虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/06/05(日)18:55:35 ぶらじ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/06/05(日)18:55:35 No.935368091

ぶらじる相手に何処まで出来るかな

1 22/06/05(日)18:57:36 No.935368801

明日よ?

2 22/06/05(日)18:58:16 No.935369040

5年ぶりか?

3 22/06/05(日)19:07:59 No.935372887

とんじる

4 22/06/05(日)19:09:11 No.935373344

>5年ぶりか? うん 今回はメンバーもほぼ1軍なのが大きい

5 22/06/05(日)19:09:24 No.935373423

>とんじる みそしる

6 22/06/05(日)19:10:18 No.935373815

そういやなんでサッカーボールってこのデザインなんだろう

7 22/06/05(日)19:10:51 No.935374057

韓国戦のブラジルまあ当然強かったしかなり本気出してきた印象 アジアが金目当ての興行試合の相手ではなく強度ある練習相手認められたという感じもある一方でここまで強くなってもまだこんなに差があるのかって印象も受けた

8 22/06/05(日)19:11:02 No.935374153

>>とんじる >みそしる ぶらじる

9 22/06/05(日)19:12:50 No.935374870

本当に見たのかよ本気出してたっていうか シーズン終わってだるそうにしてたじゃねーか!

10 22/06/05(日)19:15:20 No.935375895

>本当に見たのかよ本気出してたっていうか >シーズン終わってだるそうにしてたじゃねーか! シーズン終わりのコンディションが難しいのはどことやっても変わんねえだろ その上でしっかりネイマールも含めて素早くプレスバックしてソン・フンミンは二人かけて潰してたから組織的に手を抜いてる印象は一切なかったよ

11 22/06/05(日)19:17:20 No.935376781

>そういやなんでサッカーボールってこのデザインなんだろう 1960年代に日本のスポーツ用品メーカーモルテンが、当時ハンドボール用に作られたボールの技術を転用する形で、黒色の五角形の革12枚と白色の六角形の革20枚で構成された切頂二十面体のボールを登場させると、より球体に近いことと、土のグラウンドでも見分けられやすいということなどもあり瞬く間にサッカー選手に広まっていった。 アディダスは、この人気と利点に目をつけ、モルテンとOEM契約を結んでワールドカップの公式試合球としてこの切頂二十面体の構造を使用することにした。また、この時期が丁度カラーテレビが世界に普及しだした時期であり、大陸を超えた衛星中継も実用化(テルスター衛星)されるようになって、テレビ観戦する人々が、ボールをちゃんと見分けられるという点にも注目し、television starという意味をこめてボールのブランド名をTelstarと命名した。

12 22/06/05(日)19:19:47 No.935377765

>土のグラウンドでも見分けられやすいということ これ大事だな…

13 22/06/05(日)19:22:14 No.935378723

雨がね…

14 22/06/05(日)19:25:28 No.935380041

66年までは茶色一色で70年のW杯からお馴染みの白黒なのね

15 22/06/05(日)19:26:33 No.935380439

その後六角形の方に模様を描く「タンゴ」がヒットしてそっちがメインになる

16 22/06/05(日)19:34:28 No.935383787

書き込みをした人によって削除されました

17 22/06/05(日)19:38:52 No.935385641

確かに視認性抜群だし回転も分かりやすいな…

18 22/06/05(日)19:45:23 No.935388675

よりによって明日大雨かよ

19 22/06/05(日)19:47:17 No.935389591

カタールで雨降らねえから練習になんねえんだよな…

20 22/06/05(日)20:01:39 No.935396416

こっちがドームなら…

↑Top