ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/06/05(日)21:20:27 No.935439431
船旅って憧れちゃう
1 22/06/05(日)21:21:13 No.935439824
格差を思い知るやつ
2 22/06/05(日)21:22:55 No.935440649
永遠に吐きそう
3 22/06/05(日)21:23:22 No.935440870
殺人事件が起こるやつ
4 22/06/05(日)21:23:49 No.935441085
海賊に占拠されるやつ
5 22/06/05(日)21:23:52 No.935441103
やっぱ船内上映はタイタニックとかポセイドンとかやるのかな
6 22/06/05(日)21:24:19 No.935441294
まずは東京湾フェリーからチャレンジだ
7 22/06/05(日)21:24:52 No.935441556
おふろたっぷんたっぷんで楽しい
8 22/06/05(日)21:25:11 No.935441702
電波の届かないところになりがち
9 22/06/05(日)21:25:35 No.935441849
インターネットできないの?
10 22/06/05(日)21:25:53 No.935441992
大洗苫小牧間ですら時間を持て余す
11 22/06/05(日)21:26:07 No.935442074
>おふろたっぷんたっぷんで楽しい 天井に風呂のお湯がつくレベルの波受けた時あるわ 死ぬほど酔った
12 22/06/05(日)21:26:13 No.935442117
カーフェリーに車積む時点でもうワクワクが止まらない あとトラックとか自衛隊車両が港にワラワラ居たりするのもたまらない
13 22/06/05(日)21:28:08 No.935443062
瀬戸内海航路はほぼ常時携帯の電波繋がるし波も穏やかで快適だぞ 船のってる時間短いけど
14 22/06/05(日)21:28:47 No.935443359
冬の新日本海フェリーに乗ってみたい
15 22/06/05(日)21:31:03 No.935444359
こないだ太平洋フェリー乗ったけど荷台に軽自動車積んだダンプが何台かいてちょっと笑った
16 22/06/05(日)21:32:35 No.935445012
華客船クルーズの話でもしてるのかと思ったら交通フェリーくらいの話でちょっと笑ってしまってごめん…
17 22/06/05(日)21:34:36 No.935445916
>華客船クルーズの話でもしてるのかと思ったら交通フェリーくらいの話でちょっと笑ってしまってごめん… 豪華客船について語れることないし…
18 22/06/05(日)21:37:05 No.935447009
ディナークルーズのビュッフェコースとかは船旅に含めてもいいのだろうか
19 22/06/05(日)21:37:27 No.935447161
スレ文自体が豪華客船云々じゃなく船旅だからな…
20 22/06/05(日)21:37:57 No.935447378
子供の頃市が主催してた小学生限定イベントで2泊3日でクルーズ船乗れたけどあとでクルーズ船の代金見たらびっくりしたわ
21 22/06/05(日)21:38:56 No.935447839
流れゆく時を~ 巡る季節を~ 共に慈しみ 白い勇姿~
22 22/06/05(日)21:38:56 No.935447844
豪華客船って旅ってよりホテル泊まり込みみたいな感じじゃないのあれ
23 22/06/05(日)21:39:02 No.935447875
舞鶴ー小樽航路はほぼほぼ圏外なので飲むしか無くなる ついでに暇な人らとだべったりする
24 22/06/05(日)21:39:18 No.935447980
憧れるとかそういうのでなく船でしか行けないんだ
25 22/06/05(日)21:39:36 No.935448124
豪華客船は常時ビッフェが空いてて好きなもんくえて楽しいぞ 夜にはショーが見れる
26 22/06/05(日)21:39:59 No.935448285
>豪華客船って旅ってよりホテル泊まり込みみたいな感じじゃないのあれ 同じ箱に詰め込まれるにしても外界との隔絶具合が違うし…
27 22/06/05(日)21:40:08 No.935448353
>アギトにされるやつ
28 22/06/05(日)21:40:48 No.935448647
時間が余ってゆとりがあるときの贅沢だと思う スマホゲームすら手放せる…手放すしかない…
29 22/06/05(日)21:40:52 No.935448683
>舞鶴ー小樽航路はほぼほぼ圏外なので飲むしか無くなる 昔冬に低気圧直撃した時何も知らずに舞鶴のコンビニで酒なんかを買い込んで意気揚々と乗ったら 湾外に出た瞬間揺れが大きくなってたまにトイレに吐きに行く時以外小樽に着くまでずっと寝台で横になってたわ
30 22/06/05(日)21:41:36 No.935449042
>時間が余ってゆとりがあるときの贅沢だと思う >スマホゲームすら手放せる…手放すしかない… 風呂入る→ベッドで寝る→飯食うの無限ループ
31 22/06/05(日)21:41:42 No.935449097
上等な客船って立ち入れるエリア制限でぐぬぬしちゃうから 新日本海フェリーくらいがちょうどいい
32 22/06/05(日)21:42:15 No.935449368
トイレに吐く用のコーナーがある船いいよね… よくねえよおえぇ…
33 22/06/05(日)21:42:31 No.935449483
商船三井ってどこも飯がイマイチなんだろうか
34 22/06/05(日)21:42:50 No.935449620
フリーWi-Fiとかないの?
