22/06/05(日)19:26:02 ピッチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/06/05(日)19:26:02 No.935380236
ピッチャーびびってる!ってマジで言うの?
1 22/06/05(日)19:26:53 No.935380586
ピッチャービビってる ヘイヘイヘイみたいなのは歌ってた
2 22/06/05(日)19:27:35 No.935380835
昔はマジで言ってたが相手を侮辱する発言だし 今は言っちゃ駄目って事になった
3 22/06/05(日)19:27:50 No.935380920
いつ頃から言い出したのか知らないけど二十年前なら普通にあった
4 22/06/05(日)19:28:07 No.935381028
俺28歳だけど普通にリトルとボーイズで煽ってたな 高校野球でもフェーイ!とかウェーイ!とか直接侮辱しないけど煽るのはやったよ
5 22/06/05(日)19:28:35 No.935381223
ピッチャーシコってる! ヘイヘイ!
6 22/06/05(日)19:29:04 No.935381426
なんというか本気の煽りってノリじゃなく応援歌の一部みたいなノリで言われてた
7 22/06/05(日)19:30:01 No.935381841
煽りは戦法の一つとしてアメリカ野球から輸入してきた文化だったと聞いた 本当かどうかはしらん
8 22/06/05(日)19:30:06 No.935381877
少年野球でも普通に相手を野次る文化があったの今思うとこわっ
9 22/06/05(日)19:30:06 No.935381879
ピッチャービビってるー!ヘイヘイヘイ!はリズムついてたな
10 22/06/05(日)19:31:08 No.935382292
ソフトテニスだと相手がミスったら 「よっしゃラッキー1本儲け!」とか 煽ってたけどこれも今は無いのかな
11 22/06/05(日)19:31:29 No.935382436
体育祭の柔道の練習試合でよりにもよってヤンキー野球部の一人にやった奴が 野球部総出の集団リンチされそうになってた
12 22/06/05(日)19:31:42 No.935382535
実際に言ってたら普通に性格悪いな…ってなるからな
13 22/06/05(日)19:31:53 No.935382608
野球少年団で普通にコーチとかに言わされてたけど俺ノリについていけなくて無理だった
14 22/06/05(日)19:32:21 No.935382802
学生テニスは硬式でもまあ煽り合うよ
15 22/06/05(日)19:32:28 No.935382852
もう一発いったれ!もう一発!!
16 22/06/05(日)19:32:38 No.935382933
こんなんやってたら健全な精神がどうのこうの言える立場がないからな
17 22/06/05(日)19:32:46 No.935382994
野球ってこういうのありきだから楽しいってのはある
18 22/06/05(日)19:32:53 No.935383043
子供のメンタルなんてこんなんで簡単に崩せるからな まあ品性もクソもないとは思う
19 22/06/05(日)19:33:16 No.935383234
こういう煽り合いみたいのマジ苦手だった 今は禁止になったのならいい事だ
20 22/06/05(日)19:33:20 No.935383276
剣道部だったけど武道という建前上相手を貶したりは出来ないので「ファイトー」と繰り返すだけだった
21 22/06/05(日)19:33:24 No.935383305
プロなら審判が居るからな
22 22/06/05(日)19:34:14 No.935383674
ピッチャービビってる!ヘイ! って最近そういえばどこかで聞いたな… まさか甲子園中継じゃないとは思うが
23 22/06/05(日)19:34:14 No.935383676
>もう一発いったれ!もう一発!! もう一発はあかんやろ!!!
24 22/06/05(日)19:34:40 No.935383884
体育の野球なのに声出してないとやる気あんのかとか言われてケツ蹴られた 嫌嫌ヘイヘーイとか言ってたけど野球って終わってんなとしか思わなかった当時
25 22/06/05(日)19:35:34 No.935384285
ブブゼラでも吹くか
26 22/06/05(日)19:36:33 No.935384691
無観客試合でプロでもガンガンヤベェ事言ってる奴いる事わかったし
27 22/06/05(日)19:37:11 No.935384940
https://m.youtube.com/watch?v=GbrhyQ-bg2c こんな感じのリズム
28 22/06/05(日)19:37:28 No.935385073
>プロなら審判が居るからな アァイ!
