No.935509652

>些細な事でグズって泣けば良いと思ってるクソガキの出番が大幅に増えてて少々不快に感じるレベルだった 両親を戦争で失くすなりしねえとあの島の子供叩きは難しいぞ

58 22/06/05(日)23:50:44 No.935509681

>些細な事でグズって泣けば良いと思ってるクソガキの出番が大幅に増えてて少々不快に感じるレベルだった ロペのことか 母親がビルの下敷きになって死んでその死体に一晩中すがりついていたことで暗闇が駄目になった子だ それにまだ4歳だぞ…

59 22/06/05(日)23:50:49 No.935509722

>大西洋血に染めて こっちのがよっぽど重要エピソード過ぎる

60 22/06/05(日)23:51:02 No.935509839

>ガキのまま大人になった人って子役に敵対心抱くよね ああいう大人の事情に沿わない子供描けるのはやっぱり親だなって感じする

61 22/06/05(日)23:51:13 No.935509914

単品だといい話だけど全体から見るとなんか浮いてるしノリが変

62 22/06/05(日)23:51:22 No.935509977

朝に再放送してたの見てた時は 劇場版に入ってない話おもしろいな…って結構思ってたな

63 22/06/05(日)23:51:23 No.935509985

夏休み映画みたいな爽やかさがすごく気に入ったわ…

64 22/06/05(日)23:52:00 No.935510274

今アニマックスで全話放送してるぞ

65 22/06/05(日)23:52:14 No.935510379

灯台付けてしまった事に対して一気に顔が険しくなるあたりでやっぱ戦争の臭いに取り憑かれてたんだなーってなる

66 22/06/05(日)23:52:15 No.935510382

>些細な事でグズって泣けば良いと思ってるクソガキの出番が大幅に増えてて少々不快に感じるレベルだった 年端もいかない子供にそれを求めるな過ぎる… それを言ったらアムロもまだ15歳なんだよな…戦場に出しちゃいけない

67 22/06/05(日)23:52:26 No.935510472

おっさんが子供集めて無人島に閉じ籠ってんのキモチワルイみたいなレスは昔見たことある

68 22/06/05(日)23:52:29 No.935510494

>>些細な事でグズって泣けば良いと思ってるクソガキの出番が大幅に増えてて少々不快に感じるレベルだった >ロペのことか >母親がビルの下敷きになって死んでその死体に一晩中すがりついていたことで暗闇が駄目になった子だ >それにまだ4歳だぞ… ついでに人生のほとんどを大虐殺劇と共に過ごして老齢になって地球クリーン作戦に出くわすことが確定した子だ 宇宙世紀暗いよぉぉぉぉぉ怖いよぉぉぉぉぉぉ

69 22/06/05(日)23:52:30 No.935510506

>コミカライズされてたのか >それは知らなかった コミカライズっていうかあれを元にしたオリジナルストーリーかな…5巻もあるから映画より長いもん キッツ!!の画像の元ネタ http://www.gundam-the-origin.net/doan/story.html

70 22/06/05(日)23:52:49 No.935510624

ロペを泣けばいいと思って泣いてるように見えるなら目玉ザクのモノアイと代えてもらってもいいと思うぞ

71 22/06/05(日)23:53:04 No.935510765

子供多すぎて順番に話すだけで尺大幅に持ってかれたから あれやりたいならサザンクロス隊を半端に喋らせず単なる敵にして良かったのにとは思った もしくは子供5人くらいに抑えてサザンクロス隊を盛る

72 22/06/05(日)23:53:25 No.935510948

>朝に再放送してたの見てた時は >劇場版に入ってない話おもしろいな…って結構思ってたな エルラン中将との攻防とか意外とガンダム以外色々乗ってるハヤトとか面白いところ多いよね 個人的に一番好きな劇場版未収録はガンダムvsギャン

73 22/06/05(日)23:53:58 No.935511211

>おっさんが子供集めて無人島に閉じ籠ってんのキモチワルイみたいなレスは昔見たことある 手心が一切無い!

74 22/06/05(日)23:54:08 No.935511298

>おっさんが子供集めて無人島に閉じ籠ってんのキモチワルイみたいなレスは昔見たことある おっさんじゃなくておっぱいでっかいパツキン美女なら良いってのか!?

75 22/06/05(日)23:54:08 No.935511302

まあガンダム世界自体がクズって暴れればいいと思ってるクソ大人ばっかなんだから…

76 22/06/05(日)23:54:15 No.935511358

サザンクロス隊盛ったら本末転倒じゃねーか

77 22/06/05(日)23:54:16 No.935511368

安彦良和はジブリ見てああいうのやれるの悔しかったと言ってたけど その思いもこもってた気がする

78 22/06/05(日)23:54:17 No.935511384

安彦さんがやり直したかったんだろうな 作画アレだし

79 22/06/05(日)23:54:31 No.935511496

サザンクロス隊で魅力あったのがダナンくらいなのがな…… 正直ドアンの話やるにあたってサザンクロス隊という設定が別に要らないんだけども

80 22/06/05(日)23:54:39 No.935511556

ロランもといカーラが重すぎる女になっとる!

81 22/06/05(日)23:54:50 No.935511639

オリジンドアンをゲームで使えるようになったら必殺技は花火かな…

82 22/06/05(日)23:54:53 No.935511658

グイド(9歳)金髪男児。釣り担当。爆撃で家族を失くし、一時期は失語症となっていた。 フリアン(6→7歳)帽子の男児。戦場を兄が乗る自転車に乗せられ走行中に、兄は爆撃で弾け飛んだ。 ドラ(8歳)おませなツインテール女児。ダンスが好き。ジオン兵の『戦利品』となる直前でドアンに救われる。 マルコス(16歳)男児最年長。捕虜として地雷撤去作業を強制され、爆死した友の死体を拾い集めていた。 ルペ(6歳)チェス好きな女児。父の千切れた腕を引きずりながら逃走していた。 アダ(4歳)ぬいぐるみを離さない女児。親は活動家でジオンに反抗して射殺された。 ヒセラ(13歳)オーバーオールの女児。カーラのよき助手。捕虜としてジオンの施設にいた時に連邦の爆撃に遭い家族は全滅。 マテオ(10歳)メガネ男児。ヤギ担当。戦火の中で本を読み耽り現実逃避していた。 ロペ(4歳)男児。ヤギ担当。ドアンが破壊したビルに潰された母の死体に一晩中泣きついていたトラウマで、暗闇を極度に恐れる。 カーラ(16様)女児最年長。みんなの母として働く。戦争のショックで止まっていた生理がドアンと生活して戻る。

83 22/06/05(日)23:55:01 No.935511704

劇場版しか見てないやつにマウント取るために持ち出されるイメージだった

84 22/06/05(日)23:55:15 No.935511817

>ロランもといカーラが重すぎる女になっとる! 映画版のやりとりだけでもわかるこの湿度

85 22/06/05(日)23:55:17 No.935511834

反戦がテーマといろんなメディアで言われてて実際そうなんだ思うんだけどその割に兵隊同士の殺し合いについては何もフォローがされてないことが気になった ロボット物として売らなきゃいけない側面があるから仕方がないと見るべきか

86 22/06/05(日)23:55:27 No.935511920

>サザンクロス隊で魅力あったのがダナンくらいなのがな…… >正直ドアンの話やるにあたってサザンクロス隊という設定が別に要らないんだけども 商業的に戦闘シーン入れる必要あるから…

87 22/06/05(日)23:55:31 No.935511951

>安彦さんがやり直したかったんだろうな >作画アレだし 舞台挨拶でも言ってたな途中から映画館の座席で見てたけどNGにしたいカットいっぱいあったとか

88 22/06/05(日)23:55:43 No.935512051

>もしくは子供5人くらいに抑えてサザンクロス隊を盛る サザンクロス隊の過去とそれぞれに抱えた想いはノベル版で!

89 22/06/05(日)23:56:05 No.935512203

ありがとうククルスドアン!の所はちょっとカルト味を感じてゾッとしたな…

90 22/06/05(日)23:56:10 No.935512239

>カーラ(16様)女児最年長。みんなの母として働く。戦争のショックで止まっていた生理がドアンと生活して戻る。 この情報要る?

91 22/06/05(日)23:56:18 No.935512299

原画にも安彦良和の名前あったし最大の動機は「描きたい」だったんじゃないかな

92 22/06/05(日)23:56:22 No.935512328

90万人達成ですわ~~!!!!!! https://img.2chan.net/b/res/935484254.htm

93 22/06/05(日)23:56:32 No.935512416

サザンクロス隊はあの程度で十分じゃないかな

94 22/06/05(日)23:56:45 No.935512509

>フリアン(6→7歳)帽子の男児。戦場を兄が乗る自転車に乗せられ走行中に、兄は爆撃で弾け飛んだ。広島カープファン

95 22/06/05(日)23:56:59 No.935512599

>No.935511658 みんな吐きそうなくらい過去がえぐいのにカーラだけなんか違くない!?

96 22/06/05(日)23:57:13 No.935512704

>ありがとうククルスドアン!の所はちょっとカルト味を感じてゾッとしたな… こうでもしとかないとあの子達壊れるから… 小汚いおっさんでも希望として生きる糧にできるなら安いものだから… なんか生理再開してる娘いるんだけど…

97 22/06/05(日)23:57:18 No.935512732

>ドラ(8歳)おませなツインテール女児。ダンスが好き。ジオン兵の『戦利品』となる直前でドアンに救われる。 むっ!

98 22/06/05(日)23:57:20 No.935512749

>おっさんが子供集めて無人島に閉じ籠ってんのキモチワルイみたいなレスは昔見たことある 寝る前にドアンに明日の約束しましょうのくだりは若干やりすぎてて闇の奥みたいだなとか思ってしまった

99 22/06/05(日)23:57:22 No.935512763

次第に擬似家族の雰囲気になっていくホワイトベースと 本当の擬似家族のドアン達を対比してたのも面白かったな 本来は父親役もやらないといけないブライトだけどまだ若くて苦労人でな

100 22/06/05(日)23:57:26 No.935512782

安彦がファースト原理主義名乗ってる割には原理主義者から最も嫌われるタイプの創作してるのは高度なギャグだろうか

101 22/06/05(日)23:57:31 No.935512820

みんな心に傷を負った共同体だからそういうもんじゃ

102 22/06/05(日)23:57:56 No.935513035

生理再開って何!?子作りOKってこと!?