35 22/06/05(日)21:42:53 No.935449647
東京から福岡行くやつに乗ったけど完全個室でそこそこ広くて楽しかった 飯は自販機オンリーだったが
36 22/06/05(日)21:43:33 No.935449959
豪華客船は揺れないの? 高いお金払って吐くの辛くない?
37 22/06/05(日)21:43:54 No.935450120
>夜にはショーが見れる 演奏とかあるんだっけ?
38 22/06/05(日)21:44:06 No.935450186
小笠原諸島まで24時間船の上だった辛かった
39 22/06/05(日)21:44:30 No.935450401
>時間が余ってゆとりがあるときの贅沢だと思う >スマホゲームすら手放せる…手放すしかない… それやろうと思ったけどわりと普通に電波届くから二次裏見ちゃってたのが俺です
40 22/06/05(日)21:44:40 No.935450455
海が荒れてると揺れてるのがわかるレベルなので繊細過ぎると吐くかもしれない
41 22/06/05(日)21:45:14 No.935450694
>小笠原諸島まで24時間船の上だった辛かった 甲板で酒盛りするのいいよね...死ぬほど寒い...
42 22/06/05(日)21:45:30 No.935450816
個人のクルーザーとかヨットで旅するの憧れる
43 22/06/05(日)21:46:10 No.935451097
>小笠原諸島まで24時間船の上だった辛かった 何代目のおがさわら丸だった?
44 22/06/05(日)21:48:17 No.935452023
>>舞鶴ー小樽航路はほぼほぼ圏外なので飲むしか無くなる >昔冬に低気圧直撃した時何も知らずに舞鶴のコンビニで酒なんかを買い込んで意気揚々と乗ったら >湾外に出た瞬間揺れが大きくなってたまにトイレに吐きに行く時以外小樽に着くまでずっと寝台で横になってたわ 舞鶴湾内は冬の嵐の時でもかなり穏やかだからな… 湾外出た途端死ぬ
45 22/06/05(日)21:51:02 No.935453320
>東京から福岡行くやつに乗ったけど完全個室でそこそこ広くて楽しかった >飯は自販機オンリーだったが オーシャン東九は風呂と飯が24時間いつでもOKなのがいいよね 完全に自分の好きなように過ごせて好き
46 22/06/05(日)21:51:33 No.935453570
酔い止め飲んで 床にぴったりくっついて あとは耐える
47 22/06/05(日)21:52:27 No.935454024
夏休みに横須賀⇔山口のやつ乗ってくる 福岡のガンダム見に行って博多ラーメン食うのが俺の夢
48 22/06/05(日)21:52:37 No.935454106
朝乗れば夜には家に帰れるようなフェリーってある?