29 22/06/05(日)19:38:24 No.935385463
最近甲子園行ったけど阪神ファンはやっぱヤジすごいな
30 22/06/05(日)19:38:52 No.935385639
今じゃ想像もつかないけど昭和のパリーグ球場とか 昼間っから野次りながら酒飲んでるおっさんが酔っぱらってグラウンドに酒瓶投げ込んでたっていうから 野球そのものがそういう文化だったとしたらそりゃ敵ピッチャーくらい煽るよな
31 22/06/05(日)19:39:07 No.935385742
お前
32 22/06/05(日)19:40:22 No.935386247
うまいヤジりも野球の面白さだと思っていた子供の頃
33 22/06/05(日)19:40:54 No.935386470
コロナになってから最初の無観客の時にベンチからのひでえ野次が放送に乗ってたし今現在のそれもプロもまだやってんだなって
34 22/06/05(日)19:41:33 No.935386760
新井が悪いよ新井がーーーーーー!!!
35 22/06/05(日)19:41:39 No.935386803
スポ少とかだと言ってるよ言ってた 何の疑問もなくやってた
36 22/06/05(日)19:42:03 No.935387009
ばっちこーいって言ってたけど 意味としては「バッター来いコノヤロウ」なのか「バッチリ来い」なのか未だにわかんない
37 22/06/05(日)19:42:07 No.935387039
>うまいヤジりも野球の面白さだと思っていた子供の頃 それはそれであってるんじゃない?
38 22/06/05(日)19:42:43 No.935387326
なんか乱闘とか普通にやるじゃんあいつら
39 22/06/05(日)19:42:50 No.935387379
罵倒ヤジ飛ばし連呼することがやる気がある熱心な野球プレイヤーのベンチでの姿みたいな指導受けたおかげで野球自体にも野球関係者にも苦手意識ができた
40 22/06/05(日)19:42:59 No.935387439
最近乱闘しないよなあ見たいのに
41 22/06/05(日)19:43:28 No.935387652
マネージャーシコれる! マネージャーシコれる!
42 22/06/05(日)19:43:42 No.935387757
>マネージャーシコれる! >マネージャーシコれる! むらっ
43 22/06/05(日)19:45:08 No.935388541
育ちいい小学校じゃなかったから保護者の方が凄かった 相手のピッチャーに殺すぞ!とかお前の父親不倫してるぞとか メンタル弱い子は降板してた
44 22/06/05(日)19:48:05 No.935389936
味方に声援送ってバフかけるより敵にヤジとばしてデバフかけたほうが早いし
45 22/06/05(日)19:48:45 No.935390285
>育ちいい小学校じゃなかったから保護者の方が凄かった >相手のピッチャーに殺すぞ!とかお前の父親不倫してるぞとか >メンタル弱い子は降板してた 最悪すぎる…
46 22/06/05(日)19:49:39 No.935390694
相手を馬鹿にする歌もあったよ これから始まる長い攻撃 ピッチピーマン キャッチきゃーべつ ファーストファーミーコン ピコピコ
47 22/06/05(日)19:50:19 No.935390997
>相手を馬鹿にする歌もあったよ >これから始まる長い攻撃 >ピッチピーマン キャッチきゃーべつ >ファーストファーミーコン ピコピコ これ歌ってあっさりスリーアウトになったら死ぬほど恥ずかしいな…
48 22/06/05(日)19:51:07 No.935391361
>育ちいい小学校じゃなかったから保護者の方が凄かった >相手のピッチャーに殺すぞ!とかお前の父親不倫してるぞとか これくらい真剣にスポーツに打ち込むのってかっこいいよね
49 22/06/05(日)19:51:30 No.935391588
野球のこういうノリが嫌いだった
50 22/06/05(日)19:52:21 No.935392035
>野球のこういうノリが嫌いだった バドミントンだったか軟式テニスだかの大会はもっと酷かったから大丈夫
51 22/06/05(日)19:53:01 No.935392372
少年野球でやってたな もう30年前か…
52 22/06/05(日)19:53:18 No.935392498
ピッチャービビってる!程度ならあった 流石にドガベンの里中レベルのやつは見たことない
53 22/06/05(日)19:53:26 No.935392553
>>野球のこういうノリが嫌いだった >バドミントンだったか軟式テニスだかの大会はもっと酷かったから大丈夫 中国の卓球は殺せ殺せの大合唱だと聞く
54 22/06/05(日)19:53:59 No.935392794
卓球でどうやって殺せってんだよ!