103 22/06/05(日)23:58:01 No.935513074

>ありがとうククルスドアン!の所はちょっとカルト味を感じてゾッとしたな… ドアンも子供も狂ってるのは本当だからな

104 22/06/05(日)23:58:12 No.935513158

>おっさんが子供集めて無人島に閉じ籠ってんのキモチワルイみたいなレスは昔見たことある 良い悪い別としてあんな無人島にでも引きこもらなきゃ戦争で傷ついた子供たちを戦争から遠ざけられないだろうし…

105 22/06/05(日)23:58:23 No.935513232

>劇場版しか見てないやつにマウント取るために持ち出されるイメージだった 塩の回とセットで語られてたイメージ

106 22/06/05(日)23:58:24 No.935513244

>みんな吐きそうなくらい過去がえぐいのにカーラだけなんか違くない!? 戦争PTSDの話だから重いよこれ…

107 22/06/05(日)23:58:27 No.935513263

ドアンの子を産む準備万端すぎる…

108 22/06/05(日)23:58:45 No.935513381

>ロペ(4歳)男児。ヤギ担当。ドアンが破壊したビルに潰された母の死体に一晩中泣きついていたトラウマで、暗闇を極度に恐れる。 回想の子供ロペだったのか…意味ある描写だったんだな

109 22/06/05(日)23:58:54 No.935513437

>生理再開って何!?子作りOKってこと!? そういうのもあるけど純粋にストレスだろ

110 22/06/05(日)23:59:00 No.935513480

>原画にも安彦良和の名前あったし最大の動機は「描きたい」だったんじゃないかな それでいいと思うし功労者にはそういうワガママ言う資格は存分にある なにより「描きたい」が伝わる中身だったからそれはもう安彦さんと見る方のお互い望みは果たせてると思う

111 22/06/05(日)23:59:19 No.935513604

あの島でどうやってあの食生活維持するのは無理があるって! 基地から持ってきた非常食切り詰めたりしてる描写があっても良かったかなあ

112 22/06/05(日)23:59:25 No.935513648

自分の髪を構ってる金髪の子は将来富野が描くややキツめの美人になりそうだなって…

113 22/06/05(日)23:59:28 No.935513667

>安彦がファースト原理主義名乗ってる割には原理主義者から最も嫌われるタイプの創作してるのは高度なギャグだろうか 別に嫌われるタイプじゃあないだろう

114 22/06/05(日)23:59:38 No.935513748

あの状況は一致団結しないとかなりおつらいからありがとうククルスドアンは必要な儀式だと思うよ

115 22/06/05(日)23:59:44 No.935513792

映画観たけどドアンってこんなスーパーパイロットだったの…? シャアと並び称されるレベルて

116 22/06/05(日)23:59:47 No.935513804

やってることは立派なんだけど端々に猫屋敷のババァみたいな歪な庇護欲を感じた 意図的にバッテリー繋がなかったとことか決定的だしそれを意図してキャラ造形してると思う

117 22/06/05(日)23:59:47 No.935513806

>ありがとうククルスドアン!の所はちょっとカルト味を感じてゾッとしたな… あれカーラがやろうって言い出したのかな ドアンはあんまりやらせなさそうな気がする

118 22/06/06(月)00:00:15 No.935513993

ドアンパンチ削除以外はかねがね納得いく作品ではあると思う

119 22/06/06(月)00:00:19 No.935514031

ドアンの声かっこよすぎだろ…

120 22/06/06(月)00:00:21 No.935514041

ドアンってアニメだと19歳だったけど今回のだと何歳なんだろう

121 22/06/06(月)00:00:32 No.935514117

>この情報要る? 超大事だぞ 女の生理が止まる程のストレスを受けてたのが改善されてるって事だからな

122 22/06/06(月)00:00:51 No.935514219

アニメなんて4クール放送してると浮いてる話なんて何個かある…その一つなだけだよ

123 22/06/06(月)00:01:06 No.935514315

>ドアンパンチ削除以外はかねがね納得いく作品ではあると思う VS勢だったからいつパンチするのかずっと待ってたら終わってしまった…

124 22/06/06(月)00:01:07 No.935514320

>意図的にバッテリー繋がなかったとことか決定的だしそれを意図してキャラ造形してると思う 意図的にバッテリーつながなかったのは灯台の火を入れないためだと思うな

125 22/06/06(月)00:01:09 No.935514337

ドアンと戦いてぇ~! やっぱドアン超つえぇ! 死

126 22/06/06(月)00:01:12 No.935514356

>あの島でどうやってあの食生活維持するのは無理があるって! >基地から持ってきた非常食切り詰めたりしてる描写があっても良かったかなあ あれボートで買い出しに行けるから贅沢までは出来なくても食事切り詰めるほどではないんだ

127 22/06/06(月)00:01:13 No.935514375

ドアンパンチ消す割にエクバのメインみたいな石ころ投げはあって笑った そっち残すんかい!

128 22/06/06(月)00:01:14 No.935514376

>>No.935511658 >みんな吐きそうなくらい過去がえぐいのにカーラだけなんか違くない!? 一応カーラは母親と早くに死別した医者の娘で看護師の手伝いしてる時に戦火に巻き込まれて父親は壁のシミになったのでまぁそこそこの過去持ち

129 22/06/06(月)00:01:29 No.935514475

>あの島でどうやってあの食生活維持するのは無理があるって! >基地から持ってきた非常食切り詰めたりしてる描写があっても良かったかなあ 小説版にはサラッと「雑貨とか小麦とかここにないものはドアンがボートで買ってくる」と書かれていた 映画だとそのあたり触れるタイミング無かったな…

130 22/06/06(月)00:01:59 No.935514694

温泉回レベル

131 22/06/06(月)00:02:11 No.935514807

>映画だとそのあたり触れるタイミング無かったな… 尺が足りんよ

132 22/06/06(月)00:02:16 No.935514848

>映画観たけどドアンってこんなスーパーパイロットだったの…? >シャアと並び称されるレベルて 武器無しでパンチのみで撃退しまくるくらいの人で流石に無理あると安彦良和がヒートホーク持たせたくらいに

133 22/06/06(月)00:02:38 No.935515002

>ドアンと戦いてぇ~! >やっぱドアン超つえぇ! >死 こいつ登場から退場までずっと人生楽しそうだったな…

134 22/06/06(月)00:02:50 No.935515061

サザンクロス隊空気なんだけどダナンは異様にキャラが異様に立ってて好き

135 22/06/06(月)00:02:50 No.935515065

>>映画だとそのあたり触れるタイミング無かったな… >尺が足りんよ(CV池田秀一)

136 22/06/06(月)00:03:12 No.935515195

サザンクロス隊は連携しなさすぎと思ったけどタイマン志望の3人だからあれでいいのか

137 22/06/06(月)00:03:14 No.935515213

安彦さんが20分の話を薄めてのばそうと検討したら 興がのって色々削らなきゃいけなくなったと言ってたくらいだしな

138 22/06/06(月)00:03:16 No.935515220

あのチンピラ サンライズキチガイロボットパイロットの系譜だけどすげえ浮いてたな…

139 22/06/06(月)00:03:19 No.935515243

>>映画だとそのあたり触れるタイミング無かったな… >尺が足りんよ 正直十分あった気もする...

140 22/06/06(月)00:03:26 No.935515288

ドアンファンは良いスパイスだった ドアンの元カノはいらなかったのではとはなった

141 22/06/06(月)00:03:30 No.935515312

燃料の問題もあるしカナリア諸島だからどっかから買って来られるだろとは思ってた

142 22/06/06(月)00:03:32 No.935515327

スケッチブックや文房具があるから外との交流があることはわかる

143 22/06/06(月)00:03:52 No.935515455

正直ゾルタンと同じくらい好きだよダナン

144 22/06/06(月)00:03:53 No.935515460

>サザンクロス隊は連携しなさすぎと思ったけどタイマン志望の3人だからあれでいいのか スナイパーの人がいたらかなり違ってたと思う

145 22/06/06(月)00:03:53 No.935515461

>正直十分あった気もする... 30分枠のどこに!?

146 22/06/06(月)00:03:59 No.935515491

>ドアンってアニメだと19歳だったけど今回のだと何歳なんだろう 劇場版のドアン孤児上がりだから自分でも年齢知らないんだよな… 一応安彦監督とか声優の武内駿輔とか小説版の描写を総合すると30代から40代

147 22/06/06(月)00:04:04 No.935515534

>ドアンファンは良いスパイスだった >ドアンの元カノはいらなかったのではとはなった どうして…

148 22/06/06(月)00:04:17 No.935515605

>>>映画だとそのあたり触れるタイミング無かったな… >>尺が足りんよ >正直十分あった気もする... 子供達のシーンが大事だしやりたいってのはわかるんだけど 他を削ってあそこまで時間取る必要はなかったかな

149 22/06/06(月)00:04:44 No.935515764

スナイパーを地下に潜らせるのプレミすぎない?

150 22/06/06(月)00:04:47 No.935515788

正直サザンクロス隊の描写全部切って名もなきエース隊の襲来でも良かったとは思う

151 22/06/06(月)00:04:52 No.935515823

セルマも過去匂わせる程度だったけどなんかあったのは分かる 声伊藤静だし

152 22/06/06(月)00:05:14 No.935515941

ワンカット背景に映ってたけど 地味にブライトの父母の設定が初出では… 他の作品に出てたっけ

153 22/06/06(月)00:05:17 No.935515960

>>正直十分あった気もする... >30分枠のどこに!? いや映画の話だろ!?

154 22/06/06(月)00:05:24 No.935516003

>サザンクロス隊は連携しなさすぎと思ったけどタイマン志望の3人だからあれでいいのか 市外戦の時から連携はしてなかったなそういえば 連携してた場合スナイパーの人を上に上げてそいつ排除の為にガンキャノンが行くとか出来たろうにね

155 22/06/06(月)00:05:43 No.935516109

>スナイパーを地下に潜らせるのプレミすぎない? 潜りたくて潜ったんじゃなくてスレッガーさんの攻撃避けた結果だから まぁスレッガーさんセイラさんペアの功績という事で

156 22/06/06(月)00:05:46 No.935516127

>いや映画の話だろ!? 映画でも要らんだろ

157 22/06/06(月)00:05:52 No.935516175

>地味にブライトの父母の設定が初出では… >他の作品に出てたっけ 初見だと思う やっぱインパクトあるよね

158 22/06/06(月)00:05:55 No.935516190

意図的に灯台の発電機使えなくしてたのは何でなの ぶっちゃけあそこでザク乗って暴れてるのはとっくにバレてるし灯台の灯りが危険とかそういう話でもないよな……?

159 22/06/06(月)00:05:55 No.935516195

逆にサザンクロス隊は説明不足だからこそ深みが出たと思ってて 黄昏にドアンに女が切られるとことかすっごく良かった あと富野式の戦闘中の謎会話がなかったのも痺れた

160 22/06/06(月)00:06:01 No.935516236

>スナイパーを地下に潜らせるのプレミすぎない? ガンダムとアムロがいたのがイレギュラーなんだ

161 22/06/06(月)00:06:06 No.935516277

ラスパルマスはサッカー知ってると知ってるところだがアレグランサ島も実在なんだな…

162 22/06/06(月)00:06:12 No.935516302

おっちゃん以外の連邦モビルスーツ良いところなかったな…

163 22/06/06(月)00:06:12 No.935516305

>スナイパーを地下に潜らせるのプレミすぎない? ウォルドは頼れる副隊長でもあるし… あと単純にダナン・セルマ・エグバはそれぞれドアンとタイマンやりたい理由があった

164 22/06/06(月)00:06:17 No.935516322

元カノ風の女は匂わせだけして会話もなく死んでくからこれなら喋らない方がノイズにならなかったと思う

165 22/06/06(月)00:06:17 No.935516325

MSプロレスが少なすぎてそっち方面期待してた人からしたらがっかりするかな

166 22/06/06(月)00:06:21 No.935516360

>意図的に灯台の発電機使えなくしてたのは何でなの >ぶっちゃけあそこでザク乗って暴れてるのはとっくにバレてるし灯台の灯りが危険とかそういう話でもないよな……? 電気つけると人がいるとバレる 人がいるとバレると連邦ジオン双方の追っ手が多くなる

167 22/06/06(月)00:06:44 No.935516506

>意図的に灯台の発電機使えなくしてたのは何でなの >ぶっちゃけあそこでザク乗って暴れてるのはとっくにバレてるし灯台の灯りが危険とかそういう話でもないよな……? 少しでも目立つことは避けたいんだろう… ぶっちゃけ些事だから嫌味言うほどではないとは思う

168 22/06/06(月)00:06:45 No.935516510

夢に出てくるなんか楽しそうなシャア

169 22/06/06(月)00:07:02 No.935516614

>ぶっちゃけあそこでザク乗って暴れてるのはとっくにバレてるし灯台の灯りが危険とかそういう話でもないよな……? そりゃ灯台に明かりがあったら人がいるということで攻撃対象になるだろう

170 22/06/06(月)00:07:07 No.935516639

>ラスパルマスはサッカー知ってると知ってるところだがアレグランサ島も実在なんだな… 独特な見た目してるよねアレグランサ島 ボロボロの灯台もある

171 22/06/06(月)00:07:10 No.935516653

>>いや映画の話だろ!? >映画でも要らんだろ 尺があるかないかの話なのになんで要る要らないになるんだ…?

172 22/06/06(月)00:07:10 No.935516656

相変わらずダルマにされるガンキャノン

173 22/06/06(月)00:07:11 No.935516663

>夢に出てくるなんか楽しそうなシャア ギャラ発生!

174 22/06/06(月)00:07:20 No.935516726

ドアンに因縁のない3VS1だったら袋にされて終わりになってしまう 2VS1のところもあったけどそれぞれ因果含ませて作劇的に決闘になるようにした面もあるんだろう

175 22/06/06(月)00:07:22 No.935516743

割とジオンは連邦のチーム主義否定して個人主義重視だからなあ シャア少佐だって戦場で出世したんだー!なんて奴も出てくるし

176 22/06/06(月)00:07:28 No.935516776

>夢に出てくるなんか楽しそうなシャア ははははは!そんなものか!はははは!