49 22/06/05(日)21:52:39 No.935454120
オレンジフェリーはいいぞ 全個室で風呂もあって
50 22/06/05(日)21:53:14 No.935454375
鹿児島から沖縄まで途中下車しながら船で旅したよ 黒糖焼酎ばっか飲んでた楽しかった
51 22/06/05(日)21:54:11 No.935454825
乗ったことはないけど小笠原行きの船は船倉があるのが生活インフラらしい感じで好き
52 22/06/05(日)21:54:46 No.935455110
>夏休みに横須賀⇔山口のやつ乗ってくる >福岡のガンダム見に行って博多ラーメン食うのが俺の夢 東京九州フェリーかな?新門司着だけど ご飯美味しいからレストランオススメ fu1136039.jpg
53 22/06/05(日)21:55:33 No.935455479
那覇から奄美の名瀬まで乗ったけど12時間は長かった 名瀬から鹿児島までさらに12時間かかると知ってそんなにってなった
54 22/06/05(日)21:55:54 No.935455635
小笠原は24時間船旅ってのが昔は憧れだったんだけど 働きだして貴重な休みのうち往復丸2日移動で潰れるのか…ってなっちゃってよくない 暇なうちに行っとくんだったよ
55 22/06/05(日)21:56:40 No.935455994
雑魚寝の部屋はやめておいた方がいい
56 22/06/05(日)21:56:41 No.935456008
4000人もいるならうっかりピースボート乗っちゃった黒歴史持ってる「」とか居そう
57 22/06/05(日)21:57:25 No.935456360
大阪ー志布志は大部屋だけどカーテンで仕切られていて過ごしやすかった 別府―大阪は昔ながらの大部屋でフェリー旅をある意味満喫した 楽しかったなぁ…
58 22/06/05(日)21:58:10 No.935456710
大部屋は辛いがランクアップする金が無い
59 22/06/05(日)21:58:13 No.935456728
外洋はヤバい それ専用に仕上げてないと生れて来た事を後悔するレベルに吐く
60 22/06/05(日)21:58:15 No.935456740
雑魚寝も結構楽しいよね 床カチカチで起きたとき体バキバキになるけど
61 22/06/05(日)21:59:04 No.935457103
>雑魚寝の部屋はやめておいた方がいい コロナ全盛期の一昨年5月に苫小牧までのフェリー使ったけど閑散期だったのも相まって大部屋俺一人でめちゃくちゃのんびりできたな 今はもう無理だと思う
62 22/06/05(日)21:59:35 No.935457338
夏の大部屋はハンディ扇風機がマジでいる あるのとないのでは大違い
63 22/06/05(日)21:59:59 No.935457505
さんふらわあに初めて乗ったら至る所にゴミ袋の束みたいのぶら下がってて最初は何かと思ったよ
64 22/06/05(日)22:00:47 No.935457871
甲板に出ると潮で体中ベタベタになるの良くないよね
65 22/06/05(日)22:01:23 No.935458133
2等洋室くらいがちょうどいい
66 22/06/05(日)22:01:40 No.935458265
甲板に出て陸地眺めてボーッとしてると楽しいよ あんま長い時間居ると船員に声掛けられるけど
67 22/06/05(日)22:01:48 No.935458317
船室のランクってすごいヒエラルキーを感じさせられるよね
68 22/06/05(日)22:01:52 No.935458355
>甲板に出ると潮で体中ベタベタになるの良くないよね 東海汽船の2等席なしで甲板で一晩寝るとめちゃくちゃベタベタになる なった
69 22/06/05(日)22:02:21 No.935458572
内陸県だから使う事が無いんだよなあ 余裕があったらやってみたいけど
70 22/06/05(日)22:02:23 No.935458587
新潟小樽間のフェリー乗ったときは酔って丸一日寝込んでたな
71 22/06/05(日)22:02:31 No.935458645
最初だけ楽しいんだよな…
72 22/06/05(日)22:02:55 No.935458834
フェリーから投身自殺するのはやめてね…探すの大変だから…
73 22/06/05(日)22:03:00 No.935458858
俺には東京→大島のフェリーがお似合いだよ すげえ楽しい…
74 22/06/05(日)22:03:09 No.935458915
「」ニングス多いな…
75 22/06/05(日)22:03:18 No.935458972
普通の個室じゃなくてもいいから小さな個室が欲しい 2畳くらいでトイレ風呂別みたいな感じで
76 22/06/05(日)22:03:30 No.935459059
9月の平日の敦賀-苫小牧乗ったら盆休みをずれた時期にもらえるお仕事の人のバイク旅とか それなりにお客さん居て世間はいろんな人がいるんだなぁって実感した 2等の雑魚寝スペースだったけどバイクのライダー数人とワケアリっぽい子連れのお母さんがいたくらいだった
77 22/06/05(日)22:04:03 No.935459284
冬の日本海だけはやめとけ
78 22/06/05(日)22:04:06 No.935459299
大部屋でにおいの強い物食べるのやめてほしい
79 22/06/05(日)22:04:17 No.935459396
フェリーで旅するアウトドアな「」意外と多いな…
80 22/06/05(日)22:04:20 No.935459414
>オレンジフェリーはいいぞ >全個室で風呂もあって デラックスシングルがコスパよくて最高だよね 自転車をそのまま部屋に置けるのも楽そう
81 22/06/05(日)22:04:46 No.935459600
アウトドア…?