55 22/06/05(日)19:54:09 No.935392860
虎ドラの予告でやってたよね
56 22/06/05(日)19:54:10 No.935392862
むしろ野球は歌うテンポが受け継がれてたりしてそういう文化だと思ってるから定型の歌に関してはお互い割と慣れてる サッカーとかテニスは本当のヤジと罵声が飛んでくる
57 22/06/05(日)19:54:13 No.935392892
競技内容以外のとこで優位に立とうとするのやめてほしい
58 22/06/05(日)19:54:29 No.935393037
子供への愛が変な方向言ってるのか野次がグレー通り越してアウト行ってる親御さんはたまに出るね… 試合中にアドバイスしに乱入してたのはすげえモンスターだなって盛り上がった 卒業までそいついじるのに語られてた
59 22/06/05(日)19:55:33 No.935393562
少年野球では礼儀もクソもなくこういう野次や罵倒が戦術に組み込まれてるのに高校野球になると「スポーツマンシップに則り~」とか言い始めるのが欺瞞すぎる
60 22/06/05(日)19:55:35 No.935393585
リー!リー!っていうのもホントに言うよ
61 22/06/05(日)19:55:38 No.935393613
>卓球でどうやって殺せってんだよ! 球技って顔面利き腕あたりに球くるとマジで打てないから人によってはそういう戦法取ってくるのいる あいつカスだからってめっちゃ嫌われるけど
62 22/06/05(日)19:56:01 No.935393783
中学の時に俺はーびびってない! うおおおおぉー!とか叫び返す同級生がいて え…答えてくんの…?みたいな戸惑いで敵の士気が若干下がってた
63 22/06/05(日)19:56:12 No.935393872
>リー!リー!っていうのもホントに言うよ それはいいんじゃないの?
64 22/06/05(日)19:56:30 No.935394032
剣道なら勝ちが取り消されるレベル
65 22/06/05(日)19:56:36 No.935394068
>中学の時に俺はーびびってない! うおおおおぉー!とか叫び返す同級生がいて >え…答えてくんの…?みたいな戸惑いで敵の士気が若干下がってた ちょっと面白い
66 22/06/05(日)19:56:58 No.935394236
>競技内容以外のとこで優位に立とうとするのやめてほしい 応援団の応援合戦とかもそういうとこ含めた競技だから…
67 22/06/05(日)19:57:25 No.935394429
最近は負けるの青学!はダメらしいな
68 22/06/05(日)19:57:36 No.935394522
野球の本場は古くから畜生エピソード持ちの選手多いからな…
69 22/06/05(日)19:57:42 No.935394571
>応援団の応援合戦とかもそういうとこ含めた競技だから… 野球だけ生徒駆り出して応援とかクソっすね
70 22/06/05(日)19:57:47 No.935394606
こういう野次に精神を乱されないよう皮風船をしておくのは有効な戦術
71 22/06/05(日)19:57:59 No.935394699
卓球も20年くらい前は相手がミスったらラッキーとか皆叫んでだけどやっぱ今はないんだろうな
72 22/06/05(日)19:58:32 No.935394944
どうせ野蛮なジェネリックコロシアムなんだからもっと治安悪いくらいでいいだろ
73 22/06/05(日)19:58:38 No.935394981
>>中学の時に俺はーびびってない! うおおおおぉー!とか叫び返す同級生がいて >>え…答えてくんの…?みたいな戸惑いで敵の士気が若干下がってた >ちょっと面白い プロレスみたいに開始前にレスポンチしてから始めると面白いかもしれない
74 22/06/05(日)19:58:41 No.935395001
>野球の本場は古くから畜生エピソード持ちの選手多いからな… 畜生行為から生まれたサッカーさん…
75 22/06/05(日)19:58:46 No.935395045
相手の精神も踏み躙って心を折って野球やめさせるまでやって初めて勝ちと言えるのでは…
76 22/06/05(日)19:59:33 No.935395420
あとひっとり!とかあといっきゅう!とかありなんだろうか
77 22/06/05(日)19:59:52 No.935395606
応援する側もモヒカンヅラとかかぶって 殺せー!殺せー!ヒャーッハッハッハッ! 終わったらお前たちもこうなるんだぜー!ってステーキ食ってたら 相手ビビって勝てると思う
78 22/06/05(日)20:00:27 No.935395862
>あとひっとり!とかあといっきゅう!とかありなんだろうか 両方のプレッシャーになるやつ!