177 22/06/06(月)00:07:29 No.935516778

>夢に出てくるなんか楽しそうなシャア

178 22/06/06(月)00:07:29 No.935516779

>意図的に灯台の発電機使えなくしてたのは何でなの >ぶっちゃけあそこでザク乗って暴れてるのはとっくにバレてるし灯台の灯りが危険とかそういう話でもないよな……? あそこ完全に戦地だし子供達を守るために人がいないということにしたいんだよ 畑とかは細かく調査しないとわからないけど灯台レベルの灯は確実に人がいることがわかってしまうから

179 22/06/06(月)00:07:31 No.935516797

>意図的に灯台の発電機使えなくしてたのは何でなの 古いのに加えて技術発達で灯台なんてもんが世界中で既に使われていないのに 明かりが灯ってたら不自然だろうが

180 22/06/06(月)00:07:45 No.935516887

ラストのザク放り投げからのUbugoeとホワイトベースに手を振るシーンと楽しげな誕生会の絵だけで全部許せてしまうわ…

181 22/06/06(月)00:07:45 No.935516889

>子供演出といえば宮崎駿と言われるようになったけど >その前から安彦良和は定評があったからね クムクムマジで好きだった

182 22/06/06(月)00:07:45 No.935516892

>元カノ風の女は匂わせだけして会話もなく死んでくからこれなら喋らない方がノイズにならなかったと思う 神経質すぎない?

183 22/06/06(月)00:07:55 No.935516946

連邦はガンペリー1つとジム2機失って結果的にモロッコ戦線の柱を潰せたから良かったのかな

184 22/06/06(月)00:07:59 No.935516970

>MSプロレスが少なすぎてそっち方面期待してた人からしたらがっかりするかな 原作考えたら充分多い

185 22/06/06(月)00:08:02 No.935516989

シャアのただの客寄せパンダ感が凄い

186 22/06/06(月)00:08:22 No.935517101

>元カノ風の女は匂わせだけして会話もなく死んでくからこれなら喋らない方がノイズにならなかったと思う なんかいい感じに時間使って爆散してたけどノータイム爆死でもよかったよね

187 22/06/06(月)00:08:23 No.935517116

アムロとドアンに集中してもらうために色々捨ててるが爽やかな終わりにするためにはそれでいいと思う

188 22/06/06(月)00:08:25 No.935517126

もっとでかい岩投げてよ!ドアン!!

189 22/06/06(月)00:08:28 No.935517143

あの段階ではジオンも連邦もとっくに何かがいること知ってるし…

190 22/06/06(月)00:08:39 No.935517213

>尺があるかないかの話なのになんで要る要らないになるんだ…? 制作陣が要らんと思ったから枝葉末節の表現が省かれてるんだろ 何言ってんだお前は

191 22/06/06(月)00:08:48 No.935517297

>原作考えたら充分多い 密度がね…薄いのよ…

192 22/06/06(月)00:08:55 No.935517341

映画見てきたけど任務を追加されたせいで子どもたちを守るパートが怪人にしか見えない 目撃者は消す…!の精神とかが追加されたせいでなんか怖い人になってる…

193 22/06/06(月)00:09:07 No.935517404

ガンペリー降りてからMS展開するの危なくない?とは思ったな

194 22/06/06(月)00:09:07 No.935517409

おっちゃんがさあ…怖すぎる

195 22/06/06(月)00:09:07 No.935517411

シャアくらい余裕もって見なきゃな はっはっはっはっは

196 22/06/06(月)00:09:19 No.935517496

そこまでまぁ温和にしてるドアンがいきなり叱るからめっちゃひっかかるんだよねあそこ 一応ドアンがそういう反応するのは考えればわかるけど そもそも別に入れる必要のない描写というか

197 22/06/06(月)00:09:21 No.935517505

どうせ設定とか知りたい人はパンフレットと小説買って帰るので映画は爽やか夏休み映画で良し

198 22/06/06(月)00:09:39 No.935517603

>制作陣が要らんと思ったから枝葉末節の表現が省かれてるんだろ >何言ってんだお前は 君が話の流れを知らずに脊髄で反応してるのはわかった

199 22/06/06(月)00:09:49 No.935517668

ブライト本当に苦労しっぱなしだな この後ハサウェイも来るしなあ

200 22/06/06(月)00:09:52 No.935517685

元からドアンは単なるいい人じゃなくて矛盾を抱えた若干狂人寄りの人間ではあるんだ

201 22/06/06(月)00:10:03 No.935517751

今までそこまで世界観のことを思ってなかったけど ベルファストとかパリとか実在の都市がガンダム世界にもあるんだなぁと あの島も実在の島みたいで写真見るとそのままで驚く

202 22/06/06(月)00:10:17 No.935517845

原作のドアンも連邦兵を放置して殺してるしな…

203 22/06/06(月)00:10:19 No.935517861

>MSプロレスが少なすぎてそっち方面期待してた人からしたらがっかりするかな というかククルス・ドアンの島の反戦要素がMS戦と相性悪かった気がする かかる火の粉とはいえMSパイロットも人間で戦闘ではそれを殺してるわけだから

204 22/06/06(月)00:10:27 No.935517908

本来の任務についてる別人になりましてるらしいからジオンから怪しまれないように灯台つけてないんだと思う もうあの局面だと関係ないけど

205 22/06/06(月)00:10:41 No.935517993

威厳保つ役目いないと軍は締まらないしね それをやらないといけない19歳白目なし…可哀想

206 22/06/06(月)00:10:42 No.935517997

ヤギのあたりは最近の富野っぽい感じがした

207 22/06/06(月)00:10:43 No.935518004

オデッサはオデッサのままだったな

208 22/06/06(月)00:10:44 No.935518014

ブライトさんの描写は安彦さん解釈のブライト描写で楽しかった 富野監督だともちっと別のベクトルの神経質さみたいなのがでると思う

209 22/06/06(月)00:10:52 No.935518058

UCのブライトの記憶で上書きされてたけどガンダム本編のブライトもアムロも精神性は当時のままに戻されてたな

210 22/06/06(月)00:10:56 No.935518076

なんか内容が薄い割にどうでもいいシーンが多くてもうちょいカットして短くできない?ってなったな… 余った尺でSDガンダムでもやってさ

211 22/06/06(月)00:11:17 No.935518229

なんか貧困生活を送ってるはずなのにパンもミルクもガンガン出てきて凄い違和感はあった

212 22/06/06(月)00:11:20 No.935518249

ドアンファンボーイがなんか好き

213 22/06/06(月)00:11:20 No.935518253

>あの島も実在の島みたいで写真見るとそのままで驚く と言うか映画化に当たり実在の島をモデルにしたので…

214 22/06/06(月)00:11:36 No.935518354

残地諜者はドアンに殺されててそれが海中にあったザクなんだけど 見逃してた人も意外といるのかドアン=残地諜者だと思ってる人がいたりする

215 22/06/06(月)00:11:43 No.935518399

>映画見てきたけど任務を追加されたせいで子どもたちを守るパートが怪人にしか見えない 実際に原作の時点でかなりヤバい怪人なんだ

216 22/06/06(月)00:11:44 No.935518410

色々と腑に落ちない点はあったにせよ令和に昭和のテレビアニメのリメイクでここまでカッコよく物語にも説得力持たせられたのはエポックメイキングだったし 正直安彦良和が生きてるうちにファーストのリメイクいっぱい作ってほしい

217 22/06/06(月)00:11:45 No.935518414

>ブライト本当に苦労しっぱなしだな >この後ハサウェイも来るしなあ 胃に穴が開きそうな立場すぎる いっそのこと脱走なら…とか言うとことか

218 22/06/06(月)00:11:57 No.935518484

ドアンが裏でゴップと繋がってると思ったら特にそういうのは無かった

219 22/06/06(月)00:11:57 No.935518485

>ブライトさんの描写は安彦さん解釈のブライト描写で楽しかった >富野監督だともちっと別のベクトルの神経質さみたいなのがでると思う でもファーストガンダムのブライトってあんな人だった気がする 荷重労働で寝込んだりリュウにアムロこわいと言ったり

220 22/06/06(月)00:11:57 No.935518488

これ映画にする労力をハサウェイに回して欲しかった

221 22/06/06(月)00:12:04 No.935518521

ドアンも戦争で狂ってしまった所があるけどザクと一緒に戦いの匂いが消えたことでEDの誕生会みたいな穏やかな笑顔が浮かべられるようになったんだ…

222 22/06/06(月)00:12:27 No.935518665

この頃ってまだニューヨークなの? もうニューヤークかと思ってた

223 22/06/06(月)00:12:31 No.935518688

>なんか内容が薄い割にどうでもいいシーンが多くてもうちょいカットして短くできない?ってなったな… >余った尺でSDガンダムでもやってさ 観てない奴のレス

224 22/06/06(月)00:12:32 No.935518694

>なんか貧困生活を送ってるはずなのにパンもミルクもガンガン出てきて凄い違和感はあった 子どもたちの発育が一番大切だからなドアン パンはやむを得ず買ってきたりするがミルクはブランカミルクだ

225 22/06/06(月)00:12:32 No.935518696

>ドアンが裏でゴップと繋がってると思ったら特にそういうのは無かった ツキがあったな

226 22/06/06(月)00:12:40 No.935518741

>正直安彦良和が生きてるうちにファーストのリメイクいっぱい作ってほしい こういう感じのをもう2、3はつくってほしい

227 22/06/06(月)00:12:42 No.935518746

水が出なくなった!は絶対死活問題なのにサッと話が終わってもうなんなんだよアレ! ドアンのカッコよさと不気味さが五分五分の映画だった…なんでファッション貧乏生活送ってるんだ…

228 22/06/06(月)00:12:48 No.935518777

>なんか貧困生活を送ってるはずなのにパンもミルクもガンガン出てきて凄い違和感はあった どう見てもヤギ一匹でそのミルクの量は賄えんやろ…ってなるなった

229 22/06/06(月)00:12:58 No.935518845

なんだかんだガンダムの劇場企画っていっぱい動いてたんだな

230 22/06/06(月)00:13:19 No.935518952

>残地諜者 残置謀者な

231 22/06/06(月)00:13:30 No.935519011

あっちもやったりこっちもやったりガンダムのアニメ製作の現場は大変だな

232 22/06/06(月)00:13:41 No.935519079

おっさんたちはドヤ顔でエルランに作戦説明するレビルに やめや!となる

233 22/06/06(月)00:13:43 No.935519093

目立つ目立たないならとっくにザクで暴れまくってるし 灯台消すか消さないかなんてどうでもいい話で別に普通にドアンの手が回ってなくて修理できてなかったんだありがとうってしとけば何のひっかかりもなく進むシーンなんだよね じゃあなんで怒らせたかっていうとドアンをなんでもできるスーパーマンって事にしたから灯台を修理「できなかった」っていうふうにしたくなかったのかなって

234 22/06/06(月)00:13:43 No.935519095

>残地諜者はドアンに殺されててそれが海中にあったザクなんだけど >見逃してた人も意外といるのかドアン=残地諜者だと思ってる人がいたりする 同僚がめっちゃ怒ってるからドアンが潜伏兵でないことはわかったけど海中のザクは気づかなかった

235 22/06/06(月)00:13:46 No.935519112

なんかさっきのスレだと小型ボートで行ける範囲で街があってそっから食料調達してるってレスは見た

236 22/06/06(月)00:13:47 No.935519118

>ドアンも戦争で狂ってしまった所があるけどザクと一緒に戦いの匂いが消えたことでEDの誕生会みたいな穏やかな笑顔が浮かべられるようになったんだ… あのEDドアンがすげーおっさんで良かったな