82 22/06/05(日)22:04:59 No.935459713
なんだかんだ大洗→苫小牧航路はバイクでいくと今でも楽しいんだ秘密基地から発進の気持ちになる
83 22/06/05(日)22:05:11 No.935459812
徳島~東京で東九フェリー乗ったけど潮岬過ぎた途端にめちゃくちゃ揺れだして瀬戸内海の偉大さを思い知ったよ
84 22/06/05(日)22:05:38 No.935460043
海眺めるのは1時間で飽きる ゲームコーナーは意欲をそそられない
85 22/06/05(日)22:05:43 No.935460081
瀬戸内海でオススメの船教えて
86 22/06/05(日)22:05:46 No.935460110
新潟→小樽航路は夏だとそんな揺れ感じなかったけどやっぱ冬はヤバいのかな
87 22/06/05(日)22:05:58 No.935460193
船に乗ったらほぼずっと寝て過ごすな俺 トイレと水飲む時以外マジで飯も食わず入港までずっと寝てる
88 22/06/05(日)22:06:07 No.935460236
北海道までフェリーで行ってそのまま千歳空港までいって飛行機で帰ってくるんだ わからないかもしれないが俺もわからない
89 22/06/05(日)22:06:24 No.935460396
>フェリーで旅するアウトドアな「」意外と多いな… 普通にマイカーと一緒だからフェリーなだけで旅先で泊まるのはホテルだし船室もバストイレ付いてるのにするよ
90 22/06/05(日)22:06:47 No.935460589
>海眺めるのは1時間で飽きる >ゲームコーナーは意欲をそそられない 昔はホットギミックとか置いてあったんだけど今はよくわからんパズルゲームくらいしかない…
91 22/06/05(日)22:06:48 No.935460593
ダイヤモンドプリンス号もグレードとしては豪華客船じゃないらしいな
92 22/06/05(日)22:06:51 No.935460627
俺は渡船に乗ったら一日なにも食えなくなったマン!!
93 22/06/05(日)22:07:00 No.935460704
さんふらわあの志布志航路だけ乗ったこと無いんだけどあっちなんかあるの?