79 22/06/05(日)20:00:36 No.935395928
少年野球やってたころの応援歌他のもろくでも無かったな お前が打ーてーばー! あとーはつーづーく! そして内野も外野も一歩も動かずピッチャー座り込む!座れ!!! みたいな歌があってクソだな!って思ってたよ
80 22/06/05(日)20:00:46 No.935396012
>終わったらお前たちもこうなるんだぜー!ってステーキ食ってたら >相手ビビって勝てると思う 下品なバイクも持ち込んでふかしたいな…
81 22/06/05(日)20:00:54 No.935396076
>あとひっとり!とかあといっきゅう!とかありなんだろうか アリだけどあと一球は投げる方のプレッシャーになるから…
82 22/06/05(日)20:01:03 No.935396150
野球観戦は楽しいからな…地元にあるいてすぐのとこに球場があったからよくフラってよって観戦してたよ
83 22/06/05(日)20:01:29 No.935396335
じゃあパッジェッロ!パッジェッロ!ならいいだろ
84 22/06/05(日)20:01:29 No.935396336
>競技内容以外のとこで優位に立とうとするのやめてほしい 大人になって社会に出ればいくらでもある事だし 子供のうちに慣れて耐性つけておいた方が良い
85 22/06/05(日)20:02:11 No.935396724
なんで子供の部活では選手ですら野次飛ばすの容認されてるんだろう
86 22/06/05(日)20:02:16 No.935396761
>中学の時に俺はーびびってない! うおおおおぉー!とか叫び返す同級生がいて >え…答えてくんの…?みたいな戸惑いで敵の士気が若干下がってた あいつのこと今度から島本和彦って呼ぼうぜ…
87 22/06/05(日)20:02:18 No.935396774
>大人になって社会に出ればいくらでもある事だし >子供のうちに慣れて耐性つけておいた方が良い 同じ事言いながら子供に手出してそう
88 22/06/05(日)20:02:19 No.935396784
野球好きだけど野次るのは嫌い
89 22/06/05(日)20:02:24 No.935396834
この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな…
90 22/06/05(日)20:02:27 No.935396851
>大人になって社会に出ればいくらでもある事だし >子供のうちに慣れて耐性つけておいた方が良い 大人になれば嫌でも経験することを子供に体験させる必要はないと思うの
91 22/06/05(日)20:02:58 No.935397123
剣道だと昔はイイトコー!とか色々あったけど 最近はオオー!+拍手しかダメだった気がする
92 22/06/05(日)20:03:02 No.935397163
>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… 試合出たことない? 武道場に入る前に潰すんだよ
93 22/06/05(日)20:03:08 No.935397219
>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… 言うと減点だから言わないだけだし…
94 22/06/05(日)20:03:16 No.935397278
テニス部だったけど普通にヤジ飛ばしてた
95 22/06/05(日)20:03:24 No.935397356
いつも優しい祖父が野球観戦の時だけすげえ汚い言葉でやじるの嫌だったな
96 22/06/05(日)20:03:36 No.935397466
>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… 相手には礼節もって応じろよってのもう破ったら直接ペナルティ与えて教え込むからな 野球の応援なんてなんもないんだからそりゃ好き勝手やるわな
97 22/06/05(日)20:03:46 No.935397542
>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… 剣道部だったけど拍手するかいいとこー!くらいしか言わなかった というか相手を野次ろうなんて許されるはずがない
98 22/06/05(日)20:04:05 No.935397712
>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… そういや剣道とか脇から面とか胴とかダミー声かけすれば相手乱れそうなのにやってるとこ見た事ないな
99 22/06/05(日)20:04:07 No.935397730
味方を褒める系の応援ないのかよ 肩にちっちゃいジープみたいなの
100 22/06/05(日)20:04:08 No.935397734
>>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… >試合出たことない? >武道場に入る前に潰すんだよ 誰が武道場入る前の話したんだよ
101 22/06/05(日)20:04:09 No.935397738
>>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… >言うと減点だから言わないだけだし… アイシールドが流行ってたから 試合前に円陣組んでぶっ殺すイエー!って掛け声してたら 相手選手チームがガチビビリしてた
102 22/06/05(日)20:04:43 No.935398050
殴り合ってるのに野次まで飛ばしたらもう殺し合いだろ
103 22/06/05(日)20:04:46 No.935398071
酷いのは規定時間に間に合わないように 相手の保護者の車のバッテリーとかタイヤに細工したりとか
104 22/06/05(日)20:04:50 No.935398096
>誰が武道場入る前の話したんだよ 足の指踏むとかしない?