237 22/06/06(月)00:13:55 No.935519161

自分の手で子供達を守ることで自分の精神を維持してそうな雰囲気はあったから灯台の明りのリスク以上にそこに踏み込んだアムロに対して反射的に対応したのかなと思ってた

238 22/06/06(月)00:13:57 No.935519172

>でもファーストガンダムのブライトってあんな人だった気がする なんかファーストの頃のブライトってもうちょっと虚勢をはってた気がするんだよね個人的な感想だけど

239 22/06/06(月)00:14:18 No.935519299

>これ映画にする労力をハサウェイに回して欲しかった ハサウェイはハサウェイで別のスタジオが作ってんだが 何言ってんだお前は

240 22/06/06(月)00:14:27 No.935519344

>水が出なくなった!は絶対死活問題なのにサッと話が終わってもうなんなんだよアレ! あそこは単純にアムロが子供達の信頼掴むキッカケの場面でしょ

241 22/06/06(月)00:14:27 No.935519348

>どう見てもヤギ一匹でそのミルクの量は賄えんやろ…ってなるなった あんだけミルク溢したのにみんな並々ミルク飲めてるのはもうブランカ側の問題としか思えない 宇宙世紀では凄いヤギの品種改良が起こったに違いない

242 22/06/06(月)00:14:36 No.935519398

冷静に考えれば考えるほどあのコミュニティ破滅しかない気がする

243 22/06/06(月)00:14:55 No.935519517

>なんかさっきのスレだと小型ボートで行ける範囲で街があってそっから食料調達してるってレスは見た 小説に書いてあるやつだな 実際アレグランサ島は他の街に意外と近いので買い出しは余裕

244 22/06/06(月)00:15:10 No.935519599

ボートあったんだなってなった

245 22/06/06(月)00:15:10 No.935519602

オーコメ曰く小船で買い出しに行ってるから見窄らしい食事はないだろうとのこと

246 22/06/06(月)00:15:14 No.935519634

>冷静に考えれば考えるほどあのコミュニティ破滅しかない気がする 戦争終わったら街に帰ると言ってるから 一時期的なものでしよ

247 22/06/06(月)00:15:17 No.935519646

むしろ水のアレをヒントにそうだロープだ!って閃く展開のがちょっと謎 アムロそんな頭固くないだろ!

248 22/06/06(月)00:15:42 No.935519780

>冷静に考えれば考えるほどあのコミュニティ破滅しかない気がする ドアンのセリフからすると戦争終わるまでって考えてる

249 22/06/06(月)00:15:43 No.935519794

島の不合理なところはドアンが狂ってるからだけで説明できる そもそも子供を抱えて無人島生活すること自体が狂っている

250 22/06/06(月)00:15:44 No.935519801

>じゃあなんで怒らせたかっていうとドアンをなんでもできるスーパーマンって事にしたから灯台を修理「できなかった」っていうふうにしたくなかったのかなって あの灯台とっくの昔に放棄されてるって冒頭で説明あったでしょ それこそ戦争前から放棄されてるもんが明かり着いたらおかしいでしょ?

251 22/06/06(月)00:15:46 No.935519810

あれ買ってきてるのか…お金はどこから出てるんだ

252 22/06/06(月)00:15:48 No.935519829

>残地諜者はドアンに殺されててそれが海中にあったザクなんだけど >見逃してた人も意外といるのかドアン=残地諜者だと思ってる人がいたりする それ初見で気付けた人凄いと思う 俺が馬鹿なだけなのかもだけど

253 22/06/06(月)00:15:50 No.935519836

金どうしてんだろう 破壊したジムのパーツ売ってるとか?

254 22/06/06(月)00:15:56 No.935519871

>オーコメ曰く小船で買い出しに行ってるから見窄らしい食事はないだろうとのこと 買い出しって金とかどこから見繕ってるんだ…?

255 22/06/06(月)00:16:00 No.935519890

>なんかさっきのスレだと小型ボートで行ける範囲で街があってそっから食料調達してるってレスは見た それは小説の話

256 22/06/06(月)00:16:10 No.935519938

あんな娯楽もなんもないとこにいてドアンだけ買い出し行って街の存在は知ってたら一悶着ありそう

257 22/06/06(月)00:16:24 No.935520021

じゃあアイス買ってきてやれよ!

258 22/06/06(月)00:16:24 No.935520032

>むしろ水のアレをヒントにそうだロープだ!って閃く展開のがちょっと謎 >アムロそんな頭固くないだろ! インドア派だし…軍人やってるから度胸はあるけど

259 22/06/06(月)00:16:25 No.935520039

>あれ買ってきてるのか…お金はどこから出てるんだ 高価なパーツがね…ちょくちょくね…

260 22/06/06(月)00:16:40 No.935520134

>冷静に考えれば考えるほどあのコミュニティ破滅しかない気がする 一年戦争終われば孤児院に行ったり各々まともな環境に引っ越せるでしょ

261 22/06/06(月)00:16:53 No.935520219

MSからぶんどったパーツ売り払ったら間違いなく金にはなるが……

262 22/06/06(月)00:17:01 No.935520254

原作より長い尺で原作以上に意味不明なことが多い映画になったのある意味奇跡よね

263 22/06/06(月)00:17:02 No.935520261

>>なんかさっきのスレだと小型ボートで行ける範囲で街があってそっから食料調達してるってレスは見た >それは小説の話 オーディオコメンタリーでも似たようなこと言ってたから変わらないと思うよ

264 22/06/06(月)00:17:17 No.935520357

>じゃあアイス買ってきてやれよ! 冷凍庫ないから…

265 22/06/06(月)00:17:18 No.935520358

ドアンあの島に残る意味無くなったし近いうちに街に移るんじゃね?

266 22/06/06(月)00:17:29 No.935520422

基地になんかしら売るもんあるだろう多分

267 22/06/06(月)00:17:35 No.935520452

>原作より長い尺で原作以上に意味不明なことが多い映画になったのある意味奇跡よね 別に意味不明なとこはなくね?

268 22/06/06(月)00:17:40 No.935520485

戦争が終わったら子どもたちは島から出て自分は独り島で死ぬ予定のククルス・ドアン 周りの子がドアンを置いていくかどうかはさておき

269 22/06/06(月)00:17:43 No.935520500

灯台を点けると捕捉されちゃうからってちゃんと説明して生活への供給はすればいいのにとは思ったが やっぱラストの灯台に照らされるガンダムがやりたかったんだろうなぁって

270 22/06/06(月)00:17:48 No.935520538

>むしろ水のアレをヒントにそうだロープだ!って閃く展開のがちょっと謎 >アムロそんな頭固くないだろ! 俺は逆に引き篭もり機械オタクだったアムロがあんな実用的な結び方知ってるのかと驚いたよ

271 22/06/06(月)00:17:49 No.935520543

俺てっきりドアンがHLV修理してるのかと思ってたよ…

272 22/06/06(月)00:17:56 No.935520588

>ドアンあの島に残る意味無くなったし近いうちに街に移るんじゃね? ミサイルへの工作の為に残ってた部分はあるからそうかもね

273 22/06/06(月)00:18:00 No.935520611

もう電気引いて冷蔵庫置くぐらいはできそうに見えるがドアンは狂人なのでそんなことはしない

274 22/06/06(月)00:18:01 No.935520618

>金どうしてんだろう >破壊したジムのパーツ売ってるとか? 金目のものは秘密基地の中に割とあるだろ…… 例えばMS整備基地で使わない分の工具持ってったりするだけでも戦時中なら割と稼げそう

275 22/06/06(月)00:18:02 No.935520630

>ドアンあの島に残る意味無くなったし近いうちに街に移るんじゃね? ジオンに戻る気も連邦に鞍替えする気も無い人が街に移るかな…?

276 22/06/06(月)00:18:07 No.935520653

>買い出しって金とかどこから見繕ってるんだ…? 前に島にいた兵隊さんなどから

277 22/06/06(月)00:18:31 No.935520807

弾道ミサイルをでっかい花火にして無力化してるのヤバ過ぎるな?

278 22/06/06(月)00:18:32 No.935520812

行動力のあるアムロだけど流石に怪我の身体で海を潜航しながら泳ぐのはつらかった

279 22/06/06(月)00:18:36 No.935520835

これ時系列はどのあたりなんだ

280 22/06/06(月)00:18:36 No.935520837

>別に意味不明なとこはなくね? じゃあなんであの島にミサイル基地があってそこにドアン一行が居座ってたのか説明できるか?

281 22/06/06(月)00:18:43 No.935520871

最後の最後にやっと家族になった感じのエンドロールの絵いいよね

282 22/06/06(月)00:18:46 No.935520887

オーコメ聞く限り映画でも小説と同じだけど描写を省いてるだけ 生理用品のことで戸惑うドアンとか映画で見せても仕方ないからな…

283 22/06/06(月)00:18:50 No.935520908

オリジン時空だから良いけど…地味にホワイトベース隊大損害だよな…

284 22/06/06(月)00:18:51 No.935520912

ドアンってコロニー出身なんだよね? なんか凄い農作上手かったけど何者…?

285 22/06/06(月)00:18:59 No.935520961

>弾道ミサイルをでっかい花火にして無力化してるのヤバ過ぎるな? あれ電磁パルスヤバいと思う

286 22/06/06(月)00:19:06 No.935521002

子供20人は流石に増やしすぎた気がする>>原作より長い尺で原作以上に意味不明なことが多い映画になったのある意味奇跡よね >別に意味不明なとこはなくね? 結構腑に落ちないような要素は多い思う 小説で保管されてて映画単体では明かされてない部分含めて

287 22/06/06(月)00:19:18 No.935521066

>あの灯台とっくの昔に放棄されてるって冒頭で説明あったでしょ >それこそ戦争前から放棄されてるもんが明かり着いたらおかしいでしょ? もうどっくにドアンがあの島に潜んでる事なんてバレてるから灯台どうこうなんて今更の話

288 22/06/06(月)00:19:43 No.935521206

>じゃあなんであの島にミサイル基地があってそこにドアン一行が居座ってたのか説明できるか? このスレのレス全然見てないんだなお前 レスポンチに夢中になり過ぎじゃない?

289 22/06/06(月)00:19:43 No.935521207

ボートもあるし島は都心部に近そうだし 普通に買い出し行ってそう

290 22/06/06(月)00:19:49 No.935521237

>前に島にいた兵隊さんなどから 春を鬻いでいたのかドアン…

291 22/06/06(月)00:19:54 No.935521269

あそこ子供達が住んでるし来られたら困るだろ…

292 22/06/06(月)00:19:58 No.935521295

>オリジン時空だから良いけど…地味にホワイトベース隊大損害だよな… コアブースター1機ガンキャノン2機ジム1機…

293 22/06/06(月)00:20:02 No.935521318

ガンペリーとジム2機破壊されてる場所で灯台つけると人がいるのバレるとか言われても前提がおかしいよね

294 22/06/06(月)00:20:04 No.935521324

原作からしてザクが偵察に来たのに破壊されたら場所ばれるじゃん…って思ってたけど映画化に置いての解決策がパワフルすぎる

295 22/06/06(月)00:20:11 No.935521374

>>別に意味不明なとこはなくね? >じゃあなんであの島にミサイル基地があってそこにドアン一行が居座ってたのか説明できるか? まあ説明はないけどなんらかの情報で知ってそれを阻止しようとしつつ遺児の面倒を見てるんだろうなとは思うし…

296 22/06/06(月)00:20:26 No.935521464

>>>なんかさっきのスレだと小型ボートで行ける範囲で街があってそっから食料調達してるってレスは見た >>それは小説の話 >オーディオコメンタリーでも似たようなこと言ってたから変わらないと思うよ すぐ隣の島が空港あるレベルでデカいからな

297 22/06/06(月)00:20:43 No.935521559

あのコミュニティが維持できているのが1番の謎かな ドアンの行動原理はドアンがクソ変人なんだなってことがわかるからまぁ理解できる

298 22/06/06(月)00:20:57 No.935521642

灯台内に人が暮らしてるってバレたら攻撃対象になりかねないしな… 連邦軍もジオン軍も殺してるわけだし

299 22/06/06(月)00:20:59 No.935521655

>>あの灯台とっくの昔に放棄されてるって冒頭で説明あったでしょ >>それこそ戦争前から放棄されてるもんが明かり着いたらおかしいでしょ? >もうどっくにドアンがあの島に潜んでる事なんてバレてるから灯台どうこうなんて今更の話 ドアンはバレてること知らないから

300 22/06/06(月)00:21:11 No.935521720

>これ時系列はどのあたりなんだ テレビ版はランバラルと出会う前だけど オリジン時空だと順番が入れ替わってるので ジャブロー→ベルファスト→オデッサ前の話

301 22/06/06(月)00:21:15 No.935521739

>じゃあなんであの島にミサイル基地があってそこにドアン一行が居座ってたのか説明できるか? アレグランサ島は元々ジオンの弾道ミサイル基地だよ! ククルス・ドアンは遊撃隊サザンクロスの隊長であの島に基地があるのも知っていた (他の隊員も知っていたので「ドアンが島にいるのでは」みたいになってた) 子どもたちを戦地から助け出したククルス・ドアンが島を襲って暮らし始めたのは 「極秘の基地ゆえにジオンが立ち寄るようなことがまず無いから」 という理由と多くの人を殺す弾道ミサイルを止めたかったから

302 22/06/06(月)00:21:28 No.935521810

隣に大きな島があると子どもたちを無人島で養ってる理由がさらによく分からん… もうそれ自体はドアンが変人だからでいいのか…?