94 22/06/05(日)22:07:01 No.935460711
せっかくだし蛸部屋2等船室で行こうぜ!とかやったら船底だったからおおしけで死ぬかと思った ベッドカーテン付き特2等くらいがちょうどいい
95 22/06/05(日)22:07:06 No.935460755
>瀬戸内海でオススメの船教えて 上で出てる全室個室のオレンジフェリーとか 短距離なら愛媛~広島のシーパセオとか…
96 22/06/05(日)22:07:16 No.935460822
>瀬戸内海でオススメの船教えて 阪九のせっつとやまとがまだ竣工して2年ぐらいしか経ってないから綺麗でおすすめ
97 22/06/05(日)22:07:21 No.935460863
本土から隠岐の島の短い間だけで酔いまくったから世界一周とか絶対無理だってなった
98 22/06/05(日)22:07:25 No.935460887
>瀬戸内海でオススメの船教えて ガンツウっていう超豪華客船がある 乗ってみたい…けど無理…
99 22/06/05(日)22:07:37 No.935460980
国内で宿泊有りの航路で雑魚寝のフェリーってまだあるんかいな もうだいたい二等ですらカプセル形式だと思ってた
100 22/06/05(日)22:07:43 No.935461018
日本じゃほとんどやってないけど欧州やアメリカであるチャーターヨット借りてみたい 値段がクソ高いから庶民が借りられる代物じゃないけど憧れではある
101 22/06/05(日)22:07:54 No.935461087
>瀬戸内海でオススメの船教えて 竹原から大崎上島いって大崎下島までいくやつ たまゆらじゃねぇかって言われるとその通りだけどあの辺の魅力ストレートに感じられるコースだ
102 22/06/05(日)22:07:55 No.935461097
>さんふらわあの志布志航路だけ乗ったこと無いんだけどあっちなんかあるの? 鹿児島市内までの無料バスがある
103 22/06/05(日)22:07:55 No.935461101
https://www.businessinsider.jp/post-188410 これが結構楽しめたけど 客が満員じゃなきゃプールも楽しめそうなもんだが
104 22/06/05(日)22:08:14 No.935461263
世の中には定年後の生活を客船で送る人達もいたらしい
105 22/06/05(日)22:08:51 No.935461561
>国内で宿泊有りの航路で雑魚寝のフェリーってまだあるんかいな >もうだいたい二等ですらカプセル形式だと思ってた さんふらわあは雑魚寝部屋があったよな?…数年前だけど
106 22/06/05(日)22:09:11 No.935461741
何でか知らんけど食い物が買い占められてた事あったな カップヌードルすらねえの
107 22/06/05(日)22:09:24 No.935461848
>新潟→小樽航路は夏だとそんな揺れ感じなかったけどやっぱ冬はヤバいのかな 冬場の日本海は波がとても高いらしく船首から前を展望できる窓が全部鉄板で塞がれるくらいです
108 22/06/05(日)22:09:41 No.935461967
>ダイヤモンドプリンス号もグレードとしては豪華客船じゃないらしいな 何千人の旅客が乗れるやつはカジュアル船つって割と格安だからね 地中海やカリブ海にあるロイヤルカリビアン社のやつなんかもそう 富豪向けの豪華客船は客数その1/10も乗らない位
109 22/06/05(日)22:09:50 No.935462015
四国から東京までフェリーで帰ったけど ゲーセンしか娯楽がねえ!
110 22/06/05(日)22:09:58 No.935462087
船酔いは逃げ場がなくて本当につらい 酒飲むしかねぇ
111 22/06/05(日)22:09:59 No.935462091
港までのアクセスが激悪ってあるよね 夜中でバスもねえの 夜道を狭いトンネルとか歩かないとだめなの
112 22/06/05(日)22:10:08 No.935462165
そういえばコロナ初期は豪華客船はえらいことになってたけど流石にもう収まったのか
113 22/06/05(日)22:10:09 No.935462174
>ダイヤモンドプリンス号もグレードとしては豪華客船じゃないらしいな ダイヤモンドプリンセス号はプレミアム船だから一応カジュアル船と比べると上のランク 自称であってカジュアル船と対して変わらないという話もあるけど
114 22/06/05(日)22:10:53 No.935462511
絶滅しつつあるので貨客船乗った方が良い
115 22/06/05(日)22:11:34 No.935462851
伊豆諸島や小笠原に行くやつは 大部屋でも申し訳程度だけど棚付きのパーテーションで一人分ずつ区切られてたな
116 22/06/05(日)22:11:40 No.935462897
>国内で宿泊有りの航路で雑魚寝のフェリーってまだあるんかいな https://www.snf.jp/ship/ship_lilac/room/#gradeTRJ 新日本海フェリーの一番下のツーリストJとか…
117 22/06/05(日)22:11:41 No.935462908
シーパセオいいよね…おしゃれだし軽食が食べられるのもいいよね 音戸の瀬戸や呉の風景好き 共同運航の石崎汽船の船は堅実かつ実用的だけどそれもいい
118 22/06/05(日)22:11:47 No.935462957
>四国から東京までフェリーで帰ったけど >ゲーセンしか娯楽がねえ! 東九フェリーなら風呂でかいじゃん!