105 22/06/05(日)20:04:53 No.935398136
スポーツマンシップに~って言わないといけない民度ってことよ
106 22/06/05(日)20:05:15 No.935398309
>いつも優しい祖父が野球観戦の時だけすげえ汚い言葉でやじるの嫌だったな 黒人のくせして全然打たんじゃなかかこのクソバカヅラがぁーとか言ってたなうちのじいちゃんも
107 22/06/05(日)20:05:15 No.935398318
>そういや剣道とか脇から面とか胴とかダミー声かけすれば相手乱れそうなのにやってるとこ見た事ないな ルールで禁止だよ!
108 22/06/05(日)20:05:20 No.935398375
>>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… >言うと減点だから言わないだけだし… スポーツもガッツリペナルティ加えりゃいいと思ったけど無理か
109 22/06/05(日)20:05:22 No.935398388
プロだと非紳士的行為でペナルティになるけど学生スポーツでは野次り合ってるよね
110 22/06/05(日)20:05:23 No.935398406
>相手選手チームがガチビビリしてた 低俗なノリにドン引きしてただけじゃ…
111 22/06/05(日)20:05:28 No.935398452
fu1135628.jpg もっとバスケみたいに面白い妨害行為流行れ
112 22/06/05(日)20:05:28 No.935398460
バスケのフリースローの時にプレッシャーって言うの嫌
113 22/06/05(日)20:05:28 No.935398461
>味方を褒める系の応援ないのかよ >肩にちっちゃいジープみたいなの 全部は覚えてないけどキラキラ星のテーマで きーらーきーらー光るー! 黄金バッターこのバッター! 普通にあたれば本塁打! まともに当たれば場外だ!みたいなのはあったよ
114 22/06/05(日)20:05:29 No.935398466
>テニス部だったけど普通にヤジ飛ばしてた 相手のミスでラッキー!とかくらいはまぁ別にって感じだな テニスはテニスで味方への応援の掛け声変なのチョイスすると係員に連れ出されるけど
115 22/06/05(日)20:05:30 No.935398479
>味方を褒める系の応援ないのかよ >肩にちっちゃいジープみたいなの そういやナイピッチーとかナイバッチーとか終わった後の褒めしかないな いい構えだよ!とか褒めたらいいのか
116 22/06/05(日)20:05:36 No.935398536
>酷いのは規定時間に間に合わないように >相手の保護者の車のバッテリーとかタイヤに細工したりとか 流石に嘘だろ!?
117 22/06/05(日)20:05:55 No.935398714
>>終わったらお前たちもこうなるんだぜー!ってステーキ食ってたら >>相手ビビって勝てると思う >下品なバイクも持ち込んでふかしたいな… こういうとき吹奏楽部より演劇部が役に立ちそう ロールプレイしながらの応援の方がおもしれえんじゃねえか? そいつらが今日の俺たちの飯かー!ヒャーッハハッハッ!