303 22/06/06(月)00:21:36 No.935521859

なまじ生活描写のディティールがちゃんとしてたからこそ芋づる式的に気になることが増えていく テレビシリーズだとそこらへん大雑把だから気にならない

304 22/06/06(月)00:21:45 No.935521901

というかジオンには実際バレてないはず 今回核ミサイル起動したタイミングであれ?なんか変じゃねってなったんだと思う

305 22/06/06(月)00:21:45 No.935521902

>このスレのレス全然見てないんだなお前 >レスポンチに夢中になり過ぎじゃない? 説明できてないじゃん! まぁあれ見て説明しろっても無理な話だけどさ

306 22/06/06(月)00:21:54 No.935521952

いつ頃あの年長の娘がドアンを誘いますか?

307 22/06/06(月)00:22:02 No.935521989

>オリジン時空だから良いけど…地味にホワイトベース隊大損害だよな… 軍法会議じゃ済まねえな ミサイル防衛がWB隊のおかげになって将軍レベルが取り計らってくれたとかでもないと

308 22/06/06(月)00:22:05 No.935521998

>じゃあなんであの島にミサイル基地があってそこにドアン一行が居座ってたのか説明できるか? あの島にミサイル基地があったのはマ・クベの核ミサイルの隠し場所でドアンはその機密保持任務についてたんだろ

309 22/06/06(月)00:22:10 No.935522031

>あのコミュニティが維持できているのが1番の謎かな ドアン教の儀式みたいのやってるから大丈夫…

310 22/06/06(月)00:22:18 No.935522080

>ガンペリーとジム2機破壊されてる場所で灯台つけると人がいるのバレるとか言われても前提がおかしいよね 一応目立ったらとりあえずで攻撃されかねないしそれを気にしてたのかなってのはわかるんだけど めちゃくちゃ些細な話だからわざわざ描写の俎上に乗せる意味がわからないんだ 実際結果的にまったく意味がない危惧だったし

311 22/06/06(月)00:22:34 No.935522160

結局変な話をリメイクしたら変な映画になっただけなんじゃ

312 22/06/06(月)00:22:37 No.935522174

>いつ頃あの年長の娘がドアンを誘いますか? もういつ襲ってもおかしくはない… カーラは餓狼じゃよ…

313 22/06/06(月)00:22:38 No.935522176

>いつ頃あの年長の娘がドアンを誘いますか? 同じ年頃のアムロにドキドキしてたので あの子から見たらおっさんなんじゃねえかな

314 22/06/06(月)00:22:38 No.935522177

>まぁあれ見て説明しろっても無理な話だけどさ 観てないなお前

315 22/06/06(月)00:22:42 No.935522196

アムロくんが…プチっとですね… あれはちょっと…

316 22/06/06(月)00:22:44 No.935522210

>>ドアンあの島に残る意味無くなったし近いうちに街に移るんじゃね? >ジオンに戻る気も連邦に鞍替えする気も無い人が街に移るかな…? 小説の方だと子供達をちゃんとした引き渡し先見つけてサザンクロス隊含めた殺した人間の墓標建てて全ての禊として死ぬつもりではある 年頃の発情少女が果たしてそれを許すかな!?

317 22/06/06(月)00:22:59 No.935522301

>まぁあれ見て説明しろっても無理な話だけどさ おちつけ

318 22/06/06(月)00:23:20 No.935522425

>結局変な話をリメイクしたら変な映画になっただけなんじゃ 元は作画以外変じゃないだろ! 変にしてもファーストの中ではまともなほうだろ!

319 22/06/06(月)00:23:27 No.935522471

>あの島にミサイル基地があったのはマ・クベの核ミサイルの隠し場所でドアンはその機密保持任務についてたんだろ その任務に就いてた別のジオン星人をぶっ殺して島乗っ取ったんだよ

320 22/06/06(月)00:23:34 No.935522501

作品を毀損するレベルの落ち度はないが クオリティが上がった分見終わってそういえば…と想起させる厚みがあった

321 22/06/06(月)00:23:43 No.935522541

>小説の方だと子供達をちゃんとした引き渡し先見つけてサザンクロス隊含めた殺した人間の墓標建てて全ての禊として死ぬつもりではある ラストのアムロとの会話いいよね 墓標と俺だけが残る…残れるかなぁ…

322 22/06/06(月)00:23:45 No.935522562

>ドアンはバレてること知らないから いやあんだけ派手にドカドカしてたら島にいること自体は認識されてるって認識してるだろ! じゃなかったらなんでジムが襲いにきてるんだよ!?

323 22/06/06(月)00:23:48 No.935522581

そこそこ広い島でわざわざここに人が住んでるので狙ってくださいとばかりに灯台光らせる理由もない

324 22/06/06(月)00:23:56 No.935522628

ドアンを真っ当な善人として考えると少しだけ行動に違和感出るけど狂人として解釈するにもそういう描写が映画の方には無いので人物像が少し分からなくなった ドアンもまた戦争の狂気に打ちのめされてしまった人のは間違いないんだけども

325 22/06/06(月)00:23:57 No.935522637

>アムロくんが…プチっとですね… >あれはちょっと… 安彦さんの解釈だとアムロさんはああいうことする

326 22/06/06(月)00:23:57 No.935522640

マルコス×アムロがいいなと思いました…

327 22/06/06(月)00:24:07 No.935522699

>アムロくんが…プチっとですね… >あれはちょっと… 反戦テーマの作品のわりとクライマックスであれを主人公にやらせるのはすげーなと思った

328 22/06/06(月)00:24:26 No.935522815

レビルとゴップって派閥違うんだな

329 22/06/06(月)00:24:29 No.935522835

観てきたけど事細かく説明しなくても大体表情やら声で状況伝わるから気にしなかったなぁ

330 22/06/06(月)00:24:48 No.935522950

>>アムロくんが…プチっとですね… >>あれはちょっと… >反戦テーマの作品のわりとクライマックスであれを主人公にやらせるのはすげーなと思った むしろ巨大兵器の悲惨さを描くには説得力のある描写じゃ

331 22/06/06(月)00:25:01 No.935523031

ザクが海に沈んでる描写で察せられるようにはなってるんだよな

332 22/06/06(月)00:25:02 No.935523037

>実際結果的にまったく意味がない危惧だったし いやだから発電機が動こうが動くまいが何十年も前に放棄された灯台が光ったらおかしいだろ? この件の話に関係なく

333 22/06/06(月)00:25:03 No.935523044

>アムロくんが…プチっとですね… >あれはちょっと… 敵を逃したらやばい マルコスが生身で近くにいるからバルカンやサーベルで殺すのはまずダメ というか戦災孤児のマルコスに死体見せるのもアウト なら踏むしかないね アムロは曇った 曇る暇もなく戦いを続けなきゃならなくなった

334 22/06/06(月)00:25:09 No.935523081

>>まぁあれ見て説明しろっても無理な話だけどさ >観てないなお前 レッテル貼りしかできなくなったか…

335 22/06/06(月)00:25:12 No.935523110

>反戦テーマの作品のわりとクライマックスであれを主人公にやらせるのはすげーなと思った ロボットを倒すんじゃなくて人を殺すんだ 戦争だからね… 小説だとエグバも銃弾で脳みそぶちまけて死ぬしね…

336 22/06/06(月)00:25:24 No.935523165

>マルコス×アムロがいいなと思いました… オリジンにもいたけど脇役だけど主人公っぽい顔立ちの子いいよね 安彦の癖なんだろうか

337 22/06/06(月)00:25:26 No.935523175

電気付けたくないのは心理的なものかもしれない

338 22/06/06(月)00:25:38 No.935523251

>マルコス×アムロがいいなと思いました… 気に食わない軍人野郎→頼りになるやつ→ヒーローってアムロへの評価が変遷していくのいい…

339 22/06/06(月)00:25:41 No.935523266

>その任務に就いてた別のジオン星人をぶっ殺して島乗っ取ったんだよ いや普通にドアンが裏切ったからサザンクロス隊が討伐に選ばれたんだろ

340 22/06/06(月)00:25:42 No.935523271

>反戦テーマの作品のわりとクライマックスであれを主人公にやらせるのはすげーなと思った まあ今回はあくまで核ミサイル止めるって言うシンプルな話だからな 最後の戦いの匂いがうんぬんそのままなのは…ちょっと変だけど…

341 22/06/06(月)00:25:46 No.935523298

マクベの扱いが気になったな 文化と芸術を愛するキャラがあんな行動起こすのは 戦争だから仕方ないなのかオリジン時空だと天然にそういうやつになってるのか でも最後はなんだかんだで破壊しなかったことには嬉しそうだったなあ

342 22/06/06(月)00:25:48 No.935523307

>>ドアンはバレてること知らないから >いやあんだけ派手にドカドカしてたら島にいること自体は認識されてるって認識してるだろ! >じゃなかったらなんでジムが襲いにきてるんだよ!? それが認識できないから狂ってるって話だしだからザクなんか捨てて戦いから離れろって話だろ

343 22/06/06(月)00:25:50 No.935523326

次はあれ!ジオン青年団に爆弾ひっつけられる話映画にしよ!!

344 22/06/06(月)00:25:52 No.935523333

>ザクが海に沈んでる描写で察せられるようにはなってるんだよな 半端に原作に引っ張られたせいで初見で意味を汲み取ることができなくて悔しい

345 22/06/06(月)00:25:56 No.935523347

>小説の方だと子供達をちゃんとした引き渡し先見つけてサザンクロス隊含めた殺した人間の墓標建てて全ての禊として死ぬつもりではある そういうところも映像の中できちんとやってほしかった 映画本編だけだと序盤の連邦兵士とかサザンクロス隊が全く人間として扱われてないのがもやもやする

346 22/06/06(月)00:25:56 No.935523348

>観てないなお前 こういうのはちゃんと説明してあげたほうがお互いのためだと思う

347 22/06/06(月)00:26:03 No.935523390

このスレでもわかんねえとか意味不明とか言ってんの一人だけだしな お前がなんか上の空でみてて観るべきもん見逃してっからわかんねーんだよ

348 22/06/06(月)00:26:04 No.935523392

劇場版に入ってない話は捨て回みたいな語られ方をしてた時期はあったにはあったと記憶してる ドアンマクベシャリアブルがGジェネ知識で語られたり

349 22/06/06(月)00:26:16 No.935523470

>レビルとゴップって派閥違うんだな ジャブローのモグラ共の一人の認識だぞ テレビ版よりかは戦場近くに出ているが

350 22/06/06(月)00:26:34 No.935523579

>こういうのはちゃんと説明してあげたほうがお互いのためだと思う すでに結構丁寧な説明はされてると思う

351 22/06/06(月)00:26:36 No.935523600

ドアンは孤児を育て守ろうとする善性とそのためならどんな手段でも取る非情さも持ち合わせてるんだよな…

352 22/06/06(月)00:26:43 No.935523651

>いや普通にドアンが裏切ったからサザンクロス隊が討伐に選ばれたんだろ 核ミサイルが反応しないからだよ サザンクロス隊もドアンいるかも程度だったし

353 22/06/06(月)00:26:46 No.935523659

>アムロくんが…プチっとですね… >あれはちょっと… アムロ自身めちゃくちゃ嫌な顔してるしそれでもあの瞬間マルコスを傷付けず島の子供達の為に殺さなくちゃいけなくてジオン兵も一番苦しまない方法がアレなんだ ドアンがやってきた行為の追体験でもある