119 22/06/05(日)22:12:20 No.935463184
>港までのアクセスが激悪ってあるよね 苫小牧東!!!
120 22/06/05(日)22:12:51 No.935463403
フェリーで大阪→九州は行ったこと有るけどなんか思い出が特に無い
121 22/06/05(日)22:12:53 No.935463416
車で乗るとき何列も並ぶのいいよね… 北海道行は夏場フェラーリとかたまにいる
122 22/06/05(日)22:13:04 No.935463501
>>夏休みに横須賀⇔山口のやつ乗ってくる >>福岡のガンダム見に行って博多ラーメン食うのが俺の夢 >東京九州フェリーかな?新門司着だけど >ご飯美味しいからレストランオススメ >fu1136039.jpg 船でこんなの食えるのか!!
123 22/06/05(日)22:13:10 No.935463551
日本周遊クルーズだとコスタクルーズとかMSCクルーズがカジュアル船 プリンセス・クルーズがその上のプレミアム船 飛鳥IIとかがさらに上のラグジュアリー船
124 22/06/05(日)22:13:27 No.935463690
でも俺やっぱり雑魚寝大部屋で知らん人と仲良くなって朝海見ながら風呂入ってメシ食って港ついてほいじゃあねするの滅茶苦茶好きなんだ…
125 22/06/05(日)22:13:31 No.935463725
>港までのアクセスが激悪ってあるよね >夜中でバスもねえの >夜道を狭いトンネルとか歩かないとだめなの 苫小牧東!浜厚真から徒歩!
126 22/06/05(日)22:13:57 No.935463918
苫小牧東のアクセスのヤバさはとんでもない
127 22/06/05(日)22:14:04 No.935463959
>ダイヤモンドプリンス号もグレードとしては豪華客船じゃないらしいな ガチな富豪はヨットをチャーターするか自前で持つ ちなみに100ft位のヨットを1週間チャーターすると日本円で1000万プラス実費ぐらいの金が必要
128 22/06/05(日)22:14:33 No.935464173
近所の港に海外の客船一日くらい止まるんだけど花火上がったりファンファーレ聞こえたり豪華だなぁって
129 22/06/05(日)22:14:41 No.935464240
カキャクセンマンギョンボンゴウ
130 22/06/05(日)22:14:42 No.935464250
仕事で行くと死ぬほどキツいよ コロナ禍上陸不可はマジで地獄だよ
131 22/06/05(日)22:14:59 No.935464384
逆行きの船とすれ違う時に一々館内放送したりするのはなんでなんだろう?
132 22/06/05(日)22:15:01 No.935464398
呉-松山のスーパージェット速くて面白いよ凄いうるさいけど
133 22/06/05(日)22:15:03 No.935464417
最寄り駅の時刻表が2時間に1本とか苫小牧東は全てがおかしい まず最寄り駅という概念がおかしい
134 22/06/05(日)22:15:14 No.935464503
お金よりも時間が取られるからつらい乗りたい
135 22/06/05(日)22:15:52 No.935464804
>逆行きの船とすれ違う時に一々館内放送したりするのはなんでなんだろう? 他の船と接近するとテンション上がるからな……
136 22/06/05(日)22:15:59 No.935464866
>逆行きの船とすれ違う時に一々館内放送したりするのはなんでなんだろう? クライマックス感出しとかないと暇すぎるし!!