118 22/06/05(日)20:05:55 No.935398715
そもそも応援団文化がクソ
119 22/06/05(日)20:05:56 No.935398722
>>誰が武道場入る前の話したんだよ >足の指踏むとかしない? 誰が直接攻撃の話したんだよ
120 22/06/05(日)20:06:05 No.935398799
>流石に嘘だろ!? 戦争だぞ
121 22/06/05(日)20:06:11 No.935398852
>fu1135628.jpg >もっとバスケみたいに面白い妨害行為流行れ なん駄コラすぎる…
122 22/06/05(日)20:06:24 No.935398964
プロ野球だって最近までくたばれ読売とかやってたしな 一応禁止されてるし今はコロナだからあんまり聞かないけど
123 22/06/05(日)20:06:35 No.935399059
>剣道だと昔はイイトコー!とか色々あったけど >最近はオオー!+拍手しかダメだった気がする いいとこーもダメになったかぁ…
124 22/06/05(日)20:06:38 No.935399088
動いたらあかんすよ!
125 22/06/05(日)20:06:39 No.935399096
>>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… >そういや剣道とか脇から面とか胴とかダミー声かけすれば相手乱れそうなのにやってるとこ見た事ないな そういうのは一切ないよ 旗が重いクソ審だとやり合ってる選手達がイライラしてきて荒っぽくなったりはするけど外野は基本礼儀正しいよ
126 22/06/05(日)20:06:57 No.935399252
>野球のこういうノリが嫌いだった 実際は野球だけじゃないけどな!
127 22/06/05(日)20:07:37 No.935399624
ベンチの選手が野次ったら反則取られるから観客席に言わせるのとかも嫌よ!
128 22/06/05(日)20:08:03 No.935399873
>ベンチの選手が野次ったら反則取られるから観客席に言わせるのとかも嫌よ! 戦争なんだからなんでもやるだろ
129 22/06/05(日)20:08:34 No.935400171
なあに球場側から声出すなって言われてんのにあと一球コールが聞こえるプロ野球チームもあるんだこのくらい誤差よ
130 22/06/05(日)20:08:37 No.935400192
スポーツは戦争じゃないよ~~~
131 22/06/05(日)20:08:37 No.935400196
観客席から風船飛ばしたりするのはアリなのあれ
132 22/06/05(日)20:08:45 No.935400274
サッカーもJリーグ全盛の時に親父に連れられて行ったらヴェルディ川崎ぶっころせ~みたいな応援歌みんなで合唱してておかんがブチ切れて途中で帰った
133 22/06/05(日)20:08:51 No.935400322
ピッチキャッチ内野外野みんなへボイ 特にピッチ(特にピッチ)みたいな歌を歌わされた ある試合で歌の件でウチの監督が相手チームの監督に怒られてから禁止になった
134 22/06/05(日)20:08:54 No.935400342
サッカーでPKの時にレーザー当てられるやつみて本場やべえってなった
135 22/06/05(日)20:09:27 No.935400645
>酷いのは規定時間に間に合わないように >相手の保護者の車のバッテリーとかタイヤに細工したりとか まあ参加させないのが一番手っ取り早いからな ブレーキの方に細工しないだけまだ性根が甘い
136 22/06/05(日)20:09:30 No.935400700
>サッカーでPKの時にレーザー当てられるやつみて本場やべえってなった 日本はぬるいから選手が育たない
137 22/06/05(日)20:09:48 No.935400881
プロは球場によって大分差があるな 甲子園ズムスタ神宮辺りはすごいけど札幌や仙台は少ない
138 22/06/05(日)20:09:51 No.935400923
アメフトのクラウドノイズみたいな文化は興味深い
139 22/06/05(日)20:09:59 No.935401005
>スポーツは戦争じゃないよ~~~ 将来的に億単位の金が動くんだしガキの頃から戦争は始まってるんだ
140 22/06/05(日)20:10:39 No.935401393
ヤジじゃないけど応援の圧が強いのはロッテ
141 22/06/05(日)20:10:42 No.935401418
審判ビビってるー!