354 22/06/06(月)00:26:48 No.935523674

正直口で説明しなくても背景とか表情で察することができる描写が多いので映画見てあれがわからんこれがわからん言ってるやつはその…理解力が…

355 22/06/06(月)00:26:57 No.935523719

灯台光らせるのはリスクあるのはその通りだから灯台は光らせずに窓遮って明かりを部分的に付けるくらいは出来てよかったとは思う ラストの演出のためにスパッと切ったんだろうけども

356 22/06/06(月)00:26:57 No.935523722

>>反戦テーマの作品のわりとクライマックスであれを主人公にやらせるのはすげーなと思った >むしろ巨大兵器の悲惨さを描くには説得力のある描写じゃ そういう意味でよくやったなと思ったって話だよ

357 22/06/06(月)00:27:05 No.935523770

マルコスあいつ大丈夫かな… ティターンズとかに入らないかな…

358 22/06/06(月)00:27:08 No.935523782

>>マルコス×アムロがいいなと思いました… >気に食わない軍人野郎→頼りになるやつ→ヒーローってアムロへの評価が変遷していくのいい… でもこの頼りになる奴→ヒーローの変遷のなかで否応にもアムロがマルコスとは違う普通じゃない少年ってのも印象付けられちゃうのが切ないよね 兵士踏み潰したシーンもそうだけどアムロは戦いに関しては最初から最後まで一貫してマルコスではなくドアンたちと同じ殺しに手を染めてしまった側の男

359 22/06/06(月)00:27:10 No.935523788

戦後大丈夫なんだろうかあれ

360 22/06/06(月)00:27:13 No.935523803

>マクベの扱いが気になったな >文化と芸術を愛するキャラがあんな行動起こすのは 軍人だし命令には逆らわないよ それはそれとして部下に文化を愛する者が居たら喜ぶ

361 22/06/06(月)00:27:21 No.935523848

連邦側にはともかくジオンはミサイル基地のこと知ってるはずだから無人島で灯台なんか点けてたら何やってんねんってなるだろうし

362 22/06/06(月)00:27:21 No.935523852

本当にククルス・ドアンがいる確信があるなら一個中隊くらい送られてたよ

363 22/06/06(月)00:27:29 No.935523895

>>観てないなお前 >こういうのはちゃんと説明してあげたほうがお互いのためだと思う 言語化できないからレッテル貼ってるレスポンチバトラーに可哀想なこと言うな

364 22/06/06(月)00:27:41 No.935523970

>核ミサイルが反応しないからだよ >サザンクロス隊もドアンいるかも程度だったし ドアンが裏切ったことを理解しているから最後マ・クベが「自分の部下にも文化を愛する者がいたか」って言ってたんだろ

365 22/06/06(月)00:28:03 No.935524089

オリジン時空ってZに繋がるんだろうか

366 22/06/06(月)00:28:04 No.935524092

>>実際結果的にまったく意味がない危惧だったし >いやだから発電機が動こうが動くまいが何十年も前に放棄された灯台が光ったらおかしいだろ? >この件の話に関係なく 逆にあそこでドアンが何も言わなかったらおいアムロが勝手に灯台つけたんだけどいいのかよ!?って視聴者がなるかったら別にならないと思うんだよね ドアンがそういう反応する事自体はまぁわからんではないけどあのシーン入れる必要がそもそもないよねっていう

367 22/06/06(月)00:28:06 No.935524100

>マルコス×アムロがいいなと思いました… マルコスの声誰だろと思ってスタッフロール見たら内田弟なのね 戦う役ではないけど良い役貰ったね

368 22/06/06(月)00:28:17 No.935524171

戦争PTSDになってるアムロの描写やって 自然生活で回復して生命力アップしたとたんにプチって やるせない話だよなあ

369 22/06/06(月)00:28:29 No.935524256

今回一番いい空気吸ってるよねマ・クベ…

370 22/06/06(月)00:28:34 No.935524286

灯台を付けると敵にバレるって思ってるんだろう 実際バレるというかとっくにバレてるけど 戦場の匂いが染みついているので戦闘中の作戦行動を捨てきれていない

371 22/06/06(月)00:28:42 No.935524337

>ドアンが裏切ったことを理解しているから最後マ・クベが「自分の部下にも文化を愛する者がいたか」って言ってたんだろ あれはマ・クベの勘違いなの… でも結果的に多くの人を助けたかったドアンと文化を破壊したくないマ・クベが噛み合った名シーン

372 22/06/06(月)00:28:45 No.935524359

モロッコ戦線を支える最強部隊の隊長をミサイル管理なんて閑職に出せるほどジオンに余裕ないだろ

373 22/06/06(月)00:28:55 No.935524416

バレるから灯台使わせたくないって理由だけで島の電力全部縛ってたのはドアンが狂ってたからってことでいいのかな 室内灯すらそれを理由に禁止してロウソク生活だし

374 22/06/06(月)00:29:02 No.935524455

>ドアンが裏切ったことを理解しているから あのミサイル基地に本来居た奴が発射を躊躇ったのか ドアンが阻止してたのかは分かってないぞマクベ だからわざわざエース部隊送り込んで来てるんだからな

375 22/06/06(月)00:29:14 No.935524509

>ドアンが裏切ったことを理解しているから最後マ・クベが「自分の部下にも文化を愛する者がいたか」って言ってたんだろ マクベは任務についてるやつが裏切ったと思ってるけど実際は冤罪でドアンが乗っ取ったって話

376 22/06/06(月)00:29:23 No.935524558

>マクベの扱いが気になったな マクベは上の命令なんで軍人としてやらざるをえなかっただけ 内心では街壊すなんて何の意味があるんだよアホかよ…って思ってたので「命令は実行したけど失敗しました」はマクベ的に一番丸く収まった

377 22/06/06(月)00:29:50 No.935524712

戦災孤児のかなり一時的なシェルターなんだろうなというのはわかる ドアンも一般人からするとかなりネジの飛んだ人であることもわかる ドアンパンチないのがわからない

378 22/06/06(月)00:29:58 No.935524752

>モロッコ戦線を支える最強部隊の隊長をミサイル管理なんて閑職に出せるほどジオンに余裕ないだろ サザンクロス隊の面々はドアンが裏切ったって言ってるからそういう勘違いする人は居ないんじゃない?

379 22/06/06(月)00:30:01 No.935524779

>モロッコ戦線を支える最強部隊の隊長をミサイル管理なんて閑職に出せるほどジオンに余裕ないだろ 実際にそうと描写されてるものにケチつけられても・・・

380 22/06/06(月)00:30:13 No.935524855

戦争中は灯火管制が基本だしさ…

381 22/06/06(月)00:30:14 No.935524861

出番少なかったけどフラウ可愛かったなぁ

382 22/06/06(月)00:30:14 No.935524864

単純にただのパイロットだし直せなかったんだと思ってたわバッテリー

383 22/06/06(月)00:30:18 No.935524886

>戦後大丈夫なんだろうかあれ 後発作がぼこぼこ出たせいで危険な状態は続いたと思われる

384 22/06/06(月)00:30:23 No.935524922

勘違いされがちだがマクベは個人的に地球の文化的土地の価値を知ってるからできれば破壊したくない けど命令だし自分は指揮官だから従わないと示しがつかない 公私を分けて軍人として振る舞ってるマクベについてのベターな選択肢は誰か部下の中に反乱者がいて命令無視するorそもそもミサイルが故障してて不発になるのどちらか 「私の部下に命令無視する奴はいない!!」は自分の部下の忠実さを誇る他に文化的価値を理解してくれるほど豊かな奴は誰もいないことを示していたりもする だからラストのパリは燃えていない?はっはっはっ!と喜びの笑みを浮かべるシーンになったのだ ドアンがマクベの意図を察していたわけではないが結果としてマクベにとって最良の結果になった

385 22/06/06(月)00:30:32 No.935524984

>灯台光らせるのはリスクあるのはその通りだから灯台は光らせずに窓遮って明かりを部分的に付けるくらいは出来てよかったとは思う >ラストの演出のためにスパッと切ったんだろうけども 元から井戸のポンプに電源入ってるのに家の電源は子供が暗闇を怖がって泣いても冷蔵庫で食料保存するのすら拒否してるあたりで相当なものだとわかる

386 22/06/06(月)00:30:34 No.935524990

>オリジン時空ってZに繋がるんだろうか オリジンは連邦宇宙軍がほぼ壊滅したのとセイラさんがジオンの旗印になってザビ系統ジオンが完全に落ち目になってるから繋がらないんじゃ

387 22/06/06(月)00:30:34 No.935524993

>サザンクロス隊の面々はドアンが裏切ったって言ってるからそういう勘違いする人は居ないんじゃない? お前だけだ

388 22/06/06(月)00:30:39 No.935525029

>単純にただのパイロットだし直せなかったんだと思ってたわバッテリー 直したことに怒ってるからそれはどうかと

389 22/06/06(月)00:30:41 No.935525044

>ドアンパンチないのがわからない ヤギの出番確保するためにパンチは削った

390 22/06/06(月)00:30:55 No.935525153

>>モロッコ戦線を支える最強部隊の隊長をミサイル管理なんて閑職に出せるほどジオンに余裕ないだろ >サザンクロス隊の面々はドアンが裏切ったって言ってるからそういう勘違いする人は居ないんじゃない? 少なくともここにはいるんだ

391 22/06/06(月)00:31:09 No.935525236

>>オリジン時空ってZに繋がるんだろうか >オリジンは連邦宇宙軍がほぼ壊滅したのとセイラさんがジオンの旗印になってザビ系統ジオンが完全に落ち目になってるから繋がらないんじゃ 小説版に近いのか

392 22/06/06(月)00:31:10 No.935525240

>出番少なかったけどフラウ可愛かったなぁ 安彦良和一番のお気に入りだから 泣き顔も気合い入ってた

393 22/06/06(月)00:31:22 No.935525319

>実際にそうと描写されてるものにケチつけられても・・・ さては…海中のザクも見逃したし小説も読んでないね…?

394 22/06/06(月)00:31:28 No.935525346

てっきりHLV直してるのかと思ってた ミサイルだった

395 22/06/06(月)00:31:57 No.935525523

>単純にただのパイロットだし直せなかったんだと思ってたわバッテリー ミサイルに仕掛けもしてたから 相当な知識あるぞあの人

396 22/06/06(月)00:32:11 No.935525601

>>マクベの扱いが気になったな >マクベは上の命令なんで軍人としてやらざるをえなかっただけ >内心では街壊すなんて何の意味があるんだよアホかよ…って思ってたので「命令は実行したけど失敗しました」はマクベ的に一番丸く収まった 原作でレビルの強硬策でこれは駆け引きなのだよ で水爆ミサイル使うような人だったのに

397 22/06/06(月)00:32:25 No.935525686

>マクベの扱いが気になったな >文化と芸術を愛するキャラがあんな行動起こすのは >戦争だから仕方ないなのかオリジン時空だと天然にそういうやつになってるのか >でも最後はなんだかんだで破壊しなかったことには嬉しそうだったなあ マ自身の決断ではなくザビ家から核使えよって話が来てるんだろう 実際漫画の方だとお前が宇宙に出るタイミングで核打てよってギレンから直接命令されてる

398 22/06/06(月)00:32:49 No.935525823

この映画見て幼女のおっぱいに反応したような破廉恥な「」はいないよな?

399 22/06/06(月)00:32:52 No.935525842

ミサイルを破壊せずにおいたのは結構危ないことしてるなと思った ミサイルのために戦火を呼び寄せてることが理解できてるなら違う場所に移り住む選択肢は選べなかったんだろうか

400 22/06/06(月)00:32:54 No.935525864

>さては…海中のザクも見逃したし小説も読んでないね…? 小説は読んでない 小説だとそう描写されてるの?