137 22/06/05(日)22:16:03 No.935464894
大島とか釣り行くときのジェット船大好き
138 22/06/05(日)22:16:13 No.935464951
フェリーが運営してる連絡バスが生命線なのは結構ある その点神戸港は三ノ宮から歩いてでも行けるから偉いよ
139 22/06/05(日)22:16:15 No.935464978
>最寄り駅の時刻表が2時間に1本とか苫小牧東は全てがおかしい >まず最寄り駅という概念がおかしい 徒歩で乗るとは思ってないというか俺も徒歩でフェリー乗る人はあんまり理解できない
140 22/06/05(日)22:16:26 No.935465064
無職になったら思いっきり船旅するのを楽しみに日々働く なんだかんだと無職になれない
141 22/06/05(日)22:16:35 No.935465141
>逆行きの船とすれ違う時に一々館内放送したりするのはなんでなんだろう? 退屈な船旅の娯楽にもなるからね… 業務的にはお互いの航行確認の意味もある
142 22/06/05(日)22:16:45 No.935465211
>他の船と接近するとテンション上がるからな…… なんかとりあえず手を振りに行きたくなるよね
143 22/06/05(日)22:17:01 No.935465347
新門司港から出たら県道沿いにラーメン屋が何件かあるなそういや ほとんどの人はICから高速道路または送迎バスでJRだから行くことはないだろうけど
144 22/06/05(日)22:17:48 No.935465728
車両甲板から階段上がるところが個人的には一番テンション上がる
145 22/06/05(日)22:18:00 No.935465817
船旅ロマンって正直乗ったことねぇだろ?はちょっと感じちゃう
146 22/06/05(日)22:18:14 No.935465910
今は安全だからヨシ! 数ヶ月前は危なかった
147 22/06/05(日)22:18:22 No.935465979
時間経つごとにテレビの設定し直すのは中々非日常的な体験
148 22/06/05(日)22:18:38 No.935466102
ろくな映画上映してねえな…ってなる
149 22/06/05(日)22:18:47 No.935466169
>船旅ロマンって正直乗ったことねぇだろ?はちょっと感じちゃう 乗ったことないからロマン感じちゃうんじゃないの
150 22/06/05(日)22:19:54 No.935466769
お湯使い放題!ドリップコーヒー持ち込もう!
151 22/06/05(日)22:20:21 No.935466995
でけぇ船って酔わないってホントなのかな…
152 22/06/05(日)22:20:32 No.935467084
ネット中毒の「」に耐えられないのでは? 陸と近づいた時必死にネットしてたぞ 今もしかしてwifiある?
153 22/06/05(日)22:20:50 No.935467226
>でけぇ船って酔わないってホントなのかな… いや嘘だと思うよ時化てたら関係ない
154 22/06/05(日)22:21:27 No.935467510
>でけぇ船って酔わないってホントなのかな… 同じ海象ならまあ…
155 22/06/05(日)22:21:34 No.935467571
ゲームコーナーはビデオゲーム撤去されてパチンコパチスロになってるよね
156 22/06/05(日)22:22:07 No.935467827
飛行機もそうだがデカいほど揺れは小さい
157 22/06/05(日)22:22:12 No.935467862
荒れてる時の風呂がなかなか面白いと聞いた 入れたもんじゃねぇとも…
158 22/06/05(日)22:22:30 No.935468012
テレビはNHKBSがトモダチ
159 22/06/05(日)22:22:37 No.935468062
>でけぇ船って酔わないってホントなのかな… 比較的なだけでガブるとキツいよ 俺は経験ねぇが日本海航路はヤバしらしい
160 22/06/05(日)22:23:08 No.935468311
普段200トン無いくらいの船に乗ってると数万トンのフェリー乗ると揺れなくて感動する
161 22/06/05(日)22:23:30 No.935468480
>でけぇ船って酔わないってホントなのかな… スタビライザーが付いてるから揺れにくいけどやっぱり揺れる クルーズ船の場合外洋にじゃなくて沿岸近くを航行してるからあまり揺れない
162 22/06/05(日)22:23:50 No.935468630
絶対酔わないとは言えないけど小さいのよりゆられないのは確かだよ
163 22/06/05(日)22:24:01 No.935468724
>飛行機もそうだがデカいほど揺れは小さい いやむしろでかいんだよ形を考えてみてくれ浮かぶ船と浮いてる飛行機はまるっきり違う
164 22/06/05(日)22:24:24 No.935468907
子供の頃雑魚寝したのよく覚えてるなあ