142 22/06/05(日)20:10:44 No.935401432
>プロは球場によって大分差があるな >甲子園ズムスタ神宮辺りはすごいけど札幌や仙台は少ない 勝ちに対する執念の差だろうな
143 22/06/05(日)20:11:25 No.935401817
阪神だけはこの手のやつやってるイメージ
144 22/06/05(日)20:11:55 No.935402077
相手選手への闇討ちとかもやってそう
145 22/06/05(日)20:12:03 No.935402149
>将来的に億単位の金が動くんだしガキの頃から戦争は始まってるんだ 億って往々にして人が死んだり家族や親戚が骨肉の争いする単位の金だよな…
146 22/06/05(日)20:12:08 No.935402205
>>プロは球場によって大分差があるな >>甲子園ズムスタ神宮辺りはすごいけど札幌や仙台は少ない >勝ちに対する執念の差だろうな 民度の差でしょ
147 22/06/05(日)20:12:19 No.935402334
>この部分に関しては武道のほうが幾分マシだな… 他の武道は知らんけど少なくとも柔道は投げたときのよいしょー!!って掛け声で一本になったりならなかったりするから父兄さんとかの応援がマジでうるせえ
148 22/06/05(日)20:12:28 No.935402412
フェンスの金網をガシガシとつかんでゆらしながら 相手のピッチャーをころせー!ころせー! 対したことはねえぜー!やっちまえー! みたいな応援も許されるんだろ?
149 22/06/05(日)20:12:37 No.935402504
テニスでいつのまにかラッキー!が言われなくなったのびっくりしたな
150 22/06/05(日)20:12:44 No.935402562
>民度の差でしょ 東北は低いよな 県外選手を平気で馬鹿にする
151 22/06/05(日)20:13:04 No.935402753
肩にジープ乗せてんのか!
152 22/06/05(日)20:13:08 No.935402785
相手の車に細工して潰しても自分の息子の実力が上がるわけでもなしあんま変わんないんじゃないかな…
153 22/06/05(日)20:13:15 No.935402851
らーっきーらっきらっきらっきまいぼーる~
154 22/06/05(日)20:13:33 No.935402993
新井が悪いよ新井がー!
155 22/06/05(日)20:13:36 No.935403012
>相手選手への闇討ちとかもやってそう さっきからズレてるよ 自分の部活とかの経験談とかあるあるネタ出してよ
156 22/06/05(日)20:13:45 No.935403108
>相手の車に細工して潰しても自分の息子の実力が上がるわけでもなしあんま変わんないんじゃないかな… 勝てば目立つし…
157 22/06/05(日)20:13:51 No.935403152
>肩にジープ乗せてんのか! 褒め言葉だろ!
158 22/06/05(日)20:13:55 No.935403196
赤星「(マイクが)入ってねえんだよこの野郎」
159 22/06/05(日)20:14:00 No.935403239
>テニスでいつのまにかラッキー!が言われなくなったのびっくりしたな 今ダブルフォルトしたときとかなんて言うの?特になんも言わない?
160 22/06/05(日)20:14:08 No.935403324
テニスの王子様も氷帝の応援が最初の頃は 勝つのは氷帝!負けるの○○! だったんだけど気づいたら後半なくなってたな
161 22/06/05(日)20:14:50 No.935403712
サッカーでカッカしてるFWを子守歌のチャントで宥めるのは感心した
162 22/06/05(日)20:14:59 No.935403799
>テニスの王子様も氷帝の応援が最初の頃は >勝つのは氷帝!負けるの○○! >だったんだけど気づいたら後半なくなってたな 後半でもやってたし幻聴出せるようになってなかった?
163 22/06/05(日)20:15:00 No.935403819
部活動で野次飛ばすのを推奨してたのが悪い
164 22/06/05(日)20:15:03 No.935403840
>だったんだけど気づいたら後半なくなってたな プレイヤーにダイレクトアタックになったからな テニスで重症負うレベルの戦いになってるし
165 22/06/05(日)20:16:20 No.935404567
>後半でもやってたし幻聴出せるようになってなかった? ああごめん後半って負けるの○○!の部分って意味ね 幻聴はそうだね
166 22/06/05(日)20:16:24 No.935404626
お前たちもこうなるんだぜー!って鶏の首を切り落としたりスルパフォーマンスしようぜ 昔のプロレスだとやってた気がした
167 22/06/05(日)20:16:55 No.935404921
>テニスの王子様も氷帝の応援が最初の頃は >勝つのは氷帝!負けるの○○! >だったんだけど気づいたら後半なくなってたな 昔は日本テニス協会推奨とか書かれてたしその辺の兼ね合いなんだろうか
168 22/06/05(日)20:17:27 No.935405187
>相手の車に細工して潰しても自分の息子の実力が上がるわけでもなしあんま変わんないんじゃないかな… 相手が人数欠ければ勝てるだろ?