401 22/06/06(月)00:32:58 No.935525879

>出番少なかったけどフラウ可愛かったなぁ 泣きすぎる…くらいにメンタルが不安定な子だった

402 22/06/06(月)00:33:12 No.935525963

>>オリジン時空ってZに繋がるんだろうか >オリジンは連邦宇宙軍がほぼ壊滅したのとセイラさんがジオンの旗印になってザビ系統ジオンが完全に落ち目になってるから繋がらないんじゃ 希望の未来ルートってあったのか

403 22/06/06(月)00:33:12 No.935525965

>単純にただのパイロットだし直せなかったんだと思ってたわバッテリー アムロがバッテリー直してくれたんだ!って子どもに賞賛された時に「直したっていうか…」って言葉を濁してたから電源は繋げようと思えばいつでも繋げられる状態だったんだろう

404 22/06/06(月)00:33:13 No.935525967

>>>マクベの扱いが気になったな >>マクベは上の命令なんで軍人としてやらざるをえなかっただけ >>内心では街壊すなんて何の意味があるんだよアホかよ…って思ってたので「命令は実行したけど失敗しました」はマクベ的に一番丸く収まった >原作でレビルの強硬策でこれは駆け引きなのだよ >で水爆ミサイル使うような人だったのに あれは戦地で使う戦術兵器扱いだったからね 都市に打ち込む戦略的扱いとは違うんだろな

405 22/06/06(月)00:33:18 No.935525997

アムロはああいう電装系強そうだし無骨なパイロットのドアンがやれなかった所アムロが直してやるじゃんで良かったよね

406 22/06/06(月)00:33:29 No.935526063

このスレ見てないのにイチャモンつけようとしてるの多くない?

407 22/06/06(月)00:33:29 No.935526068

お前映画もう一回見直せ 話はそれからだ

408 22/06/06(月)00:33:29 No.935526072

>この映画見て幼女のおっぱいに反応したような破廉恥な「」はいないよな? チータが上半身裸だったのを俺の瞳は見逃さなかったぞ

409 22/06/06(月)00:33:30 No.935526075

ドアン色んな知識技術に精通してて超人的だったな…

410 22/06/06(月)00:33:39 No.935526144

マさんずいぶん優遇されてるな

411 22/06/06(月)00:33:42 No.935526164

マクベの命令で裏切り逃亡したふりして味方からも行方不明にした上で極秘のミサイル作戦の任務に着かせてたって解釈してる人いるのかもしかして

412 22/06/06(月)00:33:55 No.935526256

マ・クベとしては仮に都市焼き払った所で多少の遅延はあれど連邦のオデッサの攻略が止まるわけが無いのであの形で相手ビビらしつつ焼き払わずに済んだのは理想的だったのでは……?

413 22/06/06(月)00:33:55 No.935526258

最初から最後までずーっと灯台の存在をしつこくしつこく言及させていて 一種の精神的なモチーフだったのは間違いなくて いつ誰が灯台を灯すのかをやりたくてちょっと無理のある理由づけをして電気を通さなかったんだと思うよ これ無理あるなとは思ってても外連を優先させたんだと思う

414 22/06/06(月)00:34:05 No.935526313

>このスレ見てないのにイチャモンつけようとしてるの多くない? 一人がしつこく粘ってるようにしか見えないが…?

415 22/06/06(月)00:34:08 No.935526335

>アムロはああいう電装系強そうだし無骨なパイロットのドアンがやれなかった所アムロが直してやるじゃんで良かったよね まあそうなるとラストと食い違うから…

416 22/06/06(月)00:34:11 No.935526362

>ドアン色んな知識技術に精通してて超人的だったな… どんな人生送ってたのか知らんけど元々学者さんだったのかなあ

417 22/06/06(月)00:34:15 No.935526382

マさん大笑いはドアンのやった事を評価してくれた向きがあって達成感があったな

418 22/06/06(月)00:34:21 No.935526412

映像内での疑問点については小説で補完してくれってのはまぁわかるけど今回そういう要素が多すぎとは正直思う

419 22/06/06(月)00:34:22 No.935526423

>小説だとそう描写されてるの? されてる 元々島にいたジオンの奴らを殺してる

420 22/06/06(月)00:34:25 No.935526434

灯台の光つけたらバレるじゃん!って思って見てたからアムロやめとけ!やめとけ!ってなったよ

421 22/06/06(月)00:34:29 No.935526463

あの金髪の娘よかったね

422 22/06/06(月)00:34:31 No.935526487

>>単純にただのパイロットだし直せなかったんだと思ってたわバッテリー >アムロがバッテリー直してくれたんだ!って子どもに賞賛された時に「直したっていうか…」って言葉を濁してたから電源は繋げようと思えばいつでも繋げられる状態だったんだろう 単にガムテで端子塞いでただけに見えるもんあれ

423 22/06/06(月)00:34:40 No.935526534

マクベはかなり分かりやすかったぞ

424 22/06/06(月)00:34:48 No.935526578

カーラの水浴びシーンくらいあるかと

425 22/06/06(月)00:34:59 No.935526625

フラウはこんだけアムロ心配して彼女みたいな立場に見えるのに 次のシリーズでは別にアムロの彼女では無いんだよな…ってなる

426 22/06/06(月)00:35:14 No.935526736

無理がある無理があるってお前のその強引なこじつけの方が無理があるわ

427 22/06/06(月)00:35:16 No.935526744

>カーラの水浴びシーンくらいあるかと 性的なシーンは徹底的に無くされてたな…

428 22/06/06(月)00:35:32 No.935526838

>フラウはこんだけアムロ心配して彼女みたいな立場に見えるのに >次のシリーズでは別にアムロの彼女では無いんだよな…ってなる アムロを心配するたびに複雑な顔してるハヤトが楽しい

429 22/06/06(月)00:35:32 No.935526843

>この映画見て幼女のおっぱいに反応したような破廉恥な「」はいないよな? それには全く意に介さずカーラの貧乳デカ尻とかWBクルー女性陣の体形に反応したから自分は大丈夫だ

430 22/06/06(月)00:35:32 No.935526845

>マさん大笑いはドアンのやった事を評価してくれた向きがあって達成感があったな 少なくとも誰も人殺しや大量破壊なんかしたくなくてみんながみんなどうにかならんかなぁと思ってた中での小さな奇跡って感じで俺は好きだ マさんが元々好きってのもあるが HGUCリバイブギャン組みてえ

431 22/06/06(月)00:35:41 No.935526912

>アムロはああいう電装系強そうだし無骨なパイロットのドアンがやれなかった所アムロが直してやるじゃんで良かったよね じゃあミサイル発射阻止はどうすんだよ! 灯台を目立たせたくなかったという以上の理由要るかな!?

432 22/06/06(月)00:35:44 No.935526939

灯台が点いたことで内省的でキモかったククルスドアンの島が外部と繋がったんだよ だからザクもいらなくなった

433 22/06/06(月)00:35:48 No.935526961

>フラウはこんだけアムロ心配して彼女みたいな立場に見えるのに >次のシリーズでは別にアムロの彼女では無いんだよな…ってなる オリジン時空だからわからんぞ

434 22/06/06(月)00:35:48 No.935526966

>まあそうなるとラストと食い違うから… ドアンうんうん唸りながらやってたし全然得意分野じゃないけど頑張ってやり遂げましたで良かったように思うんだよな なんで完璧超人にしちゃうのか

435 22/06/06(月)00:35:48 No.935526967

強いて言うならアムロ救出作戦にカツレツキッカ連れてくんだ…くらい

436 22/06/06(月)00:35:53 No.935526990

ゴップにこっちは本気だぞと思わせつつ都市を火の海にしなくて済んだのでマ・クベとしては割と理想的なオチになったんだろうな……

437 22/06/06(月)00:35:53 No.935526993

富野も同じククルス・ドアン映画化して比較してみたいけどな

438 22/06/06(月)00:36:07 No.935527079

>無理がある無理があるってお前のその強引なこじつけの方が無理があるわ 具体的な反論ができないから引用もできずにふわっと暴言投げるだけなのが惨めすぎる

439 22/06/06(月)00:36:12 No.935527123

>>小説だとそう描写されてるの? >されてる >元々島にいたジオンの奴らを殺してる そうなんだー俺の勘違いかごめんね

440 22/06/06(月)00:36:17 No.935527158

>マさんずいぶん優遇されてるな やっさんがマ大好きなんだ 反対にシャアはそんな好きでもない

441 22/06/06(月)00:36:28 No.935527255

>映像内での疑問点については小説で補完してくれってのはまぁわかるけど今回そういう要素が多すぎとは正直思う 小説は読んでないと駄目って程でもないけど大事なシーンも多いね 生理が来たことを子作り可能って示したい意識もあったカーラとか… ドアンの微かな香りに欲情するカーラとか… 勝手にドアンの妻を名乗ったカーラとか

442 22/06/06(月)00:36:31 No.935527276

>フラウはこんだけアムロ心配して彼女みたいな立場に見えるのに >次のシリーズでは別にアムロの彼女では無いんだよな…ってなる 次のシリーズまで行かなくとも終盤の時点で既にアムロにはついていけなくなってたし…

443 22/06/06(月)00:36:33 No.935527288

>いつ誰が灯台を灯すのかをやりたくてちょっと無理のある理由づけをして電気を通さなかったんだと思うよ 目立たせないことだけが目的なら灯台の設備だけ壊しちゃって下には電気通したっていいわけだしね

444 22/06/06(月)00:36:34 No.935527292

みんな大好きな悲劇のヒロインで綺麗なセイラさんじゃなくて 奇天烈で少しおかしいセイラさんだったのすげえよかったな

445 22/06/06(月)00:36:38 No.935527325

>>>単純にただのパイロットだし直せなかったんだと思ってたわバッテリー >>アムロがバッテリー直してくれたんだ!って子どもに賞賛された時に「直したっていうか…」って言葉を濁してたから電源は繋げようと思えばいつでも繋げられる状態だったんだろう >単にガムテで端子塞いでただけに見えるもんあれ プラグぷすぷす挿していくだけで電源復旧したからな セリフはないがこんな簡単なことしてなかったの?とはなるよね

446 22/06/06(月)00:36:55 No.935527428

WB隊発進! WB隊全滅!

447 22/06/06(月)00:37:04 No.935527493

流石に発電機直せないやつが核ミサイルに細工するのは無理あるかなって…

448 22/06/06(月)00:37:06 No.935527511

>具体的な反論ができないから引用もできずにふわっと暴言投げるだけなのが惨めすぎる お前みたいな事言ってる奴がこのスレで他に居るか? 居ないだろ? ほんと何言ってんだお前は

449 22/06/06(月)00:37:31 No.935527666

>マ・クベとしては仮に都市焼き払った所で多少の遅延はあれど連邦のオデッサの攻略が止まるわけが無いのであの形で相手ビビらしつつ焼き払わずに済んだのは理想的だったのでは……? 都市に落ちてたら双方また核を投げ合っちゃうよ

450 22/06/06(月)00:37:35 No.935527695

アムロが信頼を勝ち得ていく一連のシーンの描写は苦労したんだなと思った

451 22/06/06(月)00:37:37 No.935527710

>強いて言うならアムロ救出作戦にカツレツキッカ連れてくんだ…くらい ジオンの追加来ると思わないしフラウは絶対行くだろうしその間WBでガキの世話誰かがしたいかって言うとね

452 22/06/06(月)00:37:45 No.935527770

>小説は読んでないと駄目って程でもないけど大事なシーンも多いね >生理が来たことを子作り可能って示したい意識もあったカーラとか… >ドアンの微かな香りに欲情するカーラとか… >勝手にドアンの妻を名乗ったカーラとか 湿度が高すぎる

453 22/06/06(月)00:37:54 No.935527840

>流石に発電機直せないやつが核ミサイルに細工するのは無理あるかなって… 余計なことを…と言ってるからワザとじゃねえかな

454 22/06/06(月)00:38:08 No.935527936

カーラしかねえじゃねえか

455 22/06/06(月)00:38:08 No.935527939

カーラの性的な描写は今回の映画は要らなすぎる

456 22/06/06(月)00:38:11 No.935527955

俺は見に行って楽しかったから良かったよ

457 22/06/06(月)00:38:13 No.935527973

>>映像内での疑問点については小説で補完してくれってのはまぁわかるけど今回そういう要素が多すぎとは正直思う >小説は読んでないと駄目って程でもないけど大事なシーンも多いね >生理が来たことを子作り可能って示したい意識もあったカーラとか… >ドアンの微かな香りに欲情するカーラとか… >勝手にドアンの妻を名乗ったカーラとか お前はカーラ見過ぎだよ!!