169 22/06/05(日)20:17:55 No.935405448
>ああごめん後半って負けるの○○!の部分って意味ね 確かに勝つのは氷帝!勝つのは跡部!になってたな
170 22/06/05(日)20:19:20 No.935406221
昔のテニス部はまじで初期の氷帝みたいな応援が普通だったよな
171 22/06/05(日)20:19:33 No.935406319
バスケで相手からファール貰ったらラッキーラッキー(ダダンダンダダン) って声出しと手拍子してたな
172 22/06/05(日)20:21:34 No.935407541
中学のソフトテニスでもやってたなぁ 割と最近の漫画のベイビーステップでも名門がばい高校みたいな所が試合中に掛け声かけてるシーンあったから今でもあるのかも
173 22/06/05(日)20:21:56 No.935407786
>ピッチャーびびってる!ってマジで言うの? 昭和は民度低い奴いた
174 22/06/05(日)20:22:36 No.935408175
伝統あるところは煽りもクソ長くて 「ホイラッキーもう一本でーさっさとおうちに帰りましょー!有利!有利!こっちの有利ー!!」とか一体何やってんだこいつらは…感あったな
175 22/06/05(日)20:23:22 No.935408665
様式美みたいなもんで誰も本気にとらないのでただの両陣営の暇潰しと盛り上げに使われてた
176 22/06/05(日)20:23:26 No.935408697
>伝統あるところは煽りもクソ長くて >「ホイラッキーもう一本でーさっさとおうちに帰りましょー!有利!有利!こっちの有利ー!!」とか一体何やってんだこいつらは…感あったな もうそういう野次にも伝統感じてるからずっとそうだろうな そういうのって誰かがこれ今の時代にあってなくねって思っても言い出せないだろうし
177 22/06/05(日)20:23:31 No.935408744
>>ピッチャーびびってる!ってマジで言うの? >昭和は民度低い奴いた 全国的に見られたので民度が低いとかじゃないぞ
178 22/06/05(日)20:24:06 No.935409058
>昭和は民度低い奴いた 平成でも行われてたけど…
179 22/06/05(日)20:24:24 No.935409241
>>伝統あるところは煽りもクソ長くて >>「ホイラッキーもう一本でーさっさとおうちに帰りましょー!有利!有利!こっちの有利ー!!」とか一体何やってんだこいつらは…感あったな >もうそういう野次にも伝統感じてるからずっとそうだろうな >そういうのって誰かがこれ今の時代にあってなくねって思っても言い出せないだろうし いやとっくにされてて変わってきてるぞ
180 22/06/05(日)20:24:28 No.935409279
ぶっちゃけ応援歌以上の意味はない うちの地方はバッタープロ並みで!ピッチャー腰抜かす!ヘイヘイヘイみたいな感じだったけど 応援歌以上の意味を持たせた場合もうこれ侮辱されてるのバッターだし…
181 22/06/05(日)20:24:51 No.935409543
俺がリトルリーグに所属してる時はみんなで相手のピッチャー煽りまくって泣かせた クソチームだったと思う
182 22/06/05(日)20:25:06 No.935409706
>バスケで相手からファール貰ったらラッキーラッキー(ダダンダンダダン) >って声出しと手拍子してたな ロボットがバスケしちゃダメだよ!
183 22/06/05(日)20:25:51 No.935410165
>俺がリトルリーグに所属してる時はみんなで相手のピッチャー煽りまくって泣かせた >クソチームだったと思う 勝てば官軍の教えを子供のころから徹底して教えつける なんていい監督なんだ