458 22/06/06(月)00:38:17 No.935527991

>小説は読んでないと駄目って程でもないけど大事なシーンも多いね >生理が来たことを子作り可能って示したい意識もあったカーラとか… >ドアンの微かな香りに欲情するカーラとか… >勝手にドアンの妻を名乗ったカーラとか 小説読みたくなってきた

459 22/06/06(月)00:38:25 No.935528023

>流石に発電機直せないやつが核ミサイルに細工するのは無理あるかなって… 直せなかったのではなく直さなかったのでは?

460 22/06/06(月)00:38:25 No.935528026

>>具体的な反論ができないから引用もできずにふわっと暴言投げるだけなのが惨めすぎる >お前みたいな事言ってる奴がこのスレで他に居るか? >居ないだろ? >ほんと何言ってんだお前は >具体的な反論ができないから引用もできずにふわっと暴言投げるだけなのが惨めすぎる

461 22/06/06(月)00:38:28 No.935528040

関係ないけど上映前にドラクエIVやってる人がいたのが気になった

462 22/06/06(月)00:38:29 No.935528051

マはオリジンだと上への態度が色々違うから他の時空と合わせて考えてはいけない

463 22/06/06(月)00:38:33 No.935528083

>流石に発電機直せないやつが核ミサイルに細工するのは無理あるかなって… ワザとやってたのにって匂わせてるシーンあっただろ

464 22/06/06(月)00:38:39 No.935528118

>プラグぷすぷす挿していくだけで電源復旧したからな >セリフはないがこんな簡単なことしてなかったの?とはなるよね 小説のモノローグだと (コードを抜いていただけだ。でもなんの為に?) とかアムロも言ってる ドアンが「故障してる」って言うだけで子供たちみんな信じ込むんだから怖くもある

465 22/06/06(月)00:38:40 No.935528121

>どんな人生送ってたのか知らんけど元々学者さんだったのかなあ 小説だとサザンクロス隊の隊長と組んでジオンの汚い仕事をする傭兵だった 正式に戦争になるので裏工作よりは正規兵で仕事してくれって事で軍人に

466 22/06/06(月)00:38:46 No.935528163

ちょっとここでレスポンチしてるやつはもう一回映画見に行ってくれ

467 22/06/06(月)00:38:51 No.935528204

>>マさんずいぶん優遇されてるな >やっさんがマ大好きなんだ >反対にシャアはそんな好きでもない ははははははは!!!!!!

468 22/06/06(月)00:38:57 No.935528252

今回マさんがすごい良いキャラしてたから次同じように劇場版未収録回映画化するなら劇場版機動戦士ガンダムテキサスに散華するマをやってほしい

469 22/06/06(月)00:39:03 No.935528279

>ちょっとここでレスポンチしてるやつはもう一回映画見に行ってくれ そもそも一回も見てないと思いますよ

470 22/06/06(月)00:39:03 No.935528281

ベトナム戦争時に反戦運動してた安彦良和の思想を考えれば分かる 力があるから戦争を引き起こすって思想だからバッテリーも放棄するし最後にザクを捨てる

471 22/06/06(月)00:39:03 No.935528286

対立煽りは一人相撲っぽいな

472 22/06/06(月)00:39:06 No.935528315

>みんな大好きな悲劇のヒロインで綺麗なセイラさんじゃなくて >奇天烈で少しおかしいセイラさんだったのすげえよかったな 昨今のお嬢様言葉の流行のせいでガチのお嬢様ぶりに笑っちゃったよ

473 22/06/06(月)00:39:08 No.935528325

カーラは あぁファーストガンダムに出てくるヒロイン感!あってよかった あの演出なら今ミハル描いてもめっちゃ良いだろな

474 22/06/06(月)00:40:00 No.935528643

>テキサスに散華するマをやってほしい オリジンのマさん佐官じゃなくて将軍になっちゃってるからギャン乗らないんじゃねえかな…

475 22/06/06(月)00:40:01 No.935528653

読解力足りなくて勘違いストーリー垂れ流してたの反論されたら見てない認定連呼するしか無くなってるのが…

476 22/06/06(月)00:40:08 No.935528705

>>マさんずいぶん優遇されてるな >やっさんがマ大好きなんだ >反対にシャアはそんな好きでもない 悪役が人気になるの嫌なんだよな 特にハマーンの人気には嘆いてた

477 22/06/06(月)00:40:09 No.935528710

スレッガーさんが早すぎる…

478 22/06/06(月)00:40:11 No.935528720

>あの演出なら今ミハル描いてもめっちゃ良いだろな やめやめろ!

479 22/06/06(月)00:40:22 No.935528802

美人ではないけど魅力的に見える女が多すぎる…

480 22/06/06(月)00:40:29 No.935528858

セイラさんあんなお嬢言葉だったっけ…

481 22/06/06(月)00:40:33 No.935528894

>ちょっとここでレスポンチしてるやつはもう一回映画見に行ってくれ 今日見てきた 超よかった・・・

482 22/06/06(月)00:40:43 No.935528952

スーパーヒーローロボとしてのガンダムを久々に見た感じする

483 22/06/06(月)00:40:50 No.935529003

ドアン面白かったし大西洋血に染めてを今回みたいにリメイクやったら見に行っちゃう やっさんそそのかしてくれないかな

484 22/06/06(月)00:40:53 No.935529028

>>あの演出なら今ミハル描いてもめっちゃ良いだろな >やめやめろ! あの子の花売りって買春だからな…

485 22/06/06(月)00:40:55 No.935529055

発電機直さなかったのはドアンが意図的にやっていたものだろ! 流石にそこは共通認識であってくれ!

486 22/06/06(月)00:40:56 No.935529064

>カーラの性的な描写は今回の映画は要らなすぎる でも映画終わって一段落したなら抱けーっ!ってなって欲しい あんなみんなにも聞こえる住処の構造だと難しいかもだけど

487 22/06/06(月)00:41:08 No.935529136

>流石に発電機直せないやつが核ミサイルに細工するのは無理あるかなって… のレスは「だからわざと直してなかったって設定にしたんだろ」ってレスでしょ ちょっとは落ち着いたら…

488 22/06/06(月)00:41:16 No.935529187

>>>マさんずいぶん優遇されてるな >>やっさんがマ大好きなんだ >>反対にシャアはそんな好きでもない >悪役が人気になるの嫌なんだよな >特にハマーンの人気には嘆いてた マさん悪役じゃね⁈

489 22/06/06(月)00:41:21 No.935529222

どんな作品でもとりあえず最終的に女の子ばっか見てる「」を見ると安心する

490 22/06/06(月)00:41:48 No.935529384

アムロが年相応な感じで凄く良かったのと同時にやっぱエースパイロットなんだなぁって

491 22/06/06(月)00:41:48 No.935529395

メガネくんがすげえ安彦良和キャラ感

492 22/06/06(月)00:41:57 No.935529451

>>テキサスに散華するマをやってほしい >オリジンのマさん佐官じゃなくて将軍になっちゃってるからギャン乗らないんじゃねえかな… 心配するなオリジンでもちゃんとギャン乗ったよマ

493 22/06/06(月)00:41:59 No.935529468

>でも映画終わって一段落したなら抱けーっ!ってなって欲しい テーマが散らかるから2時間の枠だと難しいね… 連ドラだったらアリだけど

494 22/06/06(月)00:42:00 No.935529474

>スーパー剣豪ロボとしてのガンダムを久々に見た感じする

495 22/06/06(月)00:42:01 No.935529479

>WB隊発進! >WB隊全滅! まさかスカーレット隊がホワイトベース隊並みの実力者だったことが令和になって明らかになるとはね……

496 22/06/06(月)00:42:01 No.935529482

ミライさんはめちゃめちゃエロい 地味顔なのに下半身ムチムチ

497 22/06/06(月)00:42:13 No.935529559

>マさん悪役じゃね⁈ キシリアと並んでアッザム操縦してたのは古き良き悪役の風格があった

498 22/06/06(月)00:42:13 No.935529562

>あんなみんなにも聞こえる住処の構造だと難しいかもだけど 二人で買い出しに行った先でエッチすりゃあええ

499 22/06/06(月)00:42:27 No.935529639

室内の電灯すら使わせなかったのは戦時メンタルでドアンが狂ってたからって事でしかないと思う

500 22/06/06(月)00:42:40 No.935529701

>ミライさんはめちゃめちゃエロい >地味顔なのに下半身ムチムチ 割と男を手玉に取るタイプなの新解釈…

501 22/06/06(月)00:42:45 No.935529749

ドアンはカーラを抱かないと思う

502 22/06/06(月)00:42:58 No.935529836

>ドアンはカーラを抱かないと思う マルコスを抱くよねそこは

503 22/06/06(月)00:43:00 No.935529862

思ったより小説版の描写がないと理解できてなかったっぽいし読んでからもう一回行くか…

504 22/06/06(月)00:43:02 No.935529872

>心配するなオリジンでもちゃんとギャン乗ったよマ 幽霊になってギャンもどき作った部下を叱責するマさん

505 22/06/06(月)00:43:10 No.935529923

東大潰しておけば夜中にちょっと歩いて離れていたせば大丈夫だろ?

506 22/06/06(月)00:43:24 No.935530021

>ミライさんはめちゃめちゃエロい >地味顔なのに下半身ムチムチ 一番ムラムラきて困った所だ 新井里美さんも上手く白石冬美さんの演技に寄せてて良かった

507 22/06/06(月)00:43:29 No.935530053

>ミライさんはめちゃめちゃエロい >地味顔なのに下半身ムチムチ あのシーンはかなり意図的に入れてるよね 惚れられる理由を描いたんだろうか

508 22/06/06(月)00:43:36 No.935530094

>東大潰しておけば夜中にちょっと歩いて離れていたせば大丈夫だろ? 京大生はさぁ…

509 22/06/06(月)00:43:37 No.935530104

>>ドアンはカーラを抱かないと思う >ブランカを抱くよねそこは

510 22/06/06(月)00:43:49 No.935530187

>>ドアンはカーラを抱かないと思う >マルコスを抱くよねそこは ドアンがマルコスを!?

511 22/06/06(月)00:44:06 No.935530309

>>>ドアンはカーラを抱かないと思う >>ブランカを抱くよねそこは ブランカは孕めないだろ良い加減にしろ

512 22/06/06(月)00:44:10 No.935530345

ミライさんは本当にみんなのお母さんのようだった

513 22/06/06(月)00:44:12 No.935530361

まあ光があるってことは人が居るってことになるので 戦時下で灯火管制するのは基本なんだよな 特に長く無人島扱いだとどちらの軍にしても基地化されてる懸念出るし

514 22/06/06(月)00:45:19 No.935530799

今回の映画だけだとミライさんがスレッガーさんに惚れる要素が皆無ー!!

515 22/06/06(月)00:45:21 No.935530808

戦争終わったら孤児院やってほのぼの暮らしてほしい ネオジオンに参加して死んだとかいらんからな ガンダムエース!

516 22/06/06(月)00:45:33 No.935530888

灯台の電球外しておけと言わざるを得ない

517 22/06/06(月)00:45:52 No.935531001

>戦争終わったら孤児院やってほのぼの暮らしてほしい >ネオジオンに参加して死んだとかいらんからな >ガンダムエース! 子供たちあんなに居るんだから一人ぐらい使ってもいいだろ…

518 22/06/06(月)00:46:21 No.935531216

>戦争終わったら孤児院やってほのぼの暮らしてほしい >ネオジオンに参加して死んだとかいらんからな >ガンダムエース! オリジン時空だからネオジオンが生まれるかどうかすらわからんから大丈夫

519 22/06/06(月)00:46:59 No.935531452

>>戦争終わったら孤児院やってほのぼの暮らしてほしい >>ネオジオンに参加して死んだとかいらんからな >>ガンダムエース! >オリジン時空だからネオジオンが生まれるかどうかすらわからんから大丈夫 逆シャアから逆算してオリジン描いてるといってたので存在する

↑